13/01/05 17:12:56.60 0
>>450
登録情報が真性な内容である限りは、出品者・落札者の住所は全て把握しているでしょう。
内容が真実に合致する正しいものでなかったとしても、住所・氏名・クレカ番号等の登録情報の中に
1つでも正しいものがあれば、真偽双方の情報が全て関連情報として紐付けされてしまっていて、
複垢でイタズラ入札等が行われても、入札取り消し手続によって関連垢が全て自動でブラックリスト
に入れられるという徹底した対応が採られている。
仮に、複垢全てが不真性な内容であり、個人を特定できる情報が1つも入ってなかったとしても、
民事ならば弁護士照会等を通じてISPからヤフオク登録情報以外の関連情報の開示を受けることも
比較的簡単に行えるし、刑事事件ならば任意処分による情報の取得がありえることはもちろんのこと、
近時の法改正によってデータやその印刷物だけを捜索・差押えすることも可能になっている。
ネット経由の犯罪・違法行為はその性質上あちらこちらに足跡を残してしまうから、
リアルでの犯罪以上に逃げるのは困難だよ。