12/11/11 16:11:02.47 Zzxvvtbc0
ありがとうございます。
機能的にはそんなに違いがなく、UIと好みによるって感じなんですね。
755:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/11 16:12:22.89 zduGTWv8i
使い方にもよるけど、圧倒的に便利だよ
756: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8)
12/11/11 18:13:33.78 GhecZ6Qt0
>>751
俺DPPで完璧に仕上げられる人は神レベルだと思う
庶民レベルの俺はLRじゃないと戦えないわん
757:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/11 18:52:38.30 ouiOJnf20
そもそもDPPで完璧に仕上げてる奴なんているかぁ?w
758:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/11 19:03:47.46 4IhsFDxUP
>748
Amazonのほうが安いだろ
759:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 00:04:38.56 CJPKAc8r0
Amazonだよ
760:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 06:50:06.19 IwZXffwT0
>>758
Amazonの方が安いだろ
761:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 08:29:28.92 wpMztJW70
Amazonのセールで買っちゃった!あとはMacBook Pro買うだけだな。。
762:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 08:36:25.31 ejgo17YV0
>>761
アレコレ買う前に腕磨けよw
763:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 08:43:08.41 aU9gxjnv0
ええ、ノートでいいのか。
安かろうとIPS単体のモニターは別につないだ方が
764:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 09:01:04.07 3hzn72Ky0
またノートvsデスクトップ、キャリブレーションの醜い争い勃発か?!
765:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 10:15:05.09 StG5TQXI0
LRの使いにくさはウインドウズ8並ですね
766:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 11:18:10.84 IWdoggIw0
ノートでも出来ないことないけどな。
仕事でも両方使うけど、よっぽど粗悪なモニターじゃない限りキャリブレ無くても機器の癖さえ把握できれば何とかなる。
一番要なのはディスプレイの色再現性じゃなくて自分自身の色彩感覚。
767: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8)
12/11/12 12:04:27.91 9lPvU3PB0
>>765
何と比べてLRは使いにくいですか?
768:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 13:52:21.27 wpMztJW70
>>763
MacBook ProはRetinaディスプレイだから大丈夫かと><
769:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 14:09:08.87 kc23nzewi
俺もRetinaのMBPだけど、大きいモニター欲しい
770:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 14:13:56.29 IWdoggIw0
Retinaって林檎が勝手に高解像度ディスプレイをそう呼んでるだけだけどね。
まあ下手な安物より発色は良いと思うが。
771:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 14:31:32.60 AOlehANv0
発色と色が正確に再現されているかは別問題だろw
772:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 15:03:55.01 IWdoggIw0
>>771
含めて言ったつもりだったんだがな…
色再現性、プロファイル色域比、カバー率と書けば良かったのかい?
773:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 15:08:49.81 XkqtgPrA0
>>761
ナカマ
俺もLR買ったばかりでこれから金貯めてPC買う
774:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 17:55:42.94 o/2Kf77b0
最初はカタログとかコレクションとか意味わからなかったけど、
使いこなせるようになったら最高だね。
ホワイトバランスや露出のバーも、マウスで動かすと微調整がやりにくいから
キーボードの上下ボタンでやると良い
775:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 19:52:00.44 R1+yfLob0
>>774
スライダー右の数字を左右にドラッグ
776:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 20:19:34.90 DVa3nK8o0
>>775
それスライダーをドラッグした方がよくね?
777:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 20:28:05.03 XU9OxxAY0
LR4にしたら、処理が2012になって今までの2010に比べて、
明るさやなんかがかなり変わってしまいましたね。
なんか調整を調整をやり直さないとならなくてメンドーだな。
778:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 20:28:40.71 lxXFALWe0
細かいスライドが可能。
779:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 20:38:51.65 qOFoabhe0
>>777
2010のままでよくね?
780:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 20:59:51.77 XU9OxxAY0
>>779
やはりそうだよね。
無理して2012にする必要もないかな。
781:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 21:28:13.94 R1+yfLob0
>>776
微調整って話だったからさ
782:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 21:29:59.15 qQJUNqkF0
・スライダードラッグ
・スライダー上で中ボタン押しながら左右移動
・キーボード
の順に動きが細かくなる
783:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 21:48:40.32 XlVbKn250
>>771
Macは昔からカラーマネジメントがOSレベルで動いているからなあ。デザイン関係とMacの結び付きが強い感じがあるのは確かその辺(フォントレンダラの関係もありそうだけど)。
WindowsはVista以降でやっと良くなったんだっけ?
784:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 21:52:40.27 8cuwFbqt0
数字の部分を選択して直接数値を入れてる。
ドラッグじゃ微調整が難しいが、数字をちょこちょこ入れ替えても
enterキーを押すまで記録されないから履歴がだらだら増えることもない。
785:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 22:09:48.13 d29ZNXPe0
>>783
デザイン現場でのMac普及の主な要因は、
そのカラマネとサードが絡まない統一されたハードで現場ごとの差異を無くす事、そしてPostScript対応が決め手だった。
今はWinも大差無いんだけどね。
786:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 22:10:50.34 teoau+2cP
>>783
ある程度は改善された。まだ問題抱えているけど。
まあAdobeのソフトで見るぶんにはまともだと思う。
787:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 22:18:44.42 qQJUNqkF0
>>783
客が選んだテキトーなディスプレイとビデオカードがつながるようになったMacでカラーマネジメントがどこまでできているかは疑問だけどな。
788:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 22:21:49.91 qQJUNqkF0
>>784
正直、マウスとキーボードを混在して使うのは面倒くさい。
個人的には殆どキーボードか殆どマウスのオペレーションが楽でよい。
まあ、テンキーどころかカーソルキーに手を伸ばすのも面倒くさいのでemacsを愛用しているような変人の好みだけどね。
789:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 22:49:47.83 6ZEsoziV0
>>787
それもあるし、サードパーティでなくてもiMacのディスプレイなんかひどいもんだと思うよ。
iMacに装備されてる二流国製のディスプレイは安いだけで、いくらツール使って調整しても色が出ない。
しようがないので、MacPro買い直して一流国製のカラマネ対応ディスプレイに変えた。
そういう意味で、Macの優位性なんか今は昔では。
790:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 00:19:03.11 C3U75GSh0
今やmacのカラーマネジメントは
osレベルで対応してる所がメリットなだけ。
retinaはIPSになったし素性も良いらしいが、
俺のMBP15は酷いもんだ。
それとは別の話として
winもmacもキャリブレーション必須なのは当たり前の話。
791:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 08:19:52.70 tRM31jln0
RetinaMacBook Proはキャリブレーションする必要ないレベルらしいよ。
792:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 08:23:25.87 scYOlKhS0
アホ草。劣化しないモニターってことかよ
793:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 12:10:05.50 8AP2Ww340
LR3ってモアレ除去簡単にできますか??
794:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 12:42:47.41 IxYwv/B00
ブラウン管やCCFLバックライトの頃に比べりゃ劣化は少なくなってるよな
紫外線は出ないし白LEDの元になる青色発光はバンドギャップ由来だから波長がずれることもない
カラーフィルターの経年劣化くらいじゃね?
795:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 12:51:41.39 fiMmHFci0
>>794
滅茶苦茶だな
温度変化、経年どちらでも輝度変化がRGBごとに違う。
だからきちんと使いたいなら季節でも経年でもキャリブレーションは必要
796:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 14:36:02.42 Wr9SXADz0
まあ正直どの程度まで正確性を必要としてるかは人にもよるだろ。
エフェクト掛けまくりなアーティスティックな写真や手軽なスナップメインの人はあんま必要性感じない。
高価な機材とキャリブレきちんとやってます(キリッ)な人でも、色もトーンもめちゃめちゃな人だっているしな。
するに越したことは無いけど、主張を押しつけたってしょうがないさ。
797:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 15:55:45.49 wTvRDCF10
iMacやMacBook ProにナナオのCX-240繋いでおけば問題無しだろ?
Macは経年劣化するけどナナオは画像弄る時だけ繋ぐから劣化は最小限に防げる
798:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 16:14:05.83 tRM31jln0
一円も生み出さない写真の為に季節毎のキャリブレーションなんてできねーわ。
仕事の人はすごいねー。
799:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 17:05:58.44 cMB0PHJp0
モニターの電源入れたら30分は置いてからキャリブレーション、その後は1時間ごとに再度キャリブレーション
環境ひかりも当然チャット補正された写真用の物を使う
まあ、これだけ確りやっても本人の腕だけが最期の砦だけど
800:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 17:11:47.97 Wr9SXADz0
>>798
デザイン系業界だけど、逆に仕事でやってる所でキャリブレ取ってない所意外と多いよ。
ECのダクト撮影とかアパレルモデル撮りくらいだと、適当なDellモニターとかで下請けが上げてる事が多い。
中判入れるようなデカいクライアント抱えてる所はある程度整備してるけどね。
801:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 18:23:24.87 mT96pDfe0
趣味と違って金かけられないからな
802:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 18:41:41.04 +llXk0Gp0
別にDELLのモニターも全部がてきとうなわけじゃねーけど。
ナナオだってムラムラの酷いモニターあるし。
803:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 19:16:27.72 zfyBw2JX0
なんだよ皆印刷目的でLR使ってんのか
804:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 19:21:34.35 Wr9SXADz0
>>802
別にDELL批判したわけじゃないぞ。DELLにも優秀なディスプレイ沢山あるのは知ってる。
ただ企業はコストの面から法人向け激安DELL入れてるところがかなり多いのさ。
上で書いた適当なDELLモニってのは2万前後とか安い奴な。
805:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 21:06:12.71 lgk4Ngnu0
>>794
ブラウン管の劣化は蛍光体の劣化だよね
白色LEDは青以外の成分を蛍光体で出してるよね。
液晶って劣化すると透過率が変わってくるよね。
806:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 21:07:59.49 lgk4Ngnu0
正直、素人レベルなら、モニタもプリンタドライバもソフトも全部sRGBにしておけばそこそこ合う。
まあ、それでもプリンタの方が色域広いから原色に近いところはずれてくるけど。
807:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 22:08:20.06 C3U75GSh0
>>806
プリンタの方が色域が広いなら普通はずれない
808:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 22:17:11.18 fiMmHFci0
sRGBに対応してるとか、色域が広いとかと、
色が合っている(キャリブレーションされている)というのは別の話し
809:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 22:50:30.81 bBRPavyN0
>>807
プリントすれば再現できる色の違いって分かると思うけど、プリントされないか気にしないのでしょうね
ソフト校正を使っても画面と紙では見た目の完全一致はしない、ズレ方が分かれば自分的には無問題なんでソフト校正は重宝してますが
Lightroom 実践力アップ講座 第26回 ソフト校正 その1
URLリンク(shuffle.genkosha.com)
Lightroom 実践力アップ講座 第27回 ソフト校正 その2
URLリンク(shuffle.genkosha.com)
810:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 22:54:11.25 cMB0PHJp0
本気でやるなら、キャリブレター自体を校正(キャリブレーション)しないといけないんだよねえ。
年に一度位は。
安ものは売りっぱなしだけど、高いのはやってくれる。
811:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 00:02:03.29 WecXXkqz0
>>810
高いのはそもそも商売(スタジオ)向けだろうなぁ・・
個人でやってる人だって、売りとか個展とか目標があるような人だろうし。
812:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 00:03:54.78 bkXl10A80
プロ用は経費扱いにできるから高くても売れるんだよ
813:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 00:40:40.98 C/k/EuFO0
経費扱いになるから逆に売れないのさ。
プロだからきっと良い機材! ←素人
売れれば良い必要最低限 ←大半のプロ
高級キャリブレーター買ってる層は金有り余ってるカメラ爺とか、自己満買いする一般人の方が圧倒的。
意外とCG/合成扱う映像スタジオの方がスペオタ多いから導入率高かったりするよ。
キャリブレーターに限らず、一般人はプロに最新最高機材の幻想抱きがち。
814:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 00:48:34.78 BrrpbqJC0
ふと疑問が、うまく伝えられないのですが、、、
普通のお客さんはモニタを買っても、初期設定で使う人が多いと思います。
制作会社の現場で作業する人が、キャリブレーションして正確な色に合わせて綺麗な作品を作るとします。完璧な綺麗な作品ができました。
それを一般の人の何もキャリブレーションされていない、初期設定のままのモニタで見ると、逆に変な色が出てしまって、綺麗な作品が台無し、ということにはならないのでしょうか?
815:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 01:02:24.17 C/k/EuFO0
>>814
最近のPCで見る分にはテレビみたいに論外な程差は出ないさ。
変な設定でずっと使ってる人はそもそも良い色が何か知らない客だから、WBが相当狂ってようがクレームは来ない。
クライアント宅に行って自分や他人の作品見せてもらう時は
「うわぁ…すげぇ色…w」って思うことは多々あるw
映像の話たけど、未だにVHSとDVDの差が分からない客だっているんだよ…
816:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 01:44:41.41 91u77OqHP
Webの仕事したとき、クライアント同じノートPC(画質良くない)を
用意してチェックしたのは今となってはいい思い出w
817:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 02:18:15.10 4foclC580
>>814
そんなのはいっぱいあるよ。
だからこそ、デジタル全盛の今でも、最終的にプリントや印刷をしてるんだよ。
818:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 06:50:55.70 ussRTByS0
>>814
プロじゃないが、友人に写真データを渡したら、やたらと白とびしていると
言われたな。
あと白と黒の諧調が悪いディスプレイ使っていると、自然とどぎついレタッチを
やりがち。
819:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 11:54:12.36 ki1Iogdw0
どんなに気を配ってマスタリングしようとAMラジオで聞かれる可能性があるように、そんなの当たり前だわな。
あとキャリブレーションは綺麗にする行為じゃなくて、標準化する行為。マナーみたいなもんです。
820:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 14:10:40.52 SpzBd0220
初歩的なことで申し訳ないんだけどCS5~6持っていてもLightroom買うべき?
全然別ものなのかな?
821:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 14:19:59.55 MPgC4REQ0
現像部分はCSとLRは同じだから、現像目的なら不要
画像の管理とかをしたいなら買え
822:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 15:12:02.26 OLR+nSdV0
一度の撮影であまり枚数撮らない人はCSでいいよね
数百~数千枚撮る人はCSじゃ厳しい
823:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 15:35:49.98 SpzBd0220
なるほどなるほど、レスthxです
824:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 16:27:20.32 P3FE5WyQ0
CS は看板や電線、果は余計な人物まで簡単に消せるので、写真のレタッチというよりは、画像編集ツールの傾向が強いと思う。
825:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 17:21:44.82 NH8tY5Lk0
>>824
風景撮ってると消したいモノがLRのスポット修正だけじゃ上手く消えてくれないこともあってPSを買った。
その辺はAdobeは商売上手いわ。
PSの「コンテンツに応じる」も万能ではないけど最近はマスクのし易さとかもあって大抵は短時間で納得できる仕上がりにできる。
で、湖畔に紅葉撮りに行って改めて思った。
ゴミ大杉。
発泡スチロールやブルーシートはまぁ許せる。台風とかで上流から流れ着いた可能性もあるからな。
でもペットボトルとかポリのゴミ袋とかは明らかにそこや上流に捨てたモノだよな。
おまいらもキャンプとかに行ったらゴミは持ち帰ろうぜ。
チラ裏スマソ。
826:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 20:30:37.14 BrrpbqJC0
皆様、回答有難うございました
827:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 20:35:13.12 BO3LMbGG0
ゴミ拾いはいいことも有るよ
5万円入りの財布をゲフンゲフン
828: 【東電 76.2 %】
12/11/14 21:57:07.63 D6J8HjHi0
結局、アマゾンのLR4をポチってしまった。
実家のPCに入れて、実家のRX100で有効活用&帰省時に使うことにするわ。
829:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 23:29:00.70 3Tv82/z/0
ちょうどLR4.2の試用期限が迫ってきた所で安くなったので、アマゾンで昨日ポチッて本日到着
送られてきたのはLR4.1だったので、キー入力して終わり
LR4を使っていくのにインストールしておくと便利なプラグインやソフトって、ありますでしょうか?
830:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 23:37:48.62 MPgC4REQ0
そこらに転がってるプリセットを入れて遊びたい気になるが、そういうのはやめておいた方がいい、ぐらいかなw
831:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 23:42:44.37 1cn/BqRD0
あやうくプリセット拾うとこだったw
832:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 23:58:08.68 3Tv82/z/0
>>830
ありがとうございます
暫くは素のまま使っていきます
833:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 00:27:36.27 wR4sFsg00
>>829
DxO Film Pack とか、onOne の Perfect Photo とか持ってて悪くないと思うよ。
色々遊べる。
834:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 00:37:10.15 pWjnzBuj0
プラグインならNikオヌヌメ。
onOneもいいね。MaskPro愛用してるわ。
835:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 01:03:38.73 20+qo5tk0
>>833 >>834
829です
ありがとうございます
調べてみます
836:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 01:14:44.74 n6lAO23j0
名前からして、コダックやフジのフィルムのような色合いになるもの?
837:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 01:50:03.71 QUSR39PLO
>>835
先ずはLRのヘルプからLightroomオンライン、Lightroomプラグインで転がってるのを試せば良いのでは?
onOneに関してはメアドが必要だが試用可能で、メアドに割引セールのお誘いが来るから先に試用し、気に入ったらセールで買うべき
個人的にはCSあればonOneのツール系(ポートレートとかマスクやレイヤーやら)は不要と思うけど
838:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 02:14:33.06 ZI95CzOt0
プラグインてお高いんでしょう?
839:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 02:27:01.04 cOq3FoYeP
仕事だとあれこれ考えている時間が惜しかったりするから必要なら買っちゃうかも。
金をかけたくない趣味なひとは時間かけて努力すべし。
840:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 03:01:10.37 A7VATk8I0
まぁLRとCSあれば基本は困らない
でも痒いところに手が届く的な便利アイテムとしてプラグインを重宝する事はある
841:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 06:12:25.46 wnZWDrWI0
>>829
お聞きしたいのですが。
Amazonでポチッとしたのですが、訳あってあと四ヶ月ほど使えません。
四ヶ月後にパッケージ開けてインストールしたらアプデ出来ないとかあります??
842:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 06:20:06.59 IEXOLZOg0
4ヶ月の間にディスクが腐るのかよw
必要なのはシリアル番号だけ。
ソフトは最新版をダウンロードすればいい。
843:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 06:46:07.33 wnZWDrWI0
>>842
キャンペーンコードとかあるじゃないですかー。期間内にコード入れなきゃ無効とか…
そんなことないなら安心して漬けときます。
844:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 08:06:08.13 I0MolXvR0
>>841
値下げでも何でもあり得る。ポチしたなら何があっても諦めろ
845:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 10:34:34.72 Jcjylbic0
NikGoogleは扱うんだっけ?値段下がったりしないかなー
846:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 20:57:14.36 C8fu+O5cP
LRってなんでイチイチ「読み込み」なんてのがあるの?
容量食うし二度手間でなんのメリットも無い気がするんだが。
カタログだあライブリーだあと何様だよ。Mac仕様?
Winのエクスプローラで直に画像選択、作業へ持って行く方法ある?
847:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 21:05:05.23 +GylXvcJ0
根本的に勘違いしてないか
848: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8)
12/11/15 21:14:48.03 cbFKL4lzi
どっから説明してあげればよいのか悩む(^_^;)
とにかくLRの基礎を知れば納得できると思うからがんばってみて。
849:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 21:23:13.44 C8fu+O5cP
>>847
一応仕組みは理解してるとは思うんだが・・・
なんか間違ってるかな。
皆はLRにカードから直行(LRで読み込み)するわけ?
一度もWinのエクスプローラ通さないのか。
他のRAWソフトみたいに勝手にフォルダー内にサブ作ってもかまわんから
「カタログ」なんざ止めて欲しいわけよ。
・・・って今気づいたけど、LRは俺にとってサブ・ソフトなわけ。
これが問題なのかもなw
850:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 21:34:13.09 TnK/5DKv0
>>849
CSでやれば?
851:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 21:37:02.12 C8fu+O5cP
>>850
うん・・・どうやらその方が自分には良いみたい。アリガト。
852:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 21:48:36.33 +GylXvcJ0
>>849
何を説明すればどこの誤解が解けるのやらさっぱりだからあれだけど、
例えばLightroomは基本的にレタッチする手続きのログを淡々と記録していく。
だから最初の読み込みっていうのは別にファイル実体を別の場所にコピーする
ようなものではないし、その後の色々なレタッチでもファイル本体には基本的に
改変が入らない。
諸々でそんな容量は食わない。せいぜいプレビューが残って容量を食うぐらいだ。
エクスプローラから単一のファイルを選んで作業して終了、って言うなら>>850の
言うとおりCS。
Lrは画像を扱うというより、画像管理のワークフローを一括して扱うものだから。
853:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 22:00:06.77 gPMDxs570
>>849
LightroomはLightroom上で編集した情報をカタログ内に保存する仕様なんよ
だから最初はオリジナルファイルの情報取り込む為に「読み込み」が必要だし、
編集した情報を保持するにはカタログが残ってないといけない
単にRAW現像ツールとして使いたいなら、オリジナルファイルの置いてあるフォルダに
新規のカタログを作って、Lightroomのライブラリを表示した状態でExplorer等から
Drag&Dropして読み込ませればいい
一通り編集が終わったら全選択して書き出しして終了
手直ししたい時はExplorerからカタログ(~.lrcat)をダブルクリックでLightroom起動
次回はまた新規カタログを作って以降繰り返し
854:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 22:28:02.45 ZagRiHTN0
つか、データベースだからな
いろいろと条件を抽出して写真を検索したり
その写真を遡ってRAW現像し直したり
そのへんの使い方しないとあんまり意味無い
855:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 22:40:49.91 C8fu+O5cP
>>852
誤解はしてないよ。その手順と「画像管理」が俺には邪魔だと。
現像のみのライトルーム・ライトがあれば俺には最高だったって事。
>>853
Drag&Drop技教えてくれてありがとう。早速試してみるよ。
現像機能自体部分選択や色別に3種の調整があったり非常にWOW。
ただどうしてもそこまでに2手間多くかかる手順がひっかかり
いつもそう言う各種調整が必要ってわけでは全然無いので
オンリーワンにするには画質も含めて正直モチベ低い。
856:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 22:46:43.51 QUSR39PLO
LRの仮想コピーや現像パラの同期は重宝してるから現像はLRだけど、
ファイル一つ処理するなら(どんな理由を探しても)CSの方が便利に決まってますからね
別にエクスプローラでなくブリッジからのCS起動で良いでしょう
857:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 22:51:46.86 QUSR39PLO
>>855
D&Dも良いけど、既に読み込み済みフォルダに画像を追加した場合は、
左ペインの当該フォルダ右クリックからフォルダ同期、でサクッと読み込めますよ
858:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 23:31:16.31 kUxCmvj90
>>845
既にNikのWEBから直接購入できるようになってるよ。
859:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 23:44:45.64 bIfBeOp20
LR使ってみたいけど、作業用色空間がProPhotoRGB強制ってのが気になる。
モニターやプリンタのキャリブレーションしてカスタムプロファイルで運用してる人は、画面と印刷のマッチングで不都合出ないの?
860:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 00:18:39.16 xZpYRwde0
無いです
861:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 10:52:13.29 kpUkzV1S0
大量に撮ったあとの
「画像管理」や画像選別がLRの主機能なのになぜ
862:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 13:36:14.26 Kkz9a+t00
光の三原色と色の三原色が違うからじゃない?
863:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 15:09:03.83 fh+yQf6a0
>>859
あれは内部処理用に仮想化した広い色空間を16bit深度で処理してるだけ
モニタとプリンタはそれぞれのプロファイルでちゃんと出力されるよ
864:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 19:43:16.13 nvTOndft0
いつまで安いんだろ?
865:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 20:18:12.43 SiNFKH/d0
もうずっとじゃない?
866:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 20:50:33.60 xQHxz4r+0
競合ソフトが淘汰されたら高くします(キリッ
867:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 23:13:05.03 LCmk07TQ0
競合ソフトが淘汰されたらバージョンアップ可能が一世代前までになります(キリッ
868:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 01:24:21.25 0WVuiYWl0
CSのバージョンアップ改悪っても、元々ACRは新版出たらサポート打ち切り、デジカメユーザー的には常にバージョンアップが必要だったからなぁ
もっとも、バージョンアップコストも勘案して旧CSと最新LRって運用してる人もいたかも知れないし、アドビがシェア握りすぎるのも困り物
869:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 07:57:41.25 g1/uLB2Z0
LR4をインスコしたまま重くって放置プレイだわ。
これを使って目鱗な機能がありますか。
870:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 11:27:13.59 pDIVtlBz0
写真管理ソフトを重いという理由でお蔵入りしたのなら使わないほうがいいだろ。
871:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 11:50:57.30 m+ktN9Xo0
一度DxOのお試し版をインスコしてみればいいんだよw
872:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 11:52:37.77 pDIVtlBz0
で、LR4が重いという話をよく目にしてLR3から移れないんだが、実際どうよ。
お試し版いれればいいのか。
決断するなら明日までのアマゾンに乗り遅れたくない~
LR5出たら、どうせLR4からしかVupできないようにするんだろうし・・・
873:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 12:12:52.57 1yeQSE0v0
現像はこっちのほうがいいけどカタログがめんどくさいのでSilkyみたいなシンプル版でも出してくれんかね。
874: 【東電 75.4 %】
12/11/17 12:54:24.62 II5wHSvB0
980X、DDR3-2000 メモリ24GBで使ってるけど、重さは感じない。
今ならi7-3770のPC導入すれば、スカスカ動くでしょ。
875:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 13:03:53.91 6Yw0WmDB0
3930k@4.5ghz+DDR3-1600 32GBで、
ノイズ除去なんかがLR3よりワンテンポ遅れる感じだね
876: 【東電 75.4 %】
12/11/17 13:05:32.90 II5wHSvB0
>>875
俺はRX100のRAWで使ってるから、
フルサイズCMOSのRAWだとまた違うかもね。
877:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 13:31:44.66 DjTJBIrE0
「Photoshop Elements」&「Photoshop Lightroom」期間限定セール
2012年11月9日(金)午前0時00分から2012年11月18日(日)午後11時59分(日本時間)の期間中、
本ページ掲載のアドビ製品がグッとお買い得に! 10日間だけの期間限定セールです。この機会をお見逃しなく。
※ 表示の割引価格でのご提供となります。
※ 2012年11月18日(日)午後11時59分までにご注文を確定してください。
<本製品はキャンペーン対象です>アドビ製品とお好きな対象商品を一緒に買うと、その場で1,000円引き
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
878:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 13:58:57.18 6Yw0WmDB0
>>876
そうかも
こちらは5D2のrawでの印象ね
879:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 13:59:53.80 0V4dBiWr0
>>872
LR3使っているのならどんなマシンでもLR4の鈍重さを実感するだろう
処理バージョン2010なら多少軽快になるが、いじれるパラメータがLR3と同等になってしまう
セールなら何度でもやるだろうから、アップグレードはLR4でないと対応してないカメラ使い始めてからでも十分かと
880:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 14:06:31.63 0V4dBiWr0
>>872
補足
体験版入れてLR3のカタログ読み込ませても、カタログは別になるから安心して試すといい
気に入れば購入しシリアル入れればそのまま継続して使える
881:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 17:08:52.22 idvDg9mY0
体験版入れようとしたが、adobeの登録が個人情報入れた後固まってすすまねぇ
ざけんなよぉ
882:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 17:37:19.58 FzA9lQvZ0
>>881
URLリンク(www.adobe.com)
4.1アップデータ落として入れればOK
勝手に体験版になる(シリアル入れたらまんま製品になる)
LRにはアップデーターなんてもんは無いから、
体験版も製品版もアップデータも全部共通のファイル
883:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 18:09:32.20 O/BX1BKo0
Creative Cloud購入したので、Macにも入れてみたんだけど
Win版でエラーのでなかったjpg、nefがMac版だとエラーになってしまう。
気になるなあ。
884:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 18:59:38.39 g1/uLB2Z0
>>874
いくら掛けたらその快適性が手にはいるの。
俺のi5-2500K 8GB asrockZ68ではいかんともし難い。SSDキャッシュのせて
何とかしてるけど根本的に変えんといかんのですか。
885:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 19:12:45.07 ft763fiSP
>>884
SSD使ってても重いならあきらめるしかないだろ。
根本的にPC組み替えるしかないかも。
886: 【東電 81.3 %】
12/11/17 19:16:27.11 II5wHSvB0
>>884
SSDはintel 520シリーズの240GB、グラボはゲーム用のHD5970を使ってる。
windows7 のエクスペリエンス・インデックスは、CPUは7.8、メモリとHDDは7.9、グラボが7.6。
最近のハイエンド構成のPCなら20万位で組めるよ。費用対効果は分からんが。
887:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 19:24:17.98 idvDg9mY0
>>882
おおサンクス
888:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 19:26:08.80 idvDg9mY0
>>886
グラボはどうでもいいでしょ。
Aeroはwindowの重ねあわせをグラボにお願いしているが、どうせ画面いっぱいLRにして使うんだろうし。
889: 【東電 81.3 %】
12/11/17 19:33:05.83 II5wHSvB0
>>888
LRは、WUXGAモニタに基本1画面で使ってるけど、プレビュー表示で
UXGAモニタに出したりで2枚使ってるから、グラボも早いほうがストレスは無いと思う。
つか、色域の広い27インチモニタが欲しい。
890:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 19:40:02.55 idvDg9mY0
>>889
いやいやいやいや
グラボの速さって、3D図形書いたり、ビットマップを画像品質にこだわらず拡大縮小させたりとかだぜ。
LRみたいにドットを転送しまくりだけの用途ではPCI expressバスがボトルネックになるだけで、グラボ仕事してねぇだろ
891: 【東電 81.3 %】
12/11/17 19:41:26.52 II5wHSvB0
インデックス7.6以上なら、何でもいいと思うよ。
892:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 20:14:45.82 idvDg9mY0
とかなんとか書いてるうちにLR4ヲタ飯版をインスコして使ってるわけだが、
別段重くないね。
プロファイルにないレンズの倍率色収差を補正する
赤-緑、青-黄の適用量をイジるところがなくなっているわけだが、
これはレンズ補正-カラーで色収差を除去にチェックいれてフリンジ軽減のスポイトで適当に吸っていけば補正されるということでよいのかな?
893:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 20:24:21.05 A6lQNsUK0
>>892
色収差を除去にチェック入れるだけでおk
全自動になった
フリンジ軽減は、軸上色収差の補正
894:892
12/11/17 20:38:24.22 idvDg9mY0
むむ、プロファイルがなくても倍率色収差除去にチェック入れるだけできれいに消えるわ。
逆にレンズの補正プロファイルを適用しただけじゃ倍率色収差の除去はしないのね。
それにしてもパーフリ低減は凄いな。
買いですね。
895:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 20:40:15.64 idvDg9mY0
>>893
レスさんくす
全自動ってのがどこまで信用していいのか一抹の不安があるが。
896:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 23:03:55.24 ITglcfe60
>>894
LRの購入までに至ったのは、古いレンズに手を出したらパーフリが酷かったから
パーフリ低減は便利だ
フォトショで修正するのに疲れたw
897:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 07:03:40.15 AQ42Nmg20
本日LR使いの仲間入りを果たしました。
未熟者ですがよろしくお願いします。
ところで、いきなりの質問で申し訳ないのですが、
RAWファイルのあるフォルダを開き方が判らず困っています。
RAWファイルのあるフォルダはどのように選択するのでしょうか?
898:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 07:34:33.26 ceybqFzk0
LR画面にフォルダをドロップする。
899:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 08:37:14.96 yEUosb8J0
..897
ライトルームの利用はストレスがたまります
それでも使いたければ講習を受けたほうがいいですよ。
900:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 08:44:37.73 1cGwM9740
現像ではなくて書き出し、ですからね。がんばって。
901:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 10:39:10.56 hxQxqwFa0
試用版を使ってるうちに安くなったAmazonで購入を決めたのですが、
Adobeサイトから落とさなくても試用中に取り込んだRAWはそのまま使えるのでしょうか?
902:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 11:05:20.46 a6V1f7iw0
試用番にシリアル番号を入れれば製品版になる。
903:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 11:34:15.37 hxQxqwFa0
>>902
ありがとうございます。
安心しました。
904:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 11:49:47.76 hxQxqwFa0
連投教えて君でスミマセン。
メディアから読み込んだ後、メディアの画像を削除したい時にはどうしてますか?
カメラ側で選択削除してますか?PC上でメディアを開いて削除?
LRの設定で「読み込み後、画像を削除する」とか設定できる?
905:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 12:18:39.55 EQ4oJ/1Y0
LR上で画像選択して右クリック→写真を削除→ディスクから削除
すりゃいいだろ
906:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 12:20:34.12 EQ4oJ/1Y0
あ、メディアの画像ってメモリカードの画像の事か
俺は先にHDD上に画像取り込んでからLRで編集開始するから
メモリカード上からLRに取り込んで編集開始はやった事ないわ
905は無視してくれ
907:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 12:20:57.83 ZaHlAc0o0
>>905
908:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 12:33:23.83 dN2OEWmr0
>>897も904もさすがに説明書読めよってレベル
URLリンク(help.adobe.com)
909:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 12:39:36.71 QvIj6sT30
毎回LRで読み込みと同時に別のハードディスクにバックアップとって
メモリカードはカメラに戻して再フォーマットしてる。
選択削除って何のため?
カードに以前の画像データ残す目的が分からない。
910:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 13:57:19.35 +fkW/la/0
各RAWファイルに対して行った設定はどこかに保存されているのでしょうか?
できれば、RAWファイルと同じフォルダに保存しておきたいのですが。
911: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8)
12/11/18 14:05:52.68 uKk/BBwpi
>>910
カタログフォルダに保存されてる。
RAWフォルダに保存したければ新規カタログ作成すればいい。
まぁそんな事する人は少ないと思うが。
普通の現像ソフトとLRの違いを理解しないと後々大変だよ。
912:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 14:13:43.02 +fkW/la/0
早速の返信ありがとうございます。
そうすると、たとえば、RAWファイルと現像したJPEGをDVDに焼く時に、
現像時のパラメータも一緒に焼きたいという場合、
あるいは、現像の続きを他のパソコンでやりたいといった場合、
現像する前に、そのフォルダに新規カタログを作成しておかないといけないということなのでしょうか?
913:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 14:22:49.99 QvIj6sT30
>>910
ライブラリモードでメタデータ→メタデータをファイルに保存で
選択した画像のxmpファイルが生成される。
xmpが常に必要ならカタログ設定で「変更点をXMPに自動的に書き込む」に
チェックを入れればいい。
914:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 15:50:50.41 vizRCGmp0
バックアップ取るならDVDよりHDD数本用意したほうがいいよ。
DVDにRAW入れてるとすぐ満杯になってかなりの枚数必要だし、意外と早く劣化する。
915:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 16:27:54.37 Mz5kz9No0
raw画像を入れとくとDVDが劣化しやすい。
すごいことに気づいたな。>>914
916:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 16:30:12.25 a6V1f7iw0
RAWでなくても劣化しやすい気がする
917:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 16:36:28.72 2WQXep5c0
写真枚数の増加とHDDの容量の増加が同じぐらいだから心配してないな
今んとこ2TBでバックアップしてるけど、4TB登場してるし
2,3年でより大きい容量にチェンジ
918:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 16:50:22.43 OxjsOVUR0
>915
お前馬鹿だろ
その斜め上過ぎる曲解のことじゃなくて
「これで笑いが取れる」と思ってるその思考回路のことな
919:904
12/11/18 17:58:24.73 hxQxqwFa0
>>908
まったくもって正論だと思います。
でも、買う前にその膨大な説明書を読む人間がどれだけいるの?
「説明書は読まない」とは言ってないんだからさ、
ケチなこと言わないで何ページにあるのか教えてくれれば良いじゃない。
そこまで言うんだから熟知してるんでしょ?
>>909
回答ありがとうございます。
再フォーマット、目からウロコでした(笑)
カメラでの削除は「一画像削除」と「選択削除」しか頭に無かったです。
920:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 18:01:41.37 OxjsOVUR0
自分でどうにかするつもりも能力もない奴が他人の態度をなじるのか
ゆとりもここに極まったな
921:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 18:02:39.01 mjluesdM0
馬鹿を相手にするからつけあがる
922:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 18:15:35.57 p9LJ6k2Pi
>>919
目次も読めないなら小学校からやり直せカス
923:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 18:19:21.08 2WZuNfZk0
Nik Softwareのプラグインが本家からインターネットで買えるようになったよ。
Tooの怠慢?で売られてなかった HDR Efex Pro2 アップグレード出来て良かった
924:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 19:02:47.21 vizRCGmp0
LRは特に説明書読まずに使えたけどな。
PCソフトウェアの類ではかなり直感的で優しい部類だと思う。
前にCaptureOneやDPPやら使ってたから?
925:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 19:38:42.06 Mz5kz9No0
>>918
殺伐とした思考の悲しい奴だな
926:904
12/11/18 20:02:21.74 hxQxqwFa0
ここの住人は、何も答えないで人を貶す口だけのヤツが多いな w
悪かったよ。もう来ないから安心しろ。ケチくせぇ。
927:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 20:32:45.39 2WQXep5c0
ケチくさいってかそんな質問ばかりだからなぁ
最初は嬉々として答えるけど、そのうちウンザリする
928:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 20:37:47.21 FM9wljAt0
質問内容が臭いだけじゃん
知ってて貶めてるじゃなくて
関わるだけムダだわと思われて駄レスもらってるだけ
929:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 20:37:59.49 OxjsOVUR0
ぶっちゃけ答える答えないは質問内容より相手の態度によるところが大きい
930: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8)
12/11/18 20:41:17.38 uKk/BBwpi
>>926
簡単に削除するやり方教えてくれっていう質問が多くてね。
普通に考えたらそんな危険な機能がソフトに付いている訳がない事は常識で考えれば分かるんです。
931:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 20:47:05.40 /18R5+aC0
たいていの奴は、馬鹿か、そんなことは自分で調べりゃすぐわかるだろ、と思いながら無視してるが、
マニュアルのURL教えてくれたり、「自分で調べりゃすぐわかる」というレスくれる奴は、
かなり親切な奴だと認識すべき。
実生活でも思い当たることない?
932:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 20:49:25.88 by/kJAnq0
「教えて君でスミマセン」 ではじまり 「もう来ないから安心しろ」 で終わるとかwww
超2ちゃんねる堪能してますね!羨ましいwwww
933:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 20:52:02.69 9f3SiVfaP
ただここ、圧倒的にCanonユーザーは少ないから
割と初心者にも面倒見の良い人間は自ずと少ない、
って事だよな。
924見ればお里が知れるだろw
934:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 20:53:49.97 p9LJ6k2Pi
つーか、メモリーカードのフォーマットも思いつかないとか
LR以前にカメラすら使いこなせてねーじゃんw
935:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 21:03:27.09 OxjsOVUR0
>>932
それだよなw
自分でも何の労力も割いてないのが分かってるけど謝ってるんだからいいだろ
って開き直るような馬鹿に誰が手を貸したくなるものかと
質問するなとは言わない。俺だって分からないことがあれば聞く
質問するなら質問の仕方くらいはわきまえるのが常識だよねえ
936:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 21:30:03.83 +ftTOjHv0
キヤノンユーザだと初心者にも面倒見が良い???
それもトンデモ理論じゃね
937:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 22:07:37.78 e/52Tc390
>>926
おお、二度と来るなよ。
自分で調べる気もなく、人に聞いた方が簡単なんだからガタガタ言わずに素直に教えろや、なんて考えてるのが丸わかりの図々しい奴なんざこっちから願い下げだ。
938:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 22:38:52.42 iLoIeEt40
ここで訊くよりググッが方が早いし気分もいいと思うのだが
939:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 23:27:18.26 34V35kZp0
自分でググって理解できるほどのオツムすら足りないんでしょうよ
940:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 23:43:46.13 LkAyKw9z0
Lightroom以前に、メモリーカードからPCにデータを移動することがわかってないやつがデジカメ使うんだと驚いた
941:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 00:15:47.25 u3oc0mTj0
下手に安くしちゃうから、バカ共が何も考えずに導入してこういう事になるんだな。
1万円台なら機能絞ってLRエレメンツとかにすれば良かったのに。
942:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 02:47:14.65 9u0Bi3Dc0
TIFFはEXIFに対応しているはずですが
LR4で書き出すTIFFにEXIFを残すことはLR4単体では出来ないんでしょうか?
943:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 02:54:43.01 RaDfbS3S0
>>942
TIFFでも普通にEXIFは残るよ
944:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 03:28:21.78 9u0Bi3Dc0
>>943
あっ本当ですね
先日試用し始めてから、なぜかずっとそう思い込んでいました
失礼しました
945:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 06:20:33.92 PjU8thtDP
昔SDカードのデータ削除(移動)できることを理解しておらず
データが満杯になるたびにSDカード買ってる人の話を聞いたことがある。
946:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 06:29:53.57 UycQZSLO0
消せるのを知っているのに、安っすいSDをフィルム感覚で撮り貯めている人を一人知っている。
RICOH GXR Part45 の 722 くらいを読みたまひ。
947:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 07:51:20.37 IZtty7kM0
>>946
フラッシュメディアは消さなくても電気を通さないと数年で消えるけどね
948:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 13:37:38.13 dArImVId0
よく分からないのですが、何も手動で調整せずそのまま書き出しとやれば、LRの
デフォルトでの最適な画質に調整されているのでしょうか?
949:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 13:39:46.59 eGP5xz+80
>>948
最適じゃない。無難な初期設定。
だから自動で調整してくれているわけじゃない。
950:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 13:43:55.84 aMLihY7ji
>>948
されません。
そこまで手を抜くなら、撮って出しのほうが万倍マシです。
951:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 14:54:58.62 E6Svbb9QO
>>948
最適では無いがデフォは無難、JPEG同時記録して試せば変な設定をカメラでしてない限りは似た感じになる筈
カメラ側でHDRみたいな合成系を設定してると合わないけど
あと、アドビソフト共通だけど自動調整系は全く使えない、と思っといた方が無難
952:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 14:56:08.17 QnxMV4kz0
tiffで撮れるならな。
953:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 15:10:29.12 wA9fClsLP
JPEGがいやならカメラ付属のRAW現像ソフトで。
撮影時の設定が基本生かされるし。
954:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 21:13:23.01 S3mKNklj0
Retinaで4.3RC使ってる人いる?
なーんか挙動がおかしい気がするな
955:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 22:41:27.69 Usn4e+fv0
>>954
RCのうちにAdobeにフィードバックよろしく。
956:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 22:46:15.09 WYau4pLI0
4の自動調整は結構賢くなった気がする
単に俺の好みに近いだけかもしれんが
とりあえず見せるだけの段階なら十分いける
ちゃんと仕上げようと思ったらやっぱり1から自分でだけど
957:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 22:47:21.29 i7jkQpqB0
デフォのまま現像はまずない。
まずは色温度を調整(数値を上げることが多い)
次に露出量を調整(これも上げることが多い)
この2種類は常に使う感じ。
あとたまに使うのは、
トリミングして構図を整える
ハイライトで白飛びを抑える
自然な彩度で色をつける
ノイズ軽減する
プロファイル補正で歪みや周辺光量補正をする
使うのは稀だけど
色収差除去や明瞭度も
みんなはどう?
958:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 22:59:28.49 tmLCYgDw0
俺はcanonのDPPスタンダードモドキのプリセットを自分で作ってそれ使ってる。
CanonのRAWならLRのカメラキャリブレーションで同等なの選べるけど、
他社のRAWでもCanonモドキにしちゃうのさ。
自分でも納得のいくプリセットが出来た。
959:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/19 23:35:45.97 i7jkQpqB0
ちなみに957だけど、
キャノン5Dmark2+tamron24-70です。
>>958
コントラストやシャープは上げてる?
960:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/20 00:08:21.84 91oq4eCG0
ID変わってるかもしれないけど958です。
AdobeスタンダードをDPPモドキにしたので、
コントラストは上げてる・・・と言えるでしょう。
シャープも上げてますよ。
彩度も上げてるし、色もいじってます。
カメコなんで、Adobeスタンダードなんてとてもとても。
961:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/20 03:57:15.99 nKbaarwfP
購入検討中で質問にきました。
Nikon D700で100%RAW撮り、付属のViewNX2で適当に現像してます。
もっと弄りたいと思いこのソフトに興味ありまくりなのですが、純正のViewNX2やCaptureNX2のようにホワイトバランスを変更したりピクチャーコントロールを変更したりできますか?
素人で初心者のため、とりあえずカメラ設定はある程度オートで撮ってViewNX2でホワイトバランス等を変えてから微調整しています。
ホワイトバランスだけでもガラッと変わるので素人の自分でも後からじっくり色を選べるので有難い機能ですが、これは純正ソフトだから変更できるのかそれともLR4でも変更できるのか…
こんな素人の自分の現像方法なのですが、LR4でも今現在のViewNX2のようにRAW現像できますか?
962:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/20 04:30:02.38 mfuZDuM10
>>961
もう少しRAWとは何か、について調べた方がいいね。
結論としてNX以上の事はできる。
ただ似せることはできても、純正とは違う画作りになるからこの辺は好みの問題。
純正はオートでもある程度NXと連携してて、大して弄らなくてもそれなりの画になるけど、
LRに限らずサードの現像ソフトは初期設定で想定外な画が出る事もあるから、調整技術が必要な分少し難易度が上がる。
963:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/20 08:50:22.46 LEGsBLuJ0
LRのオートは写真が持ってる全ての情報を引き出すって感じなんだよな
だから隠れてる色とかも全部出すからコントラストは下がるし露出は変に明るくなるし
ただ,そこからちょっといじるだけで一気に作りたい写真になるから便利なイメージ