【ブラステル】050 IP電話【Brastel】Part2at ESITE
【ブラステル】050 IP電話【Brastel】Part2 - 暇つぶし2ch163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:05:07.52
訳あってスマホ2台持ちなんだが1カード2000円チャージ
を2台で共用することってできるの?
発信のみに使うつもりなんだが2000円なんて
1台じゃ使いきれる自信ないもんで

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:07:01.68
>>163
2000円買って、半分トランスファーすればいい。
現金で買ったやつに限るけどね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:10:04.18
PayPalで買ったやつもトランスファー出来るよー

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:13:48.56
>>163
リチャージ認証店にいけば、500円からチャージできる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:18:14.05
>>164
やっぱカードは2枚必要なのかなあ
2台同時に発信することはありえないので
2台のアプリに同じ登録をすれば2000円を2台で使えるのかな
と思ってさ・・・なんか勘違いしている気もする

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:23:05.16
>>167
そんなことしたら、着信はどうなるんだ?
素直に二つの番号取ればいいだろ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 00:44:36.89
>>168
着信はSIPサーバーにregistしないと出来ない
発信はSIPサーバーにregistしなくても出来る
アプリによってどういう仕様にしてるかは知らんけど

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 01:31:58.57
PCとiphoneで同じ設定してるけど、1つの番号共有で使えてる。後上げ側に着信来るみたいだけど、発信専用で行くなら端末別でも気にしなくていんじゃね。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 02:43:39.47
使い方わからん情弱はLine()でも使っとけよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 03:07:50.95
AcrobitsでG729って使えるの?オプション?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 03:14:54.49
オプションで後から購入

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 03:28:43.85
でも、ブラステルでは使えない

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 03:28:57.39
ありがとうね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 03:31:14.10
G729aは購入出来ないだっけか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 03:51:00.26
>>176 acroのアドオンから買える。でも、今は1000円になってるけどねw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 07:34:58.70
複数端末同時に着信したいとか、
発信回線を使い分けたいとかいうなら自前でAsterisk鯖建てればいいじゃん

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 08:38:21.61
>>174
> でも、ブラステルでは使えない

発信だけになるけど使えるだろ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 10:10:16.91
もともと受信はフュージョンだから、G.729も発信だけ使えれば問題ない。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 11:32:48.12
>>165

Paypalって手数料掛ったりしないですか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 11:35:34.70
>>181
支払う側には取らないよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:08:14.43
フュージョンからここに移ったけど、友人にはフュージョンからブラステルの番号に登録し直してもらうように言った
発信着信で番号違うとか相手にとって苦行すぎる

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:26:13.10
>>183
その番号の登録変更させるのもまた面倒なやつと思われてそうだけどなw
MNPが浸透してからというもの、番号変更なんて普通はしないからな。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:29:11.16
>>184
番号変更はしなくなったかもしれないけど、メルアド変更は今でも普通にするっしょ
MNP全盛のこの時代
手間はそれと一緒だから面倒とは思われないはず

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:40:58.70
PCのメールアドレスはともかく、携帯のアドレスなんて、LINEの普及でほとんど使ってるひとなんかおらんでしょ?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:46:12.42
ドコモのXiからブラステルにかかる料金て一体どのくらいなんでしょ??

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:47:53.16
>>186
年齢にも依るかな
10代だったらLINEマンセーかもしんないけど
俺はおっさんだから基本メールでLINEも一応入れてるよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:53:19.92
>>186
やりとりする相手がスマホのみならキャリアメールは不要かもしれないが
相手がガラケーだとキャリアメールが無難だろう。
最強はSMSかね、携帯で通話できる相手ならMNPしてても届くから。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:56:02.20
>>187
普通に30秒21円じゃね?
NTTの固定電話からなら050宛は3分10円ちょっとだから安くなるけどさ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:07:16.34
ここに移ってちょうど3週間、毎日使ってるが2000円チャージしてまだ1500円残ってる。ほとんど固定宛だから、フシオンだったら3000円使ってたことになる。ブラ様々だわ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:25:05.39
ドコモスレで

>ブラステル00912020 携帯発信で2円/6秒(20円/分)で相手先に携帯の電話番号が通知される。
>ただし事前登録とチャージが必要。(カード払いだと残金500円を切ったところで自動チャージ可)

ってあったんだけど、00912020は番号通知されないよね?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:30:26.25
>>192
それはIP電話じゃないやつで、しかもかける番号。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:34:38.45
>>191

最大で6倍(3分ちょうどで切る場合。30秒で切れば1.5倍)だから、
平均すると4倍ぐらいでFusion使用相当は2000円程度だろ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:35:05.21
>>193
いや、知ってるけど、だからスレ違いって事?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:36:54.34
>>195

スレ違いだ。
スレタイ嫁

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:38:06.97
つうか、ネットサービスじゃないから板違いだな。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:47:51.93
>>196-197
サンクス、すまんね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:54:45.93
板違いではあるが、着信専用等で050番号を維持するための課金方法としては
安くできるので覚えておくといいかもな。
6秒以下で切れば2円で1年維持できる。
まぁ着信専用なら1年に1回5.5円でも良いんだろうけどw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 16:15:16.55
>>190
固定からなら安いけど携帯からは変わらずなんですね!
ありがと!

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 16:45:10.68
>>199
あっちは6秒課金なのね、そうだと短時間通話なら安くなる
携帯宛なら12秒以内であれば050を使うより安くなるし
固定宛だと24秒以内で050発信より安くなるってことか

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 19:02:19.81
そこまでケチらんでも、、

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 19:14:58.40
公衆電話に10円玉入れて12秒以内にポケベル打ってたの思い出したわw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 20:37:07.78
知らんけど12秒以内ならタダだったの?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 22:51:22.30
まず12秒という数字をどっから持ってきたのかミステリー過ぎ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:00:08.83
ポケベルも連絡を取りたい発信側が料金を払うゼロニード契約だと
公衆電話から30円で使える秒数が確か12秒くらいだったと思う。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:27:14.01
発信専用で使う場合で非常駐にしたいんだが
CloudSoftphoneではCSipSimpleにあった
「常に使用可/WiFiで使用可/発信のみ」
の 発信のみ の設定が無いんだが見落としてる?

バックグラウンドにして通知バーのアイコン消しときゃ
気にする必要も無い?教えろください

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 00:38:40.74
俺も発信専用、通話が終わったら終了しちゃう。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 01:02:36.51
発信専用なら、Android標準SIP機能でいいような

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 08:07:03.91
*2*2

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 10:50:08.69
>>209
Android標準て、codecは何になるんだろう。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 11:07:54.52
>>211
GSMだと思う

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 12:08:59.46
>>209
なるほどその手があったか
ユーザー情報やサーバの設定がムズいけど
やってみるかな
どっちみちGSMしか使わないし

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 12:26:02.59
ulaw|alaw|gsm

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 13:58:15.10
>>213
いやbrastelの場合、設定は癖がなくて簡単。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 15:09:31.14
fusionよりこっちの方がいいのか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 15:16:28.83
>>216
人によって違う

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 17:39:47.88
>>217
品質はトントンだけど値段の問題?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 17:47:26.07
>>218
コーデックやサービスや料金が違う

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 18:31:45.55
徐々にユーザ増えてるよね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 20:56:02.71
050番号をもらうと有効期限が無期限になるんだな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:12:36.21
>>221
え、そういう事なの?
番号もらっても1年のままだと思うけど

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:13:43.27
コンビニにあるカードは全く減ってる気配が無い

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:14:14.62
利用状況による

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:19:49.87
>>223
だって、まだ2chでしか盛り上がってないもん

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:32:09.12
>>225
にも関わらずファミポートの上とか良い所に置いてあったりするんだよね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:36:01.58
>>226
おいおい、ブラステルは、10年くらい前からある、格安海外通話のパイオニアだぞ?

ここで盛り上がってる050サービスは、おまけみたいなもんだよ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:43:01.03
>>226
うちの近所は俺が2枚持ってきてなくなった

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:46:04.59
>>227
でも海外プリペイドのシェアは3位だったりする
カウンター下にひっそり置いてる店はまだ分かるが、ファミポの上は凄いと思うわ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:48:29.84
>>228
それパスワードが書いて無い古いカードじゃない?
新カードがそのペースで捌けたらスゲー

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 22:39:27.23
Acrobits Softphoneで常時着信にすると、着信時に応答ボタンを押しても
一発で通話にならなくて動きがおかしいんだが、私だけ?

プッシュ着信にしてると問題ないんだが。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 23:20:29.11
>>231
ならプッシュでいいだろ
常時着信する意味ある?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 23:43:22.36
Acrobits
出来が悪くて、使いたいと思えないのが何とも。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 00:00:21.73
cloud softfoneで設定したんだけど
着信はするけど応答するとアプリが落ちてしまうのは機種と相性が悪いんですかね。
android4.2.2 京セラDIGNO

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 00:06:35.13
これとかどうなん

URLリンク(www.cosmobridge.co.jp)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 00:25:40.24
基本料金が高いから駄目だ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 01:34:21.38
>>235
月約300円、携帯通話はちょっと安い、プッシュ着あり。留守電は無いのか?

050系のバリエーションが増え、競争してくれるのはいいけど、何処も旧フシオンとかみたいに、急に撤退はするのは避けて欲しいね。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 03:41:45.27
>>234
設定の環境設定のサウンドの中のLegacy Audioにチェックを入れて試してみて

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 05:28:16.03
>>232

Cloudだと3G/LTEがスリープに入ると着信しないことがある。

これが関係してるんではないかと見てる。
URLリンク(risurisu.seesaa.net)

root化端末はheartbeat間隔調整で対応したが
root化できない端末もあるので常時着信で一時しのぎ
出来ないかと思った訳だ。

Cloudだと常時着信の選択ができないのでAcrobitsにしてみたら
動作がおかしかった。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 05:39:22.92
>>239
素晴らしい情報サンクス

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 06:06:53.40
>>240
Fusionスレのネタです

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 06:50:17.94
>>238
ありがとうございます。アプリ落ちることもなく通話できました。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 07:34:35.63
>>239
なるほど。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 08:06:18.92
>>237
撤退する可能性を考えてみた。

本人確認が簡略化されてる事が多く、050番号のみで個人を特定できない事がある。
また、発信位置を割り出すのにその都度IPアドレスによる調査をしなければならない点。
何らかの犯罪に使われることが多くなったら法的に対策されるだろう。

あとはキャリアの通話料収入減少により、回線側でプロトコル制限をする可能性。
あるいは、キャリアの通話料大幅値下げ対策による050のメリット減少。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 08:38:43.28
シェアが減ったと言いながらもおよそ半分は持ってるドコモの動き次第だね。
Xiカケホーダイが他社通話にも対応したら、頻繁に通話する人はそっちに移動。
残るのはたまにしか通話しないカスばっかりで収益悪化とw
まぁブラステルの主力は国内じゃないので撤退は無いかもしれないが。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 11:31:51.26
>>230
新旧はわからんが、
id,pass両方かいてあたよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 12:51:48.34
>>246
idとパス(スクラッチが2箇所)は新しいやつ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 13:37:25.96
固定電話に掛ける場合限定だけど
ブラステルよりも050plusのが安いのかな?

通話品質が050plusよりもこっちのが安いなら
写ろうかと思ってるんだけど。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 13:49:30.47
>>248
おまえのかーちゃんケジラミだろ
こっちこないで

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 14:03:21.90
>>248

固定電話宛は同じ。

通話品質が安いって何だよ?w

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 14:46:21.79
固定電話とか国内のIP電話からかけた場合はいくらかな?
サイトにでみつからないけど3分8.4円でいいのかな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 14:48:02.24
>>251
はい

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 16:17:08.31
>>251
他社050IP電話発なら3分8.4円が多いかもしれんが、固定電話だともうちょい高いのが普通。
NTTの固定からだと3分11.34円。NTT以外の固定電話からも10.5円とかそれくらい。
携帯にかけてもらうよりは充分安いが市内通話の相手なら固定電話の方が安くなるかな?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 16:32:31.94
>>251
>サイトにでみつからないけど3分8.4円でいいのかな

書いてるわけないだろうが

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 16:33:48.95
>>245
>Xiカケホーダイが他社通話にも対応したら、頻繁に通話する人はそっちに移動。

接続料取られてかけるたびに、赤字になるのに対応するわけない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 16:56:32.07
>>255
ウィルコムのように他社接続に回数や時間制限を設定する定額制なら
あり得ると思う。さすがに今の700円では無理だと思うけど。

257:251
13/11/21 19:01:02.36
ありがとう
通話料はかける側で調べるんだね。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 20:35:47.35
>>239
AcrobitsからCloudに変えてみたけど
Acrobitsのままの方がいいのかな?

あと、CODECはGSMでいいんでしょうか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 20:36:45.53
昔は040番号というのがあって、長距離は3秒10円とかの料金設定だった。
月の電話料金がン万円とかざらだったし、それに比べたら今の料金は全然気にならんレベルだな。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 20:45:42.48
>>259
アラフィー乙

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 21:24:40.37
当時はバンコクとの回線が3回線しかなくて、なかなか空かない上に
短波の無線回線で今日は繋がらないとか、繋がってもフェージングが酷くて会話に苦労したな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 21:53:50.30
思い出話は別板でやってくれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch