Canon EOS Kiss X5 part4at DCAMERA
Canon EOS Kiss X5 part4 - 暇つぶし2ch850:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/24 19:05:29.76 C3dp3pUpO
d3200かα37 57か迷うな

851:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/24 19:12:49.69 PtUbxOH40
>>850
今ならα65がお得感あるが

852:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/24 21:36:36.81 NMsioMY70
今X5を売るといくらくらいになるん?

853:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/24 23:16:55.66 Of/UArwk0
未使用・未開封の物しか買取りできません。

854:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 00:03:13.62 S/2by4Ry0
>>852
ggrks
sofmap

855:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 01:49:14.90 pe104jwbP
ID:KnBeHvEPi はコテ付けてくれないかなー
貴重なご意見を参考にしてNG登録すっからさ

856:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 03:13:25.17 97Ru/7Sk0
>>855
自演屑乙!
今日も自演で大忙しだなニート君www

857:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 10:28:35.22 BbtwMoHc0
おまえらすぐ喧嘩するよな
見飽きたわ

858:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 10:44:23.63 eaJ/bJqU0
>>857
黙ってあぼーんしとけ

859:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 16:35:02.80 V5E+mwq20
>>852
漏れはキタムラで30kだた
レンズキットねダブルじゃない方。

860:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 18:49:24.98 9kohhJ1tO
URLリンク(www.youtube.com)

861:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/26 20:35:42.76 KWEZsf2MO
x5買う金あるならα37買うわ キリッ

862:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/26 21:23:43.45 pHLmLJxDP
>>861
Canonは画質ヲタが買う特殊なモノ。
類似はオーディオマニア系。
Kissの流れでも全く同じ。
同じAPS-Cなら上位機を食う場合もあった。
Sonyは最初からそういうのは相手にしてない。
もっとコンデジの使い勝手の良さを売りにしてる。
もともと購買層の狙いがまるで違うので
こんなところで捨て台詞を吐く必要はまるで無いかと。

863:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/26 21:41:36.81 qnys24Sm0
ソニーはないわ キリッ

864:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/26 21:49:32.89 d+5oa39U0
α37はありえんわ ( ー`дー´)キリッ

865:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/26 22:48:12.22 xaGlWulni
明日運動会なんだがモードは何でいけばいいんだ?

866:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/26 22:53:54.71 0h1VShbn0
>>865
P(プロ)モードがいいに決まってるじゃまいかww

867:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/26 23:06:04.08 vRei/GO/0
>>865
P(AEモード、AIフォーカス、センターフォーカス、評価測光、
WBオート(晴れてればお天気マーク、曇りなら雲マークでも可)、
ISOオート
邪魔くさければ、A+(シーンインテリジェントオート)

868:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/26 23:11:51.31 FKk8VI210
>>865
ピーカンならスポーツモードでただただ連写しまくる
曇りなら、絞り優先AE、AFはOFFで置きピン連写
雨なら出番なし

電池とメモリーは予備を持つ。
三脚はけっこう邪魔なのでモノポットがあれば助かる
好天時は白トビしてないか、事前に要チェック。飛んでたら補正。
連写性能は落ちるが、後で補正するならRAWで記録も一手。
撮り損なうと家で居場所がなくなるので、失敗しない手段を考えることをお勧めする。


869:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/26 23:32:13.74 FDrin27j0
>>865
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

870:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 01:40:48.99 7ScJDxdY0
初心者だけどX5買ったんだけど最初は好きな物適当に撮っちゃってもいいんだよね?


871:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 02:32:07.58 m1OF+4i80
>>870
聞くまでもなくそれでok

念のために言っておくが、盗撮だけは止めておけ

872:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 04:01:29.24 sCURGrnGP
ミニスカのおねえちゃんが
公園の階段のところで膝立てて座り
友達と話し込んでいた・・・
ショーツの膨らみが太ももの間から顔出してる。

俺はそのとき首にカメラをかけていたが、
とっさに思った。

「これは・・・罠だ」

今しかし、なぜ撮影しなかったか、と後悔の嵐。
個人特定出来ないように撮影すれば何も問題ないじゃないか、と。




873:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 05:26:33.43 bQwT7GxTO
いおすのエンジンは時代おくれか
コンデジでもdigic5に進化したのに
x6は期待できそう

874:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 12:18:31.18 +nkWpGjb0
>>872
キモい

875:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 12:36:13.04 paSogYJr0
もうすぐ新型出るのに今買うやつって何考えてるんかわからんわ・・・

876:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 12:44:32.78 tGwELVco0
>>873
digicって画像処理の問題だけでjpg撮影のひとは恩恵受けるけど
RAWの質はセンサー頼りのイメージ

877:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 14:32:37.56 wvWC9OBP0
>>875
新型買うメリット教えてくれよ

878:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 15:01:20.66 RNCFunZWi
>>875
新型が良くなるとは限らないよ
下手に画素数アップとかされたら改悪だからね
しかも発売後一年くらいは高値安定だから旧型買っても損しないだろ
結局底値の今買うのがいいんだよ

879:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 19:43:35.94 JT4aDpGS0
漏れも新しいモノ買ってもどうせ型落ちするんだから
それなら最初から型落ちしてる安定なモノを買うんだ
兎にも角にも個人の主観だと思います。

880:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:15:03.73 XWDLXZsa0
底値は年末年始だったんだけどね ^ ^;

881:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:54:40.58 F2L/KM8/0
近頃の電化製品は欲しくなったら買い時かと
何万円も変わるもんじゃないし

882:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 15:58:27.41 5rxfaTzr0
正直、ダブルズーム買って後悔してる

883:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 16:23:19.73 Wf7Eo1Ul0
じゃあとっとと売れよ

884:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:05:35.00 WGWh3MDE0
>>882
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
を読んで使いこなしを学ぶべき

885:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:39:31.10 627V5tk60
わかる。
レンズの付け替え面倒臭くて、便利ズーム買っちゃって
キットレンズの出番無くなるんだよな。

886:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:54:35.38 9oiWblRX0
便利ズームの画質で満足できるなら、
コンデジでよかったんじゃないのかなぁ。

887:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:56:46.61 rCZo7s/60
>>886
コンデジはタイムラグがある
コンデジで動きものは無理

888:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 17:59:13.40 9oiWblRX0
動きものに便利ズームか。
USM無いと辛いだろ。

889:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:06:21.58 rCZo7s/60
>>888
ステージでの動きものなら距離はほぼ同じで、シャッターチャンスだけが重要。

フィールドでの動きものなら、距離が変わるけど、被写体までの距離があるから少々ピントがズレてもOK

890:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:09:37.05 Cqk0r3pb0
>>889
シャッターチャンスだけが重要ならコンデジでええじゃまいかw

891:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:13:31.16 x4/usVnI0
便利ズームより、標準ズーム買い増しの方がコスパ良いぞ
キットレンズの55-250mmは意外に使える
15-85mmは高いから、
シグマやタムのF2.8通しの標準ズームのやつに変えるか、
シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMでも良い

892:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:15:51.61 rCZo7s/60
>>890
AF動作せずにシャッターが切れるコンデジ?

893:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:19:50.09 rCZo7s/60
>>891
EF-S18-200が一番便利
RAWで撮ってDPPのDLOで現像

894:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:26:31.62 x4/usVnI0
>>893 中途半端なやつだな
広角側犠牲なら、これぐらいまで頑張れよ
EF70-200mm F4L USM

895:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:28:49.17 MIa5cbJS0
別に人それぞれ求めるものが違うから便利ズーム使おうが構わんだろ
実用品としてか、写真趣味としてかでだいぶ意見分かれるよね

896:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:45:06.14 rCZo7s/60
>>894
中途半端な奴だな
望遠重視の便利ズームなら
EF70-300 L IS

897:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 18:48:12.92 x4/usVnI0
>>896
KissX5にか?w

898:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:03:14.24 vscNax4W0
ダブルズームを買って、55-250を付けて野良猫撮ってるんだけど、
たまに標準のレンズ付けている時に、離れた場所で猫が面白ポーズをしてるのを発見すると、
便利ズームを付けていれば・・・と思っちゃう。

899:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:08:45.86 x4/usVnI0
本当の便利ズームってのは、タムのB008だろ
X5にB008って、センサー精度の良いコンデジみたい

900:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 19:24:56.91 MIa5cbJS0
もういいよ、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMでも使ってろよ

901:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:29:19.01 YUFsTpB40
EF-S10-22と撒き餌レンズ買ってからこの2つしか使わなくなった

902:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 20:48:03.15 yThV92J/0
レンズの付け替えなんて慣れれば5秒で出来るだろ
こういうのを鍛えるためのエントリー機なんだからWズーム買ってガンガン使えばいいじゃん
エントリー機はボロボロになるまで使い倒さないと勿体無いぞ
Kissシリーズはピカピカに使っても買い取り価格なんてタダみたいなもんだからね
初心者はまず2本のレンズでどこまで出来るか徹底的にやらないと沼にはまって終わるからw

903:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:16:34.07 IDhPfoG70
俺も近いうちにX5売りたいな
友人に格安で売るから、オク流しにするか悩む

904:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 21:45:47.68 hyc8hptk0
鍛えるw

905:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 22:40:45.22 46jyqUDj0
X5のボディだけ欲しいけどWズームとの価格差考えたら、Wズーム買ってレンズはヤフオクの出したほうがよさそうだな。

906:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 00:28:03.74 R1x9pwHQ0
便利ズームしか使わん奴って構図もテキトーな奴が多いよな

907:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 00:36:09.05 CsznLUpT0
そっすね

908:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 01:45:42.21 wjwzSjtB0
構図とかわからない初心者はどこのサイト参考にすればよろしいでしょうか

909:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 01:56:00.16 EaZIEB8Vi
>>908
>>884とか。基礎知識なら以下
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(www.ricoh.co.jp)

910:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 02:11:07.04 wjwzSjtB0
>>909
ありがとう
少しずつ読んで覚えるよ

911:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 02:37:26.00 /wI+6FOf0
人に意見聞いても仕方ないだろ
自分の感性と、他人の感性は違う
色んな写真見て、自分好みの作品の類似性を考えて、
その好みの写真に似せた写真を撮るところから始めると、
色々考えて自然と上達するし、身にも付く
デジタル写真は、自分でメモらなくても撮影時のデータは書き込まれてるし、
RAWで撮ってると、いくらでも編集可能
昔のフィルムと違って、試行錯誤にお金がかからない



912:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 04:13:46.14 zRFF7q6E0
>>910
楽器を買ってもコピーばかりでしかも上手くならない人っているものだが
写真はレタッチこみでニヤニヤできる楽しい画像ができりゃいいんじゃないかな
写真教室っぽいサイトってやっぱレトロでオーソドックスというか、
大事なところを隠したような説明がおおいし(メシのタネはあかさんだろな)w

一枚画で完璧って、今はそれほど必要のない職人技のような気もする
デジカメに対しては音楽でサンプラーが出てきたときの拒否反応みたいなのがあるけど
>>911の言うように数を撮っていじくりまわせば有益なスタイルが見えてくるのではないかと思う
人によってはX5でビデオばかりとっているというのもありだろうし、人生を消費して誰にも見られやしない画像を撮る哲学的苦悩も味わえるかもしれん。

913:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 16:43:24.71 7miNeLloi
スピードライト430EX Ⅱ
50mmF1.8用のレンズフードポチって来た
ES62?だか

週末が楽しみで仕方が無い



914:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 19:27:40.09 7CmvXtDG0
>>913
50/1.8のフード見たことある?
ないよりかは全然あったほうがいいけど、
慣れるまで手間かかるよ。



915:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 20:09:30.53 KwEG7LhT0
>>914
意味がわからん。

916:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 20:12:46.53 IVxrfwOz0
俺は持ってるけど、そこまで手間には感じなかったけどな。
ただ、もろいというか引っ掛けるツメの部分が折れそうで恐いな。

917:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 21:35:29.02 7miNeLloi
こいつのチープさとレンズフードのチープさで良い味が出そうだ

918:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 23:11:36.84 5BwEHism0
Wレンズキットと撒き餌レンズだけ買って今まで満足してたけど、
トキナーの魚眼ズーム買ってそのずっしりした質感に感動した!
他のサードパーティー製のレンズも高級感あるのかな…

919:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 23:35:39.48 9Iz1QTjw0
URLリンク(cweb.canon.jp)
50f1.8のフードはこんなんなのか

920:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 23:58:44.81 JhWbBnLAO
ef50 1.4のおすすめフードコートない?

921:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/30 00:44:45.75 BQ9tUQK/0
ここみてると50mm持ってる人がたくさんいるようだ。あ、逆か、わざわざ買うような人だからスレにいるのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch