12/09/18 17:35:59.05 wAqbhNUC0
■D7000の暗所AF問題
問題となったのは新開発マルチCAM4800DXオートフォーカスセンサーモジュール
↓
D600も同じ「マルチCAM4800オートフォーカスセンサーモジュール」!!
3:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 17:37:10.43 wAqbhNUC0
D7000 オートフォーカス 検出範囲 -1~+19 EV(ISO 100、常温20℃)
D600 オートフォーカス 検出範囲 -1 ~ +19 EV (ISO 100、常温(20℃))
4:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 17:39:32.51 wAqbhNUC0
Pentax k-5II -3 to 18Ev
Canon 6D -3 to + 18 Ev
Canon 5D mk3 -2 to + 18 Ev
Nikon D7000 -1 to 19Ev
Nikon D800 -2 to 19 EV
Nikon D4 -2 to 19Ev
5:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 17:41:13.57 wAqbhNUC0
D800のAF問題リコール
URLリンク(nikonrumors.com)
"Just got my D800E back from NPS.
The software then writes this somewhere in the camera’s ROM for future use."
未だD800、D7000ファームアップ無し・・・
6:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 17:42:36.34 wAqbhNUC0
URLリンク(xerodigital.ca)
AUTOFOCUS SPEED
The Canon 1Dx ABSOLUTELY DESTROYED the Nikon D4 in the AF speed test.
A clear winner in the Canon 1Dx
7:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 17:43:10.34 wAqbhNUC0
URLリンク(xerodigital.ca)
10年もニコンのカメラを使い続けてきたプロカメラマンのマットがキヤノンに移行するか考え中
マットは1DXとD4を購入してその友達で国際的な賞を2度受賞しているトロントのウエディングフォトグラファーと一緒に両者を比較してみた。
高感度時のノイズ 両者互角
暗所でのAF性能 ニコンの勝ち ただしキヤノンは以前のクズの様な性能の1D Mark Ⅳから大きく性能を伸ばしニコンに肉薄
AFスピード 両者70-200F2.8をつけて比較 キヤノンはニコンの3倍高速だった
8:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 17:52:50.62 hGJj3n8o0
通常の3倍・・・・・だと!?
9:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:12:24.99 Vjbtm22U0
>>1
重複スレ立ててんじゃねえよ低能が!
皆さん、↓こちらのスレに移動してくださ~い。
スレリンク(dcamera板)
10:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:13:38.85 Vjbtm22U0
/:/: .: .:.:./ ..:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.\
/:/:. .:.: .:.:.:./:. . :.: .:.:.:.: :ヽ:. :.:.:.:.:.:ヽ:.: ヽ
. /:/:.:.:.:. :./:./:.: . : : :.:.:. . .:l :.:|:.:. : . :.:. :.V: :. :.i
/:/:./:.:.:.:/://:./:. :. ..:. .:.:. :. ..l|:|:|:.:.. :. :.:.:.l!: .:.:.:l
|/1:l::.:. _|_l_小{:.::.:. .:.: .:.:.:.:.:.:.リ:}:}:.:.:....:|: ..:.:.:.l|:..:.:.:.| ちょっと待って!
|! |.:!:イl:.从{ 「!ト|、_:.:.:.:.:.:.:.イ:/:/ハ:|:.::|:.|: :.:.:.:.l|:.:.:.:.:|
| !:|!::ハ:| | |ハ{!::.: /:`:7777厂リ「ハ}.:.:.:.:.:.リ:}:.:}:リ
| |:|!:|:小z、__ハ::.:.|:.:./ /'/′ リ }':.:.::.:./:/:/:/. 今クソスレって気分じゃないから
ハ{!::::ト`7i7i´ ヽ:{ノ /ミ、__ ,、/,/:/.:::./}::.:/:/
ハ从 u , ヽ i7i7´ ノィ::.:/:/リ:イ/ _n
ヽ{\ ,、_ フ:/ノ.ノ' /′ _.n、 ||「l
iヽ. ‘ー`' 彡:':7:彡'′ / ノ !| ||l |/ }
/´: ̄::`ヽrミ --、‐__≦爪从:/{′ iノ´}/ ! rv|| | !
/::.::.::.::.::.::.::.::.マト>` ー‐ァ^A{- ミ / /_{,|/ } | |丶 ヽ{
/.:::::::..::.::.::.::.::.::.::.::トミ ___ {ハ. ヽ. /-' ィ 〈/ / ノ { 、 !
./::::::::::::::..::.::.::.::.::.::.:∧ ` | i l | - '´ , i { l ヽi |
:::::::::::::::::::::.::.::.::.::.::.::.::.| j l/ | { i ' / ノ } ノ
11:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:18:47.86 wAqbhNUC0
>>9
やる気が感じられないスレ立てだったから、俺が代わってやるよ
12:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:22:35.50 Vjbtm22U0
言っとくけどなぁ、D7000と、D600のAFモジュールは違うんだよ。
D600の方は、センターにD800やD4と同じF8の高速に対応した、暗所に強いAFセンサがあんだよ。
同じキヤノン信者なら、ちゃんと下調べしてからネガキャンしろ!
事実と違うことを捏造するお前のような低能がいるからキヤノン信者は見下されるんだよ。
キヤノン信者なら、相手の事実である急所、弱点をついて理論的にネガキャンしろ!
消えやがれ!クソが!
キヤノン信者の風上にもおけぬやつだ!
13:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:25:55.56 Vjbtm22U0
>>11
あと、D600のネガキャンをするのであれば、D800やD4を無理やり持ってきて
ネガキャンするのは筋違いだ(というかスレ違いwww)
もうちょい考えてからやれよ!
小僧。
14:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:26:41.33 Vjbtm22U0
>>12
高速→光束
15:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:27:57.79 Vjbtm22U0
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゛ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
16:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:29:48.27 Vjbtm22U0
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。
。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 .
。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . + .。
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 。
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚
∧,,_∧
まぁ、そんなに落ち込むな…( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ) >>1
( ̄(`;______o(___ ( __)___________
ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ
ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄
ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ
ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄
ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ
ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ
ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄ノ ̄
@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@
17:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:30:12.61 wAqbhNUC0
はいはい-1EVだもんな
■D7000の暗所AF問題
問題となったのは新開発マルチCAM4800DXオートフォーカスセンサーモジュール
↓
D600も同じ「マルチCAM4800オートフォーカスセンサーモジュール」
18:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:31:24.81 wAqbhNUC0
URLリンク(eels.cocolog-nifty.com)
2011年8月15日 (月)
Nikon D7000 - 周辺AFポイント
昨日、地元のイベントにて人物撮影をしてきました。
撮れた写真のうち、少々暗い場所で端のフォーカスポイントを使って顔を狙ってAFで撮った写真は、
ほぼ全てピンボケでした。
やはり光量に不安のある場所では中央のフォーカスポイントを使ったほうがよさそうです。
19:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:33:16.46 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の魅力
URLリンク(ganref.jp)
夕~夜…D300と比べて顕著に性能が落ちます。D300で撮っていた
夜間の飛行機などは全くダメ。追随も遅く(あるいは追随
しない)、外した後のリカバリーが出来ない事も多数。
ミドル機相応と言った方がいい内容です。測距点が多い
からいいというもんでもないです。
URLリンク(overnorth45.air-nifty.com)
降雪越しに列車を撮る時もAFが迷うことが多い感じもしたし、安心してISOを上げて撮れるD7000だけど、
やはりDX機のフラッグシップはD300だな、と。
20:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:33:50.78 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の魅力
URLリンク(eels.cocolog-nifty.com)
Nikon D7000 - 暗所でのAF
窓から見える夜の住宅街を写すためにカメラを
窓の外に向けてピントを合わせようとしたが、一向に合わない。
21:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:34:31.80 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の魅力
URLリンク(eels.cocolog-nifty.com)
2011年6月29日 (水)
Nikon D7000 - 暗所でのAF
昨日注文していたNikon D7000が届いたので早速試し撮り等をしていました。
使用したレンズはNikkor 35mm F1.8。
Canon EOS 7Dに比べて高感度ノイズはどんなものかと、
窓から見える夜の住宅街を写すためにカメラを窓の外に向けてピントを合わせようとしたが、一向に合わない。
AF-Sモードでレリーズ優先設定にしていた。
街燈の光がわずかにあたる電柱を狙ったので、カメラ的には厳しいかもしれないが、
7Dでは問題なく1秒程で合焦した。ピントも問題なかった。
D7000で一番精度が高い中央のクロスセンサー1点でも無理だったので、
仕方なく街燈の光っている部分を狙ってようやくピントが合った。
暗所でのAFが弱いが中央の測距点を使えば問題ないという事を調べて分かっていただけに、
少々残念な結果になった。
他のレンズで異なる結果が出たら、また書こうと思う。
22:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:35:01.10 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(ganref.jp)
しかし、D7000で2回目の夕暮れの飛行機でしたが、やはりダメ!
D300クラスで動き物を撮ってる方はしっかり自重して後継機をお待ちくださ~い!在りし日のミノルタのAFを思い出す酷さ。。。
あえて言おう、カスであると!
23:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:35:33.63 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
笛田薫
最近気づいた問題点として、暗いとピントが合わないことがD90よりも多い気がします。
一つの理由として、D90はちょっとでも暗いとAF補助光が光っていたのですが、
D7000はかなり暗くなるまで光りません。もう少し明るくても光った方が良いと思います。
D7000 & D90 low light focusing ability
URLリンク(forums.dpreview.com)
I tested D7000 with 18-105mm and 35mm F1.8. With either of them it still has difficulty focusing in low light.
It seems to require more light to focus than D90 need
暗いとAFが迷う
↓
AF補助光も十分に照射されないポイントがある
24:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:36:35.57 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(mzdog.exblog.jp)
Commented by oldsan at 2010-12-25 16:22
mz-dogさん、お邪魔します、はじめまして。
価格コムのD7000から辿ってきました。
私もD300,D90,D7000と使ってきて、主に風景を撮ってます。
D7000は動体・暗所AFが弱く、D300放出したこと少し後悔してます。
25:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:37:06.94 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(ganref.jp)
それにしても、こんな街灯というわかり易い獲物があるのになぜAF迷うんだろ!?ファームによる改善があるといいなぁ。。。
撮影機材
* ニコン D7000 ニコン ニコン D7000
26:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:38:02.35 Vjbtm22U0
>>17
えっ、人の言ってることの意味さえわからないほど低能だったの。
こりゃだめだ。どうしようもない。
D7000
URLリンク(www.nikon-image.com)
TTL位相差検出方式:フォーカスポイント39点(うち、クロスタイプセンサー9点)、
マルチCAM 4800DXオートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF微調節可能、AF補助光(約0.5~3m)付
D600
URLリンク(www.nikon-image.com)
TTL位相差検出方式:フォーカスポイント39点(うち、クロスタイプセンサー9点、f/5.6超~f/8未満は中央33点、f/8は中央7点)、
マルチCAM4800オートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF微調節可能、AF補助光(約0.5~3m)付
27:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:38:02.96 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
笛田薫Blog
URLリンク(fuedakaoru.blogspot.com)
位相差AFも測距点が増えて使いやすくなると期待していたのですが、周辺部のセンサーを使うと精度が足りないのか
、ピンボケになることがあります。周辺部のセンサーを使うより、
中心のセンサーでピントを合わせてAFロックして構図を決めた方がピントが合います
笛田薫Blog
URLリンク(fuedakaoru.blogspot.com)
最近気づいた問題点として、暗いとピントが合わないことがD90よりも多い気がします。
一つの理由として、D90はちょっとでも暗いとAF補助光が光っていたのですが、
D7000はかなり暗くなるまで光りません。もう少し明るくても光った方が良いと思います。
28:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:38:45.30 Vjbtm22U0
えっ、人の言ってることの意味さえわからないほど低能だったの。
こりゃだめだ。どうしようもない。
D7000
URLリンク(www.nikon-image.com)
TTL位相差検出方式:フォーカスポイント39点(うち、クロスタイプセンサー9点)、
マルチCAM 4800DXオートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF微調節可能、AF補助光(約0.5~3m)付
D600
URLリンク(www.nikon-image.com)
TTL位相差検出方式:フォーカスポイント39点(うち、クロスタイプセンサー9点、f/5.6超~f/8未満は中央33点、f/8は中央7点)、
マルチCAM4800オートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF微調節可能、AF補助光(約0.5~3m)付
29:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:39:08.09 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
NIKONに調整に・・・
D7000のピントが合ったり、合わなかったり、ばらつく感じがしたので、ニコンに調整に出しました。
ちなみにセンサーは中央1点でした。
ついでにD7000との組み合わせでピントが合わなく感じた70-200/2.8 VR2も調整に出しました。
さらに28-300/3.5-5.6 VRもこの前D7000で使って絞ってもピントが合わないと感じたので調整に出しました。
30:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:39:36.35 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
やはりD7000だけAF不良
〇AF微調整…D90にはなかった機能。これがなくてD90では使わなかったレンズがありました。
しかし、不思議なのは、同じレンズでも機種によって合う合わないがあること。
シグマ85mmF1.4がD7000とずれていて調整で合わせたのですが、
D300やD700では問題ありませんでした。ならば、カメラがおかしい?
と思って、シグマ50mmF1.4など数本試して見ましたが問題なし。
どういう仕組みになってるのでしょう?
31:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:40:16.45 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(www.popphoto.com)
In our autofocus speed test, while the D7000’s system was no slouch,
it proved slightly slower than the Canon 60D across the board.
60Dより遅いD7000のAF
To its credit, the Nikon managed to focus in less than 1 sec all the way down to EV -1,
the lowest light level for which it’s rated to function.
-1EV程度までは動く
32:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:41:28.72 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(nikocame.exblog.jp)
D300系、D700、D3系よりも、AF性能が劣るのは仕方がないとして、D90やD3100よりも劣るというのは、明らかに問題だ。
AFモジュールそのものの欠陥なのか、ソフト的なものなのかは定かでないが、メーカーには、早急な対策をお願いしたい。
URLリンク(nikocame.exblog.jp)
Nikon D7000は、どうしても使いこなすことができず売却。
私は、D3100で、楽しもうと思っている。
33:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:42:14.58 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
D7000 & D90 low light focusing ability
URLリンク(forums.dpreview.com)
It seems to require more light to focus than D90 needs
D7000 depends heavily on the lens used. It's kinda terrible.
My D300, D3, and even D5000 don't have this issue. My 70-300VC works well on them.
I also have an EOS 60D - and to my surprise the AF locks much faster and will focus down to very dark situation.
34:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:43:16.28 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(mn3m.exblog.jp)
D7000の暗所・望遠でのAFを70-300を付けて室内で試してみたのですが,
AFが合いにくい被写体だと予想通り迷いますね。 迷ってAFできずに終わる感じ。
同じ被写体をD3で試すと瞬時に一発で決まります。 サスガという感じ。
D3は「これはAFでは無理だろう」と思えるような被写体でも一発で決まります。
この辺の信頼性はすごいです。
35:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:43:56.34 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(ganref.jp)
begenn
こんばんは~
AFはD300の方が、優秀ではないですか?
私もD7000のAFには苦戦しております。
一回で決まらず、シャッター半押しを繰り返します...
36:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:43:57.10 Vjbtm22U0
D600とD7000のAFモジュールはちがいまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
D600とD7000のAFモジュールはちがいまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
D600とD7000のAFモジュールはちがいまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
D600とD7000のAFモジュールはちがいまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
D600とD7000のAFモジュールはちがいまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
D600とD7000のAFモジュールはちがいまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
D600とD7000のAFモジュールはちがいまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
37:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:44:30.38 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(ganref.jp)
夕方から夜明けまでが、私のゴールデンタイムですが
D7000は都会の夜景など、光量が豊富でないと厳しいですね。
AFは不具合ではないと思いますよ~
私の使っている機材も同じ印象ですから...
38:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:44:40.07 Vjbtm22U0
D7000
URLリンク(www.nikon-image.com)
TTL位相差検出方式:フォーカスポイント39点(うち、クロスタイプセンサー9点)、
マルチCAM 4800DXオートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF微調節可能、AF補助光(約0.5~3m)付
D600
URLリンク(www.nikon-image.com)
TTL位相差検出方式:フォーカスポイント39点(うち、クロスタイプセンサー9点、f/5.6超~f/8未満は中央33点、f/8は中央7点)、
マルチCAM4800オートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF微調節可能、AF補助光(約0.5~3m)付
39:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:45:02.15 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(ganref.jp)
しかし、D7000で2回目の夕暮れの飛行機でしたが、やはりダメ!
D300クラスで動き物を撮ってる方はしっかり自重して後継機をお待ちくださ~い!在りし日のミノルタのAFを思い出す酷さ。。。
あえて言おう、カスであると!
40:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:45:12.29 Vjbtm22U0
ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ
( ゚∋゚) ( ゚∋゚) ( ゚∋゚) ( ゚∈゚ ) (゚∈゚ ) (゚∈゚ ) (゚∈゚ )
ノノノノ /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
(_゚∋ヽミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
(ノノノノ\ / ヽ / ヽ / . ヽ / ヽ / . ヽ / /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡/ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽミイ ∈゚_)
(ノノノノ\| 丿 | | 丿 | | 丿 | | 丿 | | 丿 | | 丿. | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋| / . | | / | | / . | | / . | | / | | / ミイ ∈゚_)
.( ノノノノ\ . | | .ノ . | | .ノ | | .ノ . | | .ノ | | .ノ. | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡 . 彡彡 彡彡 彡∧∧ 彡彡 彡彡.. ミイ ∈゚_)
.( ノノノノ\ (;゚Д゚) | /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋ . / | ←>>1 ミイ ∈゚_)
( ノノノノ\ ノノノノ ノノノノ~(,, UU)ノノノノ ノノノノ ノノノノ/⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡 (_゚∋ (_゚∋ ∈゚_) ∈゚_) ∈゚_)イ∈゚_)
( ⌒\ ( ⌒\ ( ⌒\ /⌒ ) /⌒ ) /⌒ )|/⌒ )
ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡 ミイ // ミイ // ミイ // ミイ //
)). | )). | .)). | | ( ( | ( ( | ( ( .| ( (
(( | (( | (( | | ) ) | ) ) | ) ) | ) )
ヽヽ. | ヽヽ. | ヽヽ. | | // | // | // | //
( ( | ( ( | ( ( | . | ノノ | ノノ | ノノ | ノノ
.ゝゝ| ゝゝ| . ゝゝ| .|ノノ |ノノ |ノノ |ノノ
′′ ミ ′′ ミ ′′ ミ 彡ヽ` 彡ヽ` 彡ヽ` 彡ヽ`
41:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:45:32.79 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
D7000 & D90 low light focusing ability
URLリンク(forums.dpreview.com)
It seems to require more light to focus than D90 needs
42:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:46:14.46 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ニコンのホームページを確認してみると、
D7000のファームウェアが12/22付けで公開されていました。
・・・特にどう良くなったかは実感出来ませんね・・・
それよりも暗所でのAFの迷い、AF不可になる現象をなんとかして
ほしかった・・・orz
D90なら問題無く撮影できるシチュエーションでも、
D7000では出来ない・・という事が実際いくつかありました。
暗所でのAFの迷い、不可はD90どころか、D70よりも劣っているので不具合の可能性が高いとは思っています。
私の機種も暗所で迷います。強引にAF-Cでないとシャッター押せないときありますね。とすると仕様なのでしょうか・・・。
43:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:46:51.16 Vjbtm22U0
AFシステムは、マルチCAM4800オートフォーカスセンサーモジュールによる
フォーカスポイント39点タイプ。また、中央部5点と中段左右各1点の計7点はF8に対応した。
そのため、合成F値が8になる場合(開放F4の望遠レンズと2倍テレコンバーターの組み合わせなど)でもAFが作動する。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
44:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:47:18.19 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(nikocame.exblog.jp)
D300系、D700、D3系で採用されている51点AFは、大変にすばらしく、それに近い39点AFのD7000に、大きな期待を持っていた。
が、実際に使ってみると、ネット上でも、AFの不具合が何件も報告されているが、私の個体も、満足のいくものではなかった。
最初は、レンズのピンずれを疑ったが、どうも、そうではないようだ。
ここ数日、屋内での仕事で、人物のスナップに使っているが、
明らかに、D3100の方がよい。D7000の方がイライラするほど、ピンが来ない。絞ってごまかすか、
ライブビューAFで撮るしか手がなかった。ライブビューAFだと、もちろんしっかりピントが合っている。
D300やD700では、こういうことはなかった。ビシッとピンが来る。
45:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:47:41.05 Vjbtm22U0
って
もう
D7000スレじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
46:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:47:53.40 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(www.digicamezine.com)
D7000とK-5は、いいライバルですね。実際売れる数は全然違うでしょうが・・
AFはD7000は新しいセンサーを使ってるけど、実はNikonのAFってそれ程性能
良くないんだよね。D700使って思ったよ。センター以外は、暗部に弱いしね。
そのあたり性能をあげてきてるかどうか・・・・
K-5は、噂によるとかなりAFの性能上げてきてるみたいだよ。
筐体は、K-5の勝ちだろうね。D7000はハーフマグネボディですからね。
でも一番の問題は、バッファーの余裕。K-5ちょっと厳しいね。
47:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:48:18.68 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(bbs.kakaku.com)
暗所でのAFに不安が……
今日、大阪会場に行ってきました。
撮影会は意外に空いていて、2回チャレンジしましたが........
みなさんの報告どおり、とにかく暗くて、被写体ぶれが起きる状況。
それ以前に、AFでピントが合わない。
48:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:48:46.40 wAqbhNUC0
合わないAF D7000&D600 マルチカム4800の不具合
URLリンク(digicame-info.com)
AFはD90よりも間違いなく進歩しているが、CAM3500DX/FX(D300やD3のAFセンサー)の性能を期待するとがっかりするだろう。
AFは明るい場所では高速だが、追尾の性能ではより高価なニコン機のスピードはない。
暗所では中央は問題ないが、周辺部のAFポイントが弱い。
暗所での性能はかなり低い
49:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:49:20.44 Vjbtm22U0
ヽ \
少しは懲りろ! ./ \ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧/  ̄ < また貴様か!
(;´Д`) i i i \______
/ ヽ _ i i i--、
./| | | |  ̄ ̄ ̄ |:::::|.
/ \ヽ/| | ノ__ノ..
/ \\| |
/ /⌒\ し(メ .i i i . .
/ / > ) \ ノノノ
/ / / / .\_ ザックザック
し' (_つ /:::::/::... /ヽ
; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ ,ヘ
'',, : :― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
n_ _/; i .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
_ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>1
゙ー ''~ ∨ ̄∨
50:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:50:27.94 Vjbtm22U0
>>50
51:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:50:59.25 Vjbtm22U0
って
もう
D7000スレじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
52:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:51:35.01 Vjbtm22U0
ksk
age age age
53:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:53:33.88 34eqZREk0
頑張れ頑張れ、
落ち目のキヤノン
54:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 18:55:02.52 Vjbtm22U0
>>53
落ち目じゃねし。
EFマウントは永久に不滅だって御手洗も言ってたし。
55:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 19:11:58.93 Vjbtm22U0
えっ?
自演だって?
さぁ?(暗黒微笑)
56:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 19:18:36.31 hGJj3n8o0
抽出 ID:Vjbtm22U0 (20回)
さすがにドン引きだわ 劇団ひとりじゃw もう少し頭使おうぜ !
57:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 20:25:38.57 AcxAOlDT0
多くの点でD600より劣り、その上発売日も遅いEOS-6D
ユーザーの流出を食い止める為、12月まで延々D600を誹謗中傷し続けるしか策はないのか…
58:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 23:47:08.80 UXvUnI4I0
抽出 ID:wAqbhNUC0 (20回)
さすがにドン引きだわ 劇団ひとりじゃw もう少し頭使おうぜ !
59:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/18 23:53:15.58 wAqbhNUC0
うーむ
このカメラの価値が全くわからん。
ニコン系でここまでイラネって感じるの初めて。
正直、画質(というか、色)悪いし。
画質が良いといっている人の感覚が正直わからん。
目ん玉腐ってるんじゃない?って思うよ~。実際。
60:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/19 02:52:01.59 rK2D+eNY0
AFモジュールのF8対応って,別に暗所に強いわけじゃねーし
61:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/19 14:22:04.23 b/2rKB6S0
ID:wAqbhNUC0
ワロタw
メーカー工作員って本当にいるんだねw
62:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/19 19:29:27.91 ecbohxjI0
オッス、みんな!D600のレビューが来とるで!
D600 Hands-On Field Test
URLリンク(www.youtube.com)
操作系は、良くも悪くもD7000とD800を融合させた感じで、高感度ノイズはD700より良いみたい。
AFも結構いい感じ。
動画機能もかなり強化されている感じ、だけど、D800とかに搭載されているパワー絞り機能があればよかったかも。
wAqbhNUC0 がなんと言おうと、
D600は truly,truly amazingだから。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/19 20:18:56.60 wT4+6G0S0
>>62
キャノンはAFに強い!!
工作員と信者に注意!
■AF性能を決定する測距点比較
D4、D800、D800E、D700、D300S : 51点
日の丸クロス15点(笑い)
D7000 D600 39点 日の丸クロス9点 -1EV日中限定カメラ
1DX、5D3 「全点千鳥配列」61点(122点)
F4クロス41点
流石だな・・・キヤノン・・・
64:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/19 22:21:42.18 3LYGmd590
分かり易いように比較表作ってみた
EOS 6D D600
画素数 2020万画素 2426万画素
AF 11点/クロス1点 39点/クロス9点
連写 4.5コマ/秒 5.5コマ/秒
シンクロ 1/180秒 1/200秒
シャッター耐久 10万回 15万回
視野率 97% 100%
ストロボ なし あり
記録媒体 SDx1 SDx2
価格 \198,000 \218,000
キヤノンの圧勝だなw D600()
65:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/19 23:11:12.85 YVsVBqu/0
具体的には申し上げられませんがキヤノン優勢です
66:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/19 23:43:37.75 hBmFtVzo0
>>64
安価、軽量以外に6Dの利点は無いんだが?
67:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/20 01:04:16.27 VelqpVLP0
D600はD4に全ての項目で勝ちました。
Compare cameras side by side D600 VS D4
URLリンク(www.dxomark.com)(appareil1)/834%7C0/(brand)/Nikon/(appareil2)/767%7C0/(brand2)/Nikon
68:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/20 15:53:06.90 djaftIFk0
と言うか、1D Mark IVを遙かに上回っているじゃないか
69:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/20 17:27:27.93 XG3N1vMC0
>>67
キャノンはAFに強い!!
工作員と信者に注意!
■AF性能を決定する測距点比較
D4、D800、D800E、D700、D300S : 51点
日の丸クロス15点(笑い)
D7000 D600 39点 日の丸クロス9点 -1EV日中限定カメラ
1DX、5D3 「全点千鳥配列」61点(122点)
F4クロス41点
流石だな・・・キヤノン・・・
70:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/20 18:04:48.09 QTUwQxld0
キヤノンのAFは速いだけでデタラメだからな
71:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/20 18:21:17.01 Ee6/H1vq0
>>70
そうそう。 ↓こんな具合にな。
カワセミのダイビング
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
カワセミのホバリング
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
72:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/20 22:47:15.84 REEkaONR0
>>71
こりゃひどいwww
なにこのゴミカメラ
73:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/20 23:25:08.03 +DMbNT750
>>71
オリンピックで負けるのも分かる気がする。
74:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/21 02:05:33.72 Iil8JWgc0
>>71
詳しい解説サンクス
これならオリンピックで負けるのも当然の気がする(´・ω・`)
75:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/21 12:04:30.01 sY66qmou0
>>72-74
>>67
キャノンはAFに強い!!
工作員と信者に注意!
■AF性能を決定する測距点比較
D4、D800、D800E、D700、D300S : 51点
日の丸クロス15点(笑い)
D7000 D600 39点 日の丸クロス9点 -1EV日中限定カメラ
1DX、5D3 「全点千鳥配列」61点(122点)
F4クロス41点
流石だな・・・キヤノン・・・
76:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/21 12:08:06.25 /akoEioR0
NHKの仕事ハッケン伝でレッド吉田がキヤノンのカメラ使ってたけど全然ピントあってなくてワロタ
77:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/21 22:32:38.67 RlqMUw7Y0
キヤノンのAFは速いだけでデタラメだからな
78:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/21 22:33:10.79 RlqMUw7Y0
>>77
そうそう。 ↓こんな具合にな。
カワセミのダイビング
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
カワセミのホバリング
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
79:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/21 22:38:09.59 sY66qmou0
>>77-78
IDコロスケやっちまったな
チェンジ失敗してるぞ
ID:RlqMUw7Y0
この必死なIDコロ助は丁度1DXが発売された時期から現れたよな
嫉妬に狂うほどニコンの出来が悪かったのかね?
80:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/22 00:04:16.76 kdOZaW9r0
キャノン信者ついに発狂したかwww
■AF性能を決定する測距点比較
D4、D800、D800E : 51点+F8AF
D600、D7000: 39点+F8AF
1DX、5D3: 実用33点(レンズによって測距点数が変動する極悪仕様)
7D: 19点
α77/65/99: 19点
K30、K5、K-r: 11点
D5100、D3200: 11点
6D: 11点 *New*
5D2、60D、KissX6i、KissX50: 9点
性能
D4>D800>D600>>D3200>>>>>>>>1DX=5D3>>>>>>6D
完成度
D4=D800=D600>>>>>>>>>>1DX=5D3>>>>>>6D
価格
1DX>>>>D4>5D3>>>>>>>>>>>>>D800>>D600=6D
81:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/22 00:38:53.39 jj/0J78R0
>>80
キャノンはAFに強い!!
工作員と信者に注意!
■AF性能を決定する測距点比較
D4、D800、D800E、D700、D300S : 51点
日の丸クロス15点(笑い)
D7000 D600 39点 日の丸クロス9点 -1EV日中限定カメラ
1DX、5D3 「全点千鳥配列」61点(122点)
F4クロス41点
流石だな・・・キヤノン・・・
82:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/22 01:39:54.30 pglRfIsP0
>>67
確かに。連射速度やフォーカスポイント数、耐久性、ファインダーの切れなどなど
.......を除けばな。
で、おまえは頭悪すぎてD4がどんなプロに使われるているのか考をえたことも無いのか?
83:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/22 12:53:40.15 jj/0J78R0
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
カメラマンからもFUCK YOU!ニコンの低性能AF
「ロンドン五輪で検証! 最新鋭機の実力」
キヤノン EOS-1D X vs ニコン D4
オートフォーカス連写比較(補足精度・追従性)
Canon EOS-1DX 56枚中54枚合焦=96%
Nikon D4 52枚中44枚合焦点=84%
■判定
EOS-1DXの勝ち
ほぼパーフェクトな追従を見せてくれた1DX
AFの食いつきに関しては、D4が「ふにょ~ん」という感じなのに対して、1DXは「スパッ」と言う感じで、
実に心地よく決まる。このあたりは写真では伝えにくいし、カタログスペックでも比較できない。
同じ条件で撮り比べてみて初めて分かる部分だ。もちろんD4もD3sから比較したら速くなってはいるのだが、
それ以上に1DXの敏捷さが印象に残った。
さて、この結果を元に世界最速の男を決める「男子100m決勝」にどちらの機材を持ち込んだかお分かりだろう。
当然EOS 1D Xだ。
84:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/22 16:28:22.56 Lg/daEHx0
>>83
そうそう。 ↓こんな具合にな。
カワセミのダイビング
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
カワセミのホバリング
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
85:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/22 16:30:17.47 jj/0J78R0
>>84
IDコロコロ変えてはしつこい子だね。
この必死なIDコロ助は丁度1DXが発売された時期から現れたよな
嫉妬に狂うほどニコンの出来が悪かったのかね?
86:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/22 16:44:18.39 whSNQt3T0
くすくす、哀れすぎて見てらんない
87:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/23 08:16:03.95 36n1bbab0
BLOG
ニコン Nikon 1でノラ猫や野鳥を撮っています
URLリンク(outdoormac.blogspot.jp)
キヤノンアンチブログの主は
ニコン Nikon 1でノラ猫や野鳥を撮っています
ってのが笑えるな
ニコワン・・・
せめてD800とかD4買ってやろうや貧乏人ww
買えない奴の僻みブログ・・
88:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/23 08:17:19.11 36n1bbab0
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
デジタルカメラマガジン フォトコンテスト入賞 キヤノン 50パーセント
89:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/23 22:46:13.49 Z6/UYHU00
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
日本カメラ フォトコンテスト入賞 ニコン 54%
90:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/23 22:47:05.10 Z6/UYHU00
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
アサヒカメラ フォトコンテスト入賞 ニコン 46%
91:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/24 01:05:20.03 yELUyUUz0
さて。
●K-5II EV-3~18(ISO100、常温)
●D600 -1 ~ +19 EV (ISO 100、常温(20℃))
実地では、どちらが暗い場所でAFが"使える"か。
まだどちらも未発売だが、なんとなく結果は見えてるよなw
92:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/24 10:31:29.33 2q8Qde5N0
>>91
7D以下のマルチカム4800だもんな・・・。
URLリンク(eels.cocolog-nifty.com)
2011年6月29日 (水)
Nikon D7000 - 暗所でのAF
昨日注文していたNikon D7000が届いたので早速試し撮り等をしていました。
使用したレンズはNikkor 35mm F1.8。
Canon EOS 7Dに比べて高感度ノイズはどんなものかと、
窓から見える夜の住宅街を写すためにカメラを窓の外に向けてピントを合わせようとしたが、一向に合わない。
AF-Sモードでレリーズ優先設定にしていた。
街燈の光がわずかにあたる電柱を狙ったので、カメラ的には厳しいかもしれないが、
7Dでは問題なく1秒程で合焦した。ピントも問題なかった。
D7000で一番精度が高い中央のクロスセンサー1点でも無理だったので、
仕方なく街燈の光っている部分を狙ってようやくピントが合った。
暗所でのAFが弱いが中央の測距点を使えば問題ないという事を調べて分かっていただけに、
少々残念な結果になった。
他のレンズで異なる結果が出たら、また書こうと思う。
93:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/24 11:47:13.93 VnbQaJ2xO
>>91
6Dも仲間に入れてやれよ
94:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/25 00:56:05.97 rhM3Wzu20
>>92
「物欲注意報」などと冠してるくせに、買ってるものがショボいw
買わない理由列挙とか、安い方を選んだ言い訳とか、見ててまったく面白くないサイトだな。
大盤振る舞いで、次から次へと天晴れなくらいに買いあさってるサイトは見てて楽しいのだが。
正直言ってサイトオーナーのレベルを考えると、参考にもならんなァ……。
俺は、ペンタックスのAFには何度も失望してるので、最初からあきらめて買う方が精神衛生上いいね。
ただ、ペンタオンリーというのは「なし」かな。
95:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/26 06:23:55.82 wBXw4ygT0
/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;/|;;;|;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;/;;;/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ || || |;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;|
/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/_||_|| |;;;;| ヽ;;;;;;;;;;|
;;/;;;;,--、;;;;;;|;;;;;;;;;;| ___ヽ ヽヽ _ヽ;;|
;;;;;//ヽヽ/ |;;;;;;;;| < ( )ノ //ヽ|ヽ;|
;;;;;;| // |;;;;;;| ` 、 ヽイ |;;;|
;;;;;;;\ ヽ |;;;;;| /)/),-、| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;|、__ |;;;| ./ / ./ /| |;;;;| うわっ…6Dのスペック、低すぎ…?
;;;;;;;;;;;;;;| \|;| / / / /,{ |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ||、 / / / / /.| |;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ// / / / .イ .|-/-、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ | / ´ / /| .| | \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ | ´ | | | ヽ
D600 EOS 6D
総画素数 24.7MP 20.2MP
視野率 約100% 約97%
AFポイント 39点(クロス9点) 11点(クロス1点)
連写速度 約5.5コマ/秒 約4.5コマ/秒
シャッター耐久 15万回 10万回
シンクロ 1/200秒 1/180秒
メディアスロット SDx2 SDx1
96:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/26 07:36:51.86 tFvEdBBw0
それでもレンズ含めた総合性能でAF速度が勝ってればアリ
97:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/26 07:53:06.89 AaIA+zMO0
6Dが勝手にコケてくれたからD600の不戦勝w
98:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/28 17:51:59.43 sa8i02oP0
URLリンク(www.dpreview.com)
99:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/29 19:14:17.88 YW6DvYFA0
たしかにD600、評判が悪いな
D700の後継機を出さないニコンの出し惜しみか。
100:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/29 19:30:01.67 23VubUu30
>>12
盛大にワロタw
キヤノン信者はネガキャンは前提なんだ…
101:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 00:01:00.80 6sJuiUid0
187 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2012/09/29(土) 23:06:42.03 ID:IQHO2+ro0
6Dテストしたプロからマジで評価悪いってさ
後が怖いから悪く書けないのがジレンマだって
さすがサンダー事件で有名なだけのことはあるね
URLリンク(twitter.com)
102:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 00:39:06.65 2zMKmnVN0
>>101
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
カメラマンからもFUCK YOU!ニコンの低性能AF
「ロンドン五輪で検証! 最新鋭機の実力」
キヤノン EOS-1D X vs ニコン D4
オートフォーカス連写比較(補足精度・追従性)
Canon EOS-1DX 56枚中54枚合焦=96%
Nikon D4 52枚中44枚合焦点=84%
■判定
EOS-1DXの勝ち
ほぼパーフェクトな追従を見せてくれた1DX
AFの食いつきに関しては、D4が「ふにょ~ん」という感じなのに対して、1DXは「スパッ」と言う感じで、
実に心地よく決まる。このあたりは写真では伝えにくいし、カタログスペックでも比較できない。
同じ条件で撮り比べてみて初めて分かる部分だ。もちろんD4もD3sから比較したら速くなってはいるのだが、
それ以上に1DXの敏捷さが印象に残った。
さて、この結果を元に世界最速の男を決める「男子100m決勝」にどちらの機材を持ち込んだかお分かりだろう。
当然EOS 1D Xだ。
103:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 19:03:55.52 C9UzzRfC0
5D3はあろうことか高感度性能で画素ピッチの狭いD600にボロ負けしてしまった
URLリンク(www.dpreview.com)
ショック…
104:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 19:50:43.26 5z+MIp1W0
D4すらD600にボロ負けしているもんな・・・
105:名無しさん@画素いっぱい
12/10/01 23:13:03.22 nq5lEA0+0
価格comの秀吉(改名)反対、再稼働反対
価格comの秀吉(改名)反対、犬女反対
価格comの秀吉(改名)反対、画像盗作反対
価格comの秀吉(改名)反対、ばかでインチキなブログ反対
URLリンク(yaplog.jp)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(unkar.org)
106:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 14:43:30.18 WIcg8xZR0
やっぱり海外で叩かれてるな・・・。
D300無印(2007年発売)以下って言われてしまったな
高感度性能がいくら良くなっても、暗所AF性能が追いついてないんじゃ仕方ないね。
無駄にAFポイント細分化しても光量が落ちるだけなんだよな。
107:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 14:43:57.16 WIcg8xZR0
URLリンク(www.photographyblog.com)
With a lower limit of -1EV, the Nikon D600's AF system is less sensitive than that of the D800,
which remains operational down to -2EV - and in our experience this does make a difference when shooting in very low light.
that aside, we've found the focus system to work well in most conditions except for really low light.
108:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 14:45:49.54 WIcg8xZR0
やっぱD7000のAF流用じゃダメだったな・・・。
ニコンは欠陥を把握してなかったのだろうか?
URLリンク(forums.dpreview.com)
The AF of the D700 is better in low light than the AF of the D600!
This is a fact, at least with my examples. I've tested it indoor and outdoor. The D700 focussed on thing, where the D600 run helpless back and forth.
My D300 focussed better than the D600 in low light.
I'm a little bit disappointed about my D600, it needs much more contrast to lock the focus.
I don't know, whether it is due to the smaller sized autofocus areas compared to the D700 and D300.
I'm a little bit disappointed about my D600, it needs much more contrast to lock the focus.
I don't know, whether it is due to the smaller sized autofocus areas compared to the D700 and D300.
I'm a little bit disappointed about my D600, it needs much more contrast to lock the focus.
I don't know, whether it is due to the smaller sized autofocus areas compared to the D700 and D300.
I didn't noticed a focus shift with my SB-800 on the D600 opposed to the D700.
If the focus of the D600 has locked, that it is perfect. I want to talk with Nikon about the low light issues of the D600.
109:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 15:25:13.22 +270itH50
感想なんて人それぞれ。
D600は5D3より低照度で優れているなんて書き込みもあるし。
URLリンク(forums.dpreview.com)
It's noticeably better than my D300, and better than the 5DM3 I tried in low light as well.
I can focus on things with the D600 that I can't even see in my viewfinder
they are so dark, until my eyes adjust.
As long as there is a shred of contrast it will focus.
The things I got it to focus on would be much darker than anything you would find
at a wedding, from what I have seen.
The AF system will be the least of your worries in my opinion.
The outermost points worked perfect as well.
110:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 19:03:13.38 BjSMvioHO
AF合わないって言ってる人はどんな使い方してるんだよ
夜とか暗所で何撮ってるの?
111:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 23:20:12.70 yrKo4B1b0
こんなにAF点いらんからD2時代のCAM2000でも入れてくれよ
112:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 23:45:06.13 WIcg8xZR0
>>111
俺もそう思うな。
おおくのユーザーは設定切り替えて、11点選択にして使ってるんじゃないだろうか。
11点選択なら、その11点全点が精度の高いクロスのほうが嬉しいよな。
D7000、D600のマルチカム4800でそれをやると、11点選択中、中央1点しかクロスが無いという
不思議な状況になる。
D600みたいなD7000フルサイズ版にD3のAFを積めないのは分かるが、
無理して小さくして使えないAFを入れられても困る。
エントリ機にふさわしいAFの有り方という物を再考する必要があるな。
113:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/07 20:45:46.17 BhqBbJMN0
>>111
私もそう思う。AFエリアの広さとクロスの点数の割合が多いから。
せめてD600の中心部分(縦5個×横3個)と四隅の部分だけでもクロスセンサーにしておけばかなり変わったのにと思う。
また、DXフォーマットのD300とD7000の中心部分(縦5個×横3個)のカバーする範囲はほぼ同じなのに、
FXフォーマットのD800とD600の中心部分(縦5個×横3個)のカバーする範囲はD600の方が一回り小さいというのも問題。
114:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/07 23:22:58.39 ue8frfcT0
>>111
URLリンク(www.nikon-image.com)
普通にADVマルチCAM3500が入って余りある空間が必要です。
115:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/08 00:40:07.51 JHggxd3M0
オールクロス11点センサーなんてAPSカメラ(E-3、E-5、SD1)に入ってるし
オールクロス9点はキスにも入ってるのに
11点AFクロス9点のマルチカム2000なんて今更の技術だろ
そんなものすらエントリ機用に作れないし、入らないってか?
そういやK-rのSAFOX IXも11点AFクロス9点だな
やっぱニコンのAFって遅れてるのか?
116:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/08 00:43:16.95 JHggxd3M0
URLリンク(www.pentax.jp)
K-5
SAFOX X 11点測距(中央9点はクロスタイプ)
F2.8の光束にも対応
AF輝度範囲-3EVのクラス最高暗所AF性能
117:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/08 09:41:54.92 OnAZxGTp0
他社のオールクロス11点センサーは1個のAFモジュールで行なってる。
ニコンの11点AFクロス9点のマルチカム2000は各々のAFセンサーを最適化するために3個のAFモジュールを使ってる。
もちろん調整・合わせ込みは後者の方がコストがかかる。
118:名無しさん@画素いっぱい
12/10/08 10:29:05.42 KnNI2Ukl0
価格comの秀吉(改名)反対、再稼働反対
価格comの秀吉(改名)反対、犬女反対
価格comの秀吉(改名)反対、画像盗作反対
価格comの秀吉(改名)反対、ばかでインチキなブログ反対
URLリンク(yaplog.jp)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(unkar.org)
119:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/08 10:55:27.03 JHggxd3M0
>>117
それはD2が登場した2004年当時のニコンの技術力だ。
2012年に同じもの作っても同じになるわけがない。
それにD7000、D600のマルチCAM4800も3つのモジュールに見えるんだが。
URLリンク(magazine.kakaku.com)
URLリンク(img.kakaku.com)
URLリンク(www.sony.jp)
α77、α99は見たところAFモジュールを3つで
URLリンク(www.sony.jp)
左右に広がった11点クロス、アシスト点含めると19点
こちらのほうがクロス9点を中央に集結するよりも、配置は合理的だね。
選択ポイントを11点に切り替えても全点がクロスだし、その全部のポイントにアシスト測距が付いている。
マルチCAM4800でそれをやろうとすると、真ん中にしかクロスが無いことになる。
120:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/08 13:38:24.13 gY4YQhDt0
で、不評だったD7000のAFと比較してどうなの?
スレタイにしてるくらいなんだから、ちゃんと検証してくれ。
121:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/08 19:14:12.53 iZ+aTZCp0
4/3はAPS-Cではないし。
URLリンク(www.nikon-image.com)
真ん中のAF点で動体を追う時に、RGBセンサ情報を加味しつつ、ピン抜けを起こさないように追尾し続けるための物。
ニコン、キヤノンは、動体予測AFと食いつきの点で、その他の位相差AFを一応載せているメーカとは隔絶している。
特に、主ミラー、サブミラーを制御できず、消失時間を予測で補うことが出来なくて、ハーフミラーに逃げた会社など…。
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.sony.jp)
サブミラーの大きさを言い訳も出来なくなっているから、もっとAFエリアをワイドに広げて頑張ってね。って感じだけれど。
フルサイズでは、どの道、周辺ではAF出来ないんだから。しょうがないね。
122:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/08 20:56:15.30 OnAZxGTp0
ハーフミラーを使うトランスルーセントテクノロジーを使う某社には、全面AFを期待したい。
サブミラーの大きさでいいわけできないんだから全面AF採用してもバチ当たらないんではない?
123:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/08 21:26:41.81 JHggxd3M0
URLリンク(2ch-ita.net)
AFポイントを大きく3つに分けたグループにして
それぞれにクロスAFとサポート点を設けたαは賢いやりかただね。
ニコンの配置だと、中央9点クロスを外したら、
とりあえずAFは追従するだろうが精度は期待できないことになる。
ダイナミックAFでAFポイントがどんどん切り替わるのだから、
クロスの間を開けてアシスト点を配置したほうが良いだろうな。
アシストされている間にクロス測距で更に高精度に合焦できる。
124:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/08 21:56:23.10 OnAZxGTp0
>>123
ニコン使いの私だけど仰ることに同感。
全点(もしくはほぼ全点)クロスAFできたほうがいいに決まってるが、できないならαのやり方のほうが賢いと思う。
125:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/09 23:40:34.21 w3KUbbVr0
>>122
今の一眼レフは全てハーフミラーだけどね。
126:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/10 19:28:27.86 84BilDMg0
>>110
夜間コンビニに溜まってる女子中高生でも撮ってんじゃない?
127:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/11 23:17:22.72 1lXUfAbz0
CAM2000をフルサイズに入れるとF6のAFと同じエリアになるなwww
これで十分だ
プロ機含め馬鹿みたいに点数増やす傾向ってどうなの?
128:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/12 00:19:49.17 8wLUvuL50
127だかもう一個リクエストがある
AFの選択エリアとAEの選択エリアを別々に選択できるようにして欲しい
今のだと自動的に同一点が対象になっちゃうじゃん
スポット光線がAFエリアに来ちゃうとき、困るんだよね・・・
129:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/12 11:45:01.52 R/s5fAxz0
ちゃんと単体の露出計使ってってマニュアルで撮れよ
もしステージとかなら露出計るの無理だけど、人工光源だと経験でマニュアル撮影出来るから
130:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/13 13:01:51.56 ePSE4rvJ0
ニコン信者に必要なのは負けを認める勇気!
完全敗北したお笑いカメラD4
低性能がバレるとマズいからDxOに圧力を掛けるニコン!
1DXに負けるなんて事は無いよねー(棒)
センサー性能ランキング(上に行くほど高画質高性能)
URLリンク(www.dxomark.com)
URLリンク(www.canonrumors.com)
URLリンク(www.dxomark.com)
1. Nikon D800E スコア96 SONYセンサー
2. Nikon D800 スコア95 SONYセンサー
3. Nikon D600 スコア94 SONYセンサー
4. Phase One IQ180 Digital Back ← 525万円
*New* EOS-1DX スコア90 キヤノン自社センサー
5. Nikon D4 スコア89 ニコン ルネサスセンサー
EOS-1DX D4
DxO score: 90 89
DR: 12.8 13.1 Evs
Color depth: 24.9 bits 24.7 bits
ISO: 3296 2965 ISO
131:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/14 08:58:03.09 Mp1IWzaz0
EOS-1DXとD4とではDxO scoreもColor depthもわずかな差でいい勝負。
大きく違うなら性能差と考えるが、わずかな差だと機体コンディションで良し悪しも変わってしまう。
132:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/14 13:41:03.56 z+E1tuxd0
っていうかスレ間違ってから、もう帰れおまえら。な?
133:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/16 12:35:38.17 pNQIahkL0
>>130
dxomarkサイトでは「1DXのスコアは未発表のまま」で、
そこに書いてある1DXのスコアは、
「canonrumorサイトで発表された捏造データっぽい怪しい情報」
でしかない。
ISOスコアが1Ds3と比較して2倍、1D4との比較で2.5倍、と一挙に
増えすぎていて不自然。
キヤノンのセンサー性能はAPS-Cの「X4→X5→X6i」でもフルサイズ
の「5D2→5D3」でも、かなり長い年月が経っても性能向上が少ない。
それなのに1DXだけ急激にスコアを伸せるとは考え難い。
134:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/16 20:02:01.83 ZK7unE8X0
業界最高マイナス3EVを達成したペンタに負けてしまったな
マイナス3EVの"暗さ" ― ISO100で、F1.4レンズ開放で、
15秒露光して、ようやく適正露出の写真が得られるほどの暗さ
― でもピントが合わせられるようになったことが、K-5 II/K-5 IIsを使ってみて、もっとも実感できる進化だろう。薄暗いシーンでのAF測距が、K-5とはゼンゼン別もの、といった印象を受ける。
ちなみに、マイナス3EVまで測距可能な位相差AFを備える一眼レフカメラは、
このK-5 II/K-5 IIs以外には、まだ未発売のキヤノン・EOS 6Dだけ。
ニコンD4やキヤノンEOS-1D Xでさえマイナス2EVまでだ。
URLリンク(thisistanaka.blog66.fc2.com)
135:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/16 22:42:47.68 PORP07/60
アサヒペンタックス菌に感染した末期患者ですね。
プロ様なのに、言い回しが厨房臭い。
136:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/17 04:02:45.74 whz3XvzN0
PENTAXは、フルサイズの広角~中望遠の単焦点しか買う気しない。
フルサイズはよ。
137:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/25 19:09:50.31 j3kl1k3x0
D600は常用ISO6400まで・・・。
URLリンク(www.nikon-image.com)
※4 次のような場合、連続撮影可能コマ数は減少します。
・ ISO感度をHi 0.3以上に設定した場合
ニコン機って未だに古臭い画像エンジンなんだな・・・
ISO6400を超えるとまた処理待ち入ってコマ数減るんじゃんか
D700でもD3でもそうだったよな。
回避不可能のノイズリダクション入れるのやめろよ・・・
138:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 00:09:40.29 z8AFm2l60
センサーに拘わらず、
天才開発者って絶対いるでしょ。
139:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 01:04:13.90 dag+hJIN0
D600の撮像素子はシズル感が半端ないな
140:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 03:13:28.78 U+6p2vg+0
>>139
ゴミまき散らしも半端ないな
リコール来るかもな
ゴミNikon D600 ステイン問題 深刻なダスト付着
スレリンク(dcamera板)
ニコン D600 のダスト(ごみ)問題は、新しいパーツが用意される?
ニコン・ジャパンはすでに問題を解決策を持っていて、その中には新しいパーツが含まれるという
この問題はまもなく解決するが、それまでは個人個人がセンサーの掃除を続ける必要がある
ニコンが注視しているのは油・塵ではなく、ミラーボックスから発生する油と破片である
ニコンはすでにD600にこのダスト問題の発生率が高いことを認識している
141:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/22 09:32:56.92 AcHXDoUi0
>>137
連続撮影コマ数の意味分かってない馬鹿発見!!
142:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/29 19:06:22.53 HXPctkveP
田中希美男 ?@thisistanaka
URLリンク(twitter.com)
ニコンD600を試してみた。
ちょうど手元にあったニコンD4とキヤノン1DXで“おおざっぱ”な比較撮影。
3機種の中でD4だけがややオーバー露出だった。AEでもマニュアルでも、あきらかにオーバー露出。気になるなあ。
ま、それはそれとして露出と高感度ノイズの比較は…。
ぼくのテストだから“いい加減”を前提として、露出は左がオーバー露出で、「D4>D600=1DX」の順番。
高感度ノイズは(解像描写性はここでは除外)左が目立つほうで、「D600>D4>>1DX」の順番。
ファインダーの見え具合、シャッターフィーリングなども1DXが優秀でした。
かんじんのD600の印象は、後日、ブログにでも書いておきますから。それにしても、キヤノン1DXの完成度の高さには(予想外の)驚きでありました。
メチャ、いいカメラでした。D4と比べて、ファインダーの視認性が断然、すばらしかった。欲しいカメラだなあ。
EOS-1D XとD4のファインダー、気になってスペックを調べた。1DXは、倍率が0.76、アイポイントが20mm。対してD4は、倍率が0.7、アイポイントが18mm。
こりゃあ、見え具合が違うはずだ。とくに、ぼくは眼鏡をかけてファインダーを覗くから余計にその違いを感じるのかも。
最近のニコン一眼レフカメラの露出がヘンですね。機種によって基準露出値がバラバラ、そのうえ、露出オーバーの傾向も強い。
EOS-1D XとD4とを撮り比べたときも、そうした傾向があった。D7000もD600も…。ニコンユーザーの人、そんな気がしませんか?
143:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/04 08:11:49.75 //HXq1vk0
6Dってクロス1点だろwww
しかも入門機並の11点AF
F8非対応www
しかも、中央一点のAIサーボの比較においても7Dに劣る出来wwwww
あれ? 全体的に5D2以下じゃね?wwwwwwwww
何時の時代のカメラだよwwwwwwwww
基本性能を置き去りに、GPSとWi-Fiの先進機能をつけましたwwwwwwwww
まさに、玩具!
この一言に尽きる。
144:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/04 08:12:21.86 //HXq1vk0
ニコンの廉価標準レンズと同程度(もしくは少し劣る)Canon EF 24-105mm f/4 L IS USMwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.the-digital-picture.com)
Lレンズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Luxurywwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただの虚栄じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Vanityの方がお似合いだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今から、LレンズはVレンズなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんでもって、キヤノンのキャッチフレーズも↓これに変えようぜ!
Satisfy your vanity.
wwwwwwwwwwwwwwMake it possible.wwwwwwwwwwwww
より
断然よくね?wwwwwwwwwwwwwwwww
145:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/14 00:56:51.15 8nSnkQlN0
ズームで単焦点と同等なら上出来じゃね?
146:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/14 09:41:04.80 OpMEW2bM0
今頃知ったの?
147:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/15 11:59:51.56 YpA+EOgN0
>>145
両方ともズームレンズ(or varifocal lens)だけど
148:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/17 01:02:08.64 oRyudvuB0
標準レンズなんて書いてあるから50mmF1.8あたりかと思ってたよ。
149:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/31 23:26:15.64 6BACIETE0
D600最高ジャン
150:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/06 23:06:00.13 Lf87WSWB0
糞カメラ
糞ファーム
糞レンズ
ついでに糞メーカー(ニコン)
ニコン信者って馬鹿なの?
やっぱ壺とか円天とか買っちゃうの?
151:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/06 23:32:02.64 Ndsr4Cnu0
>>150
キヤノン製品の輝かしき軌跡。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(orangeorange.jp)
さすが、一流メーカーキヤノン!
152:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/06 23:33:18.56 Ndsr4Cnu0
>>150
キヤノン製品の、他社の追随を許さない圧倒的なAF性能、高画質!
カワセミのダイビング
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
カワセミのホバリング
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
そして、ファームアップにより、更に的確に被写体を捉えるぞ!
流石は、EOSテクノロジー!!
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
153:名無しCCDさん@画素いっぱい
13/03/18 22:44:50.99 iUY1gLX70
6Dは日本製
D600はタイランド製
154:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/18 23:06:51.16 ZoP3sPLO0
>>152
圧巻の画
信者になりたいです
155:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 05:11:10.54 N/rBff7o0
>>153
ごもっともです。
6Dは、偽装請負派遣奴隷製です!
156:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/19 13:21:34.07 4t+KJJwo0
ピントのズレはカメラ側が悪いのかレンズ側か
カメラとレンズが1セットしかない場合
どちらがズレてるかどうしたら分かりますか?
157:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/23 21:11:00.37 VgtFFK3P0
メーカーに送ったら分かると思います。
158:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/02 20:35:53.58 SKQPXFGV0
URLリンク(support.nikonimaging.com)
URLリンク(support.nikonimaging.com)
ファインダー撮影時のAFモードが AF-C(コンティニュアスAFサーボ)のとき、動いている被写体への追従性が向上しました。
AFに苦しんでるようだな
159:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/04 10:35:51.27 vshUsuGC0
D600でなくてすまん
カメラかレンズかどちらが悪いのかわからないがピントがズレてます
D7000と80-400を出した時 カメラ側に若干のズレありで調整しましたとの事
その後
D7000と300f4もスッキリしないのでメーカーに修理を依頼したが結果は
先回と同じく カメラ側に若干のズレありで調整しました でした
こんな事ありますか
レンズ側がピント不良という事はないのですか
160:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/27 04:53:54.74 GSXtHWtM0
URLリンク(outdoormac.blogspot.jp)
ニコン D600 マルチCAM 4800FX 総合評価”3.5”
キヤノン EOS 6D 総合評価”3.5”
ニコン D7000 マルチCAM 4800DX 総合 ”12.5” ←←←←(最強糞)
URLリンク(outdoormac.blogspot.jp)
アサカメ診断室でD600と6Dの成績が同じだから
物凄く怒ってるなニコ爺w
161:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/27 13:00:25.42 6NdZBRkZ0
極上カメラ100に6Dが選ばれてるのにD600が選ばれてなくて発狂してた奴いたな
162:名無CCDさん@画素いっぱい
13/08/30 15:20:15.18 wXrI/iGq0
ゴミ問題によりD610が登場する?
URLリンク(digicame-info.com)
D610はもっと興味深い製品だ。私はD610の背後にある主な理由は、
新機能を導入するよりもむしろ、多くの人がD600を購入することを妨げている
D600のセンサーにオイルが付着する問題をつぶすことではないかと考えている。
D600のセンサーにオイルが付着する問題をつぶすことではないかと考えている。
D600のセンサーにオイルが付着する問題をつぶすことではないかと考えている。
D600のセンサーにオイルが付着する問題をつぶすことではないかと考えている。
D600のセンサーにオイルが付着する問題をつぶすことではないかと考えている。
D600のセンサーにオイルが付着する問題をつぶすことではないかと考えている。
163:名無CCDさん@画素いっぱい
13/09/11 08:16:46.86 Pt0NfpNP0
>>130
圧勝なんだね
164:名無CCDさん@画素いっぱい
13/09/17 00:47:37.36 AlG6cEDI0
わりと低性能のD600。
ニコ爺にピッタリ。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
13/09/17 06:15:10.83 XgvX+Fb+0
へー
166:名無CCDさん@画素いっぱい
13/09/17 06:16:44.98 kNXMrzU90
610を15万で売れよ
はよせーよ
167:名無CCDさん@画素いっぱい
13/09/24 08:27:12.65 2KoKJfk90
だねー
168:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/20 15:19:46.60 UkW55vSY0
所詮D7000のAFだもんな
169:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/21 06:28:20.38 dzK6mB+1P
急にどうしたんだ?