06/04/10 20:37:55 617xfybn
そのスレ確かもう落ちてたような
223:名前は開発中のものです。
06/04/11 01:00:11 xqrRVYwC
真面目な話、吉里吉里とNスク比較してるスレってどこにあるの?
224:名前は開発中のものです。
06/04/12 01:31:43 qDTQt82V
>223
ノベルツール選考スレ
225:名前は開発中のものです。
06/04/12 03:01:04 8WeEwONF
>>224
そのスレいくら探してもないんだけど。
他板?
226:名前は開発中のものです。
06/04/12 03:24:23 NGwdtWwh
>>224
>>225
つ>>222
227:名前は開発中のものです。
06/04/12 08:19:33 VdqMLpgY
自分で比較するしかなさそうだね。
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その7
スレリンク(gamedev板)
NScritper Ver.6.00
スレリンク(gamedev板)
228:名前は開発中のものです。
06/04/22 15:03:43 ho2i9OqX
あげとくか
229:名前は開発中のものです。
06/05/12 22:06:36 qQ5NCbG6
ゲーム本編よりツール作ってるほうが楽しい
230:名前は開発中のものです。
06/05/17 11:34:11 HfIG7Tie
ラグナロックオンライン用の
スキルタイマーを良くみかけます。
別ゲームでタイマーツールを使いたいのですが
RO用なのでうまく動きません(当然ですが…)
AcoTimerというものが、一番理想に近いタイマーなのですが
スキルベルトの切り替えが、私のやっているゲームでは
数字キーの123なのですが(テンキーでもどちらでも)
そういう切り替えが出来るタイマーは他にないものでしょうか。
出来ればいいなと思う機能・・・
1.F1~F8キーを押す事で、設定した時間をカウントダウンする
・再度Fキー押す事によって時間がリセットされる
2.スキルベルト2、3ページ目に対するショートカット機能
・数字キー1.2.3ごとにF1~F8の時間を設定できる
3.カウントダウンタイマーの規定時間経過による警告機能
・タイマーの色変え
・時間切れ10秒前にwav再生
7.表示方法変更(縦or横)
8.個別時間設定
近い事ができるようなタイマーがありましたら
是非ご教授ください。よろしくお願いします。
231:名前は開発中のものです。
06/05/18 13:58:00 rKoFl+QR
>>230
AcoTimerがどういうものか知りませんが、
それらの機能はWin32APIを利用して作れそうです。
なんというタイトルのゲームで使用するおつもりですか?
232:230
06/05/19 10:33:30 Ec+exZaT
>>231さん
お返事ありがとうございます。
無料MMOのトリックスターというゲームです。
もしお時間、ご都合がよろしければ、
作成していただく事は可能でしょうか?(スレ違いでしたら申し訳ありません)
スレ上でお返事しにくい状況でしたら
メールアドレス宛でもかまいませんので
お返事いただければ幸いです。
>>230の追記です。
個人的にゲーム中にタイマーを見る余裕などないので
3.カウントダウンタイマーの規定時間経過による警告機能
・タイマーの色変え
色替え(例えば10秒前に黄色になるなど)機能は必要ないと思いました。
また、 8.個別時間設定 というのは
キャラクターごとに、1.の機能で設定した時間を
保存しておけるセーブスロット?のようなものがあれば
便利だなと思っています。
AcoTimer
URLリンク(acotimer-d.hp.infoseek.co.jp)
トリックスター
URLリンク(www.trickster.jp)
233:名前は開発中のものです。
06/07/01 17:41:33 HphdzvQF
静止画が表示されて、画面下に文字が表示される、よく見られるタイプのエロゲーを作りたいと思ってるのですが
初心者でも簡単に扱えるソフトはないでしょうか?今、使っているのは、「大人の絵本」というソフトなのですが
一度に20ページしか作れないので不便に感じています。出来ればダウンロード販売している物がいいのですが・・
(Flashなどは、使い方が難しいので、本当に「大人の絵本」レベルの扱いやすさのソフトがいいのですが・・)
234:名前は開発中のものです。
06/07/01 19:26:51 QIAEQhDa
yuuki!novelかlivemaker使え
235:名前は開発中のものです。
06/07/02 02:09:11 5TMWFu7s
>>233
ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE
スレリンク(gamedev板)
とりあえず一通り試そうぜ。
236:名前は開発中のものです。
06/09/01 16:36:16 adaiYg+D
しかし過疎ってるな。
夏休み丸々誰もこなかったぜ
237:名前は開発中のものです。
06/10/21 03:05:47 eEcOC2EW
System SALAってのを使ってみたかったんだけど
小難しそうで断念した・・・
238:名前は開発中のものです。
06/10/22 13:09:40 xSqxdT2T
断念する前にどこでつまったか聞けば答えるぜ。
239:名前は開発中のものです。
06/10/22 18:32:16 wENWVuRa
しょっぱなからつまるってのが定説だがな。
240:名前は開発中のものです。
06/11/03 23:13:02 LErpqGYA
【スクリプトをちょっと紹介させてください】
アドベンチャーゲーム用スクリプトシステム「MICoスクリプト」を開発しました。
軽いこと&商用ゲームでの使用可能な高性能を目指して設計しており
複雑な演出も簡単に作れるシステムです。
詳しい紹介は公開サイトにありますので、よろしければ使ってみてください。
公開サイト
URLリンク(mico.x0.com)
241:名前は開発中のものです。
06/11/04 02:34:47 szpMviKJ
ダウンロードがNOT found
242:名前は開発中のものです。
07/02/24 13:54:19 0o+D+PAP
ほす
243:名前は開発中のものです。
07/04/02 22:08:48 0q+4yudy
AGE
244:名前は開発中のものです。
07/04/04 14:05:55 UAQZcl8F
ほしほし
245:名前は開発中のものです。
07/04/29 12:04:39 HaLkae7w
Basic4GL v2.4.6 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
URLリンク(www.basic4gl.net)
246:名前は開発中のものです。
07/05/10 22:38:56 Fhh1yvLQ
Fizzysoft presents FileCarver
URLリンク(fizzysoft.net)
カスタマイズ可能なデータエディタ。バイナリOK。
あらかじめ形式を定義しておけばGUIで編集が可能になる。
ゲーム製作において繰り返し調整が必要なデータの編集作業に便利。
個別のゲームごとにツールを1から作る必要なく簡単な定義ファイルの作成だけで済む。
スクリーンショット
URLリンク(fizzysoft.net)
247:名前は開発中のものです。
07/05/11 01:28:08 z8nNdtEt
>>246
Rhinoが含まれててクローズドソースなのはアリなのかい
248:名前は開発中のものです。
07/05/11 10:14:54 XzJKm+VH
>247
MPLなら無理かも「3.6. 実行可能バージョンの配布」に違反する気がする。
ただ、MPL FAQにある「変更」に当たるかどうかと、
公式ビルドバイナリをそのまま利用してるならただの再配布だからEULA適応になるんだろうね。
ソースからビルドしたか
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
URLリンク(www.mozilla-japan.org)
URLリンク(www.mozilla.com)
249:名前は開発中のものです。
07/07/07 09:50:22 mRDL8frl
保守
250:名前は開発中のものです。
07/07/29 00:18:37 6/vQRijl
携帯のゲームを作るスクリプトはありませんか?
251:名前は開発中のものです。
07/07/30 17:18:33 ep+fznbo
あげ
252:名前は開発中のものです。
07/12/02 21:37:59 QK8N+cTW
4Gamer.net ― ViZiMO[PC] 3Dゲームを作れるSNS
URLリンク(www.4gamer.net)
これ使ってる奴、使い心地どうよ?
ぱっとチュートリアル見た感じじゃ変数やイベント処理は使えるけど
あまり複雑なことは出来ない印象なんだけど
253:名前は開発中のものです。
08/04/14 22:07:15 tkWiyHT2
Ethornellの仕様がどっかに転がってたりしないかな…
254:名前は開発中のものです。
08/04/22 09:41:49 4y/jqrl9
スクエニがゲーム制作ツール配布してるな。
エントリーした人だけらしいが…
255:名前は開発中のものです。
08/06/19 00:40:50 sGkgO5K5
微妙にスレチかもしれんが、今日はやる気がなかったので仕事中にSWF解析やってた
ファイルヘッダーとタグに分解するところまでできた
あとはタグごとの処理を追加していくわけだが、タグの種類大杉
ActionScriptはまだ手付かず
タイトルやメニューといったUIの部分をFLASHとActionScriptで作るという計画なのだが無謀だろうか
256:255
08/06/21 00:04:51 xa8L6lNG
今日は圧縮されたSWFをzlibで展開するとこれ書いた
書いてて思ったんだが、解析用のライブラリってすでにあったりしないのか?
誰か作ってないか?
藻前ら、ご存知ではありませんか?
257:名前は開発中のものです。
08/06/21 02:01:51 dgS93/e/
>>256
他社でアニメーション取り込みにそういうライブラリ…というよりコンバートツール?を持ってると言う話があった
それで社内でも解析やってた人がいたけどどこまでやったかは知らない
わざわざ社内でやってたってことはつまり…そういうものは世に公開されてないと思う
258:名前は開発中のものです。
08/06/21 04:14:04 IKib4prk
俺は255が公開してくれると信じて、楽しみに待ってる。
259:名前は開発中のものです。
08/06/21 10:32:00 cbhGDoWm
>>256
手元のメモから関係ありそうなものを探してみた。内容は全く確認していない。
URLリンク(www.swftools.org)
URLリンク(swfmill.org)
URLリンク(www.sothink.com)
URLリンク(www.nowrap.de)
URLリンク(openswf.org)
URLリンク(www.tulrich.com)
URLリンク(swfdec.freedesktop.org)
FLASH板のツール系スレにいる人なら詳しいはず。
260:名前は開発中のものです。
08/06/22 09:24:49 6d2vZfn0
swfのデコンパイラはけっこうあるよね。
画像とかサウンドばらすくらいなら問題なくできるようだ
261:名前は開発中のものです。
08/12/13 21:20:35 A5tLJsuR
2D横スクロールアクションゲームに使う3Dのステージ(SFCのドンキーコングみたいな感じかな)を作りたいのですが
そういったのに適したソフトは無いのでしょうか?
262:名前は開発中のものです。
08/12/13 22:24:23 plbpFsRn
>>261
■3Dツール総合@ゲーム製作■
スレリンク(gamedev板)
263:名前は開発中のものです。
08/12/14 18:50:16 d/yJrT4A
誘導どうもです
264:名前は開発中のものです。
09/01/20 05:04:21 HQ4w5s3J
質問なんですけど、たとえば>>5-6に上がっているもので
ユーザーの作品のソースを一番公開しているのはどれでしょう?
あるいはソース公開のサンプルゲームの一番多いものはどれでしょう?
何をしたいのか、と
何ができるのか、と
どうできるのか、は微妙に違うんですよね。
甘えるなとかいう意見もあるだろうけど、
スクラッチとか見るとソースを公開することの相乗効果は無視できないと思うけど。
URLリンク(scratch.mit.edu)
265:名前は開発中のものです。
09/01/21 00:11:20 +oYhZt/T
最初からwebサービスも含めコミニティを作ることを念頭においてないと難しい気がする。
最近なら、ActionScriptでそういうサービスがでてたね。
wonderfl build flash online
URLリンク(wonderfl.kayac.com)
ABAさんの作品とか面白いよ。他の人の作品をフォークもできる。
ABA | wonderfl build flash online
URLリンク(wonderfl.kayac.com)
266:名前は開発中のものです。
09/02/26 21:53:42 kSKhPT8A
SpriteStudioを模倣してツールを作ろうと思いますが何がお勧めですか?
MFCで作ろうと思ったんですがいろいろ調べたら過去の遺物みたいなことが
いわれてたりしてそれに相当する最新のものが見当たらないので誰か知ってたら
助言よろしくお願いします。
267:名前は開発中のものです。
09/02/26 23:29:39 UHwcKe/9
>>266
微妙にスレ違いな気もするけど、慣れているならMFCでいいんじゃないの。
.NET したいなら、.NET+C#もあるかもしれないけれど、そのツールのためだけに
学習し直すのはばかばかしいだろ。
268:名前は開発中のものです。
09/07/31 20:11:47 VlyFlnzf
KonsolScript
Cライクなフィリピン製2Dゲーム開発環境/言語
URLリンク(konsolscript.org)
269:名前は開発中のものです。
10/01/28 22:24:53 l50mk+qa
SpriteStudioのようなアニメーションツールがほしいんですがフリーでありませんか?
>>266さん、もし完成していたら公開お願いします。
270:名前は開発中のものです。
10/09/17 10:24:45 jt5Fc8nU
過疎ってんなーw
ツールってのは作るの難しいのねやはり
271:名前は開発中のものです。
12/06/25 21:14:56.90 ZDW2L6sT
すっごい過疎スレ…