◆デジカメ購入相談スレッド Ver.151◆at DCAMERA
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.151◆ - 暇つぶし2ch285:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 19:56:41.35 RRootma90
>>284
まずないねー
ソニーHX30はあるけど予算オーバー
他のソニーカメラの一部グリッド表示ならたしかできたかも。
使い勝手はわからんなー

あとは極端だけどフジのネオ一眼HS20EXRならある
ただデカいサイズとネットで2万っていう条件付き
これも使い勝手はわからん

電子水準器搭載はリコー以外は中級機以上か
ミラーレス機以上のカメラだね。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 00:25:25.26 5qJjskP10
>>285
テンプレ無視の質問に返答ありがとうございます。
今使ってるCX-4が故障してしまったので他の機種を探してたんですが、無難にCX-5orCX-6にします。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 03:13:47.77 6vcQWeqb0
>>277
その条件なら倍率捨ててRX100だけどね。
ただEXRのダイナミックレンジの広さと倍率も捨てがたいよな。

F770EXR以降は片ボケしにくくなったし、両方買っちゃったら?

もしもデカイの行くならNEX-5N(高感度性能が落ちてなければ後継機も)
とかがいいよ。高感度性能が化物だからレンズ暗くても力業でカバー
出来るから。
化物じみた体力の持ち主以外はレフ機はなしだよな。落下一番怖い
ジャンルだし嵩張るし重いしでNGの固まりだよ。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 03:24:16.80 SFumhfxL0
お財布さえ許すならOM-D最高なんだけどね・・・
ぶっちゃけちとお高すぎるんだよね・・・

289:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 09:35:51.59 /rGoBj2PP
>>287
EXR機は何機種に一回、ISO頼りなソフト突っ込まれて画像が破綻する。
(昼間外なのにAUTOでISO400とかで白ボケしたり、1600とか3200を平気で使われてノイズばかりになる。)

290:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 13:32:08.21 zhctrth1P
>>281
Nikon P310 は?
明るいレンズで、室内撮影にいいと思うよ。フラッシュたかなくても
自然に見たままに近い写真が撮れる。
ただズームすると多少暗くはなるので、結婚式でどのくらい被写体に
寄れるかによっては微妙かも。

オートモードやおまかせシーンなんとかでも、きれいに撮れるので
使用者の条件にあってるんじゃないかな。
値段は1万5千円切ったり、2万円近くまで上がったりと、やや変動
してるのでこまめにチェックするといいと思う。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 01:23:06.10 +N5ka1f/0
【 予 算 】--- 15000円まで
【 出 力 】---A4サイズ 画質も多少荒くてもOK
【 サ イ ズ 】---不問
【 用 途 】--- 室内撮影
【 ズ ー ム 】--- 不問
【 電 池 】--- 充電式
【 ブレ対策 】--- あるほうがいいです
【 動 画 】--- 不問
【 使 用 者 】--- 携帯撮影しかしたことない初心者
【 スタンス 】--- 写ればいい・仕事用のメモ程度
【重視項目・その他】---SDカード

292:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 01:58:50.84 KBNj7WG10
>>291
スマホとかそこそこの携帯持ってるならコンデジ買う必要ないと思う

293:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 20:22:10.30 wEzBz3PV0
出来ればキヤノンが良いのですがいまいちっぽい。
CX6とかEX-ZR20が良さそうですがどうでしょう?
【予算】~1.5万円まで・中古可
【出力】L判まで
【サイズ】不問
【用途】デジイチのサブ。子供撮り・日常スナップ・旅行・オークション撮影
【ズーム】不問
【電池】保ち重視
【ブレ対策】予算の中で高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【動画】不問
【使用者】自分初級者
【スタンス】スマホより写れば良い。
【重視項目】レスポンス良くサクサク。触ってて楽しい機種。
      解像度高ければうれしい。ある程度堅牢性のあるモデル。

294:もっこす
12/11/17 20:28:01.51 aT6Bxoiz0
>>293
お若いんでしょう?
最高機種をお持ちなさい。
RX1か、後継機種ね。
時代は銀塩に並んだ。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 21:33:47.92 d3Y5Ku4v0
場所は室内で動く赤ちゃん撮りで

COOLPIX P310

DSC-RX100

で購入を迷っています。
皆さんならどちらを買いますか?

296:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 22:08:38.46 rCJZa2iQ0
>>295
PowerShot S110
.

297:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 22:22:55.30 wEzBz3PV0
>>294
ご意見ありがとうございます。
『糞固定、テンプレ読めよ15Kて書いてあんだろ』
と思いましたが、詳細スペック見てみたらなるほど欲しくなりましたが
5D3資金を貯めねばならず・・・

相談スレとなっていますので、もう少し現実的なご意見をお願いできますでしょうか。

298:もっこす
12/11/17 22:28:45.48 aT6Bxoiz0
>>297
中古で手に入れる方法があります。
関連スレで不満を書き散らしている人に譲っていただきましょう。
初期ロットですから問題は在るでしょう。
そこは、中古ということで、ね。

299:293
12/11/17 22:39:16.19 wEzBz3PV0
>>297
狙うなら最高機種っていうのは確かにありますね
なんだかんだと気になる部分が出てきて結局デジイチを使いそう
ただ使用目的が大したこと無いので、フルサイズ2470万画素といえど
コンデジで200Kは出せないなぁ

300:もっこす
12/11/17 22:49:01.45 aT6Bxoiz0
実は、手元に五万あります。
RX100狙いで探しています。
現物がどこにも無いんだけどねw
初期ロットが少ないそうで、キャンセル待ちです。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 00:19:12.39 Ikl3hS4i0
RX100ってどこらへんがいいの?

302:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 09:18:28.32 jESoE2dt0
>>301
使ってみりゃわかる。
全然違うから。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 16:33:56.24 Z+xTaHYM0
【 予  算 】--- 4万円前後
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 用  途 】--- 風景・夜景・人物
【 ズ ー ム 】--- あまり重視していません、広角だといいです
【 使 用 者 】--- P5100を4年使用
【 スタンス 】--- 画質重視

RX100かP7700で悩んでいます

304:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 16:43:21.93 NEShuCmZ0
違うことはわかってもいいとはわかるかな。

305:もっこす
12/11/18 20:44:04.23 fvjlD4h90
>>304
作例が上がってきたから見てね。

Sony Cyber-shot DSC-RX100 Part18
スレリンク(dcamera板)

306:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 21:10:15.52 9bll+NLH0
>>305
すごいナイスな作例だなwww
コンデジのつもりでサクッと撮れるのを期待するとあんなもんだってことか

307:もっこす
12/11/18 21:33:21.32 fvjlD4h90
コンデジ性能の「カメラ」ということ。
画質は銀塩、性能はデジタルだね。

308:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 00:07:04.77 8oIJy6qQ0
>>305
コンデジからミラーレスに移行しようかと思っていたんだけど考え直させられるな・・・
5年後にはミラーレスなんてただレンズが重いだけが取り柄のカメラになってそうで怖い・・・

309:もっこす
12/11/19 00:17:58.26 hg1rgVDD0
>>308
次のボーナス商戦までには、競合機が現れると予想するけどね。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 06:15:26.80 E9LuftMWP
>>303
性格の違う二機種を並べて迷ってるとか言われても困るわ
もう少し具体的に何考えてるか書いてみろよ。あっさりしすぎ

個人的にはその要望でP7700を候補とする理由がよくわからん

311:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 07:43:07.58 E9LuftMWP
>>293
その候補の選び方を見るとマクロ重視なのかもしれんが
EOSのほうでマクロレンズ買えばいいだろ

あと糞コテは相手すんな

312:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 18:41:54.55 avf6tLTQ0
【 予  算 】--- ~2.3万円まで
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・人・オークション写真・鉄道・モーターレース 
【 ズ ー ム 】--- 6~12倍以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 標準的なブレ対策があれば
【 動  画 】--- ちょっと重視・ハイビジョン動画(1280x720以上)
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ歴5~10年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:望遠(ズーム)
  3番重視:動画性能

F80EXRが壊れたので買い換えです
F1を撮るときにズームが20倍ぐらいは欲しいなと思ったのですが
自分で調べた限りではHS30EXR/TZ30/HX10・30Vあたりでしょうか・・・?

おすすめお願いします

313:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 23:07:54.69 OHQNgwR20
なぜ、その用途でコンデジ?

314:312
12/11/20 00:01:03.47 8Pk6rZxo0
>>313
やっぱりコンデジでは用途的に合いませんか?
一眼/ミラーレス一眼は予算が厳しいんですが・・・

315:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/20 00:49:16.50 r0ZVwOe/P
ネオイチって選択肢は悪くはないと思うけどね
HS30EXRとかFZ150とか

316:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/20 11:33:19.02 2g0OpI8s0
P510も入れてあげてください><

317:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/20 12:48:22.53 PngTTn6e0
P510を持ってるけど、
P510とかを持っていると、20倍とかは、望遠に入らないよ。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/20 21:54:26.55 TA8M1uY40
【 予  算 】--- 3.5~4万円まで
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・室内撮影・旅行・人・舞台 (演劇・コンサート等)・基本的には暗転した屋内撮影です。ついでに旅行とか普段にも使えたらなという感じです。
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・広角が必須
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴3~5年
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  2番重視:広角撮影
  3番重視:画質

319:もっこす
12/11/20 22:10:12.77 b658XOdE0
>>318
待てる余裕があれば、RX100の次期ロットを進めます。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/20 22:11:20.26 TR5ndl5x0
【 予  算 】--- ~5万円まで・希望に合った物があれば8万まで可
【 出  力 】--- ブログやオークション
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・自然風景
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・広角が必須・超広角が欲しいが現実無理なので24mm~で
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい・バッテリーの保ちを特に重視
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴3~5年・EOS5D3所有
【 スタンス 】--- 自分にとって重要な趣味
【重視項目・その他】--- 一眼レフのサブとインターバル撮影の為に購入したいと思っています。1000枚以上放置して撮りたいので外部バッテリーを
使用したいと思っています。モバイルバッテリーがあるのでUSBが使用出来る機種を探しています。
使用しているカメラがEOSなのでS110とか考えていたのですが使用不可とのことなので、できればRAW可能な機種でで何かないでしょうか?

321:312
12/11/20 22:16:10.99 8Pk6rZxo0
>>315-317
SX40ISとかP510は中古ならギリギリ予算内・・・ですが
これらの機種はHS30EXRとかFZ150に比べてずば抜けてすばらしいですか?

あと用途の中で選択肢を狭めているのはやはりF1ですかね?

322:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/20 23:05:08.10 r0ZVwOe/P
>>318
>・舞台 (演劇・コンサート等)・基本的には暗転した屋内撮影
コンデジにはきついよ
それでも頑張るなら望遠側まで明るいLX7とかが候補
ただそうなるとサイズ大きくなるし..基本的にないものねだり

>>320
バッテリー云々以前にインターバル撮影できるコンデジがほぼない
最小撮影間隔はペンタが2秒、リコーが5秒、他は15~30秒以上
キヤノンならCHDKで無理やりって手もあるが
現行機、正攻法で、まともなRAW可能機種はGRD4ぐらい。
拘りもってインターバル撮影したいなら一眼レフ・ミラーレスでやるもんだよ

>>321
P510は1000mm相当まであるし野鳥にはいいけど
動体相手だとFZ150、HX200V、SX40HSのほうが適当かな
それぞれの特長があって絶対的にどれかが優れてるわけではない。

もちろん問題はF1で、本当は一眼で、10-15万くらい出したいかな
それさえなければネオイチでなくてコンデジ勧めるところ

323:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/20 23:28:11.52 BHemcFNY0
【 予  算 】--- ~5万円まで
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞、L判まで
【 サ イ ズ 】--- 小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- 日常スナップ・室内撮影・旅行・人・自然風景・街並み・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- つかえればいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初心者
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っています
【重視項目・その他】--- 夜景やちょっと暗いところでも綺麗に撮りたい。

今まではスマホのカメラで満足してましたが、デジカメの写真を見せてもらい満足できなくなってきました。
これを機に色々写真の勉強をしてみたいと思いソニーRX100を検討してるのですが、最初からRX100は無謀でしょうか?

324:もっこす
12/11/20 23:45:32.47 b658XOdE0
>>323
次世代を予感させるカメラです。
一生のともになれるよ。

325:323
12/11/21 00:18:03.72 9DK0mkqC0
>>324
ありがとうございます。
RX100買って色々いじりながら写真とりまくってみたいと思います

326:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 11:49:43.09 xq3e3f9s0
【 予  算 】--- 3万円まで
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで (奥行き3mm以下希望)
【 用  途 】--- 室内撮影・旅行〔人 風景 夜景)
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・広角が必須
【 電  池 】---
【 ブレ対策 】--- ブレ対策があれば良し・明るいレンズ希望
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 初級者
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:風景夜景を撮る
  2番重視:小ささ
  3番重視:画質



ペンタックス Optio S5zを使っていました これぐらいの大きさ希望です
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
500万画素 光学3倍
83×55×21.5mm(幅×高さ×奥行き)、重量は105g

候補はニコン COOLPIX P310ですが
ちょっと厚さがきになる
DSC-WX170はどうでしょうか

327:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 13:18:23.61 3Di0xkTh0
奥行き3mm?

328:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 13:53:48.08 RE1lyI4TP
はい。3mmです。
ありませんか?

329:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 14:28:39.07 HwNLueDU0
長杉と怒られたので分割します。
【予 算】--- ~5万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【出力】--- PCモニター鑑賞のみ
【サイズ 】--- 望遠型コンパクトまで (別名運動会カメラ:300~400g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【用途】--- 日常スナップ・室内撮影・旅行・人・風景全般・自然風景・街並み・舞台 (演劇・コンサート等)・食べ物
【ズーム】--- 13倍以上以上

330:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 14:32:33.42 HwNLueDU0
続き
【電池】--- 種類はなんでもよい
【ブレ対策】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【動画】--- 使えればよい
【使用者】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・カメラ経験ほぼ0・電化製品はマニュアルを全部読んでから使ってます。使いやすいように設定をいじるのも苦ではありません。
【スタンス】--- 特別にこだわりはないが必要

331:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 14:33:57.18 3UKTvpis0
>>326
30mm、だよな

WX170は悪くはないよ
タッチパネルありのWX100みたいなもんだから
タッチパネルなしがいいならWX100でも。対抗機としてはSZ7とか

Optio S5zなら夜景は三脚使ってたと思うけど
手持ち夜景ならWX170,WX100のほうがいいね

サイズの条件満たす画質の良い機種はS100かな
少し足が出るけど

332:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 14:34:54.46 HwNLueDU0
続き
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:高速なピント合わせ
  3番重視:望遠(ズーム)
  4番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  その他:連写・バッテリーの保ち

333:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 14:39:00.44 HwNLueDU0
続き
トークイベントでの撮影目的のためデジカメを購入検討中です。
イベントは室内で対象から30メートルくらい離れています。
価格comや家電量販店でみて4つの候補に絞ったのですが、一長一短で決めかねています。
アドバイスをよろしくお願いします。
(この他にもオススメがあれば教えてください。)

334:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 14:41:02.34 HwNLueDU0
続き(最後)
1.ニコンCOOLPIX P510…画質がよく暗所にも強いが、AFが弱くバッテリーも少ない
2.パナソニックLUMIX DMC-FZ150…FZ200は予算オーバーのため見送り。AFが速いのが魅力だが、暗所に弱い。焦点距離が他に比べて短い。
3.富士フイルムFinePix HS30EXR…撮像素子が他に比べて大きい。マニュアルズームがある。バッテリーもちがよい。が、AFが遅い。
4.SONYサイバーショットDSC-HX200V…画質がきれい。マニュアルズームがある。AFが速い。が、暗所に弱く、書き込みが遅い。ソニータイマーが怖い。

335:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 14:45:56.97 HwNLueDU0
>>329>>330>>332>>333>>334
見辛くてすみません。よろしくお願いします。

336:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 16:07:46.38 9fDCHFL90
>>322 ありがとうございます。インターバルは普段一眼でやっているのですが写真と両方
撮りたいとき用に欲しいと思っていました。コンデジは厳しいんですね。
例えばLUMIX DMC-GX1とかだとどうなんでしょう?スレ違いですかね?

337:もっこす
12/11/21 16:14:08.18 u3iD4l4u0
>>336
Canon機は、インターバル機能を出来るように改造できます。
海外のサイトですが、あたしも遊んでます。
「ロシアファーム」で検索してください。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 18:22:00.15 I3RPIG2XP
>>336
GX1はインターバル撮影できるけどあんまりむいてないかな
ミラーレスでインターバル特化だとペンタQのが向いてる

キヤノンS100にCHDKでインターバル
そいつにACアダプタで給電とかダメ?
まあAC100V電源が中々くせものなんだけど

339:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 19:28:04.14 3UKTvpis0
>>329
30mの距離で人を撮る場合、全身なら5-6倍
バストアップだと15-18倍ズームくらいで足りるわけ
だから候補にあげてるネオイチの必要は全くない
AF性能を気にしてるが、そんな前後に動くようなもんじゃないでしょ?

連写とかいうが、室内で、連写したいような動いてるものを
20~40倍コンデジorネオイチでとったら画質的に厳しい
どんなコンデジでも厳しい。厳しいなりにあがくとしてG15、P7700

本来的には一眼で最低15万出して得られる性能が要ると思うよ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 23:42:33.36 HfEJQNRg0
>>335です。
>>339さんありがとうございます。
できれば顔のアップが撮りたいのです。
最初は富士フイルムFINEPIX F800EXRにしようかと思っていたのですが、
店舗でニコンP510を触ってみてズームに感動したことと、「ズームは
余裕があったほうがいい」とヤマダの店員に言われたので、この候補に
なりました。
(文章が長いため続きます…)

341:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/21 23:47:54.11 HfEJQNRg0
(続きです)
連写は、カメラ購入目的であるイベントが動画撮影禁止のため連写を撮って
動画気分を味わいたかったからです。
それと、次々写真を撮りたいので連写が便利かなと思いました。
望遠メインで使う、次々写真を撮る、となるとAFが遅いと困りますので
AF性能は気になるところです。
対象は激しい動きはないですが、それなりに動きます。
あと、後だしになりますが、室内といっても照明はかなり明るいです。

おすすめいただいたG15、P7700ではズームが物足りないような気が
するのですが…

342:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/22 06:51:23.35 ncyFKA350
>>341
P510の手振れ補正は望遠向きのレンズシフトです。
望遠重視ならP510でいいと思う。
自分がP510愛用者だから言うのだが。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/22 08:11:48.65 tUJM9YM60
>>337-338 ロシアンファームは聞いたことあったのですがS100でインターバルができるんですね。
魅力的ですが外部電源がACは厳しいですねぇ。軽いポータブル電源でも探してみます。

344:339
12/11/22 11:40:28.88 1IsPWrcx0
>>340-341
人の目に明るいのと、カメラに明るいのは違う

恐らく動く相手を被写体ブレおさえて1/125secとかでとるには
例えばF5.6だとしてISO800-1600ぐらいになりうると思うよ
正直1/2.3型センサーだったら結構ひどい画質になる
顔撮りたくて20倍はほしいとなるとX-S1かFZ200でどうにか。
25倍ほどもあればもうズーム倍率は十分たりる範囲だし
今「保険」をかけるべきは、ズームの倍率ではないと思うね
予算はあと少しだからひねり出してくれ

手ブレ補正は、この状況で効かない最新機種があるなら産廃だからどうでもいい

AFは、電車とか飛行機とか鳥とか、そういうんでないからあんまいらない
それにXS-1、FZ200のAFは比較的まとも

連写は、その用途だと、連写終了時の処理が最も問題かと。
処理中も再度連写できるとか、何もできない保存時間が短いとか。
連写速度や連写可能枚数は取説みればわかることだから
実機触るときはそこも調べるといい
Class10 UHS-IのSDでも持ち込んで試写することを勧める
その際は>>5とかも参考にして。あとイベントでシャッター音がうるさくないかとか気にしたら?
ズーム倍率に感動してる場合じゃないよ

345:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/22 22:08:14.71 yvuI2jNE0
>>341です。
>>342さんありがとうございます。
使っているかたがイイと言うのなら間違いないですね。

>>344さんありがとうございます。
X-S1かFZ200ですか…確かに素晴らしいカメラだと思うんです。
自分もそうしたいのはやまやまなんです!しかし予算が…
どうせ買うなら高くてもいいカメラを買って長く使いたいと思うのですが、
そこまで出すのなら一眼にしたほうがいいような気もしますし…

P510、X-S1、FZ200で考えてみます。ありがとうございました!

346:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/22 23:47:20.37 KJvepIcP0
【 予  算 】--- ~2万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- B5印刷
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150~250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・人・風景全般・屋外スポーツ・屋内スポーツ・花や植物・小物撮影(マクロ) ・動物・コスプレ
【 ズ ー ム 】--- 6~12倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- フルHD動画・ハイスピード動画 ズームはあればいいかな?程度
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験・旅行先の記念撮影くらい
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】---
  1番重視:望遠(ズーム)
  2番重視:動画性能
  3番重視:画質
  4番重視:顔認識

仕事→建造物、人、屋内外スポーツ、部品等の小さな物、花植物
プライベート(動画は主にこっちで使用)→旅行先などでの記念撮影、人、風景、建物、ペットと遊んでる風景
が、主な使用用途になります
少し調べた感じだとLUMIX DMC-TZ30が結構条件に当てはまってる?

347:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/23 02:08:08.79 M0X2PUML0
【 予  算 】--- ~5.5万円まで
【 出  力 】--- ブログやオークション
【 サ イ ズ 】--- 望遠型コンパクトまで・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・室内撮影・風景全般・小物撮影(マクロ) ・鉄道・食べ物・フィギュアや模型の撮影が6割強
【 ズ ー ム 】--- 気にしない・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0・デジカメ所有歴は無し。ケータイのカメラ(930SH)で数年程
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:マクロ(近接撮影)
  2番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  3番重視:頑丈&タフ
  4番重視:価格安さ

マクロといえばCXシリーズがいいみたいだけど、店頭だと取り扱いが終了してる店が多いっぽい
そんな中店員に勧められたのがGR DIGITAL4で、購入検討中
ネットじゃなく量販店で買うので今店頭で買える機種でお願いします
主用途がマクロだけど、それ以外でも綺麗に取れる奴希望

348:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/23 10:41:56.62 Ek+HCHIaP
>>346
あげてる用途全部に使えるとは思えないけど
TZ30はそこそこにこなすだろうね。あとはハイスピードEXILIMとか

>>347
CX6からGRD4に行く理由がよくわかんない
別に28mmでレンズ先1cmによれたところで、マクロに強いとはいえないし
マクロ重視とかいいつつGRD4にするならRX100でもいいと思う

>3番重視:頑丈&タフ
頑丈なモデル=耐衝撃・防水・防塵・耐寒カメラってことになって
ダイビングで使うとか、そのような必要もないなら選ぶものでもないよ
まあWG-2、TG-1あたりは今まさにおあつらえ向きにCX6なみにマクロに強いけど

349:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/23 11:28:21.99 TrqvyRBU0
>>347
RX100

350:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/23 15:39:26.55 7KuySHQO0
>>345
いまさらだが、本気で望遠側も欲しいなら俺もその3機種のどれかが良いと思う。
ネオ一眼サイズは邪魔だが、コンパクトの高倍率機はレンズに無理をさせている
うえに手振れ補正が弱いので望遠はオマケだから。

FZ200は望遠側も明るいので多少暗くなってもSSかせげる利点あり。
X-S1は600万画素に落せば明暗の大きいシーンでも潰れ、飛びを防げる。
但し、初期出荷品はWDって欠陥があり。WDが出たら、即、メーカーに
送りつけて交換してもらうべし。

351:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/24 02:15:55.68 lPt9U6KDO
CCD機で探しています
【 予  算 】--- 1万~二万円前後・新品で・予算ギリギリ?まで性能のいいものを
【 出  力 】--- L判~2Lまで、A4まで伸ばす事は無いハズ
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクト辺りまで・ネオイチは少し大き過ぎるかなと思う
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・旅行・風景全般・自然風景・街並み・花や植物・動物・食べ物 ・人物・屋内外式典
【 ズ ー ム 】--- 20倍前後・望遠側で360mm以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい・バッテリーの保ちも極端に早いのは嫌だけど余り気にしない
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプがいいけど多少弱くても・できれば明るいレンズ希望
【 動  画 】--- なくてもいい が、HD動画・ハイスピード動画 ズームなどあれば面白いかな?程度
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初心者(デジカメ何年か使ってるけど技術はない) カメラ経験・現在勉強中
【 スタンス 】--- 色々なカメラの特性を楽しみたい
【重視項目・その他】---
  1番重視:マニュアル操作の幅とオートの賢さ
  2番重視:画質
  3番重視:手ブレ補正
  4番重視:ピントの速度と正確さ

いまF300EXRを使っていますがマニュアル操作できる幅が狭く望遠も少し足らない気がしたので

VS20・SZ14・SP810UZ(ネオイチっぽいですが安く倍率も高い為)・L810(ネオイチっぽいですが広角が22mmの為)
が候補ですが、他に良いものがあったらお願いします。
気楽に持ち歩けるマルチロール機として検討しています。

352:御礼
12/11/24 19:08:24.27 pIW7FEyTO
100レスほど前に左手のみで使えるカメラを探していました者です。
いくつかご紹介いただき、私が実機をさわってみたのですが、やはり左手のみで撮影すると姿勢的に無理をすることが判りました。

いろいろと店頭で試していたのですが、CASIOのZR-20とZR-300が、上下逆さ持ちでシャッターを切っても画面上で自動上下反転処理をしてくれることが判りました。
これだとカメラを上下逆さに持ち、親指でシャッターを切ることができます。
あとから見直すときも上下反転処理など必要なく、撮影時の保持も自然にでき、
撮影も液晶画面を見ながら可能でレンズに指がかかることもありません。
USB充電にも対応していました。
300が金属筐体だったのですがやや大きめなこと、露出ダイヤルなどが邪魔になるようで、20を購入することにしました。
いろいろとアドバイスをいただき感謝しております。
ありがとうございました。

また、店頭でカメラをさわるうち自分もカメラを持ちたいと思うようになりました。
FUJIのX-10が昔父が使っていたカメラに似ていて懐かしさを感じ、購入しようと思っております。
その際はまたアドバイス賜りたく、よろしくお願い致します。
では

353:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/24 19:49:00.03 ibi1kYwZ0
広角24mm相当からズーム3倍程度までの画角が撮れる比較的軽量なデジカメを探したところ候補に残ったのが

・広角に強いコンデジ
・SONY NEX-5R
・Olympus OM-D レンズキット

これらを広角側が綺麗に撮影できる順に並べていくとどんな感じになると思う?

354:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/24 19:52:06.53 XNaNmT+v0
>>351
・用途を考えれば万能なCMOS機のほうがいいが、CCD機に拘る理由はあるのか
・マニュアル操作の幅とは何を指しているのか具体的に
・VS20などF300EXRよりマニュアル撮影に向いてないように見えるものを
 特に拘りなくあげているけどかまわないのか
・具体的に何を撮るのに望遠が足りないと感じてるのか

答えてくれないならそれはそれでアドバイスはできるけどな
ないものねだりだから気に入った奴買えって

355:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/25 01:47:55.60 kiiubvp/O
>>354
CCDに拘ったのは、最近のコンデジにはCMOS機が増えてCCDはエントリーモデル位しか無い状態ですよね
私自身まだまだ勉強が足りないので、それぞれの良さは実感としては無いのですが
CCDは高感度に弱い反面、低感度での撮影ではCMOSより良い、という評価もよく聞きます
私がそれを実感できるようになった時にCCD機が買え無い、という事態も避けたいので

356:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/25 02:35:07.81 kiiubvp/O
続きです
マニュアル操作の幅なんですが
マニュアルモードで設定をする時、シャッタースピードは細かく設定できるのですが
絞り値はF10とF7.0とF3.5しか選べないんです、これがF10~F3.5までの間でも0.2とか0.5刻みで変えられたら……と思うのです。
望遠については、旅行に行った時や運動会等でもう少し寄りたい!と思う事がありました
運動会では良い撮影ポイントは込み合いますし旅先では子供がはしゃいで
どんどん先に行く事もありました。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/25 02:44:32.67 kiiubvp/O
どのような場面でもある程度対応できる機種、というのは
どのような場面でもある程度までしか対応できない、という意味ですし
一つのカメラに万能を求めるのもナンセンスだとは思います
もっと予算があれば色々と買ってみたい気もするのですが…

ちなみにVS20は倍率の割にレンズが明るい点、SZ14は24倍までのズーム
SP810UZは35倍のズームと連写(余り使わないかも?)が魅力かな、と思っています。

358:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/25 03:01:26.45 /CRBY0Pd0
>>355
CCD機は難しいからな、、、、HD動画には向かないし、高感度も弱いし。
色目や電子シャッター機能に優れている反面、データ読み出し速度が遅くて
HD動画の処理に追いつかないから今の時代向きではないのよ。

それでいて小型センサーに無理な高画素化させているから、正直、CCD高級
コンデジ最後の世代のP7100かXZ-1以外はどれ買ってもF300EXRよりも劣ると
思うよ。F300EXRだってCCDでセンサー性能で言えば今売ってるローエンドよか
優れているんだから。

絞りに関してはP310のような明るいレンズ搭載機でないと絞り調整は無駄。
1/2.33型小型センサーだとF4位で小絞りボケ(絞りすぎると光の回折の関係
から写真全体がボケてくる現象)が起きてしまう。
なので、絞りを微調整出来ても実際は3.5~4.5あたりまでしか使えない。
しかも、このサイズのセンサーだとボケの効果は期待できないから絞りは
光量調整以外の意味を持たない。光量調整だと2、3の絞りとSSの調整だけで
用事はすんでしまうので、F300EXRみたいな機種はNDしか積んでないのよ。
ぶっちゃけ、小型センサーで絞り微調整なんか害悪ばっかで意味ないから。

P310に関して言えば、スタート値が小さい分、まだ、微調整を楽しめるのは
あるけど、正直、気分以外のメリットはないと思う。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/25 12:29:33.33 c9aL+7i90
【 予  算 】--- ~2万円まで
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞メインで
【 サ イ ズ 】--- ハンドサイズが嬉しい。無理なら手提げに入る程度ならなんでも。
【 用  途 】---野外、室内の人間メイン。
【 ズ ー ム 】--- よくわからない。価格内でできるだけいいものを。
【 電  池 】--- コミケでの撮影に使いやすいようなの
【 ブレ対策 】--- ないとどれぐらいブレるかわからないので一応欲しい
【 動  画 】--- 一応ほしいです。綺麗ならなおよしだが重視はせず、ついていればいい程度。
【 使 用 者 】--- カメラ経験ほぼ無し
【 スタンス 】--- 簡単に綺麗に撮りたい
【重視項目・その他】--- 1番重視:価格 2番重視:画質
今まで使っていたデジカメ 使った事無いです
候補 LUMIX DMC-FX80とかCOOLPIX P310?あんまり良くわからないです

コミケに行ってコスプレイヤーおにゃのこをきれいに撮りたいです。
買うのは初めてなのであんま目は肥えていないです。そこそこ良い感じならそれでいいです。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/25 18:08:06.12 kiiubvp/O
>>358
あれから色々と考えてみたのですが、結局私が求めてた機能を絞ってみました

A、カメラの腕がまだまだ無い為オートでキレイ
B、カメラの勉強をするにあたって良い教材になるカメラ、コレはマニュアル操作の部分です
C、360mm以上の望遠

うして分けてみると今候補にしてるコンデジではCが該当し、Bは高級機、Aはより新しい機種(CMOS機など)にそれぞれ該当すると思います
今回はCCD機を購入したいのでマニュアル操作と望遠で選ぶことになりますが
コレも高級コンデジか望遠コンデジかの選択になりますね
再度、その二者で考えてみます。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/25 18:15:59.25 /CRBY0Pd0
>>359
本当は最低でもNEX-5Nあたりがお勧めなんだけど予算もサイズもオーバー。
取り敢えずP310買っとけ。FX80はCCDだから色乗りは悪くないのだろうけど、
CCDの小型高画素センサーだと室内弱いよ。

で、コスプレなんちゃらみたいなコス写真がいっぱい載ったムック本や写真
撮影の入門書を購入してカメラの基礎と構図のサンプルを沢山みたら、フィ
ギア相手でも野郎相手でもいいからパシパシ撮って撮影と構図の練習をしておけ。
広角端は明るくて面白いけど、換算50mmを中心に練習を。


兎にも角にも、コミケ迄に買ったカメラに慣れておく事が必要だよ。
あと、コンデジならウェストポーチタイプのケースがお勧め。
ヨドバシとかカメラ屋いけば2千円位で使い勝手良いのが売ってる。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/25 20:23:34.70 xDtm2FNY0
>>360
はっきり言ってそこまで今のCCD機に拘る意味はないよ
K20Dを持っていれば、K-5と使い分けて使う意味はあるけれど
所詮コンデジの極小センサーでは何も変わらない
もう初期のCMOSセンサー機とは違うし、CMOSにしとけ

おまえがあげた選択肢のうちAとCは同時に満たせる
でもBは選択肢にならない。358も言ってるが、今の予算ではそんなものは選べないし
そして、予算の問題を解決しても一眼にいかないとほとんど意味がない
多少マニュアル撮影に向いたコンデジでケチケチしてもただの遠回りだ

そして、「良い写真」の勉強がしたいならカメラは関係ない
一眼じゃないと撮れない写真はあるが、「良い写真」はカメラは関係ない

363:もっこす
12/11/25 20:28:32.38 sGx7p/E40
「良い写真」が撮れる人は「良い目」を持っています。
美術館などで教養をつけましょう。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/25 21:37:37.58 JXsKWkQp0
教養?

365:もっこす
12/11/25 21:49:14.53 sGx7p/E40
ああだ、こうだと能書きを知ってるrこと。

366:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/25 23:08:30.54 /CRBY0Pd0
>>360
AはBCに内包されるよ。
今のカメラは一眼迄含めてオート撮影出来る事は基本で、
その上にマニュアルとかの機能載せてるから。
まあ、Aに特化したカメラは色々画像加工機能がついてるみたいだけど使わんし。

BCでF300EXRでも物足りないならネオ一眼だろうけど個人的にはお勧めしないな、、、、
大きいと結局持ち運ばなくなるし、CCDの小型センサーは高感度弱いから
使えるシーンやISO値調整の幅狭めてしまうので練習用としても向かない。
CCDの良さが出るには大型センサーで画素数少ない必要あるけど、
そんなの高級機しかないし。

362さんも書いてるけど、正直、裏面CMOSの初期ならともかく今は好みの
範疇程度の差異しかないよ。その証拠に高級機だってみんなCMOS搭載だろ?


ただ、百聞は一見にしかずで実際に触ってみないと納得出来ないんだろうから、
そうまで言うならネオ一眼タイプから好きなのを選べばいいんじゃない?
F300EXRはEXRシリーズの中では無理な高画素、高倍率化で失敗作とされる機種
だけど、そのF300EXRですらあなたのあげた全ての機種よりは1ランクは上の
センサーを搭載している事は知っておいた方がいいよ。

、、、ってか、あげてる機種、撮影モードが全部F300EXRよりオートよりの
モードしかないじゃん。
今持ってる機種より劣化したもん買ってもしょうがないだろうよ。
CCDに拘るならP7100/7000、G12、XZ-1のどれかかっとき。
XZ-1は液晶(有機ELだけど)の色目が良くないみたいなのが気になるけど。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 02:49:17.13 f8pHFn4YO
>>362>>366
ありがとうございます!今はCMOSでもそんなに大差ないんですね
F300EXRはF200EXRやF80(だったかな)EXRを使ってた人からは不評みたいでイマイチな機種かと思ってました
光学20倍だけで見るとSX260、HXやTZで、高級機ならP7000~7700やXZ1~XZ2ですね
一眼(ミラーレス含む)だと確かに少しリスクが高い気もしますが、今日キタムラでNEXC3(3C?)とヤマダでニコワンが同額の29800円でした
もう少し頑張れば出せない額では無いものの最新の高級コンデジよりは安い価格です
腹を括れたらミラーレス、まだ踏み出せないなら20倍、と言ったところでしょうか
私がCCDとCMOSの違いが判る頃にはCMOSはもっと高性能になってるでしょうし
或いはもっと高性能なCCDかも知れないですね、とにかくセンサー
で見るポイントは種類よりサイズや画素数に変えてみます。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 06:54:15.17 CUmxV+3g0
【 予  算 】--- ~1万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを・12000円程度までならOKです
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・室内撮影・人・風景全般・花や植物
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- 非常に重視・動画記録中のズーム必須・ハイビジョン動画(1280x720以上)
【 使 用 者 】--- 家族(複数)で使う・初心者(高齢者)・ カメラ経験ほぼ0・私はカメラ経験はありますし説明書で理解できますが、母は年配で機械の扱いも苦手です。
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:ブレ抑止
  2番重視:動画性能
  3番重視:価格安さ
  4番重視:画質
7年ほど前に購入したキャノンのIXY DIGITAL700を使用していたのですが、
キチンと構えていてもぶれてしまい、撮影が苦手な母が撮ると半数ぐらいが
ピンボケ(10枚撮ったら5、6枚は)になってしまい、新規購入を考えています。
価格的に厳しいかもしれませんが、家族の動画も撮りたいのでブレ防止と
動画性能でおススメの物がありましたらご指導お願い致します。
候補としてはオリンパスのOLYMPUS VH-510、OLYMPUS SH-21
ニコンのCOOLPIX S100、COOLPIX S6300、富士フイルムのFinePix Z900EXR
パナソニックのLUMIX DMC-FX80、キャノンのIXY 210F
辺りを考えていますが、他メーカーや他モデルの物でも構いません。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 10:48:06.51 75snf/okP
>>368
12000円以下で動画性能がそれなりというとこのあたり
・DMC-SZ7 少し足は出るが。ズームが長く、動画向き(もちろん静止画にも)
・DSC-WX50 汎用エントリー機。比較的高感度に強い
・DMC-FX80 汎用エントリー機。タッチパネル。上記2機種よりやや暗所に弱いがCCDでこんにゃく現象がない

動画性能が少し落ちてもいいなら
IXY 220F、420F、600Fあたりも候補に考えるとよいのでは

親御さんの好みもあるのだが、ご高齢の方となると
液晶の大きさ、タッチパネルの操作がアリか、などはよく検討すると良いと思う

370:369
12/11/26 11:03:31.93 75snf/okP
もちろんブレ抑止とかも考慮した上で候補はこんなもんかと

数千をけちるかけちらないかでCCD→CMOSになる
初心者にはCMOSセンサーのほうが良いので
できれば12000円近く出したほうが良い

動画性能はソニーとパナがリードしているが
他社が格別に劣っているというわけでもない
IXYとともにSH-21、VH-510、S100あたりも候補になるだろう
S6300はあんまり勧めない(マクロがよれなすぎ)

371:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 13:59:57.28 WnC7KZQ60
CCDの発色に拘るなら二年前くらいのコンデジ中古どうしで比較すると判ると思う。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 14:03:28.81 WnC7KZQ60
CCDだとSS遅くなるので上級者じゃないと使いこなせない。
動体には流し撮りで対応するしかない。

初心者ならCCDは凄く安くても避けたほうが良い。

373:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 18:22:27.80 xlLfVVnc0
>>368

手ぶれが起きるのは、光量不足でシャッター時間が長くなり、長い時間カメラを固定しづらくなるため
光量不足を解決するには、撮像素子の大きいカメラでF値の小さい(いわゆる明るい)レンズのカメラを買うこと
その予算では到底無理です
予算価格帯のカメラなら、だいたいどのカメラでもスローシャッターになるケースは変わらないと思います
スローシャッターになる場面では高確率でぶれます
手ぶれの一番簡単な解決策は撮り直すことです
シャッター時間が長くなるように、フラッシュを強制発光させたり、アングルを変えて、シャッター時間を短くすことです
デジタルカメラのいい所は失敗したら、その写真は消せることです
ですから、動画性能とか使い勝手で選べばいいと思います

374:369
12/11/26 18:47:23.62 75snf/okP
>>373
IXY DIGITAL700って手ブレ補正もない時代のカメラだからさ
普通にエントリー機で買い替えれば意味はあるよ
高感度性能も違うし、AFも、オート性能も進歩してる

もし被写体ブレが原因だというのでも
シーンモードいじるだけでかなりかわるよ
それに動きもの撮るときは動画なんだろ多分

>その予算では到底無理です
んなこたない

375:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 19:01:49.01 xlLfVVnc0
>>374
>IXY DIGITAL700って手ブレ補正もない時代のカメラだからさ

んなことはわかってるんだよ
フジのF30をいまだに使ってるが、F30買った時と時代的にはかぶるからな

>それに動きもの撮るときは動画なんだろ多分

ピンボケ(10枚撮ったら5、6枚は)って言ってるのに、何で動画やねんw
アホか
バカはアドバイスする資格なし

376:369
12/11/26 20:02:01.66 75snf/okP
>>375
そういう書き方は質問者が出てきにくくなるからやめようね

そもそもピンボケ=被写体ブレだとは読み取れないよ
親御さんが撮ると余計に成功率がさがるというのだから

動きものを撮りたがる人が欲しがる
連写性能、AF速度にも特にふれておらず
動画重視って言ってるんだから、
「動き」を撮りたいなら動画を撮るのでは
って推測を述べつつ、それが健全だなと言ってるだけ

377:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 20:21:18.04 xlLfVVnc0
>>376
>そういう書き方は質問者が出てきにくくなるからやめようね

お前の存在自体が相談者および他の人間の迷惑なんだよ

>そもそもピンボケ=被写体ブレだとは読み取れないよ

何言ってるんだこのバカはw
被写体ブレだと勝手に言い出したのはお前だろ
バカかお前はw
キチンと構えていてもぶれてしまいと言ってるんだから、
被写体ブレじゃなくて、手ぶれ起こしているのは明白だろw


いいか
もう一度言うぞ
バカはアドバイスするなw

378:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 20:25:21.64 xlLfVVnc0
>>376
>動きものを撮りたがる人が欲しがる
連写性能、AF速度にも特にふれておらず
動画重視って言ってるんだから、
「動き」を撮りたいなら動画を撮るのでは
って推測を述べつつ、それが健全だなと言ってるだけ

まったくの意味不明なんだがw
動画性能に関しては、まったくアドバイスも何もしてないのですがw
どうしてそういうレスが出てくるのか
注射でも打ったほうがいいんじゃねーのw

379:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 21:32:14.81 pgmH/LGP0
【 予  算 】--- ~2万円まで
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみなので600万とか800万画素程度でもOK
【 サ イ ズ 】--- 手が小さいので大きくない方がいいが必要条件ではない
【 用  途 】--- 主に子供のスナップ
【 ズ ー ム 】--- 広角側は28mm相当で10倍程度
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正があればOK、明るいレンズであればなお良い
【 動  画 】--- HDでなくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者の妻・初級者
【 スタンス 】--- 汎用的な物が欲しい
【重視項目・その他】--- 動画を撮ってる最中にズーム出来ること、LUMIXで
今まで使っていたデジカメ DMC-FX01
候補 特になし

380:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 22:37:59.18 GTYZY9or0
test

381:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 22:55:43.02 WAEZ7hni0
富士マンセーの時代に、軟便か質問させていただきました。
ありがとうございました。

でもいまは、手ぶれ補正機能が協力なんですね。

覚醒の感を感じます。
センサーも違うし。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 23:09:10.78 GTYZY9or0
【 予  算 】--- 5万円まで
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- コンデジサイズがいいが妥協可
【 用  途 】--- 旅先の風景スナップ
【 ズ ー ム 】--- 重視しない
【 電  池 】--- 内蔵
【 ブレ対策 】--- 普通でいい
【 動  画 】--- 重視しない
【 使 用 者 】--- 本人
【 スタンス 】--- 思い出を綺麗に残せればそれでいい
【重視項目・その他】---
手持ち・フルオートで深く考えずに、旅先の物を撮りまくりたい。

383:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/26 23:11:29.37 GTYZY9or0
(↑続き)
撮影設定に凝ったりはしない。多分RAW現像もしない。
しかし綺麗に写真を残したい。レンズバリア式希望。

今まで使っていたデジカメ Nikon P5100
候補 RX100 XF-1 S110

もしくは、コンデジには安いP310あたりにしておいて
三万くらいの激安型落ちミラーレスと二台持ちにしておいた方が
いろいろと楽しめるのでしょうか。
設定に凝ったりはしないのですが、写真を撮ること自体は好きです。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/27 01:42:51.27 6JDMmlx/0
【 予  算 】--- 1万円位まで
【 出  力 】--- PC鑑賞メイン(最大化してもノイズが目立たないレベル希望)
【 サ イ ズ 】--- レンズ格納型で突起のないもの。ポケットに気軽に入れておける物、携帯性重視。
【 用  途 】--- 普段持ち歩き、街撮り、物撮り、風景、旅行、人物
【 ズ ー ム 】--- 28~5倍ズーム以上
【 電  池 】--- 交換可能なものならばOK
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正
【 動  画 】--- 動画性能1280x720(30fps)以上
【 使 用 者 】--- 本人
【 スタンス 】--- 二台目のデジタル一眼を購入、画質には満足しているがレンズ含めやはり重い、、普段持ち用の遊べる最新コンデジが欲しくなった(現在DSC-MZ3、f31fd所有)。
【重視項目・その他】---
・画質
・マクロ
・AF速度や起動時間など機動性
・連写
・携帯性

スマホより高画質でサクサク動いて色々設定を変えながら撮影を楽しめるコンデジ希望です。

よろしくおねがいします。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/27 09:47:53.29 dhod/02EP
>>379
28mm相当からの十倍ズーム以上はCX6、IXY3くらい
24mm相当からでいいなら選択肢はいくらでも

>>382
風景専門ならRX100
他の二機種は24-25mm相当がいるかで判断
もしミラーレスと合わせるならP310は無駄。高倍率機

>>384
SZ7
色々設定を変えながらコンパクトスリムは思想が相いれない

386:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/27 20:01:46.96 VA57RWVXO
予算-~3万円まで・安さ優先
出力-L判まで
サイズ-中型コンパクトまで・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
用途-日常スナップ・旅行・人・小物(マクロ)
ズーム-3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
電池-専用充電池
ブレ対策-特にブレ対策は必要ない・明るいレンズ希望
動画-なくていい
使用者-相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・カメラ経験ほぼ0
スタンス-他人に見せるためのコンテンツ
重視項目その他
1番重視:画質
2番重視:価格安さ
f200EXRよりも画質の良い物。お願いします。

387:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/27 20:55:30.95 M1OMRrZg0
>>386
まず、もう少し予算出したほうがいいと思うな
一応選択肢はなくはないけどもう出せないの?

画質とは具体的に何を指しているのか
思うところを適当に優先順位つけて書いてみて

もしくはF200EXRの不満がある点でもいい

388:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/27 21:11:18.72 Om0jRRQW0
>>386
XZ-1でも買っておけばいいんじゃないか。

389:もっこす
12/11/27 21:13:04.64 +G81IZT30
>>386
おいくつですか?
年令によっても変わりますから。

390:386
12/11/27 21:46:39.95 VA57RWVXO
F200EXRに不満はありませんが新しいのが欲しくなったので
歳は28です。
画質で優先は難しい設定や調整しないで自然に近い写真が撮れるです。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/27 21:47:46.07 zpn5Y+ix0
>>386
とりあえずそんなに眼の肥えているわけじゃない人向けでそこそこいいデジカメって解釈すると

P310・CX6あたりが無難かと
もうちょっと頑張ってS110(初売り・福袋で¥30000以下の可能性あり?)

392:もっこす
12/11/27 21:51:54.86 +G81IZT30
>>390
若い人には最高機種をすすめるんだが、無駄かねを使えない理由はありますか?

393:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 00:39:33.80 MB0Oe2kb0
>>390
予算的に大したもの買えないし、
買い替える必要性を感じていないなら買わなくてもいいと思う

買うとしたらちとでかいけどXZ-1ぐらいしか選択肢がないような
P310やCX6とか使い勝手はともかく画質はトントンかやや劣化ぐらいだし

それが嫌なら、もう少し金をためてRX100でも買ってくれ
画質もサイズもまあ満足はできると思うし

394:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 00:41:00.48 KJG7eP0V0
S100はどう?

395:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 00:43:05.87 StOTpSERP
>>394
低感度とレンズにやや無理があるところを見逃せばアリかもね

396:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 02:22:44.89 V/au19pD0
>>386
F200EXRはレンズはコンデジとしては中の上だけどセンサーサイズは
並の高級コンデジよりもデカイの積んでいるから、コンパクト型で
それよりも良いのとか言ったら最終的にはRX100かXF-1にでも行くしかないよ。

あと予算内だとXZ-1が良いと聞くがじゃじゃ馬だし、いまさらCCDで高感度にも
弱いので素人には(ry

気分変えたいなら画質は劣るが、暗いところでも綺麗に撮れるP310、
望遠重視でF770EXR、動画重視でHX30Vとかあるけど、、、、

まあ、何を買うにせよF200EXRは壊れる迄もっといた方がいいよ。

397:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 07:01:04.69 StOTpSERP
>XZ-1が良いと聞くがじゃじゃ馬
基本オートで撮ってだしなら別にかまわないと思うよ
UIの微妙さもあんまり設定いじらなきゃ気にならない

暖色被りするし液晶上で確認しても記録される画像と色合い違うから
PC上であがってきた画像みてRAW現像するならしたほうがいいけど
他機種もそれはそれで色被りはするし調整したほうがいいのは変わんない

センサーの高感度耐性自体はあまり変わらないだろうけど
レンズの明るさ違うからF200EXRと比べて暗所の写りも改善するし
F値というスペックだけでなく良い写りするレンズだしな

398:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 08:11:42.81 4HeHUJMs0
【 予  算 】--- ~4万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 気にしない・性能最優先
【 用  途 】--- 風景、人間、小物、夜景、車載動画
【 ズ ー ム 】--- 気にしない・広角必須
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- あれば嬉しいです
【 動  画 】--- ちょっと重視、ハイビジョン
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカの扱いは普通)・カメラ経験ほぼ0・所有してるのは10年前のサイバーショット、スマホぐらいです
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
今のところ旅行での風景、夜景、人、車載動画、時計のムーブメントなどを撮る予定です
それとも動画は別途GoProなど買った方が良いでしょうか
全く知識がないのですがスペックからだとS110が候補です

399:もっこす
12/11/28 08:24:54.19 E6tW4Hee0
>>398
なんとなく楽しくありませんね。
楽しくなるカメラをお薦めします。
RX100ね。
買った連中が夢中でここに来なくなったいわくつきのカメラです。

400:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 10:42:28.60 SgCKPd4m0
【 予  算 】--- ~3万円まで・メディア込みの予算・中古でも可
ぼかし等の加工をフォトショップでする予定。
【 出  力 】--- 特に決まってない・PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- 食べ物・ほぼ料理を撮影します。家での撮影が主です。
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- あれば嬉しい
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0・現在はスマホの設定を変更して撮影しています。
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:価格安さ
  3番重視:わかりやすさ・簡単
フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)・マクロ(近接撮影)・
料理が美味しそうに撮影できるカメラないでしょうか?
予算は~3万とありますが、料理撮影するならこれかっとけ!!
ってくらいオススメなもの(初心者むけ)があれば、予算見直します。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 13:01:10.05 MB0Oe2kb0
>>398
車載動画を専用機で撮るのはそれはそれでいいが
デジカメでもそれなりのものは撮れる(画質は一部のデジカメのほうが良い)
もう少し金出せるならRX100、LX7あたりに手をだしたい
動画の幅が大きく広がるし、静止画も違うから
コンパクトさとWi-fi・タッチパネル、
オート性能、UIの良さにひかれてるならS110でも

>>400
フォトショでいじるなら後からいくらでもおいしそうにできるけどな
料理の撮影はカメラよりライティング。照明の当て方で全然写りが違う
とりあえず暗いのはどうにか明るくしなよ
もし明るくして写真撮る気があるなら望遠側で寄れる機種がいいかな
たとえばCX6とかSZ-31MRとか
もしそういう気がなくて暗い中で撮るなら予算内だとXZ-1とか

402:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 13:08:26.90 MB0Oe2kb0
>>400
ちなみに補足だけど
センサーサイズが大きくてレンズの明るい機種なら自然にボケるよ
あとSZ-31MRの望遠端なんかで寄ってとるとそれも結構ボケるはず
料理写真でボケてるのがいいのかってのは賛否両論あるけど

403:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 13:51:15.80 SgCKPd4m0
>>401-402
さっそくアドバイスありがとうございます!

現在はスマホで撮影した画像をフォトショでレベル補正、彩度を上げてはいるのですが、
画質が残念なのでスマホより高画質なものがあると嬉しいです。
(現在使用しているのはHTCJです。)
照明に関しては室内出来るだけ明るくして撮影しています。
SZ-31MRが結構ボケるのでしたら、そちらで検討してみますね!

404:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 13:58:00.71 a6vEu8b40
SZ-31MRのテレマクロはリコーに勝ってるかも?

405:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 14:15:25.05 SgCKPd4m0
>>404
テレマクロ調べてみました、とても迫力のある写真が取れるんですね。
教えていただいてありがとうございます。

すいません、SZ-31MRを調べてみた所、
レビューに画質を期待して買うモデルではないように思いますとありました。
ですが、3万の予算でしたらSZ-31MRの画質で十分でしょうか?
スマホと比べたら十分過ぎると思うので、こちらを購入しようと思っていますが、、
画質優先なので、予算内でもう少し良いものがあるのかな…?
と、ちょっと悩んでいます。

406:404
12/11/28 14:48:03.27 a6vEu8b40
>>405
明るくないと辛いかも?解像度はイマイチかな。
逆に、専用の照明使えるならSZ-14のが鮮明で解像度も勝る。暗いと三脚必須なのが痛いけど

407:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 15:10:56.28 SgCKPd4m0
>>404
明るくっていうのはライティングのセットが必要ってことですよね。
SZ-14の方が鮮明で解像度が勝るんですね!
価格がとてもお手ごろなのでSZ-14+三脚購入も候補にいれておきます。
アドバイスありがとうございます。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 15:30:04.46 MB0Oe2kb0
SZ-14もまあ画質を考えて買う機種じゃないよ。SZ-31MRと似たようなもん
単に現行コンデジでテレマクロできる機種がそれぐらいしかないだけ
SZ-31MR、SZ-14ほどは寄れないけど単純に写りをいえばCX6のがいいし
CX6以上に寄れないけどXZ-1やらのほうがもっと良く写りはする

ただライティング工夫するなら少し離れても大きく撮影できるほうが
(つまりテレマクロができるほうが)良いし

409:404
12/11/28 15:40:07.61 a6vEu8b40
>>407
SZ-14はISO100以下じゃないと画質に期待できない。
ISO400以上はノイズ多く使えません!

410:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 15:59:35.26 SgCKPd4m0
ライティングに関しては、さっき調べて理解したほどのど素人なのですが、
ライティングのセットがうまく出来るなら、画質の差があっても良いものが撮影できるんですね。
テレマクロ↑
SZ-31MR ¥24,500 /SZ-14  ¥11,596
CX6 ¥14,475
XZ-1 ¥24,937
画質↓

ライティングの勉強をして家撮影中心にテレマクロが出来るものを買うべきか、
画質をとって、気軽に外食などした時も撮影するかですよね

始めてのコンデジなので、悩みます。
色々とありがとうございます。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 16:02:16.82 SgCKPd4m0
>>409
そうですか!わかりました。

>>410は価格も参考にしようとはりつけたら、文字化けしてしまいました。

テレマクロ↑
SZ-31MR \24,500 /SZ-14  \11,596
CX6 \14,475
XZ-1 \24,937
画質↓

412:404
12/11/28 16:22:32.50 a6vEu8b40
静止してる物で取り直し可能なら、照明と三脚あればSZ14等のCCDで十分です。
裏面CMOSの出番はありません。

レストランや友人宅まで考えるとコンデジじゃ無理で
個人的には画質優先でK-01かな。一眼画質のミラーレスが26k位で安い!
これ以上はスレチなので興味あったら↓で聞いてみて
【APS-C】PENTAX K-01 part17【Kマウントミラーレス】
スレリンク(dcamera板)l50

413:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 16:45:05.27 N95R06zFO
【 予  算 】--- 1万円前後・予算内で性能のいいものを
【 出  力 】--- L判~2Lまで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで
【 用  途 】--- ・日常スナップ・メモ撮り・室内撮影・旅行・風景全般・自然風景・街並み・花や植物・ポートレート
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍あれば
【 電  池 】--- 専用電池かエネループ
【 ブレ対策 】--- ついていればいい
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人と妻・初心者 

【重視項目・その他】---
  1番重視:オートで便利
  2番重視:画質
  3番重視:多少は弄れるといい
 
私はEPL1を使っているが最近持ち出すのが面倒で軽くて小さい物を希望
妻はオートしか使わないと思う
候補として、E85→素直な画質と聞いたので、VG170→面白味があると聞いたので
画質は1/2.3の範囲で覚悟はしてます。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 17:50:02.45 StOTpSERP
>>413
こんなとこかな
URLリンク(kakaku.com)

220F+タッチパネル+Wi-fi = 420F

415:386
12/11/28 18:46:00.61 c5MOKqHgO
皆さんありがとうございました。
こんなに親切に教えてもらえると思って無かったので助かりました。
また何かあったらお願いします。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/28 21:00:32.97 wOVsoY6b0
【 予  算 】--- 5万~7万円ぐらいまでならば
【 出  力 】--- A4まで出したい
【 サ イ ズ 】--- コンパクトタイプが良い。ネオ一タイプは遠慮します。
【 用  途 】---撮影会とかでお姉ちゃんを取る。あとは静物撮り
【 ズ ー ム 】---3倍程度あればそれで十分。欲を言えば長いほうがいいけれど。
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- 是非
【 動  画 】--- こだわらない
【 使 用 者 】--- 相談者 KissDN持ち

【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:1秒間の連写枚数
  3番重視:マクロ機能
  4番重視:顔認識AFの精度
  5番重視:撮影レスポンス

2年ぐらい譲り受けたKissDNとキットレンズ一本でやってきましたが、買い替え希望です。
今までの経験上、上位の一眼レフにステップアップするより、
昨今のセンサー大きめなコンパクト機のほうが自分に合っている気がします。
荷物も大きくなりますし。
画質は良いに越したことありませんが、パシャシャシャシャとテンポ良く、撮影カット数でヒット数を稼ぎたいと思います。
一応、候補としてはRX100などが上位に上がってくるのですが、ほかにアドバイスがあれば下さると幸いです。

417:もっこす
12/11/28 21:12:34.00 E6tW4Hee0
>>416

画質となるとNikon 1 J1の一択です。
ご検討ください。

418:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/29 00:21:36.46 mIIz3Ya5O
>>414

419:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/29 01:20:48.19 5g1Q/+qf0
【 予  算 】--- ~2万円まで・安さ優先
【 出  力 】--- ブログやオークション
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)・多少性能が劣っても出来るだけ小さいもの
【 用  途 】--- ・室内撮影・ウェブorブログ等・コスプレ
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:価格安さ
  3番重視:小ささ

コスプレを撮りたいです。コスプレは室外も室内もあります。
高くても2万円以内でお願いしたいです。
撮った写真はブログやSNSにアップします。印刷はしません。
そのぐらいの用途で画質が良い物がいいです。
荷物にならないように小さいもののほうが助かります。
デジカメを買うのは初めてです。
よろしくお願いします。

420:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/29 01:27:10.41 mIIz3Ya5O
>>414
サイバーショットとIXYとルミックスですね
店頭ではIXYを触ってみたけど画質は良かった、ただあげてもらった三種とも一万以上するけど
候補と比べて四千円ほど高くなる、まあデジタルズームしても画質は余り落ちなかったし
液晶で見た限りだけどIXYは良いと思ったけどね

引き続き、他に良い機種やE85・VG170を使った人が居られましたら宜しくお願いします。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/29 02:05:56.17 Yi4d67/B0
【 予  算 】--- 希望は1.5万円まで、無理なら2万まで
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ジャケットのポケットに入る大きさ
【 用  途 】--- 主にスナップ、普段持ち歩き用
【 ズ ー ム 】--- 光学10倍以上
【 電  池 】--- こだわらない
【 ブレ対策 】--- レンズシフト方式がいいけどセンサーシフトでも可、電子式は不可
【 動  画 】--- しょぼくてもあればいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・カメラ歴15年・メイン機はNikonD90
【 スタンス 】--- 芸術性はあまり求めず記録優先。
【重視項目・その他】---
  1番重視:テレ端解像
  2番重視:暗所性能
  3番重視:遊べる撮影モードが色々あればいいなぁ

ポケットに入ってスパイカメラチックに使える小型の望遠ズーム機が欲しいんですが、
最近の機種はとんとわからないので教えて下さい。
今目に留まっているのはPentaxのVS20くらいです。

422:もっこす
12/11/29 05:32:59.33 A2oRuwWZ0
>>421
面白い機種があります。

>カメラでSNSにダイレクトアクセス。Android?搭載、高画質Wi-FiR対応カメラ。
>ニコンクールピクスS800c。

価格comで調べたら3万台まで下がってました。
ご検討を。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/29 06:00:01.14 KLyPH8AR0
>>416
>ネオ一タイプは遠慮します。
オネータイプは遠慮します。に見えたw

当然それなりのストロボ使ってるだろうから
それが使える機種が良いと思う。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/29 08:28:49.07 DJC63hC80
>>423
レスサンクス。
一応、ストロボも持ってますが、不調なので、ストロボを生かそうとは考えてないです。
プレーンな状態で検討したいと思ってます。

425:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/29 11:28:09.69 rPUemj9AP
>>416
KissDNでレンズ追加したりストロボの修理費か購入費にあてたほうがいいと思う
被写界深度かなり違う画になってそのほうが適当そうだし
そういう撮影会でコンデジとか使ってる人いるけど...だし、
連写駆使してとりまくってもヒット数が増えるとも思えない

それでもコンデジ買いたいなら自分で決めれば
ともかく色々理由で何かを勧める気にはならないからレスつかないんだと思うよ
それに、今質問してることなんて自分で調べればわかる人でしょ

はい、候補機一覧。あとは実機さわるなりカタログみるなりマニュアルみるなり
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

426:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/29 12:36:17.75 rPUemj9AP
>>419
P310って書こうと思ったけど大きさ的に却下だね

本当に5倍程度でいいならWX50(WX70)、IXY220F(IXY430F)あたりが候補
10倍ぐらいまで視野に入れるならWX100(WX170)、SZ7、IXY3あたりが候補
()内はタッチパネル機。IXY430はさらにWi-fiつき

10倍以上で25-30mmくらいの厚さを許容するならば
CX6、ZR300、ZR200、TZ30あたりが候補になる

倍率の低い機種はグレードの低い機種で色々な機能が削られ気味だが
今の用途ではそれほど不満もないと思うのでご自由に。>>5を参考に検討してみて

427:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/29 12:47:45.64 rPUemj9AP
>>421
暗所性能っていってんのにVS20?
WX100、SZ7あたりが順当だよ

遊べるっていうとオリンパスとかカシオが充実させてるけど
薄型高倍率ズーム機はない。まあソニーやパナでも遊べなくはないよ
厚さ30mmほどが可能なら、ZR300やSH-25MR

428:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/29 13:30:36.28 KLyPH8AR0
VS20はテレ端が明るい部類だからじゃ?

429:421
12/11/29 14:20:43.49 3GoWbWTc0
>>422
CoolPix800c、見てみました。
面白そうな機種ですね。
スマホから3G接続だけを取り除いてカメラ機能を充実させたという感じでしょうか。
androidアプリが入れられるので、自宅の無線APにWi-Fi接続してgmailで写真送信する事もできますね。
e-mobileの携帯APがあればすごく便利に使えそう。
ところでこれ、無料通話アプリは使えるんでしょうかね?
『050 plus』が使えるなら、後はe-mobileさえあればスマホ契約を解約できそうな感じです。
でもこれ、ちょっと高いですね。
貧乏人の私にはツラい金額です(笑)


>>422
すみません、説明不足でした。
暗所性能は2番目の優先項目で、重視する比率的には2割くらいでしょうか。
Pentax VS20は晴天時のテレ端解像が良さそうなのでいいなと思ったんですよ。
あと、1万円を切っている実売価格はやはり魅力的ですしね(笑)
PanasonicのLumixとCasioのEXLIMですが、どうも私はパナとカシオの絵作り(画像処理エンジンの処理)が
好みじゃない、というか許せない部分があるのでこの2社は対象外です。
最初から書いておけばよかったですね、すみません。

数機種を教えてもらって自分なりに検討した結果、オリンパスのSH-25MRが今のところ一番候補、
ソニーのDSC-WX100が第二候補になりました。
ありがとうございました。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/30 12:19:46.42 B3Am2v680
ここまで後出し満載だと呆れるしかないなw

431:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/30 12:26:45.10 GSBkh+Xt0
お願いします

【 予  算 】--- ~5万円程度まで、中古不可
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞
【 サ イ ズ 】--- どんなサイズでもok
【 用  途 】--- 風景、室内撮影、旅行のスナップ
【 ズ ー ム 】--- どうでもいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正があればいいな
【 動  画 】--- 無くてもok
【 使 用 者 】--- 相談者本人、中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)
カメラ歴10年以上、所有カメラD80、K-x、GRDEGITALⅢ、LX3など
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはない
【重視項目・その他】
マニュアルフォーカス、電子水平標準、マニュアル露出必須

現在GRDEGITALⅢをメインに使っています。大きな不満はありませんが、GRDEGITALⅢを購入してから2年くらいたつので、現在のデジカメの進化はどのようなものか興味があります。そこで相談です。
GRDEGITALⅢからGRDEGITALⅣあるいはLX7に買い換えた場合、大幅な進化ってありますか?デジカメ板から2年くらい遠ざかっていたので、現在のトレンドや標準スペックがよくわかりません。
カタログは目を通しました。進化がなければGRDEGITALⅢをこのまま使い続けようと思います。
またGRDEGITALⅣやLX7以外にもオススメの機種がありましたらご教授ねがいます。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/30 12:39:33.62 3MSaHhBg0
>>431
デジタルはDIGITALと書くんだDEGITALではない、という所から勉強しなおしましょう。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/30 12:44:03.62 F0SHphaH0
5万出せるならRX100
でもペンリコから本気コンデジ出る噂あるから待てるなら待つ。
出ないかもしれんけど。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/30 12:52:59.42 DMILFp7g0
>>431
GRD4はGRD3持ってるならわざわざ乗り換える機種でもないかな

進化というのが何を指してるのかしらんからよくわからんが
あと条件に合致しそうな機種といえばRX100
RX100はセンサー1インチで、レンズも好評だが
レンズ自体はさすがに単焦点のGRDのほうがいいから
28mm単、GRD3の暗所性能で満足してるなら買う必要もないかもな
LX7ももちろん進化はしてるけど
28mm単、GRD3の暗所性能で満足してるなら買う必要は感じない

435:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/30 14:58:08.54 71C3cIUb0
Canonデジカメ PowerShot SX260HS PSSX260HS(15200yen)
Canon デジカメ PowerShot A3400IS シルバーPSA3400IS(SL) (7000yen)
OLYMPUS デジカメ TG-620 1200万画素 裏面照射型CMOS (1300yen)
CASIO デジカメ EXILIM EX-ZS6 ブラック EX-ZS6BK (6000yen)
の中ではどれが一番良いでしょうか?
初心者・用途は人物・日本の風景を海外にいる祖父母写真が送りたいです。
出来れば凹凸がしっかり写るものがいいです。
casioのex-z40ではきれいに撮れない(のっぺり感)ので買い換えたいです
よろしくお願いします。

436:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/30 15:22:18.34 U3FlMUmD0
>>431
サイズ気にならないんだったらK-01なんか安いからどう?
K-x持ってるならレンズ含めて使い易いんじゃないの?

437:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/30 16:50:30.77 fCFAomrV0
三世の方?

データは、どうやって送るのですか?

438:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/30 17:10:04.74 71C3cIUb0
>>437
在日フランス人です。
PCから叔父にデータを送って向こうで印刷して貰い、祖父母の元へクリスマス等の帰省時に
持って行って渡して頂いています。

439:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/30 19:46:46.82 DMILFp7g0
>>435
どういう理由で、それらの候補に絞り込んだの?
安いということ以外に、今一つ関連性がみえない

SX260HSを候補とするなら代わりにF770EXRはどうですか?

440:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/30 20:01:58.49 71C3cIUb0
>>439
貧乏学生なので、安いということと尼で人気度トップ4であったことから挙げました。
トップだった15200円の物の元の値段が35000円であるのを見て気になった
事からこれがいいのかな?と悩んでしまいました。

441:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/30 20:29:39.64 6YoyteXw0
>>432
スマソ…

>>433
>>434
RX100良さげですね。スイングパノラマ、手持ちで出来るHDR、センサー大きい。
ペンタックスリコーからハイエンドコンデジの噂があるんですか?リコー大好き人間としては、ちよっと気になります。初代カプリオ、GX8+ワイコン、R10とリコーにはお世話になりました。
GX8+ワイコンは売ってしまって後悔しています。お手軽風景マシンだったので。
話が脱線しました…

>>436
K-01調べてみました。本体だけで3万で買えるみたいですね。機能もK-xから色々よくなっています。
でも、電子水準器が無いのがNGです

とりあえず、カメラ屋に行ってRX100を触ってこようと思います。LX3の下取り価格も気になるので。

ありがとうございました

442:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 12:03:03.41 UPKTt6pa0
>>440
Amazonのランク相当ひどいね
あまりあてにしないほうが良いと思う。母数少なそうだし

欲しいスペック考えて地道に絞り込むべきだと思うよ
予算は? どれくらいのズームがほしいの?
室内とか夜景とか、暗いところではよくとる?
それとも日中の屋外が中心?

>凹凸がしっかり写るもの
これは安いデジカメだと難しいけどね

443:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 15:08:12.09 xjQHP3s+0
>>442
そうなんですか・・・次回からは鵜呑みにしないように気をつけます、ありがとうございます。
予算は1万から2万です。(少ないですよね;)
ズームはよく判らないのですが5~10倍あれば十分でしょうか?
多いのは1、室内2、朝~夕方の野外、夜景は少な目だと思います。

そうですよね・・・予算的に今のデジカメよりも良いものがいいな
位で考えた方が良さそうですよね。

444:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 15:31:47.97 UPKTt6pa0
>>443
具体的にどういう被写体撮るのか、どういうシーン撮るのか教えてくれれば
どれくらいのズームが良いってアドバイスできなくはないけど
EX-Z40で撮れる範囲で特に不満がないならなんだっていいよ

ま、どんなの買ってもEX-Z40よりは良いものにはなると思う
P310、F770EXRあたりでいいんじゃないかな
>凹凸がしっかり写る
かどうかは保証しないけれど

445:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 16:15:24.20 xjQHP3s+0
>>444
主に自分・弟・友人とを被写体に日常風景的なもの&記念撮影
その次に、お城やテーマパーク等の観光地で人+周りを撮る形が多いです。

EX-Z40は5年以上前のものだからかやはり画が荒いのと全体的にぼんやり館
があるのが気になって買い替えを決めたので現状よりも良くなるなら大抵満足
だと思います。

F770EXRとP310サイトで見て来ました、私的にはP310の方が使いやすそう?
と思いました。

実際に電気店で触って見て購入というのが一番良いでしょうか?
ネットだと修理に出すのが難しいのであれば尚更その方が安心な気がします。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 16:45:36.06 UPKTt6pa0
>>445
買うのは電気店でなくてもいいよ
でも実際に触ってみたほうがいい >>5とか参考に

ネット通販だと修理はメーカーと直接やりとりことになるけど
特別に手間が増えるわけでもない。
電気店は、初期不良品を即交換してくれたりするのはいいけど。
電気店だとそれぞれメーカーの保証とは別に長期保証をつけることができて、
長く使い続けると思うのならば保証をつけるという選択肢もある

447:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 16:47:13.17 yKTyzZDz0
ネットで買ってもどうせメーカー送りするならぶっちゃけドコで買っても・・・
個人的に、F770EXRは写真がちょっと白っぽく写る気がする・・・
でも2万あればコンデジなら選びたい放題でしょ。
DMC-TZ30だってDSC-HX10Vだって買えちゃう。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 21:27:52.79 4c1v/syG0
【 予  算 】--- ~4万円まで
【 出  力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・昆虫・花や植物・小物撮影(マクロ) ・動物・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 6~12倍も有ればいい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴5~10年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:マクロ(近接撮影)
  2番重視:画質
RX100を使っていますが、それを補完するカメラとして、とにかくマクロに強いコンデジが欲しいです。
望遠側も強いのがありがたい。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 21:44:04.13 4qBT1Deg0
失礼します。テンプレを使わない段階までは自分の中で詰めたんですが、最後に迷っている要素があるのでお聞きしたいです。
URLリンク(kakaku.com)
この商品はコンデジと本格カメラの中間的な感覚の商品なのかと勝手に認識してますが、
一般的なコンデジと比べて望遠に強いという認識で合ってますでしょうか?
逆に、現在平均的に普及してるコンデジと比べると何が弱いか教えていただきたいです。
自分が特に気にしている要素は、「5センチ話して物体を屋内で撮る場合どちらが綺麗か」と「屋外で2m先のゆっくり歩いてる人間を動画撮影する場合どちらが綺麗か」の2点です
ちょっと変わったデジカメなので、望遠に強い以外の特徴がつかめていません。よろしくお願いします。

450:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 21:48:46.06 MWyOpMQ9P
>>448
CX6

451:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 22:01:48.41 MWyOpMQ9P
>>449
そのタイプのカメラは望遠が強いコンデジみたいなもので
一眼レフとかとの中間の性能があるというわけでもない
その気にしている2点についてはそのタイプを使う利点は基本的にない
(パナFZ系ならば普及コンデジより動画には強いが)

そのカメラについていえば、古いだけあって
今普通に普及してるコンデジと比べて色々劣ってるので、選ぶべきじゃない
そのくせ無駄にデカい

452:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 23:57:49.46 4qBT1Deg0
>>451
私が気にしている2点のみを単純比較しても、最近の普通のデジカメよりダメということですか?

453:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/02 01:43:56.99 CUziMTQM0
>>452
451ではないが静止画は頑張っても並、動画は努力しても完敗と言える

今はコンパクトで20倍ズーム可能な
パナソニックTZ-30、ソニーHX30V、キヤノンSX260HS
があるからこの中から選んだ方がいい

454:384
12/12/02 06:56:28.25 8NYktSBV0
>>385
>SZ7
>色々設定を変えながらコンパクトスリムは思想が相いれない

thx!
高価なミラーレスやコンデジ持ってても大事に使ってたら意味が無いので、カバー無しでポケットに突っ込んでおける安いデジカメが欲しいのです。
SZ7はプログラムAEしかないので、もう少し予算足してTZ30あたりが気になります、高速連写、家のHDレコーダーが対応しているAVCHDに惹かれます。

ただこの価格帯だとP310のレンズも気になるのですが画質とかどうなんでしょう?

455:449
12/12/02 09:35:36.88 BEGgxIZd0
>>453
教えていただいた3つ、チェックしてみました。
値段も手ごろでスペックもよさげで、欲しくなりました。特にTZ-30が気になってます。
TZ-30とこのFinePix F770EXRとが、スペック面で非常に似通ってるので違いが見出せず悩んでいます。
デザインには興味がないので、その他の部分でどのような違いがあると思われますか?
ご意見いただきたいです。
ちなみに最終的な判断基準としては、薄暗い(夕方~夜間)屋外での人間撮影により強いほうにしたいと思っています。
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)

456:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/02 11:13:25.58 c6wT374sP
>>454
暗所+広角はレンズ明るいだけあって低感度で撮れる
解像感もいいけど、といっても所詮コンデジだから...
それ以上に画質面で大きな差はないね。
あと、おれだったら、TZ30ぐらいがギリギリポケット許容範囲
実機触ってきなよ

>>455
スペック面でも違うし、実際はカタログスペックでは
わからないようなところに使いやすさがあったりするもんだが...
具体的に質問できないなら、語りきれないし、自分で調べて

動画撮影考えるなら普通はHX30V、TZ30だと思うよ
薄暗いところの静止画撮影はHX30V、F770EXRのがいいね
実機触ってきなよ

457:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/02 11:27:50.95 ZV/nvoB+0
【 予  算 】--- ~4万円まで
【 出  力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・旅行・街並み・花や植物・小物撮影(マクロ) ・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ歴5~10年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:マクロ(近接撮影)
  3番重視:広角撮影
近々海外旅行をする予定です。RX100を持っていますが、広角、マクロ等の不満があります。
買増をしたいと考えています。よろしくお願いいたしますm(__)m

458:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/02 14:07:16.83 dNNfMsGa0
>>457
基本的にコンデジのマクロってのは広角側が一番大きく撮れるわけで
(例えばS100だと28-35mmぐらいにベストがある)
広角側においてはRX100が寄れる距離ってのは
他の高級コンデジと多少違うとはいえ大きくはかわらない
オリXZシリーズだとそれなりに違いを感じるが。
広角域以外のマクロに強いのはCX6、WG-2、TG-1、SZ-31MRとか
CX6以外は画質という意味では・・・だが

なんで、RX100よりかなりマクロにそれなりに強くて
広角も撮りたいならTG-1、SZ-31MRあたりが候補
マクロはあと少し強ければいいならS110、LX7が候補

ただ、海外ってのが具体的にどこかによるが、
24mmは実に中途半端で、18-22mmぐらいが撮りたくなることがままある
広角側の対応としてはRX100+HA-2+DW-6にしておいて
マクロに強いコンデジを画角気にせず選んだほうがいいかも。

459:384
12/12/02 18:47:35.12 8NYktSBV0
>456
触ってきた。

外観はP310の圧勝、ソリッドな質感は所有したい欲望を刺激する。
レンズ部の出っ張りは気になるが基本スリムなのでポケット的にTZ30よりややコンパクトに感じる。
ただ確かにレンズは明るいけれど、接写でどうにもピントが合わない。
その点TZ30はそつがない、ピントが合うし連写とかズームとか色々サクっと遊べそう。
安っぽい外装も逆に気を使わなくて良いかも。
現有のf31fdよりやや大きいのが気になるところだが今のところリスト最上位。
でも不振のパナソニック、春にはまた新機種を出すんだろうか??

460:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/02 19:46:42.34 c6wT374sP
>>459
デジカメ事業があまりうまくいってないみたいだから読めないなー

TZ系は大体一年でモデルチェンジだから本来ならもう少ししたら出るかもだが
そろそろモデルチェンジしないとTZ30安くなりすぎたし

ただ大幅なアップデートがあるかどうかは疑問だな
TZ30はTZ20から(倍率だけでなく)大分いじってるようだし
そもそもかなりそつがない作りのカメラぐらいだからな
改善してほしいのは動画の手ブレ補正とセンサーぐらいなもんで
Wi-fi+αぐらいのマイナーチェンジになりそうな予感

461:sage
12/12/02 21:54:08.99 8Fg/Ap5a0
【 予 算 】--- ~5万円まで・中古不可
【 出 力 】---A4印刷、PCモニター/TVにて鑑賞
【 サ イ ズ 】--- 気にしません
【 用 途 】--- 日常スナップ、風景(ビル等の建築物)
【 ズ ー ム 】--- 無くてokです
【 電 池 】--- 気にしません
【 ブレ対策 】--- あると嬉しい
【 動 画 】--- 不要
【 使 用 者 】--- 相談者本人。写真初心者。これからRAWとか勉強していきたいです。
【 スタンス 】--- 常に持ち歩いて気になった時にパシャパシャ撮りたい。
 道具オタクなのでいじって楽しいものだと更に嬉しいです。
【重視項目・その他】---
1番重視:カメラを取り出してから撮影までのレスポンスの良さ
2番重視:画質
3番重視:道具として所有して満足できるもの

462:461
12/12/02 21:56:07.30 8Fg/Ap5a0
すみません途中で書き込んでしまいました。補足です

今はイクシデジタル10とスマホで対応してますがもっと少し画質の良いのが欲しくなりました。
GRD4を買うつもりだったのですが調べているうちにRX100とDP1Xの3つが候補になっています。
デザイン,ホールド感、昔からのあこがれでGRD4が有力なのですが、他2つのセンサーの能力が気になってます。
アドバイス宜しくお願いします。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/02 22:32:01.60 dNNfMsGa0
>>461
DP1xは向いてないから除外。
GRD4は、それを使う理由が特にないなら勧めない
RX100はセンサー性能にはかなり大きく差があるし
レンズも単焦点のGRDほどのキレはないけど良いレンズだから

けれど別にGRD4買いたいなら買ってもいい
>>5の一番下にも書いてあるとおりでもあるので

464:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/03 00:56:23.18 hn5ge6750
【 予  算 】--- 5万~15万円ぐらいまでならば
【 出  力 】--- A4まで出したい
【 サ イ ズ 】--- コンパクトタイプが良い。女の子に恐がられないのがいい
【 用  途 】---女の子を撮る。旅行に行った時の風景撮り
【 ズ ー ム 】---風景を撮るときは10倍くらいあった方がいいんですか
【 電  池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- 是非
【 動  画 】--- こだわらない
【 使 用 者 】--- 相談者 まったくカメラ経験なし
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:超初心者でも扱える
  3番重視:持ち運びやすさ
  4番重視:女の子が恐怖に感じない
 
50代で20年前のばかちょんしか撮ったことがありません。
行きつけの喫茶店のウエイトレスに写真を撮ってあげることになってしまって購入予定です。
これからは写真を趣味にして町でも声掛けして撮る予定にしています。
まったくの初心者で何を買ったらいいのかまったくわかりません。
コンパクトカメラ、一眼レフがあるようなのですが、持ち運び重視で考えています。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/03 01:50:01.19 h3FJGc5dP
>>464
>ウエイトレスに写真を撮ってあげることに
状況がよくわからないけど、どういう写真?

>女の子に恐がられないのがいい
これは主に自分の容貌と対人スキルの問題では?
ごつい一眼レフ、PENのような女子受けするミラーレス、
コンデジだと、それぞれ被写体に与える緊張感とか全然違うが

>町でも声掛けして撮る
つもりでいるならなおさら対人スキル重要ですね
最近は撮らせてください、はいOKとは中々いかないし
ヨーロッパなんかだとむしろ一眼の本気撮りはOKしてくれたけど

>風景を撮るときは
撮る人によるけど3-5倍ありゃ基本は足ります

せっかく趣味にするってことだし、予算もまああるから
女の子撮る用とか本気撮りはE-PM2に交換レンズでも買うのは?
コンデジでポートレートはどうも面白くないし
携帯性重視でいつも持ち歩くポケットコンパクト機が欲しいなら
それはそれで別に買って2台もちもありだと思います

466:もっこす
12/12/03 02:22:48.11 4dW1JJ/j0
>>464
独身とお見受けします。
女の子、特に若い娘は難しいですよ。
カメラの性能は問題ではない。
相手の気分です。
デジカメですから、撮影直後に見せることになります。
どの女の子であろうが希望は一つだけ。
「可愛く」撮してです。
予め、カメラの設定に細工しておくしかありません。
レンズは35mm単。
RX1かRX100でもいいですが手に入らないでしょう。
Nikon1J2でいいでしょう。
レンズの前にフィルターを使いましょう。
ソフトフォーカスでね。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/03 02:51:52.83 FGR09/QP0
【 予 算 】---6万位まで
【 出 力 】---
【 サ イ ズ 】--- 大きくてもよい
【 用 途 】--- 車窓撮影、風景撮影など旅行用
【 ズ ー ム 】---空とか、海とかも綺麗に撮れるとうれしい
【 電 池 】--- 気にしない
【 ブレ対策 】--- 手ブレ補正が強い方が良い
【 動 画 】--- いらない
【 使 用 者 】--- コンデジユーザー(自分本人)
【 スタンス 】--- 現在コンデジのみなので旅行用に一個ほしい
【重視項目・その他】---とにかく画質がいいのがよい。コンデジは持っているのでそれとの差別化がなされているのがよい。

ネットで見てるとD5100とx5がよいと思ったんですが、どっちがいいとかアドバイスがいただけるとうれしいです。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/03 02:54:41.19 KtbCLtatO
SZ31とSZ30で価格差1万円なんですが違うところってありますか?
連写と液晶の劣化と、内蔵メモリの増量以外余り変化が無いと思います
機能の劣化はスペックを見ただけなので
30MRの高スペックは見かけだおしかも知れないけど
ご存知の方おられたら宜しくお願いします。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/03 02:55:05.41 FGR09/QP0
あ、あと夜もある程度は綺麗に写真が撮れると嬉しいです。コンデジだとだいぶ夜は厳しいところがあります。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/03 04:15:42.61 YjuN3Zj80
>>467,469
ここはコンデジのスレだから、デジタル一眼の相談は↓で

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 48
スレリンク(dcamera板)

471:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/03 08:56:30.94 7v58imrt0
>>468
URLリンク(digital-faq.olympus.co.jp)
URLリンク(www.olympus.co.jp)

・画像処理システムTruePicが違うし、iHSでもない
URLリンク(olympus-imaging.jp)

・SZ-30MRは30fpsの動画までしか撮れないが
 SZ-31MRはFHDで60p(一部のコンデジ、ネオイチ、ミラーレスのみ対応)
 ハイスピードムービーも撮れる
・液晶の画面解像度は違うが、さらにタッチパネルでもなくなる(利便性ダウン)
・マジックフィルター追加

472:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/03 19:18:44.15 WFyAmBUN0
URLリンク(takuki.com)

473:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/03 19:34:15.36 7v58imrt0
D800、E-M5時代にまだ画素ピッチ至上主義かよと

474:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/04 06:50:27.69 /nqjBOC90
バカw

475:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/05 02:22:23.78 4JDpGDfx0
445です。
P310と悩んだ結果、DMC-TZ30の黒に決めました!
アドバイスいただきありがとうございます。
お取り寄せなので少し待つことになりましたが楽しみです。

476:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/05 02:30:07.87 1Fv3WTh8O
>>471
ありがとうございました
結構違うモノですね、SZ30はSZ14のCCDをCMOSに換装した感じですね
迷いが晴れました。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/05 07:48:51.73 UKv2xVjD0
【 予  算 】--- ~4万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150~250g程度)
【 用  途 】--- ・愛犬との散歩、ツーリングに持って行きたい
【 ズ ー ム 】--- 6~12倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ歴1~2年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:小ささ
  3番重視:ブレ抑止
一眼を買ったが、愛犬の散歩やツーリングには大きく重すぎた。
SB-400あり


家の中や、ドッグランに連れて行くときは一眼を持っていくんですが
公園に散歩に行ったりするにはかさばり
ツーリングでもサイドバッグを装着しないと運べないしで
ウエストポーチに入るくらいの大きさのカメラがほしいです

478:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/05 10:50:24.36 vjVsReho0
>>477
10倍くらいのズームがほしいならばTZ30、ZR300、ZR1000ってとこかな
ZR1000はやや高いけど、高性能というほどでもなく基本はZR300と同じ
RAWが撮れる、可変液晶、UIが一新されてる。何より発売直後なので高い

479:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/05 23:47:48.19 1r7Tpwyz0
【 予  算 】--- ~4万円まで・3万前後で考えています
【 出  力 】--- L判まで・特に決まっていません
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)
【 用  途 】--- ・室内撮影・旅行・人・自分撮り・食べ物・連射合成による夜景撮影機能や夜景+人物モードが必須
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい・単焦点は不可
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- ちょっと重視
【 使 用 者 】--- 相談者以外・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ経験ほぼ0・若い女性で普段iPhoneを使っています
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:わかりやすさ・簡単
  2番重視:ノンフラッシュの室内撮影
  3番重視:顔認識
  4番重視:動画性能

候補機はWX170 S110 P310
中国人の彼女への誕生日プレゼントとしてiPad miniも含めて検討中です。性能的に優れているよりも
手軽に使えて、失敗が少ないカメラを考えています。ただし誕生日プレゼントですので、型落ち品は
あまり考えていません。彼女とも相談する予定ですが、まずは知識豊かな皆様に相談いたしたく、
よろしくお願い致します(スカイツリーを綺麗に撮りたいみたいです).

480:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/07 14:12:12.18 LpQfUkyFP
ま、どれがいいかといったら色んな意味でS110が無難な気がするけどね

481:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/07 23:40:26.64 ObklCGng0
天気が悪くて、
商品の到着が未定です。

仕方ないです。

482:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/08 07:15:02.03 0vDO8lNk0
【 予  算 】--- ~1.5万円程度(画質をワンランク上げられるなら2万までは可)・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150~250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・子供・人・風景全般・自然風景・街並み・アウトドア・屋外スポーツ
【 ズ ー ム 】--- 6~12倍も有ればいい・広角が必須・広角側は28mmは欲しいです
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ歴10年以上
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】--- 1番重視:画質
            2番重視:ブレ抑止
             3番重視:高速なピント合わせ
             4番重視:ノンフラッシュの室内撮影
            望遠・広角撮影・

写真撮影に特に凝っているわけではありませんが、
いい写真を見ると、こんな写真自分でも撮りたいなと感じます。
私がいい写真と感じるのは、透明感のある写真。
ピントがしっかり合っていて、写真が隅々までキリッとしていると感じる写真。
コンデジではNIKONのP5000のサンプル写真を見たとき感じました。
(下に続く)

483:482
12/12/08 07:16:09.18 0vDO8lNk0
(上の続き)
撮影の対象は家族のスナップ。
小学生の子供たちの生き生きとした様々な表情をキレイに残すカメラが欲しいです。

今、検討しているのはcanon SX260HS、nikon s9300、RICOH cx6、fuji F770EXR、(sony HX30V)です。
これまで使ってきたデジカメはcanon IXY400、fuji F70EXR、fuji s6000fd。
メーカー毎の操作性の特徴にこだわりはありません。
できるだけキレイな写真を残せるカメラが欲しいです。
あと、表情を撮りたいのでタイミングを逃しにくいカメラがいいです。
おススメ機種がありましたら、検討候補以外の機種でも構いません。

どうぞよろしくお願い致します。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch