正直、コミックメーカーって、どうよ?at GAMEDEV正直、コミックメーカーって、どうよ? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト682:名前は開発中のものです。 12/08/05 00:22:09.52 j4ig6PlY いあー、どうしていいか悩んでるから相談できる場所いったら すごい参考になるものを提示してくれた凄く勉強になっちゃいました。 ああいう感覚を早く身につけられるようにどんどん練習しちゃうよー 683:名前は開発中のものです。 12/08/06 18:25:56.17 AR0CwwYo しおりのデザインもそうだけど、しおりは挟む物でページジャンプしないからリアルさに欠ける 例えばMSアシスタントのように、妖怪をクリックして、目的のページを指定してめくってもらうとか 684:名前は開発中のものです。 12/08/07 18:16:02.79 mzGZS2Aq >>379 考えてみたら、これってノベルを作るのと一緒 メニュー画面を作って、そこに次のページ、前のページ、本を閉じる、指定のページへジャンプ とか作るだけ、しおりを作る必要はなかった 685:名前は開発中のものです。 12/08/19 22:32:04.34 o9nnr/LU 図鑑システムは説明文と演出を残すだけになったので 次は店舗システムに着手。 店舗システムはちょっと変化をもたせていて商品相場制を採用 概要として初期店舗には商品は少ないがくじ引きによって引いたカ-ドなどを売ると 売った分だけ商品が増え在庫量に対して購入金額、売却金額が変ってくる。 例えば1枚しかカード在庫がなければ能力にもよるけど1000円で売る事ができ 在庫が10枚なら100円でしか売れなくなるよいう感じ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch