13/01/04 23:37:16.91 TnnzUDlcO
今日の成田
SQ A380
期間限定でSQ637、638便をA380で運航中
URLリンク(appdc.orz.hm)
LH A380
低くなって展示機と絡めやすくなったけど近すぎた
URLリンク(appdc.orz.hm)
TG A380
1日よりTG676、677便をA380に変更
URLリンク(appdc.orz.hm)
本日のメイン
UA B787
今日からUA32、33便(NRT-LAX線)にB787投入
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
236:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/04 23:52:31.67 6CBEBYdx0
今日の新潟
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
237:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 00:15:10.41 NrbaaD6N0
>>235
UAのB8、なかなかカッコいいですね。
238:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 01:18:08.12 2KMZQ70O0
ウホッ 新潟寒そうガクブル(>-<:)
239:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 09:48:13.23 2rpeO7f+0
昨日の厚木
F/A-18F今年の干支
URLリンク(appdc.orz.hm)
EA-18G
URLリンク(appdc.orz.hm)
F/A-18D外来
URLリンク(appdc.orz.hm)
E-2C富士山
URLリンク(appdc.orz.hm)
240:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 10:02:47.44 DWCUPV8q0
>>235
GJ(*^ー゚)b
5D3と70-300Lの描写イイですね、UAのB8も眼福です。
241:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 11:26:10.49 Eja407zb0
URLリンク(sokuup.net)
(サイズ注意 8400x3600)
昨日、人迎えに伊丹行ったら787いたのでパノラマで撮ってみた。
242:戦務長CCD ◆1NItiRenhw
13/01/05 11:35:44.68 yamZq6al0
>>241
GJ!・・・でもサイズが7M・・・
243:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 11:52:43.50 Eja407zb0
元ファイルは112Mpixなんで一応リサイズしたのですが
しかしD800とかだとワンショットでこのサイズなんですね。
D800でパノラマ撮ったら凄いことに、、、
244:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 11:56:15.97 k8moOrNW0
>>241
sokupであげんな
ν速でしね!
245:戦務長CCD ◆1NItiRenhw
13/01/05 11:57:49.91 yamZq6al0
>>243
前わサイズひとつでもブーブー言うのがいたからのう・・・
でも、これわ(・∀・)イイ!!
246:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 12:50:29.19 wy3gbxSz0
>>241でかっ。舐めるように787が見れる。背景に露出が合っちゃってるね。
247:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 14:14:52.72 bKTgbw9J0
久しぶりに貼らせてもらいます
OKJ
1月3日 気温0℃
appdc.orz.hm/up/download/1357355638.jpg
appdc.orz.hm/up/download/1357355743.jpg
1月4日 気温‐2℃
appdc.orz.hm/up/download/1357357534.jpg
寒かった
248:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 14:42:31.40 NrbaaD6N0
>>247
http:// をつけておくれよ。
写真はどれも素晴らしくカッコいいです。
寒いなか乙。
249:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 15:30:30.56 OteWt96i0
>>241
どうやって撮るの?
250:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 17:17:05.15 USIANPpv0
パノラマ設定にするだけ
251:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 18:58:45.80 NNVV5DA70
http:// だけ 直リン禁止( ー`дー´)キリッ
252:戦務長CCD ◆1NItiRenhw
13/01/05 19:03:27.01 yamZq6al0
>>247
一枚目が好きだお
253:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 19:05:50.75 c+n3NGcr0
「好きだお」っておまえバカか!
254:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 19:12:55.27 QRguBw7y0
>>253
誰にレスしてんだよw
255:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 19:14:50.38 60Few0u80
おまいら、俺は腰を痛めた
いわゆるギックリ何とかというやつだ
4日間安静にしていてやっと立ち上がれるようになった・・・
しばらく、撮影も自重だ
おまいらも、くれぐれも気をつけろよ
という訳で、正月休みの写真もっとうpしてくれ、ください。
256:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 19:59:20.66 41AjKiegO
サンダーバーズ来日を楽しみにしてます。
この機会に撮影機材を揃えようかと思っているのですが、どんな感じがいいですかねぇ?
257:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 20:16:47.12 YCBAJ8/d0
>>255
お前は俺か orz
258:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 20:31:33.28 2lmJkHtx0
>>174 >>221 >>247 と今の時期は岡山が熱いのか?
確実に晴れの日に大阪から遠征してみようかな
259:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 20:33:39.14 GIDT2yOi0
>>255, 257
30日にカーボン三脚届いてwktkしてたら、その晩にグキッ!
三人そろったので、腰痛三兄弟
260:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 21:14:37.11 QRguBw7y0
0点
261:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 21:23:15.62 NrbaaD6N0
腰痛三兄弟ワロタ。
お大事に~♪
262:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/05 23:53:43.32 B4sD/6TzO
今日も成田
JA731J 鶴丸B777-300ER(JAL SKY SUITE 777)
URLリンク(appdc.orz.hm)
QR B777
URLリンク(appdc.orz.hm)
夕焼けと着陸機とかすかに富士山
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
おまけ
塗装が剥げてる?
URLリンク(appdc.orz.hm)
263:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 00:36:55.34 O3O4MbxVP
N122UAだな
URLリンク(www.planespotters.net)
264:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 01:19:55.06 +B5ejxBM0
夜景@伊丹 千里川
風がなくて撮りやすかった
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
265:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 01:54:12.96 8+yR1bP50
>>262
夕陽がきれいですねー。
塗装、めちゃハゲてる。w
>>264
この時季に夜の千里川とは、ガッツですね。見習わねば。
でもロクヨンは持ってない。orz
できたら .jpg つけてくらはい。
266:264
13/01/06 02:38:44.36 +B5ejxBM0
スマソ(-人-)
うっかりサムネからリンクしてしまった・・・
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
この時期、夜は人が少ないので撮影に集中できてよい感じ
完全防寒必須ですが
267:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 03:57:14.24 /ySDh71X0
これって手持ち? 三脚?
268:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 09:56:56.92 8+yR1bP50
>>266
Thks!
それにしても見事な夜撮ですね。
おいらのカメラじゃいくら見習ってもISO6400じゃザラザラで話にならへんわ。
269:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 11:17:56.05 xquy6EIC0
飛行機スレの写真はレベルが高いから、保存してジクーリ見ることが多い。
でも、ぱっと見きれいだったが保存するほどではなかった。
270:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 11:22:49.24 NokyStmc0
>>269
消せばいいだけ
271:264
13/01/06 12:13:43.08 +B5ejxBM0
>>267
もちろん三脚使ってます。さすがに1/30sロクヨン手持ちはきついですw
>>268
気に入っていただけて嬉しいです。D800の高感度性能は素晴らしいですね。
>>269
おっしゃる通り、まだまだ修行半ばでございます。このスレは辛口意見が
多いので、それもありがたいことです。
272:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 14:20:09.92 3j4cPTsg0
1月4日のせんとれあ
国際線出発便は乗客が少ないのか、上りの早いこと早いこと...
キャセイ B747-400
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
夏には、海に突っ込みそうになるまで先まで行くルフトハンザのフランクフルト行
も、この日はこんなに早く上がりました。
URLリンク(appdc.orz.hm)
273:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 15:00:28.06 are70b+Q0
>>272
夏より冬の方が滑走距離が短くなるんじゃなかったっけ?
274:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 15:03:15.25 8+yR1bP50
>>272
3枚目いいですね。
翼が全部入っても間伸びして見えない&美しい山背景のイイ角度。
お客さんが少なくてラッキー?w
275:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 15:18:41.08 w4Vtj+Mi0
>>272
気温が高い夏は、空気の密度が薄い
揚力得るため、より速度が必要なだけだろ
276:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 15:59:14.59 NEfgcZLS0
風の強さも一応考慮しないと・・
277:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 17:36:26.47 hzYRCOu00
東京消防庁出初式
出遅れたので会場に入れず防災公園側から。
AS365N3
URLリンク(appdc.orz.hm)
AS332L1
URLリンク(appdc.orz.hm)
278:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 18:32:54.01 c0O8VVpE0
>>275
プロフェッショナル仕事の流儀で海保のヘリパイロットでもやってたなぁ
同じ理由で要救助者をホイスト出来ないから、特救士さんを現場に捨てて戻ったという話だった
279:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 19:04:05.49 dGmJaf330
画像が見れないと思ったら、どうもずーっとアプロダがアク禁のままぽい。
なんで?
280:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 19:13:09.66 NEfgcZLS0
>>277
東京消防出初式って入場が事前抽選制になったと思っていかなかった。
早く行けば入れたのか・・・行けばよかった。自転車で行ける距離なのに。
281:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 20:06:46.63 hzYRCOu00
>>280
イベントまとめ系のサイトをチェックするのお勧め。
URLもついてるところとかだとかなり捗る。
282:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 21:06:21.89 NEfgcZLS0
>>281
いや、その手のサイトはまあ見てるんだけど
やっぱり公式サイトが一番なので、それメインで見ちゃう。
抽選応募締切過ぎてから東京消防のサイト見て、勝手に抽選終わり→入れませんって思っちゃっただけ。
283:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 21:06:43.15 7ZqrSDxy0
今日のOKJ
URLリンク(appdc.orz.hm)
787のエンジンは練炭ジェットになり難いみたいですね。
284:ninja
13/01/06 21:27:22.20 Cq/Ewfjk0
どなかは知りませんが、JA8404+JA11AN@伊丹ありがとう
285:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 21:55:01.21 Cq/Ewfjk0
年末年始伊丹に行ってきました
JA10AN
URLリンク(appdc.orz.hm)
B8がを撮りに行った訳ではないですが
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
286:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 22:19:00.50 8+yR1bP50
>>277
1枚目、見ただけでヒザから力抜けそう。すごいね。w
>>283
おしりの2灯が決ってますね。
>>284
エアラインの伊丹スレで見たのkな?そういやこっちには書き込みないですね。
>>285
最後のすごい。太陽?
やっぱり日頃の行い+腕かな。いい天気&シーンが撮れてますね。
287:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/06 22:31:54.77 DoWtXqEe0
>>284
滑走路って平坦って印象があるけど、勾配もあるんだな。
288:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/07 00:36:12.69 27MFy0eq0
>>283
練炭ジェットが業界用語?みたいね。
オレは焼玉ジェットって言ってたw
289:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/07 01:04:44.91 4eb8dQJk0
ID:8+yR1bP50さん
今年もよろしくお願いします
290:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/07 06:11:40.05 mHTLCrfZ0
>>289
8+yR1bP50さんが居るからこのスレが持ってるようなところがありますね
291:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/07 16:30:33.35 muSaqVb70
>>289
こちらこそよろしくです。
>>290
ないない(笑)
今年も気まぐれにうpさせていただきます。(^_^;)
292:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/07 20:59:26.02 bs5/Jghz0
羽田のターミナルから北側へ歩いて出て、高速横を歩き続けた最奥に行くと、J-TWYのすぐ横に行けますよね。
あそこのフェンスの高さが大まかでも分かる方いらっしゃいませんか。
293:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/07 21:36:39.03 8/ib+h0T0
>>292
Googleのストリートビューで現地の様子が分かるよ。結構高いフェンスみたい
294:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/07 22:01:18.00 bs5/Jghz0
>>293
何度も行ったことはあるんです。
ですが、はっきりとした高さがわからなくて、もし知ってる方がいらっしゃれば、と。
脚立を倉庫から発見したので、届くなら持って行きたいと思いまして。
295:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/07 23:32:28.53 vSBJoUMX0
>>294
あまりでかい脚立で撮ってると警備員すっとんでくるかもよ
296:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/07 23:50:53.48 VVaClu0m0
ぱっと見、2.4m+有刺鉄線50センチはあるからハスキー4段でも厳しいな。
というか、そんな脚立を持ち歩く時点で通報されるっしょw
297:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 00:46:32.05 8tLPAaN20
通報は怖いですね…
以前、風速36ktなのに撮影してる方がいらっしゃいましたので、大丈夫かなと。
その方も有刺鉄線の間からレンズ出していたのでその方法で行こうと思います
ありがとうございました
298:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 10:42:12.03 KvWLjAIiP
久々に関空に行ってきますた
URLリンク(appdc.orz.hm)
299:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 11:01:07.15 HTwvmjZf0
>>298
新しく出来た 第2ターミナールで撮ったの?
300:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 12:12:06.32 KvWLjAIiP
>>299
はい。T2で撮りました 撮影スポットが増えてええ感じっす^^
301:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 12:15:38.99 k+mY+Al70
>>298
ぱっと見ミニチュアに見えた
302:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 12:42:06.53 KvWLjAIiP
>>301
確かにブルーバックで撮ったミニチュアっぽいですね
立ち位置を変えても写ってしまった、フェンスの支柱でリアルを感じてくださいw
303:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 16:07:29.63 PQ4cqVXa0
>>297
風速36ktって・・・ハゲワロス
304:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 16:11:10.51 PQ4cqVXa0
>>298
確かにフェンスの支柱がちょっと写ってることろに必死感が
出ていてGJ!
ピーチそのものもこのスレでは珍しいし
305:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 17:26:56.35 5cP4sXpQ0
>>297
>有刺鉄線の間からレンズ出していたのでその方法で
そんなことして大丈夫なの?
レンズ的にじゃなく。
306:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 18:21:44.16 lFF3+/QK0
>>305
フェンスから頭出すような状態だと、乗り越えようとしてるとみなされるかもね。
あんまりセキュリティ的に怪しいことはしないでほしいよ。
307:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 18:33:55.58 8tLPAaN20
>>303
昨年12月の10日頃に、気圧が1000切った日がありまして。
1タミの植木の中身が転がってきたのがいい思い出です。
>>305
何回もトーイングカーや整備の方の車や警備の方が前を横切っていかれましたけど、何か言われている様子はありませんでした。
ただ、チラ見はされましたけど。
>>306
頭は出すつもりはありませんが、なるべく自粛いたします。
撮影スポットがなくなっても困りますので。
308:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 20:11:47.46 1MvfoRSX0
>>307
羽田の外周フェンス、有刺鉄線のところは全周センサー付いているぞ。
レンズだけ覗かそうとしても反応するだけ。
けっこう離れてば反応しないだろうけど、そんなところに脚立おけない。
309:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/08 20:54:32.61 k+mY+Al70
>>302
フェンスのぼやけ具合がまさにチルトシフトっぽくて
余計にミニチュアっぽさを醸し出してるんですよね
310:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 01:27:26.81 +hUc1A6k0
>>308
二重になっている時は、内側にしかかかってないと聞いたことがありますよ。
外にもかかってたら、既に私は警備の方のお世話になっていたでしょうね。
ただ、環八ポイントの一重フェンスで撮っていた時は、あまり触れないようにと、通りかかったパトカーにスピーカーで言われましたね。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 08:11:11.03 WrYaOpSnP
>>304>>309
<(_ _)>
312:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 11:11:36.82 2hoJ6rvs0
OKJ JTAジンベエジェット
URLリンク(appdc.orz.hm)
313:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 12:33:32.21 vAUH86id0
>>312
わー、GJ!!
でもちょびっと気持ち悪いー(笑)
314:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 16:18:09.59 kIsrdrky0
百里の北ゲートに行って来た
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
315:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 17:46:32.55 haR+2nk90
>>310
センサー開発してる会社が、より誤作動の少ないものを開発できたということで二重の外側にも付けているという話も聞いたことあるよ。
ていうかさ、パトカーに注意されるなんてよっぽどだろ。警備してる側からすればやめてほしいんだから
2m半のフェンスクリアできるほどの脚立持ち歩いて撮影するのやめようよ。環八のところの歩道は人通り少なくても狭いからでかい脚立置いたら邪魔なんだし。
空港北側だって事情は同じ。趣味なんだから他人に迷惑かけないことが大前提。
316:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 18:22:59.38 +hUc1A6k0
>>315
止まってガミガミというのではなく、通りすがりに「その辺のフェンス気をつけてねー」くらいの柔らかい口調でしたので、注意というかなんというか。
あと、北の外側フェンスにはセンサーはありませんでした。確かに内側は、辿って行くとありましたね。
また、以前脚立を立てていらした方にお会いした際は、台車2台通れるほどでしたので、さほど迷惑ではないような気がしますが。
317:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 18:38:29.81 tFQ/fIwm0
>>316
それでも、堂々とやっていいわけじゃないと思う。
柔らかい口調でも、パトカーの乗員から言われたわけだから。
それに、迷惑かどうかは自分が判断するんじゃなくて他人が判断すること。
自分が、これくらいなら迷惑にならないだろうと思ってても、他人からしたら迷惑になってることもあるから。
ただでさえ、テロのせいで飛行機撮影なんかは警戒されるのに。
318:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 19:08:27.04 To3HKQIv0
>>316
あんたもう羽田来ないで
あと東ヘリも
319:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 19:08:28.25 +hUc1A6k0
>>317
堂々と振る舞うつもりはありません
ま、どちらにせよ、脚立を新調しないと届かなさそうなので、再検討させていただきますよ
320:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 19:47:33.56 hMonh9dv0
>>316=319
横からだが、台車って手で押す台車?あれの2台なんて狭すぎだろ。
脚立の下を通るときは落下に注意するし、触れて揺らしたら危険だから離れて歩く。
実質通行止めにしてるようなものだ。
警官だってやんわり言ってるけど、要するに「降りろ」ってことだぞそれ。
>堂々と振る舞うつもりはありません
そういう問題じゃないだろ。再検討じゃなくて、でかい脚立で外周から撮るのやめな。
そうまでして撮る写真ってなんだ?今まで撮ったの見せてほしいな。
321:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 19:59:46.65 +hUc1A6k0
>>320
いや、まだ脚立を使ってやったことないですよ?
それを勝手にそう解釈されるのは侵害ですね。ちゃんと以前そういった方を見かけたので大丈夫かという話なんですが。
あと、その方はとても大きなものでしたが、私が考えているのは、全高60cmほどの物ですが、それでも大きいと判断されてしまいますか。
322:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 20:18:38.10 hMonh9dv0
>>321
脚立使ってないのに注意された?じゃあなおさらダメじゃん。
それであなたがもくろんでる、「有刺鉄線に届くほどの脚立」使った撮影なんかしたらどうなるか。
ちょっと想像力働かせれば分かると思うのだが。
上で2.4mって書いてあるのに、いきなり60センチとかなんだ?
なんか叩かれてるから後出しで言うこと変えてるように見えるが。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 20:21:40.84 tFQ/fIwm0
>>321
他人がやってるから自分もやるの?
324:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 20:34:20.61 LxLVVsPT0
>>312
なんか、皮膚の病気みたい
325:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 20:35:40.04 IHZcAYH20
おまえらもちつけってw
326:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 20:38:08.06 QoCqZS1j0
現場の詳しい状況は判らんが
>321の想定してるのは3段踏み台くらいなんじゃないかと予想
パトカーが言ったのも
Don't touch
って意味だろう
今>321に対して色々文句たれてるのはどうせいつもの馬鹿だろうけど
>307の通り撮影スポットがなくなっても困りますので
他人様に迷惑かけないようにはしていきましょう
327:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 21:01:30.04 +hUc1A6k0
>>322
注意されたのは環八沿い。
貼っていいのかわかりませんが、URLリンク(blog.goo.ne.jp) ここの様に撮影していたのですよ。
2.4mはフェンスの高さ、60cmは脚立、身長が183cmあるので、届きますでしょ。
>>323
そういう方法もあるのかと思い検討しているだけですが
>>326
全くその通りの状況です。
私としても、撮影スポットが減っては困りますので、今回の件は見送らせて頂きます。
実行する前に気づかせていただき、皆様ありがとうございました。
また、お詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。
328:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 21:08:33.54 IHZcAYH20
いやいや、いちいち謝らなくてもいいと思われ。
329:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 21:15:26.01 +hUc1A6k0
>>328
いえ、この様に自分が原因でスレを荒らしてしまったこと、撮影スポットを減らすような行為をしかねたことで他の撮影者様に迷惑をかけたこと、また、貴重なお時間を無駄に使わせてしまったことに対してのお詫びです。
自分に非があったときは謝るのは当然だと考えておりますので。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 21:26:09.15 tFQ/fIwm0
>>329
それを言うなら俺だよ。
俺>>305だよ。
331:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 21:26:35.94 hMonh9dv0
>>327
やめるっていうならいいんだけどね。
そのブログのように、ってことは壁の上に上ったってことか。それは注意されるわ。
あと60センチの脚立+身長で届くと書いてあるけど
それだと天板の上にのることになるのかな?細かいことだけど、それは危険行為だよ。
それと羽田のフェンスのこと調べてみたら、土台約1mがあるところが多いから計3m以上になるみたい。
やっぱ無理だわ。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 21:34:34.37 +hUc1A6k0
>>330
いえ、根本の原因は私にあります。そのような計画を企てたばかりに…
>>331
そうなんですか。いつも最上部まであがって使用していました。ありがとうございます。
できても、しないことに致します。ご迷惑おかけしました。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 21:34:53.28 wdgkTl6c0
なんか厚木基地スレ臭とかゴ○ビ臭がする流れ
334:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 21:45:23.97 QoCqZS1j0
マジレスすると踏み台は天板に乗ることも前提として作られている
脚立はNG
踏み台と脚立の違いはggrks
335:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 21:51:44.78 nKmY2+qU0
面白がってるだけなんだから相手すんな
336:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 21:54:01.26 X0NcLFTy0
伊丹のエアドゥ誰か見せて。
337:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 21:55:41.94 +hUc1A6k0
ふと、思ったんですが、CTSはなぜ脚立使用者はノータッチ?
広くて、人がいなくて、警備が薄いから?
338:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 22:29:47.23 DdM435zV0
>>337
CTSのドコ?
339:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/09 22:53:15.61 +hUc1A6k0
>>338
行ったことないのでよくはわかりかねますが。
URLリンク(www.pkan.net)
こことかですかね
340:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 08:47:16.05 N59uVapV0
昨日からusagiの腐敗臭がするな
341:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 09:43:47.44 82pTh+Y20
>>339
そこは道路の行き止まりで、他の交通は無く、近くには市街地や駅も無いので
歩行者も皆無、巡回している警備員も撮影している人しかいないのは
知っていると思うよ、因みにそこのフェンスはセンサーは無く、あるのは更に滑走路側のフェンスにセンサーがあります。
なのでその場所は脚立使用は問題無いかと…。
CTSでは撮影者のマナーは良いと思いますよ、適当にゴミ棄てるのはレンタカーで訪れる人が圧倒的です。
煙草のポイ捨ては多いですが…。
342:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 11:30:46.69 lUzHNxQIP
早朝の関空B滑走路にて
URLリンク(i.imgur.com)
343:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 12:42:20.56 xYp95bW4P
脚立に乗って大砲構える姿は一般人からみれば異様な光景だから、
交通量の多い道路では避けた方がいい。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 14:11:53.29 9K7N/C/v0
鉄道カメコが電車を止めてニュースになってから、カメコは自分の写真を撮るためには他の迷惑なんて考えないってイメージが定着している
345:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 17:41:22.81 YQODOZcI0
>>344
合ってる
ごく一部だけども
346:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 18:15:36.65 OS7NGDiS0
撮り鉄=悪人、オタクというイメージは
もう数年続いてるし・・・
347:314
13/01/10 18:40:56.25 NaPdDkqK0
今日は厚木に行ってみた
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
348:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 19:02:30.63 sXsTxXFd0
>>343
夏休みに羽田の環八ポイントで500/4使ってたら、横を通る車、バスの中から注目されまくったw
バスガイドのおねーちゃんにガン見された時、思わず手を振っちゃったよ。
脚立は使ってないけどな。
349:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 20:05:08.19 7opRYQRJ0
>>348
GJ! w
350:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 20:05:27.13 IWf4uV140
>>346
数年じゃなくて数十年の間違いのような気がする
351:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 21:56:27.67 21MWu5wk0
ぎふ
ちょっと遅めの撮り初め
鯖缶さん、スレ住民のみんな、今年もよろしく。
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
URLリンク(appdc.orz.hm)
352:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 22:02:27.92 6Jon46+p0
>>350
俺が20年以上前、買ってもらったコロタン文庫か何かの
鉄道の本にも「鉄道敷地内に入って撮影するな」って書いてたなあ
353:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 23:09:19.04 7opRYQRJ0
>>351
スキッとして大変良いでござる。
今年も楽しみにしております。
354:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 23:50:57.19 ageu3TpJ0
三十数年前の漫画「快僧のざらし」復刻版を最近読んだが、そこにも撮鉄が
ゴミを散らかすみたいな話があってビックリ。
飛行機ファンはマナーを守ろう。
355:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/11 10:35:50.26 yyFDt1r40
>>351
相変わらずズームレンズで信じられないほどのリアル感
単焦点でもとてもこうは行かないのに
356:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/11 10:44:17.25 V4irt0okO
「のざらし」懐かしいね~
作中に出てくる「屏風絵」は今でも覚えてるぐらい、
当時の自分には刺激的だったよ
よくお世話になりましたw無駄レスすまん
357:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/11 12:12:42.52 +5A1Qp4Y0
鯖落ちしてますよ~
358:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/11 20:48:41.20 F/qxPxpm0
無料ダイナミックDNS(DDNS)サービス
URLリンク(ieserver.net)
URLリンク(twitter.com)
359:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/11 23:37:24.97 8PPHKoeJ0
月イチの恒例行事ですな。
レンズを磨きながら待つよろし。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 01:09:50.57 3V+c2Vzs0
昇天 仏滅 快楽
361:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 01:58:49.11 GOm0yrjr0
スナップ写真になるなあ。まともな飛行機写真にするにはどうしたらよいのでしょう
Q400
URLリンク(www12.atpages.jp)
ERJ-170
URLリンク(www12.atpages.jp)
362:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 15:09:54.52 0pRQWZjD0
君の言うまともな飛行機写真とはどんなの?
363:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 15:35:31.42 X5NffdIp0
なにか自分なりのテーマを持って撮影に臨めば?
364:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 15:39:05.28 zIk63V/20
離着陸する飛行機を画面いっぱいに撮るにはどこにピント合わせればいいでつか
365:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 16:28:53.23 gyv9t0om0
パイロットの瞳だろ
366:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 16:37:43.71 u+r9uDId0
沖縄にラプターが来るらしいすな。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 16:44:07.68 jetGOfnqP BE:1531549229-PLT(13000)
jetGO
368:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 17:04:19.21 AgeB30HO0
>>365
ワロタw
369:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 17:57:43.32 g/kTBklN0
>>365
以前やってみたら、こうなった。
URLリンク(i.imgur.com)
370:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 18:01:40.38 zIk63V/20
>>369
ぶれてる
371:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 18:36:00.57 5AeWD/8f0
>>361
どういうふうに変えたいんだ?
>>369
こっちみんなw
372:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 19:10:03.02 8PCuNmWL0
>>369
パイロットの瞳ないじゃん
373:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/12 19:15:46.10 S3hafTvB0
コパイ:島田瞳(36)