OLYMPUS OM-D E-M5 Part21at DCAMERA
OLYMPUS OM-D E-M5 Part21 - 暇つぶし2ch911:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 10:20:29.40 RB+ADT1k0
LR4.1入れてみたらE-M5対応してるな。
X-PRO1は未対応だった。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 10:37:32.96 Xx2DZVwc0
>>884
俺もまだ来ないんだけどどうなってんだろ。
たしかメルマガ登録済みの場合はもらえる、とか見たような気がするんだが。

>>911
とうとう対応来たかLR
LRとSILKYPIXどっちにしようかなぁ・・・

913:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 10:37:38.58 TAvTKrWf0
配送状況確認したらもうすぐ来る!
やっべきんちょーしてきた!

914:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 10:45:58.66 xt6upclB0
>>911
おお、ホントだ。素晴らしいですね。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 10:47:33.88 q8lvhqvd0
本くらい近所の本屋で買ってやらんと潰れちゃうぞ

916:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 11:05:08.03 z6Kokv6j0
近所の本屋なんて既に壊滅状態

917:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 11:14:02.41 +EbgCjm/0
>>915
近所の個人経営の本屋さん→車で10分程度のショッピングセンターにあった本屋さんと順番に潰れた。

918:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 11:35:45.25 SXmrq4ZQ0
バッテリーグリップつけたらシャッター半押しできなくなったorz
電気接点掃除しても直らないから修理に出す予定

919:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 11:41:47.14 rXySEPaW0
言われて初めて引越し先の近所に本屋が無いことに気づいたw

920:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 12:16:08.79 TAvTKrWf0
キターーー!!!

けどボタンがふにゃふにゃだな
店頭でいじったやつは固かったんだが・・・

921:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 12:22:08.14 gdddkJsl0
>>878
何が気に食わなくて突っかかってくるんだろう。

922:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 13:02:30.75 cQGOJjDp0
E-7楽しみだね。高感度とか手ぶれ補正とか…どんな感じになるんだろう?

923:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 13:13:50.86 yPj4ZscK0

「OLYMPUS OM-D E-M5」第4回
高感度はどこまで実用的か NEXと比較する
URLリンク(camera.itmedia.co.jp)

924:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 13:18:58.11 l5/u9zuG0
くだけた文章だな・・・

925:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 13:20:46.52 nwRulV590
オーナーズブックのP69の4518の写真のおねーさん、
シールの可能性もあるが背中のメデューサの刺青が見事すぎるw

926:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 13:27:35.47 uPCTgDdv0
OM-Dのマイクロフォーサーズセンサー【17.3×13mm】は
コンデジ(キャノンG1 X)の1.5型センサー【18.7×14mm】より小さい

コンデジよりセンサーが大きいのが唯一の自慢だったのに
コンデジにセンサーサイズで負けたマイクロフォーサーズに存在価値など無い

URLリンク(kwout.com)

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

927:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 13:39:55.51 OwsDQA68I
ノクトン25mm品薄なんだな。
どこも問合せになってる

928:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 13:48:18.80 uPCTgDdv0
オリンパスのマイクロフォーサーズ関係の商品は絶望的に売れない
だから他社の関連商品まで生産数を徹底的に減らすことにより
「不人気だから製造中止になるかも知れない」
「早く買わないと手に入らなくなるかもしれない」
という飢餓感を元々少ないユーザーに与えてなんとか存在感をアピールしないと
社会から忘れ去られるまで追い詰められている

929:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 13:53:03.82 fqpY0QewO
アンチは忘れ去らないの?

930:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 13:55:28.31 KqheTp6l0
>>926
馬鹿丸出し
ライカはベス単よりフィルムサイズが小さいって言ってるようなもんだぞ

931:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 14:26:01.53 ISAv42BrO
FL-600R購入
FL-36並みのサイズだ

932:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 14:42:08.88 08CsQYJQ0
>>887
対応しているけど?

933:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 14:49:54.14 2k75X1SC0
>>923

これって何のレンか記載がない時点で眉唾だよな。
少なくても解像でNEXを優位にしたとしか思えんよ。

キットレンズ同士の対決じゃない。

934:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 14:52:46.29 rLOBRB4oi
>>933
高感度テストだから普通にキットレンズじゃない?
レンズで高感度ノイズが減ったりディテールが溶けたりはしないからこれでいいと思うけど。

935:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 14:53:50.56 loxGv7kD0
>>933
こんなもんでしょ
高感度ではNEX5Nの1600万画素センサーは別格
OM-Dの高感度はNEX7の2400万画素センサーと同じぐらいの印象

936:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 15:07:27.88 yPj4ZscK0

気になるデジカメ長期リアルタイムレポート
OLYMPUS OM-D E-M5【第2回】春の花々を撮る
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

937:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 15:09:43.54 rDFvLDZM0
>>931
オレのとこにも今日来た。
E-M5とのコンビが最高すぎる。

938:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 16:18:33.07 Xx2DZVwc0
>>931
届いたのは追跡で確認したけどあいにくまだ会社だ orz
早く家に帰ってワイヤレスとバウンスで使ってみたい!!

939:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 16:29:11.26 oWH2QtBW0
オリンパス「OM-D E-M5」、雨でも撮れる一眼は精細感や高感度に満足
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

940:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 17:19:11.18 vEXWhGkV0
>>936
揺れる花びらの追尾フォーカス半端ないな

941:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 17:30:17.94 tT/ZCYH60
FL-600R購入者の方々、チャージ時間のレポを頼む!!

942:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 17:31:08.03 g+YZY0mi0
このカメラ、フラッシュつけても防塵防滴?

943:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 17:31:48.18 cBjxmaUk0
>>883

家電量販店って倉庫に仕入れてから店舗に配送するんじゃないの?

944:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 17:36:24.08 rDFvLDZM0
>>941
フル発光で2秒くらいかな。ISO800くらいで撮っている時は
待ち時間なしなかんじ。個人的には豪速だこれww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch