光学ビューファインダーなんていらないat DCAMERA
光学ビューファインダーなんていらない - 暇つぶし2ch103:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/29 15:20:23.15 drikxPdX0
>>100
逆に現在最高のOVFでも、最初のミラーレスであるG1のEVFにさえ負けてる部分も多くあるよ。

ボケの正確さではEVFの圧勝。撮影で使うセンサーの画像を見てるから。
ヒストグラム表示。露出オーバーに弱いデジタルには必須。
拡大表示。ソフトなレンズでは、パッと見でピントが合ってる位置と、本当にピントが合ってる位置が違う。
本当にピントが合ってる位置に合わせられるのは、EVFの拡大表示だけ。
あとピントリングを回すと自動的に拡大表示になる機能も便利。
シャッター速度の事前確認。スローシャッターで滝を撮るときなど何度も撮り直す必要なし。
色温度を変えての撮影。OVFでは事前確認は無理。
ハイキーやローキーでの露出決定。何度も撮り直しながら最適値を見付ける必要なし。
撮影後の映像がEVFに表示される。ファインダーから目を離して液晶モニタを見直す必要なし。
3分割などのガイド線を簡単に切り替えたりオンオフできる。
アスペクト比を変更したとき、選択したアスペクト比で表示できる。
被写体が暗くても、見やすいように明るく表示する。ノイズは乗るけど非常に便利。
白飛びするような露出設定では白飛びとして表示する。撮影前に気付ける。

どんどん出てくるから、これぐらいにしとこうか。
つまり、どちらも優れている点があり、現時点では使い分けるか欠点を知って使うのが大事ってこと。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch