12/04/11 14:05:40.77 2KO1+d6f0
URLリンク(www.crazyshit.com)
12:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:06:40.69 pUKYGGFSP
↑ガチグロ注意
URLからして怪しいから踏む奴いないだろうけど
13:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:07:43.19 ePKfS0tC0
地図ってアマゾンの事だったの?
知らなかった。
14:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:09:00.41 ePKfS0tC0
>>11
香田さんの首切り動画を身丈意見から言うと
ちとインパクトが弱い。
15:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:09:39.01 /BF8NXm00
URLリンク(www.nikon-image.com)
デジタル一眼レフカメラ「D800E」のお届け予定につきまして
2012年04月11日
2012年4月12日に発売を予定しております「D800E」につきましては、予想をはるかに上まわるご予約をいただいており、発売当初は数量が十分でないことが予想され、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
お待ちいただいておりますお客様にご迷惑をおかけいたしますこと心よりお詫び申し上げます。
16:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:09:45.51 pUKYGGFSP
ソフマップだろ
俺は始めて見た時2秒で分かったけどな。
勘の悪い奴っているんだな
17:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:10:56.14 ePKfS0tC0
>身丈意見から言うと
訂正>見た経験から言うと
誤字ではないが、そのように誤変換されていた。
>>12
しっかりと見たよw
18:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:11:08.01 zKu14wLy0
地図はマッポカメラだお
19:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:12:09.19 ePKfS0tC0
>ソフマップだろ
だからマップと書いているのに
そのような雑魚は何処にでも沸いているのなw
20:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:13:22.01 ePKfS0tC0
>地図はマッポカメラだお
そうなのか、覚えておく(覚えるほどでもないが)
>>16
ザマア~w
21:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:13:50.86 O3P/lxP+0
>>16
ワロタ、釣りのはず w
22:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:15:04.69 DUOBCPDr0
D800の注目度の高さからか、カメラの常識知らないしろうとが大量にまぎれてるのは確かw
23:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:17:49.56 ePKfS0tC0
>>22
趣味=素人
紛れているというか、遊びに来ているだけだろ。
24:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:19:28.01 ckKt/aE10
>>22
価格コムのD800スレも持ってないのにしゃしゃり出て能書きたれてんのばっか
ここはその支店(こっちが本店かw)
25:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:20:28.20 pUKYGGFSP
24-70F2.8、24mmF1.4
どっち買おうかなあ。
どちらも24mm、同じF値で撮った場合、単焦点の方が圧倒的に綺麗なの?
それとも差は微々たるもんかな?
26:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:21:48.77 ePKfS0tC0
挙げ句に24-70のズームは安物だという奴もいるし
なんだかなあ
27:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:27:48.63 O3P/lxP+0
>>26
F11とかに絞りたくなるアンタの24-70はハズレじゃないの w
マジレスすると、被写界深度と解像度がごっちゃになってない?
28:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:31:04.06 ePKfS0tC0
はぁ?
状況によるでしょう。
じゃ、なにが良いの?
29:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:32:19.82 ePKfS0tC0
そう、被写界深度を求めています。
その影響がD800Eが出やすいという事ですよね?
30:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:33:41.94 DUOBCPDr0
D800Eの違いって、ローパスフィルター関連だけじゃないのー
31:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:33:46.39 ckKt/aE10
>>29
ニコンの解説ではD800も同じとあるんですが
32:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:34:52.61 JsXW7C950
ID:ePKfS0tC0
今までどんなカメラを納得して使ってきました?
33:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:35:48.77 ePKfS0tC0
>32
何であげるの?
それを聞く理由は?
34:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:36:19.44 uG3AQOsU0
NPSで待ってる人へ…
今日聞いたら、まだ2月下旬予約分すら全員に渡せてないそうです。
明日の800Eも入荷は少ないとのことでした、、、
当たり前ですが一般の人優先ですね。
底辺プロの私は、先に届いたMB-D12を眺めて待ちます…orz
35:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:37:30.44 ePKfS0tC0
>>31
それで、安物ズームと平気でいい張る人が居ましたので。
36:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:40:16.24 JsXW7C950
>>33
レスいっぱいしてる割には内容の無い事をいっぱい書き連ねてるから
じゃあ今はどんなカメラとレンズ使って納得してるのかなと?
結論あり気の釣り臭いんだよ。
37:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:42:39.25 ePKfS0tC0
>>36
結論は買ってから出ます。
釣りというのは、手元に100マン有ると書いたからですか?
みっともないから画像をアップなんて言うなよな。
38:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:44:17.84 ePKfS0tC0
たかがカメラ如きで威張っている人ってなに?w
39:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:45:43.70 Mcb06CrX0
カメラの知識なんてのは結局はより多くの時間をカメラにかんして費やしたかどうかだろ
医歯薬のように専門の教育を受け国家試験を経てようやく扱えるものでも何でもなく
雑学レベルの自己満足みたいなもので人様に自慢できるものでも何でもない
40:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:48:07.30 DUOBCPDr0
震災復興のためにも、こういう人がD800を買うのはいいと思うから、そっとしといてあげなよw
41:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:48:30.77 ePKfS0tC0
>>39
その通りだね。
自己満足の為のカメラですから、そう言う人へどうのこうのという人は滑稽ですね。
趣味だからカメラ予算もそれだけ組んでいるのに、一種のもてない人の僻み何でしょうかね?
42:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:49:03.23 Mcb06CrX0
好きなら自由になる範囲で金も費やす。それだけの話。
43:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:49:34.83 OLTuFMrH0
この手の大口さんは、ケチ付けて結局買いませんよ。
44:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:50:30.34 DUOBCPDr0
>>43
できれば、5D3のほうが高いしそっち行ったほうがいいかもねw
45:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:51:12.55 ePKfS0tC0
>この手の大口さんは、ケチ付けて結局買いませんよ。
安物発言をした人へですよね。
46:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:51:36.83 JsXW7C950
ID:ePKfS0tC0
100マン持ってる持ってないなんか言ってない。
だったらカメラ如きで意味の無い書き込みで粘着すんなよ
時間を費やさなくてもレンズ特性はMTFグラフとか参照すればいい
47:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:53:21.11 ePKfS0tC0
>だったらカメラ如きで意味の無い書き込みで粘着すんなよ
遊びに来ているだけです。
ここに来たら駄目とか、基準があるのですか?
48:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:53:44.02 DUOBCPDr0
正直、カメラの知識がない人で、これからも勉強する気のあまりない人は5D3のほうが幸せになれると思う。
D800Eとかとんでもないからやめといたほうが・・ 別に止めないし、買ってもいいと思うけどね。
49:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:54:53.27 pUKYGGFSP
んー、なんで黙ってNGIDに入れるってことが出来ないかな。
荒らす人間とそれに構う人間がいるからスレが荒れるってことに何故気付かない。
50:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:54:56.11 ePKfS0tC0
JsXW7C950
悲惨な奴。
勝手にレスをしてきてぼやくなよ。
お前みたいに毎回IDを変えればよいですか?
51:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:56:01.96 OLTuFMrH0
■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は電通&朝鮮系
◆株式会社ガーラジャパン
代表取締役CEO 金 志芸
代表取締役会長員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ
◆株式会社ガーラ
【支社】大韓民国ソウル市江南區三成洞144-24
代表取締役 グループCEO 菊川 曉
取締役 グループCOO ホウ・ヒョン(Gala Networks Europe Ltd. CEO)
取締役 金 志芸(株式会社ガーラジャパン 代表取締役 CEO)
グループ会社 Gala Lab Corp.(韓国)
URLリンク(www.galaweb.jp)
◆株式会社ガーラウェブ
主要取引先 株式会社 電通
掲示板監視業務はおまかせwww
URLリンク(www.galabuzz.jp)
52:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 14:56:46.04 DUOBCPDr0
こんな可愛い人は荒らしじゃないと思うよw
53:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:02:10.90 ePKfS0tC0
w
d800でサービス判のプリントをしょうと思っている人に
ここにいる人は鬼の首を取ったようにはしゃぐのですねw
54:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:03:09.77 O3P/lxP+0
ID: ePKfS0tC0 は荒らしじゃなくて天然と思う
ひょっとして、前スレでやたら絞った作例をうpしてた ID: hjgDW1IAP ?
そこで勧められた 24-70を買ったんだと思われる
55:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:03:20.90 bduHylBF0
そんなことより、持ってる人、どのぐらいの重さの三脚使えばいいか
おしえてくれよ。あとRAWで何メガぐらいになるの?
56:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:04:39.52 JsXW7C950
荒らしじゃないよコノ人はw
被害妄想丸出しの真性。
57:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:05:17.13 ePKfS0tC0
光漏れはしていませんよ、って事実を告げようとしただけでも文句を言ってくる人が居るからねw
URLリンク(www.ps5.net)
なぜ、事実を言っている人にまで絡んでくるのかね?
58:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:09:52.63 n6JpRFZh0
>>57
そう熱くなんなって。
所詮、ここに来ている連中のほとんどがシッタカなんだし。w
59:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:10:17.86 J/tWyvBB0
Eye-Fiが使えるようだ。ありがたや。
URLリンク(support.eye.fi)
これで無線生活はじめられます。
60:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:10:20.97 JsXW7C950
24-70mmのMTF曲線
URLリンク(www.nikon-image.com)
MTF曲線とは?
URLリンク(www.nikon-image.com)
ある程度は理解できるでしょ
61:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:20:16.34 abtuRV/J0
24-70は24mm側の像面湾曲がきついので
中央と周辺のピントを一致させるにはF11まで絞るか
F8で1ステップ後ピンにします
62:843
12/04/11 15:20:34.35 6SR9+5TK0
800E確保連絡きた~。2/12予約です。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:26:37.55 KvRqmpqW0
>>61
広角レンズは、どうしても像面湾曲が多くなる様ですね。
35/1.4Gの作例も像面湾曲が多かったし・・・
24/1.4Gの作例はほとんど見た事が無いけど、像面湾曲は24-70/2.8Gと比べてどうだろうね?
24/1.4Gを簡単に買えない自分は、AF24/2.8やAi24/2.8が使いものになるかどうかの方が気になるけど・・・
64:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:28:29.66 AzOkCOt70
>>57
光漏れはしてないかもしれんが、右下がちょっと明るくなってるのは
気になる
65:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:32:14.10 abtuRV/J0
>>63
14-24は両端とも優秀で素晴らしいです
66:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:34:14.72 Kb1DzaXj0
>>34
全NPSメンバーが泣いた
67:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:35:49.72 uJdHEX2R0
D800E明日来るんだけど
D800ノーマルユーザーをおもっクソ見下していいですかね???
68:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:36:13.64 J/tWyvBB0
24-70のリニューアルの要望はよく言われますって言ってたけど
実際に開発してんのだろうか?
69:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:36:51.82 ePKfS0tC0
>光漏れはしてないかもしれんが、右下がちょっと明るくなってるのは
気になる
前から強い光が当たっていたから、キャップから入ったのかと思う。
URLリンク(www.ps5.net)
70:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:38:38.06 AtWH1tir0
D800&AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED・・・ニコンの作例とか色々見てるけど、どれもカリカリじゃないし、周辺は流れまくってる。それに色ズレもあるよね。
このレンズの実力ってこんなもん?ちと期待はずれ感が強い。
71:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:42:39.24 ePKfS0tC0
69のは絞りの設定がf11だけれどw
URLリンク(www.ps5.net)
漏れのテストしてみたのはこれだけ。
72:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:45:16.57 YQyeOGxh0
>>41
いや、別にいいんだが言ってることが猫山田っぽいな。
73:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:46:05.52 KvRqmpqW0
>>65
確かに、24mmで一番は14-24/2.8Gかも知れんね。
>>67
>D800ノーマルユーザーをおもっクソ見下していいですかね???
そう言う作例を見せてくれるなら、大歓迎。
見せてくれたら、注文中のD800をキヤンセルして、D800Eを待ちます。
74:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:54:08.84 0CwfqdD90
>>34
猫山みたいなレビューされちゃ困るから、すぐには売らないんでしょ
75:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:57:07.26 KvRqmpqW0
NPSの制度は良く知らないけど、
>>34は普通の価格で買ってくれる一般の人が優先って事じゃないのかな?
早く欲しければ、一般の人と同じ金を払ってよ・・・と。
76:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 15:57:38.49 QU791jT40
>>74
猫山って、もしかしてフリッカもしらない
自称プロの猫山ですか?
間違ってたらすみませんw
77:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:00:06.71 ePKfS0tC0
他人の事はどうでも良くないか?
検索されると下らない事までヒットされ嫌がれると思うから止めれば。
78:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:02:55.54 s2b4ZlH7O
>>63
AF24mmF2.8Dは低画素のDX機までの方が幸せになれると思う。
D700で初詣の様子引きで撮ったら手前端の人がムンクの叫びみたいになってしまったw
79:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:06:21.63 aOWGKY6pP
>>70
所詮便利ズームに何を言ってるんだ、あんたは…
周辺の流れが絶対に許容できない使い方なら単焦点以外の選択肢は無いだろ。
80:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:08:06.84 bzC6AxRGO
今日ヨドバシカメラからD800E明日お渡し可能の電話ありました!明日夜試し撮りしよう!
81:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:08:52.43 hs8EOUY50
>>80
おめでとう
82:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:14:32.40 DUOBCPDr0
>>73
まじか・・ 25mmF1.4のボケを期待してたんだが・・ まさかズームに負けるとは・・・orz
83:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:15:12.39 JP5L5wXm0
まだだ、まだ買わんよ。
84:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:15:25.26 m8hyLZDg0
24-70は70mmが素晴らしいのであって、24mmは酷い。
85:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:22:17.83 UM855bSy0
高画素を生かして大自然など広角で 14-24/2.8G
ポトレなど安いのに良い写り 50 85
雑用 70-200
86:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:24:01.25 tQM8otIG0
>>84 えーそうか? 両端ダメで、40mm近辺の方が良かった気がするが。
87:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:26:06.59 YQyeOGxh0
>>76
そうそう。今までの発言見てて猫山っぽいなぁと思ってたけど
>>77の発言でなんか確定的に思えてきたw
ま、77の言うとおりあんな池沼どうでもいいんだけどね。
88:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:29:14.49 NC2nz6Ag0
DK-17MとDK-19を注文したが
装着方法で質問が。
説明書通りに装着せず付属のカラーもリングも使わず
DK-19に通す形でDK-17Mを装着するのがデフォですか?
89:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:29:23.25 m8hyLZDg0
>>86
そっか、俺がおかしいのかもしれん。。
70mmの線の細さが気に入ってる。
D800で使ってみて気に入ったかな。
それまでは、爆速しか取り柄のないレンズだと思ってた。
90:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:32:54.82 uJdHEX2R0
24-70をカリカリでしか判断できない人はガッカリするだけだよ
かわいそうにw
91:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:34:39.23 abtuRV/J0
>>70
色ずれはLR4で色収差補正を忘れた人の画像では
カリカリかどうかは現像にもよる気がします
>>84
ワイ端は風景には最適ではないと思いますが、
クリアな写りはスナップやポートレートに抜群と思います
92:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:36:51.79 bduHylBF0
今のニコンはカリカリ重視じゃないような。
むしろ固い描写は安いキットレンズとかだろ。
93:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:39:13.88 DUOBCPDr0
きめた。誰がなんと言っても24mm F1.4 ED買って風景撮りまくろう
94:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:40:48.18 ePKfS0tC0
一番可哀想なのは、自分の持ち物を好きになれない人たち。
もっと可哀想なのは、持っても居ないのにけちばかり付けている人たち。
自分に向けられたレスを見て、自分の環境がどんなに恵まれているのか再認識も出来た。
95:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:42:09.42 7TcXfXKz0
NPSよりD800Eの明日の引き渡し連絡があった。
発表の日に担当営業に予約。
96:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 16:52:03.04 NC36eLya0
>>34
下旬組の全俺が泣いた(;ω;)
97:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:01:52.62 UM855bSy0
広い風景 14-24/2.8G
D800 URLリンク(www.dotup.org)
5D URLリンク(www.dotup.org)
98:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:07:30.05 pUKYGGFSP
>>93
俺もそれで迷ってる。
作例期待してます
99:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:10:48.21 J/tWyvBB0
>>97
見比べると5Dが明らかに良いけど、日陰と日向の違いやSS・・・
それに何よりPhotoshop経由だから何とも言えないなあ
100:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:11:04.96 A0VMBRU50
おぉ いよいよEゲット組のサンプルが見られるか。
北関東以北の人はギリギリ桜間に合ったな。
101:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:16:13.37 9W5vxYWz0
猫山田はもう禁句だろ。
ニコン=猫山田が定着しちゃったら最悪だ。
102:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:16:21.11 UM855bSy0
>>99
そうでもないだろうD800は高解像だ、RAWも落ちてたが捨ててしまった。
5Dはiso50あたりでかなり引っ張れる。
103:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:27:30.50 wcmNQ+lcP
淀 ヨドバシカメラ
地図 マップカメラ、(ソフマップ)
祖父、祖父地図 ソフマップ
豚 ビックカメラ
尼、密林 アマゾン
山田 ヤマダ電機
系図 ケーズデンキ
サンスター 三星カメラ
荻作 荻窪カメラのさくらや
104:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:36:37.43 HCdR5/80P
ペコちゃんがいない(´・ω・`)
105:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:38:09.78 OLTuFMrH0
5Dは高い電圧を使った最後のCMOSセンサ板だしな。
2ちゃんのカキコが本当なら0.35umプロセスで作られたらしい。
D2X登場以前の「C」テクノロジーで作られた最後の機種なんで、ここで終わった
技術も多く、今更の再生産は無理。持っている人は大事にしたほうが良い。
私は要らないけど。
106:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:41:16.87 ePKfS0tC0
>>64
>光漏れはしてないかもしれんが、右下がちょっと明るくなってるのは
気になる
レンズ前の照明を消し、キャップが閉まっているのを確認し、窓から当てたライトは前回と同じ。
自分がアップした物で不安になってしまった人が居るとしたら自分の本意ではないので
今、テストしました。
URLリンク(www.ps5.net)
キャップの確認不足だったと思う。
107:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:48:23.47 O3P/lxP+0
>>97
D800のほうは色収差補正してないのはなぜ?
108:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:57:10.38 ePKfS0tC0
でも、多少ざらざらが見えますね。
109:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 18:05:59.52 KvRqmpqW0
>>97
14-24/2.8Gでも若干像面湾曲が有る感じだね。
左右の端の遠景よりも、右下や左下の近景の方がピンが合っている感じだね。
中心部をもう少しオーバーインフで撮影するか、周辺近くでピンを合わせた方が良さそうだね。
110:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 18:08:15.45 FM2LpTKW0
キレキレ凄すぎwww
だがしかし70-300VRのこの作例のビルに出ている通りモアレ出まくりングw
URLリンク(pcfoto.biz)
Lightroomの補正ブラシがなかったら泣くわw
111:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 18:13:10.38 bduHylBF0
ISO3200がギリギリ実用レベルかなあ。
112:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 18:17:13.87 KvRqmpqW0
>>110
望遠は安レンズでもそれなりに解像するから楽だよね。
それに対して、広角は14-24/2.8Gですらピンに気を使わなければならないから辛いよね。
113:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 18:26:29.94 FM2LpTKW0
>>112
ピントが来ているところというよりは
ちょっとデフォーカスしているところにモアレが出る感じ?
そういうモアレは絞って回折ボケさせないと回避出来ないのかも
とにかく凄いカメラだwww三脚使ったら駄目かもw
114:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 18:39:40.36 UM855bSy0
絞りを5.6まで浅くするとこうなるんだな、フォーカスは玉。薄い。
URLリンク(www.dotup.org)
115:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 18:45:47.69 DVbuQBpD0
出荷連絡キマシタワ~
ヨドコム10日組
色々間に合った!
116:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 18:48:49.19 KvRqmpqW0
>>113
確かに、多少甘くなってもモアレが出る時は出るよね。
モアレの発生条件は、ピンと言うより、やはり、被写体のパターンに依存するとは思うけど・・・
>>114
フォーカスが玉だと、左右の遠景に良い感じにピンが来るね。
全域でピンを合わせるには、F8でもやや厳しい感じかな?
117:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 18:51:26.59 eXSK3wYw0
梅田ヨドバシは3月頭の予約までは確保してくれたよ
118:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 18:52:32.65 wkT1OSqU0
>>116
f5.6の方はピンが来てるであろうところですら甘くみえる
本当に同じ写真が見えてるのか気になるレベルだわ
119:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:01:35.47 IBNeeuLK0
3月5日予約で諦めてたけど800E発送キタ―(゚∀゚)―!!
120:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:12:32.99 KvRqmpqW0
>>118
確かに甘いけど、まあ、3600万画素で20mmなら仕方が無い所かと・・・
121:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:13:30.97 KvRqmpqW0
>>119
3月予約で間に合う店も有ったんだね。おめでとう!
122:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:13:47.87 hbaNHNp/0
D800E付属のストラップは専用品だたよ
俺は使わないが、誇らしげにD800Eって書かれたストラップ使う爺がいるんだろうな
123:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:17:39.15 wkT1OSqU0
>>120
f7.1の方が明らかに良いと言いたかった
遠景も7.1の方がピンが来てる
これぐらい距離があれば遠景に被写界深度の影響なんてほとんどないと思うんだが
124:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:20:43.81 RRsn6a9y0
>>110
の偽色をLRで消してみた
URLリンク(nikon.geo.jp)
まさかEを買う人間でraw撮りしないやつなんていないと思うけど
弱PCやjpg撮って出しなのにノリでE買っちゃった人は大変かもな
まープリントなんて数百カットに一枚しかしないから俺はEに行く
125:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:22:14.41 uyOyYKGci
>>34
全米が泣いた
126:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:35:08.23 KvRqmpqW0
>>123
>f7.1の方が明らかに良いと言いたかった
平均的にはその通りだけど
>遠景も7.1の方がピンが来てる
中心部分は、F7.1(おそらくピンが中央?)の方がピンが来てるけど、
F5.6(ピンが中央では無く上の玉)の方は、中心部分の遠景はピンボケだけど、
左右の端の遠景は、F7.1と同じくらいか、むしろ部分的にはF5.6の方が良いと言う話ね。
つまり、周辺遠景の劣化は像面湾曲によるピンズレが原因で、周辺でもピンが合えばF5.6でもそこそこ解像し、
全体にピンを合わせるには、かなり(少なくともF8以上に)絞らなければならない・・・と言いたかったのですわ。
127:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:47:10.93 /FLNQrvR0
>>124
CaptureNXの色モアレリダクションは副作用が出ることがあるのとラーメン模様が残ることもあるので
Lightroomの方が良いかも。というか、両方あった方がいい。どっちにしろ壁面は鬼門っぽい
あと曇空と小枝の境界に偽色が乗るかとドキドキしたけどそっちは出ていない
今日は天気が悪かったのでまた明日色々撮ってみる
128:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:51:09.15 d77cyGVL0
>>122
>俺は使わないが、誇らしげにD800Eって書かれたストラップ使う爺がいるんだろうな
僕はニコン製の、控え目にNIKONと書いた薄黒色か灰色のストラップにするつもりだけど
付属品である例の黄色のストラップじゃないと事故が起きた時に怖い気がすんだ。紐が切れたり…
129:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:54:08.13 pgNfC4hS0
やはり基本的にはモアレ祭りかね
130:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:54:30.77 +1/ZWy8a0
誇らしげにD800Eって、ストラップ如きで考えすぎだろ。
どれだけ意識して居るんだ?w
131:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:55:42.71 KvRqmpqW0
俺はストラップは銀塩時代のNikonとだけ書いた、柔らかくてゴワゴワじゃないのをずっと愛用しているよ。
D800はまだ来ないけど、ストラップがゴワゴワなやつなら、多分、また昔のを使うだろうな。
132:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:55:43.75 Fme+8Bo30
>>122
全く誇らしげだと思わないんだか?
133:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:57:44.15 KvRqmpqW0
>>129
モアレが出れば、有る意味勝利だけどね。
下手したら、モアレも全くでないゆるい写真を量産してしまうから。
134:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:58:13.43 MhYChrSe0
モアレ祭りって
出るってわかってて買ってるんでしょ
Eでモアレ出ない方が不良だろう
135:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:58:27.42 d77cyGVL0
D800のオリジナルストラップ、少し細いんじゃないか。あと端部の糸?の強度は大丈夫なのか?
136:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 19:59:21.60 dllpzhuy0
デジ音で2/25に予約した俺のE、25番目だったらしいけど本日発送メールキタ。
デジ音も捨てたもんじゃなかったな。勝手にあきらめてキャンセルせんでヨカタ。
さーて、水着のチャンネー(たまに桜)撮りまくっぞww
モアレ?上等じゃコラ~!!!
137:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 20:04:03.46 pUKYGGFSP
コンパクトフラッシュはどれがおススメ?
トランセンドって信頼できる?
138:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 20:05:33.14 Fme+8Bo30
>>137
サンいっとけ。
139:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 20:06:25.62 wkT1OSqU0
>>137
それはトランセンドより2chの方が信用できると言うことですね
140:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 20:07:13.66 ruIJ5gweP
皆様、D800にはこのメモリーカードでよろしいでしょうか。
↓
【64GB】 サンディスク/SanDisk エクストリーム Extreme HD Video SDXC UHS-I (45MB/s) SDSDX-064G-X46
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
それともやっぱりこちらでしょうか
↓
【64GB】 サンディスク/SanDisk エクストリーム・プロ Extreme Pro SDXC UHS-I (95MB/s) SDSDXPA-064G-X46
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
141:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 20:07:19.95 +1/ZWy8a0
トランセンドには泣かされたよ。
テストを終えたので本番で使ったらデーターが取り出せない。
安ければよいと思っていたら良いのじゃないのかなw
142:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 20:14:38.28 Axg6MMQM0
>>140
なぜSD
143:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 20:16:53.55 KvRqmpqW0
俺も実はSDにしようと思っているよ。
連写メインじゃないし、持って行くノートPCで(リーダーやケーブル無しで)そのまま読めるのが魅力。
144:140
12/04/11 20:17:51.14 ruIJ5gweP
>>142
お安いからでございます。
145:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 20:31:46.69 pUKYGGFSP
サンヂスク高いなー。
いまどき32GBに1万円も払いたくない。
146:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 20:34:36.07 u/3Je0+V0
中身のデータはプライスレス
147:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 20:46:45.99 hG8I00oe0
>>140
後者を使ってるけど、1万ちょいのTeamの400xのCFの方が書き込みが速くてがっかり。
148:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 20:50:46.16 rL/h7fBz0
D800早く追加されないかね
D4 CF/SD/XQD Performance Database
URLリンク(www.robgalbraith.com)
*1位 Sony H Series 32GB XQD
*2位 Sony H Series 16GB XQD
*3位 Lexar Professional 1000X 32GB CF I
*4位 Lexar Professional 1000X 64GB CF I
*5位 Lexar Professional 1000X 128GB CF I
*6位 Lexar Professional 1000X 16GB CF I
*7位 SanDisk Extreme Pro 128GB CF I
*8位 Lexar Professional 600X 32GB CF I
*9位 Lexar Professional 600X 16GB CF I
10位 Duracell Pro Photo 600X 8GB CF I
149:140
12/04/11 20:57:07.82 ruIJ5gweP
>>147
いい事を教えていただきました、ありがとうございます!
150:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:02:19.42 d77cyGVL0
サンディクスの32GBのSDカード買わなきゃ良かった。あーあ…
151:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:03:25.23 pUKYGGFSP
>>150
なんで?
152:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:03:55.46 +1/ZWy8a0
何だろ、信頼とかは重視しないで、安い方がそんなに良いのかなw
153:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:06:14.31 pUKYGGFSP
2年前に2000円ぐらいで買ったトランセンドの16GBで1万枚ぐらいとったけど、一度もエラーしてないからなあ。
やっぱこういうのは一度自分で痛い目見ないと分からないんだろう。
154:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:07:19.46 2HkyqNzD0
>サンディクス
そりゃニセ物だろうからなw
155:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:11:46.35 +1/ZWy8a0
メモリをケチる所を見ると
カメラも無理して買って居るんだろうな。
なんか切ない。
それでレンズは買えるの?
156:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:12:57.91 hG8I00oe0
>>149
カメラでの書き込み時の速度を考えると、安いCFでも馬鹿に出来ないと思った。
>>152
おれには無縁だけど、仕事用などの重要なデータはCF/SD同時書き込みにした方がいいかもね。
157:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:13:49.32 ckKt/aE10
近所のさくらさくら、と、さくらしか被写体のない爺さんの写真なぞ、
消えてももともとプライスレスだから、カードはできるだけ安く
158:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:13:50.89 mKTVSqLP0
D800とレンズや周辺機器を揃えた金で、昨年買った中古の軽自動車が2台
買えるぐらいの値段になってしまった。まあ、この先数年は使うだろうからいいんだが。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:14:15.69 hG8I00oe0
>>155
いいんじゃない、人それぞれだし。
あなたが切なくなる必要は無いのでは。
160:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:15:12.09 hG8I00oe0
>>158
100万以上使った?
161:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:16:05.88 +1/ZWy8a0
感受性が強いから・・・。
162:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:17:37.56 pUKYGGFSP
>>155
ケチることと節約は違うよね。
お金は賢く使おうね。
163:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:20:37.07 +1/ZWy8a0
どうでも良いデーターなら、カメラも節約すればよいのに・・・。
164:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:24:25.20 mKTVSqLP0
>>160
軽自動車が知り合いのツテで買えたので安かったんです。
そこまでは行っていません。数十万円。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:24:59.16 jH91DxWw0
どうでも良いデーターなら、人生も節約すればよいのに・・・。
166:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:25:39.31 hG8I00oe0
>>164
なるほど。
167:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:27:34.02 mKTVSqLP0
初期設定ではメイン・・・CF、サブ・・・SDになっていますが、SDの方をメイン(jpeg)、CFをサブ(raw)に
するにはどうしたらいいんでしょうか。
まだ初期設定の段階で迷っています。
168:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:28:53.87 bUA0sYDR0
妥協は知らず EOS 5D Mark IIIPart37
スレリンク(dcamera板)
ID:xo+f2SdG0 [25/25]
おい、今日も引き取ってくれ
169:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:29:14.18 pUKYGGFSP
>>163
感受性が強いと生きていくの大変そうだな。
いつもそうやって他人の生活を心配しているの?
170:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:30:55.59 +1/ZWy8a0
なにマジになって居るんだw
お前の方が大変そうだぞ。
171:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:31:30.22 d77cyGVL0
>>150
サンディスクのCFとSDカードを32GBで揃えようと、最初に32GBのSDカードを買ったのだが、
途中で気が変わり、CFとSDカードを64GBで統一したから…
172:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:33:00.64 pUKYGGFSP
>>170
トランセンドでデータ消えたのが相当なトラウマみたいだね。
ハメ撮りでもしてたの?
173:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:34:23.28 +1/ZWy8a0
>ハメ撮りでもしてたの?
何で分かったんだ?
174:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:35:07.23 d77cyGVL0
遅いCFがたくさんあるよ~
175:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:35:22.12 S5PKJg5m0
>>168
そんなマジキチは引き取れない。
そっちで処分してくれ。
176:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:43:59.49 mKTVSqLP0
ストラップは淀の店頭で、幅が広くて安定しそうな純正のを買ってきました。
付属ストラップもいいんだけど、買ってきた物の方が持ちやすい。
177:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:48:18.18 d77cyGVL0
このワイドデジタルストラップを購入しようと思うんだけど
端部見るとカメラにちゃんと付くかどうか不安。持ってる人います?
URLリンク(www.nikon-image.com)
178:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:51:03.03 eY8xpOA90
ナノクリ系付けると肩が糞重いから、タスキ掛けの革製にしてる
179:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:53:46.58 pUKYGGFSP
電源スイッチをONにしたときのクリック感が弱い。
ハズレ引いたかな。
OFFはカチッといくんだけど。
180:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:56:08.83 +1/ZWy8a0
はずれを引いてくれた人が居て良かった。
その分、はずれ機種が減るものね。
181:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:59:12.89 YWl2dvMM0
>>167
マニュアルの88ページ。、
182:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:03:06.35 mKTVSqLP0
>>181
さんくす。
183:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:04:11.68 +1/ZWy8a0
最安価格(税込):\310,000
二万円も下がったのか?
確か、三十三万円していたはずだよね?
184:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:04:57.04 xd6GRmn+0
>>177
それの、グレーをカメラでは無く双眼鏡に付けていますが、D800の
ストラップ取り付け金具に当ててみたところ、問題なく付きます。
185:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:05:08.92 +1/ZWy8a0
183はスレを間違えた。
186:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:10:25.45 aOWGKY6pP
Eの作例はよ
187:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:12:08.57 mKTVSqLP0
PCのモニターで全画面表示しても、違いはわかるだろうか。
自分の目が慣れていないからなのか。
まだD800の本領発揮まで至っていない。今週末は散歩がてら写真を撮りまくるつもり。
晴れればいいけど。
188:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:18:18.14 dIvrzMeI0
今のところ剛性もシャッターも5D2よりぜんぜん良くて不具合は感じないけど
電池ボックスのフタが開閉で簡単にとれるのは改良してほしいかも(^ω^)
簡単に戻るから着脱式のフタぐらいに思えばいいんだけどなんとなくね・・・
189:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:20:03.28 d77cyGVL0
>>184
177
レスさんくす。早速、明日買いに行こうと思う。
190:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:30:37.91 wcmNQ+lcP
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(www.flickr.com)
D800E手持ちならD800と変わらない。
191:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:47:01.04 ctUEYpH60
>>190
紛らわしいが下はD3sな
192:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:53:59.40 7T8/+ZNP0
(´・ω・`)なんかNikonのレンズ品薄じゃない?
おまえらのせいか?
193:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:54:54.92 d77cyGVL0
D800、アマゾンで31万円じゃないか。信じられん。
194:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:01:19.14 IBNeeuLK0
D800買うと新iPadが欲しくなるな
195:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:03:22.72 NVjZS8Qq0
>>194
たしかにな。ipad2持ちだが正直一年待つべきだった
196:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:14:20.00 b3iZkS660
ストラップは OP/TECH に限る。
197:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:19:00.60 d77cyGVL0
D800を買ったんだけど週末は何を写しに行けばいいのだ? 職質とかされそうだ。
198:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:24:21.65 J/tWyvBB0
>>197
山の上とかからのパノラマでも移してうpしてくれ
199:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:31:09.46 JPtqCgNM0
>>190
D800と変らないと言うか、NEX-7と変らないって感じかな。
200:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:32:14.64 d77cyGVL0
200
201:写真歴40年
12/04/11 23:32:37.00 6Blj28i80
D800Eを買った、充電には時間がかかるな、もう4時間になる。
202:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:35:02.02 Mrvu0sPN0
>>201
長すぎ。
掛かっても2時間ちょっと。
充電終わってないか?
203:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:36:00.37 d77cyGVL0
狭山湖・多摩湖に近いんだけど花見の酔っ払いを撮りに行く気もない。自転車じゃ遠いし。
204:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:39:46.95 pQCl0+Q90
>>199
ムービー兼用デジカメの悲しさですな w
205:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:43:25.62 d77cyGVL0
きょうこそはCNX2かHPビルダーを学習するつもりだったのに、
月曜から3日連続、2ちゃんを4時間以上だ。病気だ。
206:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:47:11.04 Ug3IjQMw0
もうヤフオクにD800E出てるね。
早いのね。
207:CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:49:03.26 7ct/I4Lf0
E、頂いてきました。1000番代。
208:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:49:26.25 Mrvu0sPN0
>>203
何のためにカメラ買ったんだ?
209:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:54:30.45 xs6m88fg0
本当は2台購入するつもりはなかったけど
価格の最安値ぐらいのD800Eが2台入手出来たんだけど
これって一台売れるかな?
購入したのがネットのお店なので
返却手続きもめんどうだし
ヤフオクに出すのも面倒だし
かといってそこらの店に売りたいって言っても
赤字になりそう。困った。
転売して稼ぎたいわけでもないのだが
赤字にしたくなかったら、頑張ってヤフオクとかで出した方がいいのかな?
210:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:54:32.13 d77cyGVL0
湖は綺麗なんだけど、ゲロまみれの某人を撮るとカメラが腐る。車は渋滞。
湖は夕方に写すと素晴らしいんだよ。
211:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:59:23.20 /FLNQrvR0
D800Eでモアレが出ないと言っていた人たちは取り方が緩いんだと思う
逆に言えば手持ちで緩く撮ればモアレは出ない (出にくい)
>>133の言うとおり。モアレは勝利w
212:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:01:33.60 pQCl0+Q90
廉価CMOSフルサイズホイホイ w
213:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:16:32.38 5BcXTnpF0
>>209
買おうか?
捨てアド教えて!
214:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:16:58.63 8T2KSuau0
>>209
即決つけてヤフオクに出せば35万以上でもいけるんじゃないかい
あくまで人助けってことで
215:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:17:01.44 E18bLqoVP
D800Eは33万とか高過ぎだろ・・・・
D800Eを待つ間にD800を使って、最終的にどちらか片方を売る人も結構いるんじゃない?
216:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:17:04.27 FvXpjy2Q0
>>209
どうせ1台は未開封なんだろうし、思い切ってヤフオクで処分すれば?
下取り出して足元見られるよりマシでしょ。
217:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:37:45.12 WOu+tpKy0
>>201
もしや、連続点灯なら充電完了なのを勘違いしてない?
218:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:40:21.56 WOu+tpKy0
>>141
トラは以前はけっこう良かったけど、ギガ以降なんか変なんだよね。
219:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:42:41.91 8+l3p03KO
D800本体には満足しているのだがMB-D12のの造りの酷さに閉口
だからチャイナは止めとけと言うのに。
220:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:43:47.34 WOu+tpKy0
>>140
SDは規格としてタコ過ぎで、数字だけは速そうだけど実測が妙に遅いから、
メインはCFのなるべく速いのが賢明。
どうしてもSDというなら、遅い規格のほうで十分。
221:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:44:20.41 pLGeVH2z0
ついに12日が来たな・・・
さぁッ!Eとやらの実力を、見せてもらおうかッ!!
800無印で20日ほど楽しんだ者より
222:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:45:54.04 WOu+tpKy0
>>143
連写メインではなくても、たまに連写したときにグズつかれると困ることがあったりしない?
全く問題ないなら、いいんじゃないすか。
223:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:48:33.09 WOu+tpKy0
>>148
XQDは新規格だけあって速いね。
CFは規格として古い割に健闘してるというか、SDがタコ過ぎというか、どもならんす。
224:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:50:30.70 hKAIEsVd0
日付が変わる前に密林にオーダーしたら今週末の配達になってた。どうせコノザマなんだろうなw
225:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:52:18.72 WOu+tpKy0
>>155
つか、最初から認識されないとかならまだしも、普通に撮れてるみたいで、
いきなり読めないとかがあるとどうもならんのね。
上海のちょっと前の高速タイプで、7000でやられて思い切り凹んだ。
相性保証付きだったから返品できたけど。
226:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:53:42.93 WOu+tpKy0
>>158
2台買ったって、家族用とかすか?
227:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:54:24.46 WOu+tpKy0
>>163
というか、いきなり消えるとかに引っかかったことがないせいで、多寡をくくってるだけじゃない?
228:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 01:00:01.46 8/beAKxU0
受け取ってきました。
URLリンク(nikon.geo.jp)
手持ちの偽解像度チャート(レーザー複写機でコピーしたもの)如きではモアレ出せませんでした。
229:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 01:01:23.89 WOu+tpKy0
>>174
それで思いだして、手元に残ってる最小の128MBので撮ってみたら、RAW+jpeg1コマでお仕舞い orz
230:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 01:03:22.00 6UM4uQpb0
レーザー複写機の解像度の限界が、はっきり見えるところが面白い。
231:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 01:06:22.35 WOu+tpKy0
>>228
テレビ用か何かの粗いチャートでは、4枚とか9枚とか入る倍率にしないとモアレも何も出ないんじゃない?
232:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 01:10:06.43 UKfCSROo0
モアレを出したいのか?w
233:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 01:13:42.59 WOu+tpKy0
>>232
どのくらいで出るか、チェックしておかないと分からんじゃない。
234:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 02:11:21.06 8+l3p03KO
黒の透け透けレースのベビードールを嫁さんにでも着せて撮ればモアレが確認出来るぞ D700でも出たからEだと盛大に出るかもしれない
235:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 03:58:37.27 cpM/H6W30
>>234
黒の透け透けレースのベビードールを嫁さんに着せて撮ったのか。
趣味の世界だなコノヤロウ。
236:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 05:26:05.73 E2ke1JtC0
D800にも酷い欠陥があるがな。
キャップしてシャッター押すと何も写らない、真っ黒けだ!!
237:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 05:47:40.43 TFEoXUa00
お前の腹黒さには負けるw
238:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 06:36:15.16 DqJ/JYww0
D800テスト
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(ascii.jp)
239:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 07:24:25.76 3wjI+me3i
長辺2000ピクセル程度にリサイズしてD800とD800Eの差って分かるものかね?
