13/05/04 11:57:23.88 X5UyLQTu0
OVF信奉が抜けない限り、CNの天下は終わらないのかと
Leicaもついにミラーレス化したようなもんだけど
EVF、ライブビューには否定的な輩が多いみたいだし
常時LVで常時AF、速度も実用的範囲で可能なTLMの仕組みが
ミラーレスではニコワン位にセンサー小さくしないと
実現できないって事を理解させないと、メリットデメリットを
キチンと理解させることは出来ないんじゃないかな
378:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/04 14:02:23.78 O1+HxqHE0
5D3=AFの優位性を活かした望遠orズームレンズの為のボディ
D800(E)=高画素を活かすには三脚必須のお荷物カメラ
D600=ファインダーが暗い、EVFの方が確実に見やすい
6D=暗所AF性能を活かせるのは中央1点のみ。あくまで廉価版
α99=TLMによる減光はあるものの、それを補うスローシャッターが可能
ボディ内手ブレ補正+ミラーショックレス。
特に他社では単焦点レンズに手ブレ補正が無い事が多いので
ツァイス単との組み合わせでメリットが秀でる。
379:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/05 03:42:37.24 ICqc74N10
イベントで5DⅢを多く見かけたわ。 やっぱ使ってる人は多いやね。
380:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/05 14:43:54.18 kcBv1fVe0
キャノンも廉価フルサイズの6D出してきたしソニーもα69みたいな感じの名前で出さないかなぁ
本体が23万で600Dと同じ画素数(が全てではないが)で比べると8万も高いと若干手を出しにくい
381:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/05 14:45:27.29 kcBv1fVe0
α77があるからナンバリング的にはα96が妥当か
382:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/05 14:47:47.54 yRYP/pYA0
α88では?
383:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/05 15:22:33.55 RkFSGORT0
まわせーっ!!
384:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/05 16:25:28.04 pVAVJ37F0
ホットスクランブルか?
385:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/05 21:39:54.47 VPs3RQZ00
「外泊証明書だ、ここにサインしろ」
「それにしちゃ写しが何枚もあるなァ…」
386:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/05 22:18:14.31 kENIbY0B0
おじちゃんたち年がばれるわよ。
387:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/06 09:21:45.31 ym93ZKDj0
α77の後継がフルフレームだという噂があるから
廉価機はいずれ登場する可能性はあるかもね。
フルサイズNEXと部品共用させてくるかな。
388:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/06 10:05:18.27 +WCbpQ6s0
>>387
いつかはクラウンか
389:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/06 10:49:32.83 +3wr4AJl0
>>387
ソースきぼんぬ
390:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/06 12:03:29.96 ym93ZKDj0
>>389
噂にソースというのもおかしいと思うけど一応↓↓
ソニーのAPS-C透過光ミラー機は今後はもう登場しない?
URLリンク(digicame-info.com)
APS-C+透過光ミラーは無いという事なので、
結果、Aマウントはフルサイズオンリーと読み取るのには無理があるかもしれん
391:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/06 14:17:17.92 NQnVpX6U0
>>390
ないのは「SLT APSC」
TLMはどこにも否定されてない
392:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/06 14:37:01.89 g432yGoD0
>>391
αシリーズの型番のSLTはSingle Lens Translucentの頭文字を並べたものです
これは、TLMを使用した一眼カメラを意味します
なので「SLTのAPS-Cは今後作られない」は「TLMを使用した一眼カメラのAPS-Cは作られない」ということになります
393:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/06 14:40:46.97 +WCbpQ6s0
>>392
新たなTLMと新たなセンサーを搭載して、
新しい型番で新たなαが登場する可能性が無い訳でも無いと思う
394:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/06 14:41:51.01 NQnVpX6U0
>>392
ホゲホゲTという型番が出る可能性が否定されないね
ハイ終わり
馬鹿の相手ってめんどくせぇ
でないのは「型番」STLを冠するカメラ
TLMは一度足りとも否定されてないし、現実的じゃない
395:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/06 15:54:22.19 nxoW+m3/0
現実味のねー反論だな
396:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/06 18:49:32.60 +3wr4AJl0
フルサイズについてはどうなのよ?
397:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/06 20:07:10.99 hJlEql0g0
フルサイズのお客様につきましては引き続きTLMをお楽しみいただきます
398:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/06 21:09:21.65 VUODlym60
出先でバッテリー忘れた事に気が付いて、バッテリーと充電器買うはめになって痛い出費だったわ
まぁこの機種はバッテリーは多い方がいいかw
純正高かったけど流石にこれには社外品を入れるのは怖いしなぁ。
ただソフマ本店にも在庫が1個ずつしかないのが気になったな。
まぁ完売してたらもっと大変だったw