13/06/22 15:24:37.31 Uz94Yg8R0
>>260-261レスありがとう
理由を聞いたら俺は立ち直り早いから大丈夫だと思っただって
弱い自分を見せないようにカッコつけてるだけなのに、2chに書き込む器のちっさい男なのに
263:恋人は名無しさん
13/06/22 15:47:00.41 RqBEvRP+O
>>262
弱い自分を見せないようにカッコつけてるだけで
本当は側に居て欲しいのになんでわかってくれないんだよ?
察してチャンもほどほどにな
264:恋人は名無しさん
13/06/22 17:14:21.88 MqheNgYeO
好かれてないのがはっきりしたけどどうしたらいいのかわかんない
265:恋人は名無しさん
13/06/22 18:50:48.81 mKb/Jq980
>>199ですが彼は保険金目当てで
私と結婚しようとしてたことがわかりました
本当にこういうことってあるんですね
殺されるところだった
拒否にするのは怖いから諦めてくれるまで彼からの連絡一切無視します
私の頭の悪さにつけこんで
5年間も粘り続けてた彼が心底怖いです
人間不信になりそう
266:恋人は名無しさん
13/06/22 21:23:06.12 8bCBYAOJ0
つまらないネタを長文でされても
267:恋人は名無しさん
13/06/22 23:25:45.12 k9ImKXET0
ちょ、>>199本人だけど>>265は私じゃないです・・・・・
268:恋人は名無しさん
13/06/22 23:41:49.52 PvPBs9xP0
ワロタ\(^o^)/
269:恋人は名無しさん
13/06/22 23:59:55.49 a+2M+cGZ0
なにこの茶番w
270:恋人は名無しさん
13/06/23 07:02:19.40 n7T7nFyNO
多分温度低い側だけど、むこうは不満に思ってるかもしれない
連絡や会う誘いは相手から
付き合ったのも、何度か相手から言われてだし、こちらから別れを切り出し相手が拒否したり、実際別れて復縁したり
でも温度が低いとは言え嫌いではないし、他の男の人と比べたらもちろん一番好き、結婚するなら今の人のような人が良いと思ってるし、相手もそれは気づいていると思う
でもワガママな私にとっては正直今の状態がちょうど良いし、自分を大好きでいてくれる彼氏が好きだから、自分が優位に立てないくらいなら別れても構わないと思ってる
のであまり愛情表現する気にはなれない
少しは歩み寄るべきなんだろうか?
271:恋人は名無しさん
13/06/23 07:20:22.94 ZWtbXbo8O
>>270
自分に酔ってないで彼氏に聞けよw
272:恋人は名無しさん
13/06/23 11:58:00.86 NHx603/VP
私も冷めてきたから温度差なくなりつつあるかも
私から会いに行ったり連絡したりしないと保てない、それに嫌気がさしてきたのだから、続ける必要もなさそう
273:恋人は名無しさん
13/06/23 15:07:23.38 8qoLXj/R0
>>272
自分かと思った
何でもかんでも自分発信だということに気付いちゃうとそれに嫌気がさしてきて冷める
274:恋人は名無しさん
13/06/23 21:06:56.35 TYd/U1mSP
>>270
愛されれば相手は誰でもいいんだね
彼氏が可哀相
275:恋人は名無しさん
13/06/23 21:18:51.15 NX3jbguh0
愛してくれる人を愛するのは正しい
276:恋人は名無しさん
13/06/23 21:28:57.91 Ca9PoZpB0
彼女サバサバすぎだけどきっと
俺のことを試してるんだと思うわww
277:恋人は名無しさん
13/06/23 22:50:28.31 6Wk/LAs6O
愛してくれない人を愛することは、可能かもしれない
でもそれを続けることに、すごく疲れた
278:恋人は名無しさん
13/06/24 10:21:51.64 KB7RUkg90
最近、付き合ってもらってる感がハンパない。
彼も、付き合ってあげてるんだからって思ってると思う。
この間、本人は自覚ないんだろうけど遠まわしにそう言われた。
○○(付き合うまでに色々あった)なのに君のとこにきたんだから
もっと俺に配慮すべきだ!もっと気をつかえ!って。
むちゃくちゃ気をつかってきたっての。もう嫌んなる…
279:恋人は名無しさん
13/06/24 13:28:25.17 7TLfrV1+0
うわあ・・それ終わってるじゃん
280:恋人は名無しさん
13/06/24 21:21:22.54 KB7RUkg90
>>279
やっぱ終わってるよねぇ…
わたし意志が弱すぎる見たいでさ、
理不尽なこと言われたり傷つけられたりするたびに距離をとろうとするんだけど、
同じ会社同じフロアで働いてて、彼に笑顔で話しかけられたりすると
すーぐ、ちぎれんばかりに尻尾を振る犬みたいになっちゃう。
なんとかしたいよ…
281:恋人は名無しさん
13/06/25 06:11:37.10 whITZtjY0
>>280
何を言っても何をしても離れて行かないな、というのが分かると途端に扱いが粗雑になると思う
手放したくない、大事にしたい相手だったら互いの信頼関係を維持する為に気を付けるけど
携帯に今までされて嫌だったことをまとめて書いて、尻尾振る前にそれを見直すとかさ
自分から彼女じゃなくて都合のいい女でいいですよーって態度なのに、彼女扱い求めても無理な話
282:恋人は名無しさん
13/06/26 13:11:07.08 6CmOrWax0
同棲中の彼が最近イライラしてて、倦怠期かなって話したら
面倒くさいとしか感じなくなってきた
と言われ、好き・可愛いって気持ちが減ってるらしい。
数週間前までは湿度差あるものの好き全開だったんだが……
最近彼が忙しいから、それでなのかなあと思って
私は自分の趣味をしつつ忙しくなくなるまで様子見るって伝えたんだけど
この先はあるのだろうか…
ちなみに頻度は減ったもののキスまでいかなくても向こうからスキンシップある。
会話も今まで通り。
283:恋人は名無しさん
13/06/26 13:39:45.90 KnPp4EkpO
>>282
イライラしてただけで倦怠期だと騒ぎ出すのは面倒くさい
この先も何も気にしすぎ
干渉せずにほっとけ
284:282
13/06/26 15:09:51.01 6CmOrWax0
>>283
そうか…
もううんざりとか、可愛いと感じなくてもうだめかも
ってSNSへの書き込み見ちゃったりして不安になってた
今までも向こうがイライラするとそういうのあったけど
今回はよりそれが強い感じで
自分は自分のことしながらあまり突っ込まず普通に接するのがいいかな
285:恋人は名無しさん
13/06/26 15:51:18.49 KnPp4EkpO
>>284
忙しいとか余裕がない体験したことない?
大袈裟に言うと体調や気分がいまひとつだからとセックスを断ったら、
もう好きじゃないのか嫌いなのか不安だとか浮気を疑われるようなもんだぞ?
286:282
13/06/26 16:01:05.55 6CmOrWax0
>>284のレスでもの凄い冷静になれた、ありがとう
確かに、余裕ないときは少しのことでもイライラするし、めんどくさいと思うわ…
自分のことしか見えてなかったんだな私
うんざりとか好きが減ってるとかは倦怠期話の前だから不安は残るけど
干渉せず邪魔にならない程度に支えられる努力してみる。
287:恋人は名無しさん
13/06/26 16:34:17.22 i854h7CZ0
みなさんは自分の恋人が友達に写真取られてツイッターなどのSNSにアップされるの許せますかね?
ちな自分は男で大学一年です。
288:恋人は名無しさん
13/06/26 20:00:21.89 KVRhHpiP0
>>287
そんなもん百害あって一利なし
さっさと削除されたほうが良い
289:恋人は名無しさん
13/06/26 20:52:43.31 NUJSur7R0
もううんざりとか、可愛いと感じなくてもうだめかも
こんな事影で書かれてたら不安になるのは当然じゃん
つうかもう彼冷めてるじゃん
290:282
13/06/26 21:52:32.98 6CmOrWax0
やっぱもう無理なのかな
ちなみに私が見てるってわかるとこに書いてて
今までも、一時のイライラで潮時かもとか嫌だとか書いてる人だからよくわからない
彼は人間だからそう思ってしまうこともあるって意見。
291:恋人は名無しさん
13/06/26 22:22:57.74 KanhEfUZ0
>>290
それ最悪やん、あなた一生それでええのん?
292:恋人は名無しさん
13/06/26 22:33:03.04 NUJSur7R0
>>290
失礼だけど、あなたの彼は相当歪んでると思う
293:恋人は名無しさん
13/06/26 22:58:38.25 fd6lSHvo0
>>290
温度差あると思っていて、その上ただの構ってちゃんな彼氏なんて捨てていいんじゃね
294:282
13/06/27 00:55:53.95 yIicL+xA0
282です
こんなにレスつくと思わなくてびっくりしてる
さっき彼の前でつい泣きそうになったりしたとき
最近情緒不安定だねぇ
って苦笑しながら言われた
土曜に面倒くさいとか言っておいて、それが原因だってわかってないの??それともわかってて触れたくないの??
ってなったんだけど、これ、おかしいのか……
そんで残業帰りの彼は早く寝るって言って寝ちゃった
ちなみに彼のほうが年上
295:恋人は名無しさん
13/06/27 01:09:41.45 f/lx3CGm0
そいつ貴方が情緒不安定になるの楽しんでない?
Sなんじゃないの?
296:恋人は名無しさん
13/06/27 01:11:28.06 Q3ON9tpxO
>>294
精神的に彼氏にもたれ掛かって負担強いてるのにおまえが悪いって意味がわからん
辛いなら別れたら?
泣いてる子供を慰めるような対応を期待してるなら、そういうのが面倒だと思われてるよ
297:恋人は名無しさん
13/06/27 07:54:58.79 ww3HSEBOO
>>294
その、おどおどしながら相手の顔色を伺うような
構ってちゃんの性格は直した方がいいよ
相手がイライラしてるときに放置できないなら性格が合わないんだし
早めに同棲解消なり別れるなりした方がいいね
298:282
13/06/27 09:08:38.14 yIicL+xA0
昔から私が傷つくレベルでからかいの言葉とかあるんだよね。
でも顔色伺うのは直そうと思う
あと機嫌がいいときでもあんまり構って構ってするのもやめた方がいいよなあ…
色々気づかせてくれてありがとう
一緒にいたいと思うし頑張ってみるわ
299:恋人は名無しさん
13/06/27 11:00:10.35 Y9I8Ud6z0
>>298
なんかモラハラ要素あるんじゃねその彼氏
狙って目に見える形で潮時とか嫌がることをするのは自分なら無理物件
正直彼氏は適当にほっといて他に気を逸らせるものを見つけた方が良いと思う
今のあなたにはまるで彼氏の言葉以外の判断材料が何もないように思えるんで
それしか考えないのはドツボスパイラルにはまるだけだし人生狭まるよ
300:恋人は名無しさん
13/06/27 21:14:58.37 UqVTwo0U0
>>298
傷つくレベルでのからかいが何?
傷つくのが嫌なら同棲解消するとか別れるとかうるせーバカwwと言い返す手もある
例えて言うなら
セックスの時に避妊してくれないと嘆きながらもレスになるのは嫌だから
相手の要求を受け入れて、妊娠しないか不安がってる状況だよ?
~~はやめた方がいいよ → やめてみます
のやりとりばかりだけどそれがなぜ良くないのか、相手にどういう影響を与えてるかまで理解してないでしょ?
その辺を考えられない間は温度差湿度差が埋まることはないと思うよ
301:282
13/06/30 22:34:23.08 Ax4B/VxA0
>>300
顔色伺ったりするのよくないとかはわかってるつもり
疲れたり大変だから距離置こうとしてても
何かにつけて彼から
愛されてるか不安になっちゃうの?とかネタにしてくるんだけど
そこでこっちが好きじゃないって言ったこととか突っ込むとすごい微妙な空気になる…
もうどう接すればいいんだろう
302:恋人は名無しさん
13/07/01 NY:AN:NY.AN r9DNS2n9O
>>301
あなたのメンタルでは同棲しながら改善するのは無理じゃね?
飲み屋に勤めながら禁酒断酒するようなこと
相手の言動に振り回されないだけの強い意思が必要かと
ただそこまでして同棲、付き合い続けたいの?
303:282
13/07/03 NY:AN:NY.AN lmkwIz3A0
>>302
付き合い続けたい、とは思ってる
最近は、生活の中でこれからはこういうとこ改善してほしいって話があったり
ご飯誘うメール来たりはするんだよね
触れる回数とかめっきり減ったけど
そんなんでいちいち気分上下してるからダメなのか
304:恋人は名無しさん
13/07/04 NY:AN:NY.AN P75Chp+I0
>>303
精神的に弱すぎる。
彼氏もそこを見抜いてるから強気に出る。
305:恋人は名無しさん
13/07/04 NY:AN:NY.AN FjRgk5CL0
自分と一緒のように悩んでる人が多くてびっくりした。付き合って2ヶ月、最後に会った日を堺にほぼ毎日かかってきてた電話がいっきに減ってメールも。態度が急変し過ぎてついてけない。聞いても流されるしもうどうしたらいいのかわかんない。
306:恋人は名無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN OZYz1n9w0
数ヶ月前までよくこのスレにお世話になった
今は彼が本当に仕事で大変なこと、
長く付き合って以前とは関係が変わったけど
それが悪いことではないと理解できるようになった
理解をすると彼の私にたいする愛情も前より上がった気がする
みんなも温度差スレから抜け出せますように
307:恋人は名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN 0ikeSTCHO
GWに遊びにきたっきり、メールも電話も放置の彼。
『7月の連休、会えるかも』と言ったきり、それについてもスルー。
どういうつもりかわからないし、予定たたないし、とりあえずX日までに一報くださいとメールしても無視。
もう疲れてきて、XX日までに連絡なければ、終わったと思うことにしますとメールした。
案の定放置されたので、XX日になったところで、『さようなら』とメールした。
翌朝、『ごめん』『まさか傷ついているとは思わなかった』『連休遊びにいこうよ』『おーい』『何で返事くれないの?』などの大量のメール。
全部拒否したら、すごくスッキリした。
さようなら、カプ板。
308:恋人は名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN Yi+Bj5PL0
釣った魚には
メールだす労力すら惜しかったのかw
そこまで自己中で生きられるのはむしろ見習いたい。
男友達と飲みいくのも、彼女嫌がらないかなとか気にしながら報告しちゃうのに。
309:恋人は名無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN zWudBuTd0
>>307
GJ
そいつまともじゃない
310:恋人は名無しさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN UgKr8nMj0
>>307
おおw
カッコイイな。大変だったね。
次はもっといい男が見つかりますように。
311:恋人は名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN 7tXHr5hD0
お互い学生、どちらかが仕事就けるようになるまで最低あと3年。
別れ際に抱きしめられて
「○○~…」
っていうから「愛してるー」とか「好きだー」って言うかと思ったら(いつものパターン)
「子供は二人なー。男の子と女の子。年は3~4歳離れて。一人目は30くらいの時に…」って言われて、一瞬引いてぽかーん。
笑えてきて笑い飛ばしたけど、
こうやって書いてみると、かなり重いし結婚って前提も飛びすぎな上に子どもについては話し合いたいよ…。
312:恋人は名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN TLqR7WJfO
>>311
湿度差スレ行け
313:恋人は名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN ptMmgtLCP
温度差スレってここじゃないの?
314:恋人は名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN WcF1Q0Aj0
>>312
>>311 は湿度差じゃなくて温度差じゃないか?
相手の温度が高すぎるって話でしょ。
>>311
つきあい始めたばかりなら、1人盛り上がって突っ走ってるのかもね。
徐々に落ち着くかもしれない。
315:恋人は名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN G1rqyXBj0
とりあえず1人目30じゃおそくね?
316:恋人は名無しさん
13/07/27 NY:AN:NY.AN mZHcM+oVO
>>314
両想いや愛情や好意を感じられるけどその伝え方、考え方の違いは湿度差じゃないのかな
ここはそれらを感じずに付き合ってるのかすら判断つかない、別れてもいいや~って人向けだと思ってたけど
317:恋人は名無しさん
13/07/27 NY:AN:NY.AN gxWrGmNQO
>>307
女のありがたさを忘れた男だね
彼女に困らない男かもね
318:恋人は名無しさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN of5xHn+Q0
温度低い側の書き込みは珍しいな
319:恋人は名無しさん
13/07/30 NY:AN:NY.AN 3ppk82SI0
311です、誤解を招いてすみません。
完全に温度差だと思います。
私はまあまあ好きかな、という程度で、彼は好き好き愛してる、一生ずっと一緒にいることしか考えていない、私の存在が彼の心の安定になってるそうです。
このスレは温度高い側が悩むという人が多いのに後で気付いたので、流れ無視してごめんなさい。
ちなみに一人目30に関しては、彼は研究者志望なのでまだ学生だけどもう25は超えてるのです。私は年下だけど。
ではこれにて失礼します。
320:恋人は名無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN gyULgHx10
男が30歳の時か。でも思った時に妊娠できるかわからないし
男女どっちがうまれるかわからないし、下の子が双子とかいるしw
全然理想通りにならなかったらどうなるんだろ。
321:恋人は名無しさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN Dz3W6e4DO
毎日メールしていたのに
こいつ自然消滅狙いだな、ってくらいイキナリ連絡こなくなった彼氏
なのに中途半端にポツリと週1でメールしてくるのはなんでだ??
自分が悪者になりたくないから?
322:恋人は名無しさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN oHqobM+i0
>>321
週1って普通じゃん
323:恋人は名無しさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN uHA01tafI
>>319
自分の立場しか考えてないからじゃない?
まあまあ好きかなで付き合うっう安易さが招いている結果でしょ
恋愛したいから~とか簡単に恋人作る時代だけど
他人と人生共有するわけだから責任と覚悟は必要なのに、いざ人生プラン出されたらその反応っていうのは結局遊びたいやつらと変わらなくも思えなくないしね
軽いんなら軽いなりな言動とらないとどんどんずるいだけで相手を傷つけるだけだよ
324:恋人は名無しさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN 5arE63eGO
>>321
いきなりだと気になるよね
まぁ自分の場合はメール週一とか普通だったけど
325:恋人は名無しさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN cp9jjMN4O
えっ、週一って…
毎日1往復はしてるわ
326:恋人は名無しさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN nk1qBDhp0
それで?
327:恋人は名無しさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN T25s5AfT0
俺のとこは2~3日に1回くらいだな。会ったとき話しまくればいいから連絡はあまりしない。
328:319
13/08/14 NY:AN:NY.AN qtoyrhVwP
出てきてごめん、反論だけ。長文ごめん。
>まあまあ好きかなで付き合うっう安易さが招いている結果でしょ
それはそうかも。でも告白された時は彼の気持ちがこんなに強い(強くなる)とは考えてなかったよ。
>他人と人生共有するわけだから
私なりに真摯に向き合ってるし遊びじゃないよ、だからこの温度差を悩むわけで。
他人と人生共有ってのはわかるけど、20過ぎてるとはいえ学生で、4~5年後一緒にいるような気がするからこの人と結婚するのかな、と漠然と考えてるけど、どちらかが収入を得ない限り結婚は絶対に有り得ない。
>いざ人生プラン出されたら
って、「子供は二人な」って一方的な押しつけでしょう。私は子供三人欲しいし、ていうか何かがあって子供できない可能性もある。そういう「人生プラン」は二人で話し合って作るものだと思うよ。
>相手を傷つけるだけだよ
これは胸に刻んどく、ありがとう。
329:恋人は名無しさん
13/08/14 NY:AN:NY.AN hznDGojr0
>>321が超絶ウェットな可能性
330:恋人は名無しさん
13/08/16 NY:AN:NY.AN eBH6PXlF0
うむ
331:恋人は名無しさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN rde0eDMn0
子どもの数とか、軽いノリで言ってきてるんじゃないの?
それだけ愛されてるってことじゃないの?
あなたも普通に 私は何人がいいな~ とか
返せばいいように見えるけど違う??
332:恋人は名無しさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN pdUq7wpiO
子供何人ほしいなーって会話
男性は軽く話できるもんなの?遊びの女性にも?
333:恋人は名無しさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN MEro5Q3g0
人による
334:恋人は名無しさん
13/09/01 17:46:53.80 UpsSlF9p0
てすと
335:恋人は名無しさん
13/09/04 00:36:26.59 nyd3WrH70
温度差があり過ぎて寂しい
336:恋人は名無しさん
13/09/05 13:48:26.35 pXyiCn6Ei
彼氏が毎日、事あるごとにメール送ってくる。
起きた、仕事行く、休憩、などなど。
返さなくても送ってくる。
今日会える?とかのメールには返信するけど、あんまり頻繁だと返す気にならない。
毎日同じ時間に同じメールだし。
最初はマメな人だなーって思ってたけど、だんだん重たくなってきた。
337:恋人は名無しさん
13/09/05 22:17:54.42 wMWucWgZ0
湿度差じゃない?
338:恋人は名無しさん
13/09/06 21:56:53.08 vPOlc/nIi
3日に一回くらいに彼氏にメールをするんだけど、返事が来るのが次の日の朝とか夕方とか。
一ヶ月半くらい会ってないし、電話も出てくれない。
でもメールの内容はいつもと変わらず。
もうなんなの。
疲れた。
339:恋人は名無しさん
13/09/07 06:26:46.94 lCPiSXNE0
>>338
それはもう付き合ってないんじゃ…自然消滅狙いか…
340:恋人は名無しさん
13/09/07 08:34:20.04 86QWoLr0O
一ヶ月半ははっきりいってもう恋愛感情はないよ
341:恋人は名無しさん
13/09/08 14:28:08.12 LgjygtNei
どうだろ。3ヶ月ぶりにデートしたら燃え上がって初ベッドインしたよ
342:恋人は名無しさん
13/09/08 17:29:14.84 Q8rfeD1E0
>>341
ほとんどの人は、3か月会わない状態で終わるんじゃないだろうか
343:恋人は名無しさん
13/09/11 02:41:10.78 zJ/Kteou0
付き合って4年、付き合い始めは彼の温度が高くて
私の温度が低かったのにのにいつの間にやら逆転
もし付き合い始めの時のように私の温度を下げたら
今の彼はどんな温度になりどんな態度になるんだろう
試してみたくなる
344:恋人は名無しさん
13/09/11 08:00:52.39 Y/nsxAit0
会いたいとか電話したいとかのメールに限ってスルーされる
私が連絡しなければ向こうから来ることないしいつ終わってもいいとか思ってるんだろうな
345:恋人は名無しさん
13/09/14 12:23:51.72 dgtpUpbX0
暇潰し相手みたいなものなのかもしれないね
346:恋人は名無しさん
13/09/14 12:29:52.88 jTwcDhT70
と思ったがそうでもなかったぜ
347:恋人は名無しさん
13/09/14 12:32:39.70 dgtpUpbX0
おめでと、それなら温度差でもなかったんじゃないのかな
348:恋人は名無しさん
13/09/14 18:46:50.50 zs4rEjzm0
大学受験生で6ヶ月目です。
メールは最近返信してくれなくなり、まあそれは受験なので普通だと思いますが、最近、一緒に帰ってくれなくなりました。
月曜日は授業の終了が合うので一緒に帰ろうと約束しているのですが、最近、塾の授業が早いからと塾の友達と帰ってしまいます。
自分的には、一言授業が早いから急いで帰ろうといってくれれば一緒に帰れると思います。しかもお詫びは一切無しです。
これは自然消滅を狙っているのでしょうか?
相手は会いたいとも思っていなさそうです…
349:恋人は名無しさん
13/09/14 19:01:19.56 +l+4tk9s0
>>348
そのことを話し合うこともできない関係なの?
350:恋人は名無しさん
13/09/14 20:05:02.07 zs4rEjzm0
>>349
相手は午前授業、自分は午後まで授業があり、話すのは廊下で会ったときの数十秒くらいです。
電話はガラケー×スマホで無料通話のツールが無いのでしてません。
351:恋人は名無しさん
13/09/14 20:08:15.47 zs4rEjzm0
>>349
連投すいません
文意を勘違いしてました。
関係は普通の女友達…より少し遠いくらいですが、全く話せないわけではないので、一応話し合いはできます。
352:恋人は名無しさん
13/09/14 21:28:01.92 TyvKR9FW0
>>348
たぶんそれは温度差が問題なのではなく少なくとも切迫した状況下における湿度差ではないでしょうか。
私は348さんの彼女と同じ状態になったことがあると思います。
彼女さんは受験にしか目を向けておらず、忙しくしていると思います。
そんな彼女にとってあなたからのメール(特に一緒に帰宅したい)は今の状況では非常に嫌だと感じ、彼女の心があなたから離れていく原因になっていると思います。
改善策は応援するなどのメール、ベタベタしないことです。
私の場合でしたので参考程度にしていただけたらと思います。
353:恋人は名無しさん
13/09/15 15:38:58.78 tk7FolZY0
>>351
>関係は普通の女友達…より少し遠いくらいですが
え?付き合ってないの?
ここはカップル板だから交際はしてるんだよね?交際して6ヶ月なんだよね?
女友達より少し遠い(距離がある)関係なの?6ヶ月付き合ってて?!
それは・・・付き合っているとはいえないような気もするんだけど・・・
メールは使えるんだろうし、メールで不満なり要望を伝えてみては?
「一緒に帰ろう」と昼休みにメールするとか自分で動けることもあるでしょうに
354:恋人は名無しさん
13/09/15 16:02:42.79 ZXhSiVXr0
>>352
やっぱり受験期の湿度差ですかね…
確かに夏休み明け、一ヶ月ぶりに会ったときにはメール返せてないけど嫌いって訳じゃないよとは言われました。
>>353
交際6ヶ月目です。
告白する前後数ヵ月間は誰よりも居心地がいいくらいだったのですが、最近では、彼女が自分との居心地が悪そうにするので距離を感じます。
だったら女友達と喋っていた方が楽しいと感じるんです。
一緒に帰ろう→塾の人と帰る
それ以外の内容のメール→返信なし
加えて、この前までは彼女のsnsのサムネはデートでの写真だったのですが(ペアの商品)、どうでもいい画像に変えられていました。
もうなにがなんだかわからなくなってきました
355:恋人は名無しさん
13/09/15 16:18:13.48 tk7FolZY0
>>354
いやいやいや
わからないではなく「避けられてる」んじゃないのどう見ても・・・
受験期とはいえ、彼女自身がこの交際に疑問をもってしまっているよね
会いたいと思っていない、一緒にいたいとも思ってない
更には「一緒に受験頑張ろう」という思いも持っていないのが、今の彼女だ
他に好きな人が出来た気配がないなら、彼女の中では惰性で付き合ってる状態だよ
なぜなら、お互い受験を控えていて同じ境遇なのに「恋人への思いやり」が彼女にはまったくない
彼女の態度に振り回されて、自分の受験勉強が疎かになってることに早く気づいた方がいいよ
彼女と話し合いできないなら、自分が好きになった相手がそういう人間だったと認めてしまおう
そうすれば気持ちも少しは楽になるし、なにより大学受験を経験した立場としては
今の状況は精神的に良くないから「受験が終わるまで少し距離を置こう」と相手に提案して
お互いに受験勉強に集中できる環境を整えることも大事だと思うよ
356:恋人は名無しさん
13/09/18 00:31:34.39 cQCZ2XXy0
別れようかと考えてるけど、感情に流されて大事なこと決めたくないから
一週間は決断を下さないことにする。
一週間たてば自分の冷静な本当の気持ちわかると思う
一週間冷静に一人で考えてみて、
それでも温度差が苦しくて別れたほうがいいと思ったなら別れるし、
冷静に考えたらこんな付き合いでもいいと思えるかどっちか
357:恋人は名無しさん
13/09/19 20:07:03.38 bVzlPaAU0
忙しいスレかこのスレかどっちになるんだろう・・・
ここ、1年以上【約束】をして彼女と会ってない。
いつも、向こうから突然『お昼食べ行く?』ってメールが来る。
ちなみに、俺→彼女の休みは知らない 彼女→俺の休み知ってる
で、ランチ食べ終わって、今からどうしよっか?って話振ると
「この後、実家に行く用事があるから帰る」等であっさりデート(?)終了。
メール来てから、この間約2時間。
『(彼女の)仕事が落ち着いたら、ゆっくりしたいね』って話振ってみたけど
本気とも冗談とも取れる言い方で「多分無いと思う」って言われた。
彼女の事、好きな気持ちに変わりは無いし、いきなりでも誘いがくるのは嬉しいけど
最近、彼女がどういう気持ちで誘ってくるのか判らなくなってきた。
会ってる場所と、彼女の自宅や実家は正反対の場所だし
たった2時間でも会いたいって気持ちで会ってくれてるんだろうか・・・
長くなったけど、もし似た様な経験者等いたら、ご意見とか伺いたいです。
358:恋人は名無しさん
13/09/19 22:57:05.17 CZvnsrce0
>>357
自分から振りたくないから
君が愛想つかして振ってくるのを待ってる
359:恋人は名無しさん
13/09/19 23:13:32.68 qtb/YsN00
>>357
あなたがその付き合い方満足してれば、彼女だって変える気はないだろ
ここで聞くより彼女と話をした方が早い
360:恋人は名無しさん
13/09/20 01:11:18.14 464pgVhr0
>>359
食事代は割り勘?もし食事をご馳走してるなら
「空き時間の暇潰し」として利用されてるだけだと思う
彼女の休日を知らないって、彼女は看護師か何かなのかな
それにしても旅行にも行ってない、お泊りもしてないってことなら
「付き合っている」のかどうか、確認した方がいいと思う
あまりにも彼女から>>359への愛情を感じなさすぎて、困惑する
361:恋人は名無しさん
13/09/20 12:41:50.32 464pgVhr0
安価ミス>>359⇒>>357
362:357
13/09/21 00:33:50.53 ifxQTuLj0
意見いろいろありがとうございます。
今の状態になったのは、1年半位前からです。
彼女が、所属異動して変な上司とお局がいる所に配属されてから。
シフトもそのお局が好き勝手作ってて、新しい月に替わっても
出来上がって無いのが当たり前。
こうなる前は、もっと会う頻度も多かったし、お泊りや旅行も定期的にしてました。
何か、今の彼女は疲れ切ってる感じなんですが
それでも、短時間でも誘ってくるからもしかして自分と同じ気持ち持ってくれてるのかな?って考えてみたり
皆様ご指摘の通りなの、判らなくなってきたので質問させて頂きました。
本当にありがとうございました。
363:恋人は名無しさん
13/09/21 01:30:03.62 9eE9FiDa0
忙しすぎると恋愛してる余裕が無くなることがある
短時間でも会いたい、と彼女が思っているならいいけど
短時間でも会うことが義務のようになってるようにも見える
なんだか切ないね
364:恋人は名無しさん
13/09/21 22:32:15.98 XqkhVc+h0
互いに20歳で初彼初彼女
俺から告白して付き合う事になったものの向こうは恋愛感情を抱いてるのか怪しいレベルの温度差
趣味は合うから楽しいんだけどカップル感に欠ける
相手の価値観とかもあるけど俺としてはもうちょい距離を詰めたい
自分なりにも色々考えたけど行き詰まった、先輩方の御助言を請いたい
365:恋人は名無しさん
13/09/21 23:13:41.58 L6EtFevZ0
>>364
告白を受ける=両想いとは限らない
相手のことが好きだからと言ってもその表現方法は人様々だけど
その辺はどうなのかしら
初めての恋愛なら接し方や優先度なんかにもとまどいがあるだろうし
一人で考えてないで彼女と話すのが先じゃないのかな
366:恋人は名無しさん
13/09/21 23:39:37.77 XqkhVc+h0
>>365
ありがとうございます
優先度と接し方、話をもちかけてみます
367:恋人は名無しさん
13/09/22 14:06:39.14 9Ue5cC980
>>364
カップル感に欠けるのは、何も彼女のせいだけとは限らない
>>364は、相手の出方を探りすぎているんじゃないか?
相手に男として意識されたいなら、相手を女扱いする
これは鉄則中の鉄則
カップル感が欲しい、そのために何をしてきたのかここに箇条書きできるか?
彼女をオシャレデートに完璧エスコートくらいしてるよな、もちろん
彼女に対して食事をご馳走したり、小さなプレゼントして「カップル感」を彼女に与えてる?
関係は、望んだ方が自分から行動して相手に同調してもらい築いていくものだ
告白して付き合えたからといって、何もしなかったら関係性も何も変わらないままだぞ
368:恋人は名無しさん
13/09/22 14:40:23.41 HnDIpii30
>>364
付き合うことになってからどれくらい経つんだ?
まさか一ヶ月や二ヶ月程度で言ってないよな
369:恋人は名無しさん
13/09/22 17:05:39.09 rrSmnA2T0
20歳の初彼女彼氏同士のカップルなのにおしゃれデート完璧エスコートとかないないw
そんなナンパエロ親父みたいな20歳の彼氏なんかキモイだけだし、そもそもいないでしょ。
人生経験詰まなくちゃおしゃれでステキなエスコートなんて出来るわけないのに。
プレゼントとかも相手のよっては嫌がるから性格をよく見て考えて。
プレゼントするっていいことばっかりじゃないからね。お返しとかで気分が重くなる人もいるし
物で釣られてもっともっともっとよこせになることもあるから。
370:恋人は名無しさん
13/09/23 14:55:32.44 4n6yF1CS0
初めての交際でも、相手とカップル感を楽しみたい人は
オシャレなデートをネットや本を使って調べるけどね
つまるところ「カップル感」は欲しいと言いながら
その本人は、カップルっぽいデートを調べたり実行したり出来ていない
ってことを言ってるんじゃない?
人生経験以前の問題で、望む形を欲しがるのにそのための努力をしていないから
「望む形(カップル感)」が得られないっていう話だと思うんだけど・・
371:恋人は名無しさん
13/09/26 00:10:24.37 kf6FFjuf0
キスとかそういう話なのかと思った。カップル感。
372:恋人は名無しさん
13/09/26 22:07:26.84 MXP8oHRJ0
俺から告白して、OKは貰えた。
でもその時、「ゆっくり」「すぐには変われないけど…」「私でいいのか」ってすごく聞かれた。
その時は深く考えてなかった。
でも、何週間か経って、
学校でも全然話さない。メールもあっちがメール無精だから控えてる。
関わり自体があまりない感じ。
遊びに誘ったりもするんだけど、なかなか予定が噛み合わず…
告白したことが夢だったかのように、その後何もない。
まあそういう距離感の戸惑いは、少しずつ吸収できるようになった。
今思うに、あっちがOKしてくれたのは
恋愛感情はまだないけど、自分ならいい、と思ってくれてなんだろう。
それに対して不満は一切ない。
でも、このままフラットな関係でやっていってうまくいくのか、
お互い受験に向けて忙しくなっていったら、本当に薄い関係になるんじゃないのか
でも焦ってたら彼女のためにならない、スローペースを重視してたし、
とかいろんな思いが交錯してわからなくなってきた。
373:恋人は名無しさん
13/09/26 22:32:20.97 tbfdjWnUO
>>372
彼女は超がつく人みしりさん恥ずかしがりやさん口下手さんなんだろうね。
お互いに気にしててもちゃんとコミュニケーションとらないと色んな誤解やすれちがいから自然消滅しちゃうよ。
374:恋人は名無しさん
13/09/26 22:35:10.52 tbfdjWnUO
あーでも色々誘ったりしてるんだね。ごめん(汗
悶々としちゃうね。
375:恋人は名無しさん
13/09/26 23:19:15.70 kAwm5uEP0
>>372
学生なら、一緒に下校するとかできないのかな
告白してOKだったのは、彼女の中で不可ではなかったから
それを信じて「自分が付き合いたい形」を彼女に話して
彼女の「付き合う形」も聞いてみるといいよ
とにかくまずは休日デートを実現させましょう、話はそれからです
376:恋人は名無しさん
13/09/27 22:02:51.03 /u+pZxa50
>>373
レスありがとうございます。
でも、彼女、クラス内でけっこう陽気でフレンドリー気質な女子なんですよ。
他のとはわりかし楽しそうに喋ってるし。
でも自分には、近くにいても話してくれないっす笑
自分が積極的に話しかけていけばいい話なんですが、
そうやって積極的に行く事に対しての彼女の気持ちが分からなくて
行動に移す前に悩んでしまいます。
この間、そういう話を2人でしようと思ったのですが、
またも都合が合わず出来ないままで…
こういう時、自分より小テストなどのほうが優先順位は上なのです…笑
377:恋人は名無しさん
13/09/27 22:09:05.96 /u+pZxa50
>>374
レスありがとうございます。
自分は部活をしていて下校時間に隔たりがあるので、
テスト期間などチャンスがある時は誘っています。
それで、彼女に予定がなければ2人で帰ります。
「付き合いの形」とか恋愛観とか、自分も2人で話したいです!
でも、都合が合わず出来ていなくて
だからって「2人で話そう!」と持ちかけすぎるのも気が引けて…って感じです。
378:恋人は名無しさん
13/09/28 00:34:23.24 Ay0G8fi4O
>>372
性別逆だけどうちもそうだわ
しかも彼に仲のいい女友達がいてもやもやする
我慢ならないからもう自分から行ってみるしかないかなと思ってる
379:恋人は名無しさん
13/09/28 20:26:31.65 7NAbYKzU0
>>376
クラス内で楽しそうに話してる中に混ざればいいじゃん
他の人に付き合ってることを知られてないなら
会話に混ざらない人に話しかけるのって割と目立つし難しいんじゃないかな
自分から積極的に行かないのに不安漏らしてても仕方ねーべ
380:恋人は名無しさん
13/10/06 12:23:53.08 p9cUlPbV0
彼氏が私がいなきゃ生きていけないという感じで重い
共依存になりそうで怖い
381:恋人は名無しさん
13/10/06 16:31:31.41 Plw/t/pu0
ケンカになるとあり得ないぐらい冷たくなる。
私がもともとヤキモチやきでケンカの原因は私ばっかりだけど…
付き合って8年、彼氏の親にも紹介されて今年同棲始めたけどケンカばかり。
家を飛び出そうが放置。
夜の方も彼氏からは殆ど無くて私がしたいからしてるだけだと思う。
彼氏のお金で生活してるから付き合ってても彼にしてみればマイナスなのに何で付き合ってるんだろ?
情なのかな?
382:恋人は名無しさん
13/10/06 17:49:02.99 Hc3K5lk30
>>381
自分から喧嘩を吹っかけて
しかも、構って欲しくて見え見えな家出とか
小学生レベルで本島に彼氏が大変そう
そんな>>381相手に眈々と対処してるだけでも偉いのに
それで冷たいとか>>381の頭の中が心配になってくるよ
生活費も彼氏が負担してるみたいだし
もしかして、>>381はメンヘラか何か?
383:恋人は名無しさん
13/10/06 18:17:05.29 uVmTbODL0
メンヘラまではいってないだろ、多分
ただのクソめんどくさい構ってちゃんこじらせてるだけで
384:恋人は名無しさん
13/10/06 18:18:39.38 Plw/t/pu0
>>382
うん
頭おかしいよ、自分でも異常って分かってたけど何年かかっても直せなかった。
振られて当然だよね、今迄付き合ってたのが不思議だよ
385:恋人は名無しさん
13/10/06 20:35:16.06 uVmTbODL0
>>384
本当に少しでも緩和させたいなら、認知療法とかいうの試せば
386:恋人は名無しさん
13/10/06 20:40:40.98 Hc3K5lk30
>>384
何年かかっても治せなかったというより
本心では治す気が最初からなさそうなのが原因なんじゃないかって見えるよ
とりあえず他人の手を借りるなりして過度な恋人依存を早めに何とかした方がいいね
387:恋人は名無しさん
13/10/11 08:08:09.47 3DNqYTxl0
彼女に 別に別れたいならそれで良いけど? って言われた・・・
本当にオレのこと好きなのか分からなくなるわ・・・
388:恋人は名無しさん
13/10/11 08:13:25.57 Nn2B4udj0
本当にの定義が不明だけれど
適度には好きかもって感じじゃないのかな
389:恋人は名無しさん
13/10/11 09:36:44.15 Ikgit6bh0
単にあなたがそういってもじゃあ別れるって言わないって分かってて言ってるんだよ
じゃあそうしようかって言ってみ?
結構あせると思うよw
ただ、本気で言ってる可能性も否定できないけれど
足元見られてそう言われてるなら
早い内にそう言う事いうと本気で別れるよ?って姿勢は見せておいた方がいいと思う
390:恋人は名無しさん
13/10/11 10:55:59.47 ZtME//gm0
387が喧嘩の度に「もう別れる!」って言ってるのに対する返事って後出しはやめてね
391:恋人は名無しさん
13/10/11 12:37:01.63 3DNqYTxl0
387です
彼女気分屋だからたまに頭に血が上ると凄いキツいこと言うんだ
彼女が突然不機嫌になって、原因とか理由はオレが当てるまで話してくれなくて(その間相づちを適当にするだけ)
当てたら当てたでそこからダメ出しが始まって、オレはひたすら謝って、一通り言い終わったあとに
「別に別れたいならそれで良いけど?」とか「クズ」とか「嫌い」とか言い出すって感じ
そのダメ出しもオレが悪いことがほとんどなんだけど最後に言う言葉がどう考えても言う必要のないことだし
そこから彼女の機嫌は良くなるから掘り返さないけどふとした時に思い出して憂鬱になる
392:恋人は名無しさん
13/10/11 13:45:35.18 zCep41Wq0
彼女にとって我慢ならないポイントがそれだけあるっていうのは
元から相性自体がそんなに良くないのかもしれないね
まぁ、S女とM男の割れ鍋に綴じ蓋カップルと思えば相性抜群なんだろうけれど
基本的にはモラハラ彼女と気の利かない彼氏って感じだね
393:恋人は名無しさん
13/10/11 19:31:13.74 i78lavnZ0
>>391
昔の自分がその彼女側だった
必ずしも同じとは言えないけど、その状況は残念ながら、温度差ではなくて温度の有無だと思うよ
結局、他好きして別れちゃったし
394:恋人は名無しさん
13/10/11 19:37:28.98 P0y+I47P0
>>393
>温度差ではなくて温度の有無だと思うよ
???
395:恋人は名無しさん
13/10/11 21:11:38.65 3DNqYTxl0
モラハラ彼女かどうかは分からないけど気が利かないのは確かだわ
まぁ彼女から別れたいって言わない限り別れないと思う、多少Mっ気もあるのかなと思ってるし、何より好きだからね
吐き出せてすっきりしました、ありがとうございました、もう消えます
396:恋人は名無しさん
13/10/11 22:35:00.91 9OiTqBLw0
付き合って3ヶ月。ケンカもないし、会えばすごく楽しくて会話も途切れないくらいな関係だけど、
彼女は、会うのは月に1回あれば十分らしい。
お互い仕事忙しいし休みも少ないし、それは仕方ない部分もあるんだけど、
彼女が自分に「会いたい」と思っている感じが全くしない。
温度差すごいなぁ~心が折れそう
397:恋人は名無しさん
13/10/11 22:40:46.83 aEQTF9tJO
>>396
湿度差でしょ?
398:恋人は名無しさん
13/10/11 23:02:30.61 EbOmJ+qb0
>>393
他好きって何?
399:恋人は名無しさん
13/10/11 23:05:47.25 kZKRyJrJ0
>>398
「他に好きな人ができた」という理由で振ったり振られたりすること
400:恋人は名無しさん
13/10/12 07:44:51.47 TiNSpxI40
>>394
そもそも恋愛感情がないってことだよ
401:恋人は名無しさん
13/10/12 08:16:58.26 xh2UcRhO0
それも含めて温度差でいいんじゃないのかな
402:恋人は名無しさん
13/10/15 23:59:24.74 r2ASGhoU0
キスをするにも先ず相手の体調や気分を聞いて、了承を得ないとダメってのは温度差だよねぇ…
403:恋人は名無しさん
13/10/16 07:49:05.18 AYuoGll/0
万年盛りの時期なら兎も角
キスもセックスも気分次第なのは誰でもそうじゃないの?
404:恋人は名無しさん
13/10/16 14:17:26.01 wvmtBcJki
私は彼がとても好き。でも、彼は私を見てないみたい。見下されてるっていうか。
ありもしない噂に踊らされて私を巻き込んだ挙句、私は悪くないのに
「俺のことはほっといて」
前もこういう流れで別れ話。再構築中だったのに…もうだめなのかな。つらい。
405:恋人は名無しさん
13/10/16 17:31:35.37 jWUWpXUo0
>>404
相手メンヘラか自己愛系?
ポイ捨てしてやればいいんじゃないそんなの
それかあなたがこのまま延々とサンドバッグ希望なの?
落ち着くために双方のこれまでの経過を書きだしてみるといいかもよ
多分どっちの行動にも「ありえない」ところが出てくる
あと周り見てみな あんたらみたいのがいるかどうか
そうそういないと思うけど比べてみ
406:恋人は名無しさん
13/10/16 17:55:10.40 nAXXlB7m0
>>396
それは温度差では無い
407:恋人は名無しさん
13/10/16 20:18:06.12 VdcW+Jgv0
>>402
貴方といまからキスをしたいのですが、今日の体調と気分は大丈夫ですか?
って聞くのかと…
ムードとかじゃね?
408:恋人は名無しさん
13/10/16 23:44:45.15 /ji2qt/L0
会うっていう行為への温度差を最近ひしひしと感じる
409:恋人は名無しさん
13/10/16 23:50:04.50 VdcW+Jgv0
あるある…
会うこと自体、向こうは義務感で会ってるだけって感じがするわ…
410:恋人は名無しさん
13/10/17 21:54:21.75 yeNoU4gwO
なんか急に冷めてきた
案外簡単に冷めるもんだね……
嫉妬で苦しかった時期には考えられなかった
411:恋人は名無しさん
13/10/18 00:00:12.23 WE7qVVlZ0
何か、彼女にとって俺はただの便利屋さんに格下げされた気がする・・・
こっちからメール送っても滅多に返事来ないし
向こうから来るメールも
「○○調べて」とか「△△注文しておいて」みたいな感じ。
デートらしいデートなんか、もう半年位してないな。
当日いきなり誘われてランチ食べて解散とか・・・
412:恋人は名無しさん
13/10/18 08:47:04.09 +Bk4sI040
久しぶりのデートだったので手を繋ごうとしたら無言で振りほどかれた…
俺の中で温度が急激に冷えていくのを感じたわ…
無言はないわ…マジで
413:恋人は名無しさん
13/10/18 10:40:07.35 9pNvsqck0
「人前で止めてよ」と冷たく言い放たれるよりはいいんじゃないかな、と思わなくもない
414:恋人は名無しさん
13/10/18 10:52:30.07 zekO5ILm0
>>412
きっついね…
その後は普通に接してきたの?
415:恋人は名無しさん
13/10/18 12:55:03.47 0enmPZ950
>>412
それ、>412が手を繋ごうとする前に既に
相手にとって「相手の気持ちが冷める行動」を>412が取っていたからだと思うよ
自分の行動を省みて、何が原因だったのか考えられないなら
もう彼女の気持ちの熱は戻らないと思うよ
416:恋人は名無しさん
13/10/18 23:19:01.27 wumOiC8c0
そういや静電気の季節もそろそろか?
417:恋人は名無しさん
13/10/19 07:31:49.10 NgMv9HH7i
付き合って1年になろうとしているが、毎日連絡くれたり会いたいだの言ってくれたのに、連絡はなかなかしてくれないし会いたいとも言ってこない…。
冷められてるのかな?
忙しそうなのもあるけど、今まで忙しくても会ったり連絡豆だったりだから何だか不安だ。
418:恋人は名無しさん
13/10/19 07:48:20.28 8waCXb/q0
>>417
構ってちゃん察してちゃんにならず
自分からもちゃんと動いてる?
419:恋人は名無しさん
13/10/19 08:39:23.21 NgMv9HH7i
>>418
相手がしてきたことをこっちからしてるかってことかな?
重くならないか不安でまだ出来てないかもしれない。
420:恋人は名無しさん
13/10/19 18:04:13.07 b99+x0kd0
大事にするよ、とは言ってくれるし
デートをすれば確かに大事にしてくれてる気はする。
でも、デートの誘いをするのはいつも私からで
手をつなぐのも私から。
私の片思いから始まった関係だから、彼からは好きって言われたこともない。
この前あまりにも不安になって、
好きって言って?って初めて甘えてしまった。
そしたら笑って、「そういうキャラじゃないからw」だって。
温度差なのか、もう付き合ってすらいないのか、分からなくなってしまった。
421:恋人は名無しさん
13/10/19 18:09:34.77 2cCQ+fnc0
行動から相手の好意を読めなくなったら恋愛も末期的かな
422:恋人は名無しさん
13/10/19 22:18:16.86 4zOuyrqj0
>>420
まず、不安に感じているということを、はっきり言葉で伝えるべき
デートに誘われない・手も自分からつないでいる等、不安に感じている理由も合わせて言った方がいい
その上で「好きって言ってほしい」とお願いして、その反応で相手の気持ちを判断してみてはどうだろう?
423:恋人は名無しさん
13/10/19 22:45:08.53 2cCQ+fnc0
自分から誘えば応えてくれるし大切にもされてるのに勝手に不安になるのは自分のメンタルの問題なんだから
それを安易に相手に転化するのはあまり褒められたものではないね
424:恋人は名無しさん
13/10/20 00:19:27.93 O093JAF+0
>>420です
>>422
確かにはっきり言葉にしないと伝わらないことだよね。
デートのお誘いのこととか、手をつなぐこととか、それとなく聞いてみたことはあるんだけど
自分はそういうことするキャラじゃない、元カノともそういうことは滅多にしなかった、とか言われてしまって、
元カノの話とか聞きたくなかったから、それ以上話さずに流してしまってた。
でも今度、しっかり気持ち伝えてみようと思う。
ありがとう、頑張ってみる。
>>423
大切にされてる、ていうか、人としてないがしろにはされてない、の方が正しいかも?
言葉にしなくてもわかるでしょ、行動でわかるでしょ、て言われても、分からないんだ。
人として嫌われてはいないだろうな、ていうのは分かるんだけど…。
あそこ行きたいーて言えば連れて行ってくれるけど、それは他の女の子にもしてることで
(女友達に頼まれたから連れて行ってあげたんだー疲れたーってメールが来る)
私とは並んで歩いてもくれないし、合コン行けば?楽しいよ?とか言われるし、
彼女だと思ってくれてるのか、ほんとに分からない。
でも一人で不安になって、気持ち押し付けるのは確かに良くないと思うから、一度しっかり話してみるよ。
425:恋人は名無しさん
13/10/20 01:02:05.18 FD78xMfq0
>>424
そういうキャラじゃないからwな人を好きになったんじゃないの?
相手の性格や価値観をろくに知らずに理想を求めても悩むことに意味があるのかどうか
426:恋人は名無しさん
13/10/20 04:50:47.49 1Kg4UkbCP
彼女のことは大好きだけど信頼・信用関係になるのは無理だと思えてきた。
というか相手も望んでないんだろうな。
あまりにも裏切られて傷つけられすぎて
彼女の事を本当に大好き!愛してる!
彼女を信頼したいけど裏切られることがありすぎて
傷口が小さくなるように期待もしないようにするし、そもそも裏切られてないと思い込む
彼女を雌猿とかゴミクズに思ってしまう。
そういう自分がいて悲しくなる。
期待しないって言うのは約束しても裏切られるのが前提みたいな考え方で
会う約束してたにしても
・どうせ遅刻するんだろうな、どれくらいなら待てるかな
・ドタキャンでもいいけどそれなら早めに連絡欲しいな
夕食デートだと
・軽食とかしてなければいいな
・金欠でキャンセルとかにならなければいいな
常に傷つかないような予防線を張っておくわけだ。空しくなるよ。
予定通りに事が済んだらそれはそれで感謝するし、喜ぶんだけどね
427:恋人は名無しさん
13/10/20 09:30:31.90 PUAXgJDC0
>>426
あー…なんか物凄く分かる
なんかそうやって自分の何かが削られて行く感じがしない?
私は別れたけれど
そうやって付き合う為には何かを諦めなきゃいけない=合わせて行く、受け入れて行く
って自分自身に言い聞かせていたけれど
あんまり無理しない方がいいよ~
428:恋人は名無しさん
13/10/20 16:52:13.33 OAYu5WWA0
>>426
ドタキャンする人って、基本的に相手を見下してるんだよ
相手を見下してるから約束も守らないし、相手を振り回しても傷つけても何も感じない
そういう信用できない行動を取る人とは「友人関係」すら築けないと思ってる自分からしたら
そんな非常識で不誠実でハイリスクな人間を恋人に選ぶ>426もちょっとどうなのかと思うよ
物好きと言うか、マゾと言うか、いじめられる自分が嫌いじゃない性癖なのかと・・・
普通はさ、自分の自尊心は自分で守るものだし
自分の自尊心を自分で守れない人の自尊心を、わざわざ大事に扱う人もいないもんだよ
自分を大事にしない人は他人にも大事にされない、っていうね
429:420
13/10/20 16:52:57.22 80k2gETf0
>>425
そうか、性格とか価値観とか分かってなくて
理想押しつけてるせいで悶々としてるのかな
じゃあ温度差ってよりは湿度差?なのか…?
一回湿度差スレも見てみる。ありがとう
430:恋人は名無しさん
13/10/21 12:07:21.14 ij2F9KcR0
4ヶ月半 前回から次会うまで2ヶ月も会えない
そのことで少し電話したけど、会えないなら電話かLineをもう少ししようって言ったけど
「俺忙しいんだけどw」って言われた もちろん会う時間作ってくれるのは有り難いけど、
忙しいのは私だって同じだし、なんか合わせてやってるみたいな口ぶりが悲しい…
この前せっかくデートできる日も台風だから(お互いの地域は被害無)って潰したくせにとか色々思っちゃう
会うっていうことへの温度差が埋まる気がしない
431:恋人は名無しさん
13/10/22 20:30:06.52 DuzP6tpa0
よほどの理由(遠距離とか資格試験対策とか)がない限り
2ヶ月会わなかったら付き合ってるのかどうかも考えてしまいそう・・
432:恋人は名無しさん
13/10/22 21:52:15.43 a1ziT3dc0
>>430
その気持ち、すごく分かる…
面倒なんだろうなーとか考えてもやもやするよね
433:恋人は名無しさん
13/10/24 02:10:30.43 XGsp0qzf0
会えないじゃなくて時間作れよって思っちゃう
社会人でもないのに忙しいを言い訳にされるとちょっとムカつく 理由がバイトっていうのもまた…
434:恋人は名無しさん
13/10/24 19:11:28.37 UMIbK3bS0
>>433が超絶ウェットなだけの可能性
435:恋人は名無しさん
13/10/24 20:02:59.64 JYQSZvOZ0
バイトするなら自分を取れとか悪性っぽい発想だよね
436:恋人は名無しさん
13/10/24 20:38:23.78 XGsp0qzf0
将来仕事と私~みたいになりそう
でもまぁお互いに時間を作る努力っていう姿勢を見せることも必要だと思う
437:恋人は名無しさん
13/10/25 01:57:16.30 tVu4tgBM0
>>436
お互いを尊重して待つ努力も必要じゃないかな。
438:恋人は名無しさん
13/10/25 23:20:35.44 3EQkz9+E0
昨日通勤途中に信号待ちをしていたところ追突されました。大きな怪我はなく、色々事後処理をして、昨夜(仕事の終わっている時間)彼氏にメールで連絡。
彼氏からは返信ありません。
仕事で忙しいのかなと思いつつ、悲しい気持ちになっています。
温度差なのでしょうか。
439:恋人は名無しさん
13/10/25 23:32:36.47 Br67K3xG0
元から温度差があると思ったからここに書き込んだんじゃないのか
440:恋人は名無しさん
13/10/25 23:35:06.65 x+0yK92Y0
>>438
なぜ電話じゃなくてメールなの?
441:恋人は名無しさん
13/10/25 23:37:13.78 BGwTkIyH0
>>438
日頃から連絡のやりとりは順調?
442:恋人は名無しさん
13/10/26 06:58:20.57 sd5zkJzp0
>>438
大変だったね、命に別状がなくて何より
事後処理も本当にお疲れさま
彼からの連絡早く来るといいね
443:恋人は名無しさん
13/10/26 22:38:59.73 no3ti3KY0
今日会えなければ、通算一ヶ月会えない事になるのに、会えなかった
でも良い時間の潰し方を見つけた。
買い物~一人飲み~ほろ酔いで一眠りで起きるまで、四時間。
ほろよい一缶飲み切れずに酔って眠くなるし経済的ィ!(*゚▽゚*)
444:恋人は名無しさん
13/10/27 12:40:44.06 4OUNJFeq0
>>438
彼氏が既に寝ていた、とか・・・
でも事故にあって丸一日返信がないならもやもやするな
相手が既に別れたがってるとか他に原因がありそうな気がする
>>443
つ ハンカチ
445:恋人は名無しさん
13/10/27 23:39:58.32 bOWBN4IE0
>>443
最後に会ってから1.5ヶ月経過中・・・
次いつ会えるかも目途立たず・・・
毎月俺のシフト教えてるんだけど、向こうが
合わせれないのか合わさないのか判らんが
正直悲しい・・・
来月、俺誕生日なんだけど去年同様メールだけで
何も無いんだろうなぁ・・・
期待してると向こうが負担に感じるらしいから、去年も
平静を装ってたけど、やっぱ寂しいな
446:恋人は名無しさん
13/10/27 23:41:13.91 GgXy4eeQ0
レス下さった皆さん、ありがとうございます。優しい言葉をくださった方もありがとうございました。彼と連絡とれました。ただ、カプ板は近いうちに卒業します。
彼に何かあったのかと思い、電話をしたところ日頃から私の他人行儀なメール(丁寧語)に辟易していて、事故の連絡を見ても返信する気にならなかったから連絡しなかったそうです。
心配はしていたし、これからも大切にしていきたいけど、その態度を改めて欲しいと言われました。
年上の多忙の彼に遠慮していたのは確かですが、ムチウチや頭痛で参っている私にはきつかったです。別れたがっていたという理由の方が納得できたと思います。
447:恋人は名無しさん
13/10/27 23:43:17.00 GgXy4eeQ0
446は438です
書き忘れました
448:恋人は名無しさん
13/10/28 01:10:23.82 ebe6+IjX0
>>446
日頃から、丁寧語じゃなくていいよって言われてたのかな?
気の遣い処が伝わってなかったのかもね
大切にしたいと思ってくれてるなら、日頃のそんなの吹っ飛んで心配してくれたり、そんな時まで丁寧な言葉遣いじゃなくていいから!ってちょっと怒るくらいして欲しいと個人的に思ってしまったw
449:恋人は名無しさん
13/10/28 01:18:53.23 zy2l0iUC0
年下彼女からの丁寧な態度にウンザリしていたとか謎の彼氏だね
しかも、それを恋人が事故にあった時に無言という方法で示すとか
さすがに恋人として一緒にいるのは不可能な物件かな
450:恋人は名無しさん
13/10/28 01:51:57.15 fUWDg/LD0
>>446
あなたにはもっとあなたにふさわしい素敵な男性がいると思うよ
早く怪我を治して元気になってくださいね
451:恋人は名無しさん
13/10/28 15:29:46.65 ClO33i+m0
>>446
丁寧語に辟易していたから「事故にあって怪我をした恋人のメール」に返事をしなかった?
事故にあった恋人を案じるアクションを丸一日も起こさなかった?
その彼、言ってることもやってる行動もオカシイよ
それ(丁寧語)とこれ(事故で怪我の報告)とは別次元の話だし
大事な恋人が事故にあったら丁寧語だとか不満があっても心配するものだ
結局、彼が口に出した理由はあくまで自分に非が無い言い訳であって
実際は、彼の方が既に気持ちが冷め切っていたとしか思えないな・・・
友達に誰に対しても基本的に敬語を使う子がいるけど、彼女は老若男女に人望が厚い
丁寧語だからお互いの関係が成熟しないなんて事は、まず有り得ない話だよ
452:恋人は名無しさん
13/11/02 16:34:28.15 yo/vIEog0
二週間ぐらい会えてなくて、来週会う日にちを決めるために連絡を取り合っていたら、なかなか日程が会わず私がイラっとしてしまって、会わなくても良いみたいだねっておくったら返信が来なくなってしまいました。
電話二回しても無視。
もうダメなのかなー…
453:恋人は名無しさん
13/11/03 00:18:28.21 jTKKWk/U0
初めて彼から無視されてる
あーもう終わりだな…と思うのと
怖いから自分からどんどんメールしなくて済むというブレーキにもなった
何度も自分からブレーキかけようとしてもダメだったから
これを機会に気持ちセーブしよう
お別れになっても笑顔でいよう
454:恋人は名無しさん
13/11/03 00:47:28.81 x2s4w9UeO
もう三ヶ月会えてない。
仕事忙しいの分かってるし、会えなくたって連絡さえもらえたらって考えてはいたけど、連絡さえ三日に一度ほど。しかも「おはよう」等の軽い挨拶内容…。
私が相談したい事があって連絡しても無視。不安になって好きかどうかの意思確認しても無視。
どんな内容のメールを送っても毎回無視され、後日挨拶内容メールが届く日々。やり取りにもなっていない状態で凄く辛い。
温度差というよりも、付き合ってるのかさえ謎なレベルかも…。
455:恋人は名無しさん
13/11/03 10:04:25.30 glJ+eOYJ0
>>454
相談したいっていう内容まで無視するのは酷いね
456:恋人は名無しさん
13/11/03 18:41:34.47 9ZLIclGq0
相手にとっては「付き合ってない」状態なのでは?
自然消滅狙われてるとかもありそう
そもそもそんなに希薄な付き合い方しかしていないのに相談事しようとする神経もわからない
普通、それなりに仲が良くないと相談事なんてしないよね、友達然り
だって所詮は相談事は他人事なわけだし、親しくない人の相談事聞かされても
愚痴聞くくらいしか出来ない
「恋人だから親しい」のではなく「親しくなって親密になったから恋人になった」
これがあるべき形だし、そういう順序や段階すら大事にできていない貴女にも原因がある
関係を見直したいなら、一度彼と話しの場を設けるべきだし
それが叶わなければ一方的にでも別れを告げて自分の恋愛にケジメつけるべきでしょ
457:恋人は名無しさん
13/11/03 19:10:52.04 ssIu2YDo0
最初にお試し期間を設けて関係が希薄な段階から付き合い始める人って意外と多いよね
今時の若い人だと
顔も見たこともないネットで知り合って意気投合しただけの相手と恋人宣言をしたりするし
もっと互いに信頼関係を築いてから付き合えばいいのにと思うことは多いよ
でも、その時間が待てないって感じなんだろうな
458:恋人は名無しさん
13/11/03 19:35:42.07 uLdvAIXgi
>>454の内容からそこまでマイナスなことばかり書く>>456の性格が悲しい
459:恋人は名無しさん
13/11/03 20:19:54.27 r0SVP/BA0
>>458
自分と違う意見を否定したり文句を言うのは温度差以前の問題になる。
自分と違う意見をもつ相手を許容できないのは、器の小ささでもある。
そういう意見もあるんだな、と受け入れられる方が、自分にとっても
ここを利用する上でメリットになると思うけどね。
460:恋人は名無しさん
13/11/03 20:20:32.84 r0SVP/BA0
>>457
同意。
461:恋人は名無しさん
13/11/04 10:51:26.28 +ZnVZyax0
付き合うまで本性出さない人もいるけどね
462:恋人は名無しさん
13/11/04 11:28:09.58 JJk72zzu0
付き合って本性出すなら、本性出されてイヤだった時点で別れればいい
463:恋人は名無しさん
13/11/04 11:47:38.26 P6V0bBxA0
相手に依存しなければ変化には対応出来るだろうしね
464:恋人は名無しさん
13/11/04 12:41:34.05 ZrnthuvUO
454です。レス貰えるとは思ってなかったから驚きました、遅くなってごめんなさい。
殴り書きみたいになったからそんなに詳しく書けなかったし、後出しになっちゃうけど、今月で付き合って一年半になります。
半年程の友達期間と、付き合って一年と二ヶ月はもの凄くマメだった。毎日メールだけでも15往復ぐらいはやり取りしてたし、事情がない限りは二週間に一回ペースで会えてたんだ。だけど三ヶ月前から急にこんな感じになって。
原因は彼に直接聞かなきゃ分からないだろうけど、皆のレス見てたら私に何かしらの原因があったのかもって思った。しばらく自分を見つめ直して、なんとか彼に話す時間を設けて貰えないか頼んでみる事にします。
レス本当にありがとう、嬉しかったです。
465:恋人は名無しさん
13/11/05 00:04:22.67 JgrgxhSn0
同棲していずれ結婚するつもりの人で、温度差感じる人いる?
466:恋人は名無しさん
13/11/05 18:24:44.28 klRb3cMU0
>>464
自分だけを責めたらだめだよ
考えたくないかもしれないけど、相手に新しく好きな人ができたっていう可能性もなくはないし…
無理せず頑張ってね
あなたにとって良い道が開かれることを祈ってます
467:恋人は名無しさん
13/11/06 09:06:38.95 7SkJlBiW0
>>465さん、ノシ
夏に彼両親にご挨拶して、会う度に一緒に住む部屋を探してた。
なのにそれ以降理由をつけて会う約束をスルーされてる。
彼両親の反応は良かった。その後も彼母と彼と私の3人で食事にも行ったし
彼母とメールもする。
だが、彼は電話に出ない。メールもこない。
全くもって意味不明過ぎて別れたい。
別れ話したくても会えない。もう合鍵返して欲しい...
468:恋人は名無しさん
13/11/06 09:21:47.66 Uio58zj+0
マリッジブルーか、他の女に目移りしてるか…
469:恋人は名無しさん
13/11/06 09:29:47.86 KxBnmhAn0
>>467
それなら、音信不通にされてるからと彼母に連絡を入れて
部屋の合鍵だけでも送ってもらえるように頼んで縁を切ったら?
470:恋人は名無しさん
13/11/06 10:46:49.93 8xe/y5Jz0
>>467
家を知っているなら行ってもいいのでは?
音信不通でも生存は確認しているのですよね?
471:恋人は名無しさん
13/11/06 14:43:33.67 sCVvIaCQ0
>>467
一ヶ月は待ってみても良いと思う、人それぞれ思うこともあるだろうから
ただし一ヶ月以上の音信不通は待たなくて良いと思う、時間は無限じゃない
一年のうち12分の一、理由もなく音信不通にするような相手と結婚するのはリスクが高い
472:467
13/11/06 19:13:54.36 7SkJlBiW0
いろいろアドバイスありがとうございます!
元々、私からの猛アタックで始まった付き合いなので
未だに彼に対して少し遠慮してしまう部分があり
主導権は彼が当たり前のような付き合いです。
そんな中、プロポーズされ彼両親にも紹介され
嬉しかったなか、放置されてしまい混乱してました。
彼がマリッジブルーだとしても、一生を決める結婚で
人間関係としてこんな付き合いで良いのか考える
きっかけにもなりました。
しばらく様子見て、生存確認がてらきちんと話し合いを
しようと思います。
473:恋人は名無しさん
13/11/06 20:57:34.53 3ixk1VJtO
最初は半同棲ってくらい、ほぼ毎日食事して泊まってたのに、最近になって泊まらなくなった。会っても帰るし。眠いとか疲れたって言って会えなくなるし。
そりゃ私も不安になるよ。でも、今は放っといて欲しいのかも。一人でいたい時もあるし。
だから、暫くこっちからは連絡やめよう。それで駄目ならもう駄目だろうな。
それならそれで、もういいかな。私も疲れたし。
474:恋人は名無しさん
13/11/06 21:33:30.57 cBrcEuqM0
悪質ドライのタイプで嫌なのがこのタイプだよね
最初に相手が依存するくらいのウェットっぷりを披露し
相手が依存したなと思うと途端に安心して全力ドライになる
相手が不安でウェット行動起こすの当たり前だろとしか言い様がない
475:恋人は名無しさん
13/11/06 21:45:13.37 e8KeaU9g0
同僚にこれに近いタイプがいるが
集中力というか持続力が元からないんだろうな
根っからの気分屋なんだろう
476:恋人は名無しさん
13/11/06 22:07:36.69 3ixk1VJtO
>>474>>475まさにそれ!!
477:467
13/11/06 22:15:10.80 7SkJlBiW0
>>473さん、まさに自分が書き込みしたかの内容!!!!
付き合い初めてから、その状態。
ずっと片思いしてたから嬉しくて楽しかったのに
夏に彼両親に会ってから眠いだの忙しいだので
ほとんど来なくなった...
気分屋にしても振り回される身にもなって欲しい。
同棲or結婚したらずっと一緒だから今自由な時間を
過ごしたいのもわかる...
でも、同棲するほどの信用がどんどん無くなる
478:恋人は名無しさん
13/11/06 22:43:09.04 e8KeaU9g0
>>477
自分の親に紹介して結婚生活が具体的に見えてきたら
適当に先延ばしできなくなったプレッシャーで頭が回らなくなってるのかもね
その彼氏は>>477の親には既に挨拶してるんだろうか
479:恋人は名無しさん
13/11/08 01:08:11.54 L+eAC9ddi
大好きだよーみたいに色々愛情表現してもありがとーとかwwで済まされるんでつらい
もう言うのやめよっかな
480:恋人は名無しさん
13/11/08 01:26:26.76 4/I28AaH0
>>474
いくら悪性でもドライってそんなウェット的行動とかしなさそうだけどな
481:恋人は名無しさん
13/11/08 01:36:36.07 bwZdkyDv0
集中力が持続しない飽き性なタイプの話だろうから
前半はウェットで後半は単純に温度が下がっただけって場合も多そうだ
もしくは本当に体力がなくて前半だけで燃え尽きたか
482:恋人は名無しさん
13/11/09 09:45:26.21 xyR8ys7Gi
>>474>>475
目からウロコだわ
まさに彼氏そんなかんじ
483:恋人は名無しさん
13/11/09 12:47:06.44 0E9Q/inB0
彼氏は私のことを嫌いなわけでもないみたいだし一応好きでいてくれてるとは思うけど
好きの強さに私と差がありすぎて寂しすぎる
こっちが向こうに合わせるしかないし辛い
484:恋人は名無しさん
13/11/09 13:59:57.76 DGr5mYcO0
>>472
そもそも女にとっての結婚と男にとっての結婚が
その言葉の持つ意味が
同じだと思ってんの?
485:恋人は名無しさん
13/11/09 14:13:07.60 V6MzqdZ40
ここまでいくと同じかどうかは既に関係ない問題だよね
486:恋人は名無しさん
13/11/09 15:03:21.34 bWcBgDQti
>>481
温度ではないんだよな、そういう人って
だから愛情確認されると好きだから一緒にいると言うのだ
まさに湿度低下
相手が依存する=ちょっとやそっとじゃ離れていかないだろうという安心感
それが安定に繋がり怠慢に繋がるとウェット側は感じる
本人は特に何も考えておらず、ただ落ち着いただけだと思ってるんだから
もうウェットはやきもきしてしまうという悪循環
487:恋人は名無しさん
13/11/09 15:30:21.95 15Xq8d4O0
>>486
このパターンって湿度差になるのと温度差になるのと両方いると思うよ
自分から突撃しなくても互いの愛情が確立できたとの安心感から気が緩むのは前者
最初にあった恋愛で盛り上がりたい欲求が満たされたので恋人への関心自体が薄らいだのが後者…かな
488:恋人は名無しさん
13/11/09 16:09:11.43 +lf3Tf3pO
>>474
嘘みたいだ、一緒のパターンw
最初にあれしないでこれしないでそれもダメ、でもあれはして、ってがんじがらめみたいにしておいて、
しばらくするといやそんなに依存しなくても…とか言い出された。
どう対処するのが正しいやら。
気分屋なら、あまり深く考えないほうが良いのかな?
489:恋人は名無しさん
13/11/09 16:30:54.11 qi4N7xc50
言われてやってた事ぜーんぶ止めて、自然体で接する
490:恋人は名無しさん
13/11/09 22:19:34.22 pZo7qYLS0
>>488
どうして最初にそんなに相手の要求に従順に従うのかな
対等に付き合うって、相手の要求にだけ合わせるのではなく
自分も自分を相手に知ってもらって始めてフェアな関係になるんだよ
第三者から見ると、相手に嫌われたくないから相手の要求をのんでしまって
自分で自分を縛ってしまったのはだれでもない自分自身なんじゃないかな
それを彼のせいにするのも、そんな自分のことが自分で見えていないからだよね
彼が要求しても、そこで自分で自分を相手に知らせる手間を省かないこと
嫌われるかもしれない、ケンカになるかもしれない、そういう一時的な譲歩が
小さな不満になって蓄積していき、いつか些細な切欠で爆発しないようにね
491:恋人は名無しさん
13/11/10 00:37:52.37 8BDh0aSkO
彼はイケメンで私はブスで好みじゃないのに無料でくわえてくれる楽な女だからまだ離れないんだってさ
492:恋人は名無しさん
13/11/10 01:07:53.56 IhgYuZuF0
湿度低いというより恋愛HP(いやMPか?)が低いのかもなあ
493:恋人は名無しさん
13/11/10 08:54:42.10 XgkEuByxI
彼は受け止めてくれると思って、
自分の不安(キスやHなどの進展のスピードを
ゆっくりにしてほしいこと)を打ち明けたとき、
彼は自分が拒否されてると思いパニック状態になった。
彼に対して直してほしい言動があったときは、
その都度お願いしてきたけど、その度に彼は
逆ギレに近い態度を取り不機嫌になった。
そんな彼を見てきて私は諦めてしまったのかも知れない。
この人は自分のことで頭がいっぱいで、
私のことを受け止めてくれないと。
それを悟ったときから私は彼に都合の悪い不安や悩みを
言うことことをやめ、直してほしい言動があっても
あまり気にしないことにした。
そんな風に彼の嫌な部分を見て見ぬ振りをし
マイナスの感情を抑えていたら、
だんだん「好き」という感情も思い出せなくなってきた。
彼は今でも積極的に会おうとしてくれたりするけど、
私は面倒くさくなってきた。
温度ってここまで下がるともう元に戻らないのかな。
494:恋人は名無しさん
13/11/10 09:56:06.46 2XAC8qGZ0
>>493
パニック状態ってどんな風になるの
495:493
13/11/10 10:36:08.38 XgkEuByxI
>>494
いつものように私の自宅まで送ってもらう車の中だった。
私が不安を伝えると、見ていてわかりやすいくらい
彼は頭真っ白って感じで、急に運転が荒っぽくなった。
そのあとしばらく無言で彼のイライラが伝わってきた。
3分くらいで自宅前に着いて、
私の不安の理由も聞かずに彼は早口で
「え、それって俺のこと好きじゃないからでしょ?」と、
責めるような混乱するような強い口調で言ってきた。
私は「なんでそんな風に思うの?」と
優しく聞いてほしかっただけなのに、
そのときとても怯えてしまった。
496:恋人は名無しさん
13/11/10 11:26:15.70 GeNDPc740
私が病気になって二年くらい入退院を繰り返した。
その間、病院に来てくれた時に会えるだけでエッチもしてない。
申し訳ないので何度か別れ話をしたんだけど「好きだからそばにいたい」と言ってくれて
病気が治ったら一緒に○○行こうねとか話してた。
でも、退院してすっかり元気になってみると彼からはほぼ連絡が来ず
私からデートに誘うと渋々了承するといった状態に…。
また二人で普通に会えるんだって心底楽しみにしていただけに、悲しくて仕方ない。
この板ともお別れかな。
497:恋人は名無しさん
13/11/10 12:00:09.62 EUXH/yAr0
>>495
彼も大概だけれど不安の伝え方自体にも問題がある気はするね
もっと2人で落ち着いた雰囲気の時にでも
彼に何をどうして欲しいのかを曖昧さを抜きにして伝えた方がいい気はする
498:493
13/11/10 12:14:47.16 XgkEuByxI
>>497
レスありがとう。
そのときの私の伝え方にも反省してる。
それからは学習して、直してほしいことを伝えるとき気をつけてる。
冗談混じりで言ってみたり、落ち着いてからやんわり言ってみたり。
それでも彼の沸点が低いのか、プライドが高いのかわからないけど
やっぱりすぐに逆ギレっぽく言い返してきたりするのは変わらない。
そういう態度が嫌って言ったらまた怒りそうで言えないでいる。
そもそも相性が悪いのかも。
499:恋人は名無しさん
13/11/10 12:27:56.70 EUXH/yAr0
>>498
それだけ噛み合わなさそうな2人がどんな経緯で付き合うようになったんだろう
許容範囲の狭さや余裕のなさは彼の根本的なものだと思うから
改善案って形で伝えても全てネガティブに受け取られそうだね
それなら、自分はこういう恋愛がしたいなと前向きに提案してみても聞き入れてもらえそうにないなら
相性が根本的に悪いと諦めて早めに次の相手を探した方がいいかもしれないよ
500:恋人は名無しさん
13/11/10 12:57:32.73 T2ELr+B20
>>498
なんで付き合ってるんだろう?
彼を批難してるわけではなく、相性悪いだけじゃないかな
501:恋人は名無しさん
13/11/10 16:17:02.04 m087ANYk0
>>493
それは「好きだと思って付き合った」けど
「彼の性格を知るうちに好きだと思ったのは勘違いだった」と
>493自身が気付いただけだよ
相手をよく知らない状態で付き合うとよくこういうことが起こる
「恋に恋して、告白されたからお付き合いしてみたら何かが違った」とか
「好きだと思ったけど彼の性格を知ったら幻滅した」とかよくある話
さっさと別れた方が貴女が無駄に傷付くことも時間を無駄にすることもないよ
502:恋人は名無しさん
13/11/10 17:04:22.60 tLMXu+U90
>>498
キスやHは未経験なの?それならそう言えば分かりそうなものだけど
経験あるならなぜ好きな彼氏とのスキンシップを拒むのか彼氏に説明するつもりで教えて。
それって男にとってたやすく理解できる事じゃないと思うよ?
503:恋人は名無しさん
13/11/10 22:36:01.24 0rhBjEey0
>>502
わかるわww
男だってよっぽど知った女とじゃなきゃ接触なんてしたくない
病気移されたりデキ婚狙われたりしたら終わりだし
504:493
13/11/10 23:31:51.75 RAK5oAzVI
>>499
付き合った経緯はありふれていて、だいたい>>501のとおり。
>>500
相性が悪い=別れる
という発想が今までなかったからかな。
でも最近は彼とのことで悩んで体調にも影響してるからよく考えてみる。
>>501
きっとそのとおりだと思う。
最初は「真面目で繊細そう」という印象だったのが
今では「理屈屋でプライドが高そう」になってる。
>>502
その件については、その後丁寧に説明して彼は了承済み。
レスをくれたみなさん、どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
505:恋人は名無しさん
13/11/10 23:52:16.51 XeQEAmUn0
付き合ってまだ1ヶ月しかたってないのに、すでに冷められてる。というより釣った魚には餌をやらないタイプみたい。
久々に会ったのに手も繋がないしイチャイチャもしないし、もちろんキスもなし。それより眠いらしい。魅力を感じないのだろうか…。寂しい…
506:恋人は名無しさん
13/11/11 01:42:29.26 eMPJcmXci
>>505
全く同じ
507:恋人は名無しさん
13/11/11 02:00:12.86 ZztgfsJw0
このスレに「冷めてる方」の人いますか?
508:恋人は名無しさん
13/11/11 21:11:32.88 tZxuGZWW0
冷めてる方かもしれない
プロポーズされて、入籍の日も決まった。全部彼主導。彼は盛り上がっているみたい。
自分は可もなく不可もなしで、フーンまいっかといった感じ。事務的に引越やら諸々の手続きを進めている。
彼のことは人間的には好き。でも自分の周囲から結婚を反対されて迷う時点で、心から好きなのか、彼の気持ちに応えられているわからない。
509:恋人は名無しさん
13/11/11 22:05:58.53 9LlVOIIN0
>>508
周囲の反対理由は何なんだろ
510:恋人は名無しさん
13/11/11 22:07:36.80 SP/F1ffz0
我慢にも限界があるんだよムカつく糞が
無視する事に決めた
511:恋人は名無しさん
13/11/11 22:16:00.66 yAuSYCPs0
>>508
嫌いじゃないならそのまま結婚するのもアリだとは思うけれど、
子供が出来てから「やっぱり違う」で離婚や不倫しないように気をつけて。
ただひたすら子供が気の毒だから。
512:恋人は名無しさん
13/11/11 22:45:41.17 pKaM2WIk0
>>509,511
親友人・職場関係の人などの、彼に対する評価は共通していて
◎真面目、誠実、熱心
×理想家、行動や思考が極端
「×」の方も長所なんだけど、強烈で疲れることが…。周囲の反対理由はこれです。
513:恋人は名無しさん
13/11/11 23:16:08.49 rVx2lYQg0
山本/太郎みたいな感じなのかな
極端な思考や行動の内容にもよるけど犯罪につながりそうなのはアウト
514:恋人は名無しさん
13/11/12 19:46:58.39 I6QtMVCH0
山本/太郎は温度差とかそんなレベルでは無いような気がする
515:恋人は名無しさん
13/11/12 20:33:14.45 sF2vUW6o0
さめてるのは私のほう。
つきあって一ヶ月もたたないうちから不誠実な態度や言動。
最初は黙ってひどい言葉を聞いて傷ついて、それでも一緒にいたいから我慢してたけど、今はむしろ私のほうがひどいことを言うように。
こんな関係、早いとこ終わらせたほうがいいかも。
516:恋人は名無しさん
13/11/12 23:35:48.73 ToFGYkjQ0
>>515
なら、きちんと相手と話をして
別れるしかないんじゃないかな?
517:恋人は名無しさん
13/11/13 15:47:57.87 HFowtLoK0
例えば自分が骨折とか39℃の高熱だとかになっても素っ気ない人(そんな態度をとるであろう人)とはもう別れるべきなのだろうか。
相手の温度が低いと↑みたいな事態になると思うんだけど、もう身の振り方がわからん…
518:恋人は名無しさん
13/11/13 19:55:05.83 ENh3FYrR0
お互い好きだというのはわかるけど、大事なところでいつも温度差がある
イベント事とか、些細なところで私ばかり相手に熱してることがわかる
もう限界だから、こっちからも距離をおいて接してみようと思う
519:恋人は名無しさん
13/11/13 20:37:40.49 MyLtzK4cO
相手の気持ちが分からない。あんなに毎日会ってたのに、今は週1会えばいいくらい。この先、会えないのが普通になって、私もそれに慣れちゃって、付き合ってる実感もなくなるのかな。
つまんないな。どうせ、やりたくなったら来るんだろうけど、何かもう悲しいし、虚しい。
520:恋人は名無しさん
13/11/13 21:15:51.31 rxTropzF0
>>517
自分が39度の熱を出してる人に対してどういう態度を取るか
それが自分にとって「普通」のことで、相手がそれと違うなら
病気の人に対する価値観の違いが大きいってことだから
そこを話し合うか、それが出来ないなら価値観が合わないから別れるしかない
温度差と思うより、価値観の違いと認識した方がいい
521:恋人は名無しさん
13/11/13 21:18:06.55 NkvsV2Bh0
>>520
>>517の言う素っ気ないのレベル次第だけれど
一言「お大事にね」と言ってくれる恋人なら個人的には十分かな
寧ろ、色々抱えて見舞いとかに来られるよりは落ち着くかもしれない
なので、本当にこの辺りは価値観差の問題になりそうだ
522:恋人は名無しさん
13/11/13 21:30:12.25 HFowtLoK0
>>520、>>521
なるほど、価値観の違いか…
自分じゃその答えを導けなかったよ 本当にありがとう。
私への温度が下がってるのを自分で認識しているのに、温度を上げようとする様子が見られないから困っちゃった。
会いたいと思ってくれないのにメールのやりとりを続けてていいことあるのかな。
523:恋人は名無しさん
13/11/13 21:50:49.78 rxTropzF0
>>522
相手の気持ちが消えてる自覚があるなら、もう無理だろ
別れ話をするのも、だらだら関係を続けてセックスだけするのも
自分で選べるし、自分が選ぶことだからここでかまってチャンしても意味ナシ
クレクレばっかしてると彼氏じゃなくてもUZEEEEと思われるよ
524:恋人は名無しさん
13/11/13 23:58:45.09 /i80jphw0
>>521
>寧ろ、色々抱えて見舞いとかに来られるよりは落ち着くかもしれない
相手が家族とかで看病慣れしてるかにもよるな
慣れてない人に来られても体力削られるだけの気がする
私も前は「病気の彼に色々してあげるいい女」のつもりで
はりきって色々買い込んでおしかけてたけど、
逆の立場になって初めて気がついたよ
525:恋人は名無しさん
13/11/14 13:40:16.14 9FT8gq2Q0
1月1度会えたら良い方、連絡は2週間に1度くらい?
日取りを決めて会うわけでもないし、これ付き合ってると言えない気がする
「私たち付き合ってるんだよね?」とか「会いたい」と言うのは、拒否されたら悲しいし怖い
どうしたらいいんだろう
526:恋人は名無しさん
13/11/14 13:42:00.22 9FT8gq2Q0
>>519
詳しいプロフは知らないけど、週1は社会人の場合理想的かと
月1、隔月くらいまで行ってから悩もうw
会わないでいられるってことは会いたくもない、嫌ってもいない
どうでもいい存在なんだろうなというのがひしひしと伝わる
527:恋人は名無しさん
13/11/14 13:51:22.21 hVonuCPt0
>>525
会うのは月1で平気、雑談メールはしなくて平気って人もいるけど
相手の性格は?
528:恋人は名無しさん
13/11/14 17:45:42.04 9FT8gq2Q0
>>527
あまりぺらぺら話すタイプではない
かといって暗くはないし、明るいお酒の席は好きみたい
2回くらい会いたいと言ってみたけど来週とかまた今度とか言われた
相手が誘ってくるのは日取りが決まってない突然のことが多い
だから二股掛けられてるのかと思っていたけどそうでもない
むしろ本命がいない20股、ならありうるw 泣きたい
529:恋人は名無しさん
13/11/14 18:32:48.61 +DS1Sdfk0
>>512
周りの、彼をよく知る人間全ての評価が同じってのは限りなく正解に近いと思う
しかも現時点でそれ聞いて迷ってんだろ?そいつとの結婚はやめとけよ
そのまま結婚しても、半年後には離婚してそうだ
530:恋人は名無しさん
13/11/14 18:49:24.96 yEdJ+HZL0
周りの評価って興信所にでも調査させてるのか
531:512
13/11/14 20:22:12.58 RwNCCo7x0
レスありがとうございます。
犯罪に関わるのは嫌うタイプでこれは心配していません。
職場で出会ったので、周りの人=仕事関係の数十人の評価を数年間見聞きしてきました。
仕事でもオフでも性格は一緒です。
532:恋人は名無しさん
13/11/14 20:28:29.48 l+8ggnV10
>531
彼に正直に伝えればいいじゃん
お友達が反対するから冷めた気がします
って。
彼氏もそれ聞いたら冷めると思うよ。
533:恋人は名無しさん
13/11/14 22:03:37.97 IHvhajXG0
普通、周りの評価の周りって「親・兄弟・友人・知人」だよな
興信所とか出てくるのは、文盲通り越してただの世間知らずか
もしくは言葉を文字通りしか解釈できない池沼かなんかだと思われるぞ
534:恋人は名無しさん
13/11/14 22:25:43.95 yEdJ+HZL0
だからユーザーエージェント丸見えだって間抜けw
535:恋人は名無しさん
13/11/14 22:28:58.53 yEdJ+HZL0
ID変えたり携帯併用でモロバレの釣り質問したりお忙しいこと
調べたら一日中毎日書き込んでるクズw
536:恋人は名無しさん
13/11/14 23:06:58.75 tBChEqI40
自己紹介乙w
537:恋人は名無しさん
13/11/14 23:25:03.46 d5PchpZ4i
付き合って一カ月。
こっちからメールしない限り向こうからは来ない状態。
もともと温度差あることなんて承知の上で付き合いだしたけど、
こっちから連絡すれば向こうのペースを乱す気がするし
かといって待っていても向こうから何も音沙汰ないから自然消滅の予感もする
どうしたらいいか考えてるうちに疲れてきた
538:恋人は名無しさん
13/11/15 14:15:55.68 UXo/M31s0
こっちとしては意見のすりあわせをしたいから怒らずニコニコして許して、
貴方が付き合って行きたい気があるなら、私は相手が忙しいのは理解してる
つもりだし週1~2くらいは数通の往復メール、月に1~2回は直接会えれたら
それで結構満足だよと伝えたいんだけど、それに対して彼は自分の考えや
感覚を言葉にするんじゃなく、ただ無言になるか謝るんだよな
これどうしたらいいの?赤ちゃんだと思ってお察しすればいいの?それとも
対等な人間扱いされてないから諦めろと思えばいいの?怒ってないんだよ・・
なんで自分の思ってること言葉に出来ないのか分からない・・
言葉にしないまでも、行動で表すとか、それすら出来ないんだよね
もはや傷つくような段階じゃないから、私が貴方を好きでいるのは時間の
無駄なのか、それとも表現が下手だからそうなってるだけなのか、教えて欲しい
539:恋人は名無しさん
13/11/15 14:20:01.85 UXo/M31s0
不安ややり場のない悲しみのせいで二人称がバラバラになってしまった
申し訳ない
こういう打っても響かないススキか柳のような男性は初めてで困惑している
怒ってないのは本当で、ただひたすら驚いてるし、何だそれとあっけにとられている
付き合ってと言われ付き合い出してまだ半年も経ってないから、相手のペースに
合わせて、相手がどういう人付き合いをする人なのか、どう考えるかを見極め
ようとしてるんだけど、こうも自分の意見を言わないし自分から動かなくなった
人を相手にするのは難しい
540:恋人は名無しさん
13/11/15 19:25:11.55 ibhp9nobO
>>539
自分の意見を言えない人が好きなんでしょ?
付き合う前にわかることじゃん
541:恋人は名無しさん
13/11/15 19:26:20.25 7tleZIk/0
>>538-539
そういう自らの意見を決して言わずだんまりタイプは一定いる
うちの相手もそういうところあるから
付き合い長いんで酷い時はこっちがキレて吐き出させる感じ
お前はアサリか!酒蒸しにしないと口も開けんのか!みたいな
家庭が微妙・身内にワンマンヒス親などがいてじっと嵐が過ぎるのを待つことに慣れてる
言うとますます酷くなるからとりあえず黙ってる
というのが自分の相手の特徴
抑圧されてきたのは分かるんだけど今は大人だからねー自分で考えて
って言ってるからマシになってきたけど
まあこんなのもいるってことで
相手さんにははっきり言ってみればどうかな
あなたが何を考えているか分からなくて悲しいって
そんな状態でなんで私と付き合ってるのかってぶつけてみれば?
そこまで言ってだんまりならばっさり切ってもいいレベルじゃないかなあ
542:恋人は名無しさん
13/11/16 01:08:40.98 iFLDfVkW0
>>537
どんどん連絡すべき
ただし返信は強要しない内容で
また、返信がなくても気にせず、しばらく経ったらまた連絡してみる
頃合いを見て、好きで仕方なかったから、付き合えて本当に幸せだよありがとう、と素直に伝えてみるのもいいと思う
温度差を縮める努力をしてみよう
まだまだ試合はこれからだよ
543:恋人は名無しさん
13/11/16 03:30:31.80 nTNWlHIr0
>>541
家庭に何かしら問題があるタイプは得てして親に似てる人間と付き合うからな
まあそういうこった
544:恋人は名無しさん
13/11/16 03:49:24.76 w8a64IIt0
>>542
相手の温度がはかれず、自分が高いほうかもしれないのに
自分からどんどん連絡することが「温度差を縮める」とは限らないだろう…
相手の温度が低いのにこっちが必死になってるとさらに重く思われるよ
545:恋人は名無しさん
13/11/16 07:13:14.64 iFLDfVkW0
>>544
受け身でいろと?それこそ何も始まらないよ
このスレにいるくらいなんだから、既に状態はよくないわけで、これを打破するためには、今の自分の態度を変えるしかないでしょ
色んなことをしてみて、それでダメなら諦める
連絡を増やすこともその一つだよ
546:恋人は名無しさん
13/11/16 08:42:25.59 dCN7gCay0
>>545
どうすべきかについては書いてない
本気でその行為が「温度差を縮める」ことだと思ってるんだったら
>542ってよくいる「自分だけ好きな状態なのに連絡取りまくれば相手が振り向いてくれる糞迷惑なキモ男」だろうなと思っただけ
そんでそのキモ男に「あんたのやってることは迷惑なだけだよ」
547:恋人は名無しさん
13/11/16 11:53:54.99 B5zvekEqO
あきらかに向こうは何も考えてないし、もしかしたら別れようとしての行動をとってるのだとしたら、こっちの辛い、寂しい、不安って気持ちを伝えても無理なんだろな、と思う。
そもそも大切に想ってる相手なら、そんな気持ちにさせまいとするんじゃないかなっとか。
でも、もしかしたらっと期待してしまうから留まる。
自分でも気づかないうちに見返りを期待してる。
重いって思われた時点で、片思いだよ。
何してもどうせ無理なら、自分の気が済むようにしようよ。
548:恋人は名無しさん
13/11/16 13:38:21.73 1sJgicbh0
>>545
君を支持する。
付き合ってまだ一ヶ月ということで、それ相応のやり取りは終えてるわけだ。
もしかしてまだそれ以降一回もデートしてないのでは?
メールすれば返信がある。
こんなの押せ押せで誘ってあげなさい。
突っかかってくるアホが一名常駐してるが相手にしないように。
549:恋人は名無しさん
13/11/16 13:59:39.43 5dTMn7P70
会う予定を用事が出来たとキャンセルされてから連絡なし
寂しい思いしてるって内容のメール送ったけどそれにも返信なし
もう振られるのかな
550:恋人は名無しさん
13/11/16 16:23:11.59 +7St0fIri
>>537です
いろんな意見ありがとうございます
意見見ていてやはり待ちすぎてても後悔しそうです
デートは週一くらいでするんですが、実は以前早く仲良くなりたい一心から押しすぎて、
彼女の方からそんなにすぐに彼氏彼女の関係になれないと
SOSがあったという経緯があったんです。
なので彼女のペースに合わせないとと意識しぎてたのかもしれません。
今のところメールをすれば返信くれる状態ですので(あまり続きませんが…)、
これからは彼女の負担にならない程度に、向こうが連絡を取りたい、
楽しいと感じてもらえるようメールしていきたいと思います。
551:恋人は名無しさん
13/11/16 16:37:15.88 x67jhmeX0
>>550
メールのリレー回数とかはあまり意識せず
今後もその程度のバランスで構わないと思うよ
週1デートと業務連絡+αの付き合いを互いに負担少なく楽しく続けられたら
次のステップへ進める日が遠からずくるかもしれないね
552:恋人は名無しさん
13/11/16 18:00:57.36 09iVAeSY0
>>550
週1でデートしてるなら、それは温度差ではなく性格の違いに見える。
彼女にっとてメールは、雑談するものではなく連絡ツールであるとか、
彼女のこと(メールや連絡頻度の価値観)をもっと知る姿勢が必要かも。
553:恋人は名無しさん
13/11/16 18:02:25.03 09iVAeSY0
訂正・彼女にっとて→彼女にとって
554:恋人は名無しさん
13/11/16 23:30:31.79 3sQB6pYEi
>>551
>>552
ありがとうございます。
自分のこと知ってもらおうとばかり考えてしまい
相手を知ろうとか楽しませようとかいう努力が少し欠けてたのかも知れません。
向こうは結構男っぽいところがあって連絡頻度についてはサバサバしてそうなので
会った時に、重苦しくならないようそれとなく探りを入れてみようと思います。
555:恋人は名無しさん
13/11/18 11:21:15.86 PgycNiY90
>>540
それがややこしいんだけど付き合う前には結構話してたから困惑
一つ思い当たるのはお酒が入ってる時じゃないと自分から話せないん
じゃないのかなという気がちょっとだけしてること
相変わらずくだらないメールはちょこちょこ返ってくる
スルーされるのが怖くて自分から誘うのが既にトラウマになってるけど
またお酒でも誘ってみようかな(無視されるか伸ばされるか)
556:恋人は名無しさん
13/11/19 14:47:56.08 sNjTA3V70
わたしから連絡いれないと連絡途切れたままだし
アポ取ろうと思うとなんとなく先送りにされる
もう相手は自然消滅した/する気でいるんだろうなと思って
怒りをぶちまけると「連絡しなくてゴメン!早まらないで」と言う
温度差でしょうか
いいえキープです
557:恋人は名無しさん
13/11/19 16:55:30.58 sNjTA3V70
命綱として私を抑えたままもっと良い物件探しをしているんだとは思う
2~3歳年下で、綺麗で可愛くて、頭とセンスの良い子を
558:恋人は名無しさん
13/11/19 18:17:43.56 CwR8DaV90
>>557
どれか一つくらい持ってないのか
559:恋人は名無しさん
13/11/19 18:30:11.41 1AVG9WlI0
>>558
胸張って持ってると言えないんだろ、察してやれよ
560:恋人は名無しさん
13/11/19 18:39:12.80 QfmZWH6G0
素敵なのにな
561:恋人は名無しさん
13/11/20 12:55:29.55 fgrpLLDE0
>>558
持ってると胸張って言えたらこんなスレ来てないと思う
562:恋人は名無しさん
13/11/21 00:10:44.87 otgZ05cW0
どうしても「会ってくれてありがとう」「連絡くれてありがとう」みたいなところまで思えない。
貴重な休みや時間を取ってくれてありがとうとは思うけど、
好きで付き合ってるならある程度時間を取られたり手間が掛かったりって当たり前じゃないの
二人で時間を共有したいから付き合うんじゃないのか?
563:恋人は名無しさん
13/11/21 01:14:10.20 3VbCxDfC0
マルチやめろ
564:恋人は名無しさん
13/11/21 13:43:43.68 SodxbU2r0
>>562
そういう自分の価値観(好きならこれができて当然)を押し付けがましく
言葉にするところが嫌がられてるんだと思うよ
自己中で傲慢な人ほど他人へ感謝の気持ちが持てないという典型だわな
565:恋人は名無しさん
13/11/21 20:57:26.07 N6N+I4rM0
釣られんなよ
566:恋人は名無しさん
13/11/22 23:09:50.31 QdymZY2b0
彼から会いたいと言われず、毎日連絡はくるけど会えないし、好きとも言われない。
会いたいと言っても会えない。
温度差をひどく感じて毎日苦しいのですが、皆さんはどうやって仲良くやってますか?
私が不安をぶつけると彼はとても不機嫌になります。LINE上でですが…
彼と会えてもたった数時間、月に一度会えればいい方。
口では美味しいご飯食べ行こう!クリスマスは旅行行こう!と言っていましたが、仕事が忙しい、寝てた、といい誘われません。休みが被っても会えません。
三度目の復縁なのに彼から申し出たのに辛いです。
どうやったらうまくやっていけるか参考までに教えていただきたいです。
567:恋人は名無しさん
13/11/22 23:28:41.74 3Vd7hldA0
>>566
何度も別れてるのはそれだけ相性の悪い2人ってことなんだから
今後もその彼に何かを期待するのは諦めて
世間の恋愛イベントは自分達には全く関係ないと自己暗示をかけて
もう少し達観した方がいいよ
568:恋人は名無しさん
13/11/23 02:46:37.86 6PimqT+j0
>>567
>>566です。
初めから期待するからうまくいかないのでしょうか?
やはり、彼だけに頭の中を占拠されないように意図的にでも他の事に目を向けた方が良さそうですね。お答えいただき、ありがとうございます。
569:恋人は名無しさん
13/11/24 10:32:57.18 pmkkhdS80
昨日、放置に耐えかねて俺からフった。今はすがすがしい気分でいっぱいだ
570:恋人は名無しさん
13/11/24 20:40:19.00 ZTCqt3ch0
>>569
温度差が顕著で且つ受け身一方な展開に悩み続けるくらいなら
別れて全てをリセットした方がいい場合も多そうだよね
571:恋人は名無しさん
13/11/28 15:35:39.19 9Sgb7yZw0
>>569
相手も惰性で付き合ってただけだから
お互いすがすがしくなれてよかったと思うよ
572:恋人は名無しさん
13/11/28 15:42:26.20 9Sgb7yZw0
>>566
なぜ自分からデートを企画して彼氏を誘うという選択肢が無いのだろうか
573:恋人は名無しさん
13/11/28 17:37:32.74 0s3rkGTg0
デートの計画を立てても何だかんだ理由をつけられて会えない、ということではないの?
574:恋人は名無しさん
13/11/28 18:00:05.17 DdX1Zw0i0
会いたいと言われず、連絡も来ず、いつも私からメールしてる
たまにラリーが続いても、途中でなにも言わずにメールが途絶える
毎週末には会ってくれているけど、
仕事が忙しいとかで夕方までしか一緒にいられない
エッチして彼の趣味に付き合ってそれでバイバイするだけ
先週、最近遠出してないねーって言ったら、
ひさしぶりにどこか行こうか!て言ってくれたのに、
やっぱり仕事でお出かけ無理になったと今連絡が来た
575:恋人は名無しさん
13/11/28 19:04:56.77 YIQOOEc8O
>>574
忙しけりゃダラダラとメールなんてしないよ
面倒くさいし時間取るし
相手に対する期待が大きすぎない?
576:恋人は名無しさん
13/11/28 19:10:29.77 dD46pvvP0
>>574
温度差というか立場の違いじゃね?
577:恋人は名無しさん
13/11/28 19:48:34.60 DdX1Zw0i0
>>575
期待しすぎなんでしょうか…
私もだらだらメールするのは好きじゃないので、
いつもデートが終わった後に
遊べて楽しかった、また次の週末の予定が分かったら教えて、おやすみーとだけ
送ることにしてるんです。
それに対して、彼から雑談メールはちょこちょこ返ってくるのですが
週末に近付くと返事が途絶え、結局週末の予定は私から改めてメールするまで教えてくれず…
雑談メールいらないから、予定だけ返してくれればそれでいいんですが。
週末会いたくないから予定教えてくれないのかな、と悩んでいました。
>>576
立場の違い、とはどういうことでしょうか?
578:恋人は名無しさん
13/11/28 20:02:16.36 dD46pvvP0
>>577
気持ちの差じゃなくて仕事持ってる人間と持ってない人間の時間の使い方の違い
579:恋人は名無しさん
13/11/28 20:19:20.19 DdX1Zw0i0
>>578
なるほど…
私は事務職で、朝から夕方までの仕事
彼はサービス業で、夕方から深夜までの仕事をしています
彼の仕事は本当に大変そうだと思いますし、
私が甘えすぎていたのかもしれません
でも、後出しで申し訳ないのですが、
彼は以前塾で教えていたことがあって
その時の生徒さんが度々仕事終わりの彼の家に泊まりに来ているんらしいんです
元生徒さんと過ごす時間はあるのに、私には使ってくれないんだと思ってしまいます
580:恋人は名無しさん
13/11/28 21:53:38.78 4vYlka/p0
>>579
塾でそれなりの期間教えてたであろう元生徒と、
付き合った期間の短そうな>>579とじゃどっちに時間かけた以下は明白だろ
しかもこんなめんどくせー女ときてる
581:恋人は名無しさん
13/11/28 23:39:19.43 DdX1Zw0i0
>>580
そうですか…やっぱりめんどくせー女になってますよね
はっきり言ってくれてありがとう
一年半付き合って、彼にも嫌なところはかなり見せてしまったと思いますが
めんどくせーとか一度も言われたことがありません
改めて彼の優しさも思い出せた気がします
気の紛らわし方とか考えて、
少しでもめんどくさくない人間になれるよう努力しようと思います
ありがとうございます