05/04/09 20:30:09 FzAyxfw2
ふと考えた。倉庫番を解くプログラムを作る前に、スライドパズルを
解けるようなプログラムを作らないとダメなのではないだろうか?
もっと考えて、15パズルを解けるようなプログラムを作らないと
ダメなのではないだろうか?
79:名前は開発中のものです。
05/04/09 23:52:01 f0QdQ2zj
作れるんじゃね?
80:名前は開発中のものです。
05/04/09 23:53:30 f0QdQ2zj
つーか
URLリンク(www.ic-net.or.jp)
81:名前は開発中のものです。
06/05/15 15:01:25 iqNZ3zgN
82:進可 ◆Sinka1my5k
06/06/23 01:17:15 rNoNlc0C
【北朝鮮】「悪いやつらをなくそう」 国家公式サイトにオンラインゲーム登場 日本人と米国人の泥棒を退治
スレリンク(newsplus板)l50
北朝鮮がゲーム作ったと思ったら、ルールも面も日本のパクリだったよw
83:名前は開発中のものです。
06/08/11 14:34:16 XHr3GWC7
状態空間探索も知らずに頑張っていたのか・・・
84:名前は開発中のものです。
06/08/11 15:36:04 +c/odd+z
しかし倉庫番というのはなんでああも中途半端な所へ荷物を「片付ける」必要があるのだろう。
85:名前は開発中のものです。
06/08/12 06:15:40 2SZsaOQK
>状態空間探索
詳しく
86:名前は開発中のものです。
07/01/07 01:43:57 3utMDeTC
>>75
最近、倉庫番のはまりだまして活用させて頂いております。
大変ありがとうございます。
87:名前は開発中のものです。
07/07/21 13:46:08 ZgxFvFBu
携帯版 倉庫番Firststep の37面が
かれこれ数年解けません orz
88:名前は開発中のものです。
07/07/26 04:13:55 MyeVtBFN
絶対荷物を移動させない位置を塗り潰し
荷物ごとに可動範囲を設定
目標には置ける可能性のある荷物のインデックスでも持たせる
ある程度絞り込めそうだけど、どうだろ
書いてると作りたくなるw
89:名前は開発中のものです。
08/08/12 14:02:26 X38yz9YK
URLリンク(vintermann.paranoidkoala.org)
この人のがどうなったのか気になる
なんかすごい自信満々なんだがソルバがおいてない…
90:名前は開発中のものです。
08/11/15 17:39:16 50CPL4Xv
YASGenあるじゃん
91:名前は開発中のものです。
10/08/27 23:10:51 ys+uGMbs
人がうろうろさせると探索空間が発散するので、
人の厳密な位置を無視して、
荷物の配置だけを状態とみた木で探索したら
木が小さくなったりしないかな。
荷物の配置が決まると「荷物を押さずに動ける範囲」という
部分空間がいくつかできる。
人の位置は、今どの部分空間にいるか?という情報だけに縮退させる。
最短解は出ないけど、荷物の移動回数の最短解と言う形でとりあえずの解は
効率的に出せそう。
このアプローチで組むのってすでにいっぱいやられてたりする?
92:名前は開発中のものです。
10/08/28 12:58:32 nNbfcnRU
自分は聞いたことはないな。
しかし、情報は「どの部分空間にいるか?」で持つよりも
「荷物をどっち方向に動かせるか?」で持った方が良くないか?
93:91
10/08/28 19:05:52 9E55durh
>>92
なるほど。
今のところ、部分空間の内で一番数字の若い位置を
その部分空間を特定する情報にして組み始めてた。
確かに >>92 まで出してからデータベース化した方が
最探索時に早いね。
データ量と一致判定の速さもそんなに変わらないし。
そっちに変えてみよう。
94:91
10/09/01 00:05:03 dLsy+EFF
うーん。xsokoban の screen.1 すら解けないな(笑)
7段目くらいで8000×3500程度の探索済み重複チェックが終わらない。
盤面みると全然進んでない。
まあハッシュすら使ってないし仕方ないか
95:名前は開発中のものです。
10/09/26 01:56:41 EUCOONMp
意外に一般的なやり方のようでした。
意外でもないわ。
96:名前は開発中のものです。
10/09/26 02:11:47 maTkzKHY
そうなの?
97:名前は開発中のものです。
10/10/17 01:11:39 js/8V7SC
google 上位の pdf の初心者向けソルバ解説とかそれだった
その後、ゴール部屋の中での最後の荷物整理部分をなくして、
ゴール部屋の玄関までくれば荷物が消えるようにしてxsokoban の screen.1 はクリアした。
ヒューリスティック過ぎて好きじゃないが。
ゴール部屋の自動検出も一応考えたが、実装がちょっと大変そう…
XSokoban は結構この手の無駄に広いゴール部屋があるのよね。
ソルバ対策?
98:名前は開発中のものです。
12/01/06 23:52:10.91 mG+XCcAE
こんな記事がITproにあった
地球にやさしいアルゴリズム
第8回 倉庫番を解くアルゴリズム
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)