手持ちの人物撮りメインだからD800買っちゃったんだけどさw
240:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:06:19.28 B6aLG1nW0
>>228
作例一号乙です。
>>231が言う様に、そのチャートだと粗すぎて全て解像しているのでモアレは出ないね。
と言うか、正対していないので上と下がピンボケだけど、わざとそうしたのかな?
241:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:08:53.89 B6aLG1nW0
>>239
モアレが出たら分かるだろうけど、そうじゃなければ分からないだろうね。
242:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:17:10.39 3wjI+me3i
>>241
Eは、その辺意識して撮影しないとダメなのがな…
243:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:24:22.07 3wjI+me3i
>>192
それに震災と洪水のせい
244:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:35:15.48 dQ6qsSdNi
今日は絶好の撮影日和!!
E購入出来た人、作例期待してます!!
245:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:36:22.17 +VirEaVh0
エアコン撮れ
246:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:39:41.12 dQ6qsSdNi
>>239
おそらく分からないかと…
247:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:39:59.29 qBTi/JcbO
>>238
最初のアドレスの「好きじゃないところ」ってのがなんか笑えた。
248:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:40:20.80 HZMWIHWB0
来たけれど叩かれるから嫌だ。
249:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:40:57.23 E18bLqoVP
ビール缶撮れ
250:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:43:48.53 dQ6qsSdNi
>>248
叩くのは、只のアンチですよ!
でも無理にとは言いません。気が向いた時で構わないので、上げてくれると嬉しいです。
251:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:44:30.11 HZMWIHWB0
D800、海外では左側フォーカスがあわない件で大騒ぎになってるが、日本では誰も気づかないのか?
日本と海外ユーザーのレベルの違いが歴然
252:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 08:56:32.98 x9TpBOpU0
これから
D3200、D5200、D7100、D400・・・
立て続けにローエンド~中級にニコンショック第二波が訪れる
今年中にニコンの一眼レフ市場でのシェアは70%代、プロ市場では限り無く100%になるだろう
さらに一眼レフの標準はDXで24M、FXで36Mになる
キャノンは対抗どころか追随するのすら不可能
253:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:09:54.94 N6mBYReT0
>>251
ソースを出せ
254:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:12:05.72 EGWPYBAA0
D800Eキタ!サクラ間に合わなかった奴ざま~~~~~~~~!!!!!!!!
255:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:19:49.40 E2ke1JtC0
>>254
お前なんか、毛虫まみれになればいいんだ('A`)
256:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:24:18.50 oD52R/h60
D800Eゲットできた人結構居るのね。
国内出荷は1000台くらいと思うけど、2ch率結構高いのかな?
モアレが盛大に出た勝利作例w期待してます。
257:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:24:44.26 vza3XHYB0
>>254
無間モアレ地獄に堕ちろ
258:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:25:51.00 agG42KAY0
800E 品薄でお手上げだってね
URLリンク(news.kakaku.com)
259:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:28:43.60 Lx+GY16E0
>>258
ニコンのアナウンスも超悲観的だね。もともと生産量で9対1の
ニッチな機種がこれほど話題を呼ぶとは思わなかったんだろ。
生産量9の方の800がまるで足りてないんだから、800Eなんか
1年経っても手に入らないだろ
260:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:29:37.11 JrzxgEXs0
D800だなんだって騒いでるけれども、究極的には写真はレンズで決まる。
俺なんかは本体は付属品という考え
261:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:34:13.90 oD52R/h60
>>260
まあそうだけど、ニコンのFXボディはD800かD4しか無い訳で・・・
262:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:35:28.92 Lx+GY16E0
いいレンズだけがあってもボディが手に入らないんじゃ
撮れないけどな。今回レンズを磨いているだけのヤツが多いだろ。
263:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:36:14.81 lQOXxb/u0
モアレ
URLリンク(a-draw.com)
264:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:38:11.75 hTCP1XnU0
>>259
世界最高画素とEの「モアレ出ますよ」というキワモノに惹かれる人が多いん
だろな。
俺もそうだけど。w
265:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:41:48.46 JrzxgEXs0
まさかこのスレには居ないとは思うが、D800ボディを買ってお金がないから安いレンズ買って
いい写真撮れると勘違いしてるしろうとさん
素直に最低でもナノクリ1本買っとけ
266:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:42:05.28 oD52R/h60
>>263
1200万画素だと簡単にモアレが出せるシーンでも、3600万画素だとなかなか出ないと思うぞ。
267:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:44:14.05 oD52R/h60
>>265
50/1.4Gや50/1.8Gより確実に解像するナノクリを教えて下さい。
268:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:59:20.78 qBTi/JcbO
>>265
風景撮りメインでも三脚は適当な人は居そうな気がする
269:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:02:01.87 jOMZOrbQ0
>>259
怖い、でも見たい・・・ってお化けを見る心境じゃない?買う人ってw
270:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:02:06.38 8cyU9uBU0
800Eの為にハスキー買ったのに納期未定とは…
271:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:02:16.45 JrzxgEXs0
50のナノクリ待つしかないね。50限定なら
272:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:04:18.30 oD52R/h60
>>271
写真の基本は50mmって昔から決めているからなぁ・・・まあ、DXでちょっと揺らいだけど。
273:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:06:03.22 Lx+GY16E0
800は基本ISO100だから、プログラムなんかで漫然と手持ちで撮ると
意外にブラすんだよね。思ったほどSSが速くならなかったりして。
桜撮ったけど、僅かな風にもブレていることがあった。
274:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:11:47.51 JrzxgEXs0
明るいレンズで晴れた無風の日に枝を手で持ってw三脚で撮れば・・
275:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:12:56.60 g0Q9XFTzO
大三元欲しいけど今ちょっと高いしなあ
276:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:42:06.37 p3scDTlLi
>>270
ハスキー?
何だそれww 俺なんかマンフロットのカーボンですからwww
277:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:44:31.35 a5W395wI0
>>206
シリアル番号が2001089だったな。
278:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:45:53.95 CJ0nc9Z50
エアコン、着物、中畑
279:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:48:27.73 XtoxJj1e0
つかい勝手の良いフルサイズとしてD800を考えている俺様に
安レンズやフルレンズでの作例をお願いしますだ、お代官様
280:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:49:56.42 cpjzxipE0
NPS2月下旬組どないなっとんねん
281:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:50:05.87 XtoxJj1e0
古れんずでつorz
282:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:55:37.30 p6l638060
>273
ニコンのデジ一眼は(1/焦点距離のシャッター速度の)絞り優先AEで撮影して
大体問題なかったけどD800以降はキヤノンみたいに最低でも
(1/焦点距離×2の)シャッター速度優先AEで撮影しないとブレそうですね。みている限りでは
283:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:57:28.62 Abebg1Zx0
>>279
つD700
284:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:58:10.30 JrzxgEXs0
大三元はしろーとが騒いでるだけだから、わざわざ揃える必要ゼロ
285:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:02:17.61 gS8/qkr50
死ロートだから必要じゃないのか。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:02:56.72 pLGeVH2z0
質問なのですが、
70-200VR2にテレコン付けた場合の画質劣化を
サンプルで示したサイトはないでしょうか?
300mm辺りの画質を重視した場合、テレコンよりも
タムロン70-300、ニコン70-300等を買うべきかを検討しています。
287:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:06:00.94 oD52R/h60
>>279
>安レンズやフルレンズでの作例
俺はそれをメインで行く予定なので、作例をうpしたのはやまやまだけど、
如何せんD800が入荷にならない・・・orz
今朝も天気が良かったので、古レンズをD800に付けた事をイメージしながら
m4/3に付けてレンズテストを兼ねた撮影をしてきたよ・・・orz
288:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:09:05.24 oD52R/h60
>>286
まだ70-200/2.8Gのテレコンテストは見た事が無いなぁ・・・
ただ、もしも1600万画素でも良いのならば、DXクロップが無劣化テレコン的になるので、
それも手かと。
289:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:16:48.13 qBTi/JcbO
>>287
何故m4/3?聞いちゃまずかったらスマン
290:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:17:13.36 OnuxT3mu0
>>286
サンヨン
291:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:19:50.34 mwoevTRg0
D800Eでモアレが出たらこういうので除去してみては?
「モアレ除去子さん」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
292:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:19:54.56 2kmkFeO60
800E初回出荷意外と多かったな
次はかなり先になるようだ台数も僅かと思う
293:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:20:28.42 lEAym/q30
>>286
70-200VR2+TC14E2の280mmと70-300VRの280mmだと前者の方が解像する。
前者開放(F4)でも後者をF8まで絞っても前者の方がシャープ。
体力と財力が許すなら70-200VR2の方。
294:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:21:06.93 JrzxgEXs0
D700新品も数万円値上がりしてやがる・・ 鬼や
295:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:22:37.23 oD52R/h60
>>289
画素ピッチが一番小さいので、レンズの解像度(と言うか粗)が良く分かるから。
もっとも、周辺の解像はD800が来ない事には何とも・・・
あと、手持ちのFマウントDX機(D90)だとライブビューのピント合わせがシビアにできないので、
F4~F5.6でジャスピンにするのが難しいと言うのも有って・・・
296:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:30:50.44 jLmY/0Ee0
D800とD800E両方買った強者はいるのかな?
297:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:38:43.76 pLGeVH2z0
レス下さった方ありがとうございます。
>>293
ということはphotozoneで言うと、テレコン付けてもエクセレントがgoodまで急低下することは無いと。
テレコン×1.7や×2をつけた場合も画質面で廉価な70-300に劣るほどの劣化は無いと考えてよろしいでしょうか?
298:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:45:37.71 8J1qF8JC0
kita---------!!!
2000番台
早速撮ってる
d12付けてるけどシャッター音軽いなぁ
d10+d700比
299:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:46:45.00 qBTi/JcbO
>>295
へぇー、気合い入ってるねぇー。ちなみに脚はどんなの使ってます?
300:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:48:40.42 oD52R/h60
>>299
今日は手持ちでした。
三脚はSLIKのアルミとかベルボンの小さいのとかですね。
301:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:52:33.19 oD52R/h60
>>298
オメ!
にしても、国内で2000番台かぁ・・・当初の予定より、かなり増産した感じだね。
302:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:55:54.23 W1QnQN8A0
>>297
こういう奴って本当にどうしようもないよな。機材の氏素性ばっかり気にして…
しかも2chで情報得て、その上ダメ押しとか、自分でサービスに足を運んで
自分で判断すりゃいいのに。
カメコには一定層こういう奴らがいるけど、本当に気色悪い
303:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:58:38.95 qBTi/JcbO
>>300
そか、検証頑張ってね。
304:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:00:56.01 gQ3RnVDsi
>>298
おぉ!おめでとうございます!!
作例期待してます!!
305:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:03:42.22 EFZGnPSb0
標準レンズが50mmってのはちょっと長いよね。なんてフィルム時代思ってたけど、今でも思うときある
306:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:03:52.06 ANMMhItm0
Canonからの追加でD800買おうと思っています。あまり予算は取れないので良く使う焦点距離
70-300mmと50F1.8単の2本で当面凌ごうと思ってますが70-300なら純正とタムどちらがお勧め?
5D2から5D3に換えたけど正直7Dから5D2に換えた時ほど感動がない。
Canonも残すけど持っている70-300Lは処分してそのレンジ使う時はD800に任せる予定。
Kissデジから始まったので今までNikonは良くしらないので教えて。
被写体は90%以上子供(5&10歳)で5D2から5D3にしたのは連射が欲しかったから。
307:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:05:46.13 gQ3RnVDsi
>>306
純正買ってあげて下さい。
308:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:08:15.56 E18bLqoVP
B&H
3月下旬の段階でD800の予約数は7000台
ニコンからの供給は300台/week
309:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:08:16.73 Abebg1Zx0
>>305
あれは「標準」というよりポートレイト専用レンズですよね・・・
310:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:09:26.83 oD52R/h60
>>306
>被写体は90%以上子供(5&10歳)
ならば、5D3の方が満足度は高い様な気がするけどなぁ。
併用するなら追加購入は良いと思うけど、70-300だとD800の能力を十分活かせるかどうか・・・
311:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:18:42.62 ANMMhItm0
>>310
>70-300だとD800の能力を十分活かせるかどうか・・・
まさにそこなんですね~当初はレンズキット1本でいこうかな?と思ったのですが28-300
でその疑問でなら安い単と70-300を分けようかって考えたわけです。70-300でも厳しいですか?
もちろん5D3も併用しますしCanonは24-70と70-200F2.8がありますので頻度はCanonの方が高く
なると思いますがなんか最近のCanon見てたら将来Nikonに引っ越した方がよさそうに思えた。
312:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:19:17.79 E18bLqoVP
D800を予約する人へ
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、アマゾンなどは納期早め。
予約の際に前金などは不要。取り敢えず予約すべし。
店頭で運良くキャンセル品をゲットできるかも。
ヤマダ、ケーズは値引き交渉で20万円前半で予約可。
但し前金5%ほど必要(例外あり)
納期遅め。おそらく数ヶ月待ち。
313:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:22:51.07 a5W395wI0
今から、夜に掛けてD800で西の空をひたすら撮っとくともしかしたら朝鮮のミサイルが写ってるっかも。
314:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:28:18.14 XtoxJj1e0
>>283
いやあ、AFの機能の向上はAWSなんかの機能の向上を考えると今更なD700は一寸
てか、今D3持ちなんで
315:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:29:35.15 XtoxJj1e0
>>287
おお、同志がいましたか。
手に入ったらよろしこお願いします。
316:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:36:47.99 E18bLqoVP
D800Eを予約する人へ
D800Eの初回出荷数はD800同等またはそれ以上。
3月上旬から生産比率を調整している模様。
D800の入荷数から予想して
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、アマゾンなどで1ヶ月待ち位か?
317:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:37:05.46 gS8/qkr50
>ヤマダ、ケーズは値引き交渉で20万円前半で予約可。
うちら方じゃその金額では絶対に無理だ。
店長のステマ止めろ!
318:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:41:21.34 oD52R/h60
>>311
予算も有るだろうから、50と70-300と言うのは悪く無いとは思うけど、
キヤノンの24-70と70-200が有るなら、D800は単焦点で・・・と言うのも有りかも。
子供ポートレートなら50mmとタム90マクロってのも良いかも。
319:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:41:33.09 p3cdO0Kl0
>>312
3万円君に支払うから、その金額で予約してくれないか。
320:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:43:48.45 oD52R/h60
>>316
>D800Eの初回出荷数はD800同等またはそれ以上
ちょっと信じられないけど、何かソースが有るの?
321:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:47:10.87 DQ6EBM9J0
ニコンはキャノンより数年遅れてフルサイズを開発した。
また 手振れ補正もキャノンより遅れてようやく開発した。
なのに今はいい気になりすぎだよ。
322:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:47:57.62 3YGff1xL0
ニコ太のくせに生意気だぞ
323:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:49:09.93 OxnHyBiB0
B&H や Adorama で予約入れる奴はシロート。
殿様商売の典型的パターン。
アメリカで買うなら Amazon だよ。
D800 は速攻で納品された。
D800E も初日に予約いれてるけど、まだ出荷されてない。
D800E が届いたら、D800 は返品予定。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:52:36.01 bfdbt0R40
そんな事で返品って出来るのかw
325:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 13:03:43.18 ANMMhItm0
>>318
ありがとう、Canonの並単50mmと85mmもっているけど殆ど使ってないんだ。
5D3買うときD800と散々迷ったがレンズ資産と撮影対象考えて5D3買ったけどやっぱり
D800も欲しくなった。スナップ的なものしか撮ってない(撮れない)のに機材病かもしれん。
でも病気でもかまわんよ。買えばスッキリするから。
でも予算の関係で高いレンズは買えないから50mmと70-300で行きます。慌てないから
在庫潤沢になって価格も下がってから買います。
326:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 13:15:30.45 bfdbt0R40
>>325
>Canonの並単50mmと85mmもっているけど殆ど使ってないんだ。
だろうね。
子供が居るんだもの、
そこそこの良いズームを持っていると単の使う頻度は少なくなるよな。
327:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 13:26:32.43 JrzxgEXs0
ほらね、やっぱりネットの表層の評判だけ聞いて、D800買おうとしてる人多い・・
教えて・・って・・
べつにいいけどさあ・・ お金持ち多いのね・・
328:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 13:30:11.17 tmjbCZIh0
>>296
おれ
329:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 13:30:11.68 8J1qF8JC0
F値を変えて同じ構図を取ってみた。
…手持ちなので色々適当だけど
URLリンク(nikon.geo.jp)
URLリンク(nikon.geo.jp)
URLリンク(nikon.geo.jp)
遠景うpしようと思ったら20MB超えててはじかれた
モアレは、たまにある。コンクリの壁とか。
いまのところ、あー、出てるね…ま、いいか…位の印象かな。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 13:30:12.32 OxnHyBiB0
>>324
できるよ。アメリカでは30日以内の返品は常識。
URLリンク(www.amazon.com)
331:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 13:32:05.42 OxnHyBiB0
>>329
そのコンクリの壁写真、アップしる。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 13:33:28.95 bfdbt0R40
>>330
知らなかったわw
333:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 13:59:44.62 Qouu5XWx0
色モアレって濡れた砂とかテカテカのコンクリなんかでも出るよね
334:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:00:53.91 /anTvXai0
波打ち際のー 砂鉄とかー♪
335:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:02:46.60 8J1qF8JC0
>>331
URLリンク(nikon.geo.jp)
50%リサイズしたから目立ちずらいけど、探せば色モアレあるよ
それにしても、見慣れた景色がこれで撮影してモニタで見ると別世界ワロスw
336:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:02:56.26 +VirEaVh0
中畑とか
337:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:05:20.29 OxnHyBiB0
>>335
なんか、左の方から水が来そうな感じがしてしまうのはオレだけ?
338:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:07:39.27 cb1qdu4I0
>>335
すごくスッキリしてる、いいな、等倍もぜひ頼む
339:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:09:05.19 8cyU9uBU0
>>335
手前のブロック塀で少し目立つけど、ほとんど気にならないね。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:10:20.64 JrzxgEXs0
>>335
ほほう、結構キレがあってモアレっぽいのも出てるなあ
341:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:10:44.27 2O/JIZap0
へー、屋根はわかるけどブロック塀って色モアレがでるんだね。勉強になった。サンクス。
342:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:19:17.78 8J1qF8JC0
高コントラスト時の色々
URLリンク(nikon.geo.jp)
>>338
データが大きすぎてはじかれちゃうんですよね。
等倍で見ると実際はもっと柔らかい絵ですよ。情報量は十分です。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:21:28.93 XJn4GWsw0
これすごいな。
あまりに解像度が高いから、GPSの情報じゃなく、
画像に映ってる内容から撮影場所も特定できてしまう。
36万画素、恐るべし…
344:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:23:06.99 9arCy1LX0
おまえら今回はにこじいの勝ちでいいよな?
345:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:25:00.69 mwoevTRg0
>>343
>36万画素、恐るべし…
随分と少ない画素数だなw
346:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:25:20.76 lcYXrHEh0
>>343
画素数が間違ってるけどんw
347:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:26:17.10 JrzxgEXs0
昼間に三脚立てて風景やポートレイトならD800勝ちでいい
たとえば手持ちで夜の風景やポートレイトなら5D3の勝ちじゃないかな
348:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:37:02.97 Abebg1Zx0
>>329
乙。
3枚目 F13, 1/100の奴、完全にブレてますね。
やっぱり手持ちだと1/焦点距離X4-5は要りそうな雰囲気・・・。
三脚ないとムリですね。
349:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:38:05.21 cb1qdu4I0
>>342
等倍で見れないのは残念。しかしこのサイズでも抜けた感がすごいわ、モヤっと感がなく拡大好きな俺には堪らんね
350:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:38:08.73 OfH/T4+Z0
桜の名所へ行ってたんだけどキチガイ爺がいてワロタw
351:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:42:09.62 Abebg1Zx0
つまり、ブレを防ぐためにISO感度を上げたいが上げるとすぐ頭打ちするので
結局開放の明るいタマを開いて撮るか、三脚を使うか、思い切りストロボを焚くか。
これができる人は使えばいいカメラ。そういう設計。手持ちは厳しい。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:50:20.21 JrzxgEXs0
もう、D800=三脚必須と宣伝してもいいくらいw
353:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:51:26.87 udEElIjk0
>>348
ぶれてるか?ただの絞りすぎじゃね?
354:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:51:40.23 mwoevTRg0
>>342
>高コントラスト時の色々
>URLリンク(nikon.geo.jp)
誠に勝手ながら潰れてた部分が気になったのでレタッチしてみました。
ディープシャドー部にここまで調子が残っているのって過ごすぎる。。。
DLキーは「000」
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
355:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:57:36.55 8J1qF8JC0
>>348
小絞りぼけかとおもったらただの手振れでしたか…すまんこってす
慎重に撮影すれば手持ちでもこのていどまでなら…
URLリンク(nikon.geo.jp)
サイズの都合50%リサイズです
私はこの辺で打ち止めにします。…いいカメラだと思いました
>>343
まー、調べればいろいろわかるかもですが、ほどほどにおながいします。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 14:58:54.50 yfvJkyiT0
今までの、D3SがISO400(800?)以下の感度なら大差無しという写りが異常だったわけで。
D800の最高画質はISO100で、ISO100から感度を上げれば素直に影響が出る。
その上でISO3200~12800に上げる事も可能。その時は普通のカメラとして写る。
1つのボディで2倍便利ではありませんか。持っていないけど。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:04:27.91 JrzxgEXs0
まあ、俺は椅子なし工場のキャノン大嫌いだし、5D3は不具合も多いというウワサだし、
総合的にはD800の勝ちでいいと思うよ。 このスレ的には。
D800は仙台で作られてるらしいし、がんばれ日本ってことでもD800買うのがいいw
358:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:12:33.30 oD52R/h60
>>329
これは良い作例乙です。
撮って出し(ですよね?)でここまで写る(小絞りを除く)のは、さすがEだと思いました。
>>335
50%縮小だと、まさに3層センサーの解像ですね。
機会が有れば等倍クロップとか、RAW現像で圧縮保存するとかして、等倍のモアレも見せて欲しいです。
359:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:14:10.68 bfdbt0R40
「椅子なし工場」意味が分からず検索しちまったw
URLリンク(news.livedoor.com)
360:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:16:21.05 EGWPYBAA0
よほど特化したものを撮っていないかぎり
D800Eのほうが楽しめるよ
361:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:17:14.18 E2ke1JtC0
>>360
さっさと毛虫写真アップしろ!!
362:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:19:32.76 Xgy4m3Z3O
ヤマダ電機とケーズデンキの特価は3月末の店舗売上ノルマを
達成させるために店長権限を発動した大サービスだと思われる。
あちらも尻に火が点いているのだろう。
363:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:20:30.88 SYH4G/Qw0
ここにアップお願いします。
100MBまで。
URLリンク(a-draw.com)
364:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:22:38.68 oD52R/h60
>>360
D800では(RAW現像でも)撮るのが難しいと思われる様な
D800Eの超解像作例はまだ出ていないので、期待しているよ。
365:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:22:50.17 EGWPYBAA0
有休で撮影からいま帰ってきた
夕方、別の場所にでかけてくる
D800Eはハンパないな(´▽`)
366:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:26:13.02 JrzxgEXs0
>>362
俺もそう思う。23万円とか21万円なんてふざけた値段は当分ないだろう。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:31:42.00 bfdbt0R40
一部の店舗でそのような値段を付け、店舗によってカカクまで安くは出来ないと言っているのが現実だし。
そんな所で気分的に買いたくはないし、店に行きたくもない。
TVとかも全部ネットだし。
368:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:42:05.21 bfdbt0R40
¥348,000
34,800ポイント
淀バシ ポイントだが、実店舗でも堅い商人をしている。
もう少し作例見たらゴーだね。
369:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:43:28.04 2O/JIZap0
結局、変なローパスキャンセルを採用したけど、それによる光の分散はあまりなく、
ネイティブなローパスレスと同等の性能と思って良いのかな? モアレも出るべきところに出てるし。
370:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 15:55:20.39 JrzxgEXs0
むう、やばいD800と決めてたのに、D800Eに傾いてきた・・w
371:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 16:01:37.41 qBTi/JcbO
ところでEの人、例のAF-Sの件はどう?
372:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 16:09:17.04 NfWPqKJ30
人に見せるわけでもなく
モアレとかどうでもよく
ただ単純により高解像度の情報量が多い写真が欲しい自分は
D800Eにすべきだったかな?
373:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 16:12:55.69 bfdbt0R40
>>370
後で、隣の芝が青く見えてくるぞw
自分がそのタイプ。
だから、買うのならD800Eと決まりかかってきた。
374:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 16:13:48.78 JrzxgEXs0
もっと作例が・・作例があああああ
375:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 16:13:55.22 5Sve7kTR0
どうしても気になる人は、D800はEの価格と供給量が落ち着いてくるまでの仮のカメラと思っとけばいい。
夏ごろには差額10万以下で買い替えることも出来るでしょ。
376:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 16:22:30.10 KrIUp0Qq0
D800による異国の桜。
背景音楽が流れるので、あらかじめ音量を小さめにお願いします。(DOXによるコダッククローム64の調整あり)
URLリンク(blog.sina.com.cn)
377:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 16:23:55.49 KrIUp0Qq0
因みに中国で入手困難なため、一番乗りするのに36万円相当の出費。(涙)
378:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 16:27:25.93 qhScntkQ0
50%ぐらいだとすげーな800E
画素数多いし、50%でも1000万画素以上あるから、こら風景ならいいわ。
379:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 16:39:26.49 lcYXrHEh0
10回払いで買ってしまた
380:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 16:53:50.65 1aWsZZuG0
50%にリサイズしたら無印もEもほとんど同じだとおもうが。
リサイズアルゴリズムを適切に選べばかなりキレのある画像になるし。
等倍あるいは切り抜きの画像をアップしてくれないかな?
381:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 17:36:16.70 tmjbCZIh0
ノーマルとEモデル買ったからさ、撮り比べしてきたけど、すげー苦痛だったぞ
あれ、写真撮りと違う
刺身に菊の花添える作業と同じだわw
おまえらさ、インプレスとか糞味噌いってるけど、ほんとつまらん作業をしてくれてるんだぞ
今日からインプレスさんってさん付けしろよ
382:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 17:40:09.60 gQ3RnVDsi
それが仕事だろ
383:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 17:41:46.31 g0Q9XFTzO
逆に4月から安く買えた人いるなら教えて欲しい
東京まで行くから
384:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 17:42:53.30 5BcXTnpF0
>>381
比較うp
385:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 17:46:06.51 Qouu5XWx0
>>381
乙です
.NEF うp恐縮です
386:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 17:51:18.69 a5W395wI0
XQDってSonyのしか手に入んないんですか?
387:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:00:13.85 tmjbCZIh0
ノーマルとEの比較テスト撮影
三脚撮影
使用レンズ14-24 50mmf1.8
開放でライブビュー拡大MF後、絞り変えながら撮影
絞り優先でとってるのでSSに時々差がある
LR現像
ノーマルで入っているシャープネス25をゼロに
輝度、カラーノイズ軽減をゼロに
URLリンク(nikon.geo.jp)
URLリンク(nikon.geo.jp)
14mmF8
・・・あんま変わらねーw
うすうす気づいてたんだけど、モアレや偽色が発生するくらい解像してると
ノーマルでも偽色、モアレとも発生するw
フォビオン大勝利
388:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:13:00.85 XE2Hvwj60
>>387
0931の方、ブレてないこれ?
左側のマンションのアンテナ見るとよく分かるんだがこんなもん?
これ見ると無印のほうがよさそうだな。
389:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:13:12.14 1aWsZZuG0
確かにシャッフルされてもわからないな。
390:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:13:44.22 oD52R/h60
>>387
貴重な比較乙です。
>・・・あんま変わらねー
D800Eの方が良い感じと思うけど、違いはローパスよりも、ピン位置って感じかかな。
F8だと既に回折ボケが始まるし、広角だとピン位置がシビアだから
できれば50mmF5.6での比較をお願いしたいな。
391:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:15:11.63 XE2Hvwj60
と思ってよく見てみたけどD800Eの方が解像してるな、やっぱ。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:19:54.60 tmjbCZIh0
URLリンク(nikon.geo.jp)
URLリンク(nikon.geo.jp)
28mmF8
屋上の手すりとか違うかもしれない
真中のフェンス網にEは解像に引き換え偽色発生、ノーマルはローパス効いてる
細かい解像とラインの細さに差が出つつもその差はちょっと
画面左に両機とも取り返しの付かない偽色とラーメンノイズ
>>390
50mmF5.6りょーかい
393:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:23:27.56 Abebg1Zx0
>>388
あーブレてるっぽいですね。1/500でブレるのか。恐るべきカメラですな。
394:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:24:05.15 ONFULeUk0
>>392
ホント、等倍で見ないと分からんような差ですなぁ。
でも等倍で見ると、Eのがスッキリした画なのはわかる。
395:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:25:25.12 DqJ/JYww0
遠景
24/1.4G
35/1.8G
105 Micro
URLリンク(article.dcview.com)
D800 ライテイングスピード (firmware A:1.00 B:1.00)
URLリンク(www.robgalbraith.com)
100-800 DPP NX 2
URLリンク(article.pchome.net)
よくわかる.NEF うpサンキュー
396:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:25:57.08 jLmY/0Ee0
実はD800E売るためにD800出したとかいう罠?
397:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:30:21.44 oD52R/h60
>>392
24mm比較乙です。
中央部のマンションはD800の方が解像してる(ピンが合っている)ね。
やはり、D800Eの解像を発揮させるには、ピンが極めてシビアな感じだね。
398:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:30:31.24 tZSds5/P0
↓おまえらの仲間だw仲良くしてやれよ?wwww
URLリンク(sunoyan.com)
14 名前:C.N.:名無したん :2012/03/12(月) 05:47:09.40 ID:9/HlkEjH0
どこに誤爆したのか聞いたらシドロモドロw
説明できないの妄想だからですよねwwwww
トリップ公開したから自分じゃないって言い訳も無理があるよ!
カメコが本音を暴露するスレ10
668 名前: ◆sunoyan/cA [sage] :2011/12/13(火) 23:55:15.75 ID:wF6Z7LgK0
ナマでハメ撮りしたい\(^o^)/
秋葉原総合オフ part27
672 名前:すのやん ◆./Miizeiss [sage] :2011/12/15(木) 09:54:48.86 ID:8nkX+Pxf0
>>671
前に誤爆したのを某板で騙りに使われてたので変えた\(^o^)/
前のキーはコレだ、もういらねwwwww #1{Q'*Iさ
399:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:30:32.32 tmjbCZIh0
続き503でうp出来ねー
おまえら自重しろw
400:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:34:47.10 tmjbCZIh0
50mmf1.8の F5.6
SS違います、すまんね
URLリンク(nikon.geo.jp)
URLリンク(nikon.geo.jp)
Eキレキレ。
注目点は画面左、水色のポスト付近の送電線のディティールと
その裏のビルのガラス内の鉄線の解像。
ラインの細さと抜けに差が出てる。偽色も沢山
401:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:37:11.34 2O/JIZap0
D800の方がピンがきちんと合ってて解像が高い気がする。
402:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:38:41.81 oD52R/h60
>>400
503でダウンロードできね~w
ちなみに、D800の方はF8になってますが・・・
403:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:38:52.20 2O/JIZap0
24mmのほうね50mmは見れないな
404:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:45:33.01 2O/JIZap0
50mmもピンの位置が違うような気がする。
ブラインドはEの方が強力な輝度モアレがでてるけど,緑の電柱かなにかの
ステッカーが無印のほうが解像している
405:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:49:37.95 Abebg1Zx0
この距離でピントがこれだけシビアなのか・・・
406:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:50:22.40 NfWPqKJ30
スクリーン交換して
MF時代に戻りたいところw
407:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:50:26.68 tmjbCZIh0
ピンはライブビューの最大拡大で合わせてんだけど、
結構グシャクシャで一番コントラストとシャープに見えるタイミングを目で探してるから
毎回同じにすんのは限界あんだろな。微差が36Mだと出ちゃうんだろね。比較も意味ねーかな
D700の星撮りじゃジャスピンなんだがなぁ
408:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:53:03.65 oD52R/h60
>>404
絞りがF5.6とF8の違いが有るにしても、D800の方がかなり前ピンって感じかな。
マンションはD800Eの方がピントが合っているので解像しているね。
409:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:54:07.59 bfdbt0R40
>ID:tmjbCZIh0
乙
これから買おうかと思っている人には凄い参考になるわ。
410:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:54:45.87 Abebg1Zx0
明るい昼間で思いっきり絞ってピントをギリギリ合わせてがっちりした大型三脚で・・・
本当に大判と変わらん
411:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:57:40.91 b419Y5hA0
このカメラに限らず、比較画像でピン位置が正確に同じなものは少なかったよ。
むしろ今回上げてくれた人の方がピン位置を良く合わせてると思う。
412:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:58:14.99 oD52R/h60
>>406
スクリーンよりライブビューの拡大の方が、MFの歩留まりは良いと思うけど・・・
>>407
まあ、AF-Sレンズだと正確にMFするのも辛いからね・・・
その点は、MFレンズのヘリコイドには敵わないわね。
413:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:59:42.28 oD52R/h60
>>411
ですね。
414:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 18:59:56.17 2O/JIZap0
とりあえず分かったことはpeerなreviewをするのは相当難しいんだなってことが分かった。
36Mってやっぱり凄いんだな。無印やEの性能の違いが出るくらいフルに生かすのも相当難しいんだな。
415:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:00:49.86 NfWPqKJ30
>>412
三脚とCLM-V55使ってみるかぁ
416:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:02:48.85 tplvbrEz0
/⌒ヽ D800Eは /⌒ヽ :/⌒ヽ:
(* ^ω^) 本当に凄いぉ (* ^ω^) ・・・ :(;;゚ ω゚): ぉぉ…
/つ と) /つ と) :/つ と):
しーJ しーJ :しーJ:
┼ヽ -| レ |
d⌒) /|⌒) _ノ
/~⌒ヽ ̄つ: バタンッ !
(___つ_つ
417:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:05:19.01 oD52R/h60
>>414
>peerなreviewをするのは相当難しいんだなってことが分かった
ここなんだよね。
自分がD90で一番不満なのもここで、LV拡大の解像度が悪すぎるんですよ。
D7000あたりから改善されて、この前借りて使ったD5100ではm4/3機などと同レベルになった
と感じていたけど、D800のLV拡大の解像度って、ひょっとしてD5100に劣ったりするのかな?
418:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:10:05.85 DqJ/JYww0
>>410
違うのでは。ビュータイプはしっかり深く合わせることが
LV拡大 AFは 海外フォーラムに注目。その他も出てきてる随分前から。
419:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:17:17.10 tLIi5iryP
>>407
AFもまともに合わないなら、3600万画素の意味がないじゃねぇかw
画素あげる前にAFを先に強化しろって話じゃないの?
取り合えずAF微調整で合わせてから比較したら?
ピントで逃げるのはずるいよ
420:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:19:20.88 tLIi5iryP
>>394
等倍がどうでもいいなら、3600万画素は無駄でしかない
トリミングやクロップを考えても等倍は重要
ノーマルD800では、クロップモードの画質が甘いんじゃない?
あ、そうだ
もっと分かりやすく比較するには、1.5クロップで比較すればいいんだよw
分かりやすいと思うよ
やってみて
421:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:21:46.72 oD52R/h60
>>418
LV拡大の解像度はピクコンが反映されるとのレポが合ったね。
D800の実機はどこにも見当たらないのでLV拡大の解像度は確認できていないのだけど、
実際の所どうなんだろう・・・注文したは良いけど、凄く心配になってきた。
>>419
AFはそこそこ合うけど、F5.6センサーだと、それなりに範囲が有るのよ。
なので、毎回若干ピン位置が変わる。
厳密な比較の場合はAFではなく、LV拡大によるMFの方が正確・・・なはずなのだけど・・・
422:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:23:13.62 oD52R/h60
>>420
>もっと分かりやすく比較するには、1.5クロップで比較すればいいんだよw
それなら、D5100でもできるけどなw
おっと、D5100Eは無かったか。
423:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:23:16.62 8T2KSuau0
コントラストAFじゃ駄目なん?
424:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:27:02.07 b419Y5hA0
機種間の微妙な画質差を比較するために、彼にとって一番ピンの合うと思われる方法を選択しただけだな。
この際、AFのことなど誰も語ってない。
425:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:29:16.09 tmjbCZIh0
俺のせいで混乱しとる
正しくは親指AF使用でシャッター半押しAFOFF、
そうするとMF出来るんでライブビュー拡大でピン合わせなんだけど
今まで色々やったがこの方法が一番ピンくるんだけどな
まいったね
426:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:30:35.68 2O/JIZap0
いやでもとりあえず君のおかげでただの比較以上に色々なことがわかった。
今までの中で一番の情報かもしれない。good jobだ。サンクス。
427:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:31:06.17 tLIi5iryP
>>422
差が出るのは等倍だから
1.5クロップでは画質差がかなり出るはず
428:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:32:50.70 b419Y5hA0
>>425
GJ
429:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:33:22.82 LP3epnUK0
>>427
バカは黙ってろ。
430:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:34:03.94 oD52R/h60
>>427
どっちにしろ等倍で見なければ(モアレなどの粗以外の)差は見えないのだから、
クロップでも同じでしょ?
431:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:36:19.66 tLIi5iryP
>>430
もちろん1.5クロップを等倍で比較するんだよ
3600万画素だとサイズでか過ぎて比較するのも大変だろ
1.5クロップは等倍で中心だけ切り出すからわかりやすい
432:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:37:17.35 bfdbt0R40
>>425
マジでお疲れ。
最初、口が悪そうな奴だなと思ったが、比較良かった良かった。
それに両機種を持っている人もまだ少ないでしょうからな。
さて、夜桜でも見に行ってくるか。。。
433:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:38:11.41 oD52R/h60
>>431
>サイズでか過ぎて
それとこれとは話が別だろw
まあでも、36Mで詳細を比較するのは辛いから、1.5とは言わず、
トリミングをうpしてもらった方が有り難い場合も有るわね。
434:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:39:25.64 4Cy424s+P
カメラの性能にネット回線が追いついてないな
1枚見るのに時間かかりすぎる
435:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:42:22.86 kwReDZ/S0
>>400 800E 細い線で垂直からやや斜めになっている箇所は偽色目立つね。
800Eと無印悩んでたけど、無印をリサイズ/スマートシャープかけて使う方が
幸せになれそうな気がしてきた。
436:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:44:15.15 Abebg1Zx0
この画質の差と値段の差をどう評価するかだよなあ。
(凄さにかけては)大して変わらないというニコンの技術者のいう通りな気もする。
437:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:47:58.50 tLIi5iryP
>>436
大して変わらないなら、二台もラインナップするんけないだろw
中判に対抗するためにEを作った
でもそれだけだとモアレで仕事に使えない人もいるので、おまけでD800を作った
ニコンが本来作りたかったのはD800Eである。
438:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:48:45.40 7mKwqx+x0
どっちでも凄すぎる、安いほうにするわ w
439:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:50:00.31 Abebg1Zx0
>>437
正直自分はこの2機種の差はわからない。多分使用条件の方がはるかに効く。
だから安い方でいいかなと。
440:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:52:18.57 tLIi5iryP
>>439
もし差が分からないものを本当にニコンが発売したのなら、ニコンが無能なメーカーということになるぞw
441:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:54:04.63 Abebg1Zx0
>>440
なんでそうなるんだよw
違いの分かる人向けと一般人向けにセッティング変えることは
むしろユーザーのことを考えてる証拠だろ。
442:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:55:08.37 2O/JIZap0
神の手といわれるくらいにカメラの微調整能力がないとこの差は出せないのかもしれないね。
まず無印の性能をフルに出せる人がどれくらいいるのかね。Eの購入者に。
443:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:57:16.14 2O/JIZap0
違いはあるだろう。サンプル画像には明らかに違いはでていた。
あのサンプルを撮った人の腕がものすごいことがわかった。
444:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:57:22.36 U+JI3QHY0
E取りに行ってないけど辞めようかなぁ、なんかめんどくさそ
445:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:57:50.20 7mKwqx+x0
差はまあ分かるが、
自分がこの差を出せる・生かせるレベルじゃないことも十分承知してるから w
446:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:59:05.40 b419Y5hA0
一般ユーザーの俺もD800にしようと思う。
447:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 19:59:57.75 XtoxJj1e0
GTRのスペシャルバージョンの性能、
買った奴の全てがひきだしてるとでも
ポルシェ、ジャガー、フェラやランボもね
448:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 20:01:49.79 b3GODn2U0
>>267
このレンズは切れるよ
PC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D ED
URLリンク(www.nikon-image.com)
449:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 20:03:48.57 tGPyrOol0
PC-E45と85、どっちがシャプネース上かな?
450:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 20:06:42.14 oD52R/h60
>>448
PC-E 45mmですか。
公式作例を見た限りでは、今ひとつの気もしたけど・・・
まあでも、周辺の解像はシフトレンズの方が良さそうですね。