妥協は知らず EOS 5D Mark IIIPart37at DCAMERA
妥協は知らず EOS 5D Mark IIIPart37 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 12:16:05.97 aIqXrfNk0
2

3:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 12:18:04.06 xKG8yK190

 晶
  の
   バ
    ッ
     グ
      ラ
       イ
        ト
         に
          反
           応
            す
             る
              糞
               カ
                メ
                 ラ

4:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 12:48:07.72 zRyWaZ6A0
妥協の産物 5D3
カメラもどきじゃなくカメラを出せ

5:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 12:48:08.43 Z59Lbq0s0

関連スレ

完全敗北5Dmk3 D800勝利の理由は3600万画素ローパスレス
スレリンク(dcamera板)

【モヤモヤ】EOS 5D Mark III葬儀会場【時代遅れ】
スレリンク(dcamera板)

【本音】キヤノンユーザーだけどD800が羨ましい
スレリンク(dcamera板)

何でCanonの技術者は全員ドヤ顔で腕組んでんの?
スレリンク(dcamera板)

【Canon】EOS 5D MarkⅢで光が漏れる件【AEセンサー】
スレリンク(dcamera板)

 

6:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 12:49:03.06 Z59Lbq0s0


     ┏━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃5DMarkⅢちゃんは生まれつきCMOSセンサーや映像エンジンが弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃時代遅れの製造プロセス、発売の遅れで商機を失い
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時に地球の光をすべて受けとめ燃え尽きました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃5DMarkⅢちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー’´   /.┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━┛
      5DMarkⅢちゃん(享年0)


 

7:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 12:51:16.74 zRyWaZ6A0
        ∧∧     ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
       /   つ.   終わりの始まり │
     ~′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪         ││ _ε3
                  ゛゛'゛'゛

8:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 12:52:14.44 B/FMd6bE0
妥協を知らぬ、キャノンの情熱を凝縮した一台。(笑)
EOS 5D MarkⅢ ここまでの不具合情報まとめ

★常用感度のISO12800から画像右下に赤い色ノイズが乗る
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

★純正現像ソフトのDPPで現像するとなぜかピンぼけ画像量産
URLリンク(canoneoscamera.blog77.fc2.com)
URLリンク(cweb.canon.jp)

★カメラの内蔵時計をちゃんと合わせてるのにEXIFのタイムスタンプが狂う
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(photography-on-the.net)

★公称値のSS1/200でもシンクロしなくなる
URLリンク(www.booheads.co.uk)
URLリンク(www.canonrumors.com)

★シャッター半押し状態でIS付きレンズから異常音が出る(キヤノン認知済み)
URLリンク(www.canonrumors.com)
URLリンク(www.photozz.com)

★液晶パネルの照明からAEセンサーに光が漏れて測光値が狂う。 強い光を液晶パネルに当てるとAEセンサーに光が漏(ry  ←NEW
URLリンク(www.canonrumors.com)
URLリンク(www.slrclub.com)
URLリンク(www.slrclub.com)

「お客様を不具合でいつもドキドキさせたい、そんな一心からこだわりと情熱を注ぎ込みますた」
URLリンク(2ch-ita.net)  URLリンク(2ch-ita.net)  URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(cweb.canon.jp)
 by いちがんかめら かんのん家 一同

9:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 12:57:21.50 zRyWaZ6A0
シネマEOSも確実にヤバイ
どうしてこうなった・・・?観音開き

10:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 13:07:14.76 d3suirFy0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪

11:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 13:09:00.51 zRyWaZ6A0
                 (_´∀`)_     祭りだ!
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\    わっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††                祭りだ!
  [|,,,★,,|][|,★,,[|,,,★,,|][|,★, [|,,,★,,|][|,,,★,,|]  [|,,,★,,|],,★,,|][|,,,★,,|]   わっしょい!
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)    わっしょい!! //
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
   ♪       ♪      ♪       ♪      ♪     ♪     ♪
.  /.i      /.i      /.i      /.i      /.i     /.i     /.i   
 ∠__ノ    ∠__ノ    ∠__ノ    ∠__ノ    ∠__ノ    ∠__ノ   ∠__ノ     踊らにゃぁ~損!損!!
ヽ(・ω・^)ノ ヽ(・ω・^)ノ ヽ(・ω・^)ノ ヽ(・ω・^)ノ ヽ(・ω・^)ノ ヽ(・ω・^)ノ ヽ(・ω・^)ノ     あそりゃそりゃぁぁ~~!!//
 └i===|┘ └i===|┘  └i===|┘ └i===|┘ └i===|┘  └i===|┘ └i===|┘
  <__<    <__<     <__<   <__<    <__<     <__<   <__<

12:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 13:19:05.52 Ser7aNFq0
何でCanonの技術者は全員ドヤ顔で腕組んでんの?
1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 01:50:10.16 ID:kaZU/LMh0
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(cweb.canon.jp)

ひょっとして何かのパフォーマンス?
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(rokurinsha.com)
URLリンク(blog-imgs-45-origin.fc2.com)



13:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 13:20:21.84 KwqgG2Tx0
5D3こそ妥協の産物だ。

14:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 13:27:49.27 Ser7aNFq0
            ,, -―-、       
            /     ヽ   
      / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
     /  (゜)/   / /          
    /     ト、.,../ ,ー-、       
   =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
   /          \\゚。、。、o
  /         /⌒ ヽ ヽU  o
  /         │   `ヽU ∴l
 │         │     U :l
 │_______│ _ lヽ U :l
               (  |:! )
      しーJ
                     
⌒5D
                  ■○■

                  


15:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 13:39:50.47 syXsIc6o0

もれたっていいじゃないか

  きやのんだもの

              ふじを

URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)

 

16:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 14:01:26.66 JaqwaLns0
【5D3光漏れ問題続報】
液晶パネルに強い光を当てるとAEセンサーまで届いてしまうとのこと
完全に詰んじゃったよオイ


379 名前: barrios [barrios@naver.com] 投稿日: 2012/04/07(土) 11:07:29.71 ID:J9WiWloi0
 >>361

 この映像を見てください。
 パネルに外から強い光を当ててもAE狂っています。。

 URLリンク(www.slrclub.com)


17:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 14:30:03.31 xkXlfHw8O
後光差すありがたいLレンズ

試作レスレンズ

18:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 14:49:15.83 Ser7aNFq0
次スレまだ~

恥知らず EOS 5D Mark IIIPart38

俺らに黙ってついてこいやーこの糞馬鹿早漏ハゲ共
URLリンク(cweb.canon.jp)




19:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 15:25:25.42 laO0Yagc0
6コマ連写がウリだけど
D800もグリップ付ければ6コマ連写
5D3にアドバンテージ皆無

20:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 15:33:56.97 laO0Yagc0
【惨敗】キャノン撤退を看取るスレ【欠陥】
スレリンク(dcamera板)

21:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 15:34:53.69 V5WTsPg/O
出る前はキヤノンが一番ニダ!と叫んでたキヤノン信者息してるの?

22:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 15:37:05.00 laO0Yagc0
70200F28ズームではニコンが断トツに高性能
ナノクリの真の凄さはレンズ枚数の多い大口径ズームで発揮される

ニコン1424F28はキャノンの14F28と24F14というフラッグシップ単焦点を打ち負かした
キャノンから乗り換えるなら1424F28、2470F28、70200F28のズーム3本で事足りる
ズームだが全てキャノン単焦点を大幅に上回る性能

23:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:02:48.97 1Okz/cF60
妥協を知らぬ、キャノンの情熱を凝縮した一台。(笑)
とうとう行数制限に引っかかるようになった(笑)、EOS 5D MarkⅢ ここまでの不具合情報まとめ

★常用感度のISO12800から画像右下に赤い色ノイズが乗る
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

★純正現像ソフトのDPPで現像するとなぜかピンぼけ画像量産
URLリンク(canoneoscamera.blog77.fc2.com)
URLリンク(cweb.canon.jp)

★カメラの内蔵時計をちゃんと合わせてるのにEXIFのタイムスタンプが狂う
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(photography-on-the.net)

★公称値のSS1/200でもシンクロしなくなる
URLリンク(www.booheads.co.uk)
URLリンク(www.canonrumors.com)

★シャッター半押し状態でIS付きレンズから異常音が出る(キヤノン認知済み)
URLリンク(www.canonrumors.com)
URLリンク(www.photozz.com)

★液晶パネルの照明からAEセンサーに光が漏れて測光値が狂う。 強い光を液晶パネルに当てるとAEセンサーに光が漏(ry
URLリンク(www.canonrumors.com)
URLリンク(www.slrclub.com)

★撮影中に突然「Err 80」と表示されて一切の操作ができなくなる   ←NEW
URLリンク(www.canonrumors.com)
URLリンク(www.canonrumors.com)

「お客様を不具合でいつもドキドキさせたい、そんな一心からこだわりと情熱を注ぎ込みますた」 by かんのん家 一同

24:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:12:01.06 KwqgG2Tx0
>>21
あわてふためいて、みんなキヤノンからニコンに乗り換えたのでは?w

25:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:30:22.68 aIqXrfNk0
1DMarkIV+1DsMarkIII→1DX(フラッグシップ)
3D(超高画素フルサイズ)
5DMarkII+7D→5DMarkIII(静/動両用フルサイズ)
7D&60D→70D(ミドルクラスAPS-C)
KissX5→KissX6(入門APS-C)
ミラーレス(入門)


26:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:31:53.56 yRm7oUAE0
>>23 これも追加で
Project Cartoon by CANON, for EOS 5D markⅢ
URLリンク(iup.2ch-library.com)

27:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:31:59.64 aIqXrfNk0
Nikon D800/D800E Part25
D800スレはまだパート25
これが追い抜かれるようでは終わりに近いね

28:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:32:59.29 wKundA4z0
光漏れなんて結構重大な問題なのに価格コムでの食いつき悪いな
信者もさすがに擁護しきれないと見てダンマリを決めこんだか?
泣き寝入りしたって得することなんて何もないのに

29:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:42:18.89 FyTfDawq0
本当にCanonが光漏れを認めてるのかどうかもわからんし、様子見だね

30:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:43:22.31 6O9X4xg+0
>>28
悪影響がないから。
騒いでいるのはチョン国人だ。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:45:23.61 15OdwqXHP
>>30
        ____
        /     \
     /         \    何言ってんだこいつ
   /   ィ赱、i_i_r赱ミ\
    |       ィ'。_。ヽ   )    ___________
   \     / _lj_ } ,/ j゙~~| | |             |
__/   、{ ^' ='= '^' \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

32:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:47:24.11 Xrs6am8O0
>>22
14-24は本当にいいレンズ

>>23
まずキャノンの上層部に【妥協】を知って欲しいわ
【妥協】が何なのかをね
理解したうえで5D3とD800を比べてもらいたい
熟慮の後5D4の方向を決めてくれ

33:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:50:06.31 6O9X4xg+0
桜をちょっと見に行ったら
キャノンを持っている人が圧倒的に多い。
家電でもキャノンを知っている人が多いからでしょうね。
大衆受けするカメラだな。

34:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:51:46.92 uSWdeDJ60
オマイら光漏れとか細かいこと気にしすぎ
これでも見て少し頭を冷やせ
URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)

35:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:54:13.33 1aw5rFJTi
今日ビックの店員に聞いたけど、そんな報告は一件もないと言ってたぞ?
仮にあったとしても、そんな事ぐらいでは実際の画像には殆ど影響がないでしょうとも言ってた。
結局、騒いでるのはアンチだけという事実www

36:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:56:25.72 aIqXrfNk0
5D3だけに発生する現象

明らかにおかしいと思ってるんでしょ?w

みんなもw

37:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:56:56.78 OvweNZI10
>>35
そら交換とか面倒くさいからそう言う罠

38:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 16:59:36.08 6O9X4xg+0
クンクン・・・キ キムチ臭が

39:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:01:37.70 06KnP8Hf0
>>33
「しまむら」みたいなもんだな

40:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:03:29.75 1aw5rFJTi
>>37
えっ!
じゃあ、騙されたのか…

41:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:05:11.51 fP7F5dN50
>>40
何故、展示機で試さなかった?

42:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:12:37.42 xN5LjjeY0
俺のも現象再現できたな
「地球上の光をすべてうけとめるために」
確かに仕様どおりすごいカメラだわ


43:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:17:08.82 ZbcRfyrB0
昨日、受け取ってきたけれど怖くて開封すらしてねぇよ。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:18:25.32 S8beziiKP
こりゃしばらく待ちだな。
1D X に期待したいが…

45:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:19:32.61 fP7F5dN50
>>43
さっさと返品してこい。
キヤノンが不具合認めなかったら、それまでだぞ。

46:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:22:19.98 fbnr+/AX0
>地球上の光をすべてうけとめるために
これNASAがニコンばかり採用する事に対して暗にスネちゃってるのかね。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:23:55.88 15OdwqXHP
>>43
来週早々にサポから連絡あるから
その報告をまちーや

48:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:25:42.89 2yGZ6E780
>>35
そんなの店員が知ってるわけないだろ。
店員に言いくめられて安心するいいお客さんだな。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:35:17.00 ZbcRfyrB0
>>47

そうか、のんびりと待つか、って桜が散っちゃうよ~


50:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:40:06.72 JaqwaLns0
>>40
騙したんじゃない
店員も色々面倒だったから「ご理解いただいた」だけだよ

51:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:53:32.60 VnpuYMNf0

1D MarkⅢは不具合だらけでD3に完敗
5D MarkⅢも不具合だらけでD800に完敗

MarkⅢと名付けらたカメラはヤバい

 

52:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:55:43.19 mWHfRO4r0
オマイら光漏れとか細かいこと気にしすぎ
これでも見て少し頭を冷やせ
URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)

53:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:58:10.14 fbnr+/AX0
ニコンの偶数機ジンクスはD4とD800で打ち破った感があるのにね。

54:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:03:22.63 rTFhd77M0
ニコンの偶数機のジンクスっていってもF4だけでしょ、ジンクスというほどの話じゃない。

55:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:05:36.61 62MYrxEA0
>>53
D4&D800でAFがずれるって騒いでるだろw

56:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:27:12.65 qanaU3Ep0
>>35
この問題は発覚してからまだ日が浅い
キヤノンは恐らく対応を協議中で、サポセンですらしっかり対応できてない状況だから末端の販売店が知らなくても無理はない

57:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:28:56.27 Nc8t9VSP0
ニコンF2は名機だな。
偶数機ジンクスというかF4がいまいちだっただけでは。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:29:45.48 +HpwLuhV0
>>56
協議中なら、その内容をサポセンが勝手に案内できるわけないでしょ
上の対応が決まるまでは「そのような報告はありません」で販売店だろうがサポセンだろうが一緒の対応

まあ販売店に関しては客の話や店員自身が試して非公式には知ってる可能性もあるけどね

59:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:32:48.58 Nc8t9VSP0
前スレで光漏れに関してはサポセンの個体でも確認したと連絡があった
らしいよね。
いまさら「そのような報告はありません」とは言えないんじゃないか?

60:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:33:15.21 2yGZ6E780
報告があって知っていれば「そのような報告はありません」とは普通言わないんだよ。
ネット社会でそんなのは今時通じない。単に本人が知らないだけだろ。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:33:55.80 YoAgVpMl0
この不具合はファームアップでは治らないのが痛いな
SCに一週間預けたりすると返ってくるまで撮れなくなるのが困る
24-105Lのシャワーゴーストの時みたいに新品と交換してもらいたい

62:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:39:05.73 vHHbGW+70
新品と交換で
回収品は修理してお安くB級品として20万くらいで
売ってくれないかな?w

63:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:39:06.48 pp5h0FbO0
>>54
D2がウンコだったぐらいか

64:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:43:06.39 TFCRuDrP0
肩液晶部分からの露出への影響に関する私的見解

発生条件はアイピースとレンズキャップで完全に遮光した上で、太陽光を当てるか液晶照明を点灯させること。
原因としては肩液晶部分から光が入り、露出に影響を与えている。アイピースかレンズキャップのいずれかが
無い状態では露出変化は無いため、肩液晶部分以外から外光が入っていれば影響は無い。その際、露出の
変化が無いからと言って、肩液晶部分からの外光が露出に影響を与えないとは言い切れない。

私を含め、すでに買ってしまった人間はメーカーの対応を待つしかない。レンズキャップをしなければ、目に見える
露出の変化は無いため、露出は適正であると信じるしかないw

今から買う人は、もうちょっと待ったほうがいいと思いますね。



65:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:43:22.44 pp5h0FbO0
>>61
使い倒してから交換して貰うのもありだな?

交換が無理でも、点検費用ロハと保証延長になるだろうから今使った分だけお得だな

うちは、夜間撮影はするけど本当に真っ暗闇だからヘッデン必須でバックライトって使ったことないけどw

66:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:45:57.29 Nc8t9VSP0
>>62
予約購入してくれる上客を満足させ、貧乏人に修理品をばらまいて
マウントシェアを確保で一石二鳥だな。
しかし、早く製造工程や検査工程を見直してまともなカメラを作り
直さないことには話が始まらないね。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 18:49:49.42 pp5h0FbO0
>>64
日中屋外どころか、普通の蛍光灯付いてる部屋ぐらいでも影響はないな
カーテン締めて蛍光灯消した部屋でも昼なら無反応
本当に真っ暗の時だけかな?

影響有りそうなのは、三脚使うような夜景撮影の時だろうね

68:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:00:18.36 TFCRuDrP0
>>67
基本的には、通常撮影時は日中でも夜間でも室内でも影響ないと思います。
三脚で夜景ならライブビューを使えば肩液晶は使わないですし、ファインダー
覗いてるときは肩液晶は見えませんから、消灯すれば影響はないですしね。

だからといって、5D3という商品が許されるわけじゃないですけどね。買っちゃい
ましたから、使うしかないわけです・・・

69:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:16:58.98 62MYrxEA0
>>64
>発生条件はアイピースとレンズキャップで完全に遮光した上で、太陽光を当てるか液晶照明を点灯させること。
アイピースはともかく、レンズキャップで完全に遮光したら撮影できないだろw

>露出の変化が無いからと言って、肩液晶部分からの外光が露出に影響を与えないとは言い切れない。
露出の変化が無いって言うのは影響がないって事実だよ。

まあニコン機と違ってキヤノン場合ユーザーとニコ爺が、発売後も必死でデバックしてくれるから
発売後短期間で完璧な製品になるが、例えばニコンだと大三元で光漏れがあっても
ニコ爺自体が隠蔽に加担するから未だに修正されないしな


70:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:20:37.34 xkXlfHw8O
後光差すありがたいLレンズ
後光差すありがたいEOS

71:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:27:27.09 6eBT9Ohe0
不具合だけは出し惜しみなしのてんこ盛り、でもお客様に金銭的なご負担はおかけしません。

対策費込みのお値段を頂いておりますのでw

72:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:28:40.02 3TujuKQT0
実害の大きさがどうであれ光漏れなんてカメラとしてこっ恥ずかしいレベルの問題

73:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:29:14.22 fP7F5dN50
>>69
おまえは5Dmark3 も D800 も買えなくて気楽なんだろうが、どっちをほめたりけなしたり
しても、5D mark3の不完全性はもう動かないんだよ。すっこんでろ。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:37:02.95 tOZaSuHX0
>5D3だけの問題じゃないですね
>他機種、他メーカーでもあることじゃないんでしょうか

>まーそーでしょうね
>どれも似たり寄ったりでしょう

価格の奴らってのん気だねえw
こちらでは他機種はほぼ大丈夫そうだという報告が挙がってるのに

75:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:40:31.62 p+0YOtt20
価格は、今回の問題はアンチがただ騒いでいるだけという雰囲気だな

76:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:41:59.44 fP7F5dN50
>>74
あいつらこそ真の情弱。

twitterもバカ発見器として高精度だけど、カカクに書き込んでる奴はバカしかいない。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:44:53.81 15OdwqXHP
あっちにもこっちにも書きこきまくってるw
ほんと頭きた

78:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:55:09.03 JLNPaVcz0
リコールすべき大問題だっていったって、キヤノンだぜ?
ビニールテープ貼って、終わりだろ?
設計の見直し、新たな型起こしなんてするわけがない。
ビニールテープ貼って設計ミスをごまかすカメラなんて
欲しいと思う人いるの?

このカメラ終わったんじゃね?

79:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:56:45.34 0qjC18J30
日向から日陰になっている被写体を撮影して、肩液晶を隠した場合と隠さない場合で
露出に影響が出ないか試した人はいないかな?

80:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 19:59:22.26 TFCRuDrP0
>>79
やってないけど、撮影時にはレンズキャップをしないから、影響ないと思われる。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:04:13.76 ezGdWTub0
>>69
ニコンの光漏れレンズ持ってるよ。修理してもらった。まあ自分のは直ってるが、
最近売ってるのはどうだろう? 対策済み品なんだろうか。

まあMarkIIIの光漏れも実害なさそうだけど、精神衛生上良くないよな。

82:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:15:06.59 NHRri6em0
>>78
馬鹿野郎・・まだ始まってもいねえよ

83:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:15:13.29 fP7F5dN50
>>80
甘く考えすぎ。

>>79 日向から日陰になってる被写体を撮影して
って、書いてあるだろうが。影響が無いのはレンズから入射して測光センサーに届いている
光量が、お漏らしの光量を十分ペイできてる時。
撮影者が日向にいてお漏らししまくり状態で暗い被写体を捉えたら、レンズからの光に対し
お漏らしの光が測光センサーに与える影響が増える可能性があるわけで、露出に影響が無いなんて言い切れない。
質問者はそれが知りたいんだよ。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:16:22.56 rTFhd77M0
5D3は、液晶からの光漏れ以外にも細々とやらかしてるからね。
設計者がカメラ嫌いなのかと思ってしまうレベル。
ペンタックスやニコンの人が以前EOS kissのことを、
「工業製品としては良くできている、コストダウンのために金がかかっている、
ただ、カメラ好きが設計してない、カメラ好きならアレは作れない・・・。」
みたいな、同じようなこと言っていたが、それが社内で浸透してるのかなあ?

85:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:23:35.78 2yGZ6E780
>>78
自分が妄想してその妄想で叩くのアホだろ。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:23:38.18 vHHbGW+70
>>84
そんなんどこのメーカーも一緒だってw
どの会社の人間に聞いても「自社の製品買いたく無い」って言うよ

大手メーカーはコストダウン命だからね
例え設計者がこだわろうとしたって金出す部門が渋るから絶対に無理

87:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:24:48.98 nf3L65C50
             __....,、,、,、,、
           ,ィ彡-"イ巛川.リyゝ、
            /彡'´    `´`´  ヾミ;,
         |彡:            ミハ
         |彡!            三
          .ハV/ >=-、、 し_,.-=ミ; Vヽ
        ヾ || r'´”’オi⌒k' ”’ヾ |f/
    ,. -、    し{   ィr r ヽ  ̄  }f
 r‐彡'⌒Yヽ   |!  /._ ` ̄´´ヽ  ノ '
 |「r  ̄ ヽノ  ∧ヽヾ. ̄ ⌒ ̄,ノ/./
 {    Y /j  /  \ヾ  '⌒,jノ./f´
 .}   ノ´./ / \  \   ̄  イ>
ノ^ー .,,_ノ      、_   ̄ハ /|∧
`'' 、.__ 〈           ̄ ̄ ̄
      ̄)
    ,彡!
     /    〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`-┐  _<⌒L◇◇
    ./      >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
    {     / /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
    }、    {   ヽ_, -、/   i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,-、
   .//    \_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ

88:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:28:34.86 x8Ob7dZC0
こりゃもうどうにもならんな
リコールレベルの欠陥だろ


89:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:29:18.87 0qjC18J30
>>80,83
ぱっと思いつく影響が出そうなケースがそれぐらいしかなかったけど
夜景撮る人だと他にも色々なケースが考えられるんだろうな

今回5D3+単焦点1本購入予定(注文済み)だけど40万も出すなら
ニコンに乗り換えだってできないこともないよな…ってちょっと考えちゃったわ

90:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:32:46.55 CbXEL6wd0
常に道具を疑いつつ使うのも気分のいいものではないからね。
早く対応してほしいところだ。
つかボディ設計した奴アホだろ。
はよ金型作り直して新品交換しろ。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:36:02.78 KwqgG2Tx0
>>90
キヤノン5D3設計・開発担当者の無能ぶりは今さら言うに及ばず

92:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:36:59.78 15OdwqXHP
仮に金型から起こすとなると対策品でるのは5月以降かw?
既存の金型流用してパテ埋めでもすんのかな

93:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:37:06.99 QpCwqMjl0
金出して雇うデバッガーより、金出して買ってくれるデバッガーのほうが有能なんだからしかたない


94:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:39:41.45 nn9xsdXd0
明日はマーケティング部門が開発に怒鳴り込んで、ドヤ顔連中の緊急会議!

95:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:41:23.21 nf3L65C50
【緊急会議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_


96:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:44:32.29 H+brF0rlP
あとはあれかぁ
ライティングが次々と変わる舞台撮影で
カメラの状態を上面液晶で確認しながら使うケースか

97:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:47:31.27 JLNPaVcz0
URLリンク(cweb.canon.jp)

5d3のボディって、肝心なところがプラスチック製なのな。
プラスチックの構造体にマグネシウムの皮貼り付けてるだけじゃん。。。。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:51:41.81 vHHbGW+70
前も同じような事書いてる奴いたな
エンジニアリングプラスチックについて勉強してこいマジでw

99:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:55:45.15 JLNPaVcz0
URLリンク(cweb.canon.jp)

1DXの説明文。

「ミラーユニットを支える本体にもマグネシウム合金を用いることで、
剛性を損なうことなく軽量化を図りました。」

本体が、プラスチックな5D3って。。。。。   orz

100:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:56:03.25 cO9l1Nk30
DPreviewも Rumorも光漏れスレ伸びてるね w
かなりの割合で漏光ありと確認されてる
実用上問題かどうか、イヤと感じるか気にしないかで言い合いになってる w

キヤノンユーザってストレス溜まるねぇ
32万円の漏光カメラじゃ、気にしないと言っても、誰だって嫌だろう

オレの予想では、キヤノンは表立った対策は何も打たないと思う
C: 知らぬ存ぜぬ仕様ですを突き通し、強く言ってきた客にだけ無償修理

今後の生産はもちろん対策品に大至急で切り替える
外見では区別つかないが、シリアルでだいたい分かるだろう

5D3初期型を買ったヤツは、たとえ無償修理が済んでいても、
数年後中古に出すとき怒りに震えるんじゃないだろうか w

ところで Err 80は大丈夫?


101:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:57:05.68 rTFhd77M0
プラスチックの強度で十分な箇所は
プラでいいんだよ。側にマグネシウムを使うのは、電磁波対策の意味合いが大きいんだと思う。
別にキヤノンだけ特別な事している訳では無い。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:57:35.27 nn9xsdXd0
今回漏れてる肩液晶部は、Mg合金+防防対策箇所だよな。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 20:57:39.87 W8Mcrz260
>>92
液晶の裏にパーマセル貼れば十分かと・・・

104:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:02:16.74 rTFhd77M0
パーマセルって最近見ないと思ったら、日東電工の子会社になってるな、
知らんかったわ。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:04:17.09 2yGZ6E780
12コマの1D Xと6コマの5D3は必要な剛性が全く違う。
プラが使えるところは使わないと無駄に重くなるだけだ。
内部にプラを使った軽量化は大賛成。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:05:00.52 CbXEL6wd0
液晶の裏ってうか液晶のカバーガラスをハメ込む凹部分じゃないかなと思ってるけど>漏光

金型改修しないんなら黒いプラで覆うしかないかと思うけどどうするかね。

107:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:05:05.30 y7v47Z9B0
         ____________
        / ___________\へ
      / /       \.\
     / /          \.\
   . |ノノ              | /
    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,,, /ヽ
    /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ.. / ̄ ̄ ヽ .|^丶
    |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| <∂|
    ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ/ 
     /     .)(   )(     |
 ., 、  |.     .  ^ ||^      ノ
 ヽ ヽ.. ヽ.,,_    ノ-==-ヽ   ノ     君たち光漏れとか細かいこと気にしすぎじゃないか
  .}.  >'´.-!.           /      これでも見て少し頭を冷やしなさい
   |    -!\` ー一一一'´丿 \     URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)     
  ノ    ,二!\ \__________/  /`丶、
. /\  /    \   /~ト、   /    l \

 

108:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:06:02.90 NHRri6em0
だが、一度だけなら誤写かもしれない。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:06:39.93 nf3L65C50
明るい話しようぜ、みなさんDPP現像楽しんでますか?

110:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:06:45.26 QpCwqMjl0
適材適所が大事であって何でもかんでもマグネシウム合金がいいって物ではないのは確か
用途にもよるけどエンジニアリングプラスチックって高性能なものはかなり高性能だし値段も相当高い、決して安くするためだけのものではない
強度、剛性、寸法精度、重量、加工コスト、(電気、熱)伝導性、、耐久性、リサイクル性、組み立て作業性
考える要素が多くて設計は大変だと思うよほんと
ただしドヤ顔は除く

設計が遅れると生産設備を作るのと製品設計がしまうから、設計変更が何度も起きると特に初期ロットは製造品質がかなり落ちることもある。
考慮すべきファクター多すぎて設計って難しいよね。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:07:16.17 JLNPaVcz0
D800のボディは、D4とほぼ同じなのな。。。。  orz
URLリンク(minkara.carview.co.jp)


112:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:07:23.01 N7zv3mbl0
なんか貼るといっても、貼れるスペースがあるかわからんな。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:07:54.54 N7zv3mbl0
>>109
冗談はやめようぜ。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:09:35.99 W8Mcrz260
>>112
ちょっと考えたけど、黒ペンキ塗る手もあるかなと。
コストも安そうだし。

115:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:13:28.24 pB+khnZb0
黒ペンキで遮光できるの?

116:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:18:20.67 3MptO1O90
つーか、なんつーか
根本的に、5D3は製品として・商品としてデタラメだ。

まだサムスンの方がましな製品・商品作るぞ、おい。
どーしよーもねー

117:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:21:45.84 xN5LjjeY0
HPみると右肩の液晶部分にも赤色のシーリングがしてある
隙間があるということは防塵・防滴性にも疑いが出るのかもな

118:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:25:20.05 2yGZ6E780
>>117
遮光と防塵防滴は全然違う話だよ。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:26:44.26 W8Mcrz260
>>115
ちょっとコスト上がるけど、これなら水漏れも兼用でいける
URLリンク(www.monotaro.com)

120:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:28:54.88 tSDyYBI10
>>110
精度を出す為の熟練工を育てる手間やコストを度外視出切るのならマグネ一托なんだけどね。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:32:37.53 4TO6B6jX0
CADで設計したものをそのまま製造ラインに乗せるからこういうことになる

試作レスで失敗したEF24-105mmF4Lの失敗が懲りてない

122:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:39:52.05 pB+khnZb0
>>119
これは!と思ったけどバラつきの差が大きく出そうだな

はぁ
1DXもつまらないことを起こしたらニコンへの乗り換えを決意するかも

123:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:42:10.32 JFIzl3qI0
>>89
同じこと考えて、とりあえずD800の予約だけ入れた。
今予約してもD800買えるのは2ヶ月待ちって言われたから、
5D3へのキヤノンの対応を確認して、もし今回の件を「仕様」で済ませるようなら、
マウント変更の予定。
リコール含め、なんらかの対策が出るようなら、多少2ヶ月後なら安くなってるだろう5D3を買う。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:45:31.52 W8Mcrz260
>>122
1mmあれば遮光と防水が出来る。この際多少の厚みムラは仕方ない。
よく考えたらボディ上面の裏側なんて夏場は80度くらいになりそうだからペンキじゃ無理だわ。
高くてもシリコン系のシール剤でやらないと、結局のちのち中でゴミが出る。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:55:17.57 wGoJAnIN0
素人が5D3を買って見ました
へたっぴだけどUPしてみた

URLリンク(www.dotup.org)



126:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:58:33.88 xAnCh3bP0
>>125
>素人が5D3を買って見ました

素人しか買わないカメラな気がする
まっとうな人は5D4を待つかD800に移る

127:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:59:25.13 fP7F5dN50
>>122
不用意に傷モノにしたら、それを理由にただでさえペラペラの保証がなくなっちゃうよ。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:04:52.85 15OdwqXHP
>>126
あぁ、そうだな…
mk2と同じくらいの名器と踏んで
予約してまで買ったらこのザマだ

129:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:06:50.23 GJ7hIKQc0
頼むよ・・・しっかりしてくれよキヤノンさん
日本の雇用を護るための会社なんでしょ?

違うっけ?

130:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:06:53.15 pB+khnZb0
>>127
ありがとう
5D3は持ってないし改造じみたことはやらないから大丈夫だよ
5D使いなんだけどヘタってきたから5D3のレビューを見てから買い増ししようと思ってたんだ

131:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:08:40.67 pB+khnZb0
>>127
あっ黒ペンキのことは生産過程で組み込むことで対策できるんじゃ?と思っただけです

132:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:08:44.80 ZKT8foRHO
URLリンク(www.dotup.org)

133:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:09:09.17 ZwexsKOr0
1D3と5D2売って昨日購入。
Jpeg画質が向上というか、派手になった。パッと見良かったが、実際はどうか。。
俺は滅多にRAW使わないから結構変更大きなポイントかも。
高感度は周知の通り2段向上。元々5D2でも十分だが、まぁgood。
AFは激変。1D3よりも遥かに秀逸。秒6も必要十分。
トータルではかなり良いカメラと思うが人気ないね。


134:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:09:10.38 Wk6Jt84W0
>>111
すげぇな。一体成型なのか??いろんな部品ツギハギして作った5D3とは大違いに見える。
エンプラがコストかかるって言ってる人いるけどマジレス?
いくら特殊プラと言えどマグネシウムにかかるコストとは月とすっぽん。
マグネシウムの素材価格や成型、加工価格はすんげぇ高いんだぞ。

135:126
12/04/08 22:09:16.64 xAnCh3bP0
>>128
すんなり買えるお前の方が羨ましい部分もあるけどな
経済的に

136:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:12:45.05 15OdwqXHP
>>135
すんなりとは行ってないぞーヽ(`Д´)ノ

500円玉貯金で前金20万用意して
残りはキタムラの金利無料ニコニコローンだ

137:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:14:43.69 xAnCh3bP0
>>132
この救いようのない色ズレは35Lとみた

138:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:15:31.18 X6GvXzLW0
ユーザーが5DmarkII を名機と呼んでしまう感覚だから、
キヤノンがこうなってしまったのだと思うよ。

確かに画質は良かったよ。高感度はニコンの方が強かったけど、
それを差し引いても撮れる画は素晴らしいものが多かった。
でも5D以来の安普請はたいして変わらなかった。
それが結構売れちゃったから、キヤノンの勘違いが増長したというか・・・

139:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:18:44.93 W8Mcrz260
>>138
人間は欲深い生き物ですから・・・

140:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:22:40.20 4TO6B6jX0
カメラ雑誌ジャックしまくって、フルサイズの作例は5D2だらけだった
カネに物を言わせての名機扱いじゃなかったか

141:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:26:44.14 cO9l1Nk30
うおっほ、風が吹けば桶屋、5D3不良で雑誌社儲かる
提灯記事書くだけで広告料た~んまりとな w

142:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:28:19.57 15OdwqXHP
しかし、プロも困るよな
ぶっ壊れたDPPで現像した写真で
雑誌で褒めたりしてたんだから

143:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:29:17.51 3MptO1O90
5D2の画質は5D3よりいいよ。
数値で表される性能なんて飾りもの。
人間の感覚が一番正しい。だって写真の良し悪しを判断するのは人間だから。

いま35mmデジタル一眼レフで一番画質が良いのはD4だ。

144:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:29:51.69 CBRhsR/20
それにしても未だに5D2を過大評価している輩がいるね
ホント驚くよ、あんなカメラを
5D2って、メカなんかハッキリ言って車輪が外れかかっている
ような廃車寸前のポンコツ車のようなカメラだった
それでも画質が本当に良ければ救われるが
色合い、発色の悪さも、これまた格別のものがあった
余りの評価の良さに負けて俺も購入したが、本当にガッカリしたぞ
こんなカメラを気に入って高く評価してくれるユーザーが
多いキャノンには、ある意味羨ましくも感じた
普通に言えば、キャノンユーザーの質、カメラを見る目、見極める
素質が著しく低いのかもしれない
こんなカメラを過大評価してベストセラーにしてしまった
ユーザーが結局、今回の5D3のようなカメラをキャノンに
販売させる事態に至ってしまったのだろう
要するに、盲目的なキャノン信者、キャノン馬鹿が悪いのだと思うぞ


145:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:30:46.27 2z/esNAR0
ガムテープ事件を思い出した

146:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:31:40.72 e+rJfDC+0
レンズも出し惜しみが、マッタクない。コストかかっても一切の妥協なし。

となりの芝生ナノ栗レンズ↓(超高画素対応)
・ナノ栗2.8ズーム軍団(14-24F2.8、24-70F2.8、70-200F2.8)
・ナノ栗F4ズーム軍団(16-35F4、24-120F4、200-400F4)
・ナノ栗F1.4単軍団(24F1.4、35F1.4、85F1.4)
・ナノ栗望遠軍団(200F2.0、300F2.8、400F2.8、500F4、600F4)
・ナノ栗マクロ軍団(60F2.8、105F2.8)

ナノクリも完全に全シリーズ搭載完了。こつこつアリ。出し惜しみなし。
キヤノンSWCはなぜに、全シリーズ搭載しないの?キリギリス?出し惜しみ?
しかしまぁ、なんでキヤノンは技術あるのに 使わないのか?
ニコンはナノクリコーティングをほぼ全シリーズでだしてきたのに。
キヤノンもそれに匹敵するSWCコーティングがあるじゃん。
なのに、 使っているのは一部だけ。
なんで?なんでなん?技術あるのにやっぱ、コストなん?


147:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:37:20.84 QpCwqMjl0
>>134
一つの部品で出来てるようには見えませんが?
特殊なものでは材料単価で1kgあたり数万円以上(加工費は別)なものもある



148:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:38:25.82 xAnCh3bP0
色合い、発色は好みだからなぁ
写真歴25年だけど5D2の画質は普通だよ
俺が買った時は20万円だったが、その値段でスタンダードな画質ってのが魅力だった


149:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:43:56.28 tEbN4gpMP
>>142
あのプロとかこのブロガーとか・・・ミもフタもねえ
中には渦中で擁護して公式発表喰らって自爆しちゃったのもいるし

150:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:44:38.33 Uk5edN8r0
D800スレの、396さんの桜の作例が大絶賛なんですが、私のような素人には良さがわかりません。
質問しても相手にしてくれませんでした。信者フィルターがかかっていないキャノンユーザーの方の
ご意見をお聞かせ願えますか。ここの方たちには大変失礼ですが、D800が欲しいんです。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:47:35.16 G0Iu5Cgb0
一連の不具合の中で、実はDPPの不具合が一番シャレになってないような。
カメラ雑誌の提灯ライターがメーカー公認のボケボケ画像をマンセーして
たんだから、裸の王様もいいとこだよね。
雑誌にキヤノンが出してる広告数が他社を圧倒してるのは事実だから、
大人の事情は仕方ないんだろうが、広告費の塊に金を払っていることが
バレるような下手をしちゃいかんよ。
盲目信者が目を覚ましたらマズイんじゃないの?

152:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:50:23.35 4TO6B6jX0
一時期のCAPAとか、最初から10ページ連続でキヤノンの広告だった
他を圧倒するなんてもんじゃないよ

153:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:50:49.26 e+rJfDC+0
ニコンばっかりフラッグシップパーツ使いまくりやがる。
防塵・防滴もD800はD4と同等とニコン開発者のインタビューが雑誌に載ってた。
お金かかっても妥協しない作り。
技術者の情熱・熱意・執念が伝わってくる。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:54:46.80 N7zv3mbl0
自動車雑誌といい、カメラ雑誌といい業界からお金貰ったり、評価機を与えられているような人達が書くものは、全く信用できませんな。
カメラ雑誌なんて、昔から読んでいたジジイが鬼籍入りしたら終了だな。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:56:46.86 aIqXrfNk0
いや最初5D3は ん?と思ったって書いてあったよ

印刷したら鮮明だったって

156:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 22:57:53.91 r2sy/m6R0
ニコンが開発に費用をつぎ込む分をキヤノンは宣伝に使う
実際売れるのは宣伝につぎ込んだ会社の製品という事かい

157:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:01:56.79 2FsMTRyi0
庇えば庇うだけ裏切られ、また新しい問題が出てくる。
提灯ユーザーがこれほど忠誠心を試されたこともかつて無かろう。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:04:07.91 xAnCh3bP0
>>156
ぜひ、それを価格に書き込んで
サンドバックのようになって帰ってきてくれ


159:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:04:12.88 fP7F5dN50
>>156
少なくとも5Dmk2ではそういうことだったんだろ。スペックさえ押さえれば、あとは
どれだけ声が大きいかの勝負だったと。ドヤ顔サイトは明らかにその流れの中で生まれてるだろ。

今回も、不具合が無ければカモに30万円のネギをホイホイ売りつけるだけの作業だと思ってたはず。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:05:07.97 JFIzl3qI0
>>150
D800のスレで409の返答してるの俺なんだけど、俺はキヤノンのカメラしか持ってないよ。
ちなみに、5D2と7Dというよくあるパターン。
5D3を買おうと思ってたが、今回の色々でD800の予約だけは入れてる状態で、色々様子見中。

ちなみに、
>>125の作例も好きだ。やや色相とコントラストが強めなのも、
初春のタケノコらしくて鮮やかでいい。アングルも多分考えて撮ってるし。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:07:22.62 e+rJfDC+0
★画質
ダイナミックレンジ(階調の良さ) 5D3 < D800
画素数 5D3(2230万画素) < D800(3630万画素)
高感度ディティール 5D3 < D800
高感度耐ノイズ 5D3 ≦ D800
ローパス 5D3 < D800 < D800E

★AF、AE
AFポイント数 5D3(61点) > D800(51点)
AEセンサー 5D3(7D同等) < D800(D4同等)
F8AF 5D3(AF不可能) < D800(AF可能)
スポット連動AE 5D3(不可能) < D800(可能)
顔認識AE,AF 5D3(不可能) < D800(可能)

★メカ
連写速度 5D3(6コマ)、D800(クロップ6コマ) > D800(4コマ)
防塵・防滴性能 5D3(1D以下)< D800(D4同等)
レリーズタイムラグ 5D3(0.059) < D7000(0.052)< D800(0.041)
フラッシュ同調 5D3(1/200) < D800(1/320)
シャッター耐久性 5D3(15万回)< D800(20万回)
アイピースシャッター 5D3(無し) < D800(有り)

★インターフェース
動画HDMIスルー 5D3(無し) < D800(対応)
UHS-I 5D3(未対応) < D800(対応)
USB 5D3(USB2.0) < D800(USB3.0)

★満足ふぁくたー
コストパフォ 5D3(31万円) < D800(22.9万円)

キヤノンは、利益率追求した結果がコレ。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:29:34.28 l7w1OJk/0
>>150
kimoi

163:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:32:57.21 SICc5AGQ0
>>150
5Dmk IIIは手元にないし、ニコンも色々持ってるけど
7D持ってるからキャノンユーザーということでOK?

向こうでも>>410でコメントしていて、あなたの参考にならない
絶賛コメントになるんだけど、全く参考にならないコメントになる。

そもそもここのスレの人にあの写真のどういうポイントを聞きたいの?
写真として、カメラやレンズの性能を引き出せているかの話?
それとも写真表現の話?
質問が曖昧で、単に良い悪いの話なら主観論で終わって不毛だよ。

>>私のような素人には良さがわかりません。
>>ここの方たちには大変失礼ですが、D800が欲しいんです。
を読む限り、あなたは、あの写真は駄目だけど、D800は良いカメラだよって
わざわざライバル機種のこのスレの人たちに求めてませんか?

写真としてどうかコメントすると、写真表現としてどうかは別にして
作例の2つ目辺りで、ピクセル等倍で桜の蕊まではっきり解像してるので
D800と24-70mmの性能は引き出せていると思うよ。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:33:23.10 pQIPU3xg0
>>153
ニコンだってコストダウンしてるよ。
例えばシャッターユニット。D4が40万回、D800は20万回。
設計はほぼ同じなんなけど、連写機のD4は求められる耐久性が違うから素材を変えてると明言してる。

ようは何処でコストダウンするかだよな。
D800に40万回の耐久性無くても誰も怒らんからな

165:早田カメラ、カメラの極楽堂、アサノカメラ嫌い
12/04/08 23:36:04.25 rCyAkrzq0

 キャノンのカメラの欠陥部分を暴露だ!
 URLリンク(www.ikuru.co.jp)
 URLリンク(www.ikuru.net)

これもだ!URLリンク(www.japan-hobby-tool.com)

 暴露だ!ざまあみろ!

166:163
12/04/08 23:36:08.51 SICc5AGQ0
失礼、意味不明な文章書いてました。

向こうでも>>410でコメントしていて、あなたの言う絶賛コメントになるので
申し訳ないが全く参考にならないコメントになる。

ね。とりあえずこちらで聞くより、疑問を持ったことがあるなら
該当機種のスレで機が済むまで聞いた方が良いよ。

167:早田カメラ、カメラの極楽堂、アサノカメラ嫌い
12/04/08 23:37:15.38 rCyAkrzq0

 キャノンのカメラの欠陥部分を暴露だ!
 URLリンク(www.ikuru.co.jp)
 URLリンク(www.ikuru.net)

これもだ!URLリンク(www.japan-hobby-tool.com)

 暴露だ!ざまあみろ!

168:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:37:57.14 sVAyuhgY0
木漏れ日カメラ
キヤノン持ってるの恥ずかしくなってきた

169:早田カメラ、カメラの極楽堂、アサノカメラ嫌い
12/04/08 23:38:39.70 rCyAkrzq0

 キャノンのカメラの欠陥部分を暴露だ!
 URLリンク(www.ikuru.co.jp)
 URLリンク(www.ikuru.net)

これもだ!URLリンク(www.japan-hobby-tool.com)

 暴露だ!ざまあみろ!

170:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:41:15.51 HBrPE9Cg0
まるでBSE問題発生直後の某チェーン店みたいになってきた?

171:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:41:37.99 2z/esNAR0
>>164
そうだよな、プラスチックにしてもいいよな。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:51:22.53 O6PswtlZ0
ニコンなら採算無視で僕らに最高のカメラを与えてくれる、か・・・・アホだなwww

173:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:51:34.44 komu0SpA0
>>171
Glockも当初は馬鹿にされてた。
機能が優秀ならそのうちに評価される。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:52:47.14 pQIPU3xg0
>>171
プラスチックにしてもいいだろ、問題なければ。

いくらD800が戦略商品っていってもD4を同じに作れるわけがない。
だからどっかでそれ相応のコストダウンはしてるはずなんだけど、ユーザーがココは!って思うポイントは
フラッグシップと同じパーツ使って、D4≠D800って印象を与えるのに成功してる。
ホントはXQD非対応とか明らかにコストダウンなんだけど
「中級機から来るお客様もいるので今まで使われてたCFとSDが使えたほうが便利かと・・・」とか言い方がうまい

別にガラスレンズがプラになったっていーんだけどさ、南極行くわけじゃねーし普通に使ってたら気づかないかもなんだよ
なのに腕組みながらガラスレンズをプラスチックに替えてコストダウン!凄い!だもんな
どうなってんだ、ほんとに

175:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:53:35.42 62MYrxEA0
>>150
URLリンク(www.dotup.org)
画素約1/8のDP2ですらこの程度は撮れるから
明らかに信者フィルターかとw


176:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:54:22.58 Uk5edN8r0
>>166
ありがとうございます。以前、ニコンユーザーには他社のスレまでやってきて
ひどい目にあったので少々偏見があります。もう少し作例を探してみます。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 23:59:48.53 2IApsWVQ0
こういう視点が重要だと思う。

欠点を指摘するより使いこなすのも腕前
URLリンク(bbs.kakaku.com)

178:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:00:04.81 0qjC18J30
しかし売り上げでD800にぼろ負けでもしたら、キヤノンは自らの諸々の不具合は顧みずに
高画素化の方向に行っちゃうんだろうな。
カメラ買い替えるたびにPCとストレージ買い増しなんて嫌なんだが

179:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:04:12.45 uDqc6y3e0
>シャッター速度が20万回ということですが、D4(40万回)のものとどう違うのですか?

>基本構成は同じです。D4はコマ速が11コマ/秒必要なのに対して、D800では6コマ/秒
>ですので、モーター駆動系の速度が違います。そのため、モーター駆動系ではD4の方
>がより耐久性を考慮された部材を使用しています。ただ、シャッターユニットや絞り駆動
>ユニットそのものは同じですので、

D800はD4に比べて大幅に小型軽量化しているから、D4と同じモーターは搭載できない。

180:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:07:39.70 +M1CIjVvP
>>173
でもあのトリガープルだけはどうにも慣れない。
独特のトリガーコントロールらしいんだが、1911に慣れてしまっているので、
あの、何処でシアーが切れるかわからん仕様は違和感がある。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:12:12.12 VzG23g+y0
>>177
一番の欠点は値段だっちゅーの

182:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:15:48.88 GQolYlaS0
>>177
X-Pro1 を荒らしてるオッサンがよく言うわ

X-Pro1 ボディ 『マイクロフォーサーズとの画質比較』 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
おやおやおや。これはいったい、どうしたことでしょうか。
描写力はマイクロフォーサーズに一日の長があるように見えます。
いまいったい、何が起きて、いるのでしょうか。


183:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:16:11.86 uSNc9fP/0
>>181
クレーム処理コスト+サポセン人件費+ネット工作費=10万円
まあ、妥当なとこだろう。

184:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:16:26.58 gkC/7rh30
>>181

5D3は、価格が不満との声が多いですが、それは致命的な不満ではない。
なぜなら、待てば下がっていく。

でも、問題なのはコスト削減した部分。
ここばっかしは、致命的な不満だ。
これは、待っても改善されない。


185:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:17:22.34 Uxj1HgxJP
>>175
フルボッコわろたw

186:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:18:08.66 Uxj1HgxJP
アンカミス
× >>175
○ >>177


187:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:36:09.31 p0UfA+hU0
>>184
同意します
寝かせておけばマグネシウム筐体が勝手に太って隙間が埋まる事など無い。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:39:45.97 sUCcUcjA0
スカスカのスクリーンはもうイヤじゃと、5D3のスクリーン部分解してみた
ネジ二つ外せばスクリーンは取れる

マット面は無地で、真ん中の○はマット面では無く↑にマーキングされていた
マット面のサイズは37.6x25.8
ぎりぎりのスペースで固定するために左右にミミが付けてあり、このミミ部をバネ素材で抑えて固定するようになっていた

マット面はプリズム側だが、スペーサーが入っているので、マット面直付けの場合はスペーサーを外さないとピント位置が狂う
スペーサーを外せばピン位置はOKだった

1D系のEc-Sや5D2用のEg-sはミミ無い
5D用のEe-sが、マット面のサイズ&つまみ位置もぴったり同じで小さめだがミミ付きなのだが・・・
5D3はミミの幅が39.7とちょっと大きくて、Ee-sのミミの幅38.5だと約1mmぐらい足りず、ミミの片側しかバネに掛からない

ちょいとスクリーン側に細工をしないと駄目なようだな





189:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:42:39.40 imgwtP4Q0
企業努力でコスト削減なんてしてねぇで、素直にガラスのメガネレンズ入れときゃいいんだよ!

190:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:44:15.88 MLuPnHKU0
>>188
スクリーンを分解するとは、剛胆な奴だなw
確かに、5D3でスクリーン交換できない設定がデフォというのは
『5D3が抑えるべき所を、しっかり抑えました』という当初の設計から考えると奇妙な設定だよね
別の言い方をすれば、チグハグもいい加減にしろってことだけど

191:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 00:51:48.02 sUCcUcjA0
あと、AFについて

5D3のAFはかなり優秀だな
EF400/2.8LIS2に付けて試してみたが、いつも使っている1D2Nよりも使いやすく、かつ反応速度も張り付きも良い
セッティングで粘り度などを細かく変えられるので、手前に入られても結構粘ってくれて超ラクチンだった
速度、精度、追随性などもピカイチだな
従来のオーバル45点よりも、格段に使いやすい

機械としてのレスポンスは1系にかなり劣るが、AFが良い分で現時点でどっちが歩留まりが良いかを考えると・・・
1Dx出るまではコイツで遊んでみようかな・・・と真剣に思ってしまった

192:188
12/04/09 00:57:23.64 sUCcUcjA0
>>190
7Dのバラしているサイトがあったんでな、5D3もイケルだろと

そもそも、あの部分は簡単にバラせるようになってないと、組むときに死ねるって事だから分解に苦労することはあり得ない

ミミ付きか、ちょっと大きめのスクリーン探しor5D用にミミ付けるか勘案中
付けたら写真付きで報告するわ

193:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:01:07.01 imgwtP4Q0
> 1Dx出るまではコイツで遊んでみようかな・・・と真剣に思ってしまった

てか買ったんだよね?

194:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:03:00.74 ADDdE7ES0
お前らケツの穴ちっちぇーなぁ~
細かい事でグッタグタ騒ぐな!馬鹿!文句があるなら俺ら↓23人衆にかかってこんかい!バカヤロー

URLリンク(cweb.canon.jp)


195:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:05:47.47 Y+cfgKW10
5D2の時はニコンに圧勝しているし白レンズですげー状態だったのに
なんかそれにあぐらかいている間に抜かれてしまったな…

196:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:08:17.19 IEdQ0tIQ0
>>182
問題を切り分ける能力も無い輩がドヤ顔で他スレッドを荒らす
反感買うのは当たり前ですね。
ウンコ食いながら談笑しちゃうミンジョクにも困ったものだ


197:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:11:26.98 IEdQ0tIQ0
白レンズすげーて思うのは所持する前の憧れ
購入後は寧ろ目立って恥ずかしい

198:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:19:41.55 MLuPnHKU0
>>197
大砲以外だとそうでもないでしょうに
大砲使って人前で取るのは、なかなか勇気がいるよ

199:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:22:25.31 IEdQ0tIQ0
サンニッパなんだが・・・

200:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:23:34.32 MLuPnHKU0
>>199
328は大砲じゃないでしょう

201:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:25:04.88 p0UfA+hU0
URLリンク(www.canonrumors.com)
ルーモアさんてば、おちゃめさんw

202:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:25:18.43 IEdQ0tIQ0
十分恥ずかしいよ
個人的主観も述べちゃいかんのか?
お前の9mm砲より大きいぞ

203:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:25:59.03 uSNc9fP/0
「キヤノン EOS 5D Mark III」と「ニコン D800」を楽しく比較した動画
URLリンク(www.youtube.com)

204: [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:26:14.51 VsirubUAP
>>198
街中で328,428,54,64,856なんて使う場面は、あまりない。
学校の運動会で白レンズ持っていくのは勇気がいるかもしれんが。w


205:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:26:35.12 IEdQ0tIQ0
9cmの間違いwww
誤差の範囲だな

206:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:29:47.12 p0UfA+hU0
>>203
センス良すぎwwwwwwwwwwwwワロタ

207:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:43:30.58 YhFbG/TD0
マイクロユーザーに見せかけてキャノネット。

X-Pro1
マイクロフォーサーズとの画質比較
URLリンク(bbs.kakaku.com)

EOS 5D
欠点を指摘するより使いこなすのも腕前
URLリンク(bbs.kakaku.com)

どうも5Dに関して目を皿のようにして欠点をあげつらう書き込みが多いのは悲しいことです。
しかし、工業製品である以上、どのメーカーのどのカメラであっても、探せば欠点はあるものです。
キリストではありませんが、これまで生きてきて全く欠点の無い人間だけが石を投げることが出来るのではないでしょうか。
新製品が出るたびに欠点をあげつらって批判するよりも、その製品の長所を発見し、それを活かす撮影スタイルを模索していきたいものです。

208:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:45:21.60 es1jnHOKO
キヤノン開発者、けじめの丸刈り!

次のスペシャルサイト更新を刮目して見よ

209:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:50:33.27 ADDdE7ES0
5D3最近買った奴って初フルデビューか?
カカクみたら嬉しそうに24-105F4を一緒に買っる写真UPしてる馬鹿いるし・・
単体で買うなら、わざわざ今更キットのF4のレンズなんか買うなよな~
そんな糞レンズ買うぐらいならタムロンの新型24-70買えつーの!


210:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 01:51:45.23 ADDdE7ES0
>>208
第一章の二人はハゲ&ズラだが・・・・

211:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 02:00:08.19 rluUpUzi0
けんちんじるw

212:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 02:25:36.31 Rr8sDdiX0
妥協を知らぬ、キャノンの情熱を凝縮した一台。(笑)
とうとう行数制限に引っかかるようになった(笑)、EOS 5D MarkⅢ ここまでの不具合情報まとめ

★常用感度のISO12800から画像右下に赤い色ノイズが乗る
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

★純正現像ソフトのDPPで現像するとなぜかピンぼけ画像量産
URLリンク(canoneoscamera.blog77.fc2.com)
URLリンク(cweb.canon.jp)

★カメラの内蔵時計をちゃんと合わせてるのにEXIFのタイムスタンプが狂う
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(photography-on-the.net)

★公称値のSS1/200でもシンクロしなくなる
URLリンク(www.booheads.co.uk)
URLリンク(www.canonrumors.com)

★シャッター半押し状態でIS付きレンズから異常音が出る(キヤノン認知済み)
URLリンク(www.canonrumors.com)
URLリンク(www.photozz.com)

★液晶パネルの照明からAEセンサーに光が漏れて測光値が狂う。 強い光を液晶パネルに当てるとAEセンサーに光が漏(ry
URLリンク(www.canonrumors.com)
URLリンク(www.slrclub.com)

★撮影中に突然「Err 80」と表示されて一切の操作ができなくなる   ←NEW
URLリンク(www.canonrumors.com)
URLリンク(www.canonrumors.com)

「お客様を不具合でいつもドキドキさせたい、そんな一心からこだわりと情熱を注ぎ込みますた」 by かんのん家 一同

213:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 02:35:17.30 KY5ghb3+0
>>212
他人の欠点が好物のようですね^^;

214:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 02:39:00.45 xigcivcZ0
>>207
みっともねー野郎だなayananてDQN
偽名・成り済まし・ザパニーズ・捏造・歪曲・寄生虫

215:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 03:32:48.10 ltEORo8X0
発売してからのトラブルの中で一番ヤバいのは、一番問題ないとされている「DPP」問題だと思うけどな
開発者でも営業でもいーんだけど、なんで誰も「5D3の実力はこんなもんじゃない」って気づかないんだよ
絵を見ずして何を開発してたんだ?

ユーザーに散々テストされて出てくる類の問題じゃねーよ

216:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 03:46:44.06 p0F7nCIj0
         ____________
        / ___________\へ
      / /       \.\
     / /          \.\
   . |ノノ              | /
    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,,, /ヽ
    /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ.. / ̄ ̄ ヽ .|^丶
    |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| <∂|
    ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ/ 
     /     .)(   )(     |
 ., 、  |.     .  ^ ||^      ノ
 ヽ ヽ.. ヽ.,,_    ノ-==-ヽ   ノ     君たち光漏れとか細かいこと気にしすぎじゃないか
  .}.  >'´.-!.           /      これでも見て少し頭を冷やしなさい
   |    -!\` ー一一一'´丿 \     URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)     
  ノ    ,二!\ \__________/  /`丶、
. /\  /    \   /~ト、   /    l \

 

217:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 04:14:06.17 d5q61jlh0
>>215
さすがに気づいてたんじゃね?
でも気づいた時には既に量産が始まっててどうにもできなかった
DPPなら後からアップデートできるからいいだろってことで後回し
D800にぶつけるため発売延期することもできずそのまま発売強行
と、ソースもないけど勝手に推測w

218:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 04:28:27.77 ltEORo8X0
>>217
だから、あんなのラインに乗せるか?ふつー
気づいてたなら紙ペラ一枚、修正とダウンロードのお知らせくらい入れとけって


219:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 04:58:44.25 x3KtgGj6O
光漏れや過去の事例も合わせて考えると本当に気付いてなかった可能性も否定できない
そんなバナナと思うかもしれないけど今のキヤノンはそれぐらい信頼性が低い

220:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 05:40:06.89 VuNg7dYf0
>>215
5D3の絵がおかしいことに発表まで気づいてなかったように思う。
5D3の公式作例の画質が悪いことに世界中が騒然とした時に、
ポートレートなどは解像感を修正したものに慌てて差し替えてきたが、
世界中からブーイングが出て初めて5D2から劣化していることを
確認したんじゃないだろうか。
ユーザーより低レベルな開発チームだとすれば、あまり今後の
カメラに期待できないかもしれない。

221:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 06:56:39.50 gkC/7rh30
★画質
ダイナミックレンジ(階調の良さ) 5D3 < D800
画素数 5D3(2230万画素) < D800(3630万画素)
高感度ディティール 5D3 < D800
高感度耐ノイズ 5D3 ≦ D800
カメラ内JPG画質 5D3 < D800
純正RAWソフト画質 5D3(DPP問題) < D800
ローパス 5D3 < D800 < D800E
★AF、AE
AFポイント数 5D3(61点) > D800(51点)
AEセンサー 5D3(7D同等) < D800(D4同等)
F8AF 5D3(AF不可能) < D800(AF可能)
スポット連動AE 5D3(不可能) < D800(可能)
顔認識AE,AF 5D3(不可能) < D800(可能)
コントラストAF速度 5D3(過去機種と同じ) < D800(圧倒的向上)
動画時AF 5D3(不可能) < D800(可能)
★メカ
連写速度 5D3(6コマ)、D800(クロップ6コマ) > D800(4コマ)
防塵・防滴性能 5D3(1D以下)< D800(D4同等)
レリーズタイムラグ 5D3(0.059) < D7000(0.052)< D800(0.041)
フラッシュ同調 5D3(1/200) < D800(1/320)
シャッター耐久性 5D3(15万回)< D800(20万回)
アイピースシャッター 5D3(無し) < D800(有り)
★インターフェース
動画HDMIスルー 5D3(無し) < D800(対応)
UHS-I 5D3(未対応) < D800(対応)
USB 5D3(USB2.0) < D800(USB3.0)
★満足ふぁくたー
コストパフォ 5D3(31万円) < D800(22.9万円)
品質 5D3(DPP、赤ノイズ、光漏れ問題) < D800
開発陣営の情熱 5D3 < D800

222:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 06:57:26.55 gkC/7rh30
↑こぴぺ追加完了。
キヤノンは、利益率追求した結果がコレ。ニコン以上に技術ある企業なのに・・・。
ニコンD800は出し惜しみが、マッタクない。コストかかっても一切の妥協なし。
だからメカなどを含めワンランク格上のスペックとなってしもた。


223:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 06:58:51.87 N7Us4xhQ0
>>150
見てきた
絶賛はされてないぞw
ハイキー過ぎるというのが大方の見方だが
この写真は撮影者の意図だから画質云々はなんとも言えないです

224:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 07:01:45.34 gkC/7rh30
レンズも出し惜しみが、マッタクない。コストかかっても一切の妥協なし。
となりの芝生ナノ栗レンズ↓(超高画素対応)
・ナノ栗2.8ズーム軍団(14-24F2.8、24-70F2.8、70-200F2.8)
・ナノ栗F4ズーム軍団(16-35F4、24-120F4、200-400F4)
・ナノ栗F1.4単軍団(24F1.4、35F1.4、85F1.4)
・ナノ栗望遠軍団(200F2.0、300F2.8、400F2.8、500F4、600F4)
・ナノ栗マクロ軍団(60F2.8、105F2.8)

ナノクリも完全に全シリーズ搭載完了。こつこつアリ。出し惜しみなし。
キヤノンSWCはなぜに、全シリーズ搭載しないの?キリギリス?出し惜しみ?
しかしまぁ、なんでキヤノンは技術あるのに 使わないのか?
ニコンはナノクリコーティングをほぼ全シリーズでだしてきたのに。
キヤノンもそれに匹敵するSWCコーティングがあるじゃん。
なのに、 使っているのは一部だけ。
なんで?なんでなん?技術あるのにやっぱ、コストなん?
会社の利益追求?SWC付けたら、利益率が減るんやろか?


225:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 07:12:07.64 N7Us4xhQ0
>>155
画像処理のオペレーターが優秀ってことでは・・・

>>177
典型的な話題そらしですね
書き込んだのはキヤノンから依頼された職業ライターか狂信的なファンの方でしょう
こうやってユーザーからの非難を誤魔化してきたツケが5D3の体たらくでしょう
このままではキヤノンのDSLRが終わってしまう可能性がある
掲示板やSCの窓口、雑誌への投稿などあらゆるチャネルを使って
キヤノンに対し是正を求めないといけない段階でありこれが最期の機会だと思います

226:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 07:28:33.75 EwO/VG+DP
5D mark IIIでは動画中に静止画撮影ができるのが魅力ですが、
これは、通常の撮影と同じRAW撮影やフラッシュ撮影ができるのですか?
また、動画中にワイヤレスリモコンを使用すれば静止画のコントロールになるのですか?

227:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 07:28:49.12 03ECZCn60
>>225
最期ってw

228:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 07:31:26.15 GA8AWDeX0
キヤノンだけはやめておけ★1
スレリンク(dcamera板)

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 00:57:37.25 ID:9I67WhWQ0
URLリンク(bbs.kakaku.com)

【ガーラ・キヤノン】基地外工作員によるネガキャン、荒らしの数々www

そして・・・・
■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は電通&朝鮮系

◆株式会社ガーラジャパン
代表取締役CEO 金 志芸
代表取締役会長員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ

◆株式会社ガーラ
【支社】大韓民国ソウル市江南區三成洞144-24
代表取締役 グループCEO 菊川 曉
取締役 グループCOO ホウ・ヒョン(Gala Networks Europe Ltd. CEO)
取締役 金 志芸(株式会社ガーラジャパン 代表取締役 CEO)
グループ会社 Gala Lab Corp.(韓国)

URLリンク(www.galaweb.jp)
◆株式会社ガーラウェブ
主要取引先 株式会社 電通
掲示板監視業務はおまかせwww
URLリンク(www.galabuzz.jp)

229:191=188
12/04/09 07:37:46.16 QbX4p2eD0
>>193
> てか買ったんだよね?

店頭で、買ってもいないbodyのスクリーンバラして採寸するほどの腕は俺にはないわw

230:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 07:40:57.07 GA8AWDeX0
>>229
ルパンみっけw

231:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 08:16:17.57 IhF/gd2N0
漏れ漏れ不具合は仕様で押し切るんだろうな
5D3買ってしまった方可哀想

232:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 08:20:27.02 eJKqQvud0
>>231
コソーリ修正版出すでしょう。
現ユーザーには「仕様です」で押し通す

233:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 08:21:54.43 ItSMVR5w0
外光が入るのを仕様で押し切るのは無理があるだろ
でもリコールはしない予感

234:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 08:39:09.37 PrrjpCSb0
光が漏れるのって夜間と言うか暗がりで上部の液晶を点灯させたとき?
あれを点灯させたまま撮影するものなん?


235:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 08:44:17.64 jXZ+y1zZ0
>>234
明るいところで手をかざすだけで露出が変動する個体もあるそうだ。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 08:52:33.01 PrrjpCSb0
>>235
えっ・・・
マジかよ

5D2から乗り換えたのにショックだわ


237:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 08:56:21.99 kcSuM7Sq0
URLリンク(www.youtube.com)

実際の撮影で、LCD照明点けると露光が約1段アンダーになる例


238:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 09:00:04.54 PrrjpCSb0
リコールか返品させてくれw


239:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 09:25:28.50 G0DivtiIP
>>238
CanonRumorsに詳細なテスト結果が出ていますね。
私も妥当な結論だと思います。
URLリンク(www.canonrumors.com)

#黒点問題を思い出してごらん。
 さんざんキヤノンを叩いていた連中が、
 自社のカメラでもファームアップされて顔面蒼白。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

 今回も同じ経過を辿るんじゃないかな?

240:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 09:27:14.69 7fS+CW0D0
>>236
発生条件は、アイピーストレンズキャップで完全に遮光することだから。
レンズキャップしてなかったら発生しないし、レンズキャップしてたら
そもそも撮影できないだろ?

だからと言って5D3に問題が無いってことは断じてない。とっとと対応
しろや、キヤノン。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 09:39:24.99 Jh0HkSKL0
>>240
馬鹿め。>>237 の動画見ろよ。そして涙拭けよ。レンズキャップがついてるか?
持ってないから試せないんだろ?でも擁護はしたいんだろ?

口先野郎はすっこんでろ

242:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 10:01:24.28 mJZqnTk00
Canonも関るから悪いんだよ
アッチお得意の分断工作
日本企業の信用を失墜させる為なら手段選ばず
早く手を切って信頼回復に努めなさい

243:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 10:13:15.82 7fS+CW0D0
>>241
動画?俺は自分の5D3で試してるんだけど?

244:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 10:19:02.60 G0DivtiIP
>>241
自分自身のカメラで試してみて、無問題ならいいじゃん。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 10:24:56.65 7fS+CW0D0
メーカーが猛省をした上で誠意ある対応をするのは当たり前のことだが
特殊条件で発生する現象を、鬼の首をとったみたいに騒ぎたてるキチガイ
もウザい。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 10:33:16.92 Jh0HkSKL0
>>243
ID付きで上げてみろよ。エアユーザーwww
しかも>>245wwww夜間撮影が特殊でしたかwww もう休めよw

>>244
ruomor と info に釣られて妄想で不具合修正されてるんだろ?
何を口出してきてるんだ?

DxOみたいなプロ集団ならともかく、rumor とか info を肯定的にとらえるヤツは馬鹿
としか言いようが無い。釣られた魚にまた釣られるとか頭おかしいだろ

247:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 10:36:33.31 RByZ6Hh90
てかこのrumorもinfoもこの不具合挙げてたろ>当初から
あれも釣りか

248:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 10:53:48.68 G0DivtiIP
>>246
何をファビョってるんだか、、、お里が知れるぞwwwww

249:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 11:03:41.05 Jh0HkSKL0
>>248
おやおやw、今度はキチガイ扱いか。 
rumor と info 否定されてソースがなくなっちゃた?

俺は別にキチガイでいいが、肝心の5DmarkⅢの擁護はどうした?
>>237の動画で考察すべき要素はないのか?

250:早田カメラ、カメラの極楽堂、アサノカメラ嫌い
12/04/09 11:13:06.14 W4NBwg6r0

 これが問題の欠陥部分だ!URLリンク(www.ikuru.net)

URLリンク(www.ikuru.net)

251:早田カメラ、カメラの極楽堂、アサノカメラ嫌い
12/04/09 11:15:54.41 W4NBwg6r0

 これが問題の欠陥部分だ!URLリンク(www.ikuru.net)

URLリンク(www.ikuru.net)

URLリンク(www.ne.jp)

252:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 11:16:20.17 jXZ+y1zZ0
>>250
可愛くも無いガキの写真とか見せられてもなあ。

このガキが欠陥品っていいたいのか?

253:早田カメラ、カメラの極楽堂、アサノカメラ嫌い
12/04/09 11:16:56.62 W4NBwg6r0

 これが問題の欠陥部分だ!URLリンク(www.ikuru.net)

URLリンク(www.ikuru.net)

URLリンク(www.ne.jp)

254:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 11:17:42.60 eJKqQvud0
>>250
おまえの脳みそが一番の欠陥。
いいかげん気付よ

255:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 11:22:06.87 WkGUIStW0
もみ消し工作員に払う金があるなら、それを品質管理に回せw


256:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 11:24:27.17 Uxj1HgxJP
で、結局のところ
お漏らしは影響あるんか?ないんか?

カメラ=レンズ以外から光が漏れ入るのはご法度

って前提だよな

暗い場所から明るい場所を、
明るい場所から暗い場所を、
そのどっちかの環境で撮影した際に
何らかの光が漏れ入る可能性があり
撮影に影響がでるんじゃないか、って、話だったよな

257:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 11:39:54.53 3IMDGd+B0
ここはアンチが立てたスレです。

本スレを立て直しましたので移動をお願いします。

【canon】 EOS 5D Mark IIIPart37 【がんばれ】
スレリンク(dcamera板)

258:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 11:43:23.22 aApwaZyA0
>>249
rumorの運営って一応キヤノン使いのプロだろ。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 11:44:32.48 Jh0HkSKL0
>>257
何勝手なことやってるんだ…ただでさえ5Dmark3関連スレが増えて晒し者なのに

260:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 11:53:09.84 RByZ6Hh90
>>257
今は色々な問題やら工作やらで落ち着かないから、
荒らしの立てたスレだけどこのままでいいんじゃないかな?
落ち着くまではこんな状態が続くでしょ
それは次スレで使いましょう

スレ立て乙でした


261:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 11:57:15.86 7fS+CW0D0
ID:Jh0HkSKL0 が火病ってる理由は?

1.5D3を買って不具合にブチ切れている。
2.キヤノンの失態がうれしくて仕方が無いニコ自慰。D800はもちろん持ってない。
3.メーカーや商品に関係なく、騒げればなんでもかまわない社会不適合者。いわゆるネット廃人。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:00:57.98 TA7UblWa0
ちょっと質問なんですが、
この機種はバランスがいいという事は、
此れ以上の画素数アップはキヤノンとして
考えていないという事でしょうか?
135では2200万画素がバランスが良く、
それ以上だとバランスが崩れるってことなんでしょうか??
この言だともう此れ以上の高画素は出現しないってことになりますか?
先達のご意見お聞かせください

263:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:03:19.99 RByZ6Hh90
キャノンが気にするのは売り上げです
現在、D800の方が売れています
従って、キャノンもD800対抗を出すでしょう


264:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:08:06.04 iPIUxz560
>>256
カメラ内の迷光って言えばファインダーから入る光もあるんだよね。
それの線は考えられないのかな。上部液晶用バックライトって昔から有るし、5d3だけその影響が出るってあんま考えられないけど。
もっともバックライトつけたまま測光しないから俺には影響無いな。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:21:47.02 ilicEjoA0
>>262
実際使ってみれば135機材で22Mでも、既にオーバースペックだと気が付くと思うけどな
補完して引き延ばした感がある

レンズも解像度ばかり上げると階調性が犠牲になるので、写真表現が薄っぺらくなるしな

個人的には適正なのは、16Mぐらいじゃないか?

まぁ、昔に比べると記録メディアも安いので、別に良いかって気もするけど
チョット前のコンデジみたいな状態を思い出す

266:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:23:18.85 x3KtgGj6O
>>256
個体差があるっぽい
酷い個体だと撮影状況によっては影響が出ると考えられる
>>264
既にそんな段階じゃないんだよね
詳しいことは過去ログを読めばわかる
5D3固有の問題である可能性大

267:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:23:28.69 rUkYV+ATi BE:4298206098-2BP(0)
ぶっちゃけ今問題にされている事は、俺の撮影では全く問題にならんわ。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:30:44.81 91me4IZy0
>>256
うちのをテストしてみると、夜に蛍光灯消したぐらいの真っ暗で肩のバックライト点灯させれば一段分影響が出る
日中や明かりの付いた屋内では影響は出ない

そういう状態で使うなら影響有り
使わないなら影響はなし

たぶんこの症状だとリコール掛かるので後者なら、一回分メンテ費用が浮いてお得かな?
前者なら対策版されるまで買わない方が良い

269:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:33:24.77 wLCqMwSz0
天体撮影なんかの長秒時で影響ありそうだね。
カメラ位置に薄明かりがある場合は、ファインダーと共に肩液晶部も塞いだ方がいい。
直射で入り込むのじゃなく、ボディー内に散乱するように光が入るだろうから、
画像の右側にノイズの様に写り込むかも知れない。
ノイズテストの写真で、そんなのが前に出てた。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:33:57.26 tQctgu3H0
蛍を撮ったりする人は困るかもな。
いずれにせよ穴だらけの酷いカメラだ。
開発チームはやはり2軍か。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:35:31.52 TlrgquZt0
  人人人人人人人人人人人人
<ううううさああぎいいおおいいし>
<かああのおおやあまああ!!>
 YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
    / / ))))_|~~~.\
   / /_'⊂ノ―――' +     
  // / / ̄ヽ/ \ /(゚)\/ ̄ヽ
 / \ \ |   /(゚ッ)       ヽ ノ( |
/ / \  |   ( 、_   三      | ⌒ |    ニコ爺
/ /  \|  | ) r‐      ノ( |   |
/      |   ヽ         ⌒ ソ    |
       \_ノ\__|   |__,/\__ノ
         /    |  |` ̄\
―       /  ん、(_,、_) \ \             ∩  ∩
―     (__ (     >  )             | | | |
⌒ヽ   ’ ・`   し'    / /     r⌒ヽ、    _| |__| |
  人, ’ ’,        ( ̄ /     / \  \/ _, 、___\
Y⌒ヽ)⌒ヽ、         )  |     _/ / ヽ   /  (・) (・) |
                \_つ   〈__/  . |  |      ○  ./   キヤノンユーザー
                            /  .\.    σ i⌒\
                           /   / ⌒ヽ, _.ヽ  .\
                       .__   r  /     |/ー、\   \
                      ."ヽ |  i,        ノ   .\^   i
                        .| ヽ./ ヽ、_../   /     .  ヽ、__ノ
                        .i /  //  ./
                        .ヽ、_./ ./  /
                            ./ /

272:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:36:42.60 Uc/U0wz/0
今回の一連の不具合。とどめをさしたのはバックライト漏れだろうか。
ライバルの5D3を蹴散らし世界中でD800が絶賛、高セールスを伸ばしてる中で、5万円も高い5D3を選んでくれた顧客を失望させてはいけない。

24-105mm F4L IS USMのシャワーゴーストの時と同じようにキヤノンはすべての5D3顧客に対して、改良品と無償交換をすべきだ。

これから光に包まれるいい季節が到来するし、ゴールデンウィークという大型連休も控えている。預り修理などはもってのほか。

5万円と言えばレンズ1本分、国内の一人旅、家族奉仕という観点で見ればワングレード上のホテルに格上げする事もできる値段だ。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:37:58.13 isEq/jlG0
プラスチック製のフルサイズKiss。
20万円なら笑って許せるけど、
なぜか36万円。
あまり笑えない。



274:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:38:08.05 9LtxuUlM0
>>267
ウチもここらで騒がれてるのは実用上なんの問題にもならんが、縦グリが無いのは大問題だな

あと付属のDPPのクイックチェックツールが不安定で無茶苦茶困るんだが、誰も書かないな
正直俺的には、現像結果が甘いとか言ってる場合じゃねぇわ
付属版でないとRAWはサムネイルすら見れないし

どっちも、はよせいと言いたいな

275:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:39:26.85 46cSGd8c0
>>269
センサー上の結像は上下左右反転。
韓国の事例も長秒露光するユーザーだから気づいたって事でしょう。
ベータチェッカーのプロたちは誰一人そういう人がいなかったという水漏れ事例。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:43:09.32 W317cYsh0
>>275
オーロラの作例が出てたけど気付かなかったって有り得るの?
さすがにそこまでは考えにくいと思うけど…

277:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:45:38.91 wLCqMwSz0
>>275
左側と書くつもりで右側と書いちゃったよ。
見たのも画像左側にノイズがのってて、熱ノイズかなと思ってた。
どこかの個人ブログだったな。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:46:46.18 vkwmHKGm0
天体なんかはどうせマニュアル。
実際にはこの不具合の影響は無いだろ。
ただこんな不具合を抱えしかもそれが表に出てくることが問題なだけ。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:48:41.89 46cSGd8c0
なるほど、サンプル撮影貸し出しのベータ機には無かった現象で、
量産機からの現象だから、全部生産管理の責任にして本社関係なしのシャンシャンで終わらせんとする
世論誘導開始ですねw

280:269
12/04/09 12:52:26.22 wLCqMwSz0
無関係かも知れないけど、見たのはこれ。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

281:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:53:04.78 tQctgu3H0
キヤノン本社の、失敗の押し付け合いなんてユーザにとってはどうでも良い話。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 12:54:55.09 ptyopUKK0
>>84
経営者から現場までカメラが好きな連中が作ったCONTAXは生き残れなかったな。そういうもんだ。
だからといって失敗作作っておいて腕組みドヤ顔の言い訳にはならんが。

283:269
12/04/09 13:03:31.78 wLCqMwSz0
>>280に上げた画像で、熱ノイズにしちゃ左側満遍なくノイズが乗ってるから、
バッテリーか何かの影響かなと思ってた。
右側から薄明かりが漏れ込んで、センサー横から写り込んだと見ても可笑しくない。

284:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 13:04:58.68 tQctgu3H0
この出来でこの値段・・・鬼畜だ

285:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 13:16:36.44 G0DivtiIP
>>272
いいこと言うな。

>>269
>>275
>>277
>>283 
ものすごく乙です。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 13:38:37.64 Uxj1HgxJP
価格じゃ終息宣言みたいなことになってきたが、
なーんか腑に落ちねーな

287:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 13:42:30.55 EwO/VG+DP
今まで、ニコンしか使わなかったので質問させてください。
5D mark IIIは、PCやMacのコンピュータで撮影するソフトは無料なのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch