◆デジカメ購入相談スレッド Ver.152◆at DCAMERA
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.152◆ - 暇つぶし2ch525:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 15:41:20.84 mR5FnrIK0
5番目でいいのでは?

526:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 15:57:05.54 yUjUH4DRP
>>524
カシオのZR300はそろそろ品薄。
もう一つ前のモデルZR200の方が入手楽で安価。
(正直 現行のZR400含め 劇的に変わったとは思えん)

Nikon P310は光学4倍で F1.8レンズの意味が理解できていないと
買って損したになるモデル(初心者にはお勧めしない)

SONY HX30Vは「カメラも使えるコンパクトムービー」
ユーチューブの解像度に使うにはモッタイナイ。
TZ-30も同じ。
SONY WX170はあのサイズとタッチパネルが気にならなければ
悪くは無いと思う。 ただ,私はCASIO ZR200or300を勧めるが。

527:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 16:33:19.89 mR5FnrIK0
>>526氏、ありがとう。

P310ではテンプレに比して倍率足りん。

ようつべ用ということは、精細な記録りも共有重視(他人が再生するとき重いのは不要。)なんだから、
多少粗くても、強力手ぶれ補正でなくても、
起動性重視だよね。

スマホじゃズームと画質物足りないし。

528:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 16:45:33.60 4V6FxuxL0
どれも人気、無難な機種なので、希望によっては買い

ZR300、というかハイスピードエクシリムの良さは触らないとわからない
店頭にいけば何かしらハイスピードエクシリムがおいてあると思うから、とりあえず触ってみるといい
カシオは実にちまちまとカタログスペックでは分かりにくい更新をするので差はわかりにくいが、
オートの性能強化とか、HDRムービーの追加とか、全体に少しずつ良くなってる。
それほど大きく価格差があるわけでもなく予算内なのでZR300でいいと思う

P310に関しては526に同意

>ユーチューブの解像度に使うにはモッタイナイ
意味がよくわからない

特に操作しない人ならTZ30やHX30Vはやや無駄な機能も多いが
基本的に最上位機のほうがお金かけて作っていて、基本性能に差がある
そういうのよりはコンパクトさが気に入ったらWX170なんかで良い

自らの希望をはっきりさせるためにもまずは>>5-6を参考に
店頭に行ってあれこれ触って、もう少し考えを具体化させることを勧める

529:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 17:12:56.35 J+XsicXL0
室内愛犬撮り
他はスナップとかにも使えると尚良しです
一瞬をさっと撮る用にコンデジ欲しいですが安くてオススメありますか?

あと動画も撮りたいかも

530:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 19:10:38.27 yUjUH4DRP
>>528
youtobeに撮って出しなら(質問者のレベルだとおそらくそうなる)
だと単に重いデータ吐き出す機械になりかねないので>HX30V
あれはフルHD 60Pがあのサイズで出せるというのが大きいので
VGAやらフルでも30iならHX30V選ぶ理由も無いかなと言うことです

>529
ケータイかGEなどの数千円クラスで十分かと。

531:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 19:53:57.46 O0v9x0Qc0
>>530
kissx4持ってますので十分ではないです…

予算は5万以内で…

532:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 19:57:52.51 uw+ebCwT0
>>524 です。
お勧めどおり、
CASIO ZR200
SONY サイバーショット DSC-WX170
のどれかにしようと思います。

デジカメはちんぷんかんぷんなので本当助かりました。
>>525>>526>>527>>528>>530さん。ありがとうございました!
ちなみに動画は>>530さんの通り、ユーチューブに出して見てたい程度です;
あとはPCで見れれば十分です。

533:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 20:07:55.07 yUjUH4DRP
>>531
その予算ならニコン1でいいような…

534:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 20:38:15.61 r3KnMVe30
>>533
一杯種類があれば安くおさえるならどれがいいでしょうか?x4下取りはしないほうがいいですか?

535:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 21:44:56.60 OfOQZqAPP
>>532
PC環境によって動画形式の扱いが違うので
さくっと見たいと思ってみれるかどうかはわからない
ソニーやパナソニックはAVCHD規格(ビデオカメラの動画形式と同じ)
これはYoutubeにはたしかそのままアップロードできるが
PCだと環境によってデフォで再生できたりできなかったりする
(もちろんAVCHDだけでなくMP4でも撮れるが
 動画のサイズやフレームレートは違う)
その辺を一応確認するといいと思う

HX30VやTZ30が多少高機能であっても
それを使ってる人は別に大して高級なことをやってるわけでもなく
あなたと同程度なのであまり萎縮する必要はない

536:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/12 22:12:20.00 OfOQZqAPP
>>534
X4を下取りに出すかは自分が判断すること
もういらないと思うなら下取りに出せばいいが
EF50mm F1.8IIとかでもいいから買ってみると
案外楽しくなってまた使うかもね

室内で動くものってのは実は結構難易度が高い
あまりにも安いカメラではピント外してるか、ブレブレか、
ノイズだらけの写真を量産する可能性がある

あまりノイズが乗ってないブレのない写真を撮りたいとなると
3~5万程度のいわゆる高級機と言われる部類のカメラが無難
止まってるならばある程度どんなカメラでも撮れなくはないが。
X4での成功ショットのF値、シャッター速度、ISO感度あたりを提示してもらえると
なるべく安く収めるための判断をしやすいと思うよ

537:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/13 00:18:57.87 UGeTwXUc0
>>536
返信感謝します。
設定は絞り優先モード ISOは昼間400夜1600 絞りは解放4.5~5.6 シャッタースピード 10/1~45/1 もっと速いときもありますが…

X4意外と軽くて活躍してるので残しますかね。軽いって言うところはj1と変わらないですかね?ただ大きさが違うので手軽さは期待できますか?X4でも手軽なんですけどスマホで撮るような時がありそういうの手軽さを求めてるのですが。

538:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/13 05:08:59.65 3J23d1Od0
カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwwwww
キチガイオリンパ発狂中WWWWW

日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

539:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/13 20:53:02.53 8BaEoH0M0
厚み4センチ以内、光学ズーム8倍以上、予算5万円以内で出来るだけ綺麗に撮れるコンデジを探しています

540:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/13 21:15:28.33 UtowL5GnP
>>537
なるほどね
そのシャッタースピードで普通に撮れてるなら
大して動いてるわけでもない相手なんだろう

そう思えばNikon1は選ぶ必然性がないな
Nikon1はAF速度や連写性能などに優れ動く被写体にめっぽうつよいけど
いまはその必要性はあんまりないみたいだし。
Nikon1と高級コンデジの暗所の強さトントンだし。
あえてNikon1を使おうとする状況ならX4でも普通に使う気がする
スマホ的な気軽さではさすがに使わないと思う

小ささと価格もある程度重視してS110、XZ-10
小ささ重視でも価格には少しめをつぶって画質重視のRX100
もしくは気軽さを妥協して画質重視のLX7、G15、XZシリーズ
キヤノンの2機はいま5000円キャッシュバックあるからそれも参考に

541:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/13 23:17:12.75 XIXBBh360
【 予  算 】---高くて3万まで
【 出  力 】--- iPadなど
【 サ イ ズ 】--- できるだけコンパクトに軽く
【 用  途 】--- 主に旅行。人が綺麗に撮れれば
【 ズ ー ム 】--- こだわらない
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 強力なものが必要
【 動  画 】--- 撮れれば
【 使 用 者 】--- カメラ初心者
【重視項目・その他】
Wi-Fi機能でスマホと直接つなげるもの、または FlashAir(7000円程?)とあわせて予算内に収まるものを探しています
使用者が女性故、サイズ感と重さ重要視です
様々なシチュエーションで使用することになると思われるので手軽にある程度綺麗に撮れると良いです
よろしくお願いします

542:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/14 00:03:41.60 oVvR+uax0
もし、きつい回答が来ても凹まないでね。

543:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/14 00:06:45.23 uUgXHKe7P
IXY610F、SZ9、WX200なんかを検討してみては?

544:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/14 00:07:57.69 /TwG7bB00
Optio LS465

545:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/14 00:19:05.71 rfH+Fo/d0
【 予  算 】--- ~3万くらい
【 出  力 】--- PC
【 サ イ ズ 】--- 特に考えてない
【 用  途 】--- 風景撮影、室内屋外でのフィギュア撮影
【 ズ ー ム 】--- こだわらない
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- 欲しい
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 初心者・写真、カメラに関する知識は皆無
【重視項目・その他】---
 現在、富士フイルムのF900EXRとオリンパスのZX-1が気になってます。
 現行ミドルと型落ちハイエンドであればどちらが「買い」でしょうか?
 型落ちを購入する場合、設計の古さ以外のデメリットは存在するでしょうか?

 また、カメラは店頭購入の方が良いのでしょうか?
 自転車は短いスパンで専門的な整備が必要故に
 初心者は近くの自転車屋で購入するのが定石という話しを聞きますが
 デジカメはどうなのでしょう。

 以上、よろしくお願いします。

546:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/14 00:20:12.69 /0YgEVsg0
カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwwwww
キチガイオリンパ発狂中WWWWW

日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

547:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/14 07:13:20.69 zncvSNbX0
屋外でフィギュア?

自転車みたいに頻繁に整備する必要はない。
個人的にカメラ、撮影教えてくれるような店舗が近くにあって、そこで買うと教えてくれるとかなら、
店舗で買えば?

人に聞かなくても、まず買って、撮りはじめた方がいいと思う。

XZ-1、もうすぐ無くなるから買ってしまえば?
使いこなせて性能に不満が出てくるようになったら、買い換える。

548:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/14 07:27:41.61 yt3fz5eA0
ひでー回答だなwwwww

549:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/14 09:30:55.43 UhuPHE7j0
>>545
初カメラということなら、F900じゃなくてもF800でもいいかも。

XZ-1の明るいレンズと少し大き目のCCD撮像素子が吐き出す画像はクラスが違う。
シャープな画像を求め、カメラの面白さが分かっている人に向いている。
初心者には難しいかも。

初めは、気軽で簡単なカメラが良いのでは。

550:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/14 09:54:26.50 aWK8NxsdP
>>541
WI-FIの件が無ければWX170でもいいと思うけど WX200の方が無難かなぁ。

551:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/14 10:39:49.45 aWK8NxsdP
>>545
その二つ 方向性がかなり違う。
F900もかなり個性(特に色再現いわゆる フジの色 (注)悪い意味では無い)
あるカメラだけど WI-FIまで含めた全部入りの万能機。

オリのXZ-1はカメラを一通り使いこなした人が
F1.8レンズや比較的サイズの大きい撮像素子に魅力を感じて買うカメラ。
最初の一台に選ぶカメラでは無いと思う(>>526で書いたP310と同じ理由)

現行ミドルと型落ちハイエンドだけど,「モノにより 進化による」としかいえないです。
単なるイヤーモデル程度の進化なら もちろん旧モデルだし,画像エンジンや
魅力的な機能を載せていれば現行品になる。

店頭購入はカメラ理解した店員が居て なじみになれればという条件が付く。
普通のヤマダとかで買うのなら通販もあまり変わらないと思う。
(初期不良の対応には差があるけど)
今そういうカメラ屋さんも少なくなってしまったけどね。アフターに関しては
メーカー修理センターに自分で送れるような形になってきているから
あまり気にしなくてもイイかもね。

私ならカシオのZR20(実売1万前半 いちいち設定しなくても寄れる)あたり買ってみて
それで不満(何が物足りないのか)見極めてから次のステップでいいような気がする。
予算余った分は次回へお取り置きと言うことで。

552:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/14 14:34:53.78 YWckFYLM0
>>545
その2機種をさして現行ミドルと型落ちハイエンドとは言わない

フジの色とかぐちゃぐちゃ言ってるやつもいるけど
結局そういうことを言いはじめるとどんなカメラにもクセはある
際立って酷いわけでもないなら初心者にわざわざ言うことじゃないのにな

型落ちを買うことを一般的に議論するのは無意味
例えば機種によっては大して違いもないから古いの買えっていうこともあるし
その違いを重視している人相手で予算に余裕があれば新しいものを買えということもある

設計が古いとか新しいとかそういうことは問題ではない
少し前の市場のニーズに合わせてつくってある古い機種だって
「市場のニーズ」とおまえは別物なんだから、それを買おうと思うかは話が別
基本的にデジタルものは新しいもののほうが技術の進歩その他で色々と充実するが、
XZ-1とXZ-2を比較するならともかく、F900EXRと比較して新機種旧機種ということは無意味
あまりにも毛色が違いすぎる

ゆえにその2機種に拘る理由が見えてこない。それなら何選んでもいいんじゃないかと思う
だから、好きなものを買え、そういう適当なアドバイス以外は不可能

553:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/14 19:15:01.03 /0YgEVsg0
カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwwwww
キチガイオリンパ発狂中WWWWW

日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

554:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/15 00:49:15.62 Dt9waV750
>>545
XZ-1とF900EXRって本体の大きさもズーム倍率も得意分野も違いすぎて何とも…
自分ならXZ-1に魅力を感じるけど上でも言われている様な理由でF900EXRのが無難ではあると思う

ただどっちも気になってるなら先に手に入らなくなりそうなXZ-1を買ってみては?
後からF900EXRが欲しくなっても手に入る機会はまだあるし、その頃には(前継機のF800EXRが
そうであるように)もっと安く買えるようになってるだろうし

ちなみにXZ-1は今なら電子ファインダーVF-3がセットのプレミアムキットが安く買えるね
VF-3が値下げしたので前ほどのお得感は無いけど

555:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/15 15:51:37.15 lKCPF9CW0
けっきょく>>547と同じだなw

556:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/16 01:40:26.89 k44pYQ5m0
>>547>>549>>551-552>>554
アドバイスありがとうございます。

元々、家電量販店でカメラコーナー(XZ-2も展示されていた)でF800が目にとまって
ネットで調べてみたら新型のF900があったのでこれが第一候補となったのですが
ネットで調べている最中にXZ-1が同じような価格帯で販売されている事を知り
ハイエンドとして展示されていたXZ-2を思い出して
旧型とはいえハイエンド…どれほどのモノなのか…
と気になってしまいF900とXZ-1を「気になる」として挙げました。

確かに光学ズームの倍率やらWifiやら余りにもコンセプトが違いすぎて
比較できるものなのか?と薄々思ってはいたのですが…
アドバイス困難な質問になってしまったようで…軽率でした…

しかし

初心者だし無難な機種で知識を得て、ハイエンドは
求める性能が見極められるようになってからで良いのではないか

もう生産は終了して在庫も少ないだろうし
気になるならXZ-1を買ってしまうのも良いのではないか

どちらのアドバイスも納得出来てしまうw


とりあえず
カメラは店頭販売にこだわる必要性は少ない
XZ-1はまだ十分な価値をもった機種である
実売1万円台の機種から始めるのもアリ
というのを頭に入れてもう少し悩んでみようと思います。

557:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/16 03:36:13.36 eU+bA07A0
カメラ雑誌は
マイクロフォーサーズを見捨て
フルサイズマンセーwwwwww
キチガイオリンパ発狂中WWWWW

日本カメラ 2013年3月号
【特集:さあフルサイズだ!
今こそ、フルサイズ環境を整える】
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

アサヒカメラ 2013年3月号
【特集:フルサイズ時代の
最強レンズ頂上対決】
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

558:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/16 07:38:08.64 CkMZq3Mm0
>>556
難しいところなのよねぇ

人によってデジカメにどれだけ求めているか、どれだけお金を出せるかが全然違うし、
言うまでも無く使って満足するかもまた人それぞれ

10年前ならいざ知らず、今は平均的な性能が底上げされているから余程の地雷を避ければ
大失敗する事は無いと思う

それを踏まえると実売1万円代の廉価な機種でも大丈夫とも言えるし、それだと使って不満が
出るからもう少し価格を積み上げた方が最終的な満足度が高いとも言える

全くまっとうなアドバイスになっていなくて悪いけどデザインとかフィーリングで選んで、
極端に評判が悪くなければそれで決めちゃってもいいかも

559:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/16 10:42:02.72 aASoRyGcP
>>556
君の言うハイエンドがS110のような無難な機種ならまだしも
XZ-1はでかい、とりまわしがわるい、あつかいにくい
特に理由もなく持たせる気にはならない
画質がよくて安いのに大手を挙げては勧められない

その前に何か汎用機を使っていて、
これでは納得できないという気が高まったら
ハイエンド機を買うといいんじゃないかという気がする
XZ-1だけでなく色々と選択肢を並べて希望に一番合致するものを

フィギュア撮影は三脚・ライティングの工夫次第で
マクロに極端に弱くなければどんなカメラでも綺麗にとれる
風景も昼間ならば拡大して粗さがししなければ、他機種どうして見比べなければ
どうせよくわからない。どうせ20倍ズームもいらないだろうし(あれば使うだろうけど)
というわけでF900EXRを推す理由も特にないから
一万円の機種を買えばとかいう話にもなるわけ

最初のフィーリングでF800EXRが良いと思ったなら
F800EXRなりF900EXRなりを買えばいいと思う
F900EXRはまだまだ発売直後で性能の割には高いけれども
F800EXRに比べ軽快動作が売りでそこに特に魅力を感じるなら
(単に軽快動作が欲しいならEX-ZR300とかもあるがそれとは方向性違う…)

560:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/16 14:41:40.28 0oGFbuYp0
ひでー回答part2だなwww

561:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/16 16:15:14.52 9teTkKA+0
機種選定で悩んでる暇があったら安いのでも(高いのでもいいけど)買って、三脚も用意して、
少しライティング勉強して、撮影してみて、
失敗してみるといいと思います。
試行錯誤してるうちに上達するのでは?

562:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/17 22:45:32.66 4dWGgDca0
【 予  算 】--- ~5万円まで・安さ優先
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 望遠型コンパクトまで (別名運動会カメラ:300~400g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・人・自然風景・街並み・アウトドア・動物・ウェブorブログ等・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・広角が必須
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ・できれば明るいレンズ希望
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:小ささ
  4番重視:画質
  5番重視:価格安さ


初めてカメラを買うのですが、コンデジかミラーレスで迷っています

候補はコンデジだとS110、RX100
ミラーレスだとNEX-5RL、E-PL3、E-PL5、Q10、GF5
ここから絞れずにいるので背中を押していただきたいです
ほかにお勧めあればお願いします

563:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/18 08:32:21.90 F3KrlNhy0
>>562
コンデジは所詮コンデジ。

564:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/18 08:52:55.63 ozNUBK0d0
>>562
コンデジならRX100、ミラーレスなら、高感度重視でE-PL5、
サイズと価格重視でNikon1J1の標準ズームキット+18.5mmf/1.3あたりかな
用途ならRX100がいいのかなと感じる
S110、Q10はセンサーサイズが小さく、NEXはレンズを含めたシステムとしてやや大きく、
GF5はPL5のほうがソニーセンサーなので外した

ただミラーレスはレンズを替えてナンボだし、サイズもレンズ分大きいから
常に持ち歩くのか、ここぞという時に撮影しにいくのかとか、撮影スタイルによって決めるほうがいいと思う
鞄に毎日いれてのスナップ撮影ならコンデジ、決めて撮影しにいくならミラーレスでも

RX100 画質良い、コンパクトで持ちやすい 望遠が物足りない
E-PL5 フォーカスリングもありボケ味も期待でき、本格的撮影も可 替えレンズ大きく良いのは価格高め
Nikon1 J1やV1が今安い。替えレンズが小さく良いレンズも比較的安い。高感度に上記2機種より劣る

565:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/18 08:53:42.72 ozNUBK0d0
×18.5mm f/1.3
○18.5mm f/1.8

566:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/18 14:12:08.35 sZk5FF89P
>>562
サイバーショットWX50(実売1万以下) 出力L版までならこのクラスで十分。
これでバカスカ撮って 不満が出てから代えればいい

567:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/18 16:59:50.16 /zDLo2Hz0
【 予  算 】--- ~10万円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150~250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・人・風景全般・自然風景・アウトドア・花や植物
【 ズ ー ム 】--- 気にしない
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者以外・初心者(高齢者)・ カメラ経験ほぼ0・使用者の年齢は80歳です。
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:わかりやすさ・簡単
  2番重視:SDカード
祖父へのプレゼント用に購入予定です。
よろしくお願いします。

568:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/18 18:16:11.78 4iQN9MHe0
お金持ちだねえ

569:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/18 23:39:36.52 tBRQRQOI0
>>567
超初心者で、その重さと予算なら、各メーカーの最新コンデジを対象に考えればよい。

フジのF900とか、カシオのZR400とか、AFがくてシャッタータイムラグが少ないタイプを
カメラおまかせ全自動モードで使えばメモ撮り程度には困らない。

使用者の扱い方が雑だとか、お茶をよくこぼすなどの心配があるなら、耐衝撃性能と
防塵性や防水性能もあるオリンパスのTG-2などの方が良いかも。

但し型落ちの激安カメラでも、その用途には間に合いそうだと付け加えておきます。
操作が簡単なのがいいんだろうね。
ダイヤルが動いてしまって設定が変わっていても、元に戻しやすい機種とかね。

570:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/18 23:42:26.25 tBRQRQOI0
誤・・・AFがくてシャッタータイムラグが少ないタイプ
正・・・AFが早くてシャッタータイムラグが少ないタイプ

571:もっこす
13/03/18 23:54:19.29 SAiEZLX30
>>567
発売情報だけでわるいが、COOLPIX L82にしたら?
13000円くらいだそうだ。
2000万画素超えだって。

572:もっこす
13/03/18 23:56:43.86 SAiEZLX30
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)
これだよ。

573:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 00:07:23.85 ZAkTBnsg0
>>571
マクロモードも操作不要で撮れるなら魅力的な機種ですね。

モードダイヤルが無く、自動設定されるというのが好いワ。

574:もっこす
13/03/19 00:16:35.21 O5h0Ushu0
まだ、実機を見ていないのがごめんなさい。
m(__)m

575:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 00:16:42.90 pHGkmX3tP
COOLPIXならばマクロ切り替える必要あるはず
モードダイヤルがないのはエントリー機なら当たり前

ソニー18MP機の塗り絵を考えても20MPは無理あるよなー
どうせレンズに力入れないエントリー機では20MPで解像しきらないし
スペック厨の初心者をだまくらかすぐらいの効果しかない

576:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 07:06:58.09 GzcK8mN+0
いや、年寄り向けでしょう。
スペックにこだわる人間は単三選ばないし、もう少し金だしてくれる。

577:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 10:42:04.67 JNfHG0Lq0
【 予  算 】--- ~2万前後
【 出  力 】--- PC、スマホ、印刷
【 サ イ ズ 】--- 女性なのでバッグに入れてかさばらない程度
【 用  途 】--- 日常、旅行、結婚式
【 ズ ー ム 】--- 人並みにあれば
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- 欲しい
【 動  画 】--- 欲しい
【 使 用 者 】--- 本人(女性) 初心者・今までスマホ
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
 結婚式を控えているので準備段階からの記録を残しておきたく購入予定
写真を撮られるときに目をつぶってしまうのが悩み…。目つぶり検出は必須
 

  

578:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 10:43:41.48 JNfHG0Lq0
入れ忘れ、よろしくお願い致します。

579:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 16:26:36.58 3wRPLrI5P
>>567
あえてNikonP310(予算許せばP330でもいいけどその場合は他に選択肢がある)
理由は
1.ズームが4倍までなので伸ばしすぎた結果の手ぶれ量産が少ない。
2.高感度も手ぶれ補正もそれなりに効く。
3.初心者に手頃な大きさ(小さすぎず大きすぎず)
4.ニコンブランド
(注 笑うところでは無く,カメラ知らない高齢者ほど
   この意味が大きくなる場合がある キヤノン,ペンタックス オリンパス
   あたりが無難)

ちなみに初心者で高齢者には
使わせたくないところにはセロテープ貼るのが一番です。
うちの爺様(やはり80前後)露出補正とか言っても無駄なんで

私のルミックスFX37のコマンドダイヤルにセロテープ貼って動かないように
して渡したら それが一番楽みたい。結局,露出モードや色設定というのを
説明しても 覚えてくれないんですね。 
覚える気があれば そこから自分で第一歩踏み出すでしょうし。

580:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 16:48:32.79 3wRPLrI5P
>>577
うーん 最近目つぶり検出って最近あまり聞かない(ニコンにはある)
スマホに慣れているのなら その延長SONY WX170でいいような気がする。

581:567
13/03/19 20:24:09.17 wa4J4/a30
レスありがとうございます。

>>569
型落ちのものでも間に合いそうですか…
高齢なので、とにかく簡単に扱いやすいものがよいと思いました。
釣りなど外で使うこともあるので、TG-2がいいのかなと思います。

>>571->>576
値段も安くていいのですが、発売前?みたいですし
乾電池式は考えていませんでした。

>>579
予算は10万円までと考えていましたから、あまり問題ありません。
少し越えるくらいかなと思っていました。
セロテープを張る案は、カメラを購入した際には是非使わせていただきますね。


挙げていただいたものの中から、もう少し悩んで購入しようかと思います。

582:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 04:37:40.94 WSRShce90
>>577
調べたら目つぶり検出機能あるのはキヤノン、ニコン、ペンタックスのコンデジらしい。予算と照らし合わせてこの中のメーカーのコンデジから選ぶといいんじゃね?

583:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 05:01:26.98 1koEgTJQ0
>>577
笑顔を感知して自動撮影する「笑顔シャッター」は、実用性がありそうだけど、
目つぶり検出は撮影後に警告してくれるだけのような。
ということで、目つぶり検出は詳しい方にお願いします。

スマホで撮影するうちの嫁にSZ7を持たせてみたけど、簡単で良いと言うものの
あまり使っていない。

メモや記録のスナップ程度なら、カメラまかせの自動モードでサクサク撮れる
カシオのZR300あたり、AFも遅くないF800、デザイン重視でIXY1かIXY3などなど。

画質重視で写真を撮りたいなら、市場から消えかけている2万円台半ばのXZ-1は
価格以上の価値があると思う。

でも必須条件の目つぶり対策に一番近いのは快速シャッターのカシオZRシリーズかな。

なお、IXY1とIXY3は記録メディアがマイクロSDです。

584:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 11:48:29.23 /XEPu5130
【 予  算 】--- ~5万円まで
【 出  力 】--- 主にPC
【 サ イ ズ 】--- 何でもいい
【 用  途 】--- 風景全般・室内でのペットの撮影
【 ズ ー ム 】--- 5倍くらい(できれば広角が欲しい)
【 電  池 】--- 長持ちするなら何でも
【 ブレ対策 】--- あると嬉しい
【 動  画 】--- 使えたら嬉しい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しみたい
【重視項目・その他】---
1に画質、2に操作性重視。できればタッチパネル式は避けたい。
価格comで色々見たけどXZ-1、RX100、XZ-10とかがいいのか?と悩み中

585:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 12:37:58.60 N39FJRsg0
>>567
ボタンの大きいのがいいよ。
ウチの爺さんに、バカなカメラヲタの義兄がかな~りコンパクトなやつ
買ってきやがって、爺さん、電源ボタンすらまともに入れられず放置プレイ。

586:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 13:14:08.96 9zC24sP40
>>584
画質を最重視するとXZ-10は他の候補より一段落ちる気がする

センサーサイズはRX100に劣るけど、広角だとS110、LX7、それから今度出るP330が
24ミリはじまりだね
この中でP330だけが光学5倍(他は4倍)

587:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 13:18:15.21 1koEgTJQ0
>>584
撮りたいペットは動きが早い?
早いなら、その予算で狙えるOVF付きの一眼レフが良いかもしれないね。

悩んでいる機種の中から薦めるなら、XZ-1>RX100>XZ-10

上記は同じ価格だと仮定しても、その順番は変わらない。

XZ-1のズームレンズはコンデジの中では現時点で最高水準の明るさ、且つ
撮像素子の能力とのバランスも良く、いい画像が得られしかも今は安い。
というか市場から無くなる直前で値上がりしていて操作性に一癖ある。
初級者には慣れるまで使い辛いと思う。

RX100はテレ端は暗くなってしまうレンズだが、筐体サイズの割りに大きい
撮像素子を組み合わせることが出来たレンズだということは大きい。
操作性は良いが、個人的にコストパフォーマンスが悪いと感じる。

XZ-10は、上記2種に比べたらお手軽コンデジだが吐き出す画像はまあまあ。
気楽に使えて、面白みも十分だと思う。

画質重視でその予算ならXZ-2、G1X、G15、S110、P330なども検討してみては。

それでもXZ-1を推しますがww

588:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 13:32:02.05 50ao3T1V0
博物館・美術館ファンで、撮影OKな博物館で撮影したいです。
現在オリンパスのXZ1で撮影していますが、XZ1より画質向上させたいと思っています。
(博物館は収蔵品の劣化からの保護のため、照明を制限した薄暗い状態での展示が多く、
XZ1では暗部ノイズが結構多くなってしまったり、画質を良くしようと設定すると
今度は手ブレが多くなって失敗写真だらけになってしまったりしています。)
フラッシュも三脚も不可な博物館が多いです。
また、周囲の鑑賞者の邪魔にならないくらいのシャッター音の小さい機種(レンズシャッター機?)が希望です。
予算は5万円~10万円くらいまでの機種が希望です。

この条件では、現時点ではXZ1クラス以上となると、ソニーのRX100でしょうか?
他におすすめ機種がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

589:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 13:59:05.46 adGxDZEnP
>>584
室内のペットということを考えると
画質を犠牲にしてISO感度をあげなければならなくなる
テレ端のレンズの暗さ考えてもセンサーの大きいRX100の高感度を考えば互角
広角24mmを諦め、あえてサイズを考慮するとRX100でもいい
代々で練られてきたシリーズと比べると操作性は今ひとつだがまあ普通に使える

RX100と比較すると他はセンサーサイズが小さく
レンズの明るさで暗所画質でくいついていけるのはLX7

XZ-1はいまさらCCDで高感度に強くなく、操作性が糞、画面が糞
ついでにオリのAFは室内やマクロで合いにくいのでペット向きだとは思わない
ただ安い割にレンズも良く、CCDの画が好みならば風景用としてはアリ
XZ-10はサイズ重視でなければ特に勧める理由はない

XZ-2なら普通に候補として考えてもいい
でかくなったけど万人に進められるレベルに改善された
現行ハイエンド機で唯一の可動式画面搭載機でもありアングルの工夫もしやすい

590:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 14:02:15.06 adGxDZEnP
>>588
選択肢は他にないわけでもないがRX100でいい

591:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 15:04:36.74 JVLsSDOC0
>>588
5-10万出せるならAPS-Cの一眼買ったほうがいいと思う

592:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 15:13:22.72 ztp9Ibkr0
シャッター音が小さいが条件だと一眼全部アウトかな

593:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 15:16:13.92 /XEPu5130
>>586-587,589
レスありがとうございます。XZ-10は候補から外すことにします。
あと、撮影対象のペットは猫です。猫と言っても大人しくて
派手に動き回ることの少ない子ですが…。
皆さんがすすめてくれた他の機種の画質も価格comで検索してみましたが
どれも綺麗に撮れててスゲーってなりました。

とりあえず操作性の微妙さも考慮したうえでXZ-1を第1候補、
RX100と皆さんが教えてくれた機種を第2候補にして再検討します。
御店に行って候補の機種を見つけたら操作性の確認もしてみようと思います。

594:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 15:27:25.70 YWp8L/Nj0
最近は静音撮影のできる一眼増えてるよ
ニコンならQモードとか

595:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 15:39:25.24 hyhOBFw+0
女性なら軽さ最優先な

596:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 18:31:26.97 1koEgTJQ0
>>588
ワイ端撮影が多いならRX100でもOK

しかし博物館の収蔵品を撮る時、被写界深度が深い方が良いならレンズが明るく
撮像素子が小さめのLX7かXZ-2も検討してみる価値がある。

あとはコンデジではなくなるが、明るいレンズを付けたミラーレス機なら
シャッター音は静かでしょう。

597:588
13/03/20 21:59:25.94 50ao3T1V0
皆様ありがとうございますm(_ _)m
教えて頂いた機種をネットや店頭で調べてきます。

598:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/20 23:42:58.47 z5nXeX6d0
DSC-HX30Vが生産終了らしいけど他に選択肢は無いの?

599:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/21 09:51:58.77 a7opj12t0
>>598
オリンパスのカメラ事業との関係が今後どうなるのかハッキリすれば
ソニーの開発計画も決められるだろうから、もう少し待ってみる

600:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/21 11:46:43.26 uddAjvhb0
>>577です。

>>580 >>582 >>583
レス遅くなり申し訳ありません、回答ありがとうございます!
皆さんの回答を参考に調べてみましたところ、
ソニー DSC-WX200
キヤノン IXY 610F
ニコン COOLPIX S6500
が候補に挙がりました。欲が出てwifi機能も搭載にしてしまいました
週末実機を見てみたいと考えていますが
この3つでおススメなものはありますか?

601:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/21 18:50:07.02 1PuTmYuA0
どれかっていったらIXY610Fかな

S6500系って最近のコンデジにしちゃマクロ弱くて
旅行や普段に料理とか撮ろうと思ったりすることもあるかもしれんが
そのたびになんだか使いにくいかもと感じると思う
IXY610Fはマクロに切り替えなくともしっかり近くまでフォーカス合うし

目つぶり検出は警告でるだけで使用者が知らないと意味ないから
あまり使い物になるかはわからないけれど
(連写でもなんでもいいので何枚か撮るのが基本)

こんなん無視して実機の感触で考えてもいいと思うよ
ここで聞いても大体それぞれの好みの問題でおしてるから…

あと一口にWi-fiといってもメーカーごとに機能は違うし
Eye-fiやFlashairなんかのほうが使い方にあう人もいる
一応調べておくといいんじゃないかな

602:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/22 11:17:54.40 PLPoV35G0
>>601
家電屋行く前にWi-fi調べてみます!
あとは実機触ってみて検討しますね。
ありがとうございます!

603:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/22 21:26:55.74 cj+vuiTw0
【 予  算 】--- ~5万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・風景全般・自然風景
【 ズ ー ム 】--- 6~12倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- ちょっと重視
【 使 用 者 】--- 相談者以外・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:画素数
  3番重視:価格安さ
  4番重視:連写

604:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/22 22:48:23.72 SsGeqPRR0
>>603
画質重視だと、ハイエンドクラスのようにレンズと撮像素子のバランスの良い機種の
中から考えたくなるが、無理に画素数を増やしている機種はあまりない。

2番重視が画素数というのは、多い方を希望している?
そうだとしたら、画質優先ハイエンドではなく普通クラスから選択する方が
選択範囲が広がるし、3番重視の価格も安くなる。

つまり今時のコンデジクラスの画質と画素数は相反するものなので、もう少し
相談者の希望の方向性が示されないと、薦める機種はバラバラになりそう。

気になる機種とか、撮像素子サイズとか、何か追記した方がいいと思う。

605:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/22 22:50:14.86 r91oLfPI0
>>603
ズーム6~12倍っていうコンデジ特有の書き方だと一眼レフユーザーには焦点距離がわかりずらいなあ…。
価格からいくとミラーレスのエントリー機かな?もう少し情報が欲しい…。

606:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/22 23:03:11.07 5DsnZeHlP
>>603
普通にコンデジっぽいコンデジがいいなら
HX30V、TZ40、SH-50、F900EXRとか

高画質というのならでかいけどP7700とか

画素数はほとんどの人の用途では400~1000万画素あれば十分

607:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/22 23:03:29.38 HgqCxjEw0
>>603
カカクコムでその条件で検索すれば
ほぼ絞れるんだけどそれじゃあかんのかいな

608:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/23 04:02:55.22 YOTWSwOWO
【 予  算 】--- 2~3万前後くらいまで
【 出  力 】--- PC、プリント
【 サ イ ズ 】--- ネオイチ辺りまで覚悟してます
【 用  途 】--- 旅行・日常のスナップ・イベント
【 ズ ー ム 】--- 20倍~50倍
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- 欲しい
【 動  画 】--- あればいい
【 使 用 者 】--- 下手の横好き、程度
【重視項目・その他】--- より遠くのモノをより大きくより綺麗に撮影したいです
この場合、光学倍率だけでなくデジタルズームかトリミングも併用したいです


単純に光学ズームだけ見ると最大1200mmのSX50・SL1000・HX300辺りですが
デジタルズームを考えるとSONYが大きいですよね?
ただ倍率を(デジタルで)大きくすると画質が落ちるのでソコが悩み所です

609:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/23 04:05:20.55 YOTWSwOWO
続きです
画質に関しては処理エンジンの差も大きいと思いますので
その点も含めてアドバイス頂けたらと嬉しいです
よろしくお願いいたします。

610:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/23 04:23:25.72 LMlY0Glu0
>>603
乱暴且つ語弊のある言い方をすると画質と画素数は相反します
B0とかよっぽど大きく印刷するならともかく、そうでもないなら画素数はそんなに
必要ないです
現行機種ならどれを選んでも画素数が少なくて不満と言う事は無いんじゃないかな

で、コンデジで画質重視となると高級コンデジと呼ばれる分野(価格が5万前後)が
あるんだけど、その辺は光学ズームが3倍~5倍が多いのよね
画質を最優先でズーム倍率もご希望に添えるものと言うとニコンのP7700(光学7倍)くらいしか
該当しないねぇ
画質かズームのどちらかを妥協すればもっと選択肢は広がる

>>605
コンデジの購入相談スレでコンデジ特有の書き方だと分かり辛いと言うのも冷たくなかろうかw

611:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/23 04:35:02.41 LMlY0Glu0
>>608
トリミングまで念頭にあるのならデジタルズームは度外視して良いと思う
一般論になるけどその手のカメラを選ぶ際に、スペックでデジタルズームを重視は
まずしないです

光学ズームを最重視するならSX50がおすすめ
発売からちょっと時間が経っているけど評価が出揃っていて地雷ではないのは確実だし
価格が極端に値下がりせず安定しているけど、逆に言えばそれだけの価値が認められている
あと、同等のズーム倍率を持つ他の機種に比べてボディが小さくて軽い
気にしない人は気にしないだろうし一回りと言うほどの差は無いけど、店頭で持ち比べてみると
気持ち小柄で使い易いと感じるかも(勿論人によるだろうけど)

もしも40倍、50倍クラスの超高倍率を求めないならと言う前提だけど、松下のFZ200が総合評価では
圧倒的に大人気です
但し光学ズーム24倍(換算600ミリ相当)とズーム倍率ではかなり見劣りするけどね
一概には言えないけど実用上では不満の無い焦点距離ではないかと思うけど、今やコンパクトなタイプで24倍とか
あるから、敢えて大柄なタイプを選ぶのにこのズーム倍率は好みが別れるかな

612:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/23 09:45:01.10 aiGkJgUa0
>>608
ズームが手動か電動か?
OVFまたはEVF(ドット数に注意)が使えるか?
MFが使いやすいか?
そんな部分も、実機を手にして確認してきた方がいいよ。

また、対象機種の等倍作例を実際にトリミングしてみるといい。
高倍率と綺麗に撮影したい希望は相反してしまうし、デジタルズームや
トリミングは更に画質を落としてしまうので、これも確認を薦める。

613:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/23 21:09:15.86 hbEt+4bu0
拡散希望!塾生詐欺に注意。

URLリンク(kameraoku.web.fc2.com)

特徴はオークションマスターを誇示、新品級と言う創作珍語で誇大表現
専門店にて点検済み。
希望値段にならなかったら終了寸前で入札者全員を削除してマイナス評価が付かないように細工。
見かけたらかたっぱしから違反申告をしましょう!

614:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/24 00:13:19.74 saivZGB2O
>>611-612
ありがとうございます
やっぱりデジタルズームとかトリミングは画質が落ちるの覚悟しないとダメですよね
今日、店頭で触ってみた感じではオススメ頂いたSX50がやっぱり良かったです
デジタルズームの高いHX300では倍率上げる事はできても画質の落方は極端に早かったです
またFZ200は光学24倍ながら明るいレンズで興味深く見たのですが価格は多少張りますね
親がプリントした写真を見た後、徐に虫眼鏡を出して来たのを見てトリミングかデジタルズームした
写真も余分にプリントしようか、と思い色々探してました
今度は作例のトリミングを試したいと思います、ありがとうございました!!

615:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/24 14:01:46.45 AN4WIZfP0
URLリンク(i.imgur.com)
昨日、二つの異なった(容量同じ)SDカードを購入しました。左側のカードの値段が高く良いものなのだと思うのですが、右側のカードとの違いがよくわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか?

616:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/24 14:07:28.01 GXaVWRDD0
>>615
データ転送速度のクラスが違う

617:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/24 14:35:23.36 MjdcOVUY0
>>615はマルチポスト
スレリンク(dcamera板:372番)

618:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/24 14:51:30.26 AN4WIZfP0
マルチポストという事を今日知りました。マナー違反なんですね。すみませんでした。
回答してくださった方ありがとうございます。

619:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/24 15:38:18.02 Kq7atTL5P
つーかそれ以前の問題としてスレチ

620:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/24 23:19:36.25 r3Vfb0140
いやこのスレッドに書き込まれた意味を考えてみろ
きっとこのカードに最適なコンデジを教えれって意味なんだ
俺には高度で手が負えないから回答は他の方に任せる

621:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/25 01:01:19.40 FMxAByHe0
>>620
回答は既にもう一つのスレでされている

622:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/25 02:28:46.28 GMbnwRWp0
>>620
そりゃ折角のクラス10なんだからRAWでめちゃくちゃ連写できるやつだろうな
知らないけど

623:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/25 11:16:12.71 8pp4pmeO0
馬鹿ばっかり ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

624:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/25 12:13:32.83 JAJQSOUP0
2chで どいつもこいつも馬鹿ばっかり俺はお前らとは違う って勝手に見下すのって気持ちいいよね ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

625:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/25 12:24:46.31 HQXw9bfE0
それができなかったら、誰もいなくなるw

626:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/26 16:44:38.50 IOdUXqVd0
馬鹿ばっかり ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

627:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/26 17:16:32.90 43+ziStd0
野球見てたんですよ。
外野席から。
小学校低学年女子と父親が前の席。

倍率低いコンデジに業を煮やした父親が、双眼鏡の接眼レンズに伸ばしたコンデジのレンズをあてがって、
望遠レンズ化させたつもりで撮影してたんだけど、
全くピント合わずw

628:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/26 17:20:01.46 SWOMtk7j0
レンズの先端を接眼レンズに押し当ててたら撮れないよなぁ

629:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/26 17:58:31.36 UztpGakZ0
コンデジから一眼に移行しようと考えているのですけど
写真初心者なもので疑問がいろいろとあります

コンデジではほとんどオートで撮っていますが
一眼のマニュアルで撮る時に何を基準にシャッタースピード、F値、ISOを決めるのでしょうか
その場で写真を撮ってヒストグラムを見て決めるんですかね・・・。
その方法がわかりません

630:もっこす
13/03/26 18:31:12.29 z+jEFwaE0
最初はカメラに教えてもらうのがいいでしょう。
AFで撮影して、良く撮れたものを基準にMFで撮ってみる。
そばに先生いないでしょ?

631:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/26 18:48:52.47 1OkkFlqyI
>>629
ここはコンデジスレなので、一眼の相談は以下のスレへ
スレリンク(dcamera板)
フルマニュアルは経験で判断することが多い
最初は絞り優先AEやシャッター優先AEを使いこなすことだ

632:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/26 20:09:55.96 eTEfYi1l0
>>629
撮り直しが効くものなら一度撮ってみて調整するのが早いな
フィルム時代は勘+保険でブラケットするくらいだったが
デジタルはその場で見れるのが強みだな

633:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/26 21:01:11.97 uR9gkYEIP
>>629
一眼だからってフルマニュアルで撮るわけでもないし
マニュアル露出モードには標準露出の表示はある

ただし、カメラが判断する標準露出=正しいわけではない
それはコンデジでも一眼でも同じ

購入相談でない質問は以降こちらへ

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 88●
スレリンク(dcamera板)

634:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/26 21:25:50.04 zOm8J2o+0
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 51
スレリンク(dcamera板)

タイトルにもあるように質問も可

635:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/26 23:27:43.61 ZuPRYsXV0
【 予  算 】--- ~1万5000円まで
【 出  力 】--- インクジェットプリンタでA4サイズ
【 サ イ ズ 】--- フルHD解像度で綺麗に表示できればそれ以上はあまり拘らない
【 用  途 】--- 家庭内での使用、旅行、家電製品の撮影
【 ズ ー ム 】--- こだわらない
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- 欲しい
【 動  画 】--- ニコニコ動画やYoutubeへの投稿に使用
【 使 用 者 】--- 大抵の機種は使いこなせるので大丈夫
【重視項目・その他】---
家族の写真、風景、樹木、田畑などを撮りたいです。
動きの激しい物はあまり撮影しません。
手や腕が震えて撮影が下手なのでシャッター速度を速くしてもまともな画像が撮れる機種が良いです。
こちらでも比較検討したいので複数機種を候補に上げてくれると有り難いです。
キャノンのIXYデジタル50よりも画質、機能、撮影能力で上回っている機種が良いです。

636:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/26 23:54:16.49 iTOJ9HGE0
シャッタスピードを速くと言うと明るいレンズのLX7とかかしらん
あとは3軸手振れ補正のSH-50とか

って、予算を見ていなかった
15000までかぁ…

637:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/27 00:00:49.86 0+0FcSrd0
>>635
今なら処分売のNIKON P310とか(シャッター優先が使えるので)
でも今の機種って安いのでも手ぶれ補正付いてるから大丈夫だと思うけどね。
あまり小さくなくてもいいならCANON SX160ISなんかもいい。

638:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/27 00:30:09.99 sFp0G7Cg0
>>635
CMOSセンサ、光学式手ブレ補正。これが最低限
基本的には自分のフィーリングにあう機種を選ぶべき(>>5-6参照)

とりあえず適当に候補をあげると
WX170、IXY220F、IXY430F(IXY220F+wi-fi+タッチパネル)
この辺でも特に問題はないと思う

シャッター速度を早くする=高感度にあげる機種で
必ずしも画質がいいわけではないんだけれど
そういう機種がお望みならばカシオはその傾向が強い。予算内ではEX-ZR200

あとは広角ではレンズ明るくシャッター速度が稼ぎやすいP310

639:635
13/03/27 00:52:14.39 j2V2N85X0
回答ありがとうございます。
LX7とかP310は良い感じですね。

最近のキャノンは動画性能が低いのでNG。
WX170とEX-ZR200は採光F値が高すぎる気がします。

640:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/27 00:56:17.23 6vCyH/b/0
しかしP310も15000円以下で買える店はもうないような・・・

641:635
13/03/27 01:00:18.94 j2V2N85X0
まともなカメラが欲しいなら最低6万円は出さなきゃ駄目ですか?

642:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/27 01:09:17.74 s6LvkaVe0
レンズが明るい機種を選ぼうとすると、どうしても価格は高くなるよ。

643:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/27 01:48:36.66 lFAAR2VIP
まともなカメラというのが何を指してるのかによるけど
IXYデジタル50よりマシなのがほしいだけなら1万5千で十分すぎる
6万出せるなら出したほうがよりよい写りをするものを買えるけどな

>最近のキャノンは動画性能が低い
FPSが低い≠動画性能が低い

IXYデジタル50と比べたら何買っても暗所性能は進歩するから
F値はあまり気にしなくてもいい
安くてF値が低いエントリー機は低機能で、
例えばWX50とWX100比べたら確実にWX100のほうが良い

644:635
13/03/27 02:04:17.82 j2V2N85X0
>>643
暗所で撮影した時にシャッターを切るのに時間が掛かってブレたり、
画像補正みたいな物が掛かって画像にノイズが乗ったりしない為の性能はどこを見ればいいですか?

645:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/27 03:03:35.65 0RwevOCa0
まともなカメラの基準とか許せる範囲が人によって違うから何とも言えないけど、
今は全体的に技術が向上しているからよっぽどの地雷を避ければどれを買っても
大外れと言う事は無いと思う

好みで言えば30000くらい出せば選択肢や性能に余裕が生まれると思うけど、予算が
15000なら無理してその二倍も出す必要があるのかは微妙
60000も出せたらかなり高性能の機種が買えるのは確かだけど、コンデジにそれだけ
出す人はカメラ好きでもない限りはそんなに多くないと思う

>>644
カタログスペックからその辺りを読み取るのは難しい気がするなぁ
強いて言えばISO感度とか?
高ければシャッタースピードが稼げるだろうし、傾向として最高ISO感度が
高ければ全体的に感度に強いからノイズが乗らない…と言えるのかなぁ
いやー、ノイズの部分は難しいな…

例えばISO感度オートで撮影した時にノイズ覚悟でがんがん上げるかどうかは
メーカーの考え方次第だしなぁ

646:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/27 03:58:47.48 3K0QMYxM0
ノイズ処理はプログラム次第・・つまり機種ごとに違うしメーカーによって傾向も違う
機種ごとに評判聞くしかない
暗所性能自体は端的に言えばレンズが明るい方、センサーが大きい方が有利
ただ1万5千円で暗所性能求めると選択の幅狭くて機種が絞られてくる
つまり過去ログ読めって話になる

647:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/27 06:03:15.00 azQL+yfL0
【 予  算 】--- 10万円まで
【 出  力 】--- 現像してもらえるお店
【 サ イ ズ 】--- ハガキサイズまで
【 用  途 】--- 子供や家族の日常写真。主に人物を撮ります。
趣味の料理の写真も撮ります。
【 ズ ー ム 】--- 必要
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- 欲しい
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 私自身。初心者です。
【重視項目・その他】---
ずっとファインピクスの31fdを使用していましたが、壊れてしまい娘も産まれたのでカメラの買い換えが必要になりました。
主に人物を撮るので、顔が綺麗に写る、人物撮影に適したカメラが欲しいです。
私はカメラ等の機械に弱く、オートで撮ればそこそこの写真に仕上がるようなカメラが理想です。
デザイン等にはまったく拘りません。
アドバイス頂けると助かります。
どうぞ宜しくお願いします。

648:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/27 07:43:48.15 Wc3u5ruP0
>>647
予算が十万あるのなら、各社入門一眼レフorミラーレス機のレンズキット+明るい単焦点レンズを買った方が満足度が高いと思う

コンデジサイズに拘るならRX100。

649:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/27 08:16:22.15 azQL+yfL0
>>648
ご回答頂きありがとうございます。
いつも持ち歩きの荷物が多いので、コンデジサイズに拘ってます。
ご提案頂いたのはSONYの評判の良いカメラですね。

650:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/27 09:33:40.80 sFp0G7Cg0
>>645
>高ければシャッタースピードが稼げるだろうし、傾向として最高ISO感度が
>高ければ全体的に感度に強いからノイズが乗らない…と言えるのかなぁ
そうは言えない

>>644
一口で言えるわかりやすく見比べられる都合よい場所があるならば
そういって勧めるんだけどね
1.5万では「性能」には大差なく「機能」には違いがある
「機能」はどこをみればわかるということはない
メーカーサイトを隅まで読んで、様々なレビューを読んで、
さらに使ってみないと判断できないことがほとんど

651:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/28 22:25:47.63 EmEOEviu0
NHK「女神ビジュアル」、見ました?
撮り方撮られ方の参考になりました。

652:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/29 00:07:02.86 D/r86J6J0
>>648
RX100を購入しました。
アドバイス頂きありがとうございました。

653:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/29 11:46:53.13 +L9bqA6H0
【 予  算 】--- ~7万円まで(※)
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・子供・風景全般
【 ズ ー ム 】--- 6~12倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:望遠(ズーム)
  3番重視:ブレ抑止
  4番重視:高速なピント合わせ
SDカード・

PowerShot S100を使っており、画質には概ね満足なのですが
・スームが5倍だと子供の行事では今ひとつ物足りないことがある
・室内行事で5倍いっぱいまで寄るとちょっと暗い
・小物撮り時にズームでギリギリまで寄りたいのですが、ピントが合いにくい(?)
・もっと綺麗に撮れるのではないか(笑)
といった不満があります

コンデジでズームに強い機種を買うか、デジイチのエントリー機にでも
ステップアップしてみるかで悩んでいます
よろしくお願いします

654:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/29 18:15:13.66 MmX3C+LSP
>>653
>・スームが5倍だと子供の行事では今ひとつ物足りないことがある
>・室内行事で5倍いっぱいまで寄るとちょっと暗い
この二つは相反する。少なくともコンデジでは両方は対応できない

>・小物撮り時にズームでギリギリまで寄りたいのですが、ピントが合いにくい(?)
S100のAF精度が悪いわけではなく買い替えてもさほど変わらない
MFで最近接にしてカメラ前後してみるといいかも

コンデジの範囲で考えることにはあまり意味がないと思う
大きさが気にならないなら一眼の買い増しを考えると良い
レンズ一体型にはFZ200とかいう選択肢もないわけではないが
一眼のキットのダブルズームのほうが
大きさや機動力、動画、望遠の長さ以外は有利

レンズ交換式の購入相談スレに移動することを勧める

655:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/29 21:57:17.36 Ga8eBNVu0
>>653
基本的にコンデジで画質を重視するとズームは犠牲になる

いわゆる高級コンデジである程度のズーム倍率があるのはP7700くらいか
これだと6倍

一眼レフとだったらそりゃ大きさやら価格やらの問題が大丈夫なら一眼レフの方が
良いだろうけど
これだったら小物撮影とかにはマクロレンズで対応できたりするし

656:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/30 22:49:53.55 YLZ/cw3/0
>>653
SONYサイバーショット DSC-WX300
とかはどうでしょう?
手ブレ補正はしっかりしてますし、広角は勿論、ズームは要求以上。暗所もそれなりに撮れます。価格も三万を切ってます。
カメラ映像をスマートフォンに飛ばして任意にシャッターもきれます。
まずはこれを使ってみて、もっと楽しみたければ今後ミラーレス機や一眼レフなど買ってみてはどうでしょうか?

657:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 01:00:51.07 rMEBAtQc0
DSC-WX300はハイズームコンパクトに優れた機種だが、既にS100のユーザーとして
その画質に「概ね満足」という>>653の1番重視に応えられるだろうか。

>>654-655も指摘しているように、コンデジでは2番重視の望遠は1番重視の
画質と両立しないので、どちらかを犠牲にしなければならない。

私も>>654-655-656同様、一眼レフで考え直すことをお薦めします。

658:もっこす
13/03/31 01:06:23.59 doPc3UZ30
量販店周りしてみると、デジ一の型落ちが安く売ってた。
ステップアップにはいいかも。
予算も合うし。

659:カメラ初心者
13/03/31 11:54:11.14 HwNFYOje0
イーモバイルでIDが勝手に変わるからコテつけました(>_<)

デジカメ初なんですけどFUJIFILMのF800EXRってどうですか?
予算は二万円でカメラと入れ物とSDと画面シールを買いたいです。
見た目ではNikonのP310と迷ってます。
中身は両方あんまり知りません。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 12:25:18.41 Q6LcPZNF0
>>659
何がいいのか悪いのか、テンプレ無視の質問なんで答えようがないですが値段相応なんじゃないですかね。
ただ、P310の方が評価はいいみたいですよ。

661:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 15:06:58.66 rMEBAtQc0
>>659
あなたの用途とか重視していることとかが分からないと、回答者も薦めようがない。
質問テンプレを使って、質問しなおしてみるのが吉。

価格は市場の需要と供給のバランスによって決まっているようなので、どの製品もそれなりかと。
「見た目」は人それぞれの好みの問題なので好きなのを選べとしか言えない。

662:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 15:30:05.44 uGMRe8hU0
【 予  算 】--- できるだけ5万以内で
【 出  力 】--- PC・印刷
【 サ イ ズ 】--- 性能がいいなら特にこだわりは無し
【 用  途 】--- 人物撮影・モデル撮影・セルフタイマーでの撮影
【 ズ ー ム 】--- こだわらない
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- かなり欲しい
【 動  画 】--- できればそこそこ使えるといい
【 使 用 者 】--- カメラ初心者
【重視項目・その他】---
基本的に室内での人物撮影が主な用途
セルフタイマーで使うことが多くなると思う
連写とかにも優れててブレずに綺麗に撮影できるのがいいな
質問しててあれだけどPowerShot SX50 HSってのがいいと聞いたけどどう?
やっぱズームが魅力だし自分の用途には合わないかな

663:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 15:58:43.15 AaRCIB+/0
室内撮影中心でSX50はありえないだろ。
予算的にはRX100かG15あたり。
もしくは安いミラーレスに行ったほうがいいかもね。

664:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 16:16:32.86 uGMRe8hU0
>>663
やっぱそうか
その2つだとどっちがいい?RXってやつはカッコイイな

665:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 18:44:22.18 9KPW6ejx0
礼儀を知らん奴は虐めたくなるなw

666:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 19:18:28.31 8AxwiX0W0
いぢめる?

667:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 20:07:17.79 AaRCIB+/0
いぢめないよぉ

668:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 21:00:35.91 zi9wj3rp0
よろしくお願いします。
ニコニコ動画やユーチューブに動画をアップ目的での購入です。
写真は普通で十分です。
綺麗な自然を撮ってアップしたりしたい。
ネットで綺麗に見れれば十分です。リアル目的では使用しません。
動画に強いデジカメなどあるのでしょうか?
【 予  算 】--- 安ければ安い程いいです
【 出  力 】--- PC
【 サ イ ズ 】--- 何でもいい
【 用  途 】--- 風景全般・室内での動画撮影・写真撮影
【 ズ ー ム 】--- よくわからないです。
【 電  池 】--- 30分動画が撮れる程度
【 ブレ対策 】--- 歩きながら動画を撮るのであった方がようでしょうか?
【 動  画 】--- メイン
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者・カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 動画と写真をネットにアップしたい
【重視項目・その他】---
こだわりは無いので、安くなってて今が買い時!な物が嬉しいです。
起動などがパパっとできると嬉しいです。
よろしくお願いします。

669:668
13/03/31 21:07:49.07 zi9wj3rp0
付けたしすみません。
5千円ぐらいのもので十分でしょうか?
汚くなければ、画質は普通レベルで十分です。
よろしくお願いします。

670:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 21:11:50.34 Au8zVJAxP
要望考えるに一番安いものでこれ
URLリンク(kakaku.com)

671:670
13/03/31 21:15:40.44 Au8zVJAxP
ちなみに動作は素早くない。値段なり。金を出せば改善する

スマホがあるなら1万円切ったものは勧めない。ほぼ代替できるから

672:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 21:39:14.63 Q6LcPZNF0
>>668
テンプレ見る限りだと、デジカメより安いビデオカメラを買った方が良さそうな気がする。価格コムで安いの探してみれば?
そして、写真は携帯で十分じゃないかな。

673:668
13/03/31 21:39:22.89 zi9wj3rp0
早速ありがとうございます。
楽天ポイントが今日までなので助かります!
スマホは持ってません…。
安いが決め手なら教えて頂いたサイバーショットDSC-WX50にしようと思います。
もうちょい出して、
サイバーショット DSC-WX170
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
ならどちらが良いのでしょうか?同じですかね;
色々すみません。

674:668
13/03/31 21:41:07.49 zi9wj3rp0
>>672
ありがとうございます。
ビデオカメラもありですか;
がんばって検討してみます!

675:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/31 21:59:41.05 AaRCIB+/0
コンデジは片手で構えるようにできてないから
歩きながら動画撮影するならビデオカメラのほうがいいと思うよ。

676:668
13/03/31 22:02:21.54 zi9wj3rp0
わかりました。
またゆっくり検討することにします;
皆様ありがとうございました!

677:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/01 06:22:28.95 39zGzbKeP
【 予  算 】--- 1万ちょっとぐらいまで
【 出  力 】--- PC
【 サ イ ズ 】--- 特に考えてない
【 用  途 】--- 旅行、室内屋外スナップ写真、風景
【 ズ ー ム 】--- こだわらない
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- 欲しい
【 動  画 】--- 無くても大丈夫です
【 使 用 者 】--- デジカメ初心者、いままでスマホ
【重視項目・その他】---
スマホでカメラにいちいち切り替えて撮るのも微妙なのでデジカメデビューしてみたいなと
人を撮ることはないと思います、ほぼ室内のインテリアや風景とか観光先での使用になると思います

678:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/01 07:12:56.32 AHWQFwiM0
Optio LS465

679:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/01 12:24:17.57 8O0oK1n20
>>665
大した回答もしてないくせに、何だ!その上から目線は!
1000000000年ROMってろカス

680:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/01 12:49:56.01 vdywUGJWP
>>677
候補はこんなもん
URLリンク(kakaku.com)
>>5-6を読んで実機を触ってくるといいよ

その上で質問があったら聞いてあげよう

681:653
13/04/01 15:02:18.28 xqczrq2H0
>>654-657
レスありがとうございます
デジイチのエントリー機、ちょっとまじめに考えてみます
デジイチの予備知識は全然ないんですが、Kissしりーずとか??

WX300、スペックだけ見ると申し分ないですね
まだ出たばかりなせいかレビューが少ないので判断に迷いますが
S100購入時の対抗にHX-30Vを挙げて、画質の好みからS100を選んだのですが
HX-30Vの下位っぽいWX300で大丈夫なのか、ってのはあります

682:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/01 18:04:25.38 QixVoNns0
S100の画質で概ね満足、S100の望遠が暗い
そういうやつはWX300、HX30Vでは納得できない

683:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/01 21:32:27.75 JJ6KL1ir0
>>681
一眼レフ、ミラーレス機買うなら予算に気をつけて。
レンズ一本だけで5万はザラですよ。予算7万だときついかも。キットレンズだと余り画質良くないですし。

684:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/01 22:37:25.35 Gql/PojL0
いやいや、HX-30VやWX300の画質と比較したら、キットレンズでも一眼レフの方が
綺麗だから大丈夫。

しかしハイエンドコンデジクラスになると、写す条件が揃えば一眼レフのキットレンズを
超える画像を吐き出すことも事実。

スペックで比較しているうちは、良い機種にはなかなか巡り逢えるものではない。
健闘を祈る。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/02 00:17:44.59 YVnIGDh+0
>>681
S100で概ね満足と言う事は完全には満足していないんだよね
そうするとWX300やHX30Vは除外となると思う
条件に合うコンデジだとP7700

一眼レフなら一眼レフの購入相談スレに行けば詳しく教えて貰えるよ
Kissはキヤノンのエントリークラスで売れ筋だね
でもニコンやペンタックスも含めて他も良いのがあるよ

686:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/02 02:31:50.18 mMkdC04rP
>>680
ありがとうございます

687:sage
13/04/02 15:44:00.77 nyDqO7yL0
【 予  算 】--- ~6万くらい
【 出  力 】--- PC鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- 特に考えてない
【 用  途 】--- 動物園の動物を撮影、風景、植物など
【 ズ ー ム 】---必要
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- あれば嬉しい
【 動  画 】--- 撮る予定なし
【 使 用 者 】--- 初心者
【重視項目・その他】---
持ち歩くのが楽なコンデジくらいの小さいものを希望。
人は殆ど撮らないと思います。
撮るのは好きで設定を弄ったりはしますがいまいちよくわかってません。

家電量販店で店員さんにおすすめされたのは
E-PL3 ダブルズームキットなんですが
アートフィルターなど気になる機能があるもののその分持ち腐れになりそうで一歩を踏み出せず。
RX100のほうが操作も簡単そうだしいいのかなとも思ったりしています。

688:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/02 18:44:47.29 UX8WkJ0j0
>>687
動物園で動物を撮るなら光学16~20倍ズームはあったほうがイイ。
動物が遠くに行って物理的に寄れない場合も少なくないからね。

689:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/02 19:09:18.43 FAd5ObIG0
>>687
その予算なら、各メーカーの普及コンデジだけではなく画質の良いハイエンドや
一部の一眼も選択範囲にすることができる。

コンデジなら各社の新しい機種、ZR700、F900EXR、XZ-10、SZ9等々カメラおまかせの
オートで撮れば今の機種ならそれなりに撮れる。

価格の作例などを見て、画質にもこだわることになりそうなら、撮像素子サイズが
ちょっと大きめで且つレンズの良い各メーカーのハイエンドコンデジ、P7700、LX7、
G15、XZ-2、RX100などを検討することも薦めたい。

しかし「持ち歩きに小さいものを」との希望に適うのは結局RX100でしょうか。

690:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/02 19:56:46.38 WIpkzSbxP
>>687
動物園には換算300mmがあるといい
アップで撮りたいとか、小さいものを撮りたいとか
そういう要望があるなら換算450~600mmぐらい
コンデジでいえば12.5~24倍くらい

今までどういうカメラで写真とってて、
何を考えて6万の予算でカメラ買う気になったのか。何を重視したいか。
基本軸が「持ち歩きやすい小さいもの」ぐらいしか伝わってこないから
これといって何かを勧める気にならない
もし一眼を買ってもいいという気があるならばダブルズームキットで、
コンデジで考えるならば光学20倍ぐらいの機種を考えると良い

かならずしも最新機種が良いというわけではないが、
E-PL3よりはE-PM2、E-PL5を検討するとよい
アートフィルターについてもよくわかってないで語ってる節がある
RX100と決め打ちして思考停止してるように見える。よく調べて考えよう

691:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 06:22:08.63 w1EJ4DYT0
【 予  算 】--- ~3万円まで・メディア込みの予算・安さ優先
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・屋外スポーツ・野球 屋外・ドーム両方
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:価格安さ
  3番重視:動画性能
  4番重視:小ささ

3万円未満は絶対条件で頼む

692:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 08:13:13.72 /v9ZlUNSP
>【 用  途 】--- ・屋外スポーツ・野球 屋外・ドーム両方
>【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい

ズーム足りないんじゃないの

693:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 10:26:14.01 EiMX95+/0
>>691
その用途ならHX30Vがベストかな。もう少し小型がいいならWX300
ソニー画質が嫌いならパナのTZ30
スポーツ関係ならEX-ZR300もイイ。
画質最重視なら予算的にS110 P310 XZ10

694:691
13/04/03 12:28:53.85 PRElvqXd0
>>692
ごめん、ズームどのくらいあればいいのかわからなかったから
そこの項目はいじらなかったんだ

>>693
ありがとう
いろいろ自分でも調べてみる

695:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 12:51:59.04 /v9ZlUNSP
>>694
わからないならわからないと書けばいいのに

ズームは光学20倍以上のものを選んだほうがいいよ

TZ30 HX30Vを筆頭にF900EXR SH-50、そんなとこかな
前者の二つはモデル末期でほっとけば値段は上がる
後者の二つは新モデルなのでほっとけば値段は下がる
あとSDカードとカメラケースで3000円くらいは考えといたほうがいいよ

>>5-6を読んで実機も触ったりして検討するといい

696:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 15:58:49.10 8pWqAWE50
生まれて初めてカメラを買おうと思い、素人ながら色々調べて
機種を絞り込んだのですが、色で悩んでいます。
黒=光を吸収する、白=反射する、程度の認識な文系人間ですが
黒系の方が光を反射しない分、(比較対照的に見て)キレイに
写るんでしょうか?
昔のカメラはみんな黒系だった記憶があるので。

697:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 16:10:30.02 EIk4fZJv0
>>696
カメラボディのカラーは写りに一切関係ないですよ。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 16:13:54.45 48cN7tmu0
>>696
赤とか緑とかならともかく白の写り込みを気にするような状況はまずないような

699:691
13/04/03 17:42:50.10 lmbnxeej0
>>695
すまん
アドバイスサンキュー
休日に店行って検討してくるよ

700:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 21:20:06.49 KbJK91+n0
今年中学に上がる姪っ子に中学の入学祝い何がいいと訊いたところデジカメがほしいと言われたのですが
いままで私自身がカメラに興味持ったことがなく、どれが良いのか悩んでおります
姪っ子もこれがほしい!と云うような拘りがある訳ではないようで
子供が持つに調度良い物があれば教えて頂きたく、このスレを覗かせて頂きました
姪っ子の使う頻度は出かけた時などに綺麗な空だったり景色だったりをとることが多く
人物は余り撮っていないようで、ペットの猫などはよく撮っているようです
高価なものを与えて、余り使わず放置というのも勿体無いので
今回の予算は1万くらいまでで、頻繁に使うようならまた別のをという風に考えています
アドバイス宜しくお願い致します

701:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 21:48:46.95 EiMX95+/0
>>700
今は何で撮ってるんだよ。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 22:01:35.24 UOlxO/PT0
新しいデジカメを買おうかと思ってるんだけど、予算的には3万くらいで旅行行くのに持ってきやすいようなのでいいのありませんか。
ブレがはんぱなくなければいいです。

703:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 22:12:57.19 dvyb4zJp0
誰か一緒に買いに行ってあげたら?

704:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 22:28:19.62 EiMX95+/0
>>700
ここらへんは店頭特価で1万切ると思う
URLリンク(kakaku.com)

あとはここらへんとか
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)

1万以下はどれ買っても似たようなものだから
色とかメーカーで選んでいいと思うよ。


>>702
PowerShot S110

705:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 22:39:46.26 /v9ZlUNSP
>>700
CCDセンサーや光学式手ブレ補正のない機種は安いが
安いからといって安易に買うことは勧めない

CMOSセンサー+光学式手ブレ補正
この縛りで無難な写りをするカメラは買える
(少なくともガラケーより上、カメラの良いスマホと同等以上)
URLリンク(kakaku.com)
上記の比較で似たモデル
WX170≒タッチパネル版WX100
WX70≒タッチパネル版WX50
IXY430F≒タッチパネル版IXY220F + Wi-fi機能

光学ズームや操作性など色々と違う面はあるが、
今これといって希望がないなら触った感じ、デザインで考えるとよい(>>5参照)
気にいってれば持ち歩く気もおき、継続して使われる可能性もやや増す

706:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 23:14:20.17 dvyb4zJp0
乙です

707:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/03 23:15:22.36 KbJK91+n0
>>704
ありがとうございます
今は携帯のカメラでよく撮ってるのを見かけます
>>705
ありがとうございます
IXY430FのWi-Fi機能っていうの良いですね
これを候補に置きながら今度姪とネット実店舗併せて見て歩いてこようと思います

今時のカメラにWi-Fi機能がついてるなんて知りませんでした
ここで質問させてもらって良かったです
アドバイスありがとうございました

708:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/04 19:14:44.89 1Foinwke0
>>696
出来たら黒のがいいのはあるよ
単純な話、被写体に近づいて写すとき、黒以外の色だと被写体の色に影響するでしょ
カメラを持つ人の服の色も同じことが言えるね

まぁ影響としてはその程度だから好きな色買ったらいいよ

709:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/06 09:08:39.87 NsJIt3oc0
旅カメラに何がいいか?
教えろ、こら

710:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/06 09:45:43.02 9c+aS3+l0
【 予  算 】--- 1.5万前後くらいまで
【 出  力 】--- オンラインプリント
【 サ イ ズ 】--- 特に考えてない
【 用  途 】--- 入学式
【 ズ ー ム 】--- こだわらない
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- 欲しい
【 動  画 】--- あると嬉しい
【 使 用 者 】--- デジカメ初心者
【重視項目・その他】---
今日中に購入が必要となっています
検討中の機種は
DSC-WX170
EX-ZR300
X20です

711:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/06 09:54:09.08 HdAcIJHdP
予算1.5万円でX20が買えるなんてすごいですね
候補のどれでも構わないと思います

712:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/06 10:29:23.25 9c+aS3+l0
>>711
X20じゃなかったです
F800EXRでした

どれでもいいということなので
WX170を購入しようと思います。
予算内でSDや保護フィルム、ケースまで買えそうです。
ありがとうございました

713:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/06 10:37:50.36 1wrOf0TH0
WX170は完全タッチパネル操作
気にしないならいいけど、気になるなら一応店頭で触ってから決めた方がいいと思う

714:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/06 10:41:55.81 9c+aS3+l0
>>713
撮影者はうちの奥さんなので
なるべく簡単なほうがいいんで
タッチでもいいかと

715:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/07 17:27:44.35 x9suITn20
初めてカメラ買おうと思ってここを含めて色々勉強したが
かえって迷ってしまった……。
練習機と割り切って1万弱の物にしようか、もうちょっと出して
型落ちの中堅どころにしようか、どうしよう?

716:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/07 17:38:11.13 tpSt4bwR0
1万円台の定番でいいんじゃないの
1万円未満だと携帯のカメラに毛が生えたくらいだし

717:もっこす
13/04/07 18:30:24.49 hjro/H3D0
何を撮影したいかによって機種が絞られます。
撮影対象によってもわかれます。
一度、テンプレを埋めてください。

718:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/07 18:31:11.30 ZrQtLF/P0
1万円未満の激安でも満足する可能性は多分にあるけど、よっぽど予算が切羽詰っていないので
あればある程度の金額を出した方が良いと思う
カメラを買うのに2ちゃんも含めて色々勉強するほどだったら尚更ね

或いは駄目だったら買い換えるほど余裕があれば最初にとにかく安いのを試しに買ってみて、
不満があったらそれを踏まえた上で改めて検討してみるとかね
そういう時ならテンプレを埋められるだけの情報や嗜好が生まれてくるだろうし

719:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/07 21:31:49.77 3zWaD//S0
>>715
1万未満だとターゲットはコンデジだよね。
もうちょっと出せば、安いミラーレス位なら買える。
ミラーレスってそれ程重くないから手軽に持ち運べるし、レンズも交換できるから
写真を撮るのが好きになるかも。

要は、目的があってカメラを買うのであれば、ミラーレス位のカメラは必要だし
目的が無ければ、どんなカメラを買おうと、長続きはしないだろうと思う。

720:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/07 22:11:51.54 tpSt4bwR0
>>719
無責任なこと言いなさんな

721:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/07 22:59:07.15 f0f2ZJkIP
>>715
何のためにカメラを買いたいのか、どのような用途・被写体を考えてるのか
予算はどうなのか、サイズへの要望、その他に何を重視したいか
とりあえずテンプレ使って書けるだけ書きなよ

ただそんなの書くまでもなく、練習といって1万円出すくらいなら、
最初から1.5万くらいのTZ30、F800EXR、SX260HSを辺りの万能機を考えたほうがいいと思うよ
他にどんなデジカメ1台買い増してもそれだけではまるごと代替することが不可能で
なんだかんだいって買って損はないと思う
エントリー機より万能機買ったほうが、その先どんなカメラが必要か
どんなカメラが欲しいかとかが見えてきやすいとも思うし

722:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/08 13:55:05.27 mhMsRzgUP
すいません、よろしくお願いします。

【 予  算 】--- 2万前後
【 出  力 】--- PC
【 サ イ ズ 】--- 気にしない
【 用  途 】--- 主に人を撮りたい
【 ズ ー ム 】--- 標準的なものであれば
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- 欲しい
【 動  画 】--- なくてもよい
【 使 用 者 】--- 初心者
【重視項目・その他】

DSC-W350Dを知り合いから借りてびっくりです。部屋の中で、
フラッシュなしで凄く綺麗に撮れました。最近のCCDは凄いですね。
それで連写性能が重要なのですが、この機種だと4枚連写して
10秒以上待たされます。待たされる理屈もよくわかりません。
こんな連写は使えません。

連写で待たされなくて、DSC-W350Dのように部屋の蛍光灯の下でも綺麗にとれる
カメラを希望してます。以上、よろしくお願いします。

723:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/08 15:59:48.53 AOnsbK0W0
>>722
CMOSのカメラを買えばよろしい。
CCDより高感度に強くて連射が効く。
連射に拘るなら
カシオEX-ZR300(予算内ならZR400でも良い)
1秒で30枚撮れるぞ。

724:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/08 16:32:50.63 BobFqF0Qi
>>722
連写の書き込み待ちは、SDHCカードの性能も影響する。
高速書き込み対応(クラス10)を用意すればよいと思う。

自分も連写性能を気にして探しているが、1秒間の撮影可能コマ重視か何枚続けて撮れるか重視かもわかればいいかな。
コンデジにはないと思うが、カード容量いっぱいまで撮れるのもある。
説明書ダウンロードしてみるのもおすすめ。

725:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/08 16:41:52.54 hC75jDywP
>>722
CMOSは読み出し速度が速いおかげで連写速度は速いが、それは今は関係ない

カメラってのは写真とるとデータがカメラ内一時保存用メモリ(バッファ)に保存されて
その次に処理を加えてSDカードなどにデータを移すようになってる
だからバッファとカメラのデータ処理速度、SDカードの書き込み速度によって
連続撮影可能枚数や連写後の待ち時間がきまる
また、バッファ一杯にすると全ての保存がおわるまで何もできない機種と
保存中でも次々撮影できる機種がある

ソニーのコンデジはどれも保存が全て終わるまで5~10秒何もできないし、
DSC-W350Dのような安い機種はバッファも少なく、データ処理速度も遅いのでダメダメ

店頭にSDカードをもっていて試写してみるとわかるが、
ストレスフリーな連写はカシオ、次にパナソニックあたりが強い
EX-ZR300、TZ30あたりを検討するといい

SDカードはとりあえずClass10のSDカードを使うべきで
ZR300のようにUHS-I対応機はUHS-IとあるSDカードを使うとなおよい
また、記録画素数が大きいと待ち時間が長くなったり
連続撮影可能枚数が少なくなったりすることもある
用途によってだけれども最近のコンデジは記録画素数は半分もあれば
PC画面での鑑賞も、ありふれた写真サイズ(L判)では問題ないので
どうしてもと思うならその設定を変えてみるといい

726:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/08 18:06:42.49 mhMsRzgUP
>>723-725

ありがとうございます。

バッファ一杯にすると全ての保存がおわるまで何もできないということで
DSC-W350Dが連写できない理由がよくわかりました。

DSC-W350Dの驚きは室内の蛍光灯の暗さで綺麗に撮れた点です。

EX-ZR300は、CMOSなのでそれ以上の感度と考えます。
どうもありがとうございました。

727:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/08 18:08:42.55 mhMsRzgUP
>>723-725

度々すいません。

ちなみに自分は、0.5秒に一枚撮れればいいレベルです。
それがメモリが許す限り常にできれば私は何もストレスを感じません。

728:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/08 18:10:36.31 zejTPdbo0
【 予  算 】--- ~8万円まで・中古でも可・安さ優先・予算内でも安ければ安いほうがよいです
【 出  力 】--- B5印刷まで(雑誌サイズ)
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ダイビング
【 ズ ー ム 】--- 水中撮影なので広角必須です
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- 非常に重視
【 使 用 者 】--- 相談者本人(経験ほぼ0) ※水中撮影は初心者ってことで
【 スタンス 】--- 自分にとって重要な趣味
【重視項目・その他】---
  1番重視:防水
  2番重視:マクロ(近接撮影)
  3番重視:動画性能

ダイビング初心者です。年に10回も潜りません。
最初TG-2+ハウジングのつもりでしたが、自宅がSONY製BDレコなので
AVCHDがあるTZ-30+ハウジングの方が普段使いできるしありかと思いました。
であれば中古ミラーレス、または中古高画質コンデジ+ハウジングもありかと…
意見ください。
ちなみに外部フラッシュ等のシステムアップは考えていません。

729:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/08 20:31:06.24 hC75jDywP
>>728
選択肢は価格順に大体こんなもん(キヤノン2機はキャッシュバック込)
XZ-2 6.7万 ○高画質○オリンパス最新機の水中撮影での安定感×28mm-
TG-2 5.9万 ○防水機+ハウジングで保険がかかる○×防水機の中では高画質だが所詮防水機
G15 5.3万 ○高画質○キヤノンハイエンド機の完成度×28mm-
S110 4.2万 ○コンパクト高画質○キヤノンハイエンド機の完成度×この中では電池が持たない
TZ30 3.7万 ○一番安い○高倍率ズーム万能機×画質劣る

>中古ミラーレス、
ミラーレスのハウジングは基本的に高く、
ハウジングの予算分除いて買えるミラーレスにろくなものがない
NEX-5NK+激安ハウジングなら6万だけど、ズームできない、
寄れない、XZ-2に対して暗所画質はあまり差がないので微妙
(高画質な動画を撮れるけど普段気軽に使うのに向いてるわけでもない)

>中古高画質コンデジ+ハウジング
S110+ハウジングが非常に安く、
性能劣る部分も多い中古コンデジに走る理由はあまりない

730:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/09 08:33:05.82 7o7YYInA0
【 予  算 】--- ~3万くらい
【 出  力 】--- PC鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- 上着のポケットにはいるくらい
【 用  途 】--- 風景、家族、など
【 ズ ー ム 】--- 10倍以上はほしい
【 電  池 】--- もつほうがいいが、あまり気にしない
【 ブレ対策 】--- ズームが多そうなのでほしい
【 動  画 】--- 撮る予定なし
【 使 用 者 】--- 初心者
【重視項目・その他】---
小さくて、起動が早くて、次のシャッターがはやくきれるものがいいです。
いまもってるサイバーショットDX-1は大きさはちょうどいいのですが、起動と終了と撮影の
インターバルが長いのが不満でした。
解像度や画質などはあまりきにしません。
子供をとるので、赤目軽減光はAF補助光を消せるのがいいかなと考えてます。

731:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/09 11:33:13.28 Ibytj+pI0
予算制限なしで、コンパクトで色のグラデーションの段階がちゃんと綺麗で
エッジに変な青いもやもやとかできなくてノイズも少なくて
偽合成ダイナミックレンジじゃなくてちゃんと極端な明暗に強いハイダイナミックレンジで
自分撮りができるチルトモニタがあるコンデジってどれや?

732:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/09 16:43:25.86 VXVhX+Re0
>>730
薄型コンパクトでサクサク動作っていうとSZ9とかどうかな

>>731
>自分撮りができるチルトモニタがあるコンデジ
この制限で選択肢が合成大好きカシオZR1000ぐらいしかない

>色のグラデーションの段階がちゃんと綺麗
>ちゃんと極端な明暗に強いハイダイナミックレンジ
>ノイズも少なく
これはセンサー大きくないとダメだし
なるべくレンズも良くあるべきだけど
それは結局「コンパクト」と相反するんだよな

>エッジに変な青いもやもやとかできなくて
パーフリのことならば、コンデジでは多かれ少なかれ起こる
逆光を(表現上問題ないなら)避け、また、絞ることでも改善する
Lightroomのフリンジ除去機能を使うとかそういう手もある
気にするならば、自らがそれなりの対処法をとるべきかと

すべての要求を都合よく満たすものはない

チルトモニタが絶対の条件ならコンデジはあきらめて
NEX-5RLあたりにでもいくのがいいんじゃないか
チルトが絶対の条件じゃないにしても許せる範囲の大きさがよくわからんから
どの辺までOKとかそれぐらいは言うべきだと思うな

733:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/09 18:58:21.75 S7qp54jQP
【予算】
5万円まで
【被写体】
子供、動物がメイン
【重視項目】
明るいレンズ
起動AFシャッタースピードが早い
広角でマクロ撮影できるもの

おねがいしやす

734:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/09 19:21:09.98 RL4g6lpdP
>>733
RX100

735:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/09 19:46:47.51 Ibytj+pI0
>>732
ありがとう。やっぱ選択肢が超限られてくるんですね。
ZR1000は画質がジャギジャギジャギでうげぇってなるけど、あの自由度高いモニタとリング良さげだし
ジェスチャーで自分撮りできるし中途半端に高い高級コンデジは今はやめてこれでしばらくしのぐ事にしました。

COOLPIX Aにチルトモニタついてたら完ぺきだったのになあ・・・

736:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/10 23:47:51.49 96/QqAoZ0
【 予  算 】--- ネットなどで2万円以内で買いたいです。定価だと3万円くらいです。
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- PCの画面を、主に動画で、室内で撮影したいと思っています。主に2,30cmくらいの位置で撮影。
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 非常に重視・ハイビジョン動画(1280x720以上)
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:動画性能
タブレットかノートパソコンかスマートフォンで見たいと思っています。
カードか通信(?)などで移動できるものがいいです。

SONY サイバーショット DSC-WX50(2012年1月発売、約9000円)
SONY サイバーショット DSC-WX200(2013年1月発売、約17000円)

この当たりの価格や性能を考えています。
このへんのはどれも似たようなものでしょうか?
やはり高い方がそれなりに性能もいいのでしょうか?
お願いします。

737:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/11 00:42:00.38 /MO8YuJB0
予算 20万まで


最高性能のフルHD がとれるデジカメがほしい


都会の夜景から早朝までとかをフルHD で録画したい


いま出てる最高性能のカメラを教えてください

738:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/11 01:00:45.64 w4z1Tu9I0
それはビデオカメラ板に行ってください

739:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/11 03:04:24.92 642NStqAP
仕事用なんですが
スマホの充電ケーブルで充電できて
広角の安いデジカメないですかね

740:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/11 07:56:49.57 PYPjteI30
あるよー(^O^)/

741:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/11 09:25:35.64 PKq6YrKq0
質問用テンプレを使用しないと、それなりのレスになる良い例

742:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/11 09:40:32.01 EZsT4FawP
>>736
キャプチャーソフトとかじゃだめなん?
ソフトウェア板いったほうがいいと思うよ

743:736
13/04/11 11:01:35.08 QW8vyghDO
>>742
ありがとうございます。
今はデジカメを考えています。

744:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/11 17:42:00.08 EZsT4FawP
>>743
さようで

WX50とWX200、PC画面の動画しかとらないなら、
ほとんどwi-fiぐらいしか違いは感じないと思う
WX50はeye-fiとかでwi-fi機能は補完できるけど。
ちなみにWX200の本体のwi-fiではAVCHD動画は転送できないとかあるし
eye-fiでも転送できる動画サイズに制限があったりするし
あとスマホ、タブレット、PCによって
AVCHD動画を普通に再生できるかとか違うから
そういうところをひととおり調べるといいんじゃないかな
(ダメならダメでMP4で撮るなりすればいいけれども)

上手く撮れるかは機種よりむしろ
画面になるべく正対させての固定をうまくできるかが大きい
あとはなるべく画面を明るくしてシャッタースピードを上げるとかそれぐらいかな

745:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/11 23:10:32.24 QW8vyghDO
>>744
詳しくありがとうございます。
もっとよく調べてみます。

746:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/13 09:25:33.97 iROpn/g10
初コンデジです。
予算4万、画質重視でコスパがいいやつ教えて下さい。今が買いの型落ちとかでもいいです、よろしくお願いしますm(_ _)m

747:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/13 10:05:21.94 3C38jv3E0
テンプレすら埋めん奴には誰も応えてくれんぜ

748:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/13 10:08:24.25 RertYwXE0
>>746
G15、S110、P330、LX7、XF1、XZ-1などが予算内で画質重視コンデジ。
XZ-1は先月まではコスパも良かったが、市場在庫が終了直前のためか値上がり中。

749:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/13 10:13:27.05 TCOaE1IoP
カメラは趣味性が高いからコスパという比較はほとんどできない
画質重視といっても用途によって必要な能力もかわる

つまり用途や好みぐらいは書くべき。テンプレ埋めろ

750:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/13 10:39:39.93 iROpn/g10
>>748
ありがとうございます。その中で良さそうなのを探してみます。

751:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/13 10:47:14.24 /5HQkfyJ0
本当に画質重視で予算4万ならコンデジじゃなくてミラーレス買ったほうがいいよ。
誰だって画質いいほうが良いに決まってるんだから具体的に画像あげて
「これより高画質の」としたほうが薦めやすい。

752:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/13 17:39:24.05 4k581dOJ0
その予算でミラーレスじゃ下位モデルにキットレンズになるがな
ミラーレスと言っても今やセンサーサイズもまちまちで必ずしもコンデジより画質がいいとは言い切れない

753:748
13/04/13 18:57:17.69 RertYwXE0
ミラーレスも単焦点レンズを使うと良画質が期待できそうだが、予算的にはどうなのか。

ズームレンズを使いたいなら、この予算でのミラーレスのキットレンズよりは
前述クラスのコンデジの方が画質としては期待できると思う。

相談者が使いたい焦点距離や、一眼は既に使っているのか、コンデジの使用スタイルなどが
分からないので、皆さんからより突っ込んだアドバイスが貰えないのが残念。
既出だが、やはり相談者にはテンプレを埋めて欲しいよね。

754:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/13 19:13:03.94 TCOaE1IoP
K-01+40mmXSのレンズキット=\36,000
K-01ズームレンズキット+DA35安=\46,000

でもやっぱり色々レンズ買い足す前提で考えるべきだし
コスパとか言ってるやつに一眼はあんま向いてない

755:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/13 21:58:27.66 gc5dy0N+0
 予  算 】--- ~2万円まで・メディア込みの予算・安さ優先
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・子供・風景全般
【 ズ ー ム 】--- できれば10倍ぐらいあるとうれしい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- ちょっと重視・ハイビジョン動画(1280x720以上)
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:高速なピント合わせ
  2番重視:画質
  3番重視:ブレ抑止
  4番重視:価格安さ

DSC-WX50、DSC-WX100、DSC-HX10Vの3機種に絞ったんですが、
DSC-WX50・・・良くも悪くもそれなり。コスパ高し。
DSC-WX100・・・WX50の高倍率版。望遠寄り?
DSC-HX10V・・・動画撮影強化版。ややデカイ。
ぐらいの認識で良いのでしょうか?

756:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/13 23:08:30.31 TCOaE1IoP
WX50
ズーム短い
オートフォーカスが遅い
液晶はしょぼい
WX100
ズームが長くなる
オートフォーカスが速くなる
テレ側のマクロはWX50よりは強い
HX10V
ズームは長くなる
テレ側のマクロは上記2つよりは強い
動画性能に特に違いはない
液晶がマシになる
モードダイヤルがつくようになる
マニュアルで露出が設定できるようになる

WX50は同じような各社の同クラスの機種と比べると安いが
WX100と比較した場合WX50より高い分だけパフォーマンスもあがるので、
コスパを比較するとかそういうことはできない
WX100、HX10Vと比べたときはズームの長さが決め手かな
動画機能の強化はHX30Vまでいかないと望めない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch