12/04/06 00:38:05.92 jWUc681Z0
/ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄\
/ \
/ /\ ヽ
| / \ l
| lllllllllll llllllll l _____________________
| /-[=・=]-[=・=] \ ノ / 時間が経つほど値段が下がるモデルというのは、
l (ヽイ  ̄ つ ̄ | / | お客さんに「待ったほうが得ですよ」って
ヽ∪リ __,、___ |/ < メーカーが教え続けているような気がして、
ヽ| --二-- | | なんか間違ってるんじゃないかって
.|__\____/_ノ. \ ずっと思ってきましたから。
/ \ \ ◇ / l \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 01:01:14.78 4An38j340
DxOが怖い・・・
4:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 01:30:55.19 n+/p4l850
とりあえずカカクで擁護の連中は気持ち悪い
5:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 02:22:47.46 4An38j340
D800とV1は何気に電池が共用できるのがポイント高いな・・・・
6:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 03:00:04.48 knlu3D0WO
>>5
どっちもイラネ。
7:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 04:22:25.74 b/dpQ/z00
┏━━━━┓
┃ / /⌒ヽ \ ┃5DMarkⅢちゃんは生まれつきCMOSセンサーや映像エンジンが弱く
┃/ ゝ___ノ. \┃時代遅れの製造プロセス、発売の遅れで商機を失い
┃ .)\ | /(. ┃産まれたと同時に地球の光をすべて受けとめ燃え尽きました。
┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
┃ > ::\:::/:: < ┃5DMarkⅢちゃんの迷える魂を救うために
┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力・ご購入をお願いします。
┃| (__人_) .| ┃
┃\ `ー’´ /.┃
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━┛
5DMarkⅢちゃん(享年0)
8:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 04:23:34.38 b/dpQ/z00
5D3公式サンプルの遠景モヤモヤ画質はやはり動画のために
静止画を犠牲した結果のようです
"このカメラのローパスフィルターは極めて強いようで、
このため、動画が非常にソフトな画像になっている"
URLリンク(digicame-info.com)
動画ってたかだか200万画素くらいしかないのに
それに効くローパスって…
おそらくメチャクチャきついのが入ってますね~
9:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 04:27:05.73 we9GTrwI0
関連スレ
完全敗北5Dmk3 D800勝利の理由は3600万画素ローパスレス
スレリンク(dcamera板)
【モヤモヤ】EOS 5D Mark III葬儀会場【時代遅れ】
スレリンク(dcamera板)
【本音】キヤノンユーザーだけどD800が羨ましい
スレリンク(dcamera板)
何でCanonの技術者は全員ドヤ顔で腕組んでんの?
スレリンク(dcamera板)
10:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 04:32:02.89 SIFgCpwQ0
ローパスが強ければ画像右上のモアレは説明付きません。はい論破。
URLリンク(img1.focus-numerique.com)名ticles/1389/canon-5d-mark-III-100iso-nrstan-big.jpg
URLリンク(www.focus-numerique.com)
11:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 04:33:02.11 SIFgCpwQ0
ミスったこっち。
URLリンク(img1.focus-numerique.com)
12:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 04:38:14.09 4An38j340
論破できていない・・・
13:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 04:42:30.82 QHAv0Z+m0
D800より解像してない上にモアレ出まくりって…
完全に終わったな5D3…
14:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 04:46:16.20 dK4FUWRT0
【動画のためにローパス強化、輪郭強調で辻褄あわせの5D MarkⅢ、笑撃の公式サンプル】
遠景はホントにダメだね。木の葉がモヤモヤ、稜線は黒縁…
URLリンク(cweb.canon.jp)
家並みがまるで薄皮を被ったよう…
URLリンク(cpn.canon-europe.com)
ヨンニッパ使っても虎の毛並みが…
URLリンク(cpn.canon-europe.com)
星の全周が黒く縁取られて…
URLリンク(cweb.canon.jp)
15:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 04:48:41.83 SIFgCpwQ0
D800はボケボケだがな。
16:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 04:49:20.02 378ZNVli0
勘違いドヤ顔ラーメン店主シリーズ第2段 キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
URLリンク(cweb.canon.jp)
"AFユニットの二次結像レンズ、いわゆるメガネレンズをプラスチックモールドと
することで、量産性を確保しています。"
"EOS-1D Xのメガネレンズは、湿度や温度の変化に強いガラスモールド。"
【キヤノンのコストダウン技術のすべてを注ぎ込んだAFユニット】
オマイらに35万円というリーズナブルな価格で提供してやってんだから
湿度や温度の変化に弱いのは勘弁なw
17:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 05:02:56.23 IBlyFbNaO
スチルEOSの連中には苦労かけるのう
シネマEOSが成功するまでのしばらくは我慢が必要じゃ
御手洗富士夫
18:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 09:05:29.33 /O2SvjT70
アンチが必死になって書き込めば書き込むほど、5D3が優秀であることが
世間に知れ渡っていく様は、見ていて痛快だなw
俺はD800には興味が無いからD800スレなんか見もしないが、ニコ自慰は
5D3が気になってどうしようもないらしいw
ここで5D3を叩くという事は、自慢のD800ちゃんに自信が持てないことの
裏返しなんですけどね(失笑)
19:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 09:21:24.29 pVfyAsR10
>>14
定点観測じゃないけど
アサヒのドライを写せば
良いカメラかどうか分かる
20:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 09:44:06.74 pFRQgeaT0
5D3のRAWなかなか上がらんな
21:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 09:56:47.29 JHE+0/hnP
静止画はRAW現像で問題ないぽいけど、動画がデフォだとボケボケなのはどうしようもないの?
URLリンク(vimeo.com)
↑でシャープとコントラスト上げれば観れるようになるよって説明してるけど、明らかに元々ディティールの乏しい画を修正してるだけのハッタリ画質だよね・・・
22:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 10:16:54.23 /L4XvEfh0
>>1
キャッチフレーズ入れろ!ばか!
23:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 10:18:49.45 /L4XvEfh0
DxO 5D2よりランク下キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
24:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 10:47:03.76 IuY+X9EP0
キヤノンが公式に「ピントがややぼけたような画像」と認めているのに
大絶賛していたおまえらすげ~なw
25:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 10:55:20.23 BVI0C2Ui0
>>24
DPPで現像したときの話だから。
カメラ内現像、撮って出し、他社現像ソフトでは関係ない
26:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 11:08:58.46 tiSvBTy90
前スレで出てた1DX、5D3写真展の写真は何で現像したんだろ?
27:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 12:03:48.08 u7OzLXiT0
DPPの不具合という言い訳をそのまま信じるとは、
お前らどこまでお人好しなんだ~
28:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 12:48:38.15 kXo2WSY20
キヤノンのDxOスコア匍匐前進
2002 1Ds : 63 <== 当時断トツの1位
2004 1Ds2: 74 <== 当時断トツの1位
2005 5D : 71
2007 1Ds3: 80 <== 当時D3に僅差の2位
2008 5D2 : 79
2012 5D3 : ?? <== D800に大きく差をつけられ、中位に沈む
??=80 と予想
29:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 13:42:29.62 /L4XvEfh0
>>28
3年間の技術進歩結果でハイスコア確定だろ?
30:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 13:49:35.93 HqttRmRl0
今日もDxOに5D3が一向に出て来ない
理由は?
A: 実はランク外にランクインしてる
B: 何らかの力や圧力が働いている
C: あまりにも凄すぎてDxOが公開を渋ってる
31:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 13:51:12.08 aKKUneOz0
The F%^&ing Nikon D800 vs. Canon 5D mkIII Shootout
URLリンク(youtu.be)
32:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 14:46:06.03 0hpI5DVr0
>>31
ストレステスト ワロタw
33:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 15:31:51.88 2EiTqs6p0
DxOが出せない謎が深まる・・・・
34:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 16:03:31.72 PXVpDsIG0
>>16
マジでこの会社最低だな。反省の色なし。これじゃ5D4もまったく期待できない。乗り換えが懸命かもな。
子曰く、過ちて改めざる、これを過ちという。
35:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 16:10:12.88 PXVpDsIG0
DRテストでD800にボロ負けしてる件 ISO100でも上げると暗部がノイズ沼。DXOやばいぞ
URLリンク(www.digifotopro.nl)
36:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 18:22:55.60 xaSHVLXI0
解像テスト
URLリンク(viploda.net)
37:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 19:02:29.85 cbbl8sTT0
D800スレがたったときの>>2-30あたりと5D3スレのそれを見比べるとどういった人種が
どういう民度かよくわかるよな。
ま、Canonユーザーが無意味に報復とかしないのはいいことよ。
38:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 19:30:47.05 o5dCu9zu0
人種ってここは日本だろ?
大丈夫?
39:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 19:34:24.67 0hE6wo5E0
>>38
恥の上塗りヤメてくれよ。恥ずかしいからさ。D800が良くてもユーザー最悪って言われるぞ。
40:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 19:40:21.72 cbbl8sTT0
>>38
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
「2」が読めないみたいだけど大丈夫?
41:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 19:41:26.82 FHHVqq49i
今まで5D3の画像を見てきたけど、どう考えても、俺のE-M5の方が解像してるんだよな…
フルサイズってこんなもんなの?
42:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 19:42:47.77 o5dCu9zu0
>>39
鏡を見てしゃべっているのか?
キャノンメーカーもこんなのばっかしで最悪だなw
自分は5d3を褒めていたのに、捨てIDにまで馬鹿にされているキャノンって何?
43:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 19:44:28.13 o5dCu9zu0
おやおや、ネット辞書まで引っ張り出して
そう投句野心だろうな。
お前にとってキャノンは武器になるのか?
44:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 19:45:02.58 o5dCu9zu0
>そう投句野心だろうな。
w
45:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 19:47:04.26 cbbl8sTT0
何でバカが「私はバカです」とわめき散らしてるのを見て俺が悔しがらないといけないのか
まったくわからん
そういうのが悔しい世界があるらしいけどそれはお前の中だけだから早くお薬飲んで寝ろよ
46:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 19:48:17.83 o5dCu9zu0
ctrl+f を同時押し=ID:FHHVqq49iが捨てIDと一目で分かるよ。
そんな素質を隠して書いている奴って、リアルでもコソコソ生きているのだろう。
47:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 19:48:59.95 o5dCu9zu0
>そういうのが悔しい世界があるらしいけどそれはお前の中だけだから早くお薬飲んで寝ろよ
お前の日記など興味がないんだよ。
48:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:00:36.77 TS6ms/M40
DxOブログで5d3新記録更新
49:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:00:45.28 aoaRJCUN0
朝から夜まで粘着して荒らすなんて、5D3が好きすぎてたまらないんだろうかw
昨日買ったし、24-70も買う予定だし雑音なんて気にしないぜ
50:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:02:35.17 rtytDXrj0
匍匐前進
投句野心
葡萄前進
嫌韓日本
51:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:03:19.38 o5dCu9zu0
>昨日買ったし、24-70も買う予定だし雑音なんて気にしないぜ
まだ買っていないのか。
ニコンのは数年前から持っているよ。
貧乏人はサッサと働いていればよい。
52:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:20:55.95 aoaRJCUN0
>>51
そうだね
良いレンズで撮影してUPしてよ
キャノンはようやく2が出るから楽しみにしてるのさ
53:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:22:15.29 G4YEkvVSI
ママに買ってもらったの?ニコンのw
54:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:24:47.07 uctKsMpg0
思いっきり荒れてんなぁ
荒れてる方が居心地いいや
55:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:32:29.13 PbFdiAG70
某3600は手持ちではシビア全開みたいねw
56:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:34:56.05 o5dCu9zu0
>>52
もう削除したが、お昼にもアップしたよ。
57:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:35:53.17 o5dCu9zu0
このの人たちはアップも出来ないのですか?
58:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:40:02.88 mkHxHX6s0
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <このの?慌てる必要まったくないぞ?
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
59:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:41:10.76 +u7dsGwZ0
このスレ気違い大杉w
60:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:46:20.88 n+/p4l850
カカクは評価の低いレビューばっかり削除して
カカクこそステマだな
61:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:49:11.41 PbFdiAG70
DPP問題も解決しそうだし
手持ち撮影は 22Mで決まりw
62:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 20:51:35.92 o5dCu9zu0
キャノンはユーザーに恵まれていねね。
じゃ、失礼おば
63:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 21:31:26.05 0Mgaiv/e0
URLリンク(bbs.kakaku.com)
またネタが追加されたみたいだな
64:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 21:33:57.66 UAxYiGum0
DxOまだ??
65:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 21:53:51.98 aoaRJCUN0
>>56
ごめん、IDで検索しても昼のUPが見当たらないんだけど
66:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 21:56:29.68 o5dCu9zu0
>>65
検索できないなんって
俺を釣り上げるきか。
それなら探せよ。
67:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 21:58:15.10 HqttRmRl0
今日もDxOに5D3が一向に出て来ない
理由は?
A: 実はランク外にランクインしてる
B: 何らかの力や圧力が働いている
C: あまりにも凄すぎてDxOが公開を渋ってる
68:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:02:22.15 jVvYMiSI0
1DXと5d3
100~400で、人物、風景、など撮ったらどっちが奇麗にA4、A3プリントできるだろう?
69:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:03:32.64 n+/p4l850
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ISO100でこのノイズじゃだめだろ
70:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:05:58.20 HqttRmRl0
のいぢカメラwww
71:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:07:25.37 HqttRmRl0
D700をキャノンでコピーしてみたら大幅劣化しちゃいました
みたいな?
72:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:09:05.90 aoaRJCUN0
>>66
必死チェッカーで今日の書き込み見てもないんだけどなw
Nikon D800/D800E Part25
27 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/04/06(金) 16:01:59.08 ID:o5dCu9zu0
ケーズはネット価格で一円も負けが無し(店舗にて)、ポイントも付かない。
山田は27万で数百円お釣りが来る。
オクだったら25万円以上じゃ自分は買わない。
Nikon D800/D800E Part25
51 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/04/06(金) 19:35:23.77 ID:o5dCu9zu0
d800欲しい人は、少しくらい無理しても買った方が良いよ。
この時間は永遠にないからね。当たり前だけれど。
自分は現行機でも使えているから良いけれど。
こんな書き込みは見つかるんだけどね
73:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:10:12.03 HqttRmRl0
5D3買う奴は馬鹿と狂信者だけ
正常な思考を持っていればD800を買う
異常な奴は2chで僻みという名のD800叩きを続ける
そう、このスレのように
74:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:10:46.84 o5dCu9zu0
>>72
もっと探せw
75:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:13:32.19 90v1NE8f0
ボディを池袋、新宿の山田で買った人いたら購入額教えてください。
76:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:13:49.72 2EiTqs6p0
なぜいまだにDxOが出せないのだろう・・・
DPPの問題なんか無関係なのに・・・
77:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:18:54.99 aoaRJCUN0
>>74
人を貧乏人呼ばわりする割にはケチだなw
愛するメーカーは違ってもカメラが好きって事で一緒に頑張ろうぜ
78:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:20:35.75 o5dCu9zu0
>>77
探せないとケチなのか?
どのように考えたらそうなるんだ?
79:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:21:35.92 aoaRJCUN0
この書き込みに決まってるだろw
ケーズはネット価格で一円も負けが無し(店舗にて)、ポイントも付かない。
山田は27万で数百円お釣りが来る。
80:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:23:24.03 o5dCu9zu0
>>79
お釣りが来る事がケチなのか?
その前に、捨てIDを止めろ。
日常生活まで疑われるぞ。
81:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:25:53.98 o5dCu9zu0
>>79
>同系列の店舗によって極端に違う所でも買いたくない。
>気分上の問題で
なぜこの書き込みを無視し、突っ込んで居るんだ?
馬鹿丸出しだ。
82:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:28:21.41 x+YYnhT00
>>63
笑いの神が降りてるんじゃないのかこのカメラ
83:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:28:46.66 aoaRJCUN0
捨てIDってなんだよw
せっかくだし仲良くしようぜ
84:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:29:38.17 mkHxHX6s0
バカ発見器としては一流だよなこのカメラはw
85:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:30:24.46 HqttRmRl0
>>63
もう、欠陥数カメラ部門でギネス記録狙えそうだな
86:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:33:06.05 o5dCu9zu0
>>84
そこまで言っちゃうか?w
87:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:34:14.59 kC96uYhU0
>>84
いやん,,,,(*ノノ)
88:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:45:03.94 rzgOH86e0
勘違いドヤ顔ラーメン店主シリーズ第2段 キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
URLリンク(cweb.canon.jp)
"AFユニットの二次結像レンズ、いわゆるメガネレンズをプラスチックモールドと
することで、量産性を確保しています。"
"EOS-1D Xのメガネレンズは、湿度や温度の変化に強いガラスモールド。"
【キヤノンのコストダウン技術のすべてを注ぎ込んだAFユニット】
オマイらに35万円というリーズナブルな価格で提供してやってんだから
湿度や温度の変化に弱いのは勘弁なw
89:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:46:23.12 kXo2WSY20
URLリンク(bbs.kakaku.com)
これは明らかにバグだな w
複数のユーザが検証して同じ症状だからね
β機だね、だからユーザをあまり増やさないように高値を付けてるんだ
ということは喜べ、
バグ取りが一通り終わったら、仕切り値が6万以上下がるぞ w
90:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:52:18.32 dcJyHrfZ0
もう情けなくて涙出る。買った俺が馬鹿だった。
91:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:54:29.05 2EiTqs6p0
DxO公表が異常なほど遅れているな・・・
何があったというのだ・・・
92:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:55:00.55 kC96uYhU0
>>90
自分を責めないで!><;(真矢みき風)
93:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:55:28.26 jVvYMiSI0
5D3と1DXのrawをA4まで縮小すると50mm遠景風景の場合どのような差が出てくるのだろう。
色見などはどう違うのか?
94:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:00:01.44 2EiTqs6p0
>>93
2400万画素のD3200にも遠景解像で負けそう・・・
キヤノンは最多でたったの2200万画素しかない・・・
95:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:01:09.39 IpXWFbmV0
>>88
勘違いドヤ顔ラーメン店主シリーズ
URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)
何でCanonの技術者は全員ドヤ顔で腕組んでんの?
スレリンク(dcamera板)
より
96:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:03:41.55 2EiTqs6p0
しかし何でこんなに遠景解像が悪いのだろう・・・・
謎だ・・・
97:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:03:52.19 H7660Dc00
>>89
ダメだこりゃ
ぼろぼろだな
98:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:09:14.59 aIc3SluW0
ところで誰か買ったやついる?
99:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:11:02.49 tKso9SNG0
>>89
しかし価格に書き込んでいるレベルの低さがわかるな。
質問者の言っている意味を全く理解できてない。
100:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:12:35.36 tKso9SNG0
>>76
まだカメラが届いていないって中の人が呟いていたような・・・
101:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:13:35.91 2EiTqs6p0
>>100
そんな話は聞いたことがないな・・・
102:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:17:21.87 tKso9SNG0
>>101
URLリンク(twitter.com)
103:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:19:13.40 ic704Frz0
5DIIIラーメナイズ
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(cweb.canon.jp)
↓
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(rokurinsha.com)
URLリンク(blog-imgs-45-origin.fc2.com)
↓
URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)
104:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:20:45.54 4omYShOR0
レンズキットが35万で買えるようになるのって8月位?
35万しか用意できなくて、買える時期が知りたいです・・・
D800が5万安いから目移りしてしまいそう・・・
105:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:24:07.53 2EiTqs6p0
性能はD800が圧倒的だしな・・・
106:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:25:35.51 o5dCu9zu0
>>105
それは人それぞれ、見方によったら違うのじゃない?
107:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:28:13.26 4omYShOR0
>>105 >>106
性能とコスパに関してはD800に分があると思いますが、
ホワイトバランスと色合いがニコンは苦手で・・・。
秋まで待ちたくない・・・orz
108:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:29:36.81 2EiTqs6p0
色はニコンのほうが良いだろjk
109:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:30:17.37 o5dCu9zu0
>>107
夏頃までには、オクで安くなるんじゃないの?
110:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:31:05.50 grcPw2D0O
>>108
笑う所だよな?
111:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:33:23.68 grcPw2D0O
ニコンのゾンビ肌と小径マウントが続く限り永遠に選択肢に入らない。
112:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:33:54.75 2EiTqs6p0
>>110
世界的にはニコンの色のほうが評価が高いよ。
2ちゃん内ではどうか知らないけど。
113:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:36:52.84 ElzVb3PwP
>>107
性能ってことでは、5D3じゃない?
D800で撮影できて、5D3で撮影出来ないことなんてある?
逆はあるかもしれないけど。
画質は判断が難しいから除外して比較すると、D800ではスポーツは撮影できないよ
少なくとも向いてない
5D3なら、スポーツも撮影できるけど。
114:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:37:30.38 grcPw2D0O
つか、次々出てくる素人作例で画質は5D3が良いのは何故だろう?
D800はパッとしない作例ばかりというか、満足な作品が一枚も無い。
115:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:39:13.31 jVvYMiSI0
1Dxと5D3の低感度比較だとどんな感じの特徴があるんだろ?空とか樹木や肌にのる色。
116:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:40:00.74 ElzVb3PwP
>>114
画素ピッチが狭いからシビアになるんだよ
失敗しやすい
連写するスポーツとかにはだから向かないんだよね。
117:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:40:56.57 grcPw2D0O
>>112
世界的にニコンの発色は悪いよ。ニコ爺の間限定では知らないけど。
EOSが世界中で支持される理由のひとつが発色の良さ
118:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:41:10.14 UtHz+Lps0
URLリンク(www.digifotopro.nl)
↑
これはダイナミックレンジのことですか?比較画像のやつ。
諧調=ダイナミックレンジでOK????
119:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:41:47.93 o5dCu9zu0
>>114
それも人それぞれ。
120:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:41:49.47 ElzVb3PwP
>>115
低感度なら5D3が勝るだろうね。
1DXは、より画素ピッチを稼ぐことで、歩留まりを更に良くして、難しいスポーツ撮影などでも失敗がしにくいカメラになってる
そして高感度もいい。
121:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:42:27.42 4omYShOR0
>>112
ネイチャー撮影にはニコン色が人気らしいですね・・・
人物撮影がメインなのでニコンはちょっと・・・。
>>113
スポット連動AE というかAEが羨ましいです。
連写は使わない、ISOは今使ってる5D2 1600で満足です。
122:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:43:10.42 o5dCu9zu0
天使1DX
123:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:43:59.03 2EiTqs6p0
>>117
EOSってプロの間では全然支持されていないじゃん。
色が悪いから。
124:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:44:01.20 grcPw2D0O
>>119
粘着荒らしに人それぞれとか言われてもw
125:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:44:01.72 E5TELAYN0
D800と5D3両方買ったけど、やっぱり5D3の方がぜんぜん良いかも。もう少し様子を見てみるけど、D800ってどこがそんなに良いんだろう。
拡大して、「こんなに解像してる」とか喜ぶのなんて直ぐ飽きるよ。
126:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:44:05.57 x+YYnhT00
>>113
その話をクーポンに例えると、
5D3は、220円のインスタントコーヒーが6杯まで無料。
D800は、360円のカプチーノが4杯まで無料。
逆は無いだろうね。
127:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:44:52.49 o5dCu9zu0
1DXはまだ発表されていないでしょ?
どうしてみてみない物を評価できるのだろ?
そこが信者と言われる所以かな?
128:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:45:47.65 2EiTqs6p0
>>113
レリーズタイムラグがD800の1.5倍も長かったり、F8AFに対応できなかったり、
バッファがD800の半分しかないとか・・・
性能悪ぅ・・・
129:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:46:21.00 x+YYnhT00
やっすいインスタントコーヒーを6杯飲んだところで、はたしてカプチーノ一杯分の満足感は得られるか?って話ですな。
130:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:46:47.02 o5dCu9zu0
>>124
嵐にそう言われるんだから、もっとしみじみとしたら?
131:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:48:05.51 grcPw2D0O
>>123
今日も必死だな。いくら粘着してもEOSの色は悪くならないしニコンのゾンビ肌も治らない。嘘を百回言っても本当にはならない。
132:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:48:50.14 2EiTqs6p0
画質はDxOを見ないと何とも言えないな・・・・
パッと見たところ5D3はダイナミックレンジが狭過ぎそう・・・
133:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:49:32.35 x+YYnhT00
1DXは一応1Dsラインを内包するクロスオーバー機だから1DXの方が画質は圧倒的に上ですな。
5D3に採用されたプラレンズ等の劣化部品を使わない事で差をつけてる。
134:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:49:33.10 nx4L5s0p0
5D2と変わらんよ
135:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:49:52.26 ElzVb3PwP
>>121
そういうのはニコンがいいか
ISOオートもニコンの方が優れてる
でもD800では、自分の用途には向かないんですよね
D700の後継機が欲しかった
今回はお互い歯ぎしりしますよね
D700ユーザーにとっては5D3の方が理想に近い仕様です。
5D2ユーザーには、D800でしょう
136:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:50:41.44 grcPw2D0O
ニコンの色の悪さはピクコンを根本から見直さないと治らない
137:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:51:17.33 x+YYnhT00
5D3でこういったポトレは撮れんよ。
URLリンク(cweb.canon.jp)
138:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:51:55.70 jVvYMiSI0
そうなのか。
どうなんだろ?1Dxと5D3の低感度、rawとかどこかにあるのだろうか?
139:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:52:52.88 2EiTqs6p0
>>131
ニコンの色は世界的に評価されているよ。
たった一人の2ちゃんねらーが否定したところでどうにもならないと思わない?
140:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:53:20.02 ElzVb3PwP
>>126
それはちょっと違うんじゃないかな?w
4コマでは写らないシーンが出てくる
となると画質が悪い以前に写らないって話なんだよ。
コーヒーに例えるなら、ハンバーガーを食べに行ったら、何回かはコーヒーや飲み物抜きで食べて下さいって話になる
141:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:54:34.03 PbFdiAG70
手振れにシビアなD800は興味わかないなぁw
142:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:54:35.53 ElzVb3PwP
>>127
技術というのは突如飛躍的に良くなるわけじゃない
それまでの物理や光学の常識を覆せるわけがないので、予想がつくんだよ。
143:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:55:01.57 grcPw2D0O
つうか、D800は大三元前提の高画素化なのにF2.8クロスがひとつも無いって終わってねーか?解放付近で画質が甘いのはピント精度なのかもな。
144:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:56:18.73 ElzVb3PwP
>>128
レリーズタイムラグはそうだけど、バッファに関してはデータ量がでかいからメリットにならないよ。
D800の方が撮影ストップされる秒数が長くなるから。
145:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:56:42.70 2EiTqs6p0
>>140
じゃ秒間30コマの動画で撮影すればいいじゃん。
たったの6コマじゃ何も写らないぜ?
146:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:56:47.08 o5dCu9zu0
>>142
じゃ何故、5d3の予想は付かなかったんだろうね?
147:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:57:22.66 4omYShOR0
誰か 買いどきを・・・
5D2の時はどれ位したら5万下がったかな・・・
148:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:57:27.20 jVvYMiSI0
1Dxのテスト記事で、1Dsmk3より1Dxのほうがデータがかなり良いと書いてたんだよな。
149:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:57:44.16 o5dCu9zu0
とうぜん、d800の高解像も予想外だったけれど。。。
150:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:57:52.03 ElzVb3PwP
>>145
200万画素しかないし、動画のAFでは遅過ぎて被写体に追いつかない
151:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:58:40.15 2EiTqs6p0
レリーズタイムラグがD800の1.5倍も長かったり、F8AFに対応できなかったり、
バッファがD800の半分しかないとか・・・
性能悪ぅ・・・
152:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:59:44.31 ElzVb3PwP
>>146
予想つかないって?
予想通りの堅実な仕様だと思ったけど
予想外はD800で、使いにくいカメラになった
D700ユーザーは期待ハズレだったろう
153:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:59:52.22 2EiTqs6p0
>>150
5D3たったの2200万画素しかないじゃん。
154:barrios
12/04/06 23:59:59.30 zRt43mP50
5D Mark3 has big problem!!
上段液晶 光漏れ !!
URLリンク(www.slrclub.com)
155:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:00:33.26 J/pPqotr0
>>140
問題はどちらも写った時の話、3600万画素と同じ満足感は5D3では得られない。
5D3にしか撮れない絵は無い。
156:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:01:08.74 YepxqUgB0
>予想通りの堅実な仕様だと思ったけど
やはりキャノンユーザーだ。
157:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:02:11.36 G4YEkvVS0
>>143
F2.8クロスのような高精度な技術が無いんです。
貧乏なユーザーの為にF8を与えてます。
158:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:02:27.79 Rqmw/t+I0
>>154
これは厳しいな
ハードウェア出たか
159:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:02:28.96 2EiTqs6p0
レリーズタイムラグが長いせいで決定的瞬間を逃しそう・・・
駄目だこりゃ・・・
160:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:03:13.86 Rqmw/t+I0
>>155
高感度が必要な暗部の動き物はD800じゃ撮れないよ
161:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:04:30.26 x+YYnhT00
>>160
5DはAFが暗いと精度が極端に落ちるからどちらにしろ撮れないよ。
162:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:04:40.83 n+/p4l850
>>141
馬鹿一匹捕獲
163:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:04:44.32 grcPw2D0O
D800にF2.8クロスが一点も無いって事は大三元でのAF精度保証をメーカーが放棄してるって事。
164:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:05:14.18 2EiTqs6p0
>>160
高感度はD800のほうが強いじゃん。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:06:13.33 o5dCu9zu0
>馬鹿一匹捕獲
ゴキブリホイホイか、5d3はw
166:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:06:33.34 G4YEkvVS0
違うんです。作れないんです。キャノンがまだ教えてくれないんです。
167:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:06:41.02 o6OCoXHm0
5D3のF2.8なんかただのカタログスペックじゃね?
プラレンズだろw
168:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:06:49.42 sxdjpq9J0
>>147
初期出荷分が吐けて第二陣の次ぐらいだから3ヵ月後に5~8万は下がるよ。
夏のボーナス商戦時がオススメ
それ以降だと秋頃~年末のキャッシュバック時かな
169:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:06:59.81 x+YYnhT00
あと、ダイナミックレンジが広いD800なら露出下げてSS稼げる。
Rawで持ち上げてハイ完成。5D3はダイナミックレンジが狭く暗部にノイズが乗りやすいから無理な芸当ですな。
170:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:07:15.14 F52BGapRO
つうか、今時F2.8センサーが一点も無いカメラって有り得るのか?
171:barrios
12/04/07 00:08:19.31 J9WiWloi0
韓国では今5D Mark3の上部液晶光漏れ現象を理由に
リコールを要求しています。
日本本社の立場を待っています。
?? ?????....
URLリンク(www.slrclub.com)
172:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:08:21.28 zDtPeDZ20
>>168
ありがとう!
8月上旬海外に行くから 5D3間に合わせたかったんだ。
色んな情報見つつwktkしながら7月終わりを待ちます。
173:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:08:28.23 J/pPqotr0
>>163
海外プロのテストによるとキヤノンはAFの動作だけは早いが精度はTerribleだという結論が出ている
174:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:10:39.17 SLukFg+P0
>>171
・・・・・
175:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:10:42.23 F52BGapRO
D800買った奴って解放F2.8がAF使い物にならないって解ってるのかな?
176:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:11:09.92 /XRfVFmP0
また今日もキャノネッツ負けちゃうの?敗走なの?
177:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:11:24.53 o6OCoXHm0
>>173
なるほど、キヤノンらしい話だな。
178:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:12:50.59 J/pPqotr0
>>175
なら自慢のキヤノンF1.2レンズはどのボディでも使い物にならないわけか。
179:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:13:30.05 MIIAzCYb0
>>171
あーあ、こりゃリコールするしかないぞ w
β機に致命的ハードウェア欠陥発覚だな
180:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:13:42.93 o6OCoXHm0
>>175
5D3は実際に使い物になるの?
181:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:14:23.61 YepxqUgB0
>韓国では今5D Mark3の上部液晶光漏れ現象を理由に
チョンは理由をつけて日本企業を揺さぶるのが好きだから。
ニコンの24-70もキャップを付け、長時間露出。
光が漏れていると騒いだのもチョンだ。
182:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:14:27.40 CD9OwAys0
>157
嘘を書いてはいかんよ。
キヤノン→F2.8センサーでないと大口径レンズ使用時のAF精度が出せない。
ニコン→F8センサーで大口径レンズに対して十分なAF精度が確保できる。
基線長の短いF8センサーで測距精度出す方が、基線長の長い
F2.8センサーよりも、高度な技術が必要とされる事を理解すべき。
183:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:14:31.10 D+TBC/Pj0
>>113
>画質は判断が難しいから除外して比較すると、
何いいだすんやおまえ。カメラやで?頭大丈夫かい?
いっちゃん大事ちゃうんか。
184:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:14:42.23 CzY34Tsz0
キヤノンの強さってね、2ちゃんとか意味ない所で暴れずに、
価格comみたいな売上にダイレクトに響くところで信者が徒党組んで評価を上げるところなんだよ。
5D3はゴミクソみたいなカメラだしBCNでも価格の売上順でもD800に負けてるのに、
何故か着々とレビューの数は増えていって、ちょっとずつ点数も上がってきてる。
一月後にはレビュー数で倍、評価でD800とどっこいどっこいのところまでいく。
そしたら深く調べないライトユーザーは、「ああ5D3の方がレビュー多いから売れてるんだ、評判もいいんだ」って思って買う。
ニコ爺は2ちゃんで暴れてスッキリして、肝心な価格で手抜きするからやがてセールスで負け始める。
こんなところで暴れる暇があるなら、価格にD800の☆5レビューでも大量に書き込んだほうが余程効果的なのにね。
売上で負けてるはずの5D3にレビュー数で差を広げられつつあるっていう。
…と、どっちのカメラも買わない他社ユーザーが分析してみる。
他社ユーザーから見るに、どう見てもD800の方がいいカメラだと思うが、まあ勝つのはキヤノンだろうなとも思う。
185:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:14:59.06 F52BGapRO
なるほど!格安価格の秘密はF2.8クロスをこっそり排除したからか。そりゃ安いわw
186:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:15:00.00 J/pPqotr0
5D3とD800の不公平な比較してみたよー。
5D3は40mm、D800は35mm、それで遠景を比較。かなりD800に不利な条件だね。
さて、結果はいかに↓
URLリンク(www.ps5.net)
187:barrios
12/04/07 00:15:40.64 J9WiWloi0
>>179
そうですよね?
はぁ...
188:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
12/04/07 00:15:55.88 z2X0CYyl0
価格コムに貼った画像の大きい奴
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
189:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:16:05.74 MIIAzCYb0
F2.8センサーって「恥ずかしいお粗末な仕様」だって判ってないんだね w
F2.8以上の明るいレンズでないと使えないんだよ
190:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:17:48.93 o6OCoXHm0
>>185
>>182
らしいなw
191:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:18:03.44 F52BGapRO
>>189
馬鹿ですか?
ニコ爺ってこんなレベルなん?
192:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:19:49.47 YepxqUgB0
喉乾いた。
ビールでも開けようっと。
193:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:19:56.33 J/pPqotr0
>>191
お前が勘違いしてるんだよ。
他のキヤノンユーザーに同情するレベル。
194:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:19:57.75 o6OCoXHm0
>>189
だよなw
195:barrios
12/04/07 00:21:03.50 J9WiWloi0
>>181
これは、日本企業の問題ではなく、
キヤノンが好きで、製品を購入した人との
信頼の問題です。
196:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:21:28.23 o6OCoXHm0
5D3ってAFにプラレンズ使ってるんだろ?
カタログスペックではなく、実際の精度はどうなん?
197:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:21:31.41 J/pPqotr0
また名言が生まれてしまった。
「F2.8センサーは高級!」
198:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:22:33.41 MIIAzCYb0
ID: F52BGapRO
オマエみたいなアホがいるから、どこのキヤノンスレもニコ爺が暴れまくるんだぞ
笑えるんだよ
こんな馬鹿が必死で擁護するのが面白くてみんな寄ってくるんだよ w
199:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:23:01.93 YepxqUgB0
わんちゃんの画像を見ると
目がおかしくなる。
200:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:23:54.83 /XRfVFmP0
>>197
またか、またやっちまったのか、キャノネッツ!
201:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:24:00.72 D+TBC/Pj0
>>125
>D800と5D3両方買ったけど、
嘘つくな。
202:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:24:06.08 o6OCoXHm0
D800はD4と同じ高価なF8センサーを搭載しているんだよな。
キヤノンでF8センサー搭載しているのはフラッグシップのみ。
それもたったの一個だけw
D800は9個も搭載しているのに。
どうしてこんなに技術力に差が付いてしまったのだろう・・・・
203:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:24:41.26 DYiAIMtP0
>>127
信者じゃなく委託されて一日中粘着してる蛆虫達
罵詈雑言を浴びせる簡単な仕事。
5D3がDPP不良を認めたのに絵が素晴らしいと書き込んだり
未確認の1DXを褒めちぎるのも彼らの仕事
204:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:26:21.01 YepxqUgB0
あははは。
だよな。
205:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:26:21.63 J/pPqotr0
おいおい、ほぼ毎日5D3の欠陥が発覚してないか。
笑いのネタ大杉なのも困るんだよ。小出しにしろボケ!
206:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:28:58.17 Q6su2/zv0
>>188
こりゃ良いな。良く撮れてるわ。
購買意欲をそそるな。
気が向いたらRAWファイル頼む!
207:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:31:09.37 YepxqUgB0
5d3と1DXは価格も違うし、ユーザーは簡単に選べるだろうが
d800とd800E どっちが良いか散々悩まされる。
208:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:34:13.88 D+TBC/Pj0
>>191
おまえひどいな。ひょっとしてキヤノ坊のかぶり物したニコ爺か?
信じられんわ。
209:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:37:00.52 /XRfVFmP0
>>186
5D3は毎回なんで木が溶けるのだろう?
210:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:37:09.34 B5AeMBrf0
>>137
被写体の差は何だが。
URLリンク(img1.focus-numerique.com)
211:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:37:27.41 YeMJIUlz0
高いF値でのAF精度を確保する方が技術的に難しんだけどなぁ~。
212:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:39:28.56 SLukFg+P0
>>192
いーなー( ´Д`)
213:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:41:18.51 J/pPqotr0
>>210
ストロボがシンクロしてないw
214:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:41:59.09 WsdXFns30
>>205
もう匍匐前進ものだなwww
215:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:42:55.25 YeMJIUlz0
>>188
さすが鳥屋。上手いね。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:44:31.92 YepxqUgB0
ぷっは~ オ イ シ イ ♪ ほんと、生きていて良かったなあと感じる瞬間w
でも童心と同じだね。
子供がどのオモチャを買おうかと物色しているような物だなw
217:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:44:49.84 J/pPqotr0
SS1/250だろ?なんでシンクロしないんだ?
もしかしてもっと落とさないと駄目なのか?
218:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:45:29.18 kDcZS5xR0
え?
219:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:46:34.88 9gohdB/w0
ID:J/pPqotr0(9) 必死だが何が言いたいんだろう()笑
220:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:47:23.62 DYiAIMtP0
委託書き込みの蛆虫達は実際に5D3を使ってないから
欠陥に全く気付かない。使い捨てだから委託先からも当然教えて貰えない。
未確認の1DXを褒めたり>>113みたいに画質は別だとか
カメラの本質を無視したアホ書き込み。価格でも活動中
ひたすら粘着して批判めいた書き込みを見るとネガキャン、アンチと繰り返す
221:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:49:22.03 J/pPqotr0
つか調べたらSS1/200までかよw
肌色ガーとか言ってて標準的なSS1/250でシンクロしねーでやんの。
マジで何にだったら向いてるんだ?このカメラw
222:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:52:56.48 WsdXFns30
匍匐前進がー
223:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:53:25.99 MIIAzCYb0
>>213
画面の右側が変に暗いことを言ってるの?
確かに照明では作りにくい明暗差だが、
外付けストロボとシンクロしないとは信じがたい
224:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:53:58.46 nwTWaIid0
>>209
シャドーのノイズが酷く
それを後処理でごまかしてるから
ノイズが値段分 進化してねぇんだよ
画素数多いなら後々ごまかしも対処できるけど、3年かかって画素数据え置き、あのノイズ、値段じゃ
5D4まで待つかニコンに行くか検討中
225:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:55:11.70 kDcZS5xR0
F2.8センサーはF5.6やF8センサーよりも、基線長を大きくとっているので、
検出される位相差が大きく、高い精度でピントを検出することが可能です。
一般にF2.8センサーの方が精度が高いので、深度の浅いF2.8級のレンズではF8センサー
で十分な精度が得られない可能性があります。
226:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:56:06.25 MIIAzCYb0
>>221
了解!
しょぼい仕様だね w
227:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:57:44.42 yGX0mWI80
ネガキャンいつまで続けるつもりだろうw
228:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:58:14.63 WsdXFns30
あからさまな自演はアカジなのだろうか・・・いや、匍匐前進ものだw
229:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:58:25.77 inybcNpI0
おまえら、5系だぜ、5系。
俺が使っている中級スピーカーケーブル(KIMBER KABLE
BIFOCAL-X)と同じ値段のカメラだぜ?
アマチュア向けカメラに対して、期待しすぎなんだよ。
230:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:58:27.00 D+TBC/Pj0
>>184
まっ。おまえの言う通りかもしれんな。ただ、Nにもそうなった原因はある。
FXを出すのが遅れたり。ンズのリニューアルも最近になり改善された様だが
ややCに負けているな。
プロを除いては両刀遣いなんて少数のカメオタしかいないんだし、
Kissで稼いだママパパとコンデジで培った素人だましでこれからも
快走するんだろ。
連射中のミラーのばたつきとか、絞りの機構差なんて事いっても判んねー
奴には判らんわけだし。
231:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:00:32.20 YepxqUgB0
げらげら
ほんと、子供の言い争いと同じレベルだな。
232:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:01:21.07 kDcZS5xR0
F2.8センサーはF5.6やF8センサーよりも、基線長を大きくとっているので、
検出される位相差が大きく、高い精度でピントを検出することが可能です。
一般にF2.8センサーの方が精度が高いので、深度の浅いF2.8級のレンズではF8センサー
で十分な精度が得られない可能性があります。
どっちのセンサーが高精度かと言ったらもちろんF2.8
D800のようにF2.8が無いと大三元開放付近でピントが甘くなる可能性があるのは当然。
ID:F52BGapROの言ってる事は正しい。
233:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:01:22.46 WsdXFns30
まぁ抱腹絶倒を匍匐前進て書いちゃう人達だから>ここのアンチてw
234:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:02:55.62 /XRfVFmP0
>>227
予想以上のおいしいネタ満載なんだろなw DxOマークもマダーだしw
235:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:05:28.32 F52BGapRO
>>232
普通そうだよな。
236:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:06:32.20 D+TBC/Pj0
>>231
判ってないなおまえ。黒い物を白といえんということだよ。
子供は不思議とそんところは、ちゃんとしてるよ。意外に。
で、一部の奴が一生懸命に......。
237:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:07:58.10 YepxqUgB0
>>236
何でそのアンカなんだ?
238:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:09:11.26 WsdXFns30
低脳程粘着するもんだよw
239:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:10:21.08 YepxqUgB0
白だろうと黒だろうと俺には関係ないよ、
画像が良ければそれでよい。
下らないやりとりに笑って居るんだよ。
240:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:11:10.67 kDcZS5xR0
>>235
そういう事です。
例えばF1.4絞りで撮影してもF8よりF2.8の方が遥かに高精度が期待できる。
F8を採用する理由はもっと別のところにあるけど、センサーとしてはF2.8が高精度
キャノンがF8を廃止したのも考え方の違い。
241:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:11:17.86 WsdXFns30
これ殆どひとりでやってるだろ
止まるときパタッととまるものな、全部ww
242:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:12:33.97 D+TBC/Pj0
>>232
長玉で足らん時にテレコンかますことあるやろ。でっ、おまえさ~
AF無しで動き物追ってみろや。そうゆう事や。判るか?
インテリさんよ。
243:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:16:28.00 kDcZS5xR0
F2.8センサーはF5.6やF8センサーよりも、基線長を大きくとっているので、
検出される位相差が大きく、高い精度でピントを検出することが可能です。
一般にF2.8センサーの方が精度が高いので、深度の浅いF2.8級のレンズではF8センサー
で十分な精度が得られない可能性があります。
どっちのセンサーが高精度かと言ったらもちろんF2.8
D800のようにF2.8が無いと大三元開放付近でピントが甘くなる可能性があるのは当然。
ID:F52BGapROの言ってる事は正しい。
例えばF1.4絞りで撮影してもF8よりF2.8の方が遥かに高精度が期待できる。
F8を採用する理由はもっと別のところにあるけど、センサーとしてはF2.8が高精度
キャノンがF8を廃止したのも考え方の違い。
一般的にF2.8クロスはコストが掛かります。初級機がF5.6とかしかないのはそういう理由。
D800激安の秘密は本当にF2.8が無いせいかもしれません。
244:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:16:40.43 WsdXFns30
wwwwww
245:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:16:55.07 D+TBC/Pj0
>>239
>画像が良ければそれでよい。
だったら簡単じゃん。上のフォーマットに行けば?
246:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:19:35.42 nwTWaIid0
そういえば価格でペンタの645Dが出た時、移ったヤツがいたな
Degiだっけか、そいつはD800の登場をどう見てるんだろうな
247:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:19:41.33 BtunszueP
URLリンク(canoneoscamera.blog77.fc2.com)
新たに現像したものでは、5D2に劣ってなかったようだね
これで一安心だ
画素を据え置きで画質が劣化するわけはないとは思っていたがw
248:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:21:30.91 kDcZS5xR0
大三元が推奨レンズなのにF2.8の開放AF精度をメーカーが保証しない激安機。
方や5万高くてもF2.8クロスをしっかり並べて大三元のF2.8を保証する5D3。
たった5万の差で大三元が全部保証されるなら安いものです。
249:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:22:38.39 78I6K4xk0
次々と問題が起きてんなぁ
それでもシェアナンバーワンなのが不思議なぐらいだ
250:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:23:36.40 WsdXFns30
抱腹Z
251:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:24:23.12 YepxqUgB0
>>245
>だったら簡単じゃん。上のフォーマットに行けば?
マジで馬鹿だろ。
自分はd800かd800Ewo考えて居るんだよ。
上を買う予算も手元に準備してあるが、今は800計なんだよ。
お前、恥ずかしいからレス止めれば?
252:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:25:03.76 D+TBC/Pj0
>>243
おいおい。おまえひょっとしてF2.8開放の時にもAFだけで撮ってるんと
ちゃうやろな。あかんあかん。ちゃんとファインダー見て、山掴まんと。
253:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:25:10.18 kDcZS5xR0
5D3の嘘だらけのネガキャンとF2.8クロスセンサーの間違った解釈は
複数に見せかけた同一人物の仕業でしょう。
逆にニコンユーザーの中には本当にF5.6がF2.8より高級と馬鹿な解釈をしている人も居るようです。
254:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:26:34.49 YepxqUgB0
>>252
馬鹿丸出しのレス
255:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:29:48.23 WsdXFns30
うるせぇんだよ、インテリさんよぉw
256:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:30:01.19 kDcZS5xR0
>>252
荒らしが間違ったセンサー解釈を吹聴してたので教えてあげただけです。
もしかするとD800は本当に三脚据えてマニュアルピント必須なのかも。
だとしたらここに来て甘い作例しか出てこないのも納得できます。
257:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:33:15.10 kDcZS5xR0
>>255学が無いと理解できないのかも知れませんが…
大事な事なのでもう一度書きますね。
F2.8センサーはF5.6やF8センサーよりも、基線長を大きくとっているので、
検出される位相差が大きく、高い精度でピントを検出することが可能です。
一般にF2.8センサーの方が精度が高いので、深度の浅いF2.8級のレンズではF8センサー
で十分な精度が得られない可能性があります。
どっちのセンサーが高精度かと言ったらもちろんF2.8
D800のようにF2.8が無いと大三元開放付近でピントが甘くなる可能性があるのは当然。
ID:F52BGapROの言ってる事は正しい。
例えばF1.4絞りで撮影してもF8よりF2.8の方が遥かに高精度が期待できる。
F8を採用する理由はもっと別のところにあるけど、センサーとしてはF2.8が高精度
キャノンがF8を廃止したのも考え方の違い。
一般的にF2.8クロスはコストが掛かります。初級機がF5.6とかしかないのはそういう理由。
D800激安の秘密は本当にF2.8が無いせいかもしれません。
もしかするとD800は本当に三脚据えてマニュアルピント必須なのかも。
だとしたらここに来て甘い作例しか出てこないのも納得できます。
258:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:36:39.93 Sd9xr9MJ0
>>252
F2.8の開放で動きものをマニアルで撮るんですねw
すげーな!ニコン自慢のAFいらんがなwww
259:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:36:47.60 /XRfVFmP0
また自爆してしまうのか、キャノネッツが精度を語るw
260:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:39:24.73 DYiAIMtP0
ID:kDcZS5xR0
>>257
委託書き込みさんよ
一つの事柄で何回も長文書くヒマあるなら委託先に
不具合報告あげて下さいと嘆願してこい。
261:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:39:29.01 kDcZS5xR0
以後、この内容をコピーペーストで自由にお使いください。
F2.8センサーはF5.6やF8センサーよりも、基線長を大きくとっているので、
検出される位相差が大きく、高い精度でピントを検出することが可能です。
一般にF2.8センサーの方が精度が高いので、深度の浅いF2.8級のレンズではF8センサー
で十分な精度が得られない可能性があります。
どっちのセンサーが高精度かと言ったらもちろんF2.8
D800のようにF2.8が無いと大三元開放付近でピントが甘くなる可能性があるのは当然。
ID:F52BGapROの言ってる事は正しい。
例えばF1.4絞りで撮影してもF8よりF2.8の方が遥かに高精度が期待できる。
F8を採用する理由はもっと別のところにあるけど、センサーとしてはF2.8が高精度
キャノンがF8を廃止したのも考え方の違い。
一般的にF2.8クロスはコストが掛かります。初級機がF5.6とかしかないのはそういう理由。
D800激安の秘密は本当にF2.8が無いせいかもしれません。
5D3の嘘だらけのネガキャンとF2.8クロスセンサーの間違った解釈は
複数に見せかけた同一人物の仕業でしょう。
逆にニコンユーザーの中には本当にF5.6がF2.8より高級と馬鹿な解釈をしている人も居るようです。
もしかするとD800は本当に三脚据えてマニュアルピント必須なのかも。
だとしたらここに来て甘い作例しか出てこないのも納得できます。
大三元が推奨レンズなのにF2.8の開放AF精度をメーカーが保証しない激安機。
方や5万高くてもF2.8クロスをしっかり並べて大三元のF2.8を保証する5D3。
たった5万の差で大三元が全部保証されるなら安いものです。
262:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:42:02.81 kDcZS5xR0
>>260
嫌ならここから出て行き、二度と他社スレを荒らさない事です。
263:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:44:00.01 /XRfVFmP0
で、精度がでてないモヤモヤのDPPはいつ直るの?w
264:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:45:10.38 kDcZS5xR0
>>263
4月中旬とメーカー発表がありました。
265:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:46:30.40 kDcZS5xR0
以後、この内容をコピーペーストで自由にお使いください。
F2.8センサーはF5.6やF8センサーよりも、基線長を大きくとっているので、
検出される位相差が大きく、高い精度でピントを検出することが可能です。
一般にF2.8センサーの方が精度が高いので、深度の浅いF2.8級のレンズではF8センサー
で十分な精度が得られない可能性があります。
どっちのセンサーが高精度かと言ったらもちろんF2.8
D800のようにF2.8が無いと大三元開放付近でピントが甘くなる可能性があるのは当然。
ID:F52BGapROの言ってる事は正しい。
例えばF1.4絞りで撮影してもF8よりF2.8の方が遥かに高精度が期待できる。
F8を採用する理由はもっと別のところにあるけど、センサーとしてはF2.8が高精度
キャノンがF8を廃止したのも考え方の違い。
一般的にF2.8クロスはコストが掛かります。初級機がF5.6とかしかないのはそういう理由。
D800激安の秘密は本当にF2.8が無いせいかもしれません。
5D3の嘘だらけのネガキャンとF2.8クロスセンサーの間違った解釈は
複数に見せかけた同一人物の仕業でしょう。
逆にニコンユーザーの中には本当にF5.6がF2.8より高級と馬鹿な解釈をしている人も居るようです。
もしかするとD800は本当に三脚据えてマニュアルピント必須なのかも。
だとしたらここに来て甘い作例しか出てこないのも納得できます。
大三元が推奨レンズなのにF2.8の開放AF精度をメーカーが保証しない激安機。
方や5万高くてもF2.8クロスをしっかり並べて大三元のF2.8を保証する5D3。
たった5万の差で大三元が全部保証されるなら安いものです。
266:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:47:19.62 Sd9xr9MJ0
以後、この内容をコピーペーストで自由にお使いください。
F2.8センサーはF5.6やF8センサーよりも、基線長を大きくとっているので、
検出される位相差が大きく、高い精度でピントを検出することが可能です。
一般にF2.8センサーの方が精度が高いので、深度の浅いF2.8級のレンズではF8センサー
で十分な精度が得られない可能性があります。
どっちのセンサーが高精度かと言ったらもちろんF2.8
D800のようにF2.8が無いと大三元開放付近でピントが甘くなる可能性があるのは当然。
ID:F52BGapROの言ってる事は正しい。
例えばF1.4絞りで撮影してもF8よりF2.8の方が遥かに高精度が期待できる。
F8を採用する理由はもっと別のところにあるけど、センサーとしてはF2.8が高精度
キャノンがF8を廃止したのも考え方の違い。
一般的にF2.8クロスはコストが掛かります。初級機がF5.6とかしかないのはそういう理由。
D800激安の秘密は本当にF2.8が無いせいかもしれません。
5D3の嘘だらけのネガキャンとF2.8クロスセンサーの間違った解釈は
複数に見せかけた同一人物の仕業でしょう。
逆にニコンユーザーの中には本当にF5.6がF2.8より高級と馬鹿な解釈をしている人も居るようです。
もしかするとD800は本当に三脚据えてマニュアルピント必須なのかも。
だとしたらここに来て甘い作例しか出てこないのも納得できます。
大三元が推奨レンズなのにF2.8の開放AF精度をメーカーが保証しない激安機。
方や5万高くてもF2.8クロスをしっかり並べて大三元のF2.8を保証する5D3。
たった5万の差で大三元が全部保証されるなら安いものです。
267:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:48:50.26 YepxqUgB0
>>256
>D800激安の秘密は本当にF2.8が無いせいかもしれません。
本当にないの?
268:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 01:58:03.92 78I6K4xk0
ああああああゆぬけYYFE4UY4e7ygxf6ぐyrつふ7mうrfy
yf7っっf7へwrftで鋭意f2江y4ytyf4rty後2江fっhl-lw4位ええf気gtk
tっf6日3w理恵f8-手hですhjlっhfじょう゛ぇjyf68kf8いづい8
rfky日8t79j4じゅほお
うrsrh8えうっfきぐ
yf日wt8江t5458fjgrf9yですh6っjfgldgrwkh
6r具
269:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 02:06:07.14 F52BGapRO
>>267
D800スレで聞いてみなよw
270:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 02:08:34.12 F52BGapRO
>>268
F2.8が無い腐れ仕様発覚でニコ爺発狂w
271:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 02:35:59.74 S5zR5n1w0
アホか。F2.8でフォーカスできないカメラを第一線のプロフォトグラファーが激賞するかよ。
D800の方が若干フォーカスが遅いのは本当、でも精度が高画素にあわせて非常に高くなったからあたりまえ
272:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 02:41:29.47 S5zR5n1w0
5d2の精度は画素に対して十分、甘いということはない。スピードも速い。お前らちゃんとdpreviewフォーラム読め
5d2でほめられるのはAFとダイレクトプリントボタンぐらいかなw
273:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 02:47:39.06 S5zR5n1w0
>>272
5d3の間違い。自分のカメラ書いてどうする。
あと5d3のレートボタンはマジでやめてほしかったがだれも文句言わないのが謎。
それどころじゃないのもわかるが。
274:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 02:49:09.52 F52BGapRO
>>271
嘘はいけない。じゃあ51点のうち何点がF2.8クロスか言ってみろやw
275:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 02:51:18.44 nwTWaIid0
なんでカワセミ撮る人って多いの?
鳥とか俺には全然魅力ある被写体に思えないんだけど
5D3とは関係ないけど誰かおせぇて
276:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 02:52:13.57 6fqHOc6z0
>自分のカメラ書いてどうする
持ってないねこの人ww
277:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 02:55:59.63 F52BGapRO
>>271
F2.8フォーカス出来ないのではなく甘いって事だよ。D800素人作例が全部画質甘くて眠たいのは何故か考えろ。
278:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 02:58:15.61 S5zR5n1w0
色は海外ではNの方が評価高いよ。それと外人の素人は色なんか気にしない。
日本人ぐらいだね、素人でカメラ出しの色がどうとかいって得意になってるやつは。
279:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:02:01.25 o6OCoXHm0
レリーズタイムラグがD800の1.5倍!
シンクロが1/200しかない!
F8AFがない!
たったの2200万画素しかない!
バッファがD800の半分しかない!
他にあります?
280:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:03:35.67 F52BGapRO
>>278
外人の素人は色なんて気にしない?だから海外でのニコンの色評価なんて嘘っぱちなんだよ。EOSの色評価が日本人の感性に合っているのは周知の事実。
281:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:03:49.95 S5zR5n1w0
雑誌の記事ばっかりやってる2流カメラマンもカメラ出しの色にうるさいやつ多いね。
あいつらは大量生産だから時間がないから仕方ないが。
282:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:04:19.13 o6OCoXHm0
5D3はどこ??
見当たらない・・・
URLリンク(bcnranking.jp)
283:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:07:35.34 F52BGapRO
>>279
何の為のF8かわかるか?むしろD800のような性格のカメラに必要なのはF2.8なんだよw
284:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:08:41.64 o6OCoXHm0
プラスチックレンズでF2.8って何のギャグ?
285:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:09:32.88 S5zR5n1w0
>>280
外人のプロは日本人のプロよりよっぽど色にうるさいんだよ。だからNの評価が高い。
日本人の素人が厨望遠でこのレンズのボケがどうのとか言ってる低い感性のレベルで話されても困る。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:11:10.06 o6OCoXHm0
ニコンの色は世界的評価が高いよ。
これは事実。
287:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:13:44.90 kDcZS5xR0
F2.8センサーはF5.6やF8センサーよりも、基線長を大きくとっているので、
検出される位相差が大きく、高い精度でピントを検出することが可能です。
一般にF2.8センサーの方が精度が高いので、深度の浅いF2.8級のレンズではF8センサー
で十分な精度が得られない可能性があります。
どっちのセンサーが高精度かと言ったらもちろんF2.8
D800のようにF2.8が無いと大三元開放付近でピントが甘くなる可能性があるのは当然。
ID:F52BGapROの言ってる事は正しい。
例えばF1.4絞りで撮影してもF8よりF2.8の方が遥かに高精度が期待できる。
F8を採用する理由はもっと別のところにあるけど、センサーとしてはF2.8が高精度
キャノンがF8を廃止したのも考え方の違い。
一般的にF2.8クロスはコストが掛かります。初級機がF5.6とかしかないのはそういう理由。
D800激安の秘密は本当にF2.8が無いせいかもしれません。
5D3の嘘だらけのネガキャンとF2.8クロスセンサーの間違った解釈は
複数に見せかけた同一人物の仕業でしょう。
逆にニコンユーザーの中には本当にF5.6がF2.8より高級と馬鹿な解釈をしている人も居るようです。
もしかするとD800は本当に三脚据えてマニュアルピント必須なのかも。
だとしたらここに来て甘い作例しか出てこないのも納得できます。
大三元が推奨レンズなのにF2.8の開放AF精度をメーカーが保証しない激安機。
方や5万高くてもF2.8クロスをしっかり並べて大三元のF2.8を保証する5D3。
たった5万の差で大三元が全部保証されるなら安いものです。
288:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:14:48.41 7Wjm1JtaP
>>286
そりゃ色が正確ってだけの評価だろ
フィルムの時代から写真の色なんて好みの色が一番なんだよ
ニコンで工業製品のサンプルでも一生撮ってろっての
289:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:15:34.83 o6OCoXHm0
>>288
好みの話に逃げるしかないのか・・・
290:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:16:46.73 o6OCoXHm0
レリーズタイムラグがD800の1.5倍!
シンクロが1/200しかない!
F8AFがない!
たったの2200万画素しかない!
バッファがD800の半分しかない!
他にあります?
291:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:19:58.28 F52BGapRO
色はフジが一番いいね。次がEOSでその次がフォビオン。ニコンはピクコン作り直せばいいんじゃね?
292:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:20:47.73 F52BGapRO
>>290
涙拭けよ
293:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:23:48.58 F52BGapRO
>>287
これ、次のD800スレのテンプレにしようぜw
俺が次スレ立ててやるよww
294:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:26:44.52 o6OCoXHm0
ここはD800の話題で持ちきりなのに、向こうでは5D3なんか話題にもならない・・・
なんて惨めな状況なんだ・・・
295:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:29:09.58 S5zR5n1w0
>>291
カメラ直出しの色に関して言えば、言いたいことはわかる。
でもちゃんと現像するなら色はニュートラルなほうが結局あとでいい結果になるんだよね。
で、自分で現像しないやつにD800は猫に小判。
296:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:29:43.35 F52BGapRO
>>294
でもF2.8が無い糞仕様はやっぱり話題になってるよw
297:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:30:54.36 o6OCoXHm0
5D3は一体どこなんだ??
見当たらない・・・
URLリンク(bcnranking.jp)
298:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:32:09.29 o6OCoXHm0
>>296
レリーズタイムラグがD800の1.5倍!
シンクロが1/200しかない!
F8AFがない!
たったの2200万画素しかない!
バッファがD800の半分しかない!
他に何が話題になってますか?
299:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:32:33.08 F52BGapRO
>>295
現像前提ならキャノンをニコンぽくも出来るし逆も然り。意味が無い。
300:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:34:58.44 o6OCoXHm0
>>299
でもD800はダイナミックレンジが広いから、5D3で真似するのは無理だよね・・・
解像度も全然違うし・・・
301:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:40:28.88 LIpnJyvd0
>>297
それにしても本当に売れてないのな
5D3の評価を如実に物語っているといえるだろう
客は正直だからね
302:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 03:48:54.12 o6OCoXHm0
世界中のプロユーザーのみならず、一般アマチュアさえもD800を大購入か・・・
303:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:05:35.09 o6OCoXHm0
中判終了のお知らせです
D800Eが出たらIQ180は3位落ちですね
URLリンク(www.dxomark.com)
1. Nikon D800
2.Phase One IQ180 Digital Back ← 500万円
3. Nikon D4
4. Nikon D3X
5. Phase One P40 Plus ← 200万円
6. Pentax 645D
7. Nikon D3S
・・・・
12. Nikon D700
13 .Canon EOS 1Ds Mark III ←キャノンNo.1(笑)
・・・・
16. Nikon D5100 ← 入門機
・・・・
29. Canon EOS 1D Mark IV ←キャノン最新機種(笑)
304:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:06:22.57 ZqpNF5GA0
キャノンの場合F5.6の光束ではF1.4クラスまで対応できる
測距精度を確保できないってだけでしょ。
だからレンジファインダーでいうところの基線長がより長い
F2.8の光束使って精度を確保しているだけ。
センサーの分解能がヘボいからそうせざるを得なくなっちゃうんだよ。
ニコンはF5.6の光束で測距してるけど、大口径レンズで
精度がでなくて不満とかいう話は全然ない。
だいたいキャノンみたいにどの測距点がクロスかラインか、
レンズによって全く変わっちゃうのって、絶対覚えきれないし
うっかりクロスのつもりで安心してたら実はラインだったとか
あとでピン甘に気づいて泣かされる不親切極まりないダメ仕様だね。
つかボディ買い替えるたびに毎回レンズ一式ピント調整必要とか
システムカメラとしては明らかに欠陥品なわけでw
305:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:26:43.95 fMWNl2Uz0
品薄商法が終わる夏のボーナス時期には暴落確定よ♪
306:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:28:44.12 fMWNl2Uz0
ただのAFだけでこんな値段は出せませんよねw
5D2が17近くで売っているのにww
307:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:29:12.88 S5zR5n1w0
まあ去年まではメカのN、電子のCだったんだけど、
ここに来てNの電子が一気にCより良くなっちゃって、差が出た感じなんだろうね。
CのメカもNに近づきつつあるが、まだ追いついてない。競争があるのはいいことだ。
308:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:31:47.40 00jVFdTx0
残念なことに常用感度の右下赤ノイズに続いて
また5D3の欠陥が見つかりました。
今度はかなり深刻です。
下のリンクの動画を見てください。
上部液晶パネルのの照明ランプを点灯させると
AEセンサーに光が漏れて測光値が狂ってしまいます。
URLリンク(www.slrclub.com)
いま韓国ではこの件が大騒ぎになっています。
日本の皆さんの5D3は大丈夫ですか?
309:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:34:43.51 S5zR5n1w0
5d3のjpegエンジン、あれはすごいし間違いなく世界一。あれをそのままミラーレスに持ってきたら、成功するかもね。
出し惜しみしそうだけど、実はもうC社は出し惜しみするものすらなくなってる気がする。
310:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:38:00.86 fMWNl2Uz0
不具合きたーーーーーw
311:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:38:10.34 o6OCoXHm0
DxOが出せないのが気になり・・・
312:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:41:13.86 x5fNkgTB0
ええーまたぁ・・?
なんでこんなに続くんだよ
313:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:47:27.87 Rlf28qdB0
検証してみたけど>>308の動画と同じだったorz
314:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:49:07.64 fMWNl2Uz0
地球の光をすべて受け止める!!!!
自ら発光する光までも!!!
今回ばっかりはやばい
赤い~右下~~5Dスリ~~♪
315:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:49:34.41 o6OCoXHm0
>>308
これは深刻だな・・・・
316:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 04:51:18.03 fMWNl2Uz0
仕様です!!!!!
317:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 05:18:48.59 PO8f2LxZ0
こんなの全然大丈夫
キャノンだからファームアップで簡単になおるよ!
ハ_ハ _
∩゚∀゚)ノ なおるよ!
) /
(_ノ_ノ
彡
.
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
318:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 05:27:42.79 /h4QOOvl0
★画質
ダイナミックレンジ(階調の良さ) 5D3 < D800
画素数 5D3(2230万画素) < D800(3630万画素)
高感度ディティール 5D3 < D800
高感度耐ノイズ 5D3 ≦ D800
カメラ内JPG画質 5D3 < D800
純正RAWソフト画質 5D3 < D800
ローパス 5D3 < D800 < D800E
★AF、AE
AFポイント数 5D3(61点) > D800(51点)
AEセンサー 5D3(7D同等) < D800(D4同等)
F8AF 5D3(AF不可能) < D800(AF可能)
スポット連動AE 5D3(不可能) < D800(可能)
顔認識AE,AF 5D3(不可能) < D800(可能)
★メカ
連写速度 5D3(6コマ)、D800(クロップ6コマ) > D800(4コマ)
防塵・防滴性能 5D3(1D以下)< D800(D4同等)
レリーズタイムラグ 5D3(0.059) < D7000(0.052)< D800(0.041)
フラッシュ同調 5D3(1/200) < D800(1/320)
シャッター耐久性 5D3(15万回)< D800(20万回)
アイピースシャッター 5D3(無し) < D800(有り)
★インターフェース
動画HDMIスルー 5D3(無し) < D800(対応)
UHS-I 5D3(未対応) < D800(対応)
USB 5D3(USB2.0) < D800(USB3.0)
★満足ふぁくたー
コストパフォ 5D3(31万円) < D800(22.9万円)
キヤノンは、利益率追求した結果がコレ。ニコン以上に技術ある企業なのに・・・。
ニコンD800は出し惜しみが、マッタクない。コストかかっても一切の妥協なし。
だからメカなどを含めワンランク格上のスペックとなってしもた。
319:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 05:29:36.72 /h4QOOvl0
おれが社長に言いたいのは、このあたりの手抜き↓
AEセンサー 5D3(63分割TTL) < D800(91KピクセルRGB,TTL)
レリーズタイムラグ 5D3(0.059) < D7000(0.052)< D800(0.041)
フラッシュ同調 5D3(1/200) < D800(1/320)
動画HDMIスルー 5D3(無し) < D800(対応)
ここだけは許せない部分。 連写機として、妥協して欲しくなかった部分。
連写機なのに、肝心なレリーズタイムラグでコストダウン???
なぜ高画素専門のD800より下でさらにAPS-C中級のD7000以下なわけ?
こういう、スペックでOKした開発責任者は、本当にカメラが好きな方なのだろうか?
って思った。
あとは、連続撮影枚数が少ないのは、いただけません(RAW+jpgで7枚)。
連写機なら、こういう実際に使いたい部分を強化してくれないと。
これもコスト削減コスト削減って言うんでしょね。
おいらはお金出してもいいからオプションでバッファ増量できるなら、 お願したい。
320:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 05:31:34.94 o6OCoXHm0
技術はあるのに出し惜しみしていると考えたほうが気が楽だよね・・・
本当はもうギリギリ一杯で余裕がないと考えるよりも。
出し惜しみ伝説の始まり・・・
321:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 05:33:22.14 R/bwfq+O0
残念なことに常用感度の右下赤ノイズに続いて
また5D3の欠陥が見つかりました。
今度はかなり深刻です。
下のリンクの動画を見てください。
上部液晶パネルの照明ランプを点灯させると
AEセンサーに光が漏れて測光値が狂ってしまいます。
URLリンク(www.slrclub.com)
いま韓国ではこの件が大騒ぎになっています。
日本の皆さんの5D3は大丈夫ですか?
322:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 05:36:00.73 o6OCoXHm0
たいていの場合、悪いほうの予想が当たる。
定説。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 05:37:05.00 /h4QOOvl0
5D3は、価格が不満との声が多いですが、それは致命的な不満ではない。
なぜなら、待てば下がっていく。
でも、問題なのはコスト削減した部分。
ここばっかしは、致命的な不満だ。
これは、待っても改善されない。
不満点は価格じゃないよ。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 05:40:24.58 o6OCoXHm0
もっと不満なのは技術不足。
フルサイズで高画素が実現できないという。
325:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 05:41:37.68 h2azFCkk0
>>308
夜景撮る時にあの照明ボタン良く押すんだけど、これが仕様なら困ったな。
たまたまダメな個体だったらいいんだけど・・・(持ち主はかわいそうだが)
326:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 05:42:38.14 iFGMwtwv0
>>313
自分のも狂いました。ちょっとショック。
これって初期不良で新品交換してもらっても結局同じってことですよね?
327:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 05:54:23.40 /h4QOOvl0
ダイナミックレンジの差が大きすぎる気がする。
これほどまでに差があるものなのか??????????????
URLリンク(www.digifotopro.nl)
ダイナミックレンジ 5D3 <<<<<<< D800
328:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 06:07:34.94 o6OCoXHm0
やっぱこのままDxO公表はマズイよな・・・・
329:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 06:10:03.24 3MFyQd5I0
URLリンク(www.slrclub.com)
イラっとするのは分かるけどボディを叩いても直らない(笑った
今後も出てくる不具合にご期待下さい
過去スレにキヤノン内通者を名乗る香具師が5D3は二年前に完成されてたって言ってたけど
konozama
330:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 06:12:13.71 xR/lpWHJ0
D800を使いこなす腕がある人ってどれくらいいるんだろう
テクニカルガイドには三脚必須と書いてあるんだぜ?
正直5D2でも画素的には充分
猛烈な手ぶれ補正でもない限り使いにくそうなんだが
331:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 06:13:30.96 3MFyQd5I0
他人の心配する前に続々出てくる不具合をどうにか汁
332:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 06:17:30.14 08R97rxs0
>>308
もう馴れちゃったからこの程度の不具合じゃ全然驚かないよ
ヨウ素10兆ベクレルとかいわれても誰も騒がなくなったのと同じこと
333:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 06:18:46.39 g6PMXwAKO
5D3待ってたけど、こりゃ5D2買った方がイイかな。
334:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 06:25:01.41 3MFyQd5I0
放射能汚染を持ち出してミスリード展開 自虐ネタ?
5D3は欠陥商品です。て認めてるようなもんやな
335:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 06:26:37.74 qcsrjcGQ0
【Canon】EOS 5D MarkⅢで光が漏れる件【AEセンサー】
スレリンク(dcamera板)
336:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 06:33:05.69 xCN86Qoo0
あぼーん率9割とか狂ってるわ…
337:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 06:42:05.53 Uu/Yi1tc0
>>336
会社が狂ってるからね
URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)
338:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 06:53:23.33 3MFyQd5I0
>>337
なんじゃコレw
下丸子本店がkonozamaだから支店が価格、2ちゃんねる等で監視強化
所持者が不満述べるとキチガイ、アンチ、ネガキャンと敵対視
339:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 07:05:49.87 t9e0ccab0
自分の理解では、Canonは高速なAF動作の代わりにF5.6じゃ精度が悪い。
F2.8センサでやっとニコンのF5.6くらい。
明るいレンズ使ってF2.8センサでAFさせると精度も速度も出て、
動きもの撮りやすいからCanon使ってる人が多いんじゃねーの?
Canon→暗いレンズでピント合わない→明るいレンズ使おうよ
Nikon→AFおせーよ→モータトルク出るAF-Sレンズ使おうよ
・・・最終的に行き着く性能はあんま変わらんきがす。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 07:08:45.48 VshtRx5U0
残念なことに常用感度の右下赤ノイズに続いて
また5D3の欠陥が見つかりました。
今度はかなり深刻です。
下のリンクの動画を見てください。
上部液晶パネルの照明ランプを点灯させると
AEセンサーに光が漏れて測光値が狂ってしまいます。
URLリンク(www.slrclub.com)
いま韓国ではこの件が大騒ぎになっています。
日本の皆さんの5D3は大丈夫ですか?
341:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 07:22:41.97 V4ysw0Ix0
もれたっていいじゃない
きやのんだもの
ふじを
342:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 07:38:56.60 3TAhGCFc0
これはファームアップじゃ直せないな('A`)
バラして黒いビニールテープでも貼っておけ。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 07:44:40.76 N1rAUKBa0
ファームで照明ランプ点灯しないようにすればサクッと解決
344:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 07:47:17.40 xnujmy8I0
家帰ったら試してみるか。
345:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 07:53:16.34 M8WDAZkZ0
ファームウェアで影響ある分だけアンチ補正すればいいだけ。
本体リコールなんてしないよ。
そんなことしたらその間、市場で買える最新フルサイズが
4年前の5D2になってしまう。
ニコンの最新フルサイズが3機種も出揃うかという時期に。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 07:57:20.96 /h4QOOvl0
ソフトウェアの問題だとしたら、ファームで治るでしょ?
347:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 07:57:34.26 Kw9ik6nfO
スチルEOSの連中には苦労かけるのう
シネマEOS成功までの、しばらくの我慢じゃ
欲しがりません勝つまでは
御手洗富士夫
348:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 08:00:17.66 oAwo2Hky0
>>340
かんのん屋の店員さんたちが今から徹夜で頑張るから
こんなの全然大丈夫
URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)
ファームアップで簡単になおるよ!
ハ_ハ _
∩゚∀゚)ノ なおるよ!
) /
(_ノ_ノ
彡
.
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
349:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 08:01:18.08 Vrf1rCJh0
釣った魚と、養殖魚にはエサはやりません。
欠陥品だろうが買った人間が馬鹿なんです。
早く買えよ
こういうことですね。わかります。
350:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 08:03:44.20 /h4QOOvl0
ハ_ハ _
∩゚∀゚)ノ なおるよ!
) /
(_ノ_ノ
351:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 08:04:50.85 /h4QOOvl0
/||ミ
/ ::::||___
/:::::::::::||W.C |
|:::::::::::::::|| ̄ ̄||
|:::::::::::::::|| ガチャッ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ハ_ハ||
|:::::::::::::::||*゚∀゚)') なおるよ!
|:::::::::::::::|| /
|:::::::::::::::||―u' ||
\:::::::::::||
\ ::::||
\||彡
352:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 08:10:06.73 /h4QOOvl0
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
353:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 08:10:13.34 mEdbTqIK0
まあ、パネル照明の照度を落とすくらいの対策でお茶を濁すかな
354:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 08:11:50.01 jY+2uOxx0
全品回収だなこりゃ
355:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 08:12:00.51 WuCBegzv0
5D Mark IIIのdpreviewのサンプル上がったぞ。
URLリンク(www.dpreview.com)
URLリンク(www.dpreview.com)
356:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 08:15:16.77 WXpXHgyd0
>>353
ファームのUPで有効/無効の選択項目を追加、これから作る分はしれっと遮光対策済みとかありそうw
357:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 08:23:55.90 O7faDTFp0
キヤノンと、ガーラの人たち、見てるかな?w
358:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 08:59:39.77 7ibkLIyB0
URLリンク(twitter.com)
>The 5D Mark III isn't available in retail in France yet, and Canon wasn't able to provide us with a production sample yet.
厳しいな。
359:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:02:55.42 jY+2uOxx0
D3100にボロ負け確定したからDxO妨害に出たか
性能も企業も最低だな
360:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:05:31.80 WZ/uDY4o0
あ~もう毎日毎日心が折れる話ばっかりやないかい
ドヤ顔並べた気色の悪いサイト作りにうつつを抜かしてるヒマがあったら
発売前のバグ出しぐらいちゃんとやっとけやアホちゃうか
ほんまおっちゃんは情けないわ
361:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:09:14.73 MIIAzCYb0
高ISO赤ノイズ
DPP現像ボケボケ
撮影時刻ズレ
パネル照明漏れAE狂い
さあ次はなんだろう w
照明漏れはちょっと深刻だな
パネルに外から強い光を当ててもAE狂うんじゃないか
陽当たりのいい所から日陰を撮るときなど大丈夫か?
362:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:09:33.69 JuUwNuLE0
フランスではまだ一般売りしてないの?
まさかこのままフランスでは売り出さない戦略に出るとか・・
363:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:12:06.36 W6hOVQ6W0
>>361
光漏れじゃなくて回路のノイズかもね。
もっと深刻かw
364:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:13:58.71 /h4QOOvl0
うんこしたらなおるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
365:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:17:55.27 bFajBNfS0
ウンコしたら便秘が治る
366:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:18:46.28 6YKXDHE70
この勘違いサイトはマジでムカつくな
URLリンク(cweb.canon.jp)
お客様をワクワク・ドキドキさせるって、
ドキドキしかさせてないだろテメェら
367:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:19:52.08 bFajBNfS0
正直ワクワク感は無いだろw
ドキドキ感は別の意味であるけどなw
368:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:30:49.89 P/UI2Bm4P
偕楽園いってくるか
369:mark2
12/04/07 09:36:12.29 ux6Duv3/0
>>367
ヒヤヒヤ感なら相当なモンだろう
370:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:44:24.64 zDTacFyN0
画質が少し悪いだけならまだしも、ボディまで隙間だらけのポンコツだったのか。
まじでドヤ顔の技術者たちは高い給料もらって3年間何やってたんだ??
371:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:45:19.55 yxrbVETc0
>>370
ドヤ顔の練習
372:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:46:07.83 zDTacFyN0
正直T80以来の黒歴史カメラだと思う。
373:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:52:39.13 KBWXmqWU0
>>308
これはアウト。また無償修理か。
だいたいなんで韓国発なんだ?DxOのお膝元フランスで販売されてないのに
374:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 10:05:49.92 0z0bBxcT0
206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 00:57:37.25 ID:9I67WhWQ0
URLリンク(bbs.kakaku.com)
【ガーラ・キヤノン】基地外工作員によるネガキャン、荒らしの数々www
そして・・・・
■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は電通&朝鮮系
◆株式会社ガーラジャパン
代表取締役CEO 金 志芸
代表取締役会長員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ
◆株式会社ガーラ
【支社】大韓民国ソウル市江南區三成洞144-24
代表取締役 グループCEO 菊川 曉
取締役 グループCOO ホウ・ヒョン(Gala Networks Europe Ltd. CEO)
取締役 金 志芸(株式会社ガーラジャパン 代表取締役 CEO)
グループ会社 Gala Lab Corp.(韓国)
URLリンク(www.galaweb.jp)
◆株式会社ガーラウェブ
主要取引先 株式会社 電通
掲示板監視業務はおまかせwww
URLリンク(www.cybercops.jp)
375:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 10:07:33.26 0z0bBxcT0
韓国発の不具合
・・・因果応報だっぺ
376:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 10:11:36.01 OLR3kjWt0
Cの不具合 → Gの受注増
そういう仕組みか
377:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 10:12:06.15 B/vjrxMw0
>>275
野鳥を撮る人は多いね。
カワセミは色が綺麗なこと、以外と市街地近くの川でもいること、山奥の巣から餌場までのルートが決まっていること。
から被写体として好まれるんじゃない?
378:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 11:06:20.66 /h4QOOvl0
>上部液晶パネルのの照明ランプを点灯させると
?AEセンサーに光が漏れて測光値が狂ってしまいます。
URLリンク(www.slrclub.com)
このトラブル、価格どっとコムの口コミには、出てない。
デマではないかい。二ちゃんねるって嘘も多いし。
それか、日本に供給されてるカメラは大丈夫ってことです。
379:barrios
12/04/07 11:07:29.71 J9WiWloi0
>>361
この映像を見てください。
パネルに外から強い光を当ててもAE狂っています。。
URLリンク(www.slrclub.com)
380:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 11:07:35.84 nwTWaIid0
>>377
サンクス、なるほどね
381:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 11:08:57.28 eAw1Ph6K0
>>378
自分のは狂った。
頻繁に照明ランプ使わないと多分言われるまでわからないと思う。
382:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 11:10:13.89 mGu4074A0
>>379
完全に終わったw
383:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 11:10:17.70 /h4QOOvl0
>>379
ネガキャンのイタズラだと思った。価格コムで話題にもなってない。
日本向け品はすべて大丈夫。気にし過ぎだよ。
384:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 11:17:26.14 DHq5OWpVP
つーか、自分達の5D3で試してみれば良いじゃん。