スーファミのプログラムat GAMEDEVスーファミのプログラム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト154:名前は開発中のものです。 05/10/23 02:00:53 bY1d22Lh up2217.zipってやつでしょ?「dis」で解凍できないんだけど・・・。 こういうやりとりでレスを消費すんのが面倒だから嫌なんだよ。こういう虹っぽい隠し方っつーか。 155:150 05/10/23 04:24:59 fbSsnlDs >153 住人言うか解析つながりで見てたんですけどね。 というかあっちではスルーされてたなぁ。 前はswitchで命令分けてて滅茶苦茶面倒になって投げたんですよね。 他にもテキストで変な所ありませんでした? >154 なんつーか癖というか習性です。 カキコする前にチェックしてなかったからもしかしてと思ったけど解凍できましたよ。 156:名前は開発中のものです。 05/10/23 09:39:21 ua+9qehO 多分半角じゃなくて全角です >>150 他に見つけたのは ・FCがJSR ($MMLL,X)ではなくJSR ($LL,X)で表示される ・stert→start 157:150 05/10/24 04:05:55 qudMBFQw >156 ども、あとでチェックしてみます。 個人的にはF4とかも自信が無いっす。 そういやインデックスレジスタの直値系はXフラグで見るので大丈夫ですかね。 テキスト言うか65816-C.txtを元に作ってるんでコレが間違ってるとプログラムは多分間違ってます。 いや、合ってても間違ってる部分がほかにもあるのは確定。 FC JSR とか逆汗しても分からない部分はどうしよう。 そのあたり解析用のファイルをユーザに作らせてジャンプ先のテーブルを書き込むって方式はどうだろうか。 最初は解析中にユーザに値を入力させるWindowsプログラムを考えてたから結構つくりが適当なんです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch