Canon EOS Kiss X5 part4at DCAMERA
Canon EOS Kiss X5 part4 - 暇つぶし2ch300:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 20:07:13.12 CZ6B/jQ20
EF-S 30mm1.8出したらすべて許す

301:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:22:09.58 dYY2DWp90
amazonで値段チェックしてるけど、下がったと思ったらいきなり値上げしてる
4/16(月)くらいまで→61,450円
4/17(火)→60,900円
現在→65,498円

302:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:25:59.79 rV69CvGf0
GW前・夏休み前は安くしなくても売れるからな

303:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:30:10.37 wPYfNvQK0
>>302
じゃ~何時が買い時?

304:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:32:11.12 rV69CvGf0
欲しくなった時

305:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:32:43.79 RuJYh7Ym0
欲しい時に買って使い倒した者勝ちだと思う。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:41:28.36 lX0bm2uY0
>>301
camelcamelcamel しらないの?
捗るぞ。

307:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 03:43:10.64 9VQiIhPZ0
amazonはまるで生鮮食品並みの乱高下やな

308:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 04:09:43.98 LMbkFRSQ0
買うならwレンズキットの方が良いのですか?

309:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 07:52:54.06 RCLWFNWj0
デジタル一眼レフカメラ「EOS 60D」「EOS Kiss X5」「EOS Kiss X4」「EOS Kiss X50」同梱キットレンズ変更のご案内

URLリンク(cweb.canon.jp)

これってレンズ的にどうなのよ?

310:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 08:04:01.40 E6BSvW6A0
>>309
また何か変わるのかとwktkして開いちゃったよじゃないか。
俺のトキメキを返せ。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 09:38:52.66 BMJk9mR10
>>309
USMもないけど、安価だから入門としてはいいんじゃね?
うっかり撒き餌に手を出したら泥沼直行だし。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 09:40:17.91 TE9MqEep0
>>309
外観の変更のみ。しかもほとんど変わってないと言う残念なお知らせ。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 10:34:47.57 K48cbEeD0
>>309
このボケが去年の7月のこと言ってんじゃねえよ。
もうすでに変わってんだよ。きえろかす!

314:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 14:18:32.20 RCLWFNWj0
>>313
お前の方がカスすぎだろ

315:309
12/04/20 14:21:16.55 RCLWFNWj0
お答え下さった方には感謝します

316:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 14:22:01.42 K48cbEeD0
>>314
今付いてるのはもうⅡになってんだよ。
話にならん馬鹿だな

317:309
12/04/20 14:33:03.17 RCLWFNWj0
>>316
おまえは長期在庫というものに考えがいかない白痴か?


318:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 14:35:34.92 VL/fY4OI0
>>317
横からだけど、長期在庫でみつけた旧型と新型の違いを聞きたいならそう聞けばよかったのにと思うよ

319:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 14:43:57.41 K48cbEeD0
>>317
おまえは長期在庫とか抜かす前に店頭にあるものも全部Ⅱが付いてんだろ?
寝言こいてる前に見てこい。長期在庫って何が目的だw
しかし、お前馬鹿だろw

320:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 15:09:36.71 dUSJXBCv0
やはりエントリー機だけあって、バカユーザーが多いカメラですね。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 15:20:00.79 K48cbEeD0
いけね!俺、上位クラスユーザーだった。。

322:309
12/04/20 15:53:26.79 RCLWFNWj0
>>319


323:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 18:10:39.07 K48cbEeD0
>>322

324:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 19:19:02.99 motuKZZM0
>>324

325:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 19:24:00.23 zmkMMKOV0
sageもしらないやつなんだからスルーしてやれよw

326:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 22:10:53.26 7e1BflWH0
最近X5買ったんだけど電子ダイヤルが回しても全く反応しなくなった…何故なんだ…
やはり修理に出すしかないのか…

327:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 23:18:30.36 LMbkFRSQ0
カメラ買った箱って捨ててる?

328:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 23:46:25.63 Fo5cnfxJ0
なんとなく保管してる

329:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 23:48:01.27 6osiw8ML0
箱好きな俺は捨てるなんてあり得ない

330:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 23:56:04.86 A183bBXv0
売るとき少しでも高くするために
箱持ってるw

331:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 00:26:11.25 +6dvUWwX0
>>330
祖父なんかは箱無くても査定は変わらんけどな。
オクなら有利になるかもしれんが。

332:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 00:51:33.03 Z0+H86xm0
もんもんしなもんしなもんもんしーなもんもん♪

333:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 11:07:44.05 9puSDwcz0
>>292
画角換算して変えれば比較できるし
DIGIC 4 、DIGIC II、 1D専用エンジン
の比較なら勝負になるだろ。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 13:54:37.51 BlxayvOS0
純正じゃないバッテリーorバッテリーグリップ買おうと思うんだが、
品質が心配なんだ。
特にバッテリーは1つあたり1000円未満だから、最初は使えても
実は充電回数が純正の半分以下でした、とかが怖いんだ

持ってる人、情報くれ

335:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 14:47:59.51 sZabj5wY0
>>334
バッテリーは、Canonの輸入品の方が安心できるんじゃないか?

336:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 16:51:59.42 eUpgNC6F0
電池のハズレは膨らんだり液漏れしたりで
使えないどころか下手したら本体までダメージくらいそうで
とてもじゃないけど数千円安いからとかで使う気せんけど
今のオクとかで買える怪しい電池はそんなことないの?

337:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 20:46:43.39 4B0mI4Gb0
まぁ充電中に発覚するんぢゃないかな。
負荷で言えば、充電中とストロボの連続発光とか…

338:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 20:48:13.48 R78u3Vb40
>>336
パチモンの電池、もう使いはじめて一年ですけど
全然問題ないですけど
ただ、俺もリチュウムだとは信用してないので、
空になるまで使ってから充電してます

339:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 21:54:22.66 /79OwkAw0
チリウムイオン電池は保護(制御)回路が必要らしいが
安いのはそういうとこでいいかげんなのかもね
爆発もありえるものなので使用は自己責任で

340:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 22:00:26.99 GR08sQ5N0
チリウムか、なんか新しいな

341:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 22:10:14.38 fTrMa6Q+0
中国とか韓国ではチリウム電池って言うのが流通しているのかもねw

342:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 22:49:43.10 R78u3Vb40
なんせパチモン(ロアジャパン)のは650円
こんな値段なら3個ぐらい買っておけば、少々の旅行でも安心

純正のは予備として持ってます
純正なら自然放電も少ないだろうからです
パチモンのは多分放置してると自然放電で電池が減るだけでなく
容量そのものも学習作用で縮小する可能性がありますからね
ジャンジャン使うべきかと

343:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 23:12:54.68 KlPGgl1k0
バッテリーグリップは電池残量の表示が変なときがある
あと若干脆い
だが普通に使う分なら全く問題ない

バッテリーはロワよりウェブマートエイトの方がしっかりしてるイメージ
安いからロワでも全然おkだが、バッテリーグリップで使う時は純正と一緒に使わない方がいい

344:334
12/04/22 09:33:29.32 UARdl9dB0
情報ありがとう!

バッテリーの不良を考えると、バッテリーグリップのパ地文をかって
エネループとか使えば安心だな。
でも別にエネループ代がかかるな。で、予備のエネループのいるな

ロワは保障3か月で、ウェブマートエイトは6か月だな(LP-E8 互換バッテリー 2個セット だけ?)

345:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 12:27:19.12 gLfOAfmw0
>>319
悪文過ぎて内を言ってるのかわからん。
だからお前は間抜けって言われるんだ。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 12:35:34.90 DfjtPkM4i
バッテリーのぱちもん買って、過電流でボディにダメージ怖くて、信頼出来るところからしか、バッテリーは買う気しない。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 13:27:35.86 RHbNlKdL0
初デジイチ買おうと思うんですが、x6が出たらx5ってどれくらい安くなりますか?それともあんまり変わらないもんなんですかね。今までの傾向とかわかれば教えてほしいです。




348:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 13:59:49.33 8wL644wJi
>>347
むしろ値は上がる傾向にあるぞ


349:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 14:22:53.69 rDrjZmWb0
下がるにしてもx6出ましたハイ!ドン!って下がる訳じゃないし
万単位で下がる事もないだろうし
x6の市場価格によっては上がる可能性もあるし
気にしないでいち早くデジイチライフに突入するのが間違いなく正解

350:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 14:29:28.90 6hZQifLO0
安くなるのかって質問、なんか定期的に出てくるな
ご新規さんが増えるのは良いことだけど

351:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 17:30:57.13 xEDWySQYi
>>347
こないだまでx4が売ってたけど、その価格がある程度の目安になるかもしれない。
x4取り扱い終了直前でもWズームキットのx5との差は1万円程度。
ボディの差は千円ぐらい。
あと1年待てばx5もそのぐらい下がるかもしれない。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:11:11.36 oCCZQLNe0
価格comの価格動向折れ線グラフぐらい見てから質問して欲しいものですね。

353:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:22:44.92 Tku7y/sT0
撮る時は被写体に合わせて、モードダイアルを変えてますか?それともマニュアルですか?

354:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:39:36.86 mf1HCy/q0
クソ初心者なのでオートです

355:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:58:35.94 QuTRRIFm0
今までWズームだけだったけど、レンズを買い足したい。
今単焦点レンズ買うなら300/2.8L2かな~。
エクステ2×で600/5.6で使えるし、いっちゃおかなー。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 21:22:35.13 8Y5wvNcY0
>>353
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

357:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 00:20:57.55 4Q0aUjIF0
>>355
EF 50 /F1.8が抜けてる。


358:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 15:17:47.24 wQDZ/vXsO
F1.8の利便性は異常。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 15:39:15.89 J5oJ9+IJ0
>>358
安いからそう思うだけだろw

360:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 15:50:06.82 FK1AAcqi0
>>359はF1.8を持ってない人なんです。。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 16:00:12.83 J5oJ9+IJ0
F1.4買えない人用の沼レンズだからな。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 16:08:15.03 1U6Aetyz0
APS-Cで前提おかずに撒き餌レンズをすすめるやつは素人かバカが多いと思うんだ。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 16:13:01.39 o5RX7nvv0
>>362
安い・明るい・ズームより簡単にボケる
これだけで勧める価値あるだろ


364:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 16:38:28.80 FK1AAcqi0
>>362
だから撒き餌なんだろ。安いのに買わない方がどうかしてる。お前さんなに持ってるの?

365:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 16:39:09.89 J5oJ9+IJ0
>>363
上げてまで>>F1.8の利便性は異常。
と書いた>>358がやり玉に上がってる訳だが、話見えてる?

366:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 17:15:45.34 J5oJ9+IJ0
>>364
>>4から読み直せ!
テンプレも無視する奴はでしゃばるな。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 17:27:46.01 6ng2lL8X0
顔真っ赤にし過ぎw

368:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 17:37:53.68 J5oJ9+IJ0
>>357の自演擁護の臭いプンプンするなw

369:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 17:56:48.95 FK1AAcqi0
>>366
それが何?

370:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 18:28:10.19 klpGi1bU0
初心者カメラ(軽量APS-Cカメラ?)のスレなんだから
初心者レンズとして撒き餌レンズの話が出ても許容範囲だと思うよ

1.4持ってるけど1.8ならもっと手荒に扱えるし
持ち出す出番増えるんだろうなと想像できる。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 18:32:30.07 J5oJ9+IJ0
>>370
だから安いからだと言ってるだろ。
サンニッパの話してるのに撒き餌レンズはないだろw

372:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 18:39:09.59 rCm7rg1l0
単焦点でEF35mm F2
からのステップアップを考えると
安い         EF50mm F1.8 II
ユーティリティー EF-S60mm F2.8 マクロ USM
安心感       EF85mm F1.8 USM

373:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 19:20:05.96 X64DAh5S0
>>371
キットに買い足したいレンズの話だろ何言ってんだ

374:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 19:49:25.77 FK1AAcqi0
お前らフルサイズの板でもないのに、力抜けよ!

375:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 20:11:46.84 F9iqL2Dm0
サンニッパってなに?

376:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 20:23:27.53 X64DAh5S0
300mm F2.8
これのノイズを取るとほら「00mm F .」でサンニッパ

377:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 21:06:27.62 86KMxdg0i
自演乙w

378:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 21:21:53.51 klkliOne0
>>364
使わなければ、値段なんて関係ない
50mmはフル換算で80mm
使い勝手がよく値段的にも比較的安い
35mmF20 あたりから始めると、あとの展開が楽
予算が許せば、28mmF1.8からでも

379:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 21:40:02.64 86KMxdg0i
>>378
換算間違ってるしF値も.抜けてる。
落ち着け。

380:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 21:51:18.40 VKrqQySK0
>>379
換算は合ってるし安価の仕方間違ってる
落ち着け

381:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 21:56:42.89 klkliOne0
>>379
>換算間違ってる
CanonのAPS-C換算だと、50mmは80mm相当なんだよ
どこのカメラ持ってるか知らないけどw

>F値も.抜けてる
撒き餌レンズでわかるじゃないかw

382:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:08:47.60 CQdU46gb0
>>379
換算は合ってるだろ
F20は・・・絞りすぎだ

383:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:16:04.52 86KMxdg0i
50mmはフル換算50mmだろうw

384:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:17:54.21 klpGi1bU0
アスペと疲れたリーマンのカオス劇場か

385:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:23:41.98 CQdU46gb0
>>383
何言ってんだ
APS-Cに50mm着けたらフルサイズ換算80mmだろ

386:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:31:22.26 86KMxdg0i
〉〉385 そう書いて初めて正解だぜぇw

387:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:32:39.80 CQdU46gb0
>>386
カッコ悪

388:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:39:25.64 86KMxdg0i
>>387
お前よりは、カッコいいと思うぜぇ~w

389:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:42:05.68 klkliOne0
ID:86KMxdg0i  完璧にアホだな
このスレは
Canon EOS Kiss X5 part4


390:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:48:42.87 86KMxdg0i
テンプレはスルーなのに、スレタイには拘るんだなw

391:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:55:33.71 2LBUoH270
>>386
あと少し力抜いて

))385

とかどうかな

392:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 23:02:36.94 klkliOne0
タムロンのパンフレット見ると、
ソニー用Eマウント換算は1.5倍にしてるな
ID:86KMxdg0i の頭の中では50mm→75mmだったのかもw

393:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 23:08:15.78 CQdU46gb0
>>392
そんな事わざわざ書いてると素人丸出しってバレるぞ

394:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 10:05:55.64 ALMoFqil0
男ってホント数値的にこだわるよな、
75mmだろうが80mmだろうが写真を見る側からすりゃ変わんないのに。

kissだとフルサイズ換算する場合
約1.5倍かけた数値が目安だよ

スレをツリー表示する人とレス順表示する人がいるせいか
トピックが絡みまくってるな

395:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 10:18:41.86 YjJ8hN/gO
x6いつでんの?

396:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 11:39:27.32 /rth1is/0
>>394
1.6倍と説明書には書いてたような・・・

397:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 11:46:09.12 yRgEsDbt0
1.6倍で合ってるよ
>>394は適当でいいって言いたいんだろうけど、このスレは基本的に写真を撮る側の人が集まるはずだし、
フル換算時の焦点距離はきちんと把握しておくに越したことない
「75mmと80mmだと、半歩から一歩動けば同じになる」とか思ってる人なら好きにすればいいと思うがw

398:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 11:48:51.93 U9y8Og6Zi
>>396
キヤノンは1.6倍で合ってる。
おそらく>>394は他社の1.5倍と区別するのが面倒くさいから1.5倍で統一でいいじゃん
と言いたいんだと思う。まぁわかれば何でもいいかな。

399:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 12:51:18.06 hM90rVMV0
レンズは公称80mmでも、実測は78.6mmだったり82.2mmだったりする。

400:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 12:52:45.63 V1n86dF60
お前らフルサイズの板でもないのに少しは力抜けよ!


401:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 19:17:59.93 zPjdxBfQ0
         
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il    < こまけぇことはいいんだよ!
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> ゙t.,>‐fi

402:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 22:01:37.46 ALMoFqil0
>>397
数値は絶対的だろうけど75-80の画角の見分けつかないくせに
初心者機のスレで何言ってんのってこと。

>>399のような事実を知っていれば尚更
1.5倍と1.6倍に拘ることがアホなことだと分かるはず。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 22:14:20.23 hM90rVMV0
1.5倍とは言い切ってないし、約1.5倍と書いてある
1.6倍を大まかに表現したとするとおかしな点はない。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 22:56:37.48 E/tW0upO0
言い訳がましいスレが自演で続くな
Canonのレンズカタログ貰ってきてちゃんと読めよ
しっかり、50mmのところに、
APS-Cデジタル一眼レフでは8mm相当となりポートレート向きの中望遠レンズとして活用できます
って書いてるから
レンズの焦点距離が75mmと80mmが一緒って、アホだろ

405:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 23:06:01.75 E/tW0upO0
>>404 揚げ足取りが来そうだから、一部訂正
スレ → レス
8mm相当 → 80mm相当

406:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 23:15:45.50 ZXO93sg00
必死なやつしかいないのか

407:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 23:22:02.16 nHES7lJGO
エントリーモデルの進化と低価格化が進みすぎちゃったから、スペック自慢で自分を納得させたい気持ちも分からんでもないが
初心者相手に二言目にはフルサイズ換算だと~ って言う人達、ウザいのでよそでやって下さい。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 23:50:49.52 1kptMgKW0
まぁなんか微笑ましいけどなこれはこれで


409:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 00:34:11.63 XHEthxlr0
どんなスペックがいい機械でも重くて持っていかなきゃそれまで
撮る奴は包茎池沼ならハイそれまでヨ

410:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 13:38:24.61 9UKlKIvb0
フードはちんこだけにしてくださいや。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 20:34:21.27 DMyJOQBa0
風景メインならやっぱフードは必須??

412:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 21:13:55.95 DdsGhly8O
来月d3200発売したら
x5は時代おくれー?

413:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 21:45:29.16 NB1fh3SU0
D3200なんていらね。5D3が欲しい。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 22:52:58.97 g31pS3k80
フードはレンズ前玉やフィルタを保護する役目もある。

415:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 00:18:00.81 Xb0ClY0x0
外見を良く見せる役目もある

416:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 03:36:12.62 MM2NrJ6d0
フードを着脱する際はスイッチをMFに切替るべき?

417:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 04:45:28.00 ssSddJUu0
フルタイムマニュアルフォーカスのレンズを使うかピントリングを抑えながらするかMFに切り替えるか

418:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 06:21:36.50 6SrJEc2QO
d3200発売決まってるのに 今x5 や d5100 買う奴損じゃね?
どうせ数ヶ月後にぐーんと値下がりするっぺ


419:わかりません
12/04/26 06:23:49.66 nZvIhERP0
こじきですね

420:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 06:39:22.62 gLxN64uk0
>>418
WZLKで6万そこそこなのに、これ以上値下げしたら
テレビと同じだろうから、多少下がる程度だと思われ。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 07:33:25.12 8Ef49lFz0
D3200にニコンが上位機種と同じセンサー載せてきたのは大きいな
X6でもそのような事しないと対抗できない形になったから
エントリー機がどんどん性能上がるな

422:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 08:54:20.08 g7kk3W580
X5の人気は依然大きいね。シャッター音がいい音出してる。
EOSの中じゃNO.1だと思う。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 11:04:34.95 vAHq67K+0
>>422
はあ?
あれがいい音?シャキーン音が??
一回、1D系のシャッター音聞いてみろや。
恥ずかしくてNo.1とか言えなくなるから。
Kissしか使ったことないやつがKissサイコー!といってるようなもん。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 11:38:50.90 VgbcKxRli
Kissシリーズの気の抜けたようなシャッター音は自分も好きになれないが、
音の好みは人それぞれだからな…否定してもしゃーないべ。

425:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 11:49:29.10 g7kk3W580
>>423
お前1D持ってねえくせにエラそうに言うなw

426:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 12:09:31.87 Kw8UzEM00
ハッセルのシャッター音はすげぇぞ

シュポパパーンって感じ
とてもじゃないけどクラシックのコンサートじゃ使えないわw

427:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 17:00:38.00 y5VG7qbZi
>>418
そんな下がるのか?x4そんな値が落ちてないけど。下がるなら待つんだけどな。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 17:02:02.23 0BXO3YqM0
ニコ厨はどこのスレでも判りやすいなw

429:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 17:24:26.73 p8VldYev0
>>422
X4やX5は、やかましいぜ。シャッター音!どうにかならんのか
静かなホールなんか目立つぜ。もっとサイレントに低い音にできんもんかね。


430:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 18:18:55.96 TDNUlVOa0
60Dの音は気に入ってる

431:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 19:38:22.98 5D6kk4NU0
俺も60Dの音気に入ってる。
初めはバコンバコンいいやがってクソがって思ってたけど。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 20:23:53.83 fxqwa/yG0
60Dの音いいの?
カコンって感じなんだけど
やっぱ60D買おうかな。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 20:56:57.82 t3T8IQX30
フルサイズからX5など+便利ズームにしたわ~って人おらん?
最近レンズ交換めんどくさいorz

434:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:11:24.82 8Ef49lFz0
>>433
そういう人は2台持ちだろうに

435:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:21:33.01 t3T8IQX30
>>434
とりあえず2台持ちがいいかなぁ。
一応、ほとんど使ってないけどX2持ってるので、それにタム18-270mm買うかな。
買ったら買ったで今度5Dが2軍行きになりそう。
フルの方が画質は良いけど昔DN+18-200で使ってた時の方が不思議といい写真多いのよねぇ

436:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:24:05.25 LwICAFjW0
>>435
2台のズームの回転方向が逆だと混乱しませんか?

437:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:29:43.83 t3T8IQX30
>>436
5DでもEF24-105とタムロン70-300mm(めんどくさいのであまり使わない)持ってるけど
レンズ交換した直後は、たしかに、あぁ逆か・・・ってなるけど2,3回回転させてればすぐ慣れるかな。
それに2台持ち歩くことはないので、たぶん大丈夫かな

438:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:30:10.82 bmQ/jz250
>>355
さすがにキスにサンニッパは恥ずかしいぞ

439:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:31:15.42 8Ef49lFz0
>>436
タムのB008持ってるけど
別にリング逆でもそんなに気にならず
使えるよ

440:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:33:45.83 cnNK93zVi
>>433
風景撮らないなら問題なさそ。
風景で、フルと同じ画角で実効解像度が同じだったとしても、何故か絵が良くない謎に打ち当たるんじゃないかな?

441:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:47:49.17 cnNK93zVi
モノブロック焚いたら、シャッター音なんてなんの気にもならないな。

442:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:58:35.54 eYy/A6pJ0
キャノンは、今年に入って一眼レフの売り上げ好調みたいだ
今の体制で売れてるんだから、なんちゃってミラーレスには手を出さないんだろうな

443:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 22:06:31.53 X9AjjeRp0
人生初のイチデジ購入しました!デジコンからの乗りかえっす。
マジいっす!さいこっす!

444:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 22:25:22.20 cnNK93zVi
なぁキットレンズの解像度ってどんなもん?
いくらf8-f11ぐらいまで絞ったとしてもいろいろ微妙な希ガスなんだけど…
他者の標準域レンズに替えたらカチッと来ますか?

445:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 23:38:13.08 ptDrOpb/0
kissデジも黒以外出してくれないかなぁ
赤・青とか緑は勘弁だが
シルバーぐらいあってもいいと思う。


446:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 23:59:04.25 DbVc4YSv0
X50はともかく、X4やX5で黒以外への需要ってそんなに多くないと思うよ

447:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 00:32:18.44 E3bldZEI0
おれは黒だけで十分さ。
白っぽいのはガラス越しに撮るとき反射でカメラが目立つし。
>>444
ここで思う存分確認するといい。
URLリンク(www.the-digital-picture.com)


448:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 00:38:15.64 SZt8ulVVi
なるほどね。
主役はあくまで被写体であって、裏方の道具が目立つのは野暮ってものだな。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 10:26:41.17 ciI6c9eR0
>>445
初代kissはシルバーもあったけど、x2以降なくなったから
あまり売れなかったんじゃないかねぇ。

450:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 13:45:11.94 TMbJegt70
カラーバリエーションを楽しむやつはミラーレスにいくからな

451:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 15:25:40.01 /xHnnosU0
カラバリは結局のところ、どうしようもない不良在庫のリスクが高いからな。
一眼レフは黒だけでいいよ。

452:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 19:54:18.10 +UI0hzH10


453:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/28 21:29:49.25 q5pGrQ5m0
EOS Kissクラスで、エントリーフルサイズにするとか
ないかなぁ


454:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/28 21:54:41.89 4uJnKxjvO
はやくミラーれす だせよキャノソ

455:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 04:40:59.81 FCzKRBT8O
ポートレート 撮影
URLリンク(m.webry.info)

456:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 12:07:57.74 TJSDPNAeO
なんかキヤノンにクリーニング出して戻って来てから、手ブレが激しくてすぐにブレちゃうんだけど、設定でなんとかならないですか?

457:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 13:39:33.03 OcdMcaaRi
ここで聞く前にキヤノンに聞けって

458:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 13:59:41.43 TJSDPNAeO
>>457
キヤノンに問い合わせようとしたら、GW休暇だったんで…。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 14:24:05.54 6YBPVEw10
>>456
STABILZERをOFFにする

460:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 14:30:10.63 aGBzCOsQ0
>>456
ISO感度上げるか、めいっぱい解放にして
シャッター速度稼ぐくらいじゃないかね。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 22:04:55.82 4KoEwpog0
ちなみにクリーニングってどれくらい金額かかるの?

462:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 08:07:39.45 +37AVGLlP
星空や高画質の動画を撮影したいと思ってデジイチを探してるのですが、このX5の星空(高感度)撮影はどんなもんでしょうか?
微速度撮影もしたいのでインターバル機能とかもあると嬉しいのですが、スペック見る限りないのかな?

実際に星空や微速度撮影をされてる方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります

463:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 10:56:02.10 /GH+a11n0
>>462
一眼でできる簡単微速度撮影講座

キットのみ
 シャッター速度:30秒
 ドライブモード:連続撮影
 シャッター:ガムテープ+αで押しっぱ

レリーズあり
 シャッター速度:30秒
 ドライブモード:連続撮影
 レリーズ:レリーズ押しっぱ

464:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 12:46:17.30 6on7BP1E0
この季節から白胴レンズがほしくなる
黒は直射日光で熱くなるから

465:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 20:44:05.21 5bLJ0UJj0
塗っちまえ

466:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 13:01:16.13 YUd2PJtk0
Nikon P510みたいな光沢紅色ボディが出たら即買う

467:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 14:40:26.93 YUd2PJtk0
何でライブビューのAFってあんなに遅いの?
コントラストで識別してるからかな?

468:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 15:30:04.12 68ziJK480
>>467
ggrks

469:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 15:53:38.74 YQGw99E+i
URLリンク(outdoormac.blogspot.jp)

470:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 18:34:38.53 3Wy3EGUD0
みなさん昼間風景撮りする時は何モードを使うことが多いですか?

471:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 19:26:04.72 Z4RBeKBC0
>>470
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

472:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 20:12:47.92 Q+P8zLIw0
>>470
そらMでしょ

473:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 20:24:04.98 igGbtC2B0
絞り優先かな。
風景やモノ中心で撮ってる人間が全マニュアルを使う事は滅多にない

474:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 20:25:27.16 QHB0s+FG0
車載動画を取るには向いてない?

x5でもこんな感じの動画って撮れるのかな?

URLリンク(www.youtube.com)

475:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 20:27:19.33 RPram/Al0
確かにMの必要ないなーと感じつつもMで撮ってるな
風景ならAvで十分なのにね
でもSSと絞りとISOの組合せでどのくらいの設定でどの程度露出が変わるか身につくかもしれないと納得してる
楽しいしね!

476:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 21:16:16.79 f3NJtMXR0
>>469
これで比較すると、同じようなものか
あるいはx5が若干勝ってるようにも見える
さすがにフルサイズ機には負けてるけど

ま、どちらにせよニコンじゃレンズの選択肢が少ない
俺はフィルム時代はニコンだったけど、やっぱキヤノンに負けてたね
主用機はハッセルブラッドだったけど

477:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 22:19:58.69 dpshIuoY0
>>470
オート

478:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 22:25:37.93 YUd2PJtk0
X6マダー?

479:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 01:27:28.17 DXeiPxpH0
>>470
オートじゃないと日のあたり加減で変わっちゃうからAの絞り優先だな

480:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 07:23:36.57 fX0Pdena0
>>469
少し上の英文を見ると、コンティヌアスじゃなくコントラストAFだな。
使えないものは使わないでいいだろ。


481:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 14:09:51.31 u19hUbeQ0
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
デジタル一眼はEOS Kiss X5がダントツの人気!―ヨドバシに聞く


482:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 14:14:32.54 T7OR06Lm0
X4→X5はマイナーチェンジだったからX6は最新技術てんこ盛りが来る予感

483:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 17:09:39.80 jv5Av33f0
>> 482
おれ、先週買ったばっかなんだけど...

484:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 17:50:51.58 T7OR06Lm0
>>483
新型出ても暫くは上位機の60Dより高いだろうし、今買うのは間違ってないよ

485:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 18:08:22.17 I7S8b5wJO
x6でたとたんに値下がりするだろうから
間違ってるとおもうよ
(^o^)

486:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 18:12:32.21 GyA2HpITi
欲しい時に買っとくのがベスト
X6が出た時にまた考えればいいよ

487:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 18:45:33.71 T7OR06Lm0
>>485
クソワロタwww

488:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 19:46:50.97 z4nuOEuS0
>>485
X4の値段知ってる?X5の最安値は?
もうたいして落ちようがないだろ。確かに笑える。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 21:30:13.39 x5yrg8wn0
X6って言いにくくない?
そんな言いにくい機種でないと思う。
エックスシックスって。。。
ないだろ。。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 21:40:47.54 b+seiICZ0
えっくすろく

491:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 21:46:26.55 1AoIvEaa0
ぺけろく(もうX68000と混同される時代でもあるまい)

492:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 22:14:15.65 OXdFHFIv0
じゃあシックスタイムズでいいよ


493:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 22:15:07.67 OXdFHFIv0
タイムズシックスだな

494:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 22:30:48.96 uglNkE6Z0
X7が出たら、CMは宮崎美子で

495:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 23:46:12.27 ySqyQxcQ0
>>494
中高年にしかわからない表現はやめてケレw

496:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/03 00:25:16.28 AfnJfBru0
今の君はピカピカに光って~♪

497:まっくでゅある
12/05/03 00:39:55.04 ZVGMXcWM0
まっく♪

あなたに~であえーてよかったわ~

わたしにうまれーてよかったわ~

498:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/03 02:18:27.90 pi3qM/ZI0
ふぅ~危ない危ない
うとうとしてたら、カネの用意もできてないのに7Dボディをポチりそうになった
お前らも気をつけてください

499:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/03 09:05:10.24 MGvvn6x3O
らいばる
URLリンク(www.google.co.jp)

500:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/03 22:03:42.92 XMZhahzW0
・ ← 惑星ぬるぽが

501:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 11:17:40.77 7I4imHNkO
さんぷる
URLリンク(www.google.co.jp)

502:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 11:43:21.00 edzOoRfsi
>>501
なんか怖い。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 16:54:55.87 bab+uONR0
なんだろう、この威圧感

504:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 16:57:27.08 pw9Hxzu00
前ピンなんですけどw

505:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 17:48:16.36 PdkndVY50
>>500
わろすwww


506:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 08:22:53.72 27HlmIuXO
そろそろ x6出るのかな? d3200は今月か

507:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 15:28:15.74 Bp3ULP5C0
DIGIC50搭載の最強X6キターーー

508:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 17:39:45.09 qw0dNEKf0
あと45回DIGICが出るまでX6は出ないのか…

509:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 21:31:58.45 MOo+VYxD0
お月様が上手く撮れない。
電球っぽくなってしまう笑


510:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 22:10:56.53 ROdWyk1E0
>>509
シャッタースピード上げろ

511:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 22:14:56.48 oE8odP1M0
>>509
オートで撮るなよ?

512:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 22:41:02.67 MOo+VYxD0
>>510、510
ありがとうございます。
なんとか撮れました(=´∀`)人(´∀`=)


513:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 12:49:06.65 I/54bwel0
X6より画素数少なめのフルサイズがほしい


514:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 16:14:11.44 edJt1/VUP
月撮りに行ってくるノシ

515:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 16:40:14.75 qtDVX/TV0
カメラを落としてから写真とファインダーには黒い影が映るようになった。
ゴミかと思ってエアダスターで吹いても殆ど変わらないし、センサークリーニングも効果ない

メーカーに送るしかないのか!


ふと思ったんだがエアダスターって、(可燃性ガスのタイプ)たまに液ガスでるけど
カメラ内部とかレンズに液ガスかかっても大丈夫なの?

516:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 17:28:27.22 L2bVGIPoi
>>515
やめたほうがいい。センサー交換になると万単位の修理代になる。
お勧めはペンタックスのクリーニングキット。3千円台で買えるし扱いも簡単。
これでダメならサービスセンターに持っていったほうがいい。
センサークリーニングは確か一律千円だったと思う(違ったらごめん)

517:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 17:33:28.65 Ua8fNGyB0
CMOS表面にゴミが見えるならピンセットにシルボン紙まいて無水エタノールで円を書きながらとるといいよ

518:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 17:55:06.03 zUtb7Wfai
ダブルズームに着けるフードはどれがベストなのでしょうか?

519:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 17:56:30.25 170UhJna0
>>518
テンプレ嫁カス

520:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 17:59:38.59 zUtb7Wfai
>>519
やっぱ純正ってことですか・・・

521:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 20:25:50.78 +TyhgEKt0
花形つかないしね

522:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 22:10:05.29 qtDVX/TV0
写真とファインダーに黒い影が入るようになった
エアダスターで吹いても、センサークリーニングしても取れない
メーカーに送るしかないのか?

エアダスターって、たまに液ガスが出るけど、液ガスってレンズやカメラ内部に
あたっても大丈夫なの?

523:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 22:10:20.41 qtDVX/TV0
写真とファインダーに黒い影が入るようになった
エアダスターで吹いても、センサークリーニングしても取れない
メーカーに送るしかないのか?

エアダスターって、たまに液ガスが出るけど、液ガスってレンズやカメラ内部に
あたっても大丈夫なの?

524:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 22:11:34.08 qtDVX/TV0
って、おおおおおおい!
何回スレを更新しても書き込めてないからなんだこれ?
と思っていろいろ試したら書き込めてたじゃねえか! なんでじゃああああ
変な連投すまん マジで

525:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 22:12:01.92 d6E6Muvt0
先にお前の修理が必要だと思う。

526:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 22:57:47.31 2+28uPV30
>>523
まだ保障期間内かな。だったらキヤノンに修理に出すのが無難だよ。
タダでやってもらえるからね。
エアダスターより普通のしゅぽしゅぽが良いのでは。

527:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 23:08:49.09 d6E6Muvt0
>>526
最近は過失で壊しても保証してもらえるのか?

528:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 23:11:52.42 l866ncqk0
>>522
それはご先祖様の霊です
あなたを見守っています

529:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 23:21:21.59 d6E6Muvt0
>>523
念力です!

530:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:01:20.48 Ex9Wpbie0
まだ保証期間内ですが、一度落下させているため
それが原因だと言われてしまうと怖いので
メーカーに修理を頼むのを躊躇しているのです

明日、何回か撮影してみて影の様子を見る予定だす
もしホコリによる影を修正する機能でもどうしようもなかったらメーカーの修理を考えようと思います

531:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:03:25.85 Ex9Wpbie0
カメラ雑誌に、影が映り込む場合は内部のほこりをエアダスターで清掃すると良いと
書いてあったので、今回はエアダスターを使用したというわけです

532:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:32:49.35 Baoyf4df0
普通に考えて落とした衝撃で壊したんだろ。CMOS逝っちゃってるに一票。

533:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 00:42:56.25 Ubs1WKf0O
俺が落下させたときはレンズのAFが作動しなくなった。マニュアルでは撮影できるけど。

534:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 03:23:11.36 YUFMt6Zl0
>>523
影が映った画像をアップしてくれ

レンズ交換してもダメ?レンズ外して覗いた?
ファインダーにも写るってことは

535:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 09:37:13.87 jQLQxSNk0
今、X5ズームキット+EF-S 55-250 l
(llじゃないの、お店にダブルズームキットないからって
l型掴まされてダブルブームキットと同額で買った)

いくらで売れますか?
箱も備品もすべてあります。
ストラップは未使用です。

地図やキタ村より
オークションの方が高く売れるの?

シャッター数は3500ちょいです。

バッテリーグリップもあります。

よければ50と35の単焦点もお付けします。


536:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 10:40:06.72 9o8fyoRN0
>>535
ggrks

537:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 11:16:06.28 FuXCHktsO
落下や水没で
通販とかの購入と同時に入れる長期物損保証を使って修理もしくは交換してもらったという実例って聞いた事ないんですけど
聞いた話しでも構わないので聞かせて頂けないでしょうか?

538:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 11:21:56.60 Baoyf4df0
>>537
いちいちあげるな!
買った店に聞け!

539:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 11:26:35.31 JeT46uFl0
昨年の10月にX5ダブルズームキットをAmazon経由で購入しました。
最近、調子が悪く、標準レンズをつけて撮影した際に、
AF合焦音がおかしくなったり、そのままフリーズしたり、
F値が0と表示され、AFが効かなくなったりすることが、
時たまあるのですが、この場合
URLリンク(cweb.canon.jp)
で修理すればいいのですか?
ちなみに通信エラーがこの状態になってから2回ほど出ていますが、
接点を掃除しても効果ありませんでした。

540:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 11:28:30.05 0EjO9K7u0
>>539
カキコしてる暇あるならさっさと電話してこい。

541:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 11:29:41.64 Baoyf4df0
>>539
Wズームを付けた時はどうなの?
修理に出すのはレンズ?本体?
問題の切り分けしないといけないと思う。

542:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 11:38:12.05 FuXCHktsO
>>537
なにイラついてんの?

カメラ屋や量販店の保証じゃ落下や水没はみてくれなそうだから聞いてみただけじゃん


543:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 11:43:23.82 Baoyf4df0
>>537
イラつくなよなw

544:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 11:48:35.19 Baoyf4df0
>>542
生理か?w

545:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 12:08:06.47 Baoyf4df0
>>542
アメックスのカード持ってないのか。

546:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 13:20:15.37 Xn+WOEkSP
>>535
俺が欲しいわw
熊本城でiPhoneで撮影してたら周りの家族連れはみんなデジ一・・・
今はたまに友人からデジ一借りてるけど、やっぱ行楽シーズンになると自前のが欲しい

547:523
12/05/07 15:31:04.98 Ex9Wpbie0
>>534
URLリンク(ux.getuploader.com)
DLパスワード 0527

別のレンズをつけても同じようにファインダーごしにも影が見えますし、写真にも写ります
レンズを外しても影が見えます

パッと見は中心より右斜め上あたりの影しかないように見えますが、
よく見たり、写真をアップにしたりすると全体にいくつか影が見えます

背景が明るい色だと影が見えるので撮影できません。空を撮影すると最も影がわかりやすいです



548:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 16:00:54.73 Hg4eeyi1i
>>547
ファインダーでも見えて写真にも写るとなると、センサーについたゴミではなさそうだが…

549:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 16:21:41.89 E3Jp6AcrP
ファインダーでも見えて写真にも写る。しかし、レンズではないとなると、
マウントにレンズを嵌めたら、なぜかクモが降りてくるくらいしか思い浮かばない、、、

まあ、ファインダーで見える影はともかくとして、
写真に映り込む影は、センサーのゴミじゃないかなあ?

ぺったん棒などを使って自分で掃除することは可能だけれど、
間違ってもスプレーとか吹いちゃダメだよ。
使うならば、使い込んで中にホコリなど溜まっていないブロワー。

550:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 18:19:10.29 4sQbswZc0
ズームレンズでAFの音するけど、これって故障だったの?
ずっとカリカリ言ってるが。

551:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 19:24:21.46 IJV67lLV0
>>550
AIサーボ入れてんじゃないの?

552:547
12/05/07 19:55:37.71 Ex9Wpbie0
ブロワーとは、自分でつまんで空気を吹き出すやつのことでいいんですか?

あれの先についてるブラシで、センサーを軽くはくように擦ってもいいんですか?

553:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 20:29:35.87 0EjO9K7u0
>>552
それでok

554:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 21:00:55.47 1IRDxDMi0
>>541
レスが遅くなってすまん。
先ほどWズームレンズをつけた際にも再現することができました。
今回の場合は突然、ISがおかしくなり、そのままブラックアウトしました。
電池を抜かないと再起動できませんでした。
EF50mm F1.8Ⅱをつけた際には、今回は問題有りませんでしたが、
前回に1度だけAFが暴走しAF,MFと断続変化したことがあります。

この場合ボディのみの修理ですかね?

555:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 21:03:36.89 Baoyf4df0
>>554
それでok

556:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 21:04:13.08 IJV67lLV0
>>554
SCに問い合わせして、きちんと回答もらった方がいいよ。
ここで聞いたって意味はほとんどないでしょ。

557:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 21:09:07.34 r0XloM/30
今日公園に散歩行ったら、野鳥撮影の会みたいなご老人たちが
ぞろぞろと白レンズやLレンズつけた某5Dや某1D、NIKONの二桁三桁系をぶらさげて
あちこちにいるのさ。
子供連れの俺は、X5のwズーム…

そりゃあ、上を見ればキリがないけどさ…

558:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 21:12:23.78 aqKvZHL00
機材気にするより構図気にした方が良いよ

559:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 21:30:35.84 q+1cE5Z+0
>>557
>>野鳥撮影の会みたいなご老人たち
アレと鉄っちゃんは、一般人が真似をしてはいけない。

560:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 21:50:00.12 olUD1yyX0
>>557
公園で野鳥撮影してる年配に人は平気で100万円ぐらいする超望遠白レンズ使ってるよな・・
iPhoneで写真撮ってたらニヤニヤこっち見てくる_| ̄|○

561:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 22:44:20.42 Ex9Wpbie0
大丈夫。そういう人たちは機材の性能を活かす腕を持ってない場合が殆どでしょう
高い道具を持ってれば良いと思っているのです

562:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 22:49:00.39 aqKvZHL00
>>561
その願望の前にブロアーのブラシでセンサー掃除しときなよ

563:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 22:54:33.58 Baoyf4df0
機材落とすわブロワーの意味分からんわ機材に金掛けてる奴妬むわどうしようもないな。

564:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/07 23:00:29.44 Vycqsz/20
X5で撮りまくって楽しんでる俺、超お得。
値段的にも気楽に買えて、必要以上にカメラを大事にしすぎないってのも良いね。
でも、そのうちもっと良い物が欲しいって思ってくるのかな。

565:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 00:06:44.44 JSuY7n1ii
Kissしか買えないビンボー人どもが吠えてるなw
そりゃしょぼい機材しか買えないお前らは、高価な機材持ってる人の腕を貶すしかできないわな。

必要だから高価な機材使ってるってわかる??
Kissとキットレンズで野鳥なんか撮るわけないだろwww
サンニッパと1D買っても100万ちょいなんだから嫉妬するほどでもねーよw

オレ?オレはX5は気軽なお散歩カメラとして使ってるよ?
適材適所って言葉覚えろよ、カスども!w

566:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 00:12:33.99 iPq0kz530
>>565
100万如きで足りると思ってるお前が惨めw

567:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 00:29:36.06 JSuY7n1ii
>>566
え?w
ええ?www
1D4とサンニッパ買うのに100万じゃ全然足りないの??
1DXとサンニッパでも110くらいだろ。
さすが初心者専用スレだなw

568:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 00:33:11.31 iPq0kz530
>>567
サンニッパ専用なのか?w
他にも揃える物山ほどあるだろ。
100万や200万なんて端だろ?

569:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 00:34:55.25 8xyfJmUd0
おえ、おええええええええええあrがwkがお:ね:あkんg:あkんがああjjoqn

570:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 00:43:07.30 JhHscGZC0
普段の持ち出しが億劫になるから、ミラーレスはあった方がいいよ。

571:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 01:37:17.09 SQoMcAxYi
外付けストロボ何がお勧め?
屋外での運用がメインです( ̄^ ̄)ゞ
コスパ汎用性良いのが知りたい

572:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 02:15:42.57 oOFlqOzx0
>>571
430EX IIがおすすめ

っていうか、俺が欲しいぜ


573:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 03:19:06.14 Uy0nz6KC0
>>571
テンプレ嫁カス

574:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 07:26:13.73 yTgomjM50
>>563
ワロタw

575:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 09:01:36.56 rScv5wjO0

 kissデジタルの欠陥部分だ!URLリンク(www.japan-hobby-tool.com)

576:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 10:58:47.86 8xyfJmUd0
きのう、金持ちを批判した後で、X5って入門機だから、間違ってんの俺じゃん! って気づいた

577:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 12:01:21.49 8WVmqR5F0
>>576
精神科いってこい

578:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 15:38:11.40 LfSGxVsd0
近所のキタムラ3千円値上げしとる
なんで?

579:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 15:56:00.50 ErxFs/api
品薄だからじゃね?

580:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 16:30:24.43 oOFlqOzx0
お子様な質問が多くて、もう疲れたよパトラッシュ・・・

581:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 16:33:23.44 0FPjlHAU0
ML入れていじり倒すのがx4やx5持ちの進むべき道
ML入れられん&糞重いフル機なんぞ、はなから選択外


582:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 16:36:20.63 wS4QR8yd0
>>578
卒業式・入学式・運動会・文化祭・正月・GW・夏休み
行事があるときは
値動きがある

583:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 16:48:51.94 H0CHv+Sy0
この時期は遠足があるね
地方によっては運動会も

584:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/08 18:10:46.37 eTaClA+30
定期的にML厨がわくね。
動画スレに行けばいいのに。

585:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/09 00:36:15.50 oEJfC0PD0
MLが動画厨だけのモノだとか誤解も甚だしいな


586:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/09 07:22:10.27 ySDk3b5WO
今月です
URLリンク(c.2ch.net)

587:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/09 14:06:12.15 eH694a5ci
MLって?

588:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/09 14:43:34.23 t8BNbVZX0
>>587
改造ファームウェアみたいなもん。
一般人にはいらんわな。
詳細は magic lantern でggrks。

589:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/09 21:01:37.22 /7whqMij0
>>583
遠足は関係ないだろ。

遠足に親は付いていかないし、子供に新品のデジ一を持たせる金持ちもそうはいない。
同行の写真屋は遠足に合わせて買うことはないし、もっと上級機を使う。

590:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/09 21:21:48.75 qRxASmvG0
>>589
町内会の遠足や親睦旅行、運動会とかないの?

591:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/09 21:23:53.20 j1sP9baT0
俺が幼稚園児だった時は付き添いあったけど?最近はないの?

MLってミラーレスのことかと思ってたわw

592:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/10 02:22:30.69 x/CwRE0X0
>>588
正確には「改造」ではなく「拡張」だ。
今や一般人にも浸透し出してる。

x5の能力を大きく拡張するツール。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/10 07:57:19.28 8+IWOAFd0
>>592
してないってw

594:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/10 11:05:57.23 RcWXNRkF0
>>589
幼稚園や保育園だと親子遠足ってのがある
父兄同伴必須のやつが

595:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/10 21:27:34.53 TP0NWVZR0
ハムスター速報 : KissX5買ったwwwwwwwタムロンのレンズ欲しいwwwwww
URLリンク(hamusoku.com)

596:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/10 23:04:26.10 JqwzMqdo0
ハムスター速報 : KissX5買ったwwwwwwwタムロンのレンズ欲しいwwwwww
URLリンク(hamusokuhou.blogspot.jp)


597:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 05:03:15.55 5gM8lw1EO
URLリンク(www.google.co.jp)

598:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 08:05:57.17 nihUEQ7G0
おいら最近x5買ってデジカメ入門したわけですが
最初に撒き餌レンズといわれる単焦点EF50mm 1.8を購入でOKですかね?

599:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 08:15:26.34 bGaOB/e30
>>598
用途も書かず、OKですかと言われても知らねえよ。
レンズ欲しければ買えばいいんじゃね?

600:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 08:28:58.51 EECvkG7z0
>>598
テンプレ嫁カス

601:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 08:31:03.26 nihUEQ7G0
じゃあ最初に読む雑誌はデジキャパでOK?

602:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 08:31:03.94 +O3hJFBW0
>>598
まぁいいんじゃない?
とりあえずそれ使ってみるか

金にある程度の余裕があるのならば
最初からシグマ
30mm F1.4 EX DC HSM あたりを検討してみたら良いのでは

603:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 08:32:27.48 Zz9Fromb0
突然お聞きしますがこのカメラ最近は台湾で製造されているのでしょうか。

台湾は信頼できる国なので問題無いとは思うのですがどうでしょうか。



604:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 08:32:46.62 nihUEQ7G0
用途はこれといってないんですけど将来的には
なんらかの形で仕事とか趣味で使えたらいいなって思って

デジカメ板の人は親切ですね

605:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 10:04:04.45 IN87mgU10
>>603
キットレンズの方は台湾だけど、ボディ本体は日本製

>>598
撒き餌と呼ばれるほどコストパフォーマンスは良いので、単焦点レンズを
試したいのならお奨め。
但し50mmF1.8は、x5では35mm換算で80mmになるので標準レンズではなく
中望遠になることに注意。


606:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 10:57:39.81 MRizZV1/0
50/1.8はF4~5.6まで絞ってやると、
冗談みたいに良く写るよなあ。
で、開いた時もっと高いレンズだともっと良く写るのかと、
ホントに撒き餌として出来過ぎてるw
ニコンの35/1.8みたいにAPS-C向け標準のも欲しいところ。

607:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 11:10:32.63 +O3hJFBW0
APS-C専用っているのかな?

50mmの焦点距離拘るのなら
35mm/F2とかでいいんじゃないの?

まぁこのあたりだと値段も微妙になってくるから
もうちょっと上のを買いたくなるんだろうけど

608:欠陥部分暴露だ!キャノンに対する嫌がらせ
12/05/11 11:48:46.42 ccFw8o7N0

 これがキャノンの欠陥部分だ!買う前に見ろ!

 URLリンク(www.ikuru.net)

 これもだ!URLリンク(www.japan-hobby-tool.com)

  URLリンク(www.ikuru.net)

609:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 18:32:34.10 5gM8lw1EO
x6 はg1xにレンズ付けかえて発売するの?

610:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 19:23:49.91 5gM8lw1EO
もうじきニコンもキャノンもフルモデルチェンジか

611:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 19:32:23.53 xnWswm6K0
( ´゚д゚`)エー

612:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 22:10:36.58 Zz9Fromb0
>>605
カカクコムで本体が台湾製とか書いてあったので心配していたけど安心しました。
日本製のエントリー機種こそ最強。

613:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 23:04:41.48 9c7dTHH50
太陽を構図にいれた写真を撮りたいのですが、カメラが壊れるのではないかと心配しています。
田中希美男さんの本には「太陽にカメラを向けても壊れる心配は無い」と書かれているのですが
ネット上の書き込みでは良くないという人がほとんどのようです。

皆さんは、太陽を構図に入れる場合はndフィルターを使用しているのでしょうか?

よろしくお願いします

614:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/11 23:56:45.42 t5LaHjou0
>>613
程度問題。

615:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 00:13:59.97 SZWUpcEW0
>>612
ボディが台湾製というのはx5ではなくx50のことだと思う
確かx50だけが台湾製だったはず

616:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 07:52:01.41 86tfEVgC0
>>613
太陽観てたら目が焦げた!!!!

617:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 07:54:07.77 86tfEVgC0
口径と勘違いして75mm角形ND5フィルターをこうてもーたー!
まぁええか太陽なんか真ん中だけやし…。

618:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 08:24:30.53 bWMUk4t6P
>>612
おまえいつの時代の話してんの?
日本のばかんりょうがNECとWindows95鎖国してる間に
ガンガンIT進化してたのが台湾だ。
X50の方が個体バラツキ少ないかもしれないよ、まじで。
もーね、今はMade in Japanなんて誰も何の評価にもしないって。
殆ど後進国並みの成長なんだよ。
頭ペコペコ下げて必死扱いて営業しても、海外じゃ置いてけぼりなの、
日本。頑張らないといけないの。
スレチだけどSigmaなんかね、ピンズレレンズ量産してる場合じゃ無いの。

619:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 09:19:22.34 Wxeiai320
キャノンの営業にX5はもうすぐ外国で作るから、日本で作ってる今が買い時って進められた

620:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 10:13:22.16 vCPAQsn1O
digic5

次期x6 はくっきりか
URLリンク(www.google.co.jp)

621:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 10:14:54.10 vCPAQsn1O
x5 はまだまださがりそう
URLリンク(c.2ch.net)

622:素人
12/05/12 10:44:45.64 vCPAQsn1O
素人分析

安定感
1ニコン
2キャノン
ソニー

一発の強さ
ソニー
ニコン
キャノン

自然さ
ニコン
キャノン
ソニー

明るさ
ニコン キャノン ソニー
屋内 ニコン キャノン ソニー
屋外
キャノン ソニーニコン
曇り ニコン キャノン ソニー
色の自然さ
ニコン キャノンソニー
色のリアル
ソニー キャノンニコン
よくとれる確率
ニコンキャノン ソニー

623:ひとりごと
12/05/12 10:52:07.00 vCPAQsn1O
素人分析

ソニー フィルターかかってるみたいに 暗いが
発色最高 くらいと色が濃すぎる

キャノン デジカメのように機会処理 安定感あり自然だが たまに赤がつよかったり青が 光ってみえる

ニコン カメラ性能に処理を加えずソフト 自然だが たまに色が薄い
バンチがないが 潰れも少ない

けつろん
ソニーは男らしくばらつき
ニコンは女らしくソフトで繊細
キャノンは中間

624:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 15:17:50.95 86tfEVgC0
素人は素晴らしい。なんたって反応が素直。演技が無い。

625:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 18:35:38.04 Sj5SKlSL0
50mm 1.8ぽちりました
ケンコープロテクター付きで9080円でしたので一番お得だったのかな
フードは純正より他社のラバーフードのほうがいいのでしょうか?

626:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 18:55:12.21 OAqOYyJD0
赤ラインラバーフード

627:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 19:02:30.80 Sj5SKlSL0
>>626HOYAのやつですね?
ポチる時一緒に純正フードも購入しようとおもったのですが評判があまりよろしくない
みたいでいろいろ迷っていました サンクスです

628:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 19:09:16.17 T2rhL/zL0
kissX5 A09
URLリンク(a-draw.com)

629:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 19:30:48.79 vCPAQsn1O
↑保存した
URLリンク(www.google.co.jp)

630:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/12 21:53:09.62 gJlvOd1wi
>>595
俺が立てたすれだー

631:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 01:05:35.82 DF6eE7rL0
>>618
この手の日本置いてきぼりネタって日経あたりの煽り記事を鵜呑みにしてるブロガーによくいるなw

632:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 08:14:03.04 uM0F6XEFP
>>631
残念ながらガチ。
外に出てみれば直ぐにわかること。

633:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 11:54:09.69 3ZwqQEX+0
>>627
HOYA Lレンズちっくフードカバーは
純正のレンズキャップが、付かないので
ワンタッチレンズキャップを使うか
外さないと駄目、そこだけ理解してから買った方が良いですよ。

634:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 16:03:44.63 3sM+rCx70
日韓FTAの記事はひどかったな

635:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 19:28:57.90 OJ43bB200
今日キタムラでWズーム買っちゃったよ
11年前のゴミデジカメ下取り出してバッグとSD付いて62000円だったよ
ついでにHS10を6000円で下取り出した
38にもなって人生で初めての一眼レフ
フジの偽一眼とこんなにも違うものかと感動してるとこだw

636:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 20:25:30.00 xmBbqgJPi
>>635
38にもなってKissなんかつかうなよw
せめて、7Dか5D3くらいは使えよ、ダセーwww
オッサンがKissって。。。

637:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 20:29:34.69 tE9Sq76E0
あぶねー、36でKISSの俺はセーフだねw

638:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 20:30:34.43 RuZ3OxkT0
37の俺もセーフだな

639:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 20:44:39.39 jMwoVq2w0
50の俺はどうなんだ!

640:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 20:47:00.44 S0nhiXB10
初代5D使ってて、kissX5のライブビュー見ながら撮影したら、楽すぎて感動した。


641:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 21:03:01.17 OJ43bB200
>>636
金の無いおっさんが大勢いることを忘れないでくれwww
Kissでも買うのに嫁の顔色見ながら数週間悩んだんだから大目に見ろや

642:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 21:10:14.65 bEoutvas0
>>641
煽りなんか気にスンナ!

ちょっと余裕があるなら、単焦点のEF50mm F1.8 IIを
お薦めしとく。
Cサイズで50mmはちょっと長いけど、
キットレンズより簡単にボケて9000円前後で買える。

以後、単焦点沼に嵌まるかは任せる(´・ω・`)

643:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 21:14:38.38 3Xk0Q4Bo0
>>641
ふはははは、嫁なんぞ娶るからだw
嫁なんか。
……。

644:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 22:38:52.92 ZO66OmOd0
質問なんですがKISS×5にタイマーリモートコントローラーのTC-80N3は使えないのでしょうか?

645:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 23:01:20.65 eZLt/6BU0
>>636
年取ると重いのがね・・・・

646:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/13 23:13:57.61 ybpPLLei0
>>636
そもそもx5はML入れていじり倒す為にある機種。
フル機はともかくx5とCMOS同じでML未対応な7D買うとか情弱の極みといえよう。


647:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 00:37:13.06 WZGmJRjF0
また出たML厨。
バカ初心者にそんなもん勧めるなよw

648:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 00:41:38.09 GjjqkO2k0
>>646
専用スレ立ててやれ。

649:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 00:49:12.75 SOujxOFu0
>>648
他機種の名を出して荒らしてくるから「ここは君が来るところじゃないよ」と諭してやってるんじゃないか。
MLはx5に対応してるわけだからスレ違いという指摘は的外れと言うほかない。


650:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 01:07:34.84 0WH1MnFG0
>>636
入門機だけじゃなくて
ファインダーをのぞける軽い機種という観点よろしく

651:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 08:25:12.31 OZYgSGSC0
>>650
ミラーレス使っとけ

652:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 09:50:15.57 OZYgSGSC0
Magic Lantern Firmware
スレリンク(dcamera板)

653:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 10:10:52.64 LDZneYEBO
人物 撮影
URLリンク(www.google.co.jp)

654:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 10:53:40.01 6NOTLJvx0
KISS X5もそこそこのレンズで撮って
Lサイズくらいのプリントなら問題はないと思う。
つか、いい絵撮れるお。 入門用にしては出来過ぎ機種だと思う。
だから世界で一番売れてるんじゃないの?
MFで風景撮れば、それこそ7Dや60Dとほとんど同じレベル。

残念ながら、上位機種持ってたら使わなくなるけど。。。
軽いのは分かってても。。。使わなくなる。。。
でも売らずに持ってるお。

655:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 11:20:50.99 hjg623450
X5、60D、5D3は同じ傾向の絵を吐き出すからな
7Dは若干違う。
5D2は別次元の美しさ。

656:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 12:10:12.67 zjc9Lxgd0
>>655
レンズしだいっすよ

657:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 12:35:37.91 6NOTLJvx0
>>655
確かに5D2は別次元、5D3は異次元。
7D若干違うように見えるのはAF精度の違い。
まあ、フルサイズは別にして、
>>656の言うようにレンズしだいであって、
MF使って、追い込んで撮影された写真なら
L判印刷ならどれも同じで美しいし判別は難しい、と思う。
5D3, 7D, X5, 1D4所持(5D2は売却した)


658:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 14:57:36.33 aheQ7Ztc0
X5買いたいけど、X6待つべきか悩む

659:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 15:22:45.20 4w2TYKFq0
x6出てすぐ買えるなら待ったほうがいいんじゃね
x6出て尚且つ値落ち待ちとかなら一生悩んでろという感じ

660:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 15:27:33.52 Ha5GKPni0
X6って何か情報あるの?

661:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 15:34:48.37 A+yP11qM0
Canon EOS Kiss X6 part1
スレリンク(dcamera板)

662:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 16:44:35.18 6NOTLJvx0
>>658
今X5買って、X6出たら、X5下取りだせばいいじゃん。
今しか撮れない写真はいっぱいあるぞ。
下取り額がレンタル料と思っていれば、それほど損はしないんじゃない?
つか、下取りがいくらかある分、X6も安く買えるじゃん。
まあ、早く買った方が幸せになれると思う。

663:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 17:22:39.99 wCRwkLOTi
X5についてるキットレンズって、キレイに写りますかね ?
画質には関係ないけど、USMがついてないのがちょっと気になってw
D5100のキットレンズはVRがついてるなぁと

664:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 17:36:31.89 6NOTLJvx0
>>663
綺麗に写らないカメラが
デジタル一眼レフ、売上台数ダントツ一位になる?

665:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 17:37:15.36 Q+uE6QP1i
>>663
何かいろいろ勘違いしてそうだけど、
USMは超音波モーター。静かで速いAFを実現する装置。画質とは無関係。
VRは手振れ補正。キヤノンの場合はIS。
んで綺麗に写るってのは主観の問題なので何とも言えない。
一般的なコンデジと比較するならまず間違いなく綺麗に写せる。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 17:38:39.38 Q+uE6QP1i
>>664
売り上げ台数は1位ではなかったような…

667:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 17:47:47.67 Q+uE6QP1i
>>663
ごめん、>>665の最初の2行は不要だった。自分のほうが勘違いしてた。
申し訳ない m(_ _)m

668:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 17:58:45.79 A+yP11qM0
>>663
ユーザーのスキルに依存します

669:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 21:49:51.42 DA7yU0ay0
機種の値段の高い安いで画像の良さは決まらないし、セミプロの高いカメラで
撮った画像よりiPhoneで撮影した画像のほうがよかったりする。
結局、道具をどのように使うかが問題で本体性能は二の次になると思う。

敢て言うなら脚だけは一生物なのでしっかりしたやつを買っておいたほうが
いいかな。

670:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/14 21:56:28.31 DA7yU0ay0
訂正

>撮った画像よりiPhoneで撮影した画像のほうがよかったりする。

"撮影のタイミングとシチュエーションに拠っては"が抜けてた。
本体性能はデジ一の方が上なのですが、場合に拠っては携帯カメラの
方が決定的な瞬間を切り取れることもある。

結局、時と場合が最適な環境を作り出す所から撮影は始まっていると言いたかった。

671:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/15 03:07:40.57 k2mopxEI0
高いカメラと高いレンズ買えば確実にいい写真撮れるなら、
みんな最上位機種と最高位モデル買うわなw

672:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/15 03:13:05.67 HXIeq3F90
iPhoneは画像処理エンジンが神すぎるから侮れないよ
レスポンスも驚異的に速いし、まさに“馬鹿でも綺麗に撮れる”ように作られてるからね
実はサブ機には下手なコンデジよりiPhoneが最強だったりするんだよな
まぁスレチなんだけどなw

673:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/15 07:51:02.60 LtOEjw7W0
iPhoneは新世代のバカチョンカメラ。

674:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/15 09:03:52.23 P1Gh2LjZO
EOSの最大のライバル?
URLリンク(www.google.co.jp)

675:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/15 09:48:58.73 RVWKJFnI0
>>671
プロやお金持ちは
普通に最上位機種、最高位モデル、いいレンズ使ってますよね。
最上位機種、最高位モデルのカメラ・レンズなら確実にいい写真は撮れます。

しかし、高いカメラと高いレンズでは撮れないと思う。
ハッセルのばか高いカメラなんて扱えやしないし、
ZEISSのレンズもカメラ選ぶしMF難しいし。

何が言いたいかと言うと、必ずしも
高いカメラ・レンズ = 最上位機種・最高位モデル
ではないということ。



676:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/15 11:40:52.82 EW4CZerO0
液晶画面のカバーにキズがついたので交換を依頼したら
部品代700円で交換技術料が6500円だって…
あんなもんパカッと外してカパッとつけるだけじゃないのか?

677:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/15 11:44:46.15 p6psI1O10
技術料と作業量は微妙にニュアンスが違う
嫌なら部品だけ自分でなんとか調達して作業したらいいじゃないの

678:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/15 11:59:20.64 LJ+Y6u+W0
これだけ廉価な機種だとそうしたいところだけど、
部品ってどこで手に入るのかな?

679:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/15 12:03:31.06 6TceU8yu0
>>678
オクのジャンクで部品取り

680:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/15 14:35:17.70 P1Gh2LjZO
digic4はのいずあるから? digic5はキリッとすんの?

681:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/15 15:55:54.40 sEEovajKP
ほしいな。そろそろ

682:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 00:58:18.22 pBoO1eyv0
液晶カバーに傷が付いたくらいで修理出すとかブルジョアすぎだろww


683:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 01:24:28.48 3n96X/Y/0
単焦点レンズだけで撮ってみようと思うのですが、手持ちが50/1.4しかありません
さすがに長いかなぁとw
なので、35~50mm(135換算)位のレンズでオススメがあれば教えて下さい
候補としては、キヤノンなら28mm、35mm、シグマなら30mmかなぁと


684:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 01:40:46.42 K/9pkzAH0
>>683
広角系だと単焦点よりズームが充実してる
予算が許せば
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
シグマなら
安い
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
高い
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
タムロンだと
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)

685:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 02:20:06.39 3n96X/Y/0
>>684
いっぱいあげて頂きましてありがとう!
参考にさせて頂きますねー!


686:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 07:45:34.00 MBBJFpmdP
EF28F1.8は画角的に実にはまる、(個人的に35mmだと中途半端に長かった)
寄れる標準レンズとしてキスデジのつけっぱレンズだった。
好みが分かれるのは「カリカリ」が好きな人には
たぶん向かない描写って所でしょう。
RAWで撮影してシャープネス効かせればどうってこと無い程度だけど。
新しい28mmも出るみたいだけど、解放F2.8ってのはいかにも暗いわな。




687:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 08:11:16.13 hkZP/uCL0
カメラで大切なのは創作力や!構図や!

688:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 12:33:17.68 1Z5MiSqu0
2.8で暗いとか言ってたら
レンズ買えんわw

689:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 12:33:52.20 jYgqt5xUO
x5 に録画機能ついてますか? ピントはあいますか?
URLリンク(www.youtube.com)

690:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 12:44:38.31 uC1M4y6q0
馬鹿ですか?

691:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 12:47:02.22 jYgqt5xUO
URLリンク(www.youtube.com)

692:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 15:27:04.22 80PrWfIn0
>>686
たいていのファインダーはF2.8までしか対応してないから
それより明るいレンズつけてもファインダーからだと違いがあまりわからないだよなあ。


693:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 18:33:30.29 MBBJFpmdP
まあオイラも「暗い」なんて書いちゃったのは悪かったけど
F2.8以前のF値ってのはF2.8の絞り値のためにあるわけよ。
もちろんそれ以前の絞り値も実践に投入するわけだけどね。

694:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 18:36:31.28 0lRVOinT0
URLリンク(search.net-chuko.com)
8万円ほど出せるなら、初代5Dの中古買うと幸せになれる。
ライブビューと動画機能はないけど、静止画の画質は一級品。ローパス薄いから解像感もいい。


695:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 18:44:27.29 MBBJFpmdP
>>694
等倍の解像感だけじゃ欲求不満になると思われ。>旧5D
何もしなくても画に「綺麗」感ただようのは現行のKiss。
やたら重くて、良いレンズしのばせて写真撮りに出るのが
おっくうになるだけ。

696:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/16 20:10:38.06 jYgqt5xUO

URLリンク(www.google.co.jp)

697:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 00:19:40.26 rlA5EOoo0
一般的に単焦点とズームレンズを比べた場合、
単焦点の方が画質は有利ですよね。

【SIGMA 30mm 1.4】のような安価な単焦点と、
【CANON 24-70mm 2.8L】のような高価レンズを比べた場合では、
どちらの方が画質は良いのでしょうか?
やはり単焦点の方が有利なのでしょうか。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 01:19:28.82 i5d+3FbQ0
WZKIT、5万円台ならいいかと買おうとした途端に6万円台に戻った・・・

699:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 01:21:22.63 cojf++Cd0
ダブルズームキットに惹かれる人もいるんだね。
ヘボいキットレンズ2本も持て余すよりは、
撒き餌でも買った方が万倍良いと思っちゃう。

700:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 01:25:25.47 i5d+3FbQ0
X5なんかに惹かれる人もいるんだね。
ヘボいエントリー機買うくらいなら
中古でもいいからプロ機を買った方が万倍良いと思っちゃう。





て言う奴と一緒。

701:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 01:29:23.27 cojf++Cd0
中級機と素子やエンジンは似たようなモンだから、
レンズ選んでうまいことやるのが楽しいんじゃん。
耐久性を求めるならそりゃプロ機行けだけど。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 01:57:14.06 fOtE8M5vP
>>697
細かいことは比べてみなければわからない。
けれど、クリアー感なら単>ズームは
値段にどれほど差があっても変わらない
まあ印刷しちまえばよっぽど気を遣わない限り差はわからない。
あと忘れてはダメなのがF値の差。
こっちはどういう出力しようと明らかな違いがわかる。

703:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 05:52:17.01 +qK1/EqlO
f2 レンズ安すぎ

704:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 21:08:03.65 +qK1/EqlO
ソニー来月か
nex f3 α37

キャノンは今のうちにx5 売りまくれ(^o^)

705:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 21:19:56.57 +qK1/EqlO
37
URLリンク(www.youtube.com)

706:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 21:50:19.46 EXJaq1gh0
ソニー買ってもレンズ使えない 
意味なし

業務用ビデオはソニーがいいらしいが
レンズはキヤノンだわな

707:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 22:12:15.12 j4nR3fLs0
ソニーの業務用カメラのレンズはフジノン

708:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 22:15:22.13 +qK1/EqlO
動画進化?
URLリンク(www.youtube.com)

709:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 22:30:53.38 EXJaq1gh0
>>707
今日確かめてきた
他もあるんだろうけど、やっぱキヤノンだったわ

710:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 00:48:56.90 9zc3NdRI0
>>709
数的にはフジノンの方が多い

711:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 01:12:31.98 aoeFKiUn0
>>710
フジ
URLリンク(fujifilm.jp)

キヤノン
URLリンク(cweb.canon.jp)

さて、どちらが強い?

712:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 01:24:20.10 aoeFKiUn0
>>711
上位機種はいずれも1000万円以上の値段ですね
キヤノンの100倍ズームってのがまたまた凄いわ

ちなみに、フジ、キヤノン以外のメーカーは見当たりませんでした
メジャーな放送局が使ってるレンズですけどね

フジは最近ハリウッドに認められたようで
かなり宣伝してますね



キヤノンの1250万円のレンズにボールぶつけたら・・・・・

713:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 02:04:38.85 S2n6dN/80
保険屋を呼びます

714:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 03:42:37.09 9zc3NdRI0
>>711
スレ違いの話でレス伸ばしたくないのだが、私のいった「数」というのは「商品の数」ではないのね
ENGの現場ではフジノンの方が「数的に多い」と言ったわけ

強いとか定義不明な文言垂れて喧嘩売ってるが、まずアンタの強弱の基準の明示をしてくれ
意味不明で答えようがない

715:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 08:02:47.19 aoeFKiUn0
>>714
別に喧嘩するつもりじゃないんだけどw

強いとか弱いはシェアの問題でしょね
俺は正直そのシェアの数字は知りません
だから製品を調べてシェアを類推してみただけ

ちなみに、俺はフジのレンズもキヤノンのレンズも好きです
どちらが勝とうとどうでもいいんですけど
ここはキヤノンスレなんだから
キヤノンが勝ったほうが気分的にはいいかもね

716:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 08:17:58.12 Sg+o1CIFO
不自然に派手な色にならないのがニコン

717:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 09:33:57.33 Jqeuh7rq0
あの水色の空が不自然でなければなんなんだ(´・ω・)

718:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 10:09:21.92 Sg+o1CIFO
ニコンは 光を大量に取り込む特徴があり
晴天に弱いというか フィルター有効
日陰や室内最強
ニコンは晴天だと 光取り込みすぎて 運悪いと全体が白く写るが
日陰室内最強

x5 やd5100最近買った奴かわいそうだよな
数ヶ月で完全な型落ち
時代遅れ

719:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 10:11:35.73 Sg+o1CIFO
原色ふぃるたー
濃い順

ソニー キャノン ニコン
晴天最強ソニー
曇り最強ニコン

720:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 12:01:13.47 Sg+o1CIFO
キャノンまだか
URLリンク(m.kakaku.com)

721:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 12:34:26.20 ks/VZIU60
Canon EOS Kiss X6 part1
スレリンク(dcamera板)

722:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 16:25:51.07 LjW3nvoD0
夜撮りコスパ最高機
デカさはミラーレス

723:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 20:35:52.10 claQkJRqi
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

ここ無くなってた、いくらで買える?
何処かいったものか...


724:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 20:42:28.30 lDEIViUU0
>>723
カメラなくしたら買い直しだろjk

725:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 21:49:55.63 TlrHG1iN0
>>723
アイカップでググれ

726:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 21:51:25.12 z8HfM36f0
カタログに載ってたとおもうけど二三千円だったような覚えが。

727:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 21:57:58.59 VIsg3tQi0
amazonで480円だね

728:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 22:25:45.33 claQkJRqi
みんなサンクス
でもあっても無くても変わらないしょ?
俺メガネしてるし

729:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/18 22:49:19.63 tJu9p+PT0
メガネだと見づらいだろ。視度補正レンズつかっとけ

730:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/19 04:12:35.10 AxOPDZsr0
メガネしてるならなおさらアイカップは付いていた方が快適じゃない?

ところで、本体の視度調整範囲で間に合うんだけど視度補正レンズを
付けていた方が良いという場合ってありますか?


731:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/19 08:56:17.00 mr5Qx1stO
d5100 フラッシュ
URLリンク(www.google.co.jp)

732:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/20 09:22:34.42 BzbU41GgO
そにい カメラ内フィルターが濃いと 色はハッキリでるが 暗いと不自然に色が濃すぎる
にこん カメラ内フィルターが薄いと 色は自然にとれるが 明るい場所だと 色が白くとれやすい
利点弱点
ひととるならにこん
ものとるならそにい?

733:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/20 13:31:27.41 BzbU41GgO
α37の時代が…

734:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/20 15:01:53.26 xIfYCcyk0
X5はもう少し連写・速写に優れてればなぁ:::

735:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/20 17:08:08.69 BzbU41GgO
値下がり(^o^)
URLリンク(m.kakaku.com)

736:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/20 20:15:08.67 BzbU41GgO
video テスト

737:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/20 20:15:33.53 BzbU41GgO
テスト
URLリンク(www.youtube.com)

738:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/20 20:21:43.50 50GX8Q3D0
低山登って山頂で下痢になり
野糞して下山したらレンズキャップがなくなってた(´・ω・`)

739:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/20 20:23:59.48 xIfYCcyk0
ID:BzbU41GgO は何でCanonスレでお兄製品推しなの?

740:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/20 21:07:22.53 phbERsG60
【α】 SONY αE NEX総合 Part85
428 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/05/20(日) 16:43:08.78 ID:BzbU41GgO
ソニーで人物明るく撮れるようになったら買う

モノは撮ると色濃くて○だが


だがソニー製品はもってないようだぞw

741:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/20 22:19:00.95 BzbU41GgO
おれみたいに暇なんだな(^-^)


742:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/21 03:21:41.52 ik4zMouI0
>>738
レンズキャップだけで良かったな。

って、まさか本体という名のレンズキャップじゃ・・・

743:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/21 10:43:51.04 byJ8Pp0VO
写真サンプル

ではありません
URLリンク(videooyaji.fc2web.com)

744:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/21 15:02:44.90 OmJ3mcer0
>>738
キヤノンのレンズキャップって、着脱のツマミが小さくて扱いにくくない?
折れは、他社製のに換えたよ。
ニコンとかシグマとかのやつが着脱しやすく感じる。

745:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/21 15:40:00.87 8pUgzzd10
今朝のとくダネ!で、中野アナが金環日食撮ってたの、
EOS X5 にキットの55-250mmレンズ付けたのだった
結構、うまく撮れてたけど、セッティングはキャノンの人がやったんだろうな
三脚にリモコンセット
あれは、きっと中野アナ、カメラに嵌るな


746:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/21 16:02:06.06 17RhUm0l0
嵌るも何も、学生時代は写真部所属だよ
深夜番組の自分の企画で、人が変わったようにカメラ振り回してたじゃん


747:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/21 16:18:19.75 8pUgzzd10
>>746
そうなの
じゃ~今日のは初心者でも撮れますよってプロモか
本人は、5DⅡか7Dあたり持ってるんだな

748:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/21 16:38:25.69 17RhUm0l0
5DⅡを所有しているようです
さくっとググるとカメラを構える中野アナの画像はたくさん出てくるよ


749:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/21 16:46:46.24 Lcu7Cgbh0
金冠日食は撮る予定じゃなかったけど
曇りだったので太陽用のNDフィルタなしで一応撮れた
雲が薄くなったチャンスが数秒しかなくて
調整する時間がなく、露出オーバーでちょっと残念だったけど

750:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/21 17:27:36.81 byJ8Pp0VO
URLリンク(m.rakuten.co.jp)

751:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/21 18:31:18.95 wQCbNSf50
初めて今日の日食でバルアングルがありがたいと思ったわ

752:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 11:19:37.77 UCW+AAAlO
よかった
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)

753:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 11:48:30.45 CGuyZse20
購入するか迷っててずっと尼のカートに入れてたんだけど
今日確認したら1万近く値上がりしてた・・・
ポイント付くようになっただろうか

754:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 13:08:19.61 EpiDaZlB0
>>753
¥ 61,359より1万近くって元はいくらだったの?

755:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 13:44:10.71 CGuyZse20
>>754
さっきまでポイント10%付く代わりに69,000円くらいだったからさ
いつの間に下がってたんだ


756:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 14:30:04.93 vgbIQC190
>>754
camelcamelcamel で自分で調べろ

757:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 16:36:11.01 j499CejT0
キヤノンなんてAFくらいしか取り柄がないんだから
次は9点AFから卒業してほしい。

758:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 16:58:29.27 XYZ1yOcP0
どうせフォーカスロックするから、中央一点で十分。
動体撮るようなカメラではないし。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 16:59:55.46 v4L87TT20
9点AFがアホすぎるよね
複雑な背景だともれなくピンボケガッカリ写真の出来上がりだもんな
AFポイントを真ん中だけにするかMFで撮らないと手前の木にピンが合ってたりするんだよな


760:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 17:01:32.91 EpiDaZlB0
それはお前が扱い切れてないだけだと思う。

761:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 17:12:42.39 v4L87TT20
>>760
まあそれもあるけどコイツの9点AFは間違いなくアホだよ
60Dと比べても凄いアホAF
例えるなら僅か3行の文章で決め付けるお前の感性並みにアホだな

762:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 17:35:53.25 5qtMXyDF0
フォーカスロックすら知らないアホ素人が吠えております

763:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 18:07:24.98 v4L87TT20
また決め付けかよw
わざわざID変えてまでご苦労なこったなキチガイ君

764:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 18:11:53.18 EpiDaZlB0
被害妄想も程々にな。
ちゃんと取説読めよw

765:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 18:41:33.81 EpiDaZlB0
>>762
キチガイとか言われてるけど、どうする?
かなり問題だよな?

766:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 18:42:58.19 v4L87TT20
バレバレの自演乙
一生やってろキチガイwww

767:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 18:53:56.83 kuVMNrIB0
標準ズーム18mm(換算30mmぐらい)側で、F5.6~8.0ぐらいで撮ると、ピント合わせ不要だろ
何も考えず、7レンズ向けてノーファインダーで即シャッター押しても、ピンボケにはならない
ー突然、何かがレンズ前を通らなければだがー

768:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 19:27:16.90 UCW+AAAlO
ニコン56% キャノン37
インド市場URLリンク(www.google.co.jp)


769:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 20:00:11.81 UCW+AAAlO
URLリンク(www.youtube.com)

770:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 20:16:51.79 UCW+AAAlO
なにこの女
URLリンク(www.youtube.com)

771:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 21:22:41.40 MRVTh6KJ0
AFがアホだと指摘されてんのにフォーカスロックがどうとか頓珍漢なやり取りワロタw
フォーカスロックすればAFの性能が向上するとでも思ってんのかこの馬鹿は
ロックすんのはピント合わせが上手くいってからのはなしだろ
やはりエントリー機スレは痛いのが湧いてくるな

772:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 21:43:54.20 xMfBl/LE0
付けるレンズにもよるんじゃないのかAFは
ピントが違うところに合っちゃうのは位相差の特徴だからしょうがない
狙ったとこにピンが合い易いという意味ではコントラスト式のが上だからね
別にキヤノンのAFがアホってわけでもないだろ
X5にオマケでついてるコントラストAFは使い物にならないくらいアホだけどね

こんなこと書いたらまた勘違いくんがレスしてくるのかね?このスレは

773:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 21:47:23.15 hixlmQ020
>>771
中央は正確だから、中央一点でフォーカスロックしましょうってことかと。

774:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 22:04:15.32 ru88MNKDi
AFはコントラスト式が酷評されがちだけど位相差は暗いところが苦手なんだよね
まあ位相差AFもコントラストAFも一長一短てわけだ
一眼始めて1年くらいの人はこの辺が理解できないんじゃないかな?
ここまでくるとスレチだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch