正直、コミックメーカーって、どうよ?at GAMEDEV
正直、コミックメーカーって、どうよ? - 暇つぶし2ch682:名前は開発中のものです。
12/08/05 00:22:09.52 j4ig6PlY
いあー、どうしていいか悩んでるから相談できる場所いったら
すごい参考になるものを提示してくれた凄く勉強になっちゃいました。
ああいう感覚を早く身につけられるようにどんどん練習しちゃうよー

683:名前は開発中のものです。
12/08/06 18:25:56.17 AR0CwwYo
しおりのデザインもそうだけど、しおりは挟む物でページジャンプしないからリアルさに欠ける
例えばMSアシスタントのように、妖怪をクリックして、目的のページを指定してめくってもらうとか

684:名前は開発中のものです。
12/08/07 18:16:02.79 mzGZS2Aq
>>379
考えてみたら、これってノベルを作るのと一緒
メニュー画面を作って、そこに次のページ、前のページ、本を閉じる、指定のページへジャンプ
とか作るだけ、しおりを作る必要はなかった

685:名前は開発中のものです。
12/08/19 22:32:04.34 o9nnr/LU
図鑑システムは説明文と演出を残すだけになったので
次は店舗システムに着手。
店舗システムはちょっと変化をもたせていて商品相場制を採用

概要として初期店舗には商品は少ないがくじ引きによって引いたカ-ドなどを売ると
売った分だけ商品が増え在庫量に対して購入金額、売却金額が変ってくる。

例えば1枚しかカード在庫がなければ能力にもよるけど1000円で売る事ができ
在庫が10枚なら100円でしか売れなくなるよいう感じ




686:名前は開発中のものです。
12/08/20 12:24:03.86 4vdrdPxo
>>685
丁度いいバランスが難しそうだな…頑張って。

687:名前は開発中のものです。
12/08/20 18:53:22.52 W4SQGPf6
バランス調整とかできたらあげるからよろしくねー^^

688:名前は開発中のものです。
12/08/24 19:46:14.22 vW5pKhK1
URLリンク(ruritenn.web.fc2.com)

今回のはお店の基本システムです。
特徴としては前回に書いたように店の在庫数によって売買値段が変るように
なっています。
あと、最近流行りのガチャクジシステムも入れました。
更に今後は店で売っている闇の魔方陣を所持している場合
カード合成が出来るようになるとか
ポイントクリックで何かを作り出す生成システム
あと、おばばをクリックするおばばシステムと色々実装できればと思っています。

尚、この店舗において遊べるコンテンツアイデアなど募集しますので
何かあればよろしくお願いします。

689:名前は開発中のものです。
12/08/26 01:41:33.63 oF8tRl6A
URLリンク(www.harusaru.com)

コミメ散策してたらこんな所見つけた
出来もすんごくイイネ!

690:名前は開発中のものです。
12/08/27 18:49:49.80 By9jers7
>>688
よくできてると思う。一般の人はサンプルやシステム見せられても興味は無いと思うけど作ってる人には制作意欲はわくのかな。
>>689
だるもんくえすとVer3になってた

フリーゲームがあふれる中で、作るのが楽しみならいいが、凝った物を作っても反響がないかもしれない

691:名前は開発中のものです。
12/08/27 19:11:35.24 PN8VHs6f
そこら辺がよくわからんのですよねぇ
結構ゲーム作りたいって人はいるのに人が全然来ない
コミメはみての通りそんなに難しいことなく色々できるのになぁ。


692:名前は開発中のものです。
12/08/28 19:01:44.07 bIvni7xE
フリーゲームの8割ぐらいはノベルか簡単な選択肢程度じゃないかと
しかもツールデフォが多い
だからコミメで色々出来るよって言っても来ないのかな

693:名前は開発中のものです。
12/08/28 19:12:29.61 0V75dZjn
月姫やひぐらしみたいな大当たりしないと人は来ないよ?多分。

694:名前は開発中のものです。
12/08/28 21:43:34.94 CzrauZin
コミメに対してユーザーが求めてたものがノベル系システムだからね
ちなみにここまで衰退したのはメインツールのシステムがノベル系システムに重点を
おくのではなく日本語でプログラムを組める事の方へ進んじゃったから多くのユーザーから
批判を帯びて衰退した。

695:名前は開発中のものです。
12/08/29 18:53:11.59 NFBJ4qJv
それ以前にフリゲが衰退してるけど

696:名前は開発中のものです。
12/08/29 20:48:24.35 +DLDQRaV
同人やらスマフォやらに作り手が奪われてるからね
やっぱ儲かってこそのゲーム作りだよ
ボランティアでのゲーム作りは無理がありすぎる


697:名前は開発中のものです。
12/08/29 21:11:22.59 gNKE3ht5
儲ける事前提ならただのエロで十分だからなぁ。
正直ゲーム性ゼロが基本でしょ?
それにそういう方面ならよりニーズのあるツール使うしな。
でもここで求められてる人材って利益考えない純粋にゲームを作りたい遊びたいって人だろうけど
そんなレアな人材がいないのが現状だね

698:名前は開発中のものです。
12/08/29 23:18:36.72 gNKE3ht5
ま、それはそれとしてカード合成の方もおおむね完成
女神転生の悪魔合体をベースにして
人 憑依 幽霊 怨霊 悪霊 亡者 邪気の組み合わせで変化させる
それとカード錬成の方は100枚数を最大にして使用した枚数=成功確率として
成功時上位カードへ錬成される。

699:名前は開発中のものです。
12/08/30 03:07:09.84 U8qFL+v+
>>690-692
そのジャンルはHSPやツクールに作り手のシェアを奪われてる、というのが現状かと。
あと、初心者ほどC言語とかに手を出したがる傾向もあるのかな?
C言語以外のゲーム開発環境では、プログラマになれないからね。

考えてみると、コミメってニッチな方向に手を伸ばしているんだなぁと思う。



700:名前は開発中のものです。
12/08/30 18:46:03.30 hHdV2R8N
コミメはコミメでいい所あるんだけどなぁ

全部日本語でおkな所とか。

701:名前は開発中のものです。
12/08/31 18:41:28.38 u8vPkqTw
コミメの機能に限界を感じたって作者がツールを変えて
そのゲームがコミメの時より単純な作りになってた
これって限界下がってる

702:名前は開発中のものです。
12/08/31 19:28:21.68 8oJKx4/J
要するにその作者のレベルが低かったって話かね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch