【臨時】@wikiの次どこにする?【無料wiki総合】at ESITE
【臨時】@wikiの次どこにする?【無料wiki総合】 - 暇つぶし2ch920:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 10:37:38.35
メール受け取れないなら管理権限譲渡手続き使えばいいんじゃね。
時間かかるけど。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 14:07:07.31
あれってどれ位かかるのかね
PERSONA3の攻略wikiが管理人以上手続きの交渉中ですと書いてずっとそのまま
2年くらいかかるのか?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 14:45:29.66
サイトに書いてあるとおりじゃん?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 15:17:17.14
www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html
一週間て奴?
それどころか1年位ずっと手続き中になってる気が

924:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 15:18:47.32
ステップごとにいろいろやることあるから
その辺の手続きをさぼってるだけじゃね。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 15:21:52.21
URLリンク(www10.atwiki.jp)
ここか。
>>923の3.まで手続きが進んでいる。
4.に進むには譲渡希望者が@wikiに連絡しなきゃいけない。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 15:26:02.69
ユーザにとっては計画立てて出来ないことになるな。運営のさじ加減次第だ
本人証明も同様みたいだし(以下本スレの前スレ)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:19:51.94
  >>881
  wiki立ち上げ時に登録したメアドとパスワードも添えて、困ってる経緯を説明した。
21日の夜にサポートに連絡して、今日の夕方に返信が来てた

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:19:28.82
  >>882
  以前それやってメアド変更しようとしたけど証明にならないってハネられたわ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 15:27:21.36
アクセス少なくて広告収入少ないとこはちょっと待たせる程度で変更とか受け付けて
そうでないところはできるだけ引き伸ばしか

928:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 15:50:45.14
>>925
新管理人を申し出た奴がサボってるのかw
どうしようもないな

929:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 16:00:58.50
>>923には

> 現在このwikiには、下記の内容でアカウント譲渡の要望が出ております。
> このwikiの管理者へは譲渡希望の要望がある旨を通知いたしております。
> 一週間(3月25日の17時まで)経過後、譲渡条件が満たされた場合は、@wikiはアカウント譲渡希望者に対して
> このwikiのアカウントの譲渡処理を行います。

とあるんだけど>>925には

> 1週間経過後に譲渡希望者から@ウィキ宛にご連絡いただいた際に、上記条件を確認いたします。

どっちだよ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 16:10:12.68
>>929
譲渡希望者には運営から以下のようなメールが届く。
ちなみに譲渡手続き自体は、最短で17日。実際は20日ぐらいで終わる。

------

譲渡要望テンプレートでご連絡頂きました内容で、
・管理者へ通知
・該当wikiにて譲渡要望について記載
を行いましたのでご確認頂きますようお願い致します。

URLリンク(www10.atwiki.jp)

一週間経過後、「@wikiアカウント譲渡希望の対応フロー
URLリンク(www1.atwiki.jp))」の譲渡条件
が満たされた場合、該当ウィキ管理者が該当ウィキに対して
管理責任を負って頂けないと判断し、利用規約に基づき
アカウントの引継ぎ対応を行いたいと存じます。

なお、本メール送信日である3月19日を起点に、
一週間後3月25日17時までに管理者による対応などがない場合には
お手数ですが@wiki宛にその旨の連絡を頂きますようお願い致します。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 16:24:29.73
>>929
前者は行うとは言ったが、時と場所の指定まではしていない。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:09:32.88
超初心者だからもしおかしなこと聞いてたらスマン

FC2で書いたデータの下のほうがごっそり消えてる悲劇にあって、別のwiki探そうかと思ってるんだけど
wikiの1ページあたりの文字数制限って、もしかして常識なの?
各レンタルwikiのマニュアルにも1ファイルサイズ制限とかしか書いてないし、ggってもうまくヒットしないんだorz
スクロールバーが正方形になっちゃってもおkなwikiはないかな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:50:30.78
>>932
@wikiでも同じ現象は前から起こってたよ
巨大な表を入れると負荷が大きいみたいで容量制限内であっても
表示されず真っ白になったりエラーになったりする
これは@wikiでもFC2でも同じ

1ページ辺りの容量制限が例えば@wikiなら2年前までは1MBまでだった
少し前に2MBに倍増したけど、それと表が処理落ちぽく表示が消える問題は別っぽい

934:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:54:13.14
>>932
んでもって容量が多すぎて更新できない場合は
通常はエラーメッセージで弾かれて編集が無駄になるだけで
更新されたけど強制的に下半分を消したって挙動は多分ないんじゃないかな

>スクロールバーが正方形になっちゃってもおkなwikiはないかな
どのwiki使うにしても編集するときはそのスクロールバーの中で編集しちゃ駄目だよ
メモ帳か何かを開いてそっちに全文コピーしてそっちで定期的にCtrlキー+Sで保存しながら編集
「更新」ボタン押す前に全文をメモ帳に保存してある状態で更新する
これで更新ボタンおした後にエラーで弾かれたりセッションタイムアウトで弾かれても
さっき書いた文章が消えずにメモ帳の方に残る

935:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:54:58.36
1MB?2MB? 200KBの間違いじゃなくてか

936:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 21:59:15.49
>>932
はっきり1ページ2MBまでと明記してるのは@wiki位じゃないかな
でもそれだけ守っててもメニューに項目が何百個もあるとか
超巨大な表が沢山置いてるとやっぱエラー出ることある

後は文字数容量で落ちるというよりは
複雑な表が一杯入るとか表示処理落ちしやすいページ作ると
たとえ文字数が少なくてもダウンして編集が駄目になってしまう

URLリンク(pukiwiki.sourceforge.jp)
>PukiWikiにはその辺の制限はありません。メモリが足りなくなったとPHPが判断した時点でPHPに強制停止させられます。
>1ページあたりのサイズについては、それをチェックして挙動を変えるような機構はあっても悪くないかとは思うのですが、現状はありません。
>PukiWikiのどこかに余計なメモリオーバーヘッドがある可能性を無視すれば、これはPHPが「許可するメモリの量」に依存する話になります。
>またそのWikiがMenuBarに何を載せているかとか、どんなプラグインを設置しているのか、といった様々な要素で
>「そのとき必要なメモリの量」は変化しますから、算出するための確実な方法もありません。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 22:09:59.52
>>932
文字数じゃなくて表示の処理に負担がかかるページはなるべく分割する感じで
じゃあどれ位やったら落ちるかってのはやってみないと分からん
更新してみて表示まで時間がえらくかかったり鯖が込んでるときだけ表示できませんて言われたりするようならページを分割

938:932
14/03/31 22:38:24.92
>>933-937
うおぉ、丁寧なレスありがとう。正直問い合わせたFC2の返信がそっけなくて凹んでたからありがた過ぎるwww
FC2には「WIKIの1ページごとに文字数制限を設けております。」って言われたんだけど、
確かに表を多用したページだからその辺にも原因があるのかも
FC2の仕様じゃなくて、ある程度どこでもそうなんだね。ただFC2はエラーなんて出してくれなかったが…w

>どのwiki使うにしても編集するときはそのスクロールバーの中で編集しちゃ駄目だよ
ほんとこれだったわ…今は全部メモ帳にバックアップ取って作業してる。ありがとう

939:932
14/03/31 23:11:26.74
連レスごめん
表や画像を使わなければ行けるか実験がてら、「|」と「#image」を適当な半角文字に置き換えて
保存してみたんだけど、まったくおんなじ箇所でぶったぎられてました('A`)
どうやら本当に文字数制限だったみたい。

ちなみにメモ帳に貼って文字数調べたら43705文字(全角10702+半角33003)でした
FC2wiki使う人は、お…お気をつけて……

940:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 23:15:42.47
標準編集モードで50000kbてのはよくある字数制限だな
長くなりそうなら分割してincludeで別ページの内容を表示させればいい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch