スーファミのプログラムat GAMEDEVスーファミのプログラム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名前は開発中のものです。 04/10/25 00:54:05 +pJdE9es >>48 それ以前にGBC用だと思われ 51:名前は開発中のものです。 04/10/25 17:55:47 qFq3fSEn どなたか日本語のSNESヘッダの資料持っていませんか? タイトルが埋まってるらしいけどどこだかわかんないんです。 52:名前は開発中のものです。 04/10/25 22:25:20 n8xhp/Ny LoROMは7FC0から11バイト HiROMはFFC0から11バイト 日本語の資料なんかない。 53:51 04/10/25 23:12:26 qFq3fSEn >>52 ども。日本語の資料はないのですか。 ガイジンの資料読み直してみます。 54:51 04/11/08 16:37:21 Vi0Lqf44 資料を読んでヘッダについては一応理解できたんですが、 LoROMとHiROMの見分け方がどうしてもわからないので どなたか教えていただけませんでしょうか。 55:名前は開発中のものです。 04/11/13 02:24:13 TtNKm01y LoROMは7FD5 HiROMはFFD5 1ビット目が0ならLoROM、1ならHiROM。 そういうことだ。 ただし特殊チップ搭載の場合はこの限りでない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch