12/05/27 06:27:26.86 fosOIMTn0
防塵防滴、ダブルダイヤル、ペンタプリズム視野率約100%のミドルレンジ
PENTAX K-30 3滴目のスレ
デジカメWatch
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
前々スレ
PENTAX K30(仮) 1滴目
スレリンク(dcamera板)
前スレ
PENTAX K-30 2滴目
スレリンク(dcamera板)l50
2:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 07:00:02.76 W4Xr6EWY0
>>1
乙
3:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 09:07:03.82 wMJD/U710
>>1
URLリンク(goo.gl)
4:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 09:11:24.12 KcLBNCc20
>>1
乙
>>3
www
5:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 09:21:13.68 qnm1F9yKi
>>1
乙
>>3
???
6:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 09:23:53.71 B6LGUCRe0
なぜわざわざ台湾
7:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 09:41:59.82 KcLBNCc20
標識をよくみるんだ
8:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 09:51:19.11 KWEHGr020
>>3
よくこんなの見つけてくるなw
9:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 09:52:42.63 Wa8q5Erv0
乙。
スレ番号を◯滴目にした最初のスレ立てた人、あんた凄いよ。
10:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 10:24:16.69 D/uOM5Kj0
pentaxは何を勿体付けてんだろうね
世界同時に発表すればいいやんけ
11:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 10:54:00.34 GBclM0Gti
1乙
全角わざとだろw
12:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 10:56:53.63 B2mb9s0xi
>>10
超同意。
遅らせる意味がない。
13:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 11:18:55.20 Fuy1ZvS60
国ごとの営業方針とかで揉めてるんじゃねw
14:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 11:25:48.98 LM5qty/y0
前スレのやつまとめた
カラバリ
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
18-135付き
URLリンク(shop.pentax.jp)
ダブルズーム
URLリンク(shop.pentax.jp)
15:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 11:26:51.27 hUpikPPk0
日本だけでカラーオーダーやる関係では?
16:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 11:30:17.50 KcLBNCc20
どうせ買うなら防防仕様で手にしたいなぁ。各色に18-135WRキット用意してくれるかな…
17:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 11:33:52.09 IPJVKv7CP
といってもまだ色で悩んでるんですけどねw
18:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 11:44:12.91 lPwyVGA30
シルキーイエロー18-135キットはよ!12万なら予約して発売日に買う
19:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 12:07:38.70 DZqkZy+e0
>>18
でらリッチやん。
そんなにええか?
今何つことるん?
20:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 12:12:27.48 hCsRFNgai
富士も海外発表先なんだよな
21:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 12:21:57.54 RX5ga7oF0
発表は遅くてもいいけど、発売は足並み揃えてくれよ。
中華の防防テストと称した悲惨な虐め見た後には買いたくない。
22:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 12:50:26.18 lPwyVGA30
>>19
今K-xだよ!K-5とK-rとK-01スルーしたんだyp!もう待ってらんないよ!
視野率100%プリズムに爆速AFライブビュー!嬉しい!
※K-xちゃんのライブビューは無いに等しい代物です
23:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:05:05.35 mNXe/xod0
シルバーは海外でも出した方がよさそうな
あっちだけリミテッドエディションで追加か?w
24:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:10:30.67 dUxfAPAE0
移行しなかった kx のユーザには訴求力あるわな。
俺的には静かなシャッター音が選べないと困るんだが、
情報流れてる?
カラバリのシルバーは抜き出て渋いな。
25:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:13:16.99 zqZwxzWV0
俺もK-x持ちだけど、30いいな~
でも愛着のあるオーダーカラーは手放したくない・・
26:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:14:08.06 lPwyVGA30
>>25
手放すわけねぇべ!K-xちゃんはDA35安つけっぱなしにして壊れるまで働いてもらうよ
27:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:18:15.75 Rk7A5WYC0
プラモデルみたいにさ、自分で好きにぬっていいよっていうモデルもどうよ?
専用筆とカラー用意したら、売れるぞ?
タミヤと組んでもいいんじゃないの?
どうよ?
28:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:20:35.62 ZxSVX/7Ji
シルバーか、いっそオレンジにしちまうか…
プラ塗装のシルバーってイマイチなのが多いけど、K-xやK-rのシルバーって質感よかった?
29:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:21:43.16 lPwyVGA30
>>27
こうなるよ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
30:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:24:14.53 zqZwxzWV0
>>26
何か、意地悪姑の声で脳内再生されたw
31:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:28:56.94 HaOeZ4hz0
>>24
そういう時はLV使えばいんじゃね、コントラストAFはK-01と同じだろうし
32:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:41:02.97 DZqkZy+e0
>>26
100%ファインダーと96%ファインダー、併用できるの?w
33:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:44:06.83 lPwyVGA30
>>32
正直K-xちゃんのファインダーでキッチリ構図を決めるのは諦めてるから広めに撮ってLightroomでトリミングしてるだよー
K-xにDA35安やFA77Limつけて使うと解像が凄いからちょっとぐらいトリミングしても全く問題がない
34:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:47:34.72 lPwyVGA30
>>30
コキ使ってやるからね!ってなんでやねーん!
35:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 14:00:26.74 KcLBNCc20
PENTAX K 30 / continuous shooting
URLリンク(vimeo.com)
36:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 14:03:39.75 WFWrAtfui
リーゼントなコレジャナイモデル待ち…
37:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 14:06:25.69 hCsRFNgai
>>33
K-Xに35安は良いよね、軽いしスナップ最適
それと77の組み合わせかぁ、良さそうね
38:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 14:14:50.73 lPwyVGA30
>>37
DA35安買ったら使い勝手良すぎて他のレンズの出番がほとんどなくなった
FA77ちゃんはパープルフリンジが唯一の弱点だけどLightroom4.1RC2からスポイト一発でフリンジ除去できるようになったから神レンズになったよ
K-30の防滴ボディをを活かすためDA18-135WRとDFA100WR追加予定だ・・・夏ボ出てくれー
39:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 14:38:55.72 95MyGvYi0
資料としてスレ1と関連スレの記録を置いとくね
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(logsoku.com)
40:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 14:40:21.20 Fuy1ZvS60
>>29
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
どうすんだよ、コレ?
41:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 14:44:17.80 lPwyVGA30
>>40
食べろ
42:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 15:11:59.24 1cH6po180
>>29
初見だからすっごい笑ったw
女の子のアイディアって凄いな
43:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 15:40:48.52 z9i8/Nt90
>>22
k-xのライブビューで頑張ってる私に謝れw
44:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 16:50:49.86 k3YawFEN0
>>31
シャッターユニットはK-01と共通かな?
となるとK-rよりは静かだけどK-5よりは大きい
45:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 16:57:25.29 DZqkZy+e0
いいえK-01は1/4000秒までしかありませんので。
46:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 17:08:24.29 Iq2DJb1+0
我が家はまだまだk-xですが?
安くなったk-5かk-30かで悩みつつ、
おそらく100マクロで落ち着く予定。
でもペンタプリズムいいよなあ、やっぱり。
47:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 17:15:34.85 DZqkZy+e0
ぶっ壊れるまで使ってから新しいのを買うのが合理的。
48:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 17:18:15.35 ulGL4gj90
しまった、WRが100マクロしかねえ
49:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 17:20:50.58 O3Jv5e660
>>35
なんか可愛いなw
こっちは扱いひどいけどw
URLリンク(vimeo.com)
50:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 17:32:29.10 lPwyVGA30
>>43
ごめん俺には無理wwww半押しするたびパタコーン真っ暗パタコーン真っ暗ライブしてねぇwww
>>49
かけすぎwww防滴っていうか丸洗いOK!
51:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 17:34:47.63 mACfx/vq0
丸洗いOKはもはやペンタ防滴一眼の伝統だなw
52:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 17:41:39.94 k3YawFEN0
海外では発表会やってるのに、レビューがスタジオ撮影ぽいdpreview
のしか見られないな。発表会場でデモ機に触れなかったのか?
53:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 17:46:03.65 DZqkZy+e0
ぶっかけていい訳ないじゃん。いろんな隙間に水溜まるのに…。
そして日本は多湿だからな。すぐ乾く海外とわけが違うぜ。
54:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 17:54:35.22 iFO891zH0
>>53
水には表面張力ってものがあるから、シーリングしてある場合には
まんべんなく水圧かけないと染み込まない
よって問題ない
55:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 17:58:55.81 lPwyVGA30
防塵防滴を「考慮した」程度の他メーカーとは違ってガチのシーリングがしてあるから安心だべ
56:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 17:59:55.09 dZwNld740
ペンタ自らK-5+18-55WRの上にペットボトルの水かけたりするデモやってるぐらいだから
あれぐらいはなんてこと無いだろう
57:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 18:10:15.17 iJ99Vehg0
任天堂っぽいよな。過剰なテストやってそう。
58:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 18:21:41.34 zqZwxzWV0
ペンタはゲームメーカーならセガ、バイクメーカーならスズキのイメージ
59:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 18:23:40.88 vbX3m0RL0
んだ。
ペンタ機ではいつものこと<流水丸洗い
60:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 18:24:52.22 tMR0xxY00
カラバリのガンメタが渋すぎて物欲を刺激しすぎて困る
61:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 18:56:19.41 w1M0mUi2i
>>38
Lightroomまだ3.xのままだわ
18-135はDCモーターでサクサク撮るレンズよー、
別のカメラかと見間違うよ
62:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 19:56:00.55 K09xugpr0
何だこれ、K-01を買った人間は完全に負け組みたいな。
正統なKマウント後継機を出すなら、ミラーレスは独自規格でやってほしかった。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 19:57:53.27 MViGoBpQ0
>>62
そんな金はない
64:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:09:20.14 leE0K6Do0
AF微調整もレンズ毎に可能なのか。
ほとんどK-5と一緒ということだね。これを単3機として使えるのは素晴らしい。
K-5にあってK-30にないのは肩液晶、14bit RAW、超音波式ゴミ取り、バッテリグリップ、位か?
K-5の後継機はどんな凄いものになってくるのか・・・?
65:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:10:00.27 dUxfAPAE0
>>49 の動画とか。
結局★レンズじゃないとだめなんじゃないのかとか?
簡易防滴(WR)でもそんなにかけて大丈夫なんだろうか。
防防全面にだしてお得感アピールしてるけど、使えるレンズって・・・。
上手く商売しないとクレームだらけになる。
↓価格から適当に最安
18ー55WR 20K
18ー135WR 46K
100WR 47K
55ー200WR 23K
★16ー50 88K
★50ー135 91K
★60ー250 126K
★55 65K
★200 104K
★300 121K
66:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:10:38.94 ucMEOQI40
K-5もQもK-01も買った身としては
K-30も買わざるを得ない
67:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:13:22.84 kc1koOIn0
>>65
そんな初心者が交換レンズ買うか?
68:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:15:49.48 eT2MnoAr0
>>62
いや、たぶんオレも含めてKマウントLV機としてK-01を買ってるから全く別モノという感じだが。
つーか、K-5が底値であるんだからOVF防防機が欲しいなら初めからそっちを選ぶだろ。
69:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:16:06.91 LM5qty/y0
>>65
55-300WRが欲しいな
70:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:17:39.76 JoE1JqjrP
50-200WRとかどの程度売れてるんだろうな
71:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:18:46.15 jX/9wmnP0
17-70
55-300
は是非WRにしてもらいたい!
72:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:20:21.15 J2DxWmn50
DA16-45mmF4ED AL って販売終了になってたんですね。
知らんかった。
73:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:21:19.06 6joP/jT70
防塵防滴前面に出すならレンズキットDALじゃダメじゃないか、とは思う
74:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:21:37.27 kc1koOIn0
URLリンク(lh4.ggpht.com)
URLリンク(lh3.ggpht.com)
URLリンク(lh6.ggpht.com)
URLリンク(lh6.ggpht.com)
こういうシチュエーションで撮るなら超広角の防滴レンズが必要だろ(´・ω・`)
75:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:23:39.50 jX/9wmnP0
>74
なにこの夢のようなシチュエーションは…
76:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:26:59.51 eT2MnoAr0
>>73
DAL水洗いで涙目もしくはクレーマーになる奴続出な悪寒。
77:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:27:35.17 ucMEOQI40
>>73
ユーロ圏じゃ18-55WRとのセットっぽいけど
78:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:37:37.55 Bu7vF/Ve0
全部WR仕様にして、会社名もPENTAX WRにしちゃえよ
79:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:38:45.40 klbXnE1hP
こういう砂浜って水もだけど砂がけっこー空気中に舞ってるからそっちで
逝くのが多いよね。沈胴式のコンデジとか一発。
防防なんで全然余裕そうなのが良いね。多分チャプンってやっても平気
な位やってる可能性あるね。そんな事危険なんで言わないだろうけど。
80:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:41:29.92 ssuXVJ0t0
>>74
バリアンみたいな砂たまり安い構造だったらお陀仏だね
81:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:51:53.08 nZI+t40BP
>>79
前ここかK-5のスレで、ペンタの中の人が公称以上に水没テストしまくってるけど保証はしてない、と言ってる動画見たわ
82:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:00:58.23 ssuXVJ0t0
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
K-300
83:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:08:11.79 zqZwxzWV0
>>82
>Cashback_k5_12_Redes-Pre
K-5買ったらキャッシュバックするキャンペーンじゃないの?
84:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:25:32.47 KvAhcrFZ0
>>82
これが例のウワサの1億2000万色カラバリとなる機種?
85:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:29:36.27 Tem0/0XG0
カメラ屋に聞いた情報
・9色あってそれぞれに光沢塗装とマット塗装の2パターンあるので計18パターン
・セットは各色ボディのみとレンズキットと18-135レンズキットとダブルズームキットある
・通常販売はブラックとクリスタルブルーとクリスタルホワイトのみ
・他は全て受注生産で注文から最低2週間かかる
86:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:35:13.30 YWmZzzcX0
カラバリいいんだけど、
後ろ側が一色なんだよなー。
istDSのシルバーみたいな
ツートンにして欲しい。
87:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:37:52.76 zqZwxzWV0
>>85
色バリエーション以外はK-xの時と同じだ
18-135キットは欲しいな
80000円+60000円で140000円くらいか
暫くは100000円切らないだろうな・・
88:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:45:01.49 YED/3R120
ダブルズームってどうしてWRにしなかったの?
89:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:48:41.47 mACfx/vq0
広角WRレンズは必須だよなぁ
あと、55-300のWR&DC化とか
18-135キットで14万じゃちょっと高すぎ
すでに在庫のみとはいえK-5の18-135キットとの価格差を考えるとなー
まあ、初値っそれくらいですぐに12万くらいまで下がるならイイかなって感じか
90:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:49:09.82 k3YawFEN0
レンズキットのレンズが気になるな
WRと非WRの両方選べるといいんだけど、それだとWズームでレンズが4種類
になっちゃうから難しいか
91:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:49:54.33 0bGikQDs0
14万ならK-5買うわ
92:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:50:53.92 JoE1JqjrP
18-135WRキット or DAL Wズームキットだと思うけど
93:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:58:18.81 iJ99Vehg0
>>91
だな。14万も出しエントリー買わんわ。
あ、ミドルになるんだっけ?
94:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 21:58:56.88 iJ99Vehg0
明日には情報くるかのぉ。
95:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 22:00:41.90 fosOIMTn0
14万ならK-01買うわ。
96:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 22:03:09.49 ucMEOQI40
K-30はミドルって言われてるけど
海外じゃK-rすらミドル機扱いだぞ
97:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 22:06:04.14 RPo4OrhD0
出ると言われているK-300、これもカラバリにするのかなぁ?
ペンタ、色まみれになる訳だが・・・。
98:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 22:13:20.30 JoE1JqjrP
>>87
UKの18-135キットが £1049だから日本では13万スタートじゃないかな
99:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 22:13:30.71 kc1koOIn0
>>96
9点クロスセンサーとか連写が6コマ/sとか最高シャッター速度1/6000sとか
他のエントリー機と比べると結構ハイスペックだったからねえ
100:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 22:14:04.34 pr5vgPxt0
>>97
所詮世の中、色と金だ
今までペンタはいろいろあったからなぁ、今後も色色あるんだろw
101:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 22:23:44.54 ba+WXWwQ0
中古屋が賑やかになるな
102:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 22:29:24.87 RPo4OrhD0
>>100
ペンタユーザーは、ヘンタイさんが多いから心強いぜ。
そうだな、ペンタの色狂いを楽しむとしよう。
103:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 22:30:48.40 jX/9wmnP0
で、グリップのカラバリはするんかね?
104:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 22:41:45.12 gYHIYKlF0
ほんとにUHS-1対応無いの?
k-01でやったのが謎
105:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 01:27:14.50 vyAKQz110
>>79
海水はヤバい、きっとヤバい
K-7をそれで壊した身としては…
106:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 01:44:17.55 f7OOnaLx0
海水にどぼんしたの?
107:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 01:58:12.15 bJoDeo4T0
>>103
ないみたいやで
108:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 02:22:40.24 lfPu3iKp0
>>104
あれ?どこからUHSー1非対応って話になった?
K-01で対応してるのにK-30で非対応になることはどう考えてもおかしいと思うのだが
109:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 02:38:39.07 did8rufM0
ペンタックス K-30 秒6コマ連写の動画(popco.net)
URLリンク(www.dmaniax.com)
ペンタックス K-30もカラバリが準備されている?
URLリンク(www.dmaniax.com)
ペンタックスK-30のハンズオン外観写真(Pentax Singapore on Facebook)
URLリンク(www.dmaniax.com)
PENTAX K-30 Product Tour
URLリンク(www.youtube.com)
Pentax K-30 Preview by dpreview.com
URLリンク(www.youtube.com)
Pentax K-30 Hands-on Preview
URLリンク(www.dpreview.com)
Buy the Pentax K-30 from Amazon
Pentax K-30 Weather-Sealed 16 MP CMOS Digital SLR
with 18-55mm Lens (Black) $899.95
Pentax K-30 Weather-Sealed 16 MP CMOS Digital SLR
with 18-135mm Lens (Black) $1,199.95
Pentax K-30 Weather-Sealed 16 MP CMOS Digital SLR
with 18-55mm Lens (Blue) $899.95
Pentax K-30 Weather-Sealed 16 MP CMOS Digital SLR (Black, Body Only) $849.95
UHSー1対応でしょ
110:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 02:54:16.80 /gU/uueE0
シルバーに決めているがクリスタルかシルキーか、そこが問題だ
111:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 03:36:06.31 LQu8A+yli
またk-xの時のようなネガキャンされそうな性能。
あのブレるとか言ってた人は何だったのか。
112:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 03:48:33.74 p/uBdzaG0
>>62
情弱乙www
>>79
空気中に砂が舞う?んなバカなw
>>85
> それぞれに光沢塗装とマット塗装の2パターン
マットホワイトなんてすぐ薄汚れそうだなw
113:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 04:58:11.59 nZ36j/ZpP
で、国内発表マダー?
やっぱりオンラインショップのメンテナンスがある水曜日なんだろか。
114:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 06:04:39.02 p/uBdzaG0
>>9
> スレ番号を◯滴目にした最初のスレ立てた人、あんた凄いよ。
中々思い付く事じゃないよな。
あらかじめ考えてた関係者が立てたんだろw
115:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 06:21:07.41 60hkI15f0
>>104
海自の観艦式でDS2が波を被ったけど動作はなんともなかったぜ。
たまたまだろうけど。
116:初スレ1
12/05/28 06:23:01.41 2QDpE6P30
防滴切望する一介のK-rユーザーですが何か
関係者とか中の人ではない
117:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 06:45:32.31 p/uBdzaG0
>>116
怪しい(・∀・)
何でK-5買わなかったのかな( ´_ゝ`)
118:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 06:47:01.09 p/uBdzaG0
K-5は高かったから?
ならK-30も最初は高いよw
119:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 09:33:26.35 on+LtbYlO
K200Dを逃した単三スキーだっているんです
120:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 09:58:54.37 /xd2/H690
カラバリっておもちゃみたいで安っぽく見える
黒しか考えられない
121:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 10:06:13.89 LQu8A+yli
黒が一番センス無いと思うけどね。
売れ残るわ。
122:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 10:15:48.80 RX50sMdm0
ただ単に目立ちたいからだよ(`・ω・´)
123:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 10:22:21.79 xPdwr+Du0
白い方が勝つわ
124:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 10:42:35.13 Ha2AGkCZ0
漏れは臭い方に一票!
125:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 10:50:02.24 Z/W6QBu60
旧ソ連のカメラやレンズは臭いな
126:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 11:58:04.32 P4GfPOmk0
いったい日本での発表はいつなんだ
127:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 12:07:53.69 L3Gy7gfRi
おおーっと。PENTAX日本を華麗にスルー…。
128:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 12:24:13.98 co04HZ7u0
もう日本では発売しないって感じだな
欲しいやつは個人輸入しろってことだろ
その方がPENTAXも手間がかからなくていいって判断なんだろうな
そうとしか考えられない
129:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 12:26:08.44 KvoGkIPc0
まだ数が用意できないだけだろ
130:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 12:30:13.09 co04HZ7u0
発表するのに数はいらない
それすらしないってのは発売なしとしか考えられない
131:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 12:31:39.09 noYvW5260
例えばソニーのα57
あれは海外に遅れて何日で国内発表でしたかな?
132:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 12:32:19.05 co04HZ7u0
日本の客なんか相手にしてないってことだよ
これからはインドかどっかの客相手だとか報道されてただろう
133:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 12:58:55.73 Dqfwxi030
クリアとマットの違いは店頭でモックでも見てみないと分からなそうだな
134:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 13:02:23.56 co04HZ7u0
外国の店頭まで見に行くのか?
135:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 13:09:07.43 L010AcGGi
ハイハイ。
136:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 13:17:17.08 YuN/67WE0
ミヤネ屋はよみうりテレビと吉本が出資したワイズビジョンが
スタッフを派遣。
つまり吉本は、公共の電波で、河本さんと吉本興業の謝罪会見
に第三者のふりをして擁護して 片山議員を誹謗中傷。
好き放題に放送内容をコントロールしたあげくにスポンサーから
製作費まで取っていく。前代未聞な企業。
137:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 13:22:00.45 Mr11wMD1i
>>136
誤爆乙
138:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 13:23:03.90 co04HZ7u0
わざとやるのは誤爆とは言わない
139:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 13:29:11.58 +ALxt0l/0
たしかフランスではペンタックスがぶいぶいいわせてんだよな、
キャノンニコンを抑えるほどの勢いで
なんでフランス人はペンタックスがそんなに愛しいんだ??
誰か説明してくれ
140:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 13:33:47.51 Wkstt1sU0
発表
URLリンク(www.youtube.com)
141:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 14:20:05.40 9+f2RymM0
>>140
何がだよ
142:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 14:45:16.11 mtxeITgB0
画像って日本のサーバーから引っ張ってるんでしょ?
それで日本スルーとかある???
143:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 15:05:03.91 Onep7/h70
ちがう
海外法人が勝手に作ってる
144:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 15:09:31.79 L3Gy7gfRi
誰かスルーのAA貼ってくれ。
145:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 15:10:12.63 /MpLkZ420
日本の方でコントロールできないってことか?フツーの会社じゃありえねーだろ。
146:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 15:11:05.48 bSul0m290
>>128
何度も言われてるだろう。英語読めないのかよ、サポート言語
URLリンク(logsoku.com)
147:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 15:13:50.31 SOxM2c60i
馬鹿を相手にするなよ
148:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 15:47:49.92 Onep7/h70
>>145
そうでもない
日本の製品開発など事業部の方で発表タイミングのコントロールはしてると思う
けど、そっから先は広報の仕事で、おそらく現地法人ごとに
独自にサイトとか広告アプリケーション作ってる
そういう会社は結構ある
149:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 16:20:52.57 co04HZ7u0
>>146
言語サポートしてればその国で発売するって決まりでもあるのか?
150:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 16:21:45.82 co04HZ7u0
外国に住んでる日本人もいるっていうのが想像できないらしい
151:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 16:21:49.41 YVJNFFwE0
>>143
つ>>14
152:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 16:33:38.72 UhYsziaw0
日本で売らないかも~てかw
アンチの荒らすネタ無さすぎじゃないかい?
153:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 16:35:10.45 co04HZ7u0
そうでも言ってないとやりきれない
154:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 16:46:48.14 /MpLkZ420
>148
そりゃ各国でサイトや広告は作るでしょ、言語や文化的な相違もあるだろうし。
サイト作ったら勝手に発表していいなどということはさすがにあり得ないだろうけど
日本のコントロールで発表を決めているのだとして、日本だけ遅らす理由はなんなんだ?
155:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 16:47:31.81 LQu8A+yli
まあ海外から輸入した方が安そうだよな。
156:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 16:51:22.90 jfzb0LZTP
多分だけどカラバリ関係とか値段とかの調整に手こずってるんじゃない?
一度発表してしまったら為替が変動しても簡単に卸値変えられないだろうから。
157: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
12/05/28 17:08:38.55 Yjstq/twi
K10Dのボウボウはあてにならんかった。
校庭にヘリ着陸30m位で撮ったら
ダウンウォッシュでSDカードの間に
細かい砂入って難儀した。
158:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:17:08.87 AzzCJylci
まあ落ち着けよ、
先の発表まだ一週間も経ってなくね?
毎日午後1時過ぎ2時過ぎに更新無いかチエック位で十分
159: ◆W399VZJR1c
12/05/28 17:25:08.60 r7ry34SM0
現時点でK店に登録されてる予約価格
ペンタックス K-30 ボディ ブラック¥71,800
ペンタックス K-30 レンズキット ブラック ¥80,800
ペンタックス K-30 ダブルズームキット ブラック ¥98,800
ペンタックス K-30 18-135レンズキット ブラック ¥107,800
おまけ
ペンタックス smc PENTAX-DA50mm F1.8 ¥22,300
160:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:26:39.94 LQu8A+yli
ボディで五万切ったら買うかな
161:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:27:04.75 xPdwr+Du0
安いな
162:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:29:41.98 Dqfwxi030
18-135が+3.6万って安いなオイ
163:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:30:05.31 Z3CA/24m0
3ヶ月で30%は値下げするな
164:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:32:27.86 19hhlPK9i
>>159
マジか。やっすす。レンズも
50mmはAPS-Cで使いにくいのでいらん
165:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:46:43.15 YVJNFFwE0
ばら売り商法がまたすごそう
166:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:50:48.05 9s8kj4XHi
K-7の時も心配したけど、利益出るのかこれ
167:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:52:14.38 Z3CA/24m0
側以外はほとんどk-5の流用だから。
168:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:53:55.73 j4slTAxO0
発表マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
169:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:54:41.25 co04HZ7u0
いい加減あきらめろ
170:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:56:26.62 mW/l8RNA0
DA18-200DCWRとか同時発表しないかねぇ
171:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:09:36.38 erpaCt8bP
他社の入門機クラスがビックリ値引きを始めそうで怖いなぁ。
i+の部分早く検証してくれんかねえ。大したこと無くても困らんけど
もし良かったら今後に期待できるし。
172:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:12:06.50 L3Gy7gfRi
カラバリとか、価格調整とかで発表が出来ないとかねぇだろ。
普通は全て決めてから発表するもんだ。
そんな事で発表出来ないならお粗末としか言いようがないし、
そんな事はあり得ないと思うから日本だけ発表しない理由がないって思うんだろ。
173:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:35:56.01 Onep7/h70
>>154
わからんw
開発以外は海外だろうし、日本語版は少数だろうから
ローカライズに時間がかかるとか?
174:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:43:17.49 Dqfwxi030
30日にオンラインショップのメンテするってんだからそこじゃないの
175:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:52:42.95 co04HZ7u0
なんでメンテの都合が発表より重要なんだよ
そんなもん最初から発表にあわせろよ
176:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:54:51.37 ytoAMm11i
>>159
安すぎて心配になるレベル
177:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:55:07.48 co04HZ7u0
大災害が起きても送別会の方を優先する消防署長みたいなもんじゃないか
178:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:13:54.34 jfzb0LZTP
ここまでしつこいと正体はK-30国内発売を望まないPENTAXアンチだろうな
179:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:23:16.73 co04HZ7u0
それは近視眼的思考だ
180:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:26:15.55 foSjD5AE0
ゲームでもなんでも国内より海外発表の
方が先だよな普通
181:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:32:34.85 co04HZ7u0
何日先なんだよ
一年か?二年か?
182:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:34:22.34 co04HZ7u0
おまえらほんとに日本でいまだに発表されないのに満足してるのか?
できることなら永遠に発表されないと言いとでも思ってるのか?
そっちの方がよっぽどアンチだろうが
何血迷ってるんだ
183:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:35:20.15 Ha2AGkCZ0
どうせ出たってすぐには買わないんでしょ。いいじゃないの。
184:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:35:45.91 co04HZ7u0
あんたらとはやってられんわ
一生発売されませんようにとみんなで拝んでろ
185:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:36:01.15 E7Av7kkz0
ペンタの新機種は毎度残念な人が出るね
186:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:37:39.96 co04HZ7u0
訂正
発売→発表
おれはすぐ発売しろなんて一言も言ってない
せめて発表ぐらいしろと言ってるだけだ
それがなんでアンチなんだ
このやろ
とうちゃん悲しくって涙も出ねえや
187:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:42:18.38 s6bSpwfO0
あきらめろとか言ってるやん
188:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:43:01.81 E7Av7kkz0
残念な人が出るのを諦めろか
189:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:49:49.60 jfzb0LZTP
まだ海外発表から一週間も経ってないんだが。
一ヶ月経っても発表されないなら騒いでもわかるが、一週間ならあまりに短気過ぎるだろ
190:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:50:37.07 p/uBdzaG0
安いと言いつつ6万切るまで(ボディーの場合)買わない奴が大半。
まぁ、ペンタさんはこれ位思い切った事やらないとシェア伸びませんから(^д^ )
191:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:56:58.84 R9Ni0WdX0
18-135kitが70000円台になったら買い替えだ
192:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:58:07.06 GDwGtNFl0
____
____ ..::/ \ おはようございますw
/ \ ─ ─\ ___
今沖田w / ─ ─\ ⌒ ⌒ ヽ / \
/ ⌒ ⌒ ヽノ(、_, )ヽ | / ― ― \
| ,ノ(、_, )ヽ |-=ニ=- / / ⌒ ⌒ ヽ
\ -=ニ=- /:. < | ,ノ(、_, )ヽ |
ノ \⌒ ̄ ⌒⌒~ \ -=ニ=- /
~⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒~ > <
\ /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒~
― l ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
ー― ト― | ⌒ rー、 | |
―‐― l / ー _ノ / J
| ̄ ̄| ーヽ-〃 ヽ_ノ ‐┼―
|二二| _ヽ γ、ノ`ヽ | ⌒
|__| (_ , lノ ヽ_ノ / ー‐
193:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:58:54.32 p/uBdzaG0
>>191
ダブルズームの方がお得やん。
194:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:06:16.15 L3Gy7gfRi
サイトでカウントダウンするとか、発表会の情報が流れてくるとかなら納得するけど。音沙汰なさすぎるだろ。
195:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:06:41.33 co04HZ7u0
さてこれで少しは盛り上がったかな
国内発表がないってんでスレが寂れると大変だからな
気を使うのも大変だよ
196:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:10:48.38 T+FU21nt0
K-01も一週間くらい遅くなかったっけ?リコーになってから方針変わったのか
197:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:15:39.23 Ha2AGkCZ0
そんなに気になるのなら、電凸してペンタの中の人に聞けばよいジャマイカ?
198:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:17:22.21 +jVOebZ10
電話で新製品情報もらすメーカーなんてあるのか?
199:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:21:02.02 Ha2AGkCZ0
>198
海外公式サイトに載かってんだから、知らぬ存ぜぬってことはなかろうYO!
200:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:24:40.69 HJiBOZEF0
不動産屋の営業女が「頭金」ていうたび
頭の中では「あ、タマキン」に変換されるんだ
201:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:25:17.01 foSjD5AE0
ダブルズームとかゴミだろ
202:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:25:50.81 foSjD5AE0
つか、DA35やDA50のセット売りはしないのかな
203:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:38:00.61 8YhaAXti0
国内発表がされていない理由を妄想
1.K-3と同時発表する為
2.K-300と同時発表する為
3.DA560/5.6と同時発表する為
4.ニコンに対抗してK-30Eを開発中
5.キヤノンに対抗してK-30aを開発中
6.実は会場の予約を忘れて現在必死に会場探し
1,4,5,6は無いだろうけど
2,3だったら嬉しいなぁ
204:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:42:59.92 wnXt14+20
URLリンク(digicame-info.com)
発表って6/1じゃないのか
金曜3時過ぎだな
205:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:44:10.67 4ciJKdC30
>>204
このスレ1から読み直せ
206:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:55:08.57 1g5XCBIm0
55-300は、ペンタの撒き餌レンズだろが。なんでいきなりWズームキット全否定なんだよ。
207:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:57:39.30 UQByPKe50
>>195
co04HZ7u0、日本でK-30は発売されないという考えは変わったんだな。
大いなる進歩だよ。
208:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:03:31.77 wnXt14+20
>>205
偉そうなこと言ってるな。
1から読んでわかるのか?
209:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:03:52.53 vOxa9zLr0
>>144
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
('A`) 体技:スルーを覚えますた!
ノヽノヽ
くく
│
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ ~( ( ( ( ~)
│ ≡ ノノノノ ノ サッ
↓
210:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:15:41.12 zbV7yi2x0
このままじゃ日本公式発表前に4滴目までいっちゃうよー><
211:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:29:53.88 Z/W6QBu60
そろそろ仲間割れが始まった
内戦になる前に国内発表してくれ、中の人
212:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:33:40.06 le479tcy0
ついにK200Dから買い換える時が来たか!
いや、買い増しか。
213:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:35:47.20 SknBNZ2a0
ある意味完成形のCCD機は捨てられない。
214:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:37:30.46 co04HZ7u0
>>207
ネタ本気にするやつってほんとにいるんだな
215:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:41:54.20 co04HZ7u0
6/1にK-30発表して
どうだ!みんな驚いたか!
ってどや顔されてもなあ
PENTAXだとありえそうで怖い
216:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:44:40.59 j4slTAxO0
梅雨に入る前に欲しいんだけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
217:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:45:22.38 co04HZ7u0
なんと予想外のサプライズ!
6/1にK-5のキャッシュバック発表!
なんてPENTAXだとありえそうで怖い
218:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:46:16.56 HdamsUnp0
ボーナス商戦まで温存か?
219:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:46:33.76 6lsuTfGQP
>>82-83
220:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:47:36.88 Kwu5Be9E0
ペンタックススペインでもK30は発表されてるようだけど?
フェイスブックの例の写真もペンタックススペインの発表とかじゃないみたい
221:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:47:46.83 le479tcy0
>>62
むしろ俺は、K30が出てくれたことで、安心してK-01に手を出せそうだ。
持ち歩き用にK-01欲しい。
222:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:49:10.02 Onep7/h70
胸毛もっさりなのって俺だけ?
223:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:51:40.13 co04HZ7u0
これで6/1にK-30の発表だけだったらある意味すんげえサプライズだけどな
224: ◆W399VZJR1c
12/05/28 22:10:48.76 r7ry34SM0
>>14
今更だけど、自分で画像探してみた人のために完全解答
ブラック
15615:ボディ 15626:レンズキット 15637:18-135WRキット 15659:ダブルズームキット
クリスタルホワイト
15670:ボディ 15681:レンズキット 15689:18-135WRキット 15694:ダブルズームキット
クリスタルブルー
15700:ボディ 15760:レンズキット 15768:18-135WRキット 15770:ダブルズームキット
クリスタル:ブラック オレンジ イエロー レッド ボルドー シルバー グリーン
シルキー:ホワイト ブルー オレンジ イエロー レッド ボルドー シルバー グリーン
15772~15786 ボディ
15180~15194 レンズキット
15195~15209 18-135WRキット
14585~14599 ダブルズーム
225:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 22:14:28.20 D2aZy1WN0
>>216
やや、それはない、無いよ、発売は7月だ、梅雨明けで確定、言っとくけど今年の梅雨はしつこいからな
226:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 22:30:00.23 E7Av7kkz0
>>224
おまーすげーな
227:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 22:46:39.63 /ZqelaCH0
URLリンク(shop.pentax.jp)
買うぞー!
228:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 22:50:33.58 YiZedplK0
>>225
海外で発表された時は6月予定だったと思うけど、日本では遅れるのか
229:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 22:50:35.32 j+IKXqAq0
>>227 クワトロさん今晩は。
230:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 22:52:11.28 C40sdMdS0
>>221
もういいからさっさとK-01買えよ。
ファインダーより100倍ピント合わせしやすいから。
MFレンズはとくにな。
化石人間だけが理解できず、ファインダーファインダー唱えてるんだから…
231: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/28 22:54:46.88 +jVOebZ10
発表が遅れれば遅れる程、発売も遅れるだろ。
アップルじゃねぇんだから。
232:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 23:01:51.94 GDwGtNFl0
K-xのときは発表から発売まで3週間ちょいだった
233:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 23:01:59.67 /ZqelaCH0
>>229
ピッカー!ピッカッーチュー!
234:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 23:08:33.46 zbV7yi2x0
>>227
工事現場にありそう
235:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 23:11:34.26 sonb3RDq0
ミリタリーっぽい
URLリンク(shop.pentax.jp)
236:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 23:11:53.70 6nOHTpkf0
>>227
寅壱とコラボすべき
237:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 23:13:55.53 qS6EFXqB0
>>235
渋いわぁ
238:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 23:33:04.60 lMNJkPUC0
135キットでこのどれか買うわ
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
URLリンク(shop.pentax.jp)
239:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 23:42:45.38 Kwu5Be9E0
DAの輪っかだけ交換できるキット売ってくれ
240:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 23:43:13.44 bSul0m290
そろそろ海外で触った人が続出しそうだね
最期は日本で公表、と。流石ペンタは演出が上手いな
241:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 23:48:51.31 6nOHTpkf0
最期は日本で...
242:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 23:58:46.39 R9Ni0WdX0
「最期」やめろw
243:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 00:22:39.15 wPXe5xXn0
南無南無
244:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 01:20:04.19 DTdcyfqG0
それにしても、どうしてピンクがないんだ?
K-x,K-rと売れ筋の色だったはずなのに。
245:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 01:22:12.42 T0Ip0gR7P
まさか、ピンクは限定色として出すつもりでは
246:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 01:27:32.00 9QHqgScD0
これ買ったら完全にK-rの出番無くなるなあ。
K-rはぶっ壊れるまで使い続けたいんだけど。
247:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 02:06:30.83 RIYqeWGy0
最初からアストロトレーサー搭載だけど、梅雨だな。
O-GPS1発売の時と同じパターンだ
248:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 02:29:48.73 MiUhzr0+0
>>246
こんなもんに惹かれるんならK-r売れよ。
欲しい人が買うからよ。
249:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 02:40:40.99 RhGbt86jP
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < K-30国内発表まだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
250:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 03:55:10.26 Xu7Lfn2m0
URLリンク(www.facebook.com)
with FA limited
やべえ、白+銀リミがかっこよすぎる
251:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 04:00:32.89 642qPG+A0
ホントにカラバリでくるのかー
苦しいぜ
今度こそ黒にしようと思ってたのに
ええい、悩ましい
252:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 04:22:06.21 RhGbt86jP
>>250
やっぱり左手側のふくらみが謎だわ。
あとサイドまでラバー貼ってる分、横幅が1・2mm大きくなるしなぁ。
253:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 07:33:42.94 kjKEVtyO0
ペンタ部のデザインが許容できんな
254:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 07:49:59.14 xBJCFw/Mi
>>250
青+銀リミに脳内汁だだ漏れや。
255:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 07:52:55.96 WCPWxHsD0
>>254
クリスタルブルー+銀リミはマジカッコイイな
うちには黒リミしか無いからシルキーイエロー買うつもりだが・・・
256:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 08:01:11.44 WCPWxHsD0
>>252
個人的にはK-rの余計な左手ラバーよりよっぽど好き
257:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 08:04:03.86 5cPpbdO20
おれまだK-r使いこなしきれてないからしばらくしてから買おう
258:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 08:54:50.32 GBhQZTAx0
最初に出た三色の時はゴテゴテに感じたけど
カラバリ色々見てたらなんかはまってきた。
男子にとってはこのモビルスーツっぽい感じ結構タマランね
259:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 09:14:31.56 EG4dCdvy0
ガンヲタ嫌いな俺としてはそこだけが悩みの種。
260:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 09:27:20.17 /liWFJ0l0
>>250
これ見てるともうデザイナー呼びつけて殴りたい気分だよマジで
これデザインした奴はカメラを道具だと思ってないよ
使う気で作ってないよ
ボディ単体で収納するときに、意味の無いヒサシが邪魔だろうが
大事だからもう一度言うよ
デザイナー呼びつけて殴りたい気分だよマジで
261:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 09:28:46.09 QKf3R0+S0
俺はバリバリのガンヲタだが、このデザインはありえん。
262:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 09:36:36.08 27mDhHSh0
もう内臓フラッシュはいらないのではと思うのだが。。。
263:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 09:38:39.45 /liWFJ0l0
ああK-5の後継機は大人なデザインで単三仕様であってくれ
もしそうなら多少高くても買う
スペック的にはK-30に文句は無いし待望の新機種だが、できればこんなものに金を払って持ち歩きたくない
264:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 09:45:00.45 /liWFJ0l0
ガンダムなセンスでまとめたっていいんだよ
戦えるガンダムを作れってことだ
本気で戦う気で作った本当に戦えるロボなら、センスの悪さも許せるんだよ
逆に言えばセンスが良くても使えない張りぼては要らないの
あーーーーーーーーーーほんと頭くるわ
265:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 09:46:55.23 eehaaSq70
庇を切り落としてK-rみたいにすればまだいいか?
ヒートシンクもゴミ溜まりそうで削りたいが
266:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 09:48:57.80 U2Oc+h9Ii
K-5後継ならグリップで単3使えりゃ十分だろ
267:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 09:53:02.95 GBhQZTAx0
>>264
このクラスでこのK-30では戦えないか?
それともD300クラスとか5D3,D800クラスをこのデザインで出せと?
268:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:01:26.94 QKf3R0+S0
やっと来た
URLリンク(www.pentax.jp)
269:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:02:58.81 U2Oc+h9Ii
きたきたー
270:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:06:27.01 Pg2ER6/z0
WRは便利ズームだけか
271:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:08:29.34 LfpD0x3e0
シルキーイエローと
シルキーグリーンいいなー
272:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:11:47.04 Pg2ER6/z0
ライブビューは測距点選べないんだな
拡大する方式なのかな?
273:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:13:06.59 CUuWhY0/P
オープンじゃ値段ワカラネー。昼頃には価格とかに並び始めるかねえ?
274:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:14:35.31 27mDhHSh0
きたきたきたーーーーーーーーーー
275:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:15:40.97 3hvpsx4T0
オンラインショプに値段書いてあるぞ
URLリンク(shop.pentax.jp)
ボディが¥79,800
276:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:16:34.32 PY6/0EPz0
思ったより安いなあ・・・
K-5よりこっちかなあ
277:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:17:02.64 PGtUhPB40
>>273
淀でもう出てるぞ
ボデー79800円
278:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:17:04.45 27mDhHSh0
jp公式来たけど、クリスタルとシルキーの違いがよくわかんね。。。
モック待ちかぁ。。。
279:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:18:10.08 Pg2ER6/z0
一方ニコンダイレクトのD3200ボディは84800円
URLリンク(shop.nikon-image.com)
ペンタックス安いwww
280:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:18:47.70 CUuWhY0/P
やっぱD3200位かあ。他社のエントリーは一気に値下げはじめんじゃね?
281:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:19:21.43 kjKEVtyO0
>>260
デザイナーとしても新しい一眼レフの形に挑戦したい気持ちはわかるんだけど
必然性のないデザインほど美しくないものはないんだよね。
特にカメラという道具の場合は。
282:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:19:38.71 PGtUhPB40
>>279
ニコン相変わらずボッタだなw
エントリー機なのにD3200が高すぎるんだよ
283:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:20:38.24 qFp8UkHK0
>>272
K-5でもK-01では測距点選択や拡大はあるので、ないわけがない
ただし使い勝手はこの2つで色々異なる。K-5ライクだといいんだがな
284:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:21:23.07 GBhQZTAx0
仕様書がK-5のコピペ?って思うほど違いが少ないwwww
チクショウ今新しくデジイチ始める奴はこんな化け物からつかいはじめるのかwww
285:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:21:45.28 3tPr481p0
確かに販売員の言った通り18色だった。
なんであいつは開発状況や発売前の情報を知ってるんだ?
販売員の素性が知りたい。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:21:48.15 CUuWhY0/P
kissも新機種でたらあんま変わらんのじゃね?いつも高めの設定だし。
ペンタが安く作りすぎなのかもだけどねえ。
287:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:21:58.05 j9rW2Z1L0
思ったより安い上にカラバリも良いな
288:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:22:32.78 xYSdtaeI0
デザインもう見慣れたね。
カラバリだとあのリーゼントもあんま気にならないかも
289:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:22:51.51 GBhQZTAx0
ちなみに、仕様書の中のライブビュー仕様
コントラスト検出式(顔検出、追尾、セレクト、スポット)
当然のように選べる。でも追尾ってK-5にはないよね?
290:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:23:11.67 qFp8UkHK0
もうホントデザインしか叩くとこがないんだなあ。感慨深い。
あ、おれはK-30のデザインはアリだと思う。
291:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:23:44.65 GBhQZTAx0
うへ。スクリーン交換式www
とっくに訂正されてることだけど、やっぱこれエントリーとはいえねーや。でも安い
292:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:24:44.94 PGtUhPB40
AFどれくらいよくなってんだろう?
それ次第ではK-7から乗換も有りだな
293:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:24:55.78 sEdxKIb20
>デザイナー呼びつけて殴りたい気分だよマジで
じゃあ、俺はGOサイン出した役員呼びつけるわ。
294:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:25:17.95 GBhQZTAx0
AFエリア 5点オート、11点オート、セレクト(セレクトエリア拡大設定可)、スポット
ってのの、セレクトエリア拡大設定可ってのはなんだ?
295:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:28:33.28 MVmv58vq0
>新開発AFモジュール“SAFOX IX i +”(サフォックス・ナイン・アイ・プラス)の採用でAF精度が格段に進化。さらに、ペットなど動くものへの追従性が向上し、AF.C (コンティニュアス)も高速化。高精度11点 (9点クロスセンサー)など、充実のAFシステムです。
期待だな
てか真っ赤がないのが残念
296:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:28:49.44 ZSS9R2Mm0
シルキーシルバーが渋いな
297:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:29:29.85 GBhQZTAx0
クロスプロセスがカスタムイメージに入ってるな。
RAW撮りと併用できるなら地味に嬉しい
298:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:30:55.63 GBhQZTAx0
自動水平、構図微調整、電子水平器確認。
ほんとK-5だ、これ。
299:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:33:28.28 Pg2ER6/z0
ペンタプリズムで8万スタートとか破格だよな(´・ω・`)
300:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:34:46.13 DaAzZAOo0
スクリーン交換式って事はK-7/K-5と共通なんだろうな。
*istD/DS/DS2とK10D/K20Dもそれぞれスクリーン共用可能だったし。
301:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:35:08.38 GBhQZTAx0
オーダーカラーって今回も2週間?
だとしたらグリップ交換無いくせにちょっと怠慢ではあるな。
302:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:35:31.72 tQ9cy2zDi
カメラバッグだけ欲しいかも
303:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:35:50.95 PGtUhPB40
>>299
この価格は今までに無かったんじゃないか?
国内はもっと高くしてくると思ってたよ
304:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:37:03.78 GBhQZTAx0
よし。とりあえずハンドストラップだけはすぐ買っちゃおう。
305:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:37:04.91 miQgzwci0
ああああああああああああああああ色をどうするかぎりぎりまで決められなそうwwwwwwwwwwwww
どの色買っても他の人のボディカラーみてうらやましくなりそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:38:36.27 PY6/0EPz0
K-5は初期ロットでステインとかあったけど
こっちは流用多いし最初から大丈夫かな?
だったらすぐ買おうかなあ。安いし
307:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:38:59.50 OJcvq3Dy0
おいおい・・・なんでこの仕様でこの値段なんだw
中身はほぼk-5でAF向上・・・アホらしくなってくる・・・。
308:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:40:54.27 GBhQZTAx0
俺はK-5買ってから十分時間たったから良いけど
春ぐらいに7万ぐらいで買った人はアレかもねー?
ここまで中級機の中身でエントリーの値段な機種が出るなんて思わんもん
309:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:41:24.70 3hvpsx4T0
で発売日は?
310:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:45:07.01 miQgzwci0
DA50mmF1.8が7月下旬になってるからそれに合わせるカモ
311:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:45:32.46 OJcvq3Dy0
>>289
追尾ないね。
これはありがたい。
しかし、顔検出はそれ用のモードセレクトが欲しいな・・・。
いつも、どうやるんだっけ?と、いちいち忘れる・・・w
312:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:47:11.28 3hvpsx4T0
クリスタルホワイト
URLリンク(www.pentax.jp)
クリスタルブルー
URLリンク(www.pentax.jp)
ブラック
URLリンク(www.pentax.jp)
313:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:49:26.31 GBhQZTAx0
DA50のリンク先タイトルが
アウトドア撮影に最適な防塵・防滴構造のデジタル一眼レフカメラ「smc PENTAX-DA 50mmF1.8」新発売ミドルクラスに相応しい本格機能を備えたスポーティモデル
ってなってる。これk-30のコピペつかってるね
314:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:49:48.02 GBhQZTAx0
URLリンク(www.pentax.jp)
ここね。
315:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:54:33.69 Lel2Raa70
>>313
え?DA50って防塵防滴なの?
すげー
316:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:55:54.98 GBhQZTAx0
いや、だからw違うってw
317:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:55:55.68 //FqV4Ir0
カラバリのJavaスクリプトワロタ、見やすくてよしw
URLリンク(www.pentax.jp)
URLリンク(www.pentax.jp)
318:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:59:10.39 2QKKEqep0
35安のカラバリも売れるんかなぁ。
319:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:01:16.51 GBhQZTAx0
今回はグリップ固定黒のおかげで
面白みは減ったけどレンズとの見た目相性は上がったな
320:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:01:19.38 DbSmywgo0
で、結局K-30の発表だけなの?
散々もったいぶってたったそれだけ?
とんだサプライズだな
単に仕事が遅いってだけの話じゃねえか
もっと気入れて仕事しろよ
321:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:03:01.86 27mDhHSh0
>320
おまえもこんなところでさぼってんじゃねーよ
322:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:03:35.01 K+hs2/cgi
K-rのグリーンはガチャピンすぎたが、今度のグリーンは渋すぎるな…。
K-xのライトグリーンが良かったんだがな…
323:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:04:05.99 OJcvq3Dy0
URLリンク(www.pentax.jp)
DA50も来てるが防防なのは間違えっぽ。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:04:28.69 DbSmywgo0
サボるような仕事なんかハナっからねえやな
325:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:05:21.83 DbSmywgo0
>>323
やっつけ仕事もいいとこだな
326:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:07:49.14 ZSS9R2Mm0
カラーによっては、クリスタルとシルキーがわかりづらいものがあるね
モックおいてるところを探さないとなw
327:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:08:38.99 OJcvq3Dy0
だったらフォーラム行くのが一番手っ取り早いかな~。
ま、名古屋なので東京か大阪行くしかないわけだが・・・orz
328:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:08:59.53 DbSmywgo0
せっかく技術部門がいいもん出しても
周りのサポートがこれじゃやる気なくするてえの
リコーに移ってホヤよりましになったかと思ったらこれだもんな
329:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:10:09.30 n2eZPg9L0
ペンタックス本気出し過ぎワロタwww
こいつをモデル末期に買ってデジイチ始める人幸せすぎだろこれ
>>278
クリスタル → 表面つやつや
シルキー → 表面マット
K-x~k-rでも、色によっとつやつやとマットに分かれてた
あと、たとえば同じブルーでも見たとおりちょっと色が違うようだ
330:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:10:15.45 //FqV4Ir0
公式ショップでさえこの安さ
他のネットショップはどんぐらいになるんだろう
でもこう比べるとWキットはちょっと割高感あるかも、あと5k安ければ
ボディ 79,800円の7,980ポイント
キット 89,800円の8,980ポイント(ボディとの実質差額9k)
Wキット 109,800円の10,980ポイント(ボディとの実質差額27k)
135キット 119,800円の11,980ポイント(ボディとの実質差額36k)
331:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:12:40.17 GBhQZTAx0
モデル末期だとまた次の下克上の餌食だから
一年後ぐらいのこなれた時期の方がいいかも。
もちろんすぐ買って新製品の美味しいところを味わいつくす、って人も正解。
まぁ欲しいと思ったときに買うのがなんでも正解
332:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:12:49.70 OAE+GfC80
>>307
デジものの宿命やろ。んなことはw
能書きはともかく実際に触ってみればまた印象が違うかもよ。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:13:16.30 ncj+0e/20
相変わらずペンタは出し惜しみがなくて気持ちがいいね
334:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:13:42.51 5YwkZ14F0
キタ━━━\(゚∀゚)/━━━!!!!
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
335:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:14:24.18 27mDhHSh0
今なら断言できる!
漏れぜったいに買ってしまうぞコレ
336:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:15:04.40 n2eZPg9L0
>>334
K-01よりも高感度ノイズが減ってライブビュー高速化とかwww
337:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:15:42.19 ncj+0e/20
中身はK-5でもガワはけっこう安っぽいだろなK-30は。
D300sとD7000の違いみたいなもんで
338:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:17:28.34 GBhQZTAx0
雰囲気K-xのごっついの、で中身K-5なんだろ
339:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:17:39.74 geIapEyx0
キテター
意外と安いのね
340:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:17:59.08 //FqV4Ir0
>コントラストAFもK-01より高速化
K-01もファームアップしてやれよw
341:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:19:13.65 /liWFJ0l0
クリスタルブラックが悪くない(もちろんヒサシは無視)と思ったが、シグマのアレとは全く合わんなw
342:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:19:29.49 nAH6oVJ30
>>294
>任意に選択した測距点から被写体(動体)が外れても、周辺測距点の距離情報を参照しながら
>AF追尾の継続を可能にする“セレクトエリア拡大”機能
だって
343:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:20:33.33 GBhQZTAx0
K-01より速いコントラストAFって何気に凄いな
この分野はαにゃ追いつかんだろうけど
キャノニコとは3年は差がついた。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:21:22.38 n2eZPg9L0
>>342
ペンタ的3Dトラッキングだな
345:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:21:45.19 GBhQZTAx0
>>342
K-5でもAF-Cなら測距点の追尾「だけ」はしてくれたけど
それと同じようなもんかな?
346:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:23:45.44 3+c9yn7R0
K-01を7万で買った俺涙目
347:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:25:43.37 OAE+GfC80
シルキーグリーンにバードストラップを付けた野戦仕様で紅葉の奥日光を這いずる自分の姿が目に浮かんだわw
348:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:25:44.94 RaCkEa2n0
カラバリ地味目というかマッドな色が多いな
もっと彩度の高い原色系でも良かったかと
ところでK-5がまだ勝ってる所はどこ? デザイン以外で
今からK-5を選ぶ理由ってなにかあるかな
349:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:25:54.99 OJcvq3Dy0
>>332
御もっともだが、予想以上だったものでw
>CMOSセンサー。「K-01」と同じものだという。
あれ?K-5じゃないのな。
ということはローパスレス・・・ゴクリ・・・。
350:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:27:10.08 DbSmywgo0
>>333
こんだけ発表出し惜しみしてんのに何言ってんだか
351:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:27:41.29 HMjzHmFD0
買わない理由がほとんど無いなこれ
352:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:27:54.93 GBhQZTAx0
>>348
金属ボディ。1/8000、AFボタン独立(AE-Lボタンとの併用可能)
肩液晶、レンズごとのAF微調整(K-30にあるのか?)
自分の中では1/8000とAFボタン独立は重要
353:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:28:45.97 27mDhHSh0
>348
縦グリが付けられるYO!
354:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:28:47.73 OJcvq3Dy0
>>348
連写、ISO25600以上、シャッタースピード
これぐらい?
K-5は俺の横で寝てるけど、正直連写以外
K-5のメリットが見出せない・・・
それ以上に向上した部分がK-30に多いなー。
あ、かっこよさはK-5!
355:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:30:10.43 //FqV4Ir0
>>348
RAWが14bitというところかな、一般人がその違いの意味出せるかは知らんけど
356:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:30:21.21 nAH6oVJ30
>>348
RAW14bit、あと地味なところでダイヤルのロックw
357:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:30:49.51 geIapEyx0
>>346
ステレオで動画撮れるよ
358:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:31:02.18 GBhQZTAx0
おお、14bitと連写忘れてた。縦グリも俺の中では重要だ。
359:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:33:04.10 5YwkZ14F0
ステレオマイクは高いのか
360:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:33:18.68 PCeK5FyC0
>>348
HDMI、マイク端子、肩液晶、ISO80
361:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:34:10.58 OJcvq3Dy0
こうやって考えると、結構細かい差はあるねー。
362:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:34:49.28 RaCkEa2n0
>>352-360なるほど
性能は越えられても、使い勝手や信頼性というクラスの壁が
後発の新製品でも越えられない所なのですね
363:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:35:10.25 n2eZPg9L0
>>348
測光とAFモードの切り替えスイッチ
質感 (ダイヤルのラバーコーティングとマグボディ)
シャッター音がやたら静か
364:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:36:08.41 ncj+0e/20
K-5も他社の中級機と比べて贅肉削ぎ落とした身体だったのに
防塵防滴とファインダー維持したままさらに70g落とすとか何のチートだろうな
体脂肪率やべえw
365:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:36:17.79 GBhQZTAx0
色々K-5が勝ってるところもあって
それそれ重要なものもあるんだけど
k-30のセンサーがローパス軽減、コントラストAFも速いって部分で
そのほとんどのK-5の利点を凌駕しちゃうんだよな
366:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:37:19.35 nAH6oVJ30
リモコン後ろからいけるようになったん?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
367:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:37:19.52 GBhQZTAx0
>>365は、自分の中では、です
368:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:37:50.55 j9rW2Z1L0
これがエントリー機って事ならK-5の後継はもっと凄いのか
369:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:37:57.34 ncj+0e/20
つかSRユニット小さくなってなくね?
K-01で小型化されたやつ使うんじゃないの?
370:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:38:05.28 PCeK5FyC0
K-30に勝る部分の性能を欲する人は、
今さらK-5は買わずにK-3を待つだろうね
371:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:38:34.43 GBhQZTAx0
>>368
エントリー機って話はいろんなところで否定されてきた
エントリー機の値段で売り出した中級機
372:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:38:40.07 ZSS9R2Mm0
>>352
レンズごとの微調整20本まで出来ると書いてあるな
373:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:38:57.11 //FqV4Ir0
K-5も最安値だった57kならよかったけど今からだとちょっとどうかと思うな俺的には
374:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:39:13.70 n2eZPg9L0
調べてみたらK200Dよりも小さい&軽いでワロタ
ほんとなんなんだこれ
K200Dはエントリーなのに大きいのが仇になったんだよなぁ
近くの店ではおすすめエントリー機スペースに置いてくれなかった
375:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:39:49.07 GBhQZTAx0
>>372
おお!ありがと
出し惜しみしねーなーwwww
376:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:40:00.31 n2eZPg9L0
>>369
K-01になくてK-5にある傾き補正などが入ってるんじゃね?
あれがないと視野率100%できないと思うし
377:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:40:08.61 topGAOev0
>>366
受光部がみあたらねぇ
でもレリーズケーブルつけられるから無線でおk
378:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:40:27.21 /liWFJ0l0
単三の場合の電池寿命が知りたいんだが、なぜ記載せぬ
379:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:40:43.52 n2eZPg9L0
>>366
受光部見当たらないぞ
右下はレリーズ端子かなんかのカバーで、その←はSDカードランプ
380:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:40:59.00 GBhQZTAx0
>>377
右下の白いのはそうじゃね?
381:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:41:55.75 ZSS9R2Mm0
本当に出し惜しみしないよなー
モック報告まだかー
382:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:42:19.25 PCeK5FyC0
K-5を発売日に買って、「すげー!これなら3年は戦える!」と思ったが、
やっぱりデジタルは水モノだね。K-3出たら速攻買うぜ~。
383:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:43:02.66 1aPztw360
通販で135キット¥107,800かぁ。
100K切らないかな。無理か。
URLリンク(shop.kitamura.jp)
384:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:43:19.05 ZSS9R2Mm0
k-rをずっと使っていたんだけど、2ダイヤルってどう使うのかわからんw
385:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:43:30.98 GBhQZTAx0
カメラバックプレゼントキャンペーン来たー!!
今までくれた黒のしょぼい奴とかと比べて
ちょっとおしゃれっぽいw
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
386:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:43:36.38 ncj+0e/20
>>378
確かに書いてないが純正バッテリーよりエネループの方が撮影枚数は多くなるはず
387:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:44:02.57 /liWFJ0l0
参考までに誰かK-rを単三リチウムで使ったときの電池寿命知ってたらおせーて
388:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:44:27.54 MVmv58vq0
>>380
SDカード稼働のチカチカ
389:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:44:54.04 1CLMrNOI0
>>380
どうみてもSDカードのアクセスランプです
390:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:44:54.37 Twws1Bnfi
今K-x使いなんだけど、まじでK-3?待つか、K-30行くか迷うわ
嬉しい~苦しい~
391:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:45:29.74 OAE+GfC80
あぁそうか純正バッテリーの予備買わなくて済むんだなエネループとか持ってれば。こりゃナイスな仕様だわ。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:46:24.64 +DqZuOmHi
ボディが5万切るのはいつ頃になるか?
393:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:47:13.37 nAH6oVJ30
>>379
あ、カードランプかすまんすまん
394:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:47:44.31 Lel2Raa70
>>392
さっさと買ってお布施しろよ
395:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:48:27.66 //FqV4Ir0
>>391
肝心のホルダーがバッテリー買えそうなぐらい高いけどなw
396:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:51:10.69 GBhQZTAx0
互換バッテリーに抵抗ない自分は
ホルダー持ち歩くくらいならバッテリ予備持っちゃうな
ホルダいらなかっらたストロボと共用で電池便利なんだけど
397:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:54:16.90 PCeK5FyC0
公式サイトのデザインが大人しすぎてインパクトなさすぎる。
今回はスペシャルサイトも作ってないみたいだし
もっと防塵防滴と100%プリズムファインダーを前面に押さないと!
何でびしょ濡れのかっこいい写真使わないの?
店内ポップとかはド派手にアピールしたほうが良い。
398:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:54:46.92 c8iH/QMa0
価格にも来ていた
ボディで7万ちょっとか安いね。
18-135セットもあるし。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 11:57:32.81 CUuWhY0/P
>>384
mの時にSSと絞りを同時に触れるとか。微妙な差だけどあると便利。
400:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:02:53.50 tQ9cy2zDi
UHS対応は・・・_(:3」 ∠)_
401:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:03:18.30 wkYc5ufo0
SRバッヂがシックになってる
裏山
402:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:03:26.45 oLPkRJAgP
価格ワロタ
PENTAXの所カラー毎にいちいち記載されてるからK30で埋め尽くされとるw
403:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:06:14.51 ZSS9R2Mm0
>>399
ありがとー、それは便利だな
404:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:10:14.56 sEdxKIb20
カラバリのページ、やめられない !
405:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:13:48.22 Zc14cceR0
カラーバリエーションも
それぞれのカラーにおいて、光沢のあるクリスタルと 光沢ないシルキーが用意されてるってのも新アイデアだね。
絶対、パナソニックとか真似するよな、すぐにw
406:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:14:38.68 Zc14cceR0
公式のコピーとボディコピーも、いままでの一番いいね。
コピーは
driveか。いいね。
407:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:14:56.82 ZSS9R2Mm0
あ!
フォトチャレンジャーがない・・・
408:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:15:37.64 Zc14cceR0
俺、シルキーボルドーいきそうだ。
409:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:18:48.05 OJcvq3Dy0
俺はクリスタルボルドーだ。
手持ちのFA銀に合わせたいw
410:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:19:54.80 Pg2ER6/z0
URLリンク(www.pentax.jp)
トップページのこれWRなんだから水くらいぶっかけておけよww
411:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:21:12.19 m5RgRe6q0
フォトチャレンジャーがないだと!
意気消沈してたアンチ軍が元気になってしまうだろがw
412:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:23:39.96 jhLmlmqi0
フォトチャレンジャーは?
ネット対戦に対応した新しいフォトチャレンジャーないの?!
413:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:25:46.21 cYyH2Z9si
α党だけど、雨の日用にWRレンズと一緒に欲しいな
414:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:45:43.11 tQ9cy2zDi
アストロトレーサー書いてないね、
対応アクセサリーの所にもO-GPS1無い
415:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:48:28.13 ZSS9R2Mm0
>>414
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)
>>加えて、別売GPSユニット「O-GPS1」との組み合わせによる簡易天体撮影機能「アストロレーサー」にも対応する。
こっちでは出来るとなっているが
416:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:48:35.93 nAH6oVJ30
>>410
この角度は考えたなw 形が一般的な一眼と全く違って見える
417:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:51:02.66 zN4z9Edzi
デジカメ初心者なんですが、ニコンのD3200かK-30どちらを購入するか迷っとります。
性能的には大差ないんでしょうか?
418:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:51:54.02 miQgzwci0
圧倒的にk-30だろ
迷うならk-30のカラーをどうするかだわ
419:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:56:15.61 qFp8UkHK0
>>417
とりあえずK-30の方が色々便利だと思うよ
将来的に500mm以上の望遠に手を出すとかならまた別だが、
その場合でも大したロスにはならん。
…ていうか、ニコンは撮って出しJPEGの色味が悪くて、好みじゃないな。
たとえばK-5 vs D7000 のスレでも、D7000ユーザはRAW現像した画像しか貼らなかった。
機種比較スレで撮って出し画像が出てこないってどんだけだよ
420:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:56:16.44 OJcvq3Dy0
性能とコスパ含めはK-30だな。
ただレンズも含め考えると・・・。
そこは貴方の用途次第。
421:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:58:04.38 EiafZexA0
18-55のレンズキットはDALか…
調子のって水ぶっかけて壊すやつ出てきそうだな
422:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:59:44.04 tQ9cy2zDi
ユーザーモード2個は少ないなー
423:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:00:06.53 GBhQZTAx0
24Mって高画素が見せる幻想と
ニコンという大きな傘の安心感。
キムタコ好きじゃなきゃあ、圧倒的にK-30
424:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:02:17.56 //FqV4Ir0
>>417
キットレンズや安価な単焦点レンズ程度でいいならK-30をすすめる
ガチでやりたいならニコンの方がいい
425:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:05:03.44 Pg2ER6/z0
D3200は2万くらいはキムタクのCM出演料だろうな(´・ω・`)
426:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:05:31.11 cZWjIo+j0
>>417
動くもの撮るならニコン。そうでないなら見た目気に入った方。
427:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:05:31.77 OJcvq3Dy0
ガチでやるならD3200は勧めれないがな・・・
428:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:06:06.12 TBVEEbYi0
>>417
圧倒的にK-30
ただ一眼で重要なのは会社ごとに違う出てくる画の決めたほうがいい。
429:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:06:18.33 /liWFJ0l0
さて、半額になったら買おう
秋まで何とかよろしく
430:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:06:24.89 EiafZexA0
カメラはボディだけの性能で決まるもんじゃないからなぁ
ペンタックスのレンズ群、アクセサリー群で満足できそうなら圧倒的にK-30推すわ
431:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:08:12.43 GBhQZTAx0
今回は上位へのステップアップ考慮しなきゃ
K-30の方が動体に強そう。
432:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:09:51.85 KkKB+lPm0
ニコンのエントリー機はAFお話にならんぞ?
K-rのほうがよかったくらいだから
433:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:09:58.51 U24+EHhYi
ストロボとか使いたいならニコンに行った方がいいだろうけど、ボディ+レンズ数本で運用するならK-30の圧勝だな
434:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:11:34.30 6DrpPPs+0
ニコンはキムタクじゃなければ
もっと売れてるはず
435:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:13:34.22 p7jWUtR80
K-30の競合って、D7000じゃなかったんだ…
436:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:17:21.38 T0Ip0gR7P
>>435
D5100だろう
437:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:19:49.88 GBhQZTAx0
D90の末期がなんとなくガチな相手な気がする
もちろん世代違うし比べたら圧勝だけどね。
なんとなく、雰囲気が。
438:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:21:17.45 9QHqgScD0
コンパクトな単焦点をメインで使って行くならペンタ、
大口径のズームレンズを中心に使うならニコキヤノっていう乱暴な括りでどうだろう?
439:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:21:36.22 p3RxNV3p0
発売日はいつなの?
ヨドバシとかなら、前日でも店頭においてたりする?
440:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:22:16.35 k7C3jSej0
ニコンのラインナップわからんw
昔は他社と迷うくらいならペンタはやめとけという風潮だったのに・・・
441:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:24:08.09 p3RxNV3p0
カメラ詳しくない人は、どうしても、店頭いって、売り場で派手な宣伝で目立ってる
キャノン、ニコンかってしまうからね
そりゃ、二社の最高級機種は文句ないくらいてんこ盛りだろうけど、この二社の入門機種なんてのは
ボッタクリ手抜きなつくりばかりだからね。
素人から金まきあげて、その金で高級機種の開発と製造と派手な宣伝費に投入してるってことを知るべき
エントリー、ミドルはペンタックスがダントツで素晴らしい。もちろんk-5もまったくプロ機種として使える
442:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:24:55.75 p3RxNV3p0
キャノンのとくに、キスシリーズはひどいよな。
まず、作りw 金うかせまくってるの丸分かり。なのに値段は安くないのなw
素人さんダマすなよ
443:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:25:08.31 Ox2hsqzy0
K-30の日本の広告
ほーらね、俺の言ったとおりに水が掛かってる写真なんてないだろ。
やっぱ日本のクレーマーが一番怖いんだな
444:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:26:37.22 p3RxNV3p0
日本の顧客が一番幼稚で頭わるいとも言えるんじゃないかな
445:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:29:21.85 9QHqgScD0
何気にK-rのバッテリーと単三電池ホルダーがそのまま使えるのもいいな。
それだけでK-r使いには5Kぐらいお得ポイントが付く。
446:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:30:09.84 0HkMJBd/0
D7000と苦しい勝負するぐらいなら
D5100に圧勝するって言ってた方が楽
447:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:31:57.01 n2eZPg9L0
だから俺があれほど
「K-rの電池ホルダーが別売りなのは次のモデルでも使えて、
毎モデル付けるわけにはいからないからじゃね」って言ったのだw
448:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:35:48.67 pAAAYJOT0
佐藤藍子ばっかりだな、このスレw
449:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:38:16.69 9QHqgScD0
しかし今時専用バッテリーとエネループを両方使えるハイブリット方式!w
をマジで実現させるメーカーってペンタぐらいのもんだろうな。
他のメーカーじゃ効率が悪過ぎて端から眼中にないだろう。
450:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:41:57.10 uS0738zBi
ずっと前からペンタが勝つと思ってました
451:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:43:17.35 0ME2ZBni0
やっぱペンタはバランスの良いデジカメ作るな
レンズのバリエーションが中途半端なのが玉に瑕
452:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:45:11.03 eVsjAGcZ0
電池はスタミナに余裕のあるD-LI90Pにして欲しかった希ガス
本当は絵ねループなら6本直列ぐらいにしないと
スペックを十分発揮できないんじゃないだろうか
そこだけが懸念
453:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:46:29.60 qFp8UkHK0
>>452
そんなんK-5買っとけって話だな
454:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:47:18.04 mhCaUr/s0
>>436
D5100を嫁が持ってるけど、価格帯が同じだけで勝負にならんよ…
K-30の圧勝
なんだけど、このスペックを、この価格帯を買うユーザが理解できるか?
つーとちょっと疑問だな。販売員の腕次第か
どう価格帯のエントリー機とどう違うのかを、若干比較気味に出してもいい気がする
455:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:47:44.96 eVsjAGcZ0
いまさらK-5という気分には、なれないってもんだ
456:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:52:56.46 LSCuvDiz0
>>268
おー キターーーー! 見るの忘れているうちにWEBが更新か
PENTAX K-30 、日本国内発表オメデトウ
457:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 13:57:13.49 OAE+GfC80
DA15mmとセットで買って風景専門機にしようかな。あれって写りはどうなん?
458:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:08:14.98 Ok43chb2i
どうせ今まで通りゆっくり歩いてくる猫にすらAF合わないんだろうな
459:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:09:19.53 qFp8UkHK0
>>457
DA15と組み合わせるならK-01の方が相性いいぞ
防滴じゃないしコントラストAF専用でも困らないし。
ていうかうちのK-01がそんな感じになりつつある
DA15mmは「可も不可もない」つまり優や良ばかりのレンズだ(
広角スキーで携帯性と画質の両立を図るなら持ってて損はない
460:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:10:12.93 /GIz7bhB0
>>457
URLリンク(www.pentaxforums.com)
461:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:10:37.26 d9Zv93eR0
猫は都市型迷彩なうえに、ゆっくり移動するとAFが合わんという
難儀な動物じゃけん。
462:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:11:46.33 ZSS9R2Mm0
>>460
どこの惑星で撮ってきたんだよってものが混じってるなw
463:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:14:15.53 ncj+0e/20
電池ホルダーの互換機ないの?これ自作できるんじゃないの?3000円てどう思う?
464:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:15:41.25 vKcPa8LFi
海外発表時にあれほど前面に押し出してた防塵防滴が、完全にスルーされとるw
465:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:16:06.46 ZSS9R2Mm0
>>463
URLリンク(www.amazon.co.jp)
466:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:16:11.60 4DOoIBiU0
速攻でポチッてやったぜぇ~
467:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:24:18.15 qFp8UkHK0
DA15mm
URLリンク(pentax.photoble.net)
URLリンク(pentax.photoble.net)
468:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:27:47.92 KtrWuhRo0
これがキットレンズ5万円台になるのはいつのことやら
469:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:32:44.82 Pg2ER6/z0
>>463
ボディがバーゲン価格なんだから
ホルダー3000円くらいいいだろ(´・ω・`)
470:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:34:49.64 ORgGEMBR0
>>444
いや、日本の広告業界が幼稚なんじゃね?
471:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:38:18.72 //FqV4Ir0
>>463
いちおう安いパチモンも売ってるぞ
472:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:40:06.35 sEdxKIb20
>>463
お前が3000円以下で自作できるなら、買わなくて良いんじゃね?
473:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:40:36.12 8PXJ2IBB0
>>467
コンパクトなレンズでこの位の広角を楽しめるのはイイね!
1枚目最下段のおっさん、晴天の日は頭熱くないのかな?
474:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:42:14.76 +snS/2qwP
>>62
充分楽しめただろ
475:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:43:02.68 2QKKEqep0
K-01の黄色とシルキー黄色で揃えたいなぁ。でもK-5持ってるし我慢。
476:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:46:42.21 ZSS9R2Mm0
>>473
よくみろ、皿が乗ってるじゃないか
477:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 14:49:28.06 +snS/2qwP
出始めでこの値段だと落ち着いてきた時怖い
478:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:00:08.33 SjIsJ/9Ii
>>465
互換品、安っぽいしすぐ壊れそうだよ。
お勧めしないな。
479:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:00:27.86 0yqRyH440
k-xユーザーなんだが、これ何時出るんだろか?
7月下旬とかだったら、棒茄子は既に消えてて買えんw
後、レンズキットのレンズってxと同じみたいだから、本体と18-135WRをバラで買えばOK?
480:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:03:18.91 ErZnUN8o0
URLリンク(www.pentax.jp)
近日発売
481:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:09:32.08 uKzpIUiU0
K-30出てからK-5の値段はどうなるんだろう
482:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:11:34.33 nAH6oVJ30
>>479
18-135WRのセットがあるだろ、バラで買うと1万も損する
483:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:17:44.69 642qPG+A0
やっときたかーーーー!
予約注文しちまいそうだぜ
484:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:27:02.00 hnSvIMgAO
グリーンってオリーブっぽい?
485:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:37:10.96 kjKEVtyO0
>>465
アマゾンのURLの貼り方
URLリンク(www.amazon.co.jp)
486:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:38:40.36 kjKEVtyO0
ところでK-30のペンタ部分の滑らかに突き出していくデザイン。
どこかで見た事あるんだけど同じようなデザインのカメラなかった?
487:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:43:01.72 tQ9cy2zDi
>>479
今からオンラインショップでぼちぼちやっとけば大丈夫だろ
488:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:43:25.42 N52FmYO90
K-m持ちだけど
K-5とこれどっち買うか迷うなー
489:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:44:56.24 d9Zv93eR0
>>486
あのデコを見れば、銀塩時代のミノルタを思い出すのが普通。
性能は良いのに、デコなデザインのお陰で黒歴史的なカメラになってしまった。
K-30はだいぶましだけどね。
490:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:46:20.16 xy0/6jxZ0
本製品は、エントリークラス並みの小型軽量ボディに、防塵・防滴構造や視野率約100%のガラスプリズムファインダーなど、
上位機種と同等の機能にこだわり、
一眼レフ初心者でも高画質画像の撮影を手軽に楽しめるように開発したモデルです。
↑まったくうその通りだよね。
でも、家電店頭では初めて一眼買いに来た趣味じゃない人間は、キャノン~! キムタクのニコン-! なるんだろう。
バカだから!
いい加減情報弱者卒業しろよっておもっても、ネットなんてみてない奴のほうが今でも圧倒的に多いのが分かるよね。
491:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:48:15.59 N52FmYO90
ウソの通りですか
そうですか
492:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:49:46.95 Pg2ER6/z0
情強のデジカメ板住人はペンタックスだよね
スレの伸びでわかる
493:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:50:03.65 27mDhHSh0
レンズキットの55-300の出来が良くて、バーゲンプライスだと
ネットで聞きつけて、無理してWキット買ったくち>おいら
494:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:50:33.38 +A5ets5K0
>>488
俺もKmしかもってなかったけどK5を購入したよ。
価格がかなり下がったし、デザインも合金もいいし
何よりも発売してかなりたつから、情報が多いし安心感があるしね。
495:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:51:46.22 642qPG+A0
3台(3色)欲しくなっちまう。。。
くっそー
罪なヤツだぜ、ペンタックス
496:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:53:07.59 0MjVjnz90
そうだぜペンタックス 盗作プログだ
URLリンク(yaplog.jp)
497:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:54:22.34 JDN1jiu50
とりあえずいつもの貼っとく。
ペンタのやる気、当初月産数量
K-7 20,000台
K-x 28,000
K-5 18,000
K-r 28,000
Q 20,000
K-01 14,000
K-30 20,000
498:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 15:54:25.71 27mDhHSh0
全色コンプリートしたら、金のK-30をプレゼントとかすればよいのに
漏れは買わないけど。
499:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 16:02:12.98 /liWFJ0l0
スペックはほんと文句無しなんだが、実際の性能が気になるねえ
昔のレンズメーカー製レンズだってスペックだけなら凄かったからなw
オートフォーカスが使い物になりますように
他社に乗換えを考えた一番の理由はそこ
500:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 16:07:02.03 xYSdtaeI0
池にカメラ落として
「お前の落としたカメラは、この金のK-30か?
それともこちらの銀のK-30か?」
「いえ、私の落としたのは645Dです!」
「そっか、正直者め、ではこの金のK-30をやろう」
・・・ってなったらイヤだなぁorz
501:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 16:10:36.13 +snS/2qwP
>>498
販売店宛にメーカーから売上に応じてシルバーやらゴールド色の商品が送られてくるらしいからできなくもないだろうねw
502:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 16:12:16.55 642qPG+A0
悩んでるうちに予約分いっぱいで出荷待ちになりそうな勢いだなぁ
性能的にKr以下は絶対ないだろうから、購入は決定だけど
せめてモックを触るくらいはしたいなぁ