【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 13at ESITE
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 13 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:37:29.61
■無料Wikiの比較
・無料Wiki
 URLリンク(muryo.net)
・無料Wiki
 URLリンク(enchanting.cside.com)

・無料Wiki・無料レンタルWiki比較
 URLリンク(www.kooss.com)

■ウィキソフトウェア
・PukiWiki
 URLリンク(pukiwiki.sourceforge.jp)
・MediaWiki
 URLリンク(www.mediawiki.org)
・DokuWiki
 URLリンク(www.dokuwiki.org)

■ウィキソフトウェアの比較(英語)
・Comparison of wiki software
 URLリンク(en.wikipedia.org)

■無料サーバー + PukiWiki
・SiteMix
 URLリンク(wiki2.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:38:01.44
■撤収予定・引越し先探してる人用まとめ
・wikiwiki
@wikiよりも歴史がある老舗。@wikiと仕様が似ており移行し易いと思われる
プラグインとか管理機能は比較的高機能。規制関係の機能が強めか
デザインが基本的にテンプレ変更だけっぽいのと一括凍結・解除できないのがネック
90日間更新がないwikiは運営判断で消すと書いてある(ただし機械的に消すとは言ってない)ので、長期間更新がない可能性がある場合は注意が必要

・Wikia
@wikiはPukiWikiベースだがWikiaはMediaWikiベースなので移行する際に戸惑う可能性有り
また、MediaWikiに関する情報は英語のものが多いので、多少の英語力が必要
一方、高機能であり自由度が高いので可能なら移行先として有力

・Seesaa
wikiとしては普通。でも管理機能弱い+運営サイドのスパム対策が腐ってるっぽいんで、ガチでチェック続けられる人向け

・fc2wiki
他のfc2サービスを鑑みるに鯖重そうな予感がする。wikiの機能自体に大きな問題はなさそうだが、編集中のセッションタイムアウトがウザいという話も

・netowl
デザインの融通は利くがプラグイン関係がかなり弱い。マニュアルは他サービスと比べて分かりやすく作られている

・CSwiki/wicurio
デザインはテンプレ依存でCSS変更は不可とのこと。wicurioは登録時に色々個人情報要求されるらしいのでその点もマイナスか

・gamedb
全体的に高機能だけどプラグインは控えめ。ただ要望出せば聞いてくれるらしい。ただし不意の鯖不調(半日程度)は覚悟しておいた方がいいとのこと
サイトを読む限りIP規制やBBQは運営に相談、NGワードは手動設定可能。この点はちょっと変則的
90日間更新がないwikiは消すことができる(ただし必ず消すとは言ってない)と書いてあるので、長期間更新がない可能性がある場合は注意が必要

・ゲーム攻略wiki
@wikiと同じくCSS編集が可能でデザイン面等で色々と高機能。操作も@wikiと共通点が多く移行はし易い
禁止ワードなど規制機能が微妙に弱いのと、管理者以外の画像UPを禁止(外部画像のrefは可)なのが難点

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:38:33.94
@wiki、ユーザーID・パスワードが流出。ページの改ざん被害も -INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
@wikiで全ユーザーの個人情報流出 有害なスクリプト設置の可能性も 専門家は「閲覧しないこと」を推奨
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
@wikiでメアドなどの個人情報が流出 - 全登録ユーザーが対象に | マイナビニュース
URLリンク(news.mynavi.jp)
@wikiで全ユーザーの管理情報が流出 | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ
URLリンク(security.slashdot.jp)
@wikiで登録ユーザー全員の情報流出 不正書き換え相次ぐ アクセスに注意を - ITmedia ニュース
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
@wikiでユーザー情報流出 一部サーバで改ざんも - ねとらぼ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
「@wiki」で個人情報流出……全ユーザのパスワードを強制リセット | RBB TODAY
URLリンク(www.rbbtoday.com)
「@wiki」追加発表……パスワード再発行ページなどが改ざん被害、警察に相談も | RBB TODAY
URLリンク(www.rbbtoday.com)
wikiサービス『@wiki』が乗っ取られ改ざん 閲覧するだけでウィルスに感染する恐れあり ? ガジェット通信
URLリンク(getnews.jp)
「@wiki」で全ユーザーの個人情報が流出--パスワードの再発行求める - CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)
ゲーム攻略サイト改ざん!! 「@wiki」ハッキング騒動にユーザーは戦々恐々|おたぽる
URLリンク(otapol.jp)
「@wiki」のユーザー情報流出、パスワード再発行ページの一部も改ざん - インターネットコム
URLリンク(internetcom.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:40:08.45
>>2
■ウィキソフトウェア
■無料サーバー + PukiWiki

いらない

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:41:58.67
>>5
そう言うことは前スレでのテンプレ議論の際に言わなきゃ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:59:44.82
@wikiから移行を考えてる人はこちらへ

【臨時】@wikiの次どこにする?【無料wiki総合】
スレリンク(esite板)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:03:34.00
移行したいがバックアップなし
しかし、さっさと直らないの・・・

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:05:11.37
>>8
直ることは無い
信用問題でありatwikiはもう信頼できない

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:06:37.71
>>9
んじゃ防災のまとめwikiを救えないな・・・・

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:07:32.46
移行する人は漏れても大丈夫なメアドを使っておけよ
あと会社や学校や固定IPから登録するなよ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:08:09.55
IPは登録と編集両方だぞ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:08:11.27
>>10
1ページずつ移行するしか無いでしょうね
残念ながら

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:08:58.59
アップローダーは下手すると1年くらい消えない、という前提で考慮した方がいいですね。
この後、ファイル共有ソフトにも流れるでしょうし。
かなり漏洩情報がしっかり広まりそうです。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:09:49.55
>>13
そもそもバックアップ自体がないからw

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:10:28.14
>>15
ツール使ってバックアップとってくればいいじゃん

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:11:23.35
>>15
既にwikiが存在しないってこと?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:14:03.18
>>16
おお、そのような手が
どのやったら、いいのでしょうか?

>>17
wikiにデータはあります
ただ未知の脅威が怖くて見に行けない・・・

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:15:32.71
>>18
ほい 自分はダウンロードしてないから安全かどうかは保証しないけど

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/15(土) 19:54:28.46 ID:jBkZf/jN0
HURLリンク(www1.axfc.net)
atwikiのデータを手軽にさくっとバックアップしたいけど、怖くてアクセスできない、
っていう人のためにバックアップ補助ツール作ってきた

ソースと簡単な説明書もつけたから心配ならコード読んで自分でコンパイルするといい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/15(土) 19:57:54.83 ID:jBkZf/jN0
そうそう、一応作成・動作確認はWindows XP 32bitで行ったけど
64bitやXP以降でどうかは確認してない c手打ちで作ってあるから多分大丈夫だ・・と思うけど

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:21:22.65
OSブラウザ最新にしてもまだゼロデイ攻撃受けるかも><と心配するような人が
今回の漏洩祭りを仕掛けた嫌儲の、どこの誰かも知らない名無しが作ったツールを信用するって
末期だよなあ・・・

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:21:23.33
>>8
もう収束してるだろ
つまりこれ以上の改善も修復も無いんだよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:22:16.09
>>19
絶対これウイルスだろ・・・

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:27:10.81
怪しいにもほどがあるわ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:28:13.13
お前らパソコン詳しいんだろ?安全かどうか確かめてくれよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:30:33.87
もう改善される感じがしないな
大手wikiは他wikiに移行してくんねーかなー
@wikiはもう見る気がしないわ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:31:39.21
自分で移植始めたら賛同してくれる人が手伝ってくれるよ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:32:53.34
>>25
マイクラwikiはもう問題ないとして@wikiに残ることを決めたらしいよ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:33:51.88
何か質問等ございましたら、サポートまでフォームからお問い合わせください。
って公式からのメールにあったから問合せしたら、こんな感じで返信がきた

ご迷惑をおかけし、まことに申し訳ございません。
お客様におきまして、不明点や疑問点などあるかと存じますが、
今まで公表させていただきました内容が
現時点で判明いたしております内容すべてございます。

行き違いやさらなる誤解を招く恐れがありますため、
個別の回答は差し控えさせていただきたく存じます。
既にご存知かと存じますが、公表済みの内容につきましては、
下記のURLとおりでございますので再度ご確認いただけましたら幸いです。

・【お詫び】ユーザ情報流出に関するお知らせ
URLリンク(www1.atwiki.jp)

弊社は、引き続き本件詳細の徹底解明に取り組み、事実内容・弊社対応施策は
当サイトやユーザ様宛のメールを通じて継続して情報を公表してまいります。
重ねて、ユーザの皆様には多大なご迷惑をおかけすることになりましたことを、
深くお詫び申し上げます。

その他、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
これからも@Wikiをどうぞよろしくお願いいたします。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:34:31.62
>>27
マイクラはatwikiをテンプレに加える時に相当荒れたからな
移行に疲れたのかな
atwikiの運営は本当に汚い

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:36:08.74
移行しない管理人に不満なら勝手に移植すりゃいいんじゃない
攻略系wikiとか著作権主張できるような代物じゃないでしょ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:37:32.42
移植完了したwikiを持って行けばテンプレ差し替えられると思う

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:39:22.95
すげー大変だけど実際にやったら人が動く可能性はあるな
だが移行した先が書式とか全然違うwikiだと編集し難いと不評で廃れる可能性もあるな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:40:24.56
>>32
@wikiを嫌っている人が多いだろうし一回移行できたらもう戻らないと思うよ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:40:51.94
パズドラもなかなか引っ越さないな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:46:16.52
パズドラのwikiは
URLリンク(pad.rtwiki.net)
だろ

atwikiの改竄されまくって話題になった方は非公式wiki
誰かが移植したら移行するんじゃね

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:47:00.34
>>19
URLリンク(www.virustotal.com)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:51:59.72
ByteHeroってなに

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:53:31.67
>>19のツールよりByteHeroのほうが気になってぐぐったら
中国製のウィルス対策ソフトwww使う奴いんのかよwwwww

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:54:06.69
> 現時点で判明いたしております内容すべてございます。
> 下記のURLとおりでございますので再度ご確認いただけましたら幸いです。

日本語でおk

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:55:13.58
今後また何かみつかっても「現時点で判明してなかったとしか言ってないから!」で通るな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:55:26.80
>>35
このwiki個人が運営してるの?どっかのレンタルwiki借りてるの?
管理人としてスマホ対応とかどうやったらできるんだろ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:56:39.69
URLリンク(www.virustotal.com)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:58:09.88
>>41
個人で鯖借りてるみたいね レンタルじゃないっぽい
スマホ対応は、携帯と同じような感じでUAで切り分けて作る

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:59:49.48
>>42
コレ何?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:07:03.64
ただのpukiwikiでも、CSS3使うだけでだいぶモダンな感じになるな ちょっとうるさい気もするけど

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:08:51.59
>>37
アルバイトで食いつなぐヒーローを想像したわ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:09:28.31
情報流出前は3日に1項目ぐらいは善意の更新のあった、とあるゲームのwikiだったのに情報流出の日から更新がなくなった。
登録のあったメンバーは全削除を告知して再アカウント登録のお願いを告知したけど、再メンバー登録は現時点ゼロ。
どうやってたてなおしたらいいんだろう・・・
情報流出騒動は収束に向かってるんだろうけど、編集者が戻ってきてくれるまで気長に待つだけでいいかな
心機一転の移転検討を告知するべきか

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:09:57.04
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/15(土) 19:54:28.46 ID:jBkZf/jN0
HURLリンク(www1.axfc.net)
atwikiのデータを手軽にさくっとバックアップしたいけど、怖くてアクセスできない、
っていう人のためにバックアップ補助ツール作ってきた

ソースと簡単な説明書もつけたから心配ならコード読んで自分でコンパイルするといい

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

URLリンク(www.virustotal.com)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:10:19.31
>鯖借りてるみたいね
>レンタルじゃないっぽい

借りるのとレンタルの違いが判らないのは私だけ?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:12:03.23
借りてるのにレンタルじゃないように見せる高度なテクニック

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:13:44.61
>>49
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丶丶| ´∀` |ー __ノ <  オマエダケー。
    ̄|     | ̄     \_____________
    |    |
     L___」

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:14:10.34
「Wikiの」レンタルじゃないってことだろ とマジレス

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:15:48.65
>>51
スゲー懐かしいAAだな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:16:57.71
>>48
分析日時が逆転してるんですが

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:18:24.77
>>48
遠隔操作事件の冤罪4件ってこういう親切ソフトの配布でやられたんだっけ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:19:18.31
>>48
それ危険検知反応でたわ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:20:28.30
偽ダウンロードボタンを描いたバナーも、クリック/ダウンロードしてスキャンするとスパイウェア入り

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:21:11.99
>>57
なんだそれ詳しく

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:25:47.74
広告で偽ダウンロードリンクを表示させるテロがうざいwww 大手アドサービスの『Google Adsense』でも - あいうえぼっくす|AIUEBOX
URLリンク(apple2ch.doorblog.jp)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:28:50.84
コンパイルしたら即刻ウィルス判定食らったって笑い話は聞くな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:30:09.25
素早く自動的に隔離されるやつね

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:30:39.86
ウイルス半定食

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:42:57.97
ガラケー(JavaScript、cookie共に有効)でatwiki踏んでしまった
ガラケーの初期化ってできるの?
メールアドレス変えるべき?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:47:31.97
>>36と同じところで再分析してきた
URLリンク(www.virustotal.com)
有名どころは全部OK出してるから大丈夫だと思うが

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:48:04.81
その前に踏んだページに何か仕掛けられてないかチェックしたら

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 00:19:42.35
>>10
>>13
>>15-18
防災スレwiki
改ざんされまくってる可能性はあるけど、突撃してデーター拾ってきてもいいよ
もうこのPCそれを別のatwikiでやってるから
多分個別のPCにも未知のバックドアがくっついて来る、どうやら自分のPCやスマホで遊んで操作してるっぽい
(電池と雪のまとめ載っけた経緯もあるし)
どこに移転するかとかどうするの?防災スレでちと話し合ってまとめてよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 00:24:34.49
>>66
wikiwikiで良いだろ
はやく移行することを進めるよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 00:25:06.45
変換ミスった
薦めるよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 00:53:59.60
>>25
大手は移行ほぼ不可能だろ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 01:10:45.65
@wikiが閉鎖したらすべてスムーズに進むんだけどな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 01:24:59.30
防災用品・非常食@wiki(スレまとめ) www47.atwiki.jp/bousai2ch/ テキストバックアップ終了

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 02:00:58.57
移転先でまた情報流出あったら超ワロえるなwww

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 02:01:18.21
みんな疲れきっちゃうね

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 02:04:09.58
疲れるのは移植した人だな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 02:11:18.13
スクリプトや置換を駆使しても、結局は手動の力が必要だからな
テキスト主体のページならすぐ移植できるけど
イラストふんだんに埋め込んで文字にカラー一杯付けてると死ねるw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 02:12:24.69
去年の8月に@PAGESと@chsの流出があったから、
今回ので、すでに2回目の流失人もいるかもだね
3回目はどこでおきるかとかは、考えたくないだろうなあ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 02:13:02.11
流失人→流出の人、のまちがい

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 03:36:42.32
ところで、それぞれの移行先wikiスマホ対応状況はどうなってるの?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 03:38:15.68
>>69
そのwikiに価値を感じる者なら、何が何でも移行しようとすると思うけどね

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 03:45:11.26
このスレの連中ほど@wikiに危機感を感じてなけりゃ移転なんてしないだろJK

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 03:47:42.57


82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 03:57:41.58
厄介なのは管理者がatwiki大丈夫と言い張ってるケースだな。他は広告貼れない

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 04:02:21.07
>>78
スマホから見ないから分からん
キーボードのない端末からネットする気になれん
@wikiで前に1回「スマホから図と表が見えない」って言われたことあったが
どう見えてるか分からんからどうしようもなかった
プラグインによってはスマホからだと読めないのがあるかもな
作る側としちゃPCで編集してるからPCからの見栄えしか確認してない

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 04:06:47.49
前スレでwikiaのナビが使いづらいってあった
あれは実はログインしてスキンを古いやつに変えれば旧式のウィキペディアライクになる
あとはナビにどんなメニューを入れるかを決める管理者次第
というかナビゲーションテンプレート自作せいって

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 04:08:31.05
>>83
UAを変えればいいだけちゃうの

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 04:11:23.73
ぶっちゃけウィキアはスマホにかなり対応している
iPadにすら対応している
専用のアプリすらダウンロードできる

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 04:16:44.09
前スレでウィキアにはYukichiがいるって言ってたやつ

もう彼は6年も前のとっくの昔に辞めたよ
あの後彼はウィキペディアでなんかやらかしたらしいけど
彼のTwitterによるともうすっかりウィキアのことは眼中になくてウィキペディアにしか興味がないらしい

@wikiにだって脅迫事件起こして逮捕された元取締役がいたことだし
もう問題の人物は@wikiにもWikiaにもいないから大した問題じゃないと思うよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 04:36:37.46
Wordでwebページとして保存できるみたいに、@wkiのページを他のwikiの構文に変換できるソフトないかね
HP作成ソフトとか昔いっぱいあったが今はどうなってるか知らんが

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 04:42:02.79
pukiwiki構文に変えるならならそこらじゅうにあるような

MediaWiki構文への変換は、「pukiwiki MediaWiki」でぐぐるとちらっと出てくる
Perlと鯖の知識がないと動かないと思った

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 04:50:58.56
ウィキアアンチの人が前スレで退会が面倒と言ってた件

退会処理は今は簡単だけど。退会すると自動的にアカウントが無期限ブロック扱いになる
ようするにウィキペディアに似ている
でも退会するメリットなんもないと思うけどなあ
退会で自分の過去の行動を完全に抹消できないのは
編集者の過去の実績と投稿物に対する著作権への気遣いだと思うよ

ウィキアでは管理者放置への対応は英語版によると原則60日ってことになってる
URLリンク(community.wikia.com)

60日そのwikiでまったく誰も活動がなければ誰かがそのwikiの管理者に名乗りでで
管理者権限を貰うことができる。でもここでは権限を失うとはどこにも書いていない

それに日本語版は何年もwikiを放置してもずっと管理者のまんまのがいる
だからこれは登録ユーザー数が圧倒的多数な英語版だけの話と思われ
wikiaのどこかの英文で見た情報によるとwikiaでは管理者権限貰えば半永久的に終身管理者になれるらしい


でもwikiaには@wikiと違って、Wikiaはビューロクラットという、他のユーザーに管理者権限を
与えられる独特の権限がある。ウィキペディアのビューロとまったく同じシステム
@wikiだと、最初にwikiを設立した人以外はビューロクラット相当のことができなかったと思う
URLリンク(community.wikia.com)
それに巻き戻し者(英名Rollback)とかいうウィキペディアでもおなじみの権限や
チャットモデレーターとかいう権限もある
URLリンク(community.wikia.com)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 04:59:02.45
>>89
@wiki → pukiwiki 変換ソフトなんてあったっけ?
@wikiのソースのテキストファイルをドラッグしたらpukiwiki構文のテキストになったりするの?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:00:51.86
ビューロが他の管理者の権限をrevokeつまり剥奪できると書いてあるぞ
だから半永久的は嘘だろう

URLリンク(community.wikia.com)

Bureaucrats
Bureaucrats are one level up from administrators but have none of the
administrator privileges. Bureaucrats only have the ability to
manipulate users rights. They have the ability to promote and revoke
rollback, chat moderator and administrator rights as well as
appointing new bureaucrats. While they cannot directly revoke
another user's bureaucrat status, they can revoke their own.
Bureaucrats also have the ability to revoke a user's bot status in
case the bot is malfunctioning, but community consensus is required
for the addition of users's bot status.

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:04:07.76
とにかくややこしいのは勘弁
ワンクリックでページコピー位が理想w

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:05:17.82
今ある@wikiで作ったサイトをそっくりそのまま別wikiにコピーできればそれでいいんだよ
新しい機能とかいらないから内容を最小手順で移したい

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:06:08.66
>>4
こんなの見つけた

【セキュリティ ニュース】「@wiki」で利用者情報が外部流出 - 一部で改ざんも発生:Security NEXT
URLリンク(www.security-next.com)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:16:50.52
結局は@wiki関係なくネットサーフィンそのものが危ないんだよね


ハッキングコンペ「Pwn2Own」開幕、初日はIE 11やFlashのセキュリティ破りに成功 - ITmedia エンタープライズ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:22:11.58
主要ブラウザが全て破られる、ハッキングコンペ「Pwn2Own」が閉幕 - ITmedia エンタープライズ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

ネットサーフィンおわた

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:23:08.19
特定の人間だと思うけど、@wikiスレでいつまでwikiaの話してるんだろうかね

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:26:12.13
しかもその人「@wikiは使ったことないけど」だってw
どうぞお帰り下さい

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:35:49.86
というあんたらも@wikiスレでいつまでもwikiwikiの話してんじゃないか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:38:33.15
いまごろニュース記事出して
「@wiki関係なくネットサーフィンそのものが危ない」
とかいう人は@wikiの人間かねえ、なんか

@wikiが危ないから他のwikiへの移行の話が出ているから
wikiwikiやwikiaの話が出ているだけなのに
そんなにwikiaを恐れているのかねえ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:41:28.48
アットフリークスの社員にとっては死活問題だから火消しに走っているのだろう

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:44:46.44
>いつまでもwikiwikiの話
>>67のみ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:44:58.83
とにかくWikiaは日本語が気持ち悪い

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:45:09.62
まことに申し訳ございません。
例外が発生しましたので、表示できませんでした。
しばらくたってから、ご利用いただくか、問題が継続する場合は、URLとエラーコードを添えて @WIKIまでご連絡ください。
エラーコード: -1

これが頻発する

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:46:22.07
前スレでwikiaやwikiwikiの話ずっとしてたのに
前スレのこと無視してそんな理不尽な文句言うなんて
なんか怪しいな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:47:31.90
ずっと一人で話してるんだろうな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:48:55.15
アットフリークスにとってwikiaが脅威的な存在だということがわかった

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:50:51.81
>>105
同じ状況でこのスレ見にきた
半日前にも同じエラーが出てそのときはサーバー監視所でエラーが出てたから鯖の不調かと思ったが
今見たら鯖は無事なのにその例外エラー:-1が出て読めない
URLリンク(atmonitor2.appspot.com)

だれかエラーコードに詳しい人います?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:54:02.98
エラーコードなんて知ってるのはそれこそ中の人だろ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 05:57:10.40
うーんちょっとあいた時間にバックアップ取って移行作業進めたかったんだがなあ
今度繋がったときは全頁のバックアップ取っておくか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 06:03:55.75
>>105,>>109
「アクセスが集中してサーバーが混雑しています。しばらく時間を空けて再度読み込んでください。」
みたいなメッセージが出て、リロードしたらエラーコード:-1が出たことがあったと思う。
単にアクセス集中してるんだろうなあと解釈してる。
時間経てばつながるようになるから、のんびり待つことにしてる。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 06:04:33.82
>>112
深刻じゃなさそうなら大丈夫かな
サンクス

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 06:09:10.82
MediaWikiとWikiaを執拗に嫌う人がいるようだけど
彼は何かウィキペディアでブロックされた過去のトラウマでもあるのかな?
V悪がウザいのはわかるけどさあ
それってただの「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」なんだよね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 06:18:13.59
URLリンク(ja.community.wikia.com)
マジでwikiaはiPadに対応しているのな

@wikiはどうなのよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 06:37:28.80
>>114
その様子だとちっとも理解できてないみたいだが
ここは@wikiのスレで問題になってるのは望まない形で必要のない移転をしなきゃならない状況にあることだよ
こっちに落ち度があって移転なら分かるが、向こうの都合で時間を割いて移転しなきゃならんだけでも堪らんのに
pukiwiki言語と全く概念の違うのを今から新しく覚えなさいとか押し付けられたらそりゃ頭にくるわさ

@wiki使ったこと無くてmediawikiしか知らない人間がやってきて「mediawikiは素晴らしい、@wikiはここがダメだ、さあ移転しよう」
なんて呼びかけられても石投げたくなるわ

「緊急に移転には向かないけど、少し時間を取って機能の多いのに時間をかけて移転したいと思ってる人」がもしいた場合にだけ
丁寧にレクチャーしてあげるのはありがたいと思うが、今mediawikiにしろ言ってる奴はやり方が押し売りだから住民感情を逆撫でしてる
「今回は大変でしたね、少しでも時間の掛からない方法があるといいですね」とねぎらいの気持ちがない

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 06:46:01.20
mediawikiの話から流れてwikia推奨しはじめて
住人からウザいと言われて@freaks社員認定

wikia最低だな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 06:53:55.74
思い出した
ウィキアを日本語化してるのはTommy6とかいうやつ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 07:01:41.88
まだ騒いでるのか…(困惑)
いまだに騒いでるのなんてお前らくらいだぞ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 07:05:46.92
ニュー速でもスレ終わったし、あとは過疎だった本スレ乗っ取るぐらいしか話す場所ないしね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 07:25:42.93
とりあえずWikia信者の人はこっちでやってくれないか
ここはatwikiのスレなんだ
軽く移転先の話はすることあれど、ちょっと度がすぎる
スレリンク(esite板)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 07:26:51.87
俺は誰の指図も受けない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 07:31:14.95
>>122
懐かしいなそれ
数スレ前にもあった気がする

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 07:32:30.82
>>112
繋がった
どうやら一時的な混雑だったようだ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:26:28.25
URLのh抜きやめてくれ
コピペめんどい

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:33:58.83
>>116
> ここは@wikiのスレで問題になってるのは望まない形で必要のない移転をしなきゃならない状況にあることだよ
ここで語ることはあんただけの問題ではないはず

> こっちに落ち度があって移転なら分かるが、
> 向こうの都合で時間を割いて移転しなきゃならんだけでも堪らんのに
> pukiwiki言語と全く概念の違うのを今から
> 新しく覚えなさいとか押し付けられたらそりゃ頭にくるわさ

同じpukiwikiでも提供するサービスも仕様も違えば頭にこないのに
マークアップがちょっと違うくらいで頭にくるなんて狭量じゃないの?
しかもあなた以外誰も押し付けてないし
それに、ゲームwiki作ってない人にgamedbやゲーム情報wiki押し付けらても困るよね

ゲームwikiの利用規約やガイドラインを新しく覚えなきゃならない手間と
比べたらマークアップの些細な違いも大したことじゃないし
MediaWikiはウィキペディアで有名だからそんなに苦労しないし

> @wiki使ったこと無くてmediawikiしか知らない人間がやってきて
そんな人いる? すくなくともそんな人はこのスレで見たことがないよ

そのmediawikiの部分を別のwikiに置き換えても何も文句も言わないんだ
>「○○は素晴らしい、@wikiはここがダメだ、さあ移転しよう」
> なんて呼びかけられても石投げたくなるわ

暴力的だね、紳士的な対応とは思えないなあ。共同作業には向いていない人なのかなあ。
すぐにカッとなって石を投げたがるような人はwikiの編集すら向いていないんじゃないの?

思い込みが激しいなああなたも

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:36:15.31
>>121
やっぱり初めからWikiaだけ目の敵にしているのか
もともとは移転先wikiはどこがいいかという話でいきなり「Wikiaは論外」
「なんで論外なの?」という疑問から始まった話なのに
それだととにかく気に入らない。だけどそれ以外のWikiの話は治外法権で
認めると言っているみたいだよ
ロシアがクリミア占拠を正当化しているみたいな乱暴な態度だ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:39:43.12
>住人からウザい
その住人もたった一人だけの
事の発端はmediawikiの話じゃなくて「Wikiaは論外」だっての
「なんで論外なの?PukiWikiはもうすでに更新が止まっているのに
MediaWikiは未だに頻繁に更新されている。セキュリティ上の問題も山積みなのに
なんで?という質問があったことが発端」なのに
そういう言動はあまりにも虫がよすぎるなあ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:39:44.60
wikiaの話が続きすぎてるとは思ったけど反対する人の道理が今一通ってないのは気になった
勝手が違って使いづらいから俺は使わないくらいでいいだろうに

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:41:07.43
MediaWikiはテーブルの記述がシンプルじゃないんだよなぁ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:42:41.88
うだうだやり続けること自体が害悪なんだよなあ・・・・
事実だけ載ってればそれでいい

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:44:20.89
@wikiと違って単に履歴でIPか自分の情報が常時見える設定になるのが嫌だ
ウィキペディアのトラウマがフラッシュバックされるから怖い
だからウィキアは嫌だ
と正直に言えばいいのに

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:45:15.41
また一気にレスしてるようで

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:48:19.89
>>127
ウィキペディアで投稿ブロック依頼を提出されて
賛成多数で無期限ブロックされた過去がある人が>116みたいな
感情を持つことも、あるのかな、ないのかな…

無期限ブロックで追い出された人でも根性ある人は
姉妹プロジェクトのウィクショナリー、ウィキニュースとかで頑張ったり
蝦夷ペディアのように自前でMediaWikiインストールして力作を作る
潔い人もいるんだけどね

そういう方向にいかず、@wikiに流れ着いた人もいるということか
そこへまたMediaWikiに回帰するなんて、そういう人には屈辱なのかな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:49:29.04
しかしあれだよな
いくらIDでない板のスレだとはいっても、もうちょっと書き方考えろっつーの

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:51:26.73
>>1
開発が8年前で止まっててセキュリティホールも放置されたままのPukiWikiはいい加減勧めるのよせよ
何回言わせんだよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:52:04.10
Wikiaがダメじゃなくて押し付けがましい宣伝やめろ
と言われてることに気付かないらしい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:52:55.31
もはや何のスレなんだか

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:54:01.24
言うほど宣伝だったか?
「何で論外なの?」から始まって「結構メリットあるんだけどね例えばこういう~」って流れ行ってただけに見えたけど

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:54:43.66
>>136
何回も言ってるんですね、ここで

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:56:13.11
笑わせてくれる

「Wikiは論外」「mediawikiは論外」って
言動の方がよっぽどプロパガンダやFUD攻撃に匹敵する押し付けがましい宣伝だってのが

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:56:47.25
>>116
> 「緊急に移転には向かないけど、少し時間を取って機能の多いのに時間をかけて移転したいと思ってる人」がもしいた場合にだけ
> 丁寧にレクチャーしてあげるのはありがたいと思うが、今mediawikiにしろ言ってる奴はやり方が押し売りだから住民感情を逆撫でしてる

へぇー、過去ログ見る限りは押し売りなレスは見当たらなかったよ。
どのレスが押し売りかレス番かURLで示してくれる?

> 「今回は大変でしたね、少しでも時間の掛からない方法があるといいですね」とねぎらいの気持ちがない

他のwikiを同じように推奨した人でいままでそういうレスした人を見たことがないよ

でもなんでそういう間違った方向に攻撃しようとするのか理解できない。
みんなが欲しい情報は、どこに移転するのに適しているかを知りたいだけなのに。
そうやって気に入らないwikiを攻撃したり気に入らないwikiを推奨する人に。
あることないこといって人格攻撃に集中する行為は、方向性として間違っていると言わせてくれ。

MediaWikiが国内で普及すると、PukiWikiが衰退し結果的に@wikiも大打撃を受けることはわかる。だからといってMediaWikiを攻撃すれば@wikiになにかプラスになるかというと
そういうわけじゃないでしょ? なんでもっと建設的になれないかな?

それともわざとやってるMediaWikiアンチの人なら、わざとやっていると受け止めるが。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:57:58.93
アンチとかどうでもいいんで長文の投稿やめてくださーい

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:58:12.51
長文はノイズだから参考にしてはいけない
内容の無い賞賛批判もノイズだから参考にしてはいけない

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:59:26.12
>>139
どうみてもアンチでしょ
もしくは、アットフリークスの関係者だったら…
@wiki自体、もともと2ちゃんねらーが作ったものだし
最初にこのスレを立てたのも@wikiを作った張本人だからね
そういう可能性も否定できないかも
取締役に逮捕者が出ているし、胡散臭い話はいくらでもあるかもね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 08:59:48.33
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:00:47.29
長文はノイズだから
とかいう言い訳はあまり賢い言い訳じゃないね
ゆとり世代っぽく見える

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:02:26.11
@wikiを使い続けるという選択をした自分は異端なのか?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:02:34.56
言いたいこと推敲して短くまとめられないバカの文なんて
読んでもしょうがないって言われてるだけなんだよ
筋の通った長文ならそんなこと言われないんだよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:04:00.96
>>148
結構いる 理由はそれぞれみたいだが、その理由が大事だな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:04:02.49
俺より先に寝てはいけない
俺より後に起きてもいけない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:04:11.61
結局、漏洩してからずっと同じ奴がmediawikiやらwikiaやらここでレスしてたのね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:04:30.39
異端でもないと思うが
使い続けるという気持ちはいつか捨て去ることになると思うなあ
あの安っぽい雰囲気は
いろんなのに手をだしてチャレンジしてみたいというアットフリークスの精神は
素晴らしいと思うけど、後先のリスクをほとんど考えずに突き進んだ感じがする。
まさにデスマーチ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:04:40.65
>>146
だまれ雑魚
表出ろや

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:05:44.76
wikia推しが現れたのって昨日が最初でそれまではろくな議論も無くずっと論外扱いだったような

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:07:42.25
だな、始めからウィキアを敵視していた間がある
今までの一連の流れを見ると
彼はウィキアに自分の親でも殺されたのだろうかと思ってしまう

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:08:57.13
wikiwiki推しとかgamewiki推しには突っかかってこないのに
wikiaやmediawikiにだけは突っかかってくる

あら不思議

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:09:54.65
彼にはMediaWikiもWikiaも同一に見えるのだろう
全部同一人物と思い込んでいる

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:10:35.21
>>151
さだまさしさん何してはるんですか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:14:36.17
突っかかってくる彼が全て同一人物に見えてしまう
というマジック

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:16:00.71
Wikiaはこんな人向け
・ウィキペディアでの編集に慣れてる
・MediaWikiを自分で設置するのは面倒くさい
なんだろうけどWikiaのルールに従わなきゃいけないのも面倒くさいな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:21:04.16
俺としてはアットフリークス社には
MediaWikiベースのWikiファームを立ちあげて欲しかった
今後、心機一転して、PukiWikiとは別にMediaWiki対応のWiikiファームを
立ちあげます宣言してくれないかな
そうすればこのスレのような無駄な争いも減る

そしてウィキア社とアットフリークス社との新たな戦いが始まる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:21:35.48
某ゲームの対戦wikiが移転どころか超平常運転っぽくて怖い
確か毎日数千~万単位のアクセスあったと思うんだが大丈夫なのか?
移転しない理由は大規模過ぎて大変だからか、もしくはやっぱり広告か…今も子供がわんさか見てそうだ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:23:45.73
Wikiaのルールなんてウィキペディアの読んでも読みきれない膨大な方針文書と比べれば大したことないよ
最低限守るべきルールはたった2ページの利用規約とライセンス読むだけ
後はコミュニティによってルールが違うからそれぞれのコミュニティのルール次第
だから自分でWikiを立ち上げれば自分でルールを作ることができる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:26:38.54
atwikiのスレでMediawikiとWikiaの話を続ける人が嫌悪されてるだけでしょ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:27:26.57
あるWikiXの管理者Aが移転する動きを見せない
そのとき常連のBが「じゃ、俺が勝手に移転するよ?」
といってBはWikiXのコピーWikiYを立ちあげた
BはWikiXのコンテンツを次々とWikiYに移転させ管理者として君臨

こうしてWikiXの管理者AとWikiYの管理者Bとの熾烈な争いが始まるのであった

以上、Civ3Wikiであった話

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:28:43.65
国内でMediaWikiファームを始めれば人を集められる

ワシが作るかw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:29:09.20
@wikiがぶっ倒れた、じゃあ移転しよう、どこのwikiがいいか
というときに移転先候補のひとつとしてWikiaが挙がってるだけなのに
おかしなことを言う人だなあ
@wikiはセキュリティの専門家も使わないほうがいいと言ってるのに
移転の話がでないわけないでしょ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:29:16.08
ポケモン対戦Wikiか

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:30:28.14
>>166
経過と現状を詳しく、もしできれば簡潔に、頼みたい

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:32:09.46
自分が見てるところの場合、wikiXとwikiYのVSいう以前に既にwikiAとwikiXの抗争があったという
アクセス数が尋常じゃないタイトルだからこうなるか

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:36:48.35
>>136 PukiWikiの放置されているセキュリティーホールについて、PukiWikiスレにでも書いてくれると助かる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:37:05.58
アフィリエイト利権

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:38:38.19
自分が見てるところは、@wikiもアフィも絡んでないが、
新作発売決定->既存wikiの管理者Xが新しくwiki準備始める->そこから人を誘導しようとして別人Yが独自ドメインとってwiki作る->
なんやかんやあって、現在Yのwikiは盛大に閑古鳥鳴きまくり、という事例があったな

アフィ絡んでるとそりゃもう凄まじそうだ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:45:37.24
アフィ絡みは声デカい奴が鬱陶しいからさっさと別のノンアフィに移転した方が結果的に楽
アフィで儲けたいのならしらん

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 09:58:20.91
深夜早朝にめっちゃ伸びてるからなんか事件や進展があったかと思ったら
@wikiと関係ない話とか何だこのスレ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 10:19:27.42
>>176
もう早朝じゃねえぞ寝坊助

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 10:48:09.31
>>176
1名キチガイが居ついてしまったな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 10:53:21.74
なんか顔真っ赤な人が多いスレですね
沈静を待つしかないか……

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 11:06:02.82
>>166
管理人いるのに勝手に移転しようとするとかなあ
それは流石についていかないでしょ

でも見てみようと思ったらciv3のatwikiが見つからない

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 11:14:32.56
嫌儲民からすればサーバーやドメイン代の回収すら許されないのかね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 11:18:18.11
一口に嫌儲と言っても過激派から保守派までいるし一枚岩じゃないけどね

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 11:24:08.88
>>66
おお、電池と雪の人でしたか
とりあえず、データ救い出し(こっち重要)と、暫定でどこでも移設でいいと思うw
移設場所がダメだったら議論出ると思うし

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 11:29:04.91
pukiwikiはスクリプト仕込んだphpをアップロードしてページに強制リンク(読み込み)させとけば簡単に踏み台になる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 11:32:15.84
その可能性を絶つためにアップされたファイルを自動でtgz圧縮させてんだろ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 11:35:59.17
>>181
サーバー代やドメイン代回収しなきゃやってられないなら、やらなきゃいい話じゃないっすかね
とか言われたら正直なんも言えん
まあ最近の広告のうざさとトラッキングを考えるとわからんでもない

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 11:44:38.39
>>186
全然何も言えなくないだろ
自分が損するのを承知で他にやる人がいなかったらやってるわけだし
アフィ=やらない方がいいこと、って前提がおかしい

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:01:30.41
正直自分がやらなくてもどっかの誰かがやるだろうしな
よっぽどマイナーでない限り

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:07:18.20
そうなんだよなあ
何より貴重な編集者が利権闘争を嫌って去っていくのが一番イヤ
それでなくても人が多いと色々問題起きるのに

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:08:49.38
URLリンク(up3.null-x.me)
ログインは出来るのに
URLリンク(up3.null-x.me)
バックアップが出来ないお

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:09:30.89
失礼ageてしまった

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:12:04.38
Wikiという不特定多数が編集できるシステムには馴染まないかもな
コピペブログなんかと同じでメインコンテンツが他人によって作られることが多いわけだし
それでも回収くらいはして良いと思うんだが、回収完了する度に外すとか利益分を利用者に還元するとかは現実的じゃねーわな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:13:10.98
前にも報告あったな、バックアップまた使えなくなってる!と

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:15:16.67
>電池と雪
って何?
検索しても不明。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:15:41.26
ゲーム攻略の記事でも「これって某有名攻略サイトの受け売りじゃね?」みたいな記事が一杯入ってるとモヤっとする
wikiで攻略ページ作るのが始まった黎明期はそれまでの自分とこの攻略サイトに取り巻きが従って掲示板でやってる所からは目の敵にされたな
「あのwikiはうちのサイトの内容をパクった」「そうだそうだ」みたいな
「この攻略法を最初に編み出したのは当サイトなのでそれ読んで書いたなら出展を書け」とかね
今じゃ「ゲームの攻略なんて発案者の著作権を主張しても無理」で落ち着いたけど

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:30:03.62
>>190
運営のほうで出来る出来ないのオンオフやってるみたいだから、どうしようもない
1つ1つのページを手で保存するか、バックアップ機能完全復活まで待つか、ツール使ってバックアップするか

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:31:56.46
バックアップ出来たんだけど、これって一括インポートとかないのかな?
手動?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:38:13.32
atwikiに?他のとこに?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:42:18.32
>>196
不具合というわけではなく運営側でオンオフしているのですね
おとなしく待ちます。ありがとうございました

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:44:09.51
>>197
atwikiにリストアしたい場合は、問い合わせフォームから運営に連絡するしかない
他の無料wikiの場合、保存したものの中身をそれぞれ開いて、必要に応じて書式を書き換えて、で手動コピペで記事作成しまくる

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 13:18:53.53
>>197
1個1個のファイルを書式が違うのを置換して手動でやるしかないよ
pukiwikiがベースになってれば文字装飾や改行コードの置換だけで殆どいけるけどそれでもめんどくさい

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 13:22:02.10
まずは見辛いけど、新しいサイトへ丸々テキストコピペして
@WIKIから早々に撤退。
あとはゆっくりと新サイトで編集って感じなら
撤退戦としてはいいんじゃないかな。
自分はそうした。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 13:22:57.74
そっか、thx
バックアップって本当にただのバックアップなのか

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 13:27:04.96
バックアップのフォームも仕組みも、「とりあえず作りました」感がすごいよね
pukiwikiや他の各種無料wikiへの書式変換作ってやろうかと考えたくらい

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 13:45:18.44
元々他と比較して@ウィキ始めたから引っ越すとしたら一から自分で作った方がいいな
自力で作るとしたらどれぐらい大変なのかも検討が付かないけど

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 14:31:14.43
@ウィキ最悪だわ
ここ絶対信用出来ない

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 14:31:52.66
知ってる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 14:33:22.95
@ウィキと書くおっさん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 14:44:37.18
@wikiから移転するならHivewikiでいいじゃん。
URLリンク(wiki.bit-hive.com)

@wikiの書式そのままいけるよ、動画の埋め込みはできないけど。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 14:46:45.62
いま必要なのはこのスレのみだな

【臨時】@wikiの次どこにする?【無料wiki総合】
スレリンク(esite板)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 14:47:57.95
>>209
そこログインしなくても編集とかできる?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 14:51:57.58
>>183
データ吸出しは01:25ごろ>>71で終わっています。
元PG/SEなんで自分がやりやすい方法というより
閲覧者が見やすくて かつ 編集に参加しやすい ところ
がいいので話し合いが必要かと思った。
今は元スレ2ch鯖が移転中みたいだけど。
自分専用のドメインがとれそうなので鯖はどうしようか迷ってる。(バックアップ用としてとか)

「新しい事を覚えなきゃいけない なんて当たり前」すぎてここのスレの言い合いに困惑している。
特徴を列挙してまとめればいいと思 改ざん攻撃リスク管理なら全く別のwikiに同じ物を載せればいい
手を抜きたい人 を否定するつもりはない

213:209
14/03/18 15:05:09.18
>>211
ログインしないとダメ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:08:22.41
>>210
そのスレはあくまで臨時だから
そのスレが終了したらこっちに合流

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:09:41.94
なんの臨時?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:11:09.92
>>215
このスレがまだ混乱してた頃に立ったスレ
今はこっちで移行の話をしているから向こうのスレは実質いらない

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:11:24.73
>>213
thx ユーザ登録必須か残念

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:12:39.68
>>210
議論を分散させようと必死だね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:13:04.76
とにかく一般利用者には見ないように伝えて早く移転しかない

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:14:34.03
>>216
向こうのスレがいらないと言うか、移行の話しかしないならこのスレの次スレこそいらないってのが自然だろ
なんでスレタイ通りの話をしてない方のスレに合流なのか不明

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:17:15.79
>>220
@wikiについて語る
つまり@wikiの移行先を考えるスレでもある

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:17:27.69
次スレから
【wikiwiki/wikia】atwikiからの移行について語る part14
だな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:18:26.34
別に同じで良いだろ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:19:20.51
>>221
つまりになってないだろ
移行先の話であって@wiki関係なくなってる状態

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:19:37.00
ですね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:20:19.15
>>224
それがどうした?
@wikiは完全に終了してるから自然な流れ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:22:13.51
>>226
だから@wikiが終わってるならスレのタイトルがおかしいだろっつってんだろ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:23:16.41
>>227
どこがおかしいんだよ
一本化すればいいんだよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:23:56.62
>>228
だからあっちのスレに一本化しろっつう話だろ、話聞かないな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:26:01.04
争いが起きてるように見せかけるために一人でお人形遊びしてるように見えてきた

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:27:45.37
>>230
同感
顔真っ赤すぎだろ落ち着け

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:37:36.49
いまやっとスレ追いついた・・・・
移転先についての話はコチラのみでやってくれ
スレリンク(esite板)

ここはあくまで@wikiの動向を見ていくスレなんだから、
騒動初期みたいに「踏みました!感染したでしょうか・・」っていう一見の超初心者ならまだしも、
恨みを持った住民が中身の無い駄レスを続けてくのほんと無駄だよ
このスレでたくさんレスが付くような話題は運営側のなんらかの発表、または新たな漏洩(苦笑)のときくらいでいい

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:43:15.61
バックアップとか移転とかの話題を早く流したいのかな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:43:45.36
厳格に棲み分けなんて無理だろ
誘導したってイライラするだけ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:55:59.53
こっちでやれこっちでいいだろって不毛な争いの方がよっぽど駄レスじゃね
どうせろくに話題無いんだしここでやればいいじゃん

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 15:58:32.96
お前ら、ゴミ同士何争ってんだよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 16:01:13.79
戦いは終わってないぞ!
アットフリークスの廃業が俺たちの勝利条件だ!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 16:07:41.73
「俺たち」だって(´・ω・`)w

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 16:08:14.94
>>235
話題ないんだし喋ろうぜってお前はダンナが家にいなくてヒマな奥さまかよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 16:08:57.45
今回の流出で、アットフリークスにどれだけ損害でたのだろう?

ちょうど1年前のデザインCSS一新で広告増えたから、
経営はあんまよく無い状態と推察できる。
ただ、そこから@sitesとか色んなサービスを始めた影響で良くなっているかもしれんが

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 16:09:19.33
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 16:09:21.42
もうウィキペディア見ていいんですか?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 16:17:45.22
@wikiはダメです

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 16:20:53.22
関係ないwikiへの風評被害が深刻

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 16:27:35.06
アットウィキにはワープロモードがあった。
初心者はこれが推奨されてるから、結構使ってる人が多いと思う。

ワープロモードに慣れた人にとって、メディアウィキの記法はタグだらけで呪文に見えるんだろう。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 16:44:45.16
>>212
IDでないから気づかなかったな(バックアップ済み)
自分3.11以降からの参入組なので、atwikiに決まった流れやまとめを作ろうとした流れ(これは、話がループする云々だった気がする)
をしっかり覚えてないんだよね(知ってない)

あとは、まとめが更新されたらバックアップデータをスレであげればいいと思う(DL数が分かるアップローダーで)
雪電池さんが自分専用のドメインがとれそうなので鯖はどうしようか迷ってる。←だけじゃ
何かあった時は、どうにもならないと思います

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 16:50:33.53
君らはなぜここでやるのか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 16:56:51.42
MediaWikiのビジュアルエディターはワープロモードなんかより遥かに使いやすい

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:04:20.41
>>248
文句ならアットフリークスに言ってくれ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:08:30.28
俺は誰の指図も受けない

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:22:26.19
1ページ当たりのアップロードするファイルサイズに制限ってありますか?
どこかで、制限に達したから別ページに~みたいな話を見たような気がして

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:27:58.02
アットウィキにはワープロモードがあった。
初心者はこれが推奨されてるから、結構使ってる人が多いと思う。

ワープロモードに慣れた人にとって、メディアウィキの記法はタグだらけで呪文に見えるんだろう。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:29:39.14
>>167
あんたにそれだけの財力があればね
出だしが失敗すると、すぐに資金が底をつきて失敗するか
Yourpediaのような扱いにくい激重サーバに成り下がる
それに、すでにあるMediaWiki対応Wikiの存在にも目を向けると
彼らを客として勝ち取らなきゃならなくなる
移転が必要になる
ライバルはWikiaになるだろうから、Wikiが独自に開発した拡張機能
を自分でリバースエンジニアリングする必要に迫られる
多分、そこで躓くと思う

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:38:08.28
>>180
ところがCiv3では移転先にほとんどのひとがついていったらしい
どちらもただのpukiwiki系のwikiだったよ
片方はレンタルサーバ狩りて自前でインストールしたタイプのだったような気がする
それか、Wikihouseのだったかな


移転理由は古い鯖がよく止まって不便だから
管理人に移転しようと話しても反応がなかったから移転を始めた
そしたら2chで2人がお互いに激しい論争
でも2人はいたって冷静だったから面白かった
このスレの誰かと違って顔真っ赤にする人はいなかった
結果的に、スレ分割してもOKというか、それぞれが好きなwikiをつかえばいい
で終わった。どちらのwikiも一長一短があるwikiだから
どちらも有用だった
そしていまはciv4,civ5が出てciv3のwikiは過去のものになった

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:41:49.83
>>252
今のMediaWikiにはビジュアルエディタという、
そのワープロモードと同等かそれ以上のWYSIYG方式の便利な機能があるわけですが

それに@wikiのワープロモードは多分、@wiki本来の真価をあまり発揮できないでしょ
@wikiのプラグインを使いこなしている人は颯爽とワープロモードを切り捨てるでしょ

それは慣れた人がビジュアルエディタ (WYSIWYG) を切り捨てようとするMediaWikiやWikiaにも言えることだけどね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:46:09.34
>>237
別にアットフリークスが廃業して欲しいとは思ってないけど
むしろ、アットフリークスがここまでうまくやってきた秘訣
とこんごもうまくやってけるのか現状を知りたい

アットフリークスが「MediaWikiを採用します!」といったら
WikiaやMediaWikiは論外と言っていた人も涙目になるね
PukiWikiがさらに斬新な技術を導入するか
アットフリークスがMediaWikiに匹敵する機能を@wikiに導入しない限り
いつかはMediaWikiに鞍替えするか、ほそぼそと今までどおりの展開を
繰り返しつつ事業を縮小するか、別の新しいサービスを
展開して新たなキャッシュポイントを作って食いつないでいくと予想しているよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:51:26.09
秘訣もなにも、工作とゴリ押しなんだろ?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:53:58.63
このスレには少しでも冷静な人が一定数以上いるのが救いだ
技術系のスレだけあってさすが無駄な争いをしない術をみにつけている人がいる

ゲームとかサブカル関係のwikiだと非技術系のスレだとたまたま自分と同じ意見を持った
ものが多数いるだけで「多数派が正義」みたいな、とんでもない思い違いをした連中が
大暴れして、事実をねじ曲げたりする奴がいるからなあ。
だいたいそういうwikiはIDが出るけど、IDを見ただけで疑心暗鬼に陥ったり
しかも少数派を同調圧力で排斥する傾向になるから、技術系のスレから見るとと
彼らの行動はかなり異常に見える

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:54:28.91
秘訣: 人気ゲームのウィキを運営自ら立ち上げ、2chのスレで宣伝しまくること(笑)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:57:48.79
@wikiはもともと2ちゃんねらーが作ったwikiで
当初は2chで匿名ユーザーの意見を聞きながら試行錯誤して
拡張していったwikiとはいえ、今でも工作っぽいことしてる?
工作してもあまりメリットはないと思う

wikiの移転を考えている人はほとんどが最低限ある程度の技術を持った人
そして技術に強い人には工作は通用しない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:59:02.42
人気ゲームのwikiを運営自ら立ち上げるなら
ゲーム情報wikiとかgamedbの運営とかは普通にやってると思うけど
2chで宣伝しまくることは知らないが

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 17:59:32.72
> ゲーム情報wikiとかgamedbの運営とかは普通にやってると思うけど
ほう?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 18:07:21.02
どのウィキを運営が立ち上げたの?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 18:08:45.67
知ったら怒りが込み上げてくるぞ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 18:13:11.28
>>258
ざっくりいえば政治の話だからね
そして内容は知りたくもない
おおむね>>264みたいな話

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 18:19:49.47
なんだガセか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 18:40:03.73
漏洩したSQLファイルを見ればどのウィキを運営が管理してたかは誰でも分かる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 19:03:03.19
>>251
ファイルの合計じゃなくて、1つのファイルが1MB越えてるとアップできない
1個のファイルが1MB以下であれば何個でもファイルをアップできる
あまり推奨できる使い方じゃないけどちょっとした消えない画像ろだみたいな面もある

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 19:15:22.91
運営自ら宣伝していんじゃね? 大物系タイトルは特に。
@wikiはノンアフィとか言ってて笑えるんだが。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 19:23:20.99
>>254
有料レンタルサーバーの Wiki はどうも信用ならんのよね。
というのは、管理人が飽きてサーバーに金を払わなくなると消滅するから。

飽きて放置していても無くなりづらい(会社がサービスやめるまではまず残る)ってのは、
無料レンタル Wiki の別の面でのメリットだと思う。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 19:58:29.23
@wikiなんかamazonでボロ儲けしようと思えばできる
以前過疎ったwikiを@wikiに作っていたんだが
そのwikiにちなんだ書籍をwikiに載せただけで
5000円くらいの収入は入った
たった5000円ポチだけどな

アドセンスも使えば儲かると思うがそれで儲けているのはアットフリークスでそれが
アットフリークスの主な収益だからさすがにそこはゆずれないだろうな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:01:41.47
収益が馬鹿にならない管理人はなおさら移転の流れを止めたいだろうなー

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:03:14.33
>>270
でも無料レンタルwikiであるこの@wikiでもwikiがなくなる心配があるよ。
今回の騒動に限らず、管理人が自己都合で勝手に退会処理するとなぜかwikiが全部消える仕様。
悪意ある目的で作られたwikiでない限りそういう消される心配がないウィキアはわりと良心的かもしれないね。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:04:38.53
当該ゲームはずっと前に終了しててアクセス数も少ないゲーム攻略ウィキを管理してて
メールアドレス、パスワード、IPアドレスが漏洩したこの怒りはどこにぶつければ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:07:12.86
              _|_
            /_\
             ̄|U ̄
     ∧_∧    /ミヽ、
     ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
     (っ ≡つ=つ゚  ゚
     ./   ) シュッシュッシュ
     ( / ̄∪

              _|_
            /_\
    ヒュン       ̄|U ̄
   ∧_∧ _∧  /ミヽ、
  ((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
    (_っっ= _っっ゚   ゚
     ヽ   ノ ヒュン
     ( / ̄∪


    /フフ        ム`ヽ
   / ノ)  ∧_∧    ) ヽ
  ゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
  / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
  丶_ ノ 。   ノ、  。|/
    `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
      丶  ̄ _人'彡ノ
      ノ  r'十ヽ/
    /`ヽ_/ 十∨、

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:11:14.86
>>269
宣伝もなにも海外では普通にやってるよ
広告費かけて

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:19:31.46
ゲーム情報wikiとかは、ゲームに特化したwikiファームである以上、
始めに運営会社の誰かがゲームのwikiを立ち上げるためになにかしら投資するのが普通かと
そこでゲームwikiを立ちあげて、お客さんがそれを真似して別のwikiを立ち上げていくわけだから
始めに運営会社がゲームwikiとしてのお手本を示す必要がある
だからなんかやってんじゃないの。とくに初めのうちは

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:23:22.09
ゲーム会社が引き受ければいいんじゃね?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:23:55.39
露骨な擁護

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:25:32.61
wikiなんて商品寿命縮めるデメリットのほうが多いだろうに
どこのメーカーがやるんだよ
早解きして中古にどんどん売って下さいってか、馬鹿か・・・

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:29:27.76
>>246
本スレにテキストバックアップをzipで上げといたよ(雪電池より)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:31:10.76
>>280
ソシャゲの運営なんかはやりそうな気もするけど。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:31:12.26
>>271
アフィって実際やるとかなり難しいから、5000でもすごいな
デイアクセス数ってトップページはどのくらいだった?
4桁とかいくんかな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:40:18.14
ほどほどの情報公開は必要なので、wikiは重要じゃないかな。
運営はそう考えていると思う。
以前、運営からゲーム情報の提供を申し出られたことがあったわ。
結局、その話は流れてしまったが。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:44:20.28
2000年代に大規模ゲーム攻略サイトがいくつか閉鎖したことあったけど
何処も引き継がず潰れたよね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:48:24.81
そんな昔の話されてもなw
スマホなんてものが存在しなかった頃と今とじゃ状況が違うだろうに

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:49:22.62
2000年代=2000年~2999年

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:51:13.71
>>287
じゃ、「2000年~2009年」はどう表せばいいの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:54:06.70
'00年代
'00s

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 20:57:24.72
'00年=2000年

2000年代='00年代

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:00:48.56
じゃあ2000年~2999年は

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:01:13.47
’00年代は呼び名が決まってないんだよね
1900年代と2000年代の区別が出来ないから
これはスレチ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:02:30.06
1900年代='00年代
2000年代='A0年代

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:03:26.31
マインクラフトのwikiはatwikiに残り続けることが決定してる
良かったな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:06:05.49
>>280
> wikiなんて商品寿命縮めるデメリットのほうが多いだろうに
> どこのメーカーがやるんだよ
> 早解きして中古にどんどん売って下さいってか、馬鹿か・・・

そういう発想がなんか時代錯誤なんだよね
海外のwikiなんか、早解きや攻略のためだけに作られたwikiなんて
ほとんどないんだけどね

どっちかというと攻略よりも物語や登場人物や世界観あたりに視点が写っている
海外のゲームなんかMOD開発キットを無料で配布しているところもあるのだから
攻略なんて実にくだらないものにしか見えないんだよ
MODを使えばデータの解析できるし攻略に拘る必要もほとんどなくなるわけだし

それでも一応発売から一ヶ月しか経っていないゲームのネタバレは禁止するというルールを
設けている海外wikiもあるけどね。一ヶ月経てばネタバレOKってやりかた

とにかく、あなたと同じように考えている人は今では少数かもしれないよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:06:59.99
まーた長文か

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:08:34.17
決定ってw
マインクラフトといえばどこかの誰かがレンタルサーバで立ちあげたMediaWikiが主流だった気がするが
@wiki版のマインクラフトなんてあるんだ
知らなかった

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:08:58.57
長文でみんな@wiki運営擁護ってどういうことなんですかね…

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:11:40.44
URLリンク(www26.atwiki.jp)

ここ以外にマイクラのウィキあったの?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:11:57.84
擁護?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:12:45.49
>>280
はい、ここのメーカーがやってるよ
URLリンク(vanguard.wikia.com)
ウィキアではワードマークの左上にWikiaの印があるwikiはゲーム会社公認wiki

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:15:15.07
>>299
ここにあるじゃん。目が見えないの?ゲームペディア。こっちのほうが有名だよ
URLリンク(minecraft-ja.gamepedia.com)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:15:32.31
>>302
それ公式のやつじゃん

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:16:49.74
ゲームでもスマホのアプリでもそうなんだけど、
まずは知ってもらって無料ダウンロードで触ってもらって成功なんだよね。
いくらいいものでも誰も知らないんじゃ話にならない。
スマホアプリをダウンロードしたら○ポイントやるという仕組みが流行ってるのもそのせい。

そして、攻略ウィキもそのゲームを知るきっかけとして大いに貢献している。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:19:37.19
>>302
少なくとも日本人向けのやつじゃないな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:20:11.18
>>303
公式?
公式だろうが公式じゃなかろうがどっちもマインクラフトのwikiでしょうに

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:20:16.66
>>254
ってatwikiも今回の騒動も関係ないのかよ
移転したいって言うユーザーの意見が元々あったならそれはそう言うこともあるだろうな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:21:11.80
URLリンク(vanguard.wikia.com)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:22:19.43
>>305
欧米人が作ったものは気に入らないという化石的思考ですか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:24:08.99
>>305
お前が頭の中で考えている日本人向けと日本人向けじゃないwikiってどういうwikiなんだよw
@wiki以外のwikiはみんな日本人向けじゃないとでも言うのか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:27:17.50
>>307
というかwikiは管理者の所有物じゃないから
他人が一生懸命編集して、サーバが不調で使いにくいと思ったら
自分が編集した分を他のwikiに移行してミラーサイトのように
扱いたいと思うのは自然な考え

その上でサーバの不調と移行について話をしても元の管理者が
返事もなく屍のように反応しなかったら勝手に移行せざるを得ないでしょ
いままで自分が一生懸命編集した記事が管理者の不手際で消えてしまうなんて
嫌でしょうに。そりゃ危機を感じて他のwikiに何が何でも以降しようとするはず

今回の@wiki騒動に関してもそう

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:31:02.64
どんなに屁理屈つけても@wikiが一番便利なんだよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:32:21.30
atwikiアンチが湧き上がりすぎだろ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:32:47.34
さすがにそれはない
fc2wikiやwikiwikiより便利なのは認める
だが一番はない

どのwikiシステムにも一長一短があると思うけどね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:36:42.54
もう完全に収束したな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:36:43.02
短期間に2回もやらかしてアンチが増えないわけがない

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:42:01.14
色々なwiki触ってみて思ったけどサービス系のwikiではやっぱり頭一つ抜けてるな
サーバー不調の時にサポートメールで迅速な対応してもらった過去もあって個人的には好印象
移転するけど…

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:45:41.51
>>294
なにが?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:47:26.80
まあ何があっても以前のようなスレに戻ることは無いな
テンプレも変わったし

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:50:49.96
>>209
これの編集モードをアットウィキモードでページ作成すればアットウィキで作ったページそのまま流し込めばいいってこと?
書式を変換しなくていいなら移転が相当楽になるんだが

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:52:56.31
>>320
無理

しかし今どき珍しい質素なデザインしてんなコレ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:54:25.64
運営「スレを分散させて話を逸らす作戦は功を奏しているようだ」

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:56:46.59
2chでも@wiki拒否・削除推奨運動ひろがってるね

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:59:06.61
良い傾向

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:01:19.74
まーテンプレ代わりだったからな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:05:01.54
PV=収益を稼げる大手さえ残れば他の零細wikiなんてカスみたいなもんだからどんどん移転していいな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:05:37.12
>>321
でも編集モードに@wikiモードってのがあるんだよね
プラグインが全部使えるわけじゃないだろうが文字装飾が一緒なら助かる

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:12:59.86
>>323
どこでやってる?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:16:13.09
>>280
「ゲームはできるだけ自力でやろうぜ」っていうのは自分も思うけど、
今の人達はゲームに対してそういう考えじゃないんだよね。
解法見ながら一定時間楽しんで、はい、さよならっていうライトなやり方をする人が多いんだよ。

そういう意味では別にメーカー側が Wiki を持ったって何ら問題ない。

ただ、メーカーが管理する場合は管理する為の人件費が馬鹿にならないから難しい。
荒らし対策もそうだけど、他メーカーへの風評被害なんかも考えられるし、
公式なのにデータが間違っているとかでお祭りになりかねないし、とにかく管理が大変。
だから今って公式サイトに掲示板とか置いているメーカー少ないでしょ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:17:59.73
パズドラwikiなんて一日100万PVとかだしな
ここらへんさえ逃さなければ他はどうでもって感じだろう

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:27:16.60
>>328
ソフトウェア系はかなり移行し始めてる

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:32:19.18
結局まだ見てはいかんのな?
58も危険なのな?Android2.3は危険なのな?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:36:00.38
見ない方が良いのは事実

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:36:08.08
>>329
そういう解釈っていわゆる一本道で正解をなぞって終わりなゲームにしか当てはまらないんじゃないの

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:38:42.98
>>311
今回の騒動につながるなら
パスリセットで管理人不在が露見したってことかな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:45:05.64
>>331
自分がソフトフェア系のスレに主にいるからそんなことになってたのかと移行話がどんなもんかと見に行った
atwiki使ってるスレ探して見つかった

こんなソフトありませんか、SRware、地震速報、緊急地震速報、ソフトフェア作って、オススメダウンロード、x-finder

でどこも移行話してなかった
どこでしてるんだろ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:51:01.00
>>336
xenoスレではしてた

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:56:33.45
>>337
あったあった
けどそこも移転話というより、1人が移転するぞって言ってるだけな感じだな
とりあえず注目しとこう

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:58:50.82
どこもそうだと思うけど
移植された他のwikiがあればすんなり移行されると思う
@wikiはできれば使いたくないってのが本音だろうから

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 22:58:53.12
>>814
おいおい、それはギャグで言ってるのか?
これだけのセキュリティ脆弱騒動を起こしておいて
いまさらatwikiアンチが湧いてこないわけないだろw

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:02:32.64
>>814

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:03:25.85
>>829
これなんか普通にやってるらしいよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:12:45.49
>>280
はい、ここのメーカーがやってるよ
URLリンク(vanguard.wikia.com)
ウィキアではワードマークの左上にWikiaの印があるwikiはゲーム会社公認wiki

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:04:13.72
>>814
のギャグに期待

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:05:25.99
814までもっとがんばって伸ばせよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:20:22.50
hostsで@wiki拒否りたいんだが、書き方忘れた
ググってもいない

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:22:13.83
たぶん>>314のことだな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:25:22.20
>>345
テンプレみろ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:34:19.16
>>347
正直すまんかった
いつ追加されたんだろう…とおもいつつコピペさせていただきます

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:36:32.64
携帯ガラケーも見ないほうがいいのか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:37:03.80
好きにすれば

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:40:13.04
>>349
atwiki■■開かないでください■■atwiki
スレリンク(ms板:80番)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:41:49.58
しかし毎日毎日、よくやるな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:43:15.00
なにを?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:54:22.88
キャッシュで見るのは、アウト?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:56:26.47
アウトアウト

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:57:19.06
NoScriptとか入れてたら大丈夫だろ
だぶん

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:58:41.52
一応仮にも現状@freaksが大丈夫だって言ったんで
わざわざ大丈夫じゃ無さげな状況のキャッシュを見る方が危ないかもしれない

まぁ、見ないのが一番だけどね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:09:48.71
@wikiって結局どうなったの?
スレリンク(poverty板)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:09:52.73
>>320
ほとんど変わらんよ。
@wikiだとウラル入れるだけでリンクするけど
Hivewikiだと[[URLリンク(mypaper.pchome.com.tw)こうすんの

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:17:40.61
>>320
こんな感じだよ。@wikiの書式に[[]]を加えただけ。
URLリンク(neo.vc)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:19:34.91
>>359
サーバリソース結構使うとはいえ、AutoLinkないのはちょっと不便

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:36:31.91
MediaWikiはこうかな
URL           ※自動リンク
[URL]
[URL リンクテキスト]
[[ページ名]]
[[ページ名|リンクテキスト]]

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:14:54.27
この事件を風化させたくないなら>>358を落とさないようせいぜいageてくればいいさ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:15:14.48
>>345
そこまで拒否するよりブラウザを変えたほうがいいんじゃないの
IEなんか使ってるから痛い目にあうんだよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:16:49.88
>>363
このスレで周知したら良いよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:21:20.50
>>365
なんで過疎板だけで頑張ろうとするんだ?嫌儲とここと2か所で盛り上げれば周知徹底できるだろ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:22:52.13
ここでやれば十分
他でやる必要はない

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:27:22.01
他板でもやりたい人は勝手にやってれば良いんじゃないかな
止めはしないが協力する気もない

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:27:27.00
>>362
そう。そのとうり。
ちなみに他のwikiへのリンクは、他のwikiのサブドメインが ja.abc.wikia.com の場合は
[[w:c:ja.abc]]でそのwikiのメインページに飛ぶ
他のwikiの特定の記事へのリンク、たとえば ja.abc.wikia.com/wiki/あいうえお
の場合は
[[w:c:ja.abc:あいうえお]] で飛ぶ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:30:43.18
周知に時間かけるより、どうやって解決できるかを
多くの人は知りたがっていると思うんだけどね
移行先としてどこがいいかとか
どうやって移行するかとか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:34:05.40
安全性が保証される、でも良いのでは?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:35:09.58
>>371
それはあり得ないって結論出てるけど

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:35:54.78
携帯も見ないほうがいいのか?
携帯は編集できないが?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:35:55.58
何も義務の伴わない保証なんか糞の役にも立たんしな・・・・

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:37:57.35
100%安全性が保証されるなんてことはありえない
そんなことはインターネットセゅリティでは当たり前のこと
ネットに限らずリアルでも安全神話なんてない

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:38:41.38
こんな短期間に連続で流出騒ぎを起こしてるような会社を信じろって言う方が無理

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:41:47.26
頑張って移行した先にも、既にバックドアが仕掛けられていたら笑うw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:43:29.41
移行するのは大前提

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:44:10.07
その連続流出の内容も
1回目:パス平文 → パス暗号化しました!
2回目:SaltなしMD5

だもんな。次でやっとSaltつくのか?w

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:46:53.51
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
wiki閲覧編集専用PCを用意すれば・・・

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:56:22.18
その感染した編集専用PCがあちこちにバラまく!

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:57:57.13
初代ロマサガwikiにMMOのパスを盗む類のトロイの木馬が仕込まれてた、らしい
直接調べてないので伝聞だし今回の件と影響あるかも分からんが

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:58:20.79
本当に面倒だな
なんでこんなにゴミなんだよ
糞なくせに宣伝しまくってて一極集中しすぎなんだよな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:59:41.49
>>366
他の板にまで迷惑かけるじゃないよ
ここだけでやればいいんだよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:00:50.15
>>384
迷惑って何が?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:01:53.59
>>382
マジ?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:03:55.47
>>359
ならかなり楽になるな
編集がアカウント取ったログインユーザーだけになるから
最近はあまり編集されてない保存用なwikiの移植向けかな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:05:42.72
>>386
【ロマサガ】ロマンシングサガ1 part7【SFC/WSC】
スレリンク(retro2板)

ロマサガwikiは36鯖

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:08:16.23
FF大辞典を作ろうぜ!!23
スレリンク(ff板)
192 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2014/03/18(火) 22:31:57.08 ID:qqyWzo0E0
DQ大辞典とかもDrop.exe(PWS-Mmorpg trojan|Artemis)というトロイを確認。
これはリンクしたままだと危ないかもしれんね

検証は詳しい方に任せる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:13:42.29
閉鎖して欲しい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:15:33.62
>>388
マジか。わざわざすまんな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:21:16.60
>>389
ノートンは何も言わんが

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:27:41.55
>>392
ノートンは0デイを今回認めてる
要請があれば自分のOSシステムSSDを全部みてもらう事になってる
サンプル提供って事で

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:29:01.57
>>393
え、ゼロデイをってマジ?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:34:06.30
>>393
既出のウイルスの話にゼロデイも糞もないし
そもそもレス内容が意味不明

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:38:04.83
通常のwiki編集で仕込めるタイプのウィルスやトロイを仕込まれる可能性はあるでしょ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:39:07.19
URLリンク(www.siteadvisor.us)
これwww1ですら出るんだが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:40:19.70
アットフリークスに少しでも信用があればこんな不毛な争いをせずに済むのに

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 03:00:53.29
>>397
>>396氏の話が気になる
例えばwiki編集の画像ファイル添付で仕込めるウィルスなら
他のwikiでも起こる問題なので今回の件とは無関係(それでも良い事じゃないが)
それとも通常のwiki編集では仕込めないタイプのウィルスなのかそれが問題だ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 03:33:10.08
>>397
どうやらそれ@wikiのアップロードされたファイルをランダムに検査した結果だよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 03:52:09.82
とすると問題は@wiki固有の問題というよりアップロードシステムそのものを使った汚染て感じかな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 03:54:36.52
OSやブラウザの脆弱性でもあるのかな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 03:55:43.40
>>400
ソースか詳しい解説plz

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 04:07:24.12
流れてるsqlデータ展開したけど.atcms.jpのIDとパスも漏れてないかこれ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 04:09:01.46
データの流出が確認したサーバ
www4.atwiki.jp
www17.atwiki.jp
www26.atwiki.jp
www30.atwiki.jp
www36.atwiki.jp
www37.atwiki.jp
www38.atwiki.jp
www39.atwiki.jp
www40.atwiki.jp
www41.atwiki.jp
www42.atwiki.jp
www43.atwiki.jp
www44.atwiki.jp
www45.atwiki.jp
www46.atwiki.jp
www47.atwiki.jp
www48.atwiki.jp
www49.atwiki.jp
www50.atwiki.jp
www51.atwiki.jp
www52.atwiki.jp
www53.atwiki.jp
www54.atwiki.jp
www55.atwiki.jp
www56.atwiki.jp
www57.atwiki.jp
www58.atwiki.jp



これ以外は平気なん?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 04:11:12.49
その下の続報の方に
>ユーザ用の管理情報およびデータの流出を全サーバーで確認いたしました。
って書いてあるでしょ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 04:12:47.00
>>406
 流出を 確認した
だけだと、
 流出してないかどうか全サーバでチェックしたよ(流失したとは言ってない)
とも取れるんだよわかる?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 04:33:16.66
ちょっと無理矢理ですかね

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 04:38:37.38
>>405
誰でもみられる形でアップロードされたのは、

1
2
3
13
15
18
31
32
34
59 以降

これ以外のサーバー。
だからって、上記のも誰かはデータを持っている。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 05:07:06.31
アップロードされてない分も大体漏れてると思った方がいい
あくまで漏れてない事に期待したいなら無理には言わないけど

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 05:07:10.22
予言しますW
そしてまたーケ月後【@Pages】の時の様に
まるで何も起こらなかったかの如くシレッとメールが届く。
「アンケートに答えてAMAZONギフトプレゼント♪」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch