11/12/28 11:45:23.50 sSo2QxMp
東方は今年は災難続きだったな…。
バンナムといい某ショップといい、どうしてこうも仁義やら商慣習を
しれっと無視する奴(しかも法人)が増えたんだろうねぇ。
つ[紅塵]
855:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 11:47:40.17 PHtqq74H
>>854
>某ショップ
なんかあったの?
856:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 11:57:01.84 sSo2QxMp
>>855
板違いなので多くは語らないが、代理店が不義理の限りを尽くして縁を切られた。
詳しくは同人板で「ホ/ワ/イ/ト/キ/ャ/ン/バ/ス」で検索を。
857:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 11:58:16.02 PHtqq74H
>>856
なるほどサンクスです
不義理か、どうしてそういうことをするんだろーな、
見てきます
858:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 12:00:37.48 jIyA1j5r
>>852
やっちまったなバンナム・・・
859:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 12:04:17.95 gJPVry01
>>854
まあ、企業なんてそんなもんよ
企業の利益あげるための集団なんだからそれ以外のことは期待しちゃだめ
期待するならなんらかの強制力をもって対処しないとね
860:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 12:05:46.64 rlzC8klz
東方は個人の同人作品だから舐めてかかってるんだろうな
でも実際は顧問弁護士なんかもついてるし個人故のフットワークの軽さからいつでも法的にガチれる体制
この相手が個人だから舐めてるって構図はこの間の畑さんの件と同じだね
あれは石原のみの問題じゃなくてバンナム自体の体質の問題なのかもな
861:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 12:07:11.58 uCcwWuNL
確認もせずに他人の物に手を加えるのがバンナムの慣習なんだろ
くだんの曲名といい東方といい
キャラ物にあぐらかいて殿様商売してるからそうなる
862:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 12:10:02.08 AAXzitz1
いまどき、バンナムと取引してる時点でリスク管理がなってない。
863:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 12:12:11.67 0yBki9z9
バンが必死におもちゃ作って稼いでもナムが全てぶち壊す悲惨な展開ですな
ナムの部門潰しちゃえばいいのに
ζ
( ゚д゚)つ┃
864:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 12:38:13.29 92f6ITov
事実ナムが赤字作っている現状
ゲーム部門が完全にお荷物
865:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 12:42:13.89 nehuMQ49
バン南無阿弥陀仏
866:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 12:42:39.13 tFtlmCIu
さすがユーザー頼みのCGMは有り得ないが信条だけある
東方の件も「声付けて何が悪い」と逆ギレしてそうだ
つ[これぞバンナム]
867:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 14:32:47.95 VMl1yLSf
普通のマンガやラノベにすらドラマCD化やアニメ化すると荒れやすいのにな
ましてや東方は商業展開を嫌ってるジャンルだから慎重にやらなければいけないのに
868:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 14:44:25.92 hBpO4U+Q
>>860
てかZUN自身、管理のための法人立ち上げてるんでしょ
WC側が「同人なんて名ばかりじゃねえか」とばかりに阿呆な逆ギレしてたけど
869:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 14:52:20.08 qL2998Rv
>>853
バンナム側が事前に「こうしますよ」と条件提示して契約しておけば良いんだけどね
「声を付けますよ」とか、
「題名は予告なしに変更される場合がありますよ」とかw
870:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 14:53:31.07 7vlvkDM3
>>868
元タイトー社員だから版権管理が一番重要で面倒くさいこと知ってる。
東方の同人はグレーゾーンとして看過してるから勘違いする方々が時々出てくる。
アイマスの畑氏の件もそうだけど、商売相手・クリエイターへの敬意が全くないのが
バンダイナムコの会社体かと。
871:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 14:58:36.72 hBpO4U+Q
まあさすがに>>852の東方キャラ声優キャスティングについて
>バンナムの事だからきっと最低限の仁義も通してないだろう
をそのまま鵜呑みにして拡散するのはおっかねえよ
その後に「作品世界や在り方を大切にしない」であろうことには同意だけどw
畑の件は実際にやらかしたのが明るみに出たからこそだし
872:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 15:02:26.90 fQozpMpY
湾岸Maxi4のドレスアップステッカーにアイマスなんぞ出したらブーイング続出だろうな。
しかし今のバンナムならそれをやりかねんという危惧もある。
873:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 15:16:39.44 9w7Dg54L
たしかに「PSPのねんどろいどで東方参戦」と聞いたときは
あのZUNからよく声の許可取れたな。とは思ったんだけどね
874:名無しくん、、、好きです。。。
11/12/28 15:27:16.93 EUILkdpk
>>868
活動の一部を法人として自らを律していない超大手の方が、よほど怖いわw
石ゴロみたいな連中から、作品やファンの場を守るためには法人化がベスト
故・米澤代表もその理由からコミケという場を法人化してる
さらに税務や法務を同人界は早くなんとかすべきだと、80年代から主張されていた
だからコミケは生き残れて、警察や税務署ともうまくやってこれたのだ
警察なきヒャッハー世界が舞台のアニマスのシナリオを書ける連中とは違う
>>871
たしかにご指摘の通りだな、目下は可能性に過ぎない事は認めるが、
しかし畑氏の例だけでないから、個人的にはすごく懸念している
できれば両者から声明でも欲しいところだな