SONY α900 part59at DCAMERA
SONY α900 part59 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 16:23:37.28 jmdcRhhd0
>>1


3:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 17:27:14.57 gkGS3QDF0
>その使いやすさは、
>全部背面液晶で代替できちゃうから

ところがそうでもない

さまざまなアングル撮影、三脚仕様時の動画撮影、画像の閲覧、カメラの設定等→LV
しっかりとホールディングしたい、環境光が強いとき
(α65等なら)235万画素有機ELの性能が必要なとき→EVF

使いやすさはそれぞれ違うんだよね
フードは折りたたみ式は壊れやすいし
ものによっては外光を遮蔽しきれないからダメ
ルーペ付は覗いて使いたくないときにジャマになるので
いちいち取り外すのが面倒でこれもイマイチ
つかってると悪目立ちするからできれば避けたいしな↓

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

といって暗いレンズ使いたいときや明るさを保持したまま
実絞りの画を確認したいときは光学式はダメダメだし

4:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 17:58:42.22 k3H5vgkO0
自動絞りの無いオールドレンズにとってはEVFが便利だからEVFでいい
別にα900にライブビューつけるだけでもいいけど

まあ見やすければどっちでもいい

5:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 18:21:57.91 99zSi6xH0
EVFじゃなく「OVF+背面液晶のLVでいい」って言う人もいるけど
あんなボディがプラプラな状態でMFとかできなくね?と思う。

あとSSも早けりゃ気にならんだろうけど遅いといくら手振れ補正があっても辛いから
ファインダと両手の3点支持をしようと思うと背面液晶じゃ代わりが効かないんだよね。

X-Pro1みたいなハイブリッド型ができるんならOVFはあってもいいと思うけど
それで値段が10万上がるならイラネ

6:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 18:33:26.36 fE5pmYyj0
スレリンク(dcamera板:977番)
>ストリートスナップとかで「今この場で!」っていうのであれば

>は雲散霧消する。ファインダ覗きながらノンビリ調整してる暇ないから。
それはOVFじゃなきゃならないって理由にもならないじゃないか


7:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 18:49:14.55 HMCbzm2h0
前スレ
>もはや、位相差AFのメリットは動体にAFできること「だけ」だからねぇ

静物なんてMFでも事足りる。
てか、αユーザーからしたら動体にAF使えるCNの位相差AFは羨ましい。


8:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 18:51:40.19 k3H5vgkO0
>>5
競技ライフルから流れて来た人間からすると男性でも腰骨で支えて腰だめで構えれるのはライブビューのいいところかと
ファインダーだと肋で支えるから揺れる

そのかわりファインダーだと自然とトリガリングとフォロースルーが丁寧になる
まあ腰だめで撃つときも気をつければいいだけだが

おにゃにょこだったらファインダーだけで余裕なんだろうけどね

固定という観点からすればどっちもどっちよ


9:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 18:57:18.44 k3H5vgkO0
あとちなみにカメラの場合はストックに頬つけができないので頭で固定はほぼ意味ない
ストラップを肩に巻いて固定に利用した方が100倍役に立つ

10:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 18:58:11.25 woISOQgv0
お前らa-9に踊らされすぎ

11:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 19:06:07.34 1A1BJ8Bm0
今となってはEVF使うほうが正常進化なんだろな
NEX-7より、さらに進化させたモノ作ってくれ

12:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 19:14:11.97 7bE/yBk30
>>10
さっさとa-9殺せばいいじゃない。

13:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 19:23:39.83 XbYFuc9L0
EVFが問題なのではなく、EVFで位相差AFするための
余計なハーフミラーが問題なんだよ。
位相差AFのためだけに常時数十%の光をロスするとかバカげたシステムだ。
常時NDフィルターを付けたまま撮影しているようなものだろ?


14:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 19:43:01.07 gkGS3QDF0
解像感のためにモアレが出るの犠牲にしたD800Eとか
像面位相差のために画質を犠牲にしたニコワンもあるしな
何か得るためにべつのものを融通して悪いって決まりがあるの?

15:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 19:59:37.03 XbYFuc9L0
>>14
画質のために位相差AFを犠牲にしたっていいだろ
MFと激遅コントラストAFで充分という発想もある。


16:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 20:02:12.37 gkGS3QDF0
>>15
なら光量のうちいくらかをAFセンサーに都合したってかまわないじゃないか
そういう発想もあるだろ?

17:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 20:10:21.01 XbYFuc9L0
オレは10万円のカメラならそれでもいいよ。
でも20万で画質を犠牲にしたカメラなら買わない。
ただそれだけ。
十人十色、色々な考え方があるだけだ。

18:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 20:11:13.10 VBg4a+U60
EVF、TLMでしたい事はNEXでほぼできるだろ?同じ様な事をαでしなくても
EVF使って思ったのがOVFとは別にものだってこと。EVFが便利な事もあるが悪い所もある。そんな中でOVFを捨ててしまうのはどうかと思う。

19:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 20:15:31.24 gkGS3QDF0
>>17
20万のカメラのときはそれに見合ったチューニングをしてくるかもしれないけどな
出てもいない製品まですぐダメって結論を出したがるのもちょっと
TLMの画質劣化ってのもまことしやかに言われてるけど
誰の目にもわかるような立証できたの見たことないし
強いて言えば感度落ちてノイズがふえるくらい?
それならつぎは高感度の強いセンサーと組み合わせればいいんだし

20:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 20:17:00.49 rYmJObFA0
>>13
たった1/3段のロスで高速なAFとEVFが両立できるなら御の字だろ。

21:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 20:18:06.33 gkGS3QDF0
>>18
そりゃOVFってだけでみんな最高レベルならいいんだけど
ぶっちゃけボディ価格十数万でもたいしたのついてないし
じょじょにとって代わられたってしかたないんじゃねと思うがな

22:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 20:19:57.37 k3H5vgkO0
>>19
TLM関連はα77で検証済みだよ
TLMの有り無しでの光量ロスは実使用上問題無しでFA
検証例だとIsoと絞り固定でシャッタースピードが1/15から1/13に変わってた
そんくらいの違いがあるだけ

23:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 20:33:59.95 yFk9RUQe0
OVFにしがみついているのはカメラが趣味の奴だな。機材オタとも言うか
写真を趣味にするなら(撮影結果=写真を重視)ほとんどのシチュエーションで
EVFの方が優れている

24:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 20:46:21.55 7AJ8PdFN0
EVFって輝度差の大きい時に明るい部分が飛んでものすごく
見にくい時があるのと、被写体が細かくてコントラストきつめの
時にざらざらと荒れた感じになって見にくくなるんで、それを何とか
してほしいなって思う。




25:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:28:13.31 q9o6aSdUP
EVFと言うよりTLMが問題で光量のロスより解像度の低下がいや、フルサイズ
の高画素で解像度をわざわざ低下させるのを採用する事は無い。
EVF自体はキーピングでピントを持って来れる事はOVFより良いがTLMとの
セットなのが痛いところ。

26:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:33:25.55 99zSi6xH0
>>25
TLM機を使ったことがない事がよくわかる書き込みですねw

27:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:34:10.21 fE5pmYyj0
>>25
α77スレでTLM外して試した人が画像あげてたけど、TLM有りも無しも変わらないと思ったけど


28:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:42:12.07 QYxx0cVZ0
>>3
>そうでもない
そりゃお前がEVFマンセーしたいって結論が決まってるだけだよ。
冷静になろうね。

比較対象は OVF+液晶 と TLM+EVF+液晶 だよ


>さまざまなアングル撮影、三脚仕様時の動画撮影、画像の閲覧、カメラの設定等→LV
>しっかりとホールディングしたい、環境光が強いとき
全部、OVF+液晶でできる

>235万画素有機ELの性能が必要なとき
ほとんどない

はい、終わり。1/3EVも常時センサ性能を劣化させるメリットなんか
無いといっていい。

TLMはゴミ

29:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:45:13.13 QYxx0cVZ0
>>13
そのとおり。

問題は OVF+液晶 から TLM+EVF+液晶-1/3EV という

劣化システムにダウングレードしようとしてるところなんだよ。


30:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:46:14.65 99zSi6xH0
またTLM機を使ったことも試したこともない人が現れた。どうする?

31:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:47:38.60 rXilz2On0
TLMは同じシャッタースピードの場合
ISOが高くなるから画質が落ちてしまうだけだと思ってたけど違う?
ゴーストの問題は置いといて。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:48:30.92 QYxx0cVZ0
>>14
ないよ。

800EのLPF無効は、モアレの代価に超解像が手に入る
モアレも絞れば消えるから、代償はさほど大きくない。

さて、では我らがTLMの”どんな時でも必ず絶対-1/3EV”ロスするTLMで
何が手に入るか? OVF+液晶と比べてみればイイ。

そのメリットが生きるシーンは極めて限られる。


33:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:50:13.75 q9o6aSdUP
>>27
ここで見るとα77と65はNEX-7より分が悪い
URLリンク(www.dpreview.com)

34:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:55:01.24 QYxx0cVZ0
>>31
ゴーストもあるし、フレアもあるし、
なにより、いわゆるlow-light-isoも下がる。いわゆる高感度性能
ISO1250で得られていた絵が、ISO1600じゃないと撮れなくなる

一眼レフのセンサ性能は、「低ISOなら」遥か昔から十分な性能
つまり12bitのDレンジを持っていた。
今は、その十分な性能をどの程度高いISOまで維持できるかが勝負になっている。
1/3EVも違えば、ブルーアワー、マジックアワーでの絶妙な光の時間帯で、
さっと手持ちで撮れる時間が何分も変わる。そういう貴重な撮影時間は
実際に撮ったことがある人間にとっては、まさに万金に値することはいうまでもない。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:57:04.14 99zSi6xH0
>>31
ISOが高くなるからっつーのは厳密にはちょっと違うけど基本的にそれでおk
ISOが高くなるからじゃなくて感度を上げなきゃいけないからって感じ

TLMでの光量損失分をアンプでゲインアップするからノイズも一緒に増幅される
ただ損失分はたかだか27%なので、超超高感度域でもなけりゃ大差は出ない


TLM機はフィルムのISOの数値に合わせてベースのゲイン調整がされているから
TLM無しの機械と同じ光量なら同じISO感度で同じSSで撮れる

36:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:57:48.39 w3lZ9DQ60
>>34
TLMはあり? なし?
自分はソニーがTLMにかけただけのことはあると信じたいが
所有してないから今のところ傍観してるだけです


37:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:59:23.60 w3lZ9DQ60
>>36に追記
次回ファームアップの結果が良さそうなら
α65買うつもりでいます


38:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 22:59:56.71 nLtzRsbc0
>実際に撮ったことがある人間にとっては、まさに万金に値することはいうまでもない。

そうゆう人達は「三脚立てて準備万端で貴重な時間を迎える」のが当たり前なんだがwww
ホント、a-9ってTLM以下のゴミだなwww


39:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:01:28.86 99zSi6xH0
>>38
というか、そこまでこだわるなら
デジタルよりもフィルムで撮った方がいい場面だと思うなそれはw

40:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:05:06.08 nLtzRsbc0
>>39
あぁ、まさにその通りで俺は今でも中判フィルム機と900の両刀使いだよ。
使いのせずにグダグダ言ってる何処かの馬鹿とは大違いだろ?www


41:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:05:28.70 QYxx0cVZ0
>>35
A900を使ったことがある人間で、ISO1600と1250の差が
ほとんどないとかいう人間はいない。
非ユーザーは引っ込んでたほうがイイ

>>36
ないね。TLMに未来はない。
でも、過渡期にCNと”商売上”勝負するにはTLMしかないのもまた事実だよ。
TLMはクズだし、未来はない。ウンコでゴミだ。
でも、ソニーはウンコとゴミでCNに戦うしか無い。他に武器がない…
ってことになってるし、だからこそのTLMだ。

噂の102AFとか実装できるなら、900にそのAF詰んで、
ボインを更改して、800のセンサ詰んで、A77の液晶を付ける。TLMはポイ
100%OVFはコスト高らしいから、手抜き廉価の”約”100%や95、98でいい。
誰も困らない。液晶で100%表示すればいいだけだから。

こんな実装は全然非現実的じゃない。しかし、5D3やD800と十分戦える
どころかむしろ上を行くだろう。スペック上は


42:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:06:17.61 99zSi6xH0
>>41
900と65使ってますが何か?

43:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:14:04.85 q9o6aSdUP
>>41
>100%OVFはコスト高らしいから、手抜き廉価の”約”100%や95、98でいい。
α850は98%なんだよね、左右1%ずつなら誤差の範囲じゃないかな、
普通は95%とか94%とかで98%というのはめったにない。

44:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:15:14.66 k3H5vgkO0
>>41
800に乗り換えればいいじゃんw

45:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:16:44.36 QYxx0cVZ0
>>43
なんにせよ液晶が十分仕事するのは自明だから、
OVFに900ほどの心血を注ぐ必要はない

77液晶+77ボイン+850OVF+800センサ

これだけで十分ただのカメラスペックならCNを圧倒する
でも多分、商売にはならない。
TLMの超12連写とか、そういう大きな差分がなければ
圧倒的にブランドでも周辺機器でもレンズラインナップでも劣るSは
商売ができない。



46:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:17:59.32 QYxx0cVZ0
>>44
2万の85/2.8や24-70や85/1.4や16-35や135/1.8や24/2や
STFや3万の50/1.4で、手ブレ補正ができるなら800を考えてもいい

47:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:27:23.50 q9o6aSdUP
>>45
>77液晶+77ボイン+850OVF+800センサ
これなら買いたい、きっとクッキリした絵になるだろう、PCが重くなるかも
だけど良いレンズを使えば素晴らしいだろう。

48:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:30:30.83 QYxx0cVZ0
>>47
ぶっちゃけ900スレの住民の120%くらいは、それを求めている
と俺は確信している。

EVFなんかなくていい。
 液晶がある、OVFがある。
TLMなんかなくていい。
 A77がある。レフありの今のままの5fpsもあれば十分。

文句を言うのは100%OVFに異様にこだわるキチガイと
「今のソニー」全肯定しなければいけないキチガイだけだ。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:39:38.44 FHWnM+DE0
もう一眼レフカメラがソニーから出ることはないよ。
諦めれ。

50:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:48:27.33 q9o6aSdUP
SONYは機種自体はまあ普通にに持ってると思うが国内販売が異常に偏って
いるんだね、α850や580を欲しい人がいたと思うし、今はオールTLM
だし、作っているならOVF出すのも簡単だし、どうして出さないのか
理解に苦しむ。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 23:59:38.56 fE5pmYyj0
>>41
>噂の102AFとか実装できるなら、900にそのAF詰んで、
102AFはたぶん全面に配置だろうから一眼レフだとAFモジュールへ光導けないんじゃないかな
一眼レフが中央部にAFポイントが固まっているのは、AFモジュールへ光を導くためのミラーが
シャッター幕に干渉しないサイズまでしか大きくできないからなので


52:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 00:21:09.19 V1aTVW7s0
>>21
それは同じく。下位機種のファインダーならEVFのが得るもののが大きいと思う。

>>24
使っててそれがまだまだだと思う。それに撮影結果があらかじめ分かるのがEVFのいい所でもあるのに、結果と違いが大きい過ぎる。いちいち頭で補正かけるのがめんどい。余計に惑わすなと思う。


53:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 01:42:03.51 FX8gcijs0
>>13
ソニーのTLM
センサーをフルに使えるが、透過ミラーで光を画素センサー用と
AFセンサー用に分けるので画素センサーの受光量が減る

富士やニコンの像面位相差AF
素子の一部をAFに用いているので、素子あたりの
受光量は減らないがドット抜けのような現象が起きる

54:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 01:42:37.90 FX8gcijs0
>>53の続き
キヤノンの新特許の像面位相差AF
一つ一つの素子を撮影用と位相差AF用に分離するので、
ドット抜けは起こらないが素子の受光の絶対量が激減しかねない

とまあ、何にせよ犠牲はつきものだ。
ソニーはその中で光を犠牲にする事を選んだ。

55:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 01:44:23.15 FX8gcijs0
ちなみに、ソニーがTLM方式をとったのは、
像面位相差AFを採用するより画質への
影響が格段に小さかったかららしい。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 01:51:46.63 FX8gcijs0
>>41 >>48
102点AFを実現させたいならTLMを肯定するしかないぞ?
どうする?

57:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 02:05:37.17 QaSoVH9p0
D800とα99が出回れば900の中古相場も下がるかな・・・

58:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 02:14:31.29 T3LJSpr00
>>57
まあ、下がらない理由は無いな。
ブツも中古市場に出やすくなるだろうし。

59:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 09:15:10.73 iKsi/c4Y0
>>56
また否定か肯定か、アンチかどうかの2択かよ
お前ホント何度言われても進歩しねぇなぁ…

OVF+液晶で、TLM+EVFはほぼほぼ代替できて、
常時1/3EVロスするメリットなんかどこにもない、
そういってんの。AF102点がTLMでしか実現できないなら、50点にすれば?w
もしくは77のをそのまま持ってきてたっていい。

なんにせよTLM+EVFはOVF+液晶に大きく劣る。

水準器も、撮影結果の事前確認も、
EVFでできることはぜーーーーんぶ液晶でできる
「非常に」強力な外光がきになるならフード使えばいいだけ

TLMはゴミ。ウンコ。カス。 

60:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 09:45:55.72 GnMLZFqO0
普通のデジタル一眼レフで液晶を見ながら撮影してるときってどうやってAF
してるか知ってる?

61:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 09:50:40.75 iKsi/c4Y0
コントラストAFだよ
多分お前以外の全員が知ってるよ
もちろん、動体AFがお望みならOVF使えばいいだけの話だけど

62:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 10:04:13.53 GnMLZFqO0
じゃあ「コントラストAF大嫌い」っていう人にとってはTLMもメリットが
あるってことだね。

63:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 10:20:20.25 Nf8BkNGB0
>>59
AFいらないのなら
10秒でTLM外せるぞ
画質重視でMFで追い込むなら
TLM外せばいい


64:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 10:22:51.39 iKsi/c4Y0
そうだね

キチガイ面白い

65:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 10:34:12.28 zxWN8R3h0
>>59
つか、ほんのわずかな画質劣化要因も絶対にゆるせないなら
一眼レフ機構そのものが画質劣化要因だから矛盾してるんだけどな

内面反射対策や遮光の面で不利になる
逆入射光の影響
ミラーショック

アイカップつけてたって完全に逆入射光を遮ってるわけじゃないし
ファインダーのシャッター閉めたって遮光や内面反射の
お粗末な構造はそのまま残ってる
ミラーアップが不要と判断してるときもミラーショックは撮影時に
常に起きているんだから微視的に見れば影響が皆無なわけないし
光学的な理想でいえばLV+EVFかレンズごとに専用設計した
外付けの光学ファインダーとの組み合わせが理想だろう
ペンタックスユーザーに乗り換えするのを視野に入れて
K-01の上位機種フルサイズバージョンが出るように要望出しておけよw

66:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 10:54:02.80 h226pG6F0
このスレにはa-9かそれ以外しかいないんだからさ
釣られるなよ

67:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 11:41:23.57 FU6dWVgK0
とりあえず100パーセントファインダーはいらないな

68:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 11:43:27.47 iKsi/c4Y0
>>65
>ほんのわずかな画質劣化要因も絶対にゆるせない
どこにもそんな事書いてないのに、単発キチガイはホント面白いな

69:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 11:47:20.55 Nf8BkNGB0
常時1/3EVロスするデメリットだけしか
欠点無いじゃん
それをそう読まれても仕方ないさ

70:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 11:49:41.65 iKsi/c4Y0
TLM+EVFの致命的な問題は

OVF+液晶というレガシーな実装で
ほとんど代替されてしまう””にもかかわらず””
必ず1/3EV光量をロスしたり、フレアゴーストの増大という
大きすぎる代価を支払う必要があること

現状、1/3EVロスする代わりに得られるモノが
多くのユーザにとって、まったく魅力的でない

ソニーもそこは重々承知だろう。
だからこそ、全面102点位相差AFなんていう噂が流れてくる

キチガイ信者は、単発で>>65みたいな妄想を前提にした発狂長文書く暇で
TLM+EVFが、OVF+液晶に比べて、
いかに多くの人に多くのシーンで大きなメリットを提供しえるか
を語るべきだろう。



71:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 11:55:21.51 iKsi/c4Y0
>>69
>だけしか
「だけ」とおもうのは、>>69が全く写真を撮っていないか
スタジオでしか撮影してないからだ。ま、120%くらいの確率で前者だろうがw
1/3EVの価値は >>34で説明済み

ユーザは、「多少暗くても」綺麗に取れるカメラを有り難がるし
各社それに答えようと必死になって開発している。

NEX5N世代のセンサーが、世間でどれだけ好評か、
そして77がどれだけ悪評を被っているか、見えないバカは>>69だけだろう。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 11:59:24.34 Nf8BkNGB0
>>70
> 必ず1/3EV光量をロスしたり、フレアゴーストの増大という
> 大きすぎる代価を支払う必要があること

俺は必ずしも大きすぎるとは思わないけどなあ
光量ロスると困るような暗所だとかの場面では
どのみちAFでバシバシ撮れないから
TLM外せばいいし

73:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 12:02:12.92 Nf8BkNGB0
>>71
> NEX5N世代のセンサーが、世間でどれだけ好評か、
> そして77がどれだけ悪評を被っているか、見えないバカは>>69だけだろう

いや、自分で写真撮る分には
世間なんて関係無いし考えた事も無いんですけどw

74:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 12:04:14.96 h226pG6F0
a-9を相手する馬鹿まだいるんだな


75:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 12:06:41.79 Nf8BkNGB0
>>71
5Nの評判は知ってるけど
5Nを使用する理由も無いからね
5Nは持ってないよ
世間の評判聞いてカメラなんか買わないし
買ってから考えればいいしな

>>74
こちらへどうぞ
スレリンク(dcamera板)

76:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 12:08:06.02 iKsi/c4Y0
>>73
>世間なんて関係無いし考えた事も無いんですけど
そりゃそうだ



77:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 12:23:34.76 Nf8BkNGB0
まあゴーストやらフレアで
この野郎!って思った事は有るけどね
なんでここでってとこでさ

逆光というか発光してる相手を撮る時に
TLMに影が映ってるっぽい時が有るね
影っぽく見える部分が正常で
それ以外の部分がフレアってるのだろうけど

78:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 12:23:47.52 QhO1ZwuV0
>>70
ミラーショックや逆入射光が妄想だというなら
一眼レフ機構が画質になんの弊害もおこさないという
検証可能な客観的な証拠をだしてくれ
それができなきゃおまえがクズっていうだけだわ

79:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 12:56:10.01 WQbWqSoH0
>>78
それが君にとって1/3EVやゴーストフレアに見合う
メリットだというならそうなんだろう。君にとっては

>>77
フレアは計測困難だよ。画面全体のコントラストが落ちるわけだからね。
でも、黒いプラパーツに植毛までして反射を抑えてるミラーボックス内に
露光中に3割も反射させる物体がデカデカと置かれてフレア影響がないと
思えるほど、しあわせてなバカは多分お前だけだろう

80:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 13:01:58.86 hoWpqsvO0
久しぶりに来たが最近はチン皮のことをa-9というのか?

αユーザーの内輪もめのように見せかけるとか少しは頭使うようになったんだなw

81:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 13:02:29.40 QhO1ZwuV0
>>79
アホか
俺にとってとか言って逃げるんじゃなくて
誰にとっても認められる証拠を出さなきゃ
ただのクズだっていってるんだが?

82:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 13:04:29.50 WQbWqSoH0
>>81
それはお前の仕事だ

>キチガイ信者は、単発で>>65みたいな妄想を前提にした発狂長文書く暇で
>TLM+EVFが、OVF+液晶に比べて、
>いかに多くの人に多くのシーンで大きなメリットを提供しえるか
>を語るべきだろう。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 13:04:36.18 QhO1ZwuV0
>>80
ソニー叩きが目的だって察しくらいはついてるよ
光学ファインダーを大事に思ってるなら
安物光学ファインダーがそもそもろくなもんじゃないってことを
見ないふりするわけないからな

84:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 13:05:13.86 WQbWqSoH0
あと、単発と指摘された途端、複数IDや2,3発IDに慌てて移行しなくていいよw

85:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 13:06:22.41 QhO1ZwuV0
>>82
ID変えたんだw
主張してるのはおまえだからおまえに義務があるんだよ
だいたい、ミラーショックを嫌ってミラーアップしたり
逆入射光対策にファインダーにシャッターつけてるんだから
実際にあるのは現実が証明してるだろ

86:ジョッキ猫やねんっ!
12/03/28 13:09:09.20 /FmVO5cF0
『為になる情報 【拡散希望】 人類は絶対にこれを読むべき』 URLリンク(amba.to)  

87:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 13:13:51.98 WQbWqSoH0
>>85
ワロタ
ミラーアップでミラーショックは消えるし
ファインダーシャッタでファインダからの入射光は消える
つまり君の主張するメリットは、OVF+液晶で代替されえる。

TLM+EVFは無駄に1/3EVロスしてフレアゴーストを引き起こすだけの
カス実装

88:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 13:27:18.07 g7k2C/BE0
完全キャッシュバック優良おこずかいサイト
URLリンク(www.greeauctions.jp)

89:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 13:39:45.19 Nf8BkNGB0
>>79
影響無いなんて言ってないぞ
影響出そうなときは
TLM外せばよいと言ってるんだ
簡単に外せるからな

90:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 13:48:17.45 WQbWqSoH0
>>89
>外せばよい
どうぞどうぞ

91:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 13:49:24.60 WQbWqSoH0
あー、ちなみに>>89
君はID:Nf8BkNGB0のIDでは一度も
「TLMを外せば良い」なんて言ってないので
もうちょっとID管理には気を配ったほうがいいよw

92:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 14:01:13.72 QhO1ZwuV0
>>87
でもミラーアップできないとかファインダーのシャッター
ついてないって機種もあるんだよ
LVに助けてもらうならLVオンリーでいいって話になるし
LV LV+EVF TLM どれもミラーショックは原理的にないんだから
光学ファインダーより優れているともいえるね

93:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 14:18:19.67 h226pG6F0
荒らしに付き合うのは荒らし

94:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 14:46:49.69 Nf8BkNGB0
>>91
俺はずっと同じIDだよ
お前には失望した

95:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 14:47:51.47 Nf8BkNGB0
ちなみに
>>63>>72

96:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 15:02:09.18 4fn7Ul6y0
>>92
>優れている
そりゃそうだ。優れている点なしだったら
そんなもの採用するバカも喜ぶバカもお前だけだ

何度も言ってるでしょ?
TLMはデメリットよりメリットが少なく限られていることが問題なの
>>70 

97:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 15:02:51.86 4fn7Ul6y0
>>94
どうぞどうぞ。好きなだけTLM外しててください。君はね。
一般論を語ってるのでお前がどうするかなんか1mgの興味もない

98:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 15:13:15.38 VCyyWCuO0
>>96
> TLMはデメリットよりメリットが少なく限られていることが問題なの

一眼レフの優秀で枯れた技術であるAF/AE機構を採用したままEVFやLV出来るというのは十分メリットだろ。
たった1/3EVの減光という代償なら払う価値がある。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 15:27:39.60 4fn7Ul6y0
>>98
ホントアホだなぁ…

んで、そのメリットはOVF+液晶で殆ど代替可能で
1/3EVフレアゴーストの代価を払う価値がない
>>70に書いてあるでしょ?

>キチガイ信者は、単発で>>65みたいな妄想を前提にした発狂長文書く暇で
>TLM+EVFが、OVF+液晶に比べて、
>いかに多くの人に多くのシーンで大きなメリットを提供しえるか
>を語るべきだろう。


100:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 15:51:05.88 GnMLZFqO0
>>99
「んで、そのメリットはOVF+液晶で殆ど代替可能で」
って書いてるけどOVF+液晶で代替可能な「そのメリット」
って例えばどんなメリット?

101:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 15:51:19.53 Nf8BkNGB0
一般論には何の意味も無いけどな
どんな道具にだって使い方がある
欠点の解決の仕方を具体的に言ってるのに
はいはいじゃねーよバカ

102:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:16:46.94 4fn7Ul6y0
>>101
特殊すぎる主観にはモット意味がない

>>100
>どんなメリット?
例: 電子水準器、撮影結果の事前確認、拡大MF

もちろん、ミラーショック(笑)のために-1/3EVフレアゴーストは
やすい代価だ、と主張する分には何も文句ないよw
ただ笑うだけ

>キチガイ信者は、単発で>>65みたいな妄想を前提にした発狂長文書く暇で
>TLM+EVFが、OVF+液晶に比べて、
>いかに多くの人に多くのシーンで大きなメリットを提供しえるか
>を語るべきだろう。

なんどもいうが、そんなにEVF+TLMをマンセーしたいのなら
私のレスに無関係に、TLM+EVFの素晴らしさを「君=単発君」が
語るべきだろう。

誰にも明白で圧倒的かつ大きなメリットがでてくるといいねwwwww


103:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:22:28.48 GnMLZFqO0
>>102
> >どんなメリット?
> 例: 電子水準器、撮影結果の事前確認、拡大MF

それ全部TLMのメリットじゃないね。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:26:03.58 Nf8BkNGB0
メリット、デメリットなんて
使う人間が感じるかどうかだ
-1/3EVフレアゴーストも
確かに存在する問題では有るけど
大多数の人が気にしないのであれば
デメリットでないよ

一般論を語ってるつもりらしいが
特殊な主観に過ぎないのは同じ

105:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:35:09.71 4fn7Ul6y0
>>103
なんどもいうが、そんなにEVF+TLMをマンセーしたいのなら
私のレスに無関係に、TLM+EVFの素晴らしさを「君=単発君」が
語るべきだろう。

誰にも明白で圧倒的かつ大きなメリットがでてくるといいねwwwww

>>104
ならば君はひとりで壁に向かってブツブツオレ様主観を語ってりゃいい


106:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:37:04.51 nT8hH92e0
>>102
> >どんなメリット?
> 例: 電子水準器、撮影結果の事前確認、拡大MF

OVFだとでファインダーから目を離して背面液晶見ないとダメじゃん。
さらにモード変えてミラーパタパタだろ?
それを代替可能というのは無理ありすぎだろ。
ま、電子水準器は大丈夫だろうけどさ。


107:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:43:05.16 GnMLZFqO0
>>105
さんざん語っといて実はTLMのメリットとEVFのメリットを混同していた件w
TLM使わなくてもEVF作れるんだよ。例えばホームビデオの上級クラス。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:43:26.94 4fn7Ul6y0
>>106
背面液晶をつかおうね。坊や。

パタパタが許されないのは、動体AFの時か、よほど急ぐ場合だけど
そんな場合は悠長に水準器なんか見てる場合じゃない。

よって、水準器のような機能はOVF+液晶環境で容易に代替される。

冷静に実際に使う状況を考えれば、
君の抽象的で感覚的で結論有りきの発想は、まったく無意味なんだ。単発君

109:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:44:43.08 4fn7Ul6y0
>>107
>TLM使わなくてもEVF作れるんだよ
そのとおり。TLMなんか要らない。
今のTLM+EVFのA二桁機は非常に筋の悪い実装。

TLMはウンコ

110:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:45:44.73 GnMLZFqO0
>>109
TLMのメリットわかった?

111:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:49:03.36 4fn7Ul6y0
>>110
ないね。少なくとも常時-1/3EVフレアゴーストを代価にするほどのものは。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:50:32.84 GnMLZFqO0
>>111
TLMのメリットわかった?

113:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:56:17.34 QhO1ZwuV0
>>96
一応追記しておくけど逆入射光の影響もLVやEVFにはない
TLMはファインダーと別にあるから関係ないし
「ミラーアップやファインダーのシャッターでミラーショックや逆入射光を対策できる」
というのは光学ファインダーの機能を一時的に殺して
悪影響を防ぐかわりに使えなくするということだから
「LVに助けてもらう」のであって「光学ファインダーの弱点が解消した」
わけではないしね

そしてLVの改良がすすんでLVの弱点が許容範囲に収まれば
光学ファインダーはお払い箱になることも意味している

114:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:56:32.57 Nf8BkNGB0
>>111
それはお前がそう思ってるだけ
お前の主観
壁に向かってつぶやけ

115:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:04:17.49 Nf8BkNGB0
TLMのメリット

メカの耐久性向上
メカの信頼性向上
常時AF可能
より低感度で撮りたい人向けND効果
撮像センサにゴミが付きにくい
容易に取り外し可能

116:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:04:28.95 4fn7Ul6y0
>>114
最初からそのつもりなんだけど、スレ跨いでまで
話題を引き継ぎたがるバカがいるんだよねw
>>5とかお前とか単発君とかw

じゃあってんで相手してやって>>70で 
メリットがあるというなら好きなだけ語れ
といってるのに、出てくるのはミラーショック(笑)

と単発の発狂コピペと、キチガイのオレ様マンセー論だけwwww

鼻で笑う所だろ



117:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:08:01.25 4fn7Ul6y0
>>115
>常時AF
ほらまた抽象だ。ホントバカだな。
具体的に想像してご覧?常時ってのはいつどんな時だい?
OVF+液晶でも常時AFできますよ
ホント、何度言ってもこのバカは理解というか
考えようとしないね。


118:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:09:17.97 QhO1ZwuV0
>>96
それと、やたら声高に叫んでる1/3EV減とゴーストだけど
±1/3EVなんて微妙な露出補正の範囲でたいした違いじゃないし
べつに露出アンダーになるわけでなくそれに応じた露出設定になり
EVFやLVもゲインアップして明るさを保つから見た目には
まったく意識せずにすむだろう

暗さには若干弱くなるが微妙な範囲だし、ぎゃくに明るさには
微妙だがマージンが広く取れることにもなる
これから出る製品については高感度特性の良いセンサーと
組み合わせればその程度の違いは充分にカバーできるわけだし

ゴーストについてはこういう話題があって
URLリンク(digicame-info.com)

>α55で議論を巻き起こしたトランスルーセントミラーのゴースト問題については、
>α77では数千枚撮影したが全く見られなかった。
>ソニーは詳細を明らかにしていないが、広報がミラーが改善されていると話してくれた。

これをもって完全に解決したとはいわないが、TLMの技術は改善可能であり
世代が進むにしたがって良くなっていくことが期待できるということになるね

119:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:09:36.70 GnMLZFqO0
>>117
ところであんたはTLMのメリットわかった?

120:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:10:15.69 nT8hH92e0
>>108
> よって、水準器のような機能はOVF+液晶環境で容易に代替される。

だから、水準器みたいな機能ならOVF内の液晶もできるだろうが、EVFの「撮影結果の事前確認、拡大MF」がファインダーで確認できるというメリットが、OVF+液晶環境では代替できてないだろ?

EVFのメリットを保持したまま高速なAFが従来のαレンズでも出来るというのがTLMのウリなの。
わかる?


121:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:11:34.20 Nf8BkNGB0
>>117
動画撮影時含め、連射中のこと

122:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:14:57.28 rBcITATH0
>>117
>OVF+液晶でも常時AF
それは不可能。
ミラー上がればAFは出来ない。
ミラーレスでもシャッター切ればAF出来ない。
予測AFは見えない間を埋めるための回路だけど
予測不能の動きには対応不可。
102点の全点クロスAFは、その意味では全能。
予測無しに実測するから


123:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:17:50.23 4fn7Ul6y0
>>118
>-1/3EV
 >>41

>ゴースト
出典元を見よう
we did find a few examples amongst our thousands of test shots which exhibited the phenomenon
完全に消えてなどいない。当たり前だ。

>>119
ない

>>120
>EVFの「撮影結果の事前確認、拡大MF」がファインダーで確認できるというメリットが、OVF+液晶環境では代替できてないだろ?
3000円の液晶フードで背面液晶はEVFに早変わりマシます。
TLM+EVFの価値は3000円ですか?wwww

>わかる?
単発君の100000倍はTLM+EVFに詳しいので安心してくれ

>>121
>動画AF
OVF+液晶環境でもコントラストAFが動いてますよ。 

>連写
CNは液晶+OVF環境で十分な追従性とAF精度を確保しています。
TLMは不要です。

ちゃんと具体的に考えればTLMの価値は雲散霧消する。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:18:45.63 GnMLZFqO0
衝撃の事実! あの荒らしは実はTLMのメリットがわからずにデメリットを
繰り返しただけ! ってことだ。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:20:26.83 4fn7Ul6y0
>>122
>ミラー上がれば
コントラストAFができます。

102点AFは噂だし、当然未実装。
そういう「未知の未来の」TLMでなければ絶対できない機能性能
が山ほど積み上がって初めて、-1/3EVゴーストフレアが許容される

「今の」TLM+EVFは、「今の」OVF+液晶に比較して
まったく無意味どころか、マイナスであるといっていい。

TLMは要らない。ウンコゴミカス

126:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:20:34.28 Nf8BkNGB0
>>123
> OVF+液晶環境でもコントラストAF
従来のレンズのままで?
従来の速さで?

127:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:22:36.17 Nf8BkNGB0
TLMは代用可能というが
従来型の技術の代用なのがTLMなんだけどなあ

128:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:23:35.76 3QUWbir80
毎日毎日同じ話題をループして、よく飽きないな
他にやる事ないのかよ

129:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:24:19.54 4fn7Ul6y0
>>126
>従来のレンズのままで?
>従来の速さで?
あたりまえだろ?そういう当然の事実に
平然と1レス使うあたりが、君のバカさ加減がよく見えてるね。


130:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:24:40.48 QhO1ZwuV0
>>123
1/3EVの差なんて明るくても暗くてもたいした差じゃないよと言いたかったんだが
デジイチの機種別撮影テストして数台あつめれば
一番明るいほうと一番暗いほうでそれ以上の差になってもおかしくないくらいの違いでしょ

131:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:24:53.73 Nf8BkNGB0
厳密に言えば
画質を劣化させるプロテクタフィルターを使うことにも
意見しなさいよ

132:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:25:03.64 4fn7Ul6y0
>>127
低脳抽象論お疲れ様。

バカは何もわかってないから、具体的に語るとすぐに逃げ出す。


133:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:25:58.54 4fn7Ul6y0
>>130
A900を使ったことがある人間で、ISO1600と1250の差が
ほとんどないとかいう人間はいない。
非ユーザーは引っ込んでたほうがイイ

134:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:26:44.34 Nf8BkNGB0
>>129
位相差AF用のレンズで高速でコントラストAF出来んの?

135:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:27:31.99 GnMLZFqO0
衝撃の事実! あの荒らしは実はTLMのメリットがわからずにデメリットを
繰り返しただけ! ってことだ。

確かにカメラの素人に大口径レンズのメリットを説いてもわからないよな。
猫に小判ってところか。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:27:31.92 4fn7Ul6y0
>>131
殆ど発生しない劣化と引換に安心感をえているだけ。

TLM+EVFは、液晶+OVFに比べて得るものがほとんどないのに
失うものが大きいのが問題

なんどもいっていることだ。ほんとにバカはループが好きだな。

137:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:27:49.41 bUve0Wc10
おお、なんてことだ…レス番が40ほど飛んでる

138:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:28:01.38 4fn7Ul6y0
>>134
できないよ。そういう当然の事実に
平然と1レス使うあたりが、君のバカさ加減がよく見えてるね。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:30:14.89 Nf8BkNGB0
>>136
TLM+EVFは、液晶+OVFに比べて失うものがほとんどないのに
得るものもあるのが問題

> メカの耐久性向上
> メカの信頼性向上
> 常時AF可能
> より低感度で撮りたい人向けND効果
> 撮像センサにゴミが付きにくい
> 容易に取り外し可能


140:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:30:50.74 YFRnA4zh0

闇へ帰れ

スレリンク(dcamera板)

141:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:32:02.30 QhO1ZwuV0
>>125
えー?
絞り込みボタン押すと暗くなっちゃうようなファインダーいらないんだけど
被写界深度の確認のために押してるんだから
暗くなる原理はわかるけど露出アンダーで表示されたら困るわけよ

それを除外してもα77の価格帯でろくな光学ファインダーないし
少々の遅延と濃い目に出る表示のかわりに
拡大なしですいすいMFできて暗いレンズでも明るく使える
ファインダーが手に入るなら断然そっちを選ぶよ

142:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:34:45.03 4fn7Ul6y0
>>139
A900はTLMなしで10万シャッター
常時AFはOVFでもやってる。連写はOVFでも実現してる
動体追従もOVFで実現してる。TLMが必要な位相差AFシーンは
非常に限られている
ND効果 そんなものはない。バカが勘違いしてるだけ
基本感度125に-1/3EVのNDを付けるのと、
基本感度100のTLMは別物
取り外しは保証外

TLMの価値は「ゴミがつきにくい」wwwwww

143:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:35:51.19 4fn7Ul6y0
>>141
EVFに表示可能なものは液晶に表示できる。
A900は今20万で当代随一のファインダ像を実現中
ハイ終わり



144:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:37:00.39 QhO1ZwuV0
>>133
どのみちEVFと比較してるんだからα900に留まる話じゃないよ
ファインダーで露出差を感じないって意味じゃない
明るさ暗さの差としては大騒ぎするほどの写りのハンデにならない
明るめの状況ではむしろ若干有利に働くこともあるという意味だよ

145:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:37:11.99 Nf8BkNGB0
>>142
同じコストでか?w

146:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:37:21.65 4fn7Ul6y0
ちなみに、APSCのTLM+EVFは、フルサイズのA99とちがって
OVF+液晶では「絶対に実現不可能な」機能である
フルサイズ並の大きなファインダ像を実現している
という大きな付加価値があることを理解しよう >>141

147:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:37:46.17 GnMLZFqO0
だからTLMのメリットがわからない奴はTMLを語るな。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:38:12.22 FrRhDt2q0
>1/3EVの差なんて

撮影現場での露出コントロールの話になって、段階露出で1/3EVとか言い出すと、
「このデジタルでレタッチ自由自在の時代に、銀塩爺はいらんことにこだわるからなぁ……
そんなシビアな露出制御はもう過去のものだよ!」


なんてよく目にするが、最近はそんなことに目くじら立ててる人が多くなりましたねw

149:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:38:24.80 QhO1ZwuV0
>>143
だから、それは光学ファインダでは克服できないでしょ?
たんにLVに逃げただけで光学ファインダーの欠点を
なかったことにすることはできないよ

ハイ終わり

150:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:38:25.47 4fn7Ul6y0
>>145
5D2もD700もA77と同等かそれ以上の動体追従を実現してる
価格はA900と大差ない

現実を見よう。今のTLM+EVF実装は優れていないどころか劣っている。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:39:33.91 YFRnA4zh0
>>871
闇へ帰れ
a-9のファンスレ
スレリンク(dcamera板)

152:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:40:02.39 4fn7Ul6y0
>>149
TLM+EVFに利点がないなんてヒトコトもいってない
デメリットに見合うメリットがない
そういってるだけ。

はやく-1/3EVフレアゴーストパラパラ漫画という代価に見合うメリットを
語り給えよ。ほんとによく逃げるねw

153:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:40:30.73 Nf8BkNGB0
>>150
他のメーカーと比べてもしょうがないじゃん
SONYなんだからw

154:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:40:44.84 4fn7Ul6y0
>>148
なるほど。
君は最初から取り外し不可能なNDフィルタが付いているカメラを
喜んで買うのか

155:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:41:25.22 QhO1ZwuV0
>>152
??? 頭だいじょうぶ?
>>118

156:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:41:38.09 GnMLZFqO0
衝撃の事実! あの荒らしは実はTLMのメリットがわからずにデメリットを
繰り返しただけ! ってことだ。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:41:53.77 4fn7Ul6y0
>>153
他メーカにできてソニーにできない
ソニーは劣悪なカメラしか作れないから
TLMに逃げた。
うん、そういう理解はあるとおもうね。

でも、そうである根拠はどこにもないけどね。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:42:33.72 Nf8BkNGB0
>>154
売ってないものは買えないよw

159:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:42:38.23 4fn7Ul6y0
>>155
すでに論破済み
 >>123


160:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:43:19.19 YFRnA4zh0

闇へ帰れ

スレリンク(dcamera板)

161:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:43:35.64 GnMLZFqO0
衝撃の事実! あの荒らしは実はTLMのメリットがわからずにデメリットを
繰り返しただけ! ってことだ。

あの荒らしがTLMのメリットだと思っていたことは実はEVFのメリットだっ
た!

162:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:43:37.92 QhO1ZwuV0
>>159
できてないよ、改善できる技術だってことは証明されたわけだから

163:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:43:41.56 4fn7Ul6y0
>>158
売ってるよ。A77,55,33が「相当」する

無意味に光量をロスしているカスカメラだ
でも、「APSCなら」「OVFでは不可能な」大きなファインダ像を
実現できるメリットがあるね。「APSCなら」



164:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:44:05.68 Nf8BkNGB0
>>157
そうじゃ無いと言うのも
可能性だけだからね
実際売られてないんだし

165:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:44:19.81 4fn7Ul6y0
>>162
-1/3EVもフレアもゴーストもなくなってない。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:44:57.06 GnMLZFqO0
ところで-1/3EVのソースは?

167:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:45:46.83 4fn7Ul6y0
>>164
うん、だから劣悪カメラメーカとしてのソニーが
OVF+液晶では動体AFできないから
TLMに逃げたっていう悲観的妄想はあり得ると思うよ。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:46:17.13 Nf8BkNGB0
>>163
> 売ってるよ。A77,55,33が「相当」する

じゃあ、買う人達は大勢いた事になるから
「わざわざ」なんて言い方は妥当でないね

169:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:46:23.82 YFRnA4zh0

闇へ帰れ

スレリンク(dcamera板)

170:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:46:53.49 3QUWbir80























171:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:50:46.78 QhO1ZwuV0
>>165
改善っていうのは0と100しかないわけじゃないんだが
最初からこれで完全に解決したとはいわないが改善が可能
っていってるじゃんバカなの?

あと、オレが苦情いってるのは
「光学ファインダーで絞り込むと画面が暗くなるのがイヤ」って意味だから
LVなら大丈夫はこたえになってないんだよ

172:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:52:33.45 QhO1ZwuV0
>>163
0.74倍のα900より倍率高いEVFも作れるだろうな

173:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:55:02.92 QhO1ZwuV0
つかID:4fn7Ul6y0の、
「自分の都合のいいことはことさらに強調 都合悪いことは過小評価」
ってスタンスに、お育ちが伺えますなあってつくづく思うんだけど


174:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:55:05.66 YFRnA4zh0

闇へ帰れ

スレリンク(dcamera板)

175:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:55:36.71 Nf8BkNGB0
>>172
大き過ぎても見辛いと思うけど
もう少し大きくてもいいかなとも思うな

部分的にじゃなく
全体の像の大きさも調整出来るようになればいいな

176:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:56:48.65 Nf8BkNGB0
>>173
それは彼の主観なんだけど
一般論を語ってるつもりらしいからねえ

177:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:57:08.39 LLiMaoNo0
a-9を殺すのは合法だよ。
国もそれを認めている。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:57:47.93 GnMLZFqO0
-1/3EVのソースは?

179:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 17:58:31.65 LLiMaoNo0
>>93
荒らしを殺すのは正義。

180:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:01:02.71 GnMLZFqO0
衝撃の事実! あの荒らしは実はTLMのメリットがわからずにデメリットを
繰り返しただけ! ってことだ。

あの荒らしがTLMのメリットだと思っていたことは実はEVFのメリットだっ
た!

181:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:01:15.30 LLiMaoNo0
>>55にも書いたが、ソニー曰く

位相差AFのデメリット>>>TLMのデメリット

だそうだが。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:02:21.54 LYaWd9K70
>>168
>買う人達は大勢いた
文句をいう人も大勢いた
APSCなら大きなメリットもあるしね。

>>173
結論有りきの抽象論をしないだけだよ。
TLM+EVFの OVF+液晶に対する
大勢の人が受けられる大きなメリットを是非語ってくれたまえ
具体的に

183:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:03:40.77 QhO1ZwuV0
>>182
ID:4fn7Ul6y0= ID:LYaWd9K70
でいいの?

184:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:04:00.00 LLiMaoNo0
ドット抜けと受光面積激減と受光量低下のどれが一番マシ?

185:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:04:47.30 YFRnA4zh0

闇へ帰れ

スレリンク(dcamera板)

186:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:05:10.98 LYaWd9K70
>>183
単発君にはイチイチ聞いて回らないのにねw

187:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:05:50.55 GnMLZFqO0
で-1/3EVのソースは?

188:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:06:12.58 Nf8BkNGB0
>>182
いまでも気に入って使ってる人も
大勢いますよ?

> APSCなら大きなメリットもある
それ、TLMと関係無くないか?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:06:22.35 LLiMaoNo0
>>182
TLMはエントリークラスで真価を発揮する。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:06:32.88 YFRnA4zh0
>>182
TLM+EVFとOVF+液晶比べてどうするんだろう(笑)


191:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:06:36.48 QhO1ZwuV0
>>186
別人だったら応対のしかたも変わるからね
必死チェッカー対策かなんか?

192:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:07:31.86 LLiMaoNo0
>>185
自分で殺す方が早いよ。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:09:01.51 GnMLZFqO0
-1/3EVのソースは?

194:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 19:26:19.71 rBcITATH0
>>182
フルタイムAFはTLMならではの機能。

   ファインダ-  シャッター  撮影 ファインダー
TLM AF       AF    AF   AF 撮影動作中でもAFできる
OVF AF     ミラー上がる --   AF ミラーが上がるとAF出来ない
液晶 AF     シャッター開く --  AF コントラストAFは撮影中は出来ない



195:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 19:31:10.02 h226pG6F0
ここまでくるとa-9の自演だろ

196:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 19:32:50.22 bUve0Wc10
レス番148の次が194
いったい何が起きてるのかw

197:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 20:26:31.92 18xG8VJd0
>>118
α77の補修部品としてTLMモジュールを入手してα55に付け替えればここはokか。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 20:33:11.87 hoWpqsvO0
チン皮wwwwwわろたwwwwwww絶好調だなwwwwwwwwwwwwwww



そろそろ5d2とかポンコツ勧めるの?wwwwwwwwww



いらないよwwwマジwwwwお断りしますwwwww

199:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 20:51:10.45 5irDHILl0
>撮影動作中でもAFできる
これってF8とかに絞ってたら
シャッター切ってる間はAF出来ないんでしょう?

200:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 21:01:29.35 5p3kuKHS0
>>199
露光中にピント動いたらピンぼけになるんじゃないか?

201:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 21:08:31.53 5irDHILl0
つまり光学ファインダーの一眼と
同じってことか?

202:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 21:11:50.19 Nf8BkNGB0
>>199
F8対応のAFセンサ積めば可能でしょ

203:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 22:44:35.42 UuMNwJmF0
>>194
そしてそれぞれ、どんな時に役に立つのか考えれば
TLMが無意味であることがよくわかる



204:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 23:05:09.25 FrdF4Doe0
>>203
君の存在よりは意味があるよ。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 23:11:21.03 Nf8BkNGB0
実装されて売られてるのに無意味な訳無いじゃんw
>>203

206:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 06:11:43.92 zYulZ4ty0
動画撮影中は絞るとAF効かないんだから
連写中も絞ってたらAF効いてないんだろうな。
何のためのTLM?

207:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 06:41:01.60 diISL6VS0
>>204-205
というわけで、こんな必死な信者ですら
具体的に語れない程度に、OVF+液晶に対して
TLMはその効果を発揮するシーンがない


208:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 06:50:37.26 TU9ZfsqG0
>>207
殺されたいのか。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 07:31:38.17 diISL6VS0
>>201
ピントは動かせないが、
露光中もミラーアップしないでいいので
測距はできるメリットがある。
つまり、CNみたいに動体予測なしでピントをあわせられる

…かとおもいきや、測距→AFモータ駆動→合焦
にかかる時間はやっぱり0じゃないから、TLMでもやっぱり動体予測は必要
その予測しなきゃいけない時間がわずかにミラーアップ時間分だけ短くなるに過ぎない。

じゃ、その影響がどれくらいでてるかというと、77が7Dではできないような
動体追従AFを実現できてるかというと、そんなわけでもない。

要するにTLMだから動体AFに強いわけじゃない。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 07:40:49.42 vkTfjPmQ0
>>207
OVF+液晶(笑)
OVFの意味分かってるの?

211:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 07:53:49.98 1xfmrbo60
>>209
> じゃ、その影響がどれくらいでてるかというと、77が7Dではできないような
> 動体追従AFを実現できてるかというと、そんなわけでもない。
>
> 要するにTLMだから動体AFに強いわけじゃない。

それはSONYのAF技術の問題
TLMでなければもっと遅くなるだけ
つまりTLMは有効

212:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 08:29:27.29 eCRYsTSO0
>>190
ほんと基地外は意味が分からんわ
EVF+液晶とOVF+液晶だろ比較するなら
バカアンチはマウントのなかに入り込んで
TLM覗いてファインダーにつかうと思ってんだろうか

213:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 08:37:22.21 EquB6MG50
ソニーのカメラは、AFも進化しているし、
そもそもTLMでも「予測」は必要だ

TLMで動体AFができてるなら、レフ機でも動体AFできる

単に開発トップがハンディカム部隊出身だから
「動画」AFを錦の御旗に仕立て上げたいだけ。安いだろうしね。

214:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 08:44:26.20 FIZON8UD0
久しぶりに来たけどスレ変わってもまだやっていたんだなw
どちらも譲る気がないから、これ以上の話し合いは無駄で不毛。

ひとつだけ言えることは、TLMが嫌いな奴はプレミアがつく前に予備のα900を買っといたた方がいい。


215:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 08:46:29.20 3EofXerq0
>>207
-1/3EVのソースは?

216:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 08:49:56.68 EquB6MG50
半透過膜という物質を嫌がるのは、OVF厨の銀塩ジジイくらいだろう。

今のTLM+EVF実装がカスなのは、TLMによるデメリットを
十分覆い隠すほどのメリットが供給できていないという、
ソニーの問題であって、TLMの問題じゃない。

ここのソニーの全てを肯定すること以外、能のないようなキチガイとは違い
デジカメの開発者は、そんなこと100も承知だろうから、
ソニーは、TLMでなければ出来ない機能の実装をしてくるだろう。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 08:50:36.88 EquB6MG50
サンワリ君まだいたんだ。今日は単発なんだね。「最初は」wwww

218:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 08:54:00.71 4/r0P9L9P
EVF+TLM+液晶=センサーの情報をEVFで見ている、TLMを外しても同じ。
TLMがある分画質の劣化は避けられない。

OVF+液晶=ファインダーで見る、ミラーを上げた時(動画、MF時の拡大
表示)センサーの情報を背面液晶で見る。
α900は動画、拡大表示がないから次の3桁機に期待だな。

という事。

219:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 08:56:53.21 FIZON8UD0
>>218
だから、そんな「ぼくのかんがえたさいきょうのでじかめ」は出ないから、
今のα900を大事に使いなさい。


220:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 08:57:52.04 1xfmrbo60
>>213
> そもそもTLMでも「予測」は必要だ
必要かも知んないけど
現状、動体予測されてるのか?
必要ならされてる筈だけど?

221:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:01:19.49 1xfmrbo60
>>218
> TLMがある分画質の劣化は避けられない
許容範囲内と言う言葉を教えてあげよう
見比べてやっとわかるかわからないか程度の問題を
ここまで気にするのは心理的問題に過ぎないね

222:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:01:40.61 eCRYsTSO0
「自分の都合のいいことはことさらに強調 都合悪いことは過小評価」
ってスタンスに、お育ちが伺えますなあ
          ↑
結論有りきの抽象論をしないだけだよ。


これもまったく意味をなさない愚かなこじつけ
結論ありきの抽象論をしないように努めるために
自分の都合にあわせて強調したり過小評価したりする必要など
まったくないからだ
というか、自己正当化に必死で小細工そのものは認めてしまってるのが
バカ丸出しで笑えるw

つまりあきらかに自説を「有利なように見せる」ための
薄汚い小細工をしているわけだ
もちろんそんなことしたって誰もだまされないし、発言者の不実な人柄が
透けて見えるから心証が悪くなるだけ
実はTLMとEVFを槍玉にしてソニーを叩くために結論ありきの
粘着活動をしてることは容易に推察できる

223:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:08:47.86 GaMBOTWr0
>>220
>予測AF
してなければ動体AFでピント外すだけだよ。
AFモータの駆動時間は0じゃないからね
でも実際はそんなことになってない。ちゃんとAFできてるから
動態予測AFはやっていると考えるのが自然。

>>222
単発は発狂長文書く暇でTLMの素晴らしさを語りましょう
「ゴミがつきにくい」以外の何かをwwwww

224:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:20:00.43 eCRYsTSO0
>>223
>>222の時点で2レス目ですがどこが単発なんすかぁw
そちらは昨日つっこまれたことから逃げ回るために
きょうは単発で逃げ回るんですかね?

自分で、自覚ないようだから一応注意しておくと、
言い訳してるときに(こうされたら困る、こうしてくれ)って
本音が透けて見えるからものの書き方気をつけたほうがいいよ

225:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:21:32.63 1xfmrbo60
>>223
> ちゃんとAFできてるから
> 動態予測AFはやっていると考えるのが自然。
面白いですね、君
何御証明にもなってないですよ

226:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:24:42.26 T9F/LjDg0
>>225
当たり前だろ?
開発者や広報が明言しない限り確定はしない。
キチガイおもしれェなぁ


227:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:28:13.07 1xfmrbo60
常時AF出来るってSONYは言ってるけど
動体予測してたらしてるって言わないわけないね

228:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:30:24.71 4/r0P9L9P
218
>>221
これは良いレンズでRAWの等倍で見た時に分かる事で普通のセットズーム
でJPEGで見たら分からないでしょうね、
そこんところをどう考えるかなので人それぞれでいいと思います。

229:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:30:36.79 T9F/LjDg0
>>227
まぁ君が勝手にそう思うぶんには構わんけどね
AFモータが駆動時間0で動作しない限り
動体にAFできないって理屈は理解出来ないかな?

230:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:37:02.02 1xfmrbo60
ああ、この人
EVFは光速を超えられないので
レリーズタイムラグがOVFに勝てないの人かw

231:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:42:40.91 T9F/LjDg0
>>230
動体予測しない限り、動体にAFできないという
当然の理屈が理解できたようでなによりです。

今のソニーのTLM+EVFはクソ
OVF+液晶でその大半の機能が代替されえる



232:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:47:20.06 1xfmrbo60
TLMと常時AFと動体予測で最強ですね!

233:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:51:23.29 T9F/LjDg0
1/3EVも光量下がるし、フレアゴーストでるし
これらTLMの不具合を回避するレフ採用でも動体AFできるけどな

234:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:55:02.67 oWd1DTkE0
常時AFなら動体予測の必要は無いでしょ?
あれはシャッターを切って、ミラーが上がって
露光が始まるまでのタイムラグをカバーするンでしょ?

235:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 09:57:34.77 T9F/LjDg0
>>234
 >>209
単発君はループ好きだなぁ
TLMとレフのAF予測時間の差分はミラーが上がってる時間だけ
1/200秒とか1/500秒とかwwww

236:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:00:04.68 1xfmrbo60
>>234
そうでしょ
フレーミングしてる間じゃなくて
レリーズ時のミラーとシャッターの駆動時のブラックアウトを
フォローするモノでしょ
原理上TLMでは必要ない

237:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:01:57.94 T9F/LjDg0
>>236
AF駆動遅延分の予測も必要ですよーwwww

238:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:03:29.79 1xfmrbo60
>一眼レフカメラは、シャッターボタンを押してから実際に露光されるまでに
>数十ミリ秒から数百ミリ秒の時間が掛かります。
>これはシャッタータイムラグと呼ばれるものでミラーアップ等に要する時間のことです。
>このシャッタータイムラグ中にも動き続ける動被写体のピントはずれをなくすため、

239:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:08:43.01 oWd1DTkE0
お前動体予測AFって知らないだろう?

一眼レフカメラは、シャッターボタンを押してから実際に露光されるまでに
数十ミリ秒から数百ミリ秒の時間が掛かります。
これはシャッタータイムラグと呼ばれるものでミラーアップ等に要する時間のことです。
このシャッタータイムラグ中にも動き続ける動被写体のピントはずれをなくすため、
被写体が動いている場合、その速度や動く方向から、
シャッタータイムラグ後の被写体位置を予測し、
事前にその位置にピントが合うようAFを予測してコントロールする技術を
動体予測AF制御と言うのだが?




240:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:09:34.81 3EofXerq0
>>233
1/3EVのソースは?

241:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:10:10.87 1xfmrbo60
へんな引用の仕方すんなよw

242:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:12:52.39 1xfmrbo60
>>237
トラッキング

243:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:16:50.91 T9F/LjDg0
>>239
AF駆動時間は0じゃないのでその分の予測しないで
どーやって合焦できるわけ?
キチガイ面白い。wikiや公式にかいてあれば
船も空をとぶのか?wwww

>>242
ワロス トラッキングは動体認識


244:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:23:51.10 1xfmrbo60
>>243
駆動時間はゼロじゃないけど
常にゼロからスタートしてる訳じゃない
予測しなくとも被写界深度内に収まれば良い

トラッキングは追尾ですよ

245:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:25:59.18 MyGXMhuO0
毎日a-9に踊らされてるなあ
お前ら学習能力ないの?

246:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:28:43.71 1xfmrbo60
あぁ、俺達がa-9だからな!

247:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:30:10.69 kywGm3bQ0
>>244
>予測しなくとも被写界深度内に収まれば良い
なら動体予測もいらないな
キチガイ低脳すぎワロス

>追尾
追尾するには追尾するべき「何か」を認識しなければなりませんね
トラッキングはAFセンサによって追尾するべき対象を認識しつづける技術
んで、認識した対象の動きを被写界深度と「AF駆動遅延」を含めて予測して
ピント用のレンズを動かすのが動体予測AF

248:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:33:35.08 1xfmrbo60
>>247>
動体予測もいらないな

いらないって言ってるじゃんTLMならw




249:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:35:22.29 kywGm3bQ0
>>248
レフ機でもいらないねw

250:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:40:10.46 kywGm3bQ0
キチガイ低脳発想

駆動遅延時間分の被写体の動きは「なぜか」無視できるが
露光時間分の被写体の動きは「なぜか」無視できないwwww


251:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:41:56.61 MyGXMhuO0
荒らしのa-9に反応するのは
馬鹿か自演↓

252:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:46:39.46 1xfmrbo60
>>249
ミラー駆動時間がゼロじゃない以上必要なんですね

253:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 10:54:32.93 CDYVPkZ80
誰か、もう止めて~~~

254:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 11:02:08.36 kywGm3bQ0
>>252
そう。
そしてAFレンズ駆動遅延が0じゃない以上必要なんですね
TLMでも

255:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 11:09:38.33 1xfmrbo60
許容範囲内と言う言葉を教えてあげよう

256:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 12:04:12.45 kywGm3bQ0
キチガイ低脳発想

駆動遅延時間分の被写体の動きは「なぜか」許容範囲内で
露光時間分の被写体の動きは「なぜか」許容範囲外

257:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 12:19:39.43 1xfmrbo60
>>256
それは両方とも同じディレイなんですか?
別モノなんじゃないんですか?

AF駆動遅延時間 プラス 露光時間分
足し算ですよw

258:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 12:50:25.02 FZDZKNnv0
>>257
キチガイ低脳発想

駆動遅延時間分の被写体の動きは「なぜか」許容範囲内で
露光時間分+駆動遅延時間分の被写体の動きは「なぜか」許容範囲外

259:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 12:55:08.98 1xfmrbo60
>>258
足し算出来ないんですか?

260:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:01:21.65 FZDZKNnv0
>>259
では、足し算するので、どこに閾値があるのか教えて下さいw

キチガイ低脳オモシレ

261:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:03:59.13 1xfmrbo60
閾値なんて関係無いでしょ
あなたはとにかくゼロじゃないとダメなんだからw

262:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:06:03.56 FZDZKNnv0
一度もヒトコトも0である必要性なんか説いてませんよ

263:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:08:06.36 1xfmrbo60
じゃあ閾値言ってみ?
被写界深度からどんだけはずれたら
AF追従してないと見なすの?

264:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:14:50.97 FZDZKNnv0
>>263
 >>260
閾値の必要性も説いてません

定量評価を一度もしていないのがまだわからないのかね?
お前がバカにされているのは、定性評価してるときに
具体的な数字一つ出せずに定量評価しているからなんだよ。

露光時間のAFブラックアウトが許せないのと同様に
AF駆動遅延も許せません。よって、TLMも動体予測AFしてます。


キチガイ低脳の主張は
駆動遅延時間分の被写体の動きは「なぜか」許容範囲内で
露光時間分+駆動遅延時間分の被写体の動きは「なぜか」許容範囲外
閾値は「なぜか」提示できないw

265:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:26:09.36 1xfmrbo60
>>264
> 露光時間のAFブラックアウトが許せないのと同様に
> AF駆動遅延も許せません
別物でしょうよ
大体なんだ、許せないってw

AF駆動ラグはゼロじゃないにしても
より高速で追随するようになれば
予測は不要

しかしブラックアウト時は
予測するしかない



266:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:28:47.31 FZDZKNnv0
>>265
>許せない
ピントをハズす。ユーザが望むこと。あたりまえだろ?

>より高速で追随するようになれば
>予測は不要
0にはならないので必要。ハイ終わり






267:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:29:04.40 FZDZKNnv0
キチガイ低脳の主張は
駆動遅延時間分の被写体の動きは「なぜか」許容範囲内で
露光時間分+駆動遅延時間分の被写体の動きは「なぜか」許容範囲外
閾値は「なぜか」提示できないw

268:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:33:14.70 1xfmrbo60
>>266
> ピントをハズす。ユーザが望むこと。あたりまえだろ?
諦めると言う選択肢も有るけどなw

> 0にはならないので必要。ハイ終わり
予測は100%正確ではないと思うけどねえ
予測すると0になるんですか?

269:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:38:02.02 xoK6wkTW0
ここはα900のスレ。
TLMやEVFの噺が演りたきゃ、余所で演れ。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:39:14.79 FZDZKNnv0
>>268
予測した場所に駆動誤差の範囲内で合焦させられるよ。当たり前じゃん。
予測した場所以外の場所に被写体が動けばピントが外れる
TLMのAF駆動遅延の間に被写体が動いた場合と同様にね。
お前ほんとバカだな。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:42:44.24 1xfmrbo60
>>270
誤差の量が一緒なら一緒だわな
光速で追随だと永久に合焦しないとでも?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 13:44:17.74 1xfmrbo60
結局予測しても外すときは外すって
ばかばかしい

273:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 16:12:58.66 ES/+Jd+c0
>>272
>外す
そのとおり
TLMのAF駆動遅延の間に被写体が動いた場合と同様にね。
お前ほんとバカだな。




274:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 16:28:55.85 A7gy71JnP
このスレの馬鹿共を大規模規制してやった

275:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 17:00:23.38 ZLrw1YFx0
なんだか怖い流れだけど雰囲気読まずに。

前々スレあたりでおぎさく入荷情報教えてもらって
なんとか新品を駆け込みゲットできたおれ。
24mmF2.0ZA、85mmF1.4ZA、135mmSTFを買いました。
どれもこれもたまらんね。さて135mmF1.8ZAはSTFと
画角が被るので(少なくともしばらくは)買わない
つもり。んでズームも望遠もあんまり興味ないので、
次はマクロを検討中。

ただし純正の100mmも50mmもタムSP AF90mmいまいち
食指が動かない。(気に入ってる人ごめんなさい)
もう生産完了品でもいいので、みなさんがα900で
使うのにお薦めのAマウントマクロの名玉を教えて。
あとできたらα900での作例への誘導も希望。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 17:03:42.91 ZLrw1YFx0
あ、補正レンズなしならマウントアダプタ経由でもいいです。
M42はいけるんだっけ?

277:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 17:22:37.47 YTM0283M0
>>275
100マクロがお気に召さないともなれば、最早 MINOLTA AF Macro Zoom 3x-1x F1.7-2.8 しかあるまい。

278:277
12/03/29 17:23:35.68 YTM0283M0
で、作例。
URLリンク(www.flickr.com)

279:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 17:32:00.26 aVgpLIpv0
100SOFTという選択肢もある


280:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 17:37:26.05 ZLrw1YFx0
>>277
うおこれすげー!!!欲しい!!!ありがとう!!!

でもこれ手持ちや三脚で気軽に外で使う感じじゃないのかな・・・?
これはこれで買い物リストの最上位にガッチリ登録したけど、
引き続きその他の情報も希望です

281:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 17:41:43.98 ZLrw1YFx0
>>279
おお、100SOFTか。確かに100SOFTはマクロ的用途云々とは別に
手に入れておかねばならないレンズだった。500REFは全く興味が
ないけど、100SOFTはおれ的には必携だな。
ありがとう!!!いいのを探そうっと。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 17:43:25.38 K/TocDRb0
ソニー・デジタルモーションピクチャー・センター開設
URLリンク(www.sony.co.jp)
「また4K映像制作に加え、35mmデジタルカメラでのHDドラマ制作用のトレーニングも実施します。」

デジタルシネマカメラと書き間違えているのか、5/1までに動画対応のフルサイズカメラが出るのか。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 18:22:06.93 FGDC7d050
>>275
APO TELE MACRO 200G

284:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 18:41:31.77 ZLrw1YFx0
>>283
ありがとう!
会社出る前に見たらまたまたありがたい情報。
これもいいねぇ。ぜひぜひα900で使ってみたい。

でも聞いてみるもんだねぇ。このスレのおかげで
α900買えたわけだし、2ちゃんもいいもんだ。

285:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 18:49:48.40 wKjm+2Bk0
>>282
35mmの映画フィルムは、スチルカメラのハーフサイズ相当

286:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 19:09:50.04 zYulZ4ty0
>動体予測
α77の仕様で
>その他の機能:動体予測(AF-A、AF-C)、フォーカスロック
って書いてあるから。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 21:57:03.97 2WHSMlPL0
>>284
おぎさくのやつか・・・



・・・・チクショウ

288:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 22:19:45.89 Mmm1nrf00
>>287
( ´ ▽ ` )ノ( T_T)

289:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 22:36:25.07 xJsgwHeZ0
>>287
まだ隠し持っているかもね、毎日巡回したら?

290:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 23:53:29.39 2WHSMlPL0
>>289

・・・ウン(´_`。)

291:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 10:29:59.73 iAs9uWmW0
>>275
純正の100mmが気に入らないなら
コシナのマクロプラナーしかあるまい
M42マウントがあったかどうかは調べてくれ



292:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 11:15:05.33 IROVpoyS0
α-900の後継機本当に出すのかなぁ
検討しているみたいだけど… (´・ω・`)

293:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 12:37:27.21 uavQ4YkS0
後継には今と同じ光学ファインダー希望です

294:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 12:50:29.69 ls3AMLHT0
後継には新開発の有機ELファインダー希望です

295:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 12:58:39.62 2HgAqYIe0
TLMでなければ、なんでもいい

296:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 13:00:07.50 uavQ4YkS0
>>294
うわぁ....

297:275
12/03/30 16:58:36.67 ZMk1+51R0
>>291
ありがとう
コシナのマクロプラナーは調べたんだけど、補正レンズがいるみたい
とても欲しいんだけど・・・

298:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 17:16:19.75 iAs9uWmW0
>>297
M42のマウントがあれば補正レンズなんていらない
ニコンマウントだと、無限遠だすなら必要だが・・・・



299:275
12/03/30 18:08:22.55 ZMk1+51R0
>>298
M42がないんだよ。
んで、おれレンズは一本だけで出かけることも多くて、
マクロで花だの物だの撮ってても、飽きたらふと風景を
撮ったりもするんだよね。山歩きなんか特にね。
なので無限遠は出したいのよ。

せっかく教えてくれたのにごめんね・・・

300:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 18:13:02.63 Cf+WDljh0
>>299
M42マウントへ改造フラグですね。わかります。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 19:56:25.61 hjmLPN9QI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

302:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 19:59:52.77 hjmLPN9QI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

303:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/30 20:04:09.41 hjmLPN9QI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

304:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/30 20:08:41.16 hjmLPN9QI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

305:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/30 20:40:03.38 faZMzIsNI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

306:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/30 22:38:01.94 faZMzIsNI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

307:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 06:31:59.02 0hFAWNBbI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

308:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 07:06:56.41 0hFAWNBbI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

309:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 09:25:28.63 rlBd/vEJI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

310:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 09:56:22.61 rlBd/vEJI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

311:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 10:01:00.21 rlBd/vEJI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

312:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 10:08:34.98 rlBd/vEJI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

313:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 10:10:47.58 rlBd/vEJI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

314:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 10:13:27.74 rlBd/vEJI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

315:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 10:15:49.28 rlBd/vEJI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

316:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 10:17:17.17 rlBd/vEJI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

317:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 10:19:38.73 rlBd/vEJI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

318:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 10:20:48.57 rlBd/vEJI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

319:ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
12/03/31 10:22:45.51 rlBd/vEJI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ



NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ

320:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 14:41:10.53 /FHhSRKA0
>>299
APO MACRO ELMARIT 100mm F2.8 + マウント変換リング

321:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 22:45:51.93 g57VmcKm0
ミノルタの100マクロを中古で買ったんだけど、イマイチぱっとしない。
特に開放。世間では高評価でカミソリとかなんとかいわれてるけど
全然そんな感じを受けない。

多分、品質の劣化した中古を掴んでしまったのだろう

で、相談なんだけど
・修理?にだすのがいいか
・他に80-130mm前後の中望遠クラスの安くて描写のイイマクロは無いものだろうか

900使いの方のオススメおせーて

322:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 22:48:33.10 /FHhSRKA0
ミノ100はカミソリとか言われて無いのだけど・・・
その目的ならシグマ70の方が良いぞ

ただ下手っぴなだけ感が満載

323:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 22:54:17.26 qDMteg4M0
>>321
修理ケンコー受けてくれるかな?


324:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 23:24:51.00 SzF9Peh+0
100mmマクロはボケがすげーいいから大好きなレンズだけど、
カミソリではないな。そんな評判聞いたこともない。

シグマ70mmマクロ買えばいい

325:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 23:36:57.16 /FHhSRKA0
そもそも100マクロは一段絞れってばっちゃが言ってた

326:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 23:37:39.61 KsedRjAc0
>>321
カミソリならSIGMAの70macroじゃねの?
ミノ100macroはシャープネスよりもボケと立体感
かといって描写が甘いわけじゃなくて、
この3つが共存してるのが称賛されるところ

修理と言っても清掃と調整くらいで1万もしないだろうから出してみるといいんじゃない?
AFユニットが狂っててボケボケなだけって可能性もあるし

どっかに画像をうpしてみ

>>323
100 macro newならまだメンテ受け付けてくれるよ

327:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 00:22:56.39 7Q+al4gY0
>>326
>共存してる
だよねー
作例とかでもそんなイメージだったんだが
どうにもパっとしない。

で、調整出すにもチャート的なもの撮影した例があるほういい
ってのがメーカさん(?)の見解なんだけど、適当なチャートないかな
斜めの定規みたいの撮影するとか、そういうんじゃなくて
印刷した紙の一部を切り抜いて引き起こすことで
弓矢の的みたいのが、被写界深度方向に複数立ち上げられる
そんなのをどっかで見た気がするんだけどイマイチ思い出せない、辿りつけない

誰か知ってたらプリーズ

328:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 00:28:17.50 sIVQ/rEC0
メーカーの見解ってなんぞ?
そのまま感想と作例を付けてだしゃいい
そうすればそれが製品の不良のせいなのか
単に撮り方が悪いのかを判断して修理の可不可を知らせてくれる

素人のチャートなんて糞の役にも立ちません

329:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 03:37:14.92 aOwGpntV0
>>327
日経新聞の株価欄を壁に貼って撮影している人がいた。


330:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 06:57:49.59 I0IAWsMQ0
>>327
ミノ100は前ボケが非常にスムーズ、後ボケが少しだけ
二線ボケ傾向があってパーフリが出る
空間解像力が高いけど線解像力はたいしたことが無い

シグマ70は前後ボケの対照性が高くコントラストも強い
くっきり写る。だからカミソリと言われるんだと思うよ

331:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 08:57:11.13 3BWa5FIZ0
>>326
>AFユニットが狂っててボケボケなだけって可能性もあるし

100mmマクロでAF頼みだったら使用者が悪いと思うが

332:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 09:46:30.95 Uw0nJTTg0
>>331
ニコキャノなら
オートフォーカスが合うのにな。

ソニーのカメラは壊れてるの?www

333:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 11:53:27.71 I0IAWsMQ0
マクロをAFで撮るレベルの写真だけかよ

334:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 16:40:48.34 oZRTcInJ0
幕速1/300秒シャッターが復活しないかな

335:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 21:57:35.98 sIVQ/rEC0
>>331
AFユニットが壊れると光学的におかしくなるという意味
AFユニットが壊れてるとMFでも写りに影響が出るよ

336:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 22:07:02.31 lCNmNfe00
>>335
君の言うAFユニットというものは具体的にいうと何?


337:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 22:08:31.00 I0IAWsMQ0
カプラー介してギヤ駆動しているだけのものが
どんな風に影響するんだろう

338:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/02 13:25:38.65 2xwVQaSZ0
昨日青梅の吉野梅郷にオリE-M5の試し撮りに行ったら、
α900持ってる人を二人見かけた
恐らくだけど一人はSTF、もう一人は100SOFT
ニコキャノばっかりの中、α900はやっぱりかっこよくて
存在感があったな

339:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/02 18:02:04.96 y8cogBBR0
D800はどんだけあった?

340:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/02 18:09:04.44 3l7IHTtJ0
>>338
俺のα900は1ヶ月半ほど前に買ったものの出番が無かったが、
同じく昨日、川崎のかなまら祭りでようやく使用した。
初めてやってきた出番がよりによってこれか……

他に祭の会場で見かけたαは700や65だった。
デジ一のほとんどはニコンかキヤノンで、
他はコンデジや携帯での撮影が多かった。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/02 21:28:09.88 ZFWGtpFt0
空間解像力とか線解像力とか何言ったんだ?
いいかげん、こういうオレ様造語を公の場で使うのやめようぜ>>330

342:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/02 21:38:34.15 6yNx+yPY0
オカルトに突っ込むなよ
魔法使いに女除けの魔法とかなに言ってんのwwwwとか突っ込むくらいの無粋さ

343:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/02 21:49:25.51 Hp3wFHYH0
>>341-342
だが言いたい事はなんとなくわかる。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/03 23:43:44.69 g0slGjX50
>空間解像力とか線解像力とか

そうゆうのって「脳内補完」なんでしょうなぁwww


345:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 07:58:58.78 cvOMsW0HO
そういう呪文は銀塩の終了と共に、消え去ったと思ってたよ

346:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 09:37:15.31 FH+N7s1t0
いや、デジタルになってからより顕著になったと思う。
「線が太い細い……」とか。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 15:04:05.25 poHQyggV0
線が太い、細いの作例ない?

348:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 19:41:50.96 cvOMsW0HO
芯があるとか、料理用語だわなー

349:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 21:21:46.17 BHdDcYIP0
過去何度もうpった奴でカメラも古いけどΣ70とミノ100の
性格の違いは一目瞭然ではないかと
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

350:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 21:50:53.42 nauDFZDA0
わかりやすいね
細いとか太いってこういうことか
かっちりとかふんわりとかと同じような感覚

351:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 21:55:29.80 BHdDcYIP0
>>350
どうせ何スレかすると似たようなことが繰り返されるから
実のところ空しいけどね


352:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 22:03:42.43 iyWn2ga50
>>349
どっちがどっちなんだか全然分からん

353:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 22:17:37.68 nauDFZDA0
白いボール拡大してみると輪郭の作りに違いがあるべ?
上のは輪郭がぼやーっと白が飛んでて縮小すると下に比べて芯が細くなってるように見える
下のは輪郭のぼやーが少し暗いので縮小すると芯が太くなってるように見える

なるべくわかりやすく理論的に言うとこんな感じかなぁ

354:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 22:18:54.89 nauDFZDA0
芯じゃなくて線
すまそ

355:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 22:48:58.50 iyWn2ga50
>>353
わかりやすくもなければ、理論的でもないけど、
誰がみたって同じには見えないだろう。
で、どっちがミノルタでどっちがシグマなわけ?

356:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 23:03:58.50 CI2B8RU70
上がシグマ
下が蓑
だと思う


357:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 23:29:50.69 n+IKhLUnP
>>356
同じ、下のボケが綺麗
てか髪の毛ならすぐ分かる

358:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 18:05:48.78 trJxbHWP0
上酷いな。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 09:09:04.51 0xNeEJhk0
今台湾に居るんだがα850が45000台湾ドル、13万円ほどだ。
高いな。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 10:33:44.15 ntJDYNp/0
安いなw
サブに欲しいわw

361:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 10:53:54.55 rdD/aK80P
>>359
台湾に行ったり代行輸入を使うと金がかかるしな。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 11:09:14.32 CNo6LC9b0
ネットで見たら、α900は21.8万。高いな。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 11:34:29.66 M4xS8uMe0
まぁ高止まりさせるためのディスコンだからな
5d2は14,5万でも利益がでるカメラだったけど
900はそうじゃなかったわけだ。

頭のおかしい信者とか喜びそうだw

364:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 11:48:42.37 CNo6LC9b0
5D2ぐらい売れれば、固定費の占める割合がかなり小さくなるからな。

365:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 12:51:47.79 M4xS8uMe0
開発トップのインタビューとかみてると
900の場合、製造原価がヤバイっぽいけどな

100%OVFに百害あって一利なし

366:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 12:55:19.26 IncnX6z10
>>363
その信者の数がニコキヤに比べてはるかに少ないから
α900は尚更大赤字になっちまったんだよなぁ……


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch