13/11/23 03:28:36.04 QGy2n7BO0
>>675-676
>>663で合ってる
月の大きさは、画素の大きさでは変わるがセンサーサイズ自体には依存せず、
実焦点距離100mmあたりセンサー上には約0.9mmの大きさに写る
他社の話で申し訳ないが、D800(フルサイズ36M)とD7000(APS-C 16M)は
ドットピッチがほぼ同じ。この2台に同じレンズ(例えば400mm)をつけて
満月を撮ると、ディスプレイ上はどちらも約750ドットの大きさになるし、
月面の細かさも当然同じになる
(月に関しては、トリミングする意味はあっても全体縮小する意味はないよね
月以外の部分は真っ黒なんだから)
APS-Cのほうが倍率が大きいように見えるのは、一般的にAPS-Cのほうが
ドットピッチが小さいからであって、センサーサイズが小さいからではない
ちなみにX5で400mmだと約850ドットになる
同じセンサーサイズでも40Dなら約630ドットになる