【ブラステル】050 IP電話【Brastel】Part2at ESITE
【ブラステル】050 IP電話【Brastel】Part2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 01:26:05.09
公式 ブラステル 日本語ホーム
URLリンク(www.brastel.com)

ニュースリリース
URLリンク(www.news2u.net)

CM
URLリンク(www.youtube.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 01:27:09.73
FAQ

●ブラステルカードはどこで手に入れられますか?

★ファミリーマート、サークルK、サンクス、ミニストップ、ココストア、セーブオンに置いてあります。
店舗によっては在庫切れなどで置いてないお店もあります。
また、Webで申し込んで郵送してもらう方法もあります。
URLリンク(www.brastel.com)

●チャージ方法は?

★セブンイレブン、ローソンも含めたほぼ全てのコンビニで2000円からチャージできます。
コンビニでのチャージに限り、5000円チャージで150円、10000円チャージで500円のボーナスが付きます。
クレジットカード、PayPalでもチャージ可能です。こちらも最低額は2000円からになります。
「カードリチャージ認証店」でのみ500円から入金可能です。
URLリンク(www.brastel.com)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 01:31:34.82
前スレ>>62より

名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2013/10/31(木) 17:40:38.64

質問したら答えが来た。
=======================================================
お問合せの件、ご案内させていただきます。

SMSが使えないと050番号を取れない様なので、SMS無しでも利用できるように改善してください。
> SMSが受信できないお客様の場合ですと下記のうちどちらかでご本人確認の上、050番号を取得することが可能でございます。

①ご自宅の電話番号をカスタマーサービスにお知らせしていただく方法
*その場合カスタマーサービスより固定電話にお電話させていただき、ご本人確認後メール認証コードお伝えさせていただきます。

②身分証明書をFAX・メールにて送っていただく方法
*確認後メールにて認証コードお伝えさせていただきます。

発信時にチャージ残高のガイダンスが流れるそうですが、クレジットカードからの自動チャージを設定してある場合は出ないようにするとか、一定額以下になった場合だけ出るようにするとかにしてください。
> Cloud Softphone同士でしたらガイダンスは流れません。
その他の端末ですとアナウンスは停止できません
希望に副えず、誠に申し訳ございません。
お客様の貴重なご意見としてご参考にさせていただきます。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 01:37:55.13
●発信した時の冒頭のアナウンスが英語なんだけど、設定で日本語に変更可能?

★マイ・アカウント>各種設定>発信者番号登録・ガイダンス言語設定
で変更できます。
URLリンク(www.brastel.com)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 01:40:14.08
>>1

このスレ勢いすげーな

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 01:49:12.68
・FUSIONで不満だった固定電話への発信が安い
・クレカ不要
・携帯への発信が業界最安値

留守電は無いにしろ、それを補って余りあるメリット
これ使わない方がどうかしてる

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 01:52:11.87
●チャージした残高に有効期限はありますか?

★1年間、残高の消費や入金がなかった場合には、カード自体が無効になります。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 02:39:03.60
これプリペイドの支払いにPaypal使えるのが地味に嬉しい。
自動継ぎ足しって無いのかね、クレカ使えって話になるけど。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 02:41:01.91
>>9
paypalで払うメリットってなに?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 05:22:48.81
ない。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 06:34:55.11
>>10

PayPal払いだとトランスファー出来るみたいだから、
間接的にクレカ払いしてもトランスファー出来るんじゃね?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 08:18:28.24
>>8
公式の記載を読む限り、無料通話であってもあるいは着信だけでも利用してれば
無効にはならないように取れるのだが?

公式FAQ
カード残高の有効期限は最後にご入金またはご利用いただいた日から1年間です。
1年以上ご利用がございませんと有効期限切れとなり、アクセスコードおよび残高は
無効になりますのでご注意ください。

郵送されたカード同封のパンフレットにも
ブラステルカードの有効期限は最終利用日または最終入金日から1年間となります。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 08:31:27.30
>>13
後払いのフュージョンと比較するのもなんだが、向こうは1年間請求が無いと
解約する場合があると書いてあるので解約しない場合もあるわけなのだが
こっちは、1年間利用が無いと無効になるとはっきり書かれているので1年後に
はっきりする。それまで待てw

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 09:10:49.54
ブラステルのページを見てたら「チャットカフェ」なるものを発見。
これの050番号へもアプリから無料で発信できるのね。
スマホ同士なら他に手段あるけど、固定電話やガラケー相手とも
グループ会話できるのか。
自分の電話番号を晒さずにパスワードだけで通話できる。
なんか2chでも使えそうな感じだなw

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 09:20:52.18
>>9
自動リチャージ設定 (利用できるクレジットカードは日本発行のVisa・MasterCard・DC cards)ならあるぞ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 09:24:48.67
>>16
>>9はpaypalでソレ出来ねえかなあと言ってるのだぞ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 09:36:03.24
>>17
PayPalはむり

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 09:38:31.37
>>17
いや やっぱりPayPalでも出来る

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 09:48:01.06
acrobitsはプッシュ着信は不安定すぎて諦めるしかなさそうだね。
常時接続でも設定すればそこまでバッテリー喰わないし常時接続でいくしかなさそうだ。あとは着信通知さえくれば完璧

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 10:24:44.71
消されてもfusionみたいにクレカ縛りが無いのが良いな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 10:40:10.85
acrobitsのpush通知が不安定ってandroidとiPhone版のどっちを言ってるんだ?
この二つはpushの仕組みが違うし、少なくともiPhone版で通知に失敗した経験は
ないけど。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 10:49:59.94
そういえば前スレでG.729aは対応していないってなってたけど、
acrobitsで指定しておくと接続時にG729が表示されるね。
遅延も少ないし音もG.711uみたいに割れたせず会話しやすいので
指定してるけど、本当にサポートされていないのかな。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 11:16:06.65
URLリンク(news.livedoor.com)

とうとうdual simのスマホ登場だぜ
これにsbのプリペいれとけば最強じゃね
端末しょぼいけどw

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 11:24:48.44
dualsim端末は前からあるよ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 11:25:38.37
>>7>9
クレカ不要がなんかメリットになるの?すでに持ってる人(たぶんほとんどの社会人)にとっては
特筆するようなメリットでもなんでもない気がするんだけど。
あとクレカ使いたくない的なオーラ出す人がいるのはなんで?セキュリティ上みたいな意味?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 11:31:02.35
>>26
持てない人には大切なこと

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 11:40:17.09
>>26
持てない下層民も使えるってことだろ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 11:55:22.61
昨日川崎のペルー料理屋にチャージしに行ったらもうやってませんって
店先にブラステルの看板出したままにするなよw
そしてブラステルもWeb情報訂正しろよw

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:03:32.39
>>13
そのFAQは、無料通話が出来る050サービスが出来る前からあるもの。
先月から初めて、無料通話があるために通話してても課金されないという事象が起こったのだが、それへの対応をしてないと思われる。
カードの残高の変動で管理してると思われるので、FAQとしては、課金しなくても無料通話でもOKとは書けないだろう。
少なくとも課金されれば間違いなくそこから1年延びるわけで。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:04:53.99
>>23
サポートしてないって誰が言ってたの?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:07:25.26
>>31
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:18:19.96
>>32
実際使えてるって。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:22:17.70
>>33
知らんがな。
誰が使えないって言ってるのか?って>>31が聞いてるから教えてあげただけだ。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:27:10.33
brastel同士だとG729でなくてGSMでしか繋がらんよね
そういうことを言っているんじゃない?
外部発信(アナウンスの入るパターン)だとG729で繋がる

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:28:42.88
これ何でサポートはG.729aが使えないって言っちゃってるの?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:28:58.44
知らないだけ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:30:39.92
いや、>>35のような状態だと、公式に使えると言っちゃうのも問題だろw

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 14:18:00.87
iPhoneのSoftphoneで使いたいんですが利用可能コーデックと
表示されてるとこにGSMとG.711 u-Lawを移動させておけばいいんでしょうか?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 14:31:36.24
前スレの962だけど
録音した会話の再生方法を誰も調べてくれないのか
お前らどうせ暇してるなら教えてくれ
あ、AndroidのCloudだぞ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 14:33:51.57
>>40
死ねよカス

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 14:38:29.58
>>40
あれがわからんのならよっぽどの低脳だよ。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 15:34:01.07
iphone4s softphone にg729a を指定したものに、auの携帯から電話かけたら着信するけど通話出来なかった。
一度しかテストしてないので確かなのかわからないけど面倒なのでgsmを使ってる。
使えるかも知れないけど、個人的にはパス。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 15:40:22.77
スレ進むのが早いよ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 16:23:05.55
あたし女子高生だけど、
録音した会話の再生方法を教えてください。
お願いします。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 16:48:11.73
さぁどうする? >>41>>42

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:09:04.72
>>45
知らんがな。アプリによって違うだろ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:17:32.34
>>45
まず服を脱ぎます

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:17:33.75
>>13
URLリンク(www.brastel.com)

には、

「1年間のカードのご利用やご入金がない場合は、お客様のカードは無効となりますのでご了承ください。」

って書いてある。
『カードのご利用』だから、無料通話だけではだめだと思う。

50:40
13/11/16 17:27:49.88
>>45
すぐに人に向かって「死ね」などと言う低能な輩は無視して
おじさんが自分で調べたから教えてあげよう。
あ、服はそのままで。
録音をした後に履歴を見るとカセットテープのアイコンが
出来ているから、そこから聞けますよ♪

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:30:54.21
吾妻橋の認証店に行ったら1年前に設置したけれど
カードもチャージも第1号と言われた。
お姉さんにこれから忙しくなるよ。と言っといた。^^

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:37:24.24
>>51
お姉さん次第では自動チャージやめて通う価値が出てくる

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:45:39.44
>>49
その文章も、単に残高が消えると書いてるわけじゃないんだよな。
カードが無効となるということが050番号が使えなくなる事であれば
無料通話どころかアプリ立ち上げて接続しただけでもカードを利用
したことになるのではないか。

ブラステルに問い合わせてみないとなんともいえないよな。
まぁ俺は有料発信に使ってるから今のところ関係ないけどw

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 18:02:56.86
>>39
それでおk

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 18:05:30.64
>>53
>無料通話どころかアプリ立ち上げて接続しただけでもカードを利用
>したことになるのではないか。

別に煽るつもりもなにもないんだが、その解釈はかなり厳しいと思う。
>>30の以前からのFAQがそのまま残ってる、に一票。
まぁ、自分も有料通話使ってるからどうでもいい話なんだが。w

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 18:10:55.84
>>51
すみだ観光案内所か。w
1年経って初めて、ってそれすごいな。
外国人観光客目当てで、設置したんだろつけど、あてが外れてるんかなw

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 18:40:57.43
Iphone4s acrobits softphone(デフォルト設定)の3Gで
携帯と固定に電話したが、向こうの声は普通に聞こえるのに、
こちらの声はブツブツ途切れるとの事。
みんなはどうなの?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:04:39.17
回線も特定しないで、アホか?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:12:11.30
>>57
G.711 u-Lawが選択されるとそうなりやすかったから、俺は
利用可能コーディックはWiFiと3Gの両方を
G.729a
iLBC
GSM
G.722
だけにして、リモートコーデックを受け入れるをオフにして使ってる。
これだと大概が発信はG.729a、着信GSMになってるなー。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:27:46.80
>>54
ありがとうございます

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:37:50.16
>>57
コーデックは?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:49:07.83
>>61
使用時のコーデックは画面を見ていなかったので不明。
ちなみに設定は
opus narrowband,iLBC,GSM,opus wideband,G711-u,G711-a,g722
の順。
回線はdocomo

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:51:09.55
Cloud Softphoneをデフォルトで使うのはわかるけど、Acrobitsをデフォルトで使うのはあり得ないわ…

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:53:35.07
>>62
>使用時のコーデックは画面を見ていなかったので不明。

同じ症状の時にみてみて、そのコーデックを外して、ほかのコーデックに変えてみるという地道な方法が一番確実と思われ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:53:58.56
ここで聞いていい内容なのか悩んだが
Acrobitsなどの標準の着信音で「InsertCoin」って音がいいなと思ったがメール着信音用なのかループせずすぐ無音になります。
ループさせたい場合はこの音をPCで3分ぐらいループするように波形編集ソフトでループ風に編集するしかないんでしょうか、
また、標準の着信音はどのフォルダに保存がされてるものなのでしょうか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:54:57.89
>>65
せめて、AndroidかiOSか書いてくれよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:57:22.26
>>59
情報ありがとうございます。
G.729aは持ってないのでそれを抜いた設定で試してみます。
やっぱりG.729買った方がいいのかな。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:58:59.38
>>66
すいません、Androidの方です...

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 20:01:58.97
>>67
3G回線なら、GSMか、iLBCかG729が適切だと思うが、ブラステルはiLBCはサポートしてないらしいので、試しに3GはGSM一択にしてみたら?
Acrobitsは、3GとWiFiでコーデックつかうわけられるよね?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 20:02:11.31
>>63
新規SIPアカウント作成時にbrastelを
選定したのだが、それではだめなのか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 20:08:30.69
おまいら、コーデックはGSM一択、729買ったんならそれを上に追加指定しとけ。それ以外、ややこしいことは一切不要。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 20:13:55.35
>>64
>>69
色々ありがと。
3g/wifiの設定は別々にできるので、3Gのコーデックを一度GSMに絞ってみますわ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 20:14:05.01
brastelのサポートしているcodecは
G711 G729 GSMの三つだけ
他のは利用不可にしてくべき
さらにG711は音切れのもとだから使わないほうがいい

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 20:16:53.60
>>73
そのとおり。前に711使うな、言うたらブチ切れてたヤツいたけどな。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 20:19:24.59
711はisdn御用達のコデク。64kbpsも消費してゴッツ効率悪い。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 20:41:12.77
チャットカフェを5人で試した。
大人数でやるもんじゃないな。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 21:28:28.00
>>70
それはアカウントの設定を簡単にしてるだけで(サーバー設定とか)、ほかの設定まで最適化してくれるわけではないと思うよ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 21:29:34.86
>>74
G711はWi-Fiでは一番音質のいいコーデックだろ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:01:03.56
androidのacrobitsでのexpiresの数値は200でいいんでしょうか?
この数値が低ければ低いほど電池を消費する?400でもいいんだろうかなと...

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:13:30.69
>>79
その値とバッテリーの消費は関係ないです
pushの場合はexpire(Keep Aliveの事と思われ)は端末側では利用されない
ただその値が acrobits鯖とbrastel鯖とのKeepAliveに使われているかは不明だけど
もしかしたら使われている可能性があるので着信ミスが頻発する場合は小さめに
設定するとご利益があるかもしれない。(たぶん無い)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:38:37.44
>>59
iLBC入れる意味は?
対応してないっしょ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:40:46.56
ギャラクシーNEXUS(SC-04D)なんだけど、今までプッシュ通知が安定してなかったのだが、
ゲームアプリのバックグラウンドのデータ通信制限解除したら、プッシュ通知が安定しました。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:41:11.46
Wi-FiだったらG711uがいいよ
めっちゃ音質いいし途切れもないから聞き直しとかにもならないし
3GやLTEでは使わないほうがいいけどね

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:44:19.09
>>83
またこういうパカが。wiiの先はなんだよ?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:49:09.33
>>84
パカ??ww
wi????
自分の頭をどうにかしたほうがいいww

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:50:20.91
>>83
LTEなら、G711でも十分。
3Gより応答速度が速いので。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:01:27.87
そりゃ、家に引きこもって動かず安定した状態ならG711も可能かもしれないが
その設定のまま外で移動しながら使うことも考えれば
G711なんて使い物にならない、たとえLTEつかみっぱなしでも
一番迷惑するのは相手、こっちは普通でも相手はノイズの混じったブチブチ音で
聞き取らなきゃならない

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:01:33.80
>>84
Wi-Fiな
いちいち光とかモバイルSIMとか言わなきゃわからんのかな
文脈でわかると思ったけど

>>86
俺のiPhone5+Acrobits+モバイルルーター+IIJmioでクーポンオン、っていう環境だと、
LTEでもG.711uはノイズみたいなのがたまにあるんだよね
G.729aだとほぼ出ない
「光の」Wi-Fi環境下であればG.711uでも出ない
LTEでたまに計測エラーかっておもうくらいpingが早い時あるけどね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:03:09.38
acrobitsのG729の導入方法がすごいわかりにくいんだけど
GooglePlay経由では購入出来ないの

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:03:25.92
>>87
相変わらずのアホコメント乙

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:05:55.84
>>89
Android版はできない

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:07:10.74
>>87
パカのひとですか?wwwww

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:08:17.94
>>89
簡単に買えたけど・・
GooglePlayは無理。

Googleの垢とは関係ないから機種変したら買い直し・・・

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:14:00.30
G711厨の涙目

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:50:31.62
>>93
えええ購入の復元で戻せないものなのでしょうか?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 02:18:25.50
乞食SIMユーザーはG711がしんどそうだな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 02:39:36.64
>>95
機種固有のIDと紐ついていると思われるので他の機種にすると
復元では戻せない
たぶん、acrobitsのサポートにメールして新旧のカスタマーIDを添えて
移行してくれって言えばしてくれるかも

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 11:13:45.91
>>81
> iLBC入れる意味は?

別にbrastel専用に決めてるわけじゃ無くて、G-Call050やFUSIONも
同じ構成にしているだけなんよ。仮にbrastelが今後コーデックを
追加したときに使われたい順番って意味もあるけど。

指定してあっても使えないときは使われないだけで、むしろあそこの
設定は使って欲しくないコーデックを外す場所と考えてる訳。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 11:16:38.68
>>95
> えええ購入の復元で戻せないものなのでしょうか?

iPhone版は出来るが、Android版は買い直し。
ただ、Android版でもサポートと直接交渉して移行して貰ったって話は
いくつかある。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 13:49:54.85
家電で使ってみようとVoIPアダプタに設定してみたけど駄目だった。
レジスターサーバーとかがわからないと駄目なのか根本的に無理なのか・・

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 15:18:37.74
何がだめだったの

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 15:18:50.53
できるでしよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 15:44:19.11
androidのcsipでは相変わらず20秒くらいで通話が切れるな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 15:59:53.21
lumia とかで使ってる人いる?

105:100
13/11/17 16:38:09.56
>>101
SIP サ-バアドレス:softphone.spc.brastel.ne.jp
SIP サ-バポ-ト番号:5060
REGISTER サ-バアドレス:softphone.spc.brastel.ne.jp
REGISTER サ-バポ-ト番号:5060
SIP ドメイン名:softphone.spc.brastel.ne.jp

とりあえずこれを入れてみたら「登録に失敗しました。(FORBIDDEN (403))」となる。
サーバ情報が無いか検索したけどみつからないから終了。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 16:46:43.79
>>105
403ってことは、サーバーは見つかって
レジストしようとしたけど、認証で却下されたってことだと思う

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 17:34:37.24
PC(WinXP)にZoiper入れて使ってみようと思ったんだけどだめだった

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 17:53:59.67
>>107
X-lite 4 ってやつで出来たよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 18:30:59.55
>>107
公式ページの案内にwin版Zoipherが載ってるのにダメとかあり得るの?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 20:59:41.14
ないだろ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 21:10:02.52
>>107
試しに Zoiper入れてみたけど、普通に使えたよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 21:28:37.05
値上げ来たね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 21:40:29.00
>>100を見てRT57iでも使えるか入れてみた。
発着信とも使えた!と一瞬思ったけど、fusionとの同居がうまくいかないのか
着信に失敗しまくった。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 21:44:01.67
>>112
ついこの間、値下げしたばかり。値上げはありえないから無駄。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 21:57:36.09
前スレからおんなじようなこと言ってる>>112ってなんなの??

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 23:04:30.99
>>113
一応brastelが使えるんですか?
うちはbrastelだけでも全く使えないです。
IDはカードの上8桁でパスワードは英数字の8文字ですよね。
設定でいじれる所はもう無いからなぁ・・

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 23:57:48.34
BrastelてCsip使える?
試してみたけど着信したら画面下に403だかの数値となんとかbusyっていうエラーメッセージが出た。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 00:02:04.13
普通にcloud使っときやいいだろ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 00:47:59.81
>>117
050を使った着信は公式にはCloudとAcrobitsしかサポートしてない

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 00:49:22.15
前スレ
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/10/31(木) 10:39:21.28

・AGEphoneとBrastel SIPの電話アプリに関しましては、着信サービスのサポートは行っておりません。

ってことだから着信利用したければAcrobits一択

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 00:50:15.29
>>120
AcrobitsとCloud二択

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 00:52:41.12
まぁでも着信はフュージョンがいいね。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 01:06:40.41
うんだ。同じでフリー版でも、ios の cloud soft だと、電源on/off後は再立ち上げしてやらんと、プッシュしてこなくなるけん。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 01:33:44.34
Windows Phoneで使ってる人いる?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 01:55:15.52
>>122
着信と発信で使い分けるのは正直無理
他人に手間をかけさせるなよ

>>123
それはプッシュの種類が違う
着信にも使うのであればAcrobits使え
当然起動してなくても着信する

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 02:51:33.42
>>125
>それはプッシュの種類が違う

なにがどう違うんだ?
同じだが。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 04:41:37.14
発信と着信でアプリ別にするの面倒くさっ。てゆーか、アホくさ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 05:56:11.98
ブラもfusionもacrobitsで問題無いのに延々アプリがどうとかプッシュだの騒いでるよな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 06:59:20.64
っていうか無料のcloudで何の問題もない
コーデックもデフォのままで十分

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 07:38:02.47
>>117
CSip使えるよ。
G729タダで使いたいから、発信にはCSip使ってる。
pushないから、着信はcloudだけど。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 08:59:25.87
十数垢取って普通にAsteriskで登録して発着信とも良好
Refresh間隔が25秒になっててしょっちゅうRegistしてるのが少し気になる

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 11:02:52.39
>>125
>それはプッシュの種類が違う

www
知ったか乙

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 13:53:29.19
acrobitsで設定とか弄くるより
着信等はCloudの方が確実なのかな
BrastelはCloudの方推してるみたいだし

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 14:10:36.94
cloudって中身csipじゃん…

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 14:53:57.22
>>126
同じなら何で起動しないとプッシュしなくなるんだ?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 16:57:18.21
>>134
中身はacrobitsでしょ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 17:00:09.87
>>135
両方を交互に使おうとすると、pushがうまくいかなくなるって
報告は沢山あるからそれじゃない?
cloudを停止するかアンインストールするときに確実に
push鯖からレジストをやめる様にしないと、お互いで
brastelにレジストしあってpushがコネーってことになるんじゃないかと

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 17:22:29.75
>cloudを停止するかアンインストールするときに確実に
>push鯖からレジストをやめる様にしないと

こんな設定できないっしょ
iOSは削除するだけ
ってか交互に使うって使い方も普通ないし

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 17:46:49.66
acrobitsで設定を変えないで安定して着信できてる。
着信できないって何か特別な条件?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:08:02.38
>>139
Android?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:14:49.98
>>140
139じゃないけどiOSで安定してるよ
基本は090だけどサブでブラステル使ってる

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:15:42.40
cloudで設定を変えないで安定して着信できてる。
着信できないって何か特別な条件?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:25:19.37
これってmy accountの右上の数字が050番号でOk?
でチャージすれば発着信可能になるってこと?

144:100
13/11/18 18:26:25.92
>>139
androidです。

サーバ情報がわかったかもと思って試したけれど駄目でした。
Profile/Account/Domain:ipphone.spc.brastel.ne.jp
Profile/Account/UserId:(大文字アルファベット12文字)
Profile/Account/Password:(英数字12文字)
Profile/Account/Proxy:proxy05.brastel.ne.jp
Profile/Account/Registar:proxy05.brastel.ne.jp

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:32:05.80
チャージしないとbra同士の無料通話もできないのか。。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:40:37.55
お互いブラとかマニアックなソフト入れてるくらいだから他にも通話アプリ入れたらいいやん

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:43:44.33
g729使えないとは。対応されるまで待っとこう

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:45:51.40
>>147
729aが使える

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:46:34.49
>>145
チャージしてなくてもbrastel同士の通話できてるよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:54:28.59
>>148
カスセン問い合わせたら使えないいわれたど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:03:34.58
>>150
brastel同士では使えないが正解

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:17:47.48
>>130
kwsk
CsipてG729無料で使えたっけ?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:28:25.89
acrobitsでFusion+Brastelの両刀使いが快適過ぎる
あとはacrobitsのアプデで着信時氏名表示が出来れば完璧だな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:42:24.40
遅延とか音質は
fusionよりは良さげ。。
皆さんどうですか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:48:41.72
>>152
csipにはG729は無いと思う

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:51:01.15
頻繁に湧くcsip房は何が楽しいんだよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:55:24.11
これ料金設定がいろいろあってようわからん。
スマホアプリで使うと2円/6秒でちょい高めなのか?
cloudで使えば8.4円/3分?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:05:27.16
>>157
スマホアプリは30秒5.5円
090とかから発信すると6秒2円

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:27:18.76
>>158
あーそゆことか、
6秒課金は携帯版マイラインみたいな感じね
あざーす

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:32:16.44
暫く無料通話で遊んでみよっと
しかし3Gだと、やっぱ遅延がきついな。lteでなんとか。。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:54:41.44
>>152
svnにある。自分でビルドする必要があるけど。

brastelでCSipでg729使えることも実際確認した。

CSipのWikiはビルド方法もかなり詳しく書いてあるからlinux触ったことなくても不可能ではない。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 23:07:49.60
サーバーsoftphone.spc.brastel.ne.jp
ユーザーID→カード裏のアクセスコード8桁
パスワード→英数字8文字

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:05:07.52
訳あってスマホ2台持ちなんだが1カード2000円チャージ
を2台で共用することってできるの?
発信のみに使うつもりなんだが2000円なんて
1台じゃ使いきれる自信ないもんで

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:07:01.68
>>163
2000円買って、半分トランスファーすればいい。
現金で買ったやつに限るけどね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:10:04.18
PayPalで買ったやつもトランスファー出来るよー

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:13:48.56
>>163
リチャージ認証店にいけば、500円からチャージできる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:18:14.05
>>164
やっぱカードは2枚必要なのかなあ
2台同時に発信することはありえないので
2台のアプリに同じ登録をすれば2000円を2台で使えるのかな
と思ってさ・・・なんか勘違いしている気もする

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:23:05.16
>>167
そんなことしたら、着信はどうなるんだ?
素直に二つの番号取ればいいだろ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:44:36.89
>>168
着信はSIPサーバーにregistしないと出来ない
発信はSIPサーバーにregistしなくても出来る
アプリによってどういう仕様にしてるかは知らんけど

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 01:31:58.57
PCとiphoneで同じ設定してるけど、1つの番号共有で使えてる。後上げ側に着信来るみたいだけど、発信専用で行くなら端末別でも気にしなくていんじゃね。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 02:43:39.47
使い方わからん情弱はLine()でも使っとけよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 03:07:50.95
AcrobitsでG729って使えるの?オプション?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 03:14:54.49
オプションで後から購入

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 03:28:43.85
でも、ブラステルでは使えない

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 03:28:57.39
ありがとうね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 03:31:14.10
G729aは購入出来ないだっけか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 03:51:00.26
>>176 acroのアドオンから買える。でも、今は1000円になってるけどねw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 07:34:58.70
複数端末同時に着信したいとか、
発信回線を使い分けたいとかいうなら自前でAsterisk鯖建てればいいじゃん

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 08:38:21.61
>>174
> でも、ブラステルでは使えない

発信だけになるけど使えるだろ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 10:10:16.91
もともと受信はフュージョンだから、G.729も発信だけ使えれば問題ない。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 11:32:48.12
>>165

Paypalって手数料掛ったりしないですか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 11:35:34.70
>>181
支払う側には取らないよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:08:14.43
フュージョンからここに移ったけど、友人にはフュージョンからブラステルの番号に登録し直してもらうように言った
発信着信で番号違うとか相手にとって苦行すぎる

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:26:13.10
>>183
その番号の登録変更させるのもまた面倒なやつと思われてそうだけどなw
MNPが浸透してからというもの、番号変更なんて普通はしないからな。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:29:11.16
>>184
番号変更はしなくなったかもしれないけど、メルアド変更は今でも普通にするっしょ
MNP全盛のこの時代
手間はそれと一緒だから面倒とは思われないはず

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:40:58.70
PCのメールアドレスはともかく、携帯のアドレスなんて、LINEの普及でほとんど使ってるひとなんかおらんでしょ?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:46:12.42
ドコモのXiからブラステルにかかる料金て一体どのくらいなんでしょ??

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:47:53.16
>>186
年齢にも依るかな
10代だったらLINEマンセーかもしんないけど
俺はおっさんだから基本メールでLINEも一応入れてるよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:53:19.92
>>186
やりとりする相手がスマホのみならキャリアメールは不要かもしれないが
相手がガラケーだとキャリアメールが無難だろう。
最強はSMSかね、携帯で通話できる相手ならMNPしてても届くから。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:56:02.20
>>187
普通に30秒21円じゃね?
NTTの固定電話からなら050宛は3分10円ちょっとだから安くなるけどさ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:07:16.34
ここに移ってちょうど3週間、毎日使ってるが2000円チャージしてまだ1500円残ってる。ほとんど固定宛だから、フシオンだったら3000円使ってたことになる。ブラ様々だわ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:25:05.39
ドコモスレで

>ブラステル00912020 携帯発信で2円/6秒(20円/分)で相手先に携帯の電話番号が通知される。
>ただし事前登録とチャージが必要。(カード払いだと残金500円を切ったところで自動チャージ可)

ってあったんだけど、00912020は番号通知されないよね?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:30:26.25
>>192
それはIP電話じゃないやつで、しかもかける番号。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:34:38.45
>>191

最大で6倍(3分ちょうどで切る場合。30秒で切れば1.5倍)だから、
平均すると4倍ぐらいでFusion使用相当は2000円程度だろ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:35:05.21
>>193
いや、知ってるけど、だからスレ違いって事?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:36:54.34
>>195

スレ違いだ。
スレタイ嫁

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:38:06.97
つうか、ネットサービスじゃないから板違いだな。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:47:51.93
>>196-197
サンクス、すまんね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:54:45.93
板違いではあるが、着信専用等で050番号を維持するための課金方法としては
安くできるので覚えておくといいかもな。
6秒以下で切れば2円で1年維持できる。
まぁ着信専用なら1年に1回5.5円でも良いんだろうけどw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 16:15:16.55
>>190
固定からなら安いけど携帯からは変わらずなんですね!
ありがと!

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 16:45:10.68
>>199
あっちは6秒課金なのね、そうだと短時間通話なら安くなる
携帯宛なら12秒以内であれば050を使うより安くなるし
固定宛だと24秒以内で050発信より安くなるってことか

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 19:02:19.81
そこまでケチらんでも、、

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 19:14:58.40
公衆電話に10円玉入れて12秒以内にポケベル打ってたの思い出したわw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 20:37:07.78
知らんけど12秒以内ならタダだったの?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 22:51:22.30
まず12秒という数字をどっから持ってきたのかミステリー過ぎ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:00:08.83
ポケベルも連絡を取りたい発信側が料金を払うゼロニード契約だと
公衆電話から30円で使える秒数が確か12秒くらいだったと思う。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:27:14.01
発信専用で使う場合で非常駐にしたいんだが
CloudSoftphoneではCSipSimpleにあった
「常に使用可/WiFiで使用可/発信のみ」
の 発信のみ の設定が無いんだが見落としてる?

バックグラウンドにして通知バーのアイコン消しときゃ
気にする必要も無い?教えろください

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 00:38:40.74
俺も発信専用、通話が終わったら終了しちゃう。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 01:02:36.51
発信専用なら、Android標準SIP機能でいいような

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 08:07:03.91
*2*2

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 10:50:08.69
>>209
Android標準て、codecは何になるんだろう。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 11:07:54.52
>>211
GSMだと思う

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 12:08:59.46
>>209
なるほどその手があったか
ユーザー情報やサーバの設定がムズいけど
やってみるかな
どっちみちGSMしか使わないし

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 12:26:02.59
ulaw|alaw|gsm

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 13:58:15.10
>>213
いやbrastelの場合、設定は癖がなくて簡単。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 15:09:31.14
fusionよりこっちの方がいいのか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 15:16:28.83
>>216
人によって違う

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 17:39:47.88
>>217
品質はトントンだけど値段の問題?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 17:47:26.07
>>218
コーデックやサービスや料金が違う

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 18:31:45.55
徐々にユーザ増えてるよね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 20:56:02.71
050番号をもらうと有効期限が無期限になるんだな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:12:36.21
>>221
え、そういう事なの?
番号もらっても1年のままだと思うけど

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:13:43.27
コンビニにあるカードは全く減ってる気配が無い

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:14:14.62
利用状況による

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:19:49.87
>>223
だって、まだ2chでしか盛り上がってないもん

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:32:09.12
>>225
にも関わらずファミポートの上とか良い所に置いてあったりするんだよね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:36:01.58
>>226
おいおい、ブラステルは、10年くらい前からある、格安海外通話のパイオニアだぞ?

ここで盛り上がってる050サービスは、おまけみたいなもんだよ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:43:01.03
>>226
うちの近所は俺が2枚持ってきてなくなった

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:46:04.59
>>227
でも海外プリペイドのシェアは3位だったりする
カウンター下にひっそり置いてる店はまだ分かるが、ファミポの上は凄いと思うわ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:48:29.84
>>228
それパスワードが書いて無い古いカードじゃない?
新カードがそのペースで捌けたらスゲー

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 22:39:27.23
Acrobits Softphoneで常時着信にすると、着信時に応答ボタンを押しても
一発で通話にならなくて動きがおかしいんだが、私だけ?

プッシュ着信にしてると問題ないんだが。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 23:20:29.11
>>231
ならプッシュでいいだろ
常時着信する意味ある?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 23:43:22.36
Acrobits
出来が悪くて、使いたいと思えないのが何とも。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 00:00:21.73
cloud softfoneで設定したんだけど
着信はするけど応答するとアプリが落ちてしまうのは機種と相性が悪いんですかね。
android4.2.2 京セラDIGNO

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 00:06:35.13
これとかどうなん

URLリンク(www.cosmobridge.co.jp)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 00:25:40.24
基本料金が高いから駄目だ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 01:34:21.38
>>235
月約300円、携帯通話はちょっと安い、プッシュ着あり。留守電は無いのか?

050系のバリエーションが増え、競争してくれるのはいいけど、何処も旧フシオンとかみたいに、急に撤退はするのは避けて欲しいね。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 03:41:45.27
>>234
設定の環境設定のサウンドの中のLegacy Audioにチェックを入れて試してみて

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 05:28:16.03
>>232

Cloudだと3G/LTEがスリープに入ると着信しないことがある。

これが関係してるんではないかと見てる。
URLリンク(risurisu.seesaa.net)

root化端末はheartbeat間隔調整で対応したが
root化できない端末もあるので常時着信で一時しのぎ
出来ないかと思った訳だ。

Cloudだと常時着信の選択ができないのでAcrobitsにしてみたら
動作がおかしかった。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 05:39:22.92
>>239
素晴らしい情報サンクス

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 06:06:53.40
>>240
Fusionスレのネタです

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 06:50:17.94
>>238
ありがとうございます。アプリ落ちることもなく通話できました。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 07:34:35.63
>>239
なるほど。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 08:06:18.92
>>237
撤退する可能性を考えてみた。

本人確認が簡略化されてる事が多く、050番号のみで個人を特定できない事がある。
また、発信位置を割り出すのにその都度IPアドレスによる調査をしなければならない点。
何らかの犯罪に使われることが多くなったら法的に対策されるだろう。

あとはキャリアの通話料収入減少により、回線側でプロトコル制限をする可能性。
あるいは、キャリアの通話料大幅値下げ対策による050のメリット減少。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 08:38:43.28
シェアが減ったと言いながらもおよそ半分は持ってるドコモの動き次第だね。
Xiカケホーダイが他社通話にも対応したら、頻繁に通話する人はそっちに移動。
残るのはたまにしか通話しないカスばっかりで収益悪化とw
まぁブラステルの主力は国内じゃないので撤退は無いかもしれないが。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 11:31:51.26
>>230
新旧はわからんが、
id,pass両方かいてあたよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 12:51:48.34
>>246
idとパス(スクラッチが2箇所)は新しいやつ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 13:37:25.96
固定電話に掛ける場合限定だけど
ブラステルよりも050plusのが安いのかな?

通話品質が050plusよりもこっちのが安いなら
写ろうかと思ってるんだけど。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 13:49:30.47
>>248
おまえのかーちゃんケジラミだろ
こっちこないで

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 14:03:21.90
>>248

固定電話宛は同じ。

通話品質が安いって何だよ?w

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 14:46:21.79
固定電話とか国内のIP電話からかけた場合はいくらかな?
サイトにでみつからないけど3分8.4円でいいのかな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 14:48:02.24
>>251
はい

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 16:17:08.31
>>251
他社050IP電話発なら3分8.4円が多いかもしれんが、固定電話だともうちょい高いのが普通。
NTTの固定からだと3分11.34円。NTT以外の固定電話からも10.5円とかそれくらい。
携帯にかけてもらうよりは充分安いが市内通話の相手なら固定電話の方が安くなるかな?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 16:32:31.94
>>251
>サイトにでみつからないけど3分8.4円でいいのかな

書いてるわけないだろうが

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 16:33:48.95
>>245
>Xiカケホーダイが他社通話にも対応したら、頻繁に通話する人はそっちに移動。

接続料取られてかけるたびに、赤字になるのに対応するわけない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 16:56:32.07
>>255
ウィルコムのように他社接続に回数や時間制限を設定する定額制なら
あり得ると思う。さすがに今の700円では無理だと思うけど。

257:251
13/11/21 19:01:02.36
ありがとう
通話料はかける側で調べるんだね。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 20:35:47.35
>>239
AcrobitsからCloudに変えてみたけど
Acrobitsのままの方がいいのかな?

あと、CODECはGSMでいいんでしょうか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 20:36:45.53
昔は040番号というのがあって、長距離は3秒10円とかの料金設定だった。
月の電話料金がン万円とかざらだったし、それに比べたら今の料金は全然気にならんレベルだな。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 20:45:42.48
>>259
アラフィー乙

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 21:24:40.37
当時はバンコクとの回線が3回線しかなくて、なかなか空かない上に
短波の無線回線で今日は繋がらないとか、繋がってもフェージングが酷くて会話に苦労したな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 21:53:50.30
思い出話は別板でやってくれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch