Canon EOS Kiss X5 part4at DCAMERA
Canon EOS Kiss X5 part4 - 暇つぶし2ch50:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/25 23:53:48.81 NtnqdVWM0
D800って実際良い機種なのかもしれないが、
評判書き込んでる人が工作員くさくて、
逆に一歩引いて見てしまうわ。
資産あるなら5d3でも良いと思うけど。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 01:30:12.07 jbdZ0ikn0
>>47
今同じ道通ってるわーw
今マクロが撮りたいと金貯めてるとこまできてる・・・

52:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 09:56:38.09 qhRA6m81i
>>41
対して変わらん。x6出るまで待ったら

53:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 11:53:54.70 UR4j1G46O
Wレンズキット購入の初心者ですが、背景をボカす撮影は絞り設定を優先にしてダイヤル?左いっぱいに回して5・0位であのボヤけレベルが限界なのでしょうか?
もっと背景がわからなくなる位にボヤけた撮影がしたいのですが、(現状だとボヤけてはいるけど何がボヤけてるかすぐわかる)
もしやり方があれば教えて下さい。それともしあのボヤけが限界で、もっとボカシたい場合はどのようなレンズを買えばいいのでしょうか?
自分で調べる限り単焦点レンズというのがボカせる気がしたんですが、正直よくわからなくて困ってます。
用途は室内での物撮りから、風景まで撮りたいです。
質問が上手くまとまってなくてゴメンなさい。
よろしければアドバイスをよろしくお願いします。

54:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 12:11:42.84 BF0s7GZx0
>>53
テンプレの入門サイト読んだ?

55:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 13:50:38.95 UR4j1G46O
>>54
すいません。
先週から出先で携帯電話しか持ってなくてURLが開けなかったんです。
また来週帰宅したらPCで調べてみます。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 13:55:18.91 H2Uh1K1N0
>>55
とりあえず55-250mmの250mm側で撮ってみ
あと被写体と背景を離した方がボケる

57:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 15:07:51.87 DYt7NKxhi
絞り優先モードでグイグイあれすれば惚ける

58:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 22:08:34.13 ACJVaG2l0
X5と60D、どっちを買うか迷ってます。2の違いがあんまわかんなかったんですが、連射性能以外でコレ!って差ありますか?大きな差がないなら安いX5を買おうと思ってます。ちなみに初デジイチです。

59:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 22:23:18.46 lREC1FvT0
>>58
カメラ比較
URLリンク(www.dpreview.com)
これにカメラの機種名を選択して真中のジラジラをクリックしたまま移動すると見たい場所が拡大されて良くわかります。
4機種同時比較が出来ます。

60:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 22:27:02.18 k7Itu1d20
>>58
個人的にはファインダー、防塵防滴、ダイアルが大きな違い
この3点のためにX5から買い替え検討中

61:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 22:37:07.56 4Yj+iEZn0
>>60
Lレンズ付けなきゃ防塵防滴意味ないよ
まあLレンズつけても・・・・

62:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 22:38:33.50 ACJVaG2l0
>>59
ありがとー、でもX5がなかったwwww

>>60
防塵防滴性能そんなにちがうの??


63:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 22:45:31.19 TAwcXX0R0
個人的にはフォーカシングスクリーンを変えられるのが60Dの大きなメリットかな

64:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 22:48:07.36 45j1iLUo0
60D はカメラ内現像(各収差の補正も)ができるぞ。PC で現像するなら要らない。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 22:48:49.71 zRVYUHW20
>>62
Canon EOS 600D (EOS Rebel T3i / EOS Kiss X5)

66:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 22:49:31.80 k7Itu1d20
>>61
むしろX5でLレンズを使ってるからこそなんだけどね

>>62
実際に使ってはいないから正確なことは言えないけど、ないよりマシ程度には期待してる
ただ、Lレンズに手を出したらすごく欲しくなった
やっぱ効果低くても、あるとないじゃ気持ち的に違う

67:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 22:50:49.41 zRVYUHW20
北米のKiss X5は「EOS Rebel T3i 」
ヨーロッパやアジアでは「EOS 600D」という名前で販売。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 22:56:06.97 ACJVaG2l0
>>65
見てきました!

暗いとこはX5がきれいだな~、くらいしか違いがわからなかったんですが、こんな私は安いのでいいってことですかね??

>>64
RAWってやつですよね?PCでやろうと思ってます。

69:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 23:13:23.78 /es4lY110
60Dはファインダー倍率が高い分かなり広く感じたな。
>>67
輸出モデルもDIGICのチューニングは同じなのかな?
外国人好みの味付けにしてるとかあるのかな?
なんか日本人は青っぽい絵が好みで外国人は赤っぽい絵を好むとか(逆だったかもしれない)
読んだことがある。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 23:50:48.63 Ntt5I19y0
たかが名前の国内外の違いがどうしたっていう。

71:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 23:57:27.58 FVZqhv8I0
写真撮影のことよく知らずにX5を買ったけど、
撮影の知識経験を得た今なら60Dの良さがわかるなあ。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 00:00:16.87 ACJVaG2l0
>>71
ふむふむ・・・・割りきって60Dを中古で買おうかな~

73:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 00:11:12.33 GRNtuQdj0
60D は重いからなぁ。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 00:16:12.65 d9SeVaMh0
60Dは連写速度の他にプリズムファインダーとオールクロス9点AFセンサーがX5と大きく違う点。
ファインダーは店頭で見比べてみればすぐわかるかと。
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(web.canon.jp)

75:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 01:26:06.15 TzUa49yB0
俺は店で実機を見比べて、デカくて重いのは嫌だから60DではなくX5を選んだ
あと性能やサイズは置いといて、メインスイッチとモードダイヤルは右にある方が操作しやすいと思う
なんで60Dや7Dは左側なんだろうか?


76:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 02:11:48.19 GjwwwJZG0
モードダイヤルって、そんなに頻繁に動かすかなぁ?
だから、右でも左でも気にしない。
オレは半分以上を絞り優先で撮ってる。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 06:29:06.67 ldNWJN3T0
kissを候補に入れてくらいの初心者なら素直にkissにしとけ、
スペック厨でもない限り、60Dとの違いなんか認識できないだろうから

78:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 07:35:15.22 uI5GEFkb0
画像の転送中に勝手にPCとの接続が切れます。
だいたい20枚前後転送するくらいで切れるのですが、
なにか設定がわるいのでしょうか。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 09:42:57.30 s3o8U03b0
SDカード抜いて転送汁

80:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 13:14:17.86 MNdp2P680
リアルタイムでPCに表示出来たりする?
EOS UTILITY

81:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 13:15:59.88 MNdp2P680
hdmiは1920出力でつか?
アナログディスプレイに表示したいんですがコンバータとかあるのかな?

82:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 13:37:08.66 TzUa49yB0
>>77
スペックなら、X5はセンサーが同じ7Dと同等の画質だぜw

83:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 13:39:56.12 MNdp2P680
RAW写真を大きいモニタで確認しながら撮りたいす。
撮影して直ぐ判断したい。
最新画像がフル画面表示為て欲しい。
15分で五ポーズぐらい。

HDMI出力は撮影中は480pだとか。
解像度変更の切り替え時間が心配。
撮影後のクイックビューで切り変わるのかな。
ライブビューで無くて良いです。

HDMI対応モニタでも切り替え時間とかはどうなんでしょう?

EOS UTILITY でどんな表示が有るのかも、知りたいです。コレもPCとusbケーブルが必要だし。

後はEyeFi系だけど…jpegが邪魔で何と無く微妙…。

沢山書きましたがどなたかヒントお願いしますー。


84:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/27 15:38:09.30 o6qfifer0
久々にミノルタα807si覗いたら
ファインダー(倍率)のあまりにもの広さに感動したW

85:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 11:19:43.19 cepWOrXRi
>>83
そーいう用途なら素直に上位機種行けばいいと思う
7Dに小型モニタ付けて撮影してるけどあえてKissでやったことは無いなー

86:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 15:14:32.53 eaK9pzmx0
>>84
スレチかもしれんけどX5よりファインダーでかければ
やっぱ広角マニュアルのピント合わせも楽になるんかな?

ただメガネかけたままでも見やすくなるレベルかな

87:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:15:27.19 d7yUqJTsO
超広角欲しい。EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMが欲しい。来週行く旅の風景を撮りたい。
だが金がない…。

88:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 16:18:43.49 +2U0Vduz0
つレンタル

89:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 18:57:09.65 PVf8yWNX0
>>87
情弱装って量販店で購入。

旅行で使い倒す。

クレーマー装っていちゃもんつけて返品。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 19:59:25.81 fFIayIh30
俺もGWにEF-S10-22レンタルしたいけど田舎なんで近くにカメラのキタムラしかレンズレンタルやってるとこない
キタムラレンタル料高いなぁ…3泊4日で12000円ってEF50 F1.8買えちゃうじゃん…
EF-S10-22レンタルするかEF50 F1.8買うか悩む
阿蘇山行くからやっぱ広角か・・むぅ


91:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 21:08:23.71 BJjeiCIK0
中途半端な買い物するくらいならキットレンズでいいと思うけどなぁ~

92:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 22:09:47.70 kNkp1zTx0
6年前のXと、新しく買ったX5で
撮り比べました。
どちらもオートで、キットレンズ18-55を使用。
モニターでの確認でしたが、差が歴然…

畳と家電とヨメは新しいものがいいといいますが
そのようですね。

93:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 22:26:38.29 GjHwDpUi0
>>87
タムロン超広角10-24もなかなかいいみたい。

URLリンク(review.kakaku.com)

何より日本製というのが安心感があっていいと思う。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 22:31:47.90 GjHwDpUi0
>>90
このブログなんかをみると広角は使い方が難しそうだなとは思うけどね。

URLリンク(criticalnews.blog73.fc2.com)

95:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 22:41:59.93 GjHwDpUi0
あ、だからなんだというわけではないです。連投失礼しました。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/28 22:42:16.12 MJRm4y9t0
>>92
撮り比べたの見たいな。
DXまだ使ってるし、IS100ならまだまだ十分きれいで使える思う(気がする)。
でも、そろそろX5欲しい。
店頭で触ったときは、液晶の解像度の高さにあまりにも驚いたな。


97:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 00:08:11.92 f3lJ1STg0
X5使っていて、画質に関して非常に満足しています。

ただ動画を24Pで撮影すると、手持ち撮影時などに若干カクカクします。
このカクカク現象は7Dや5Dなどの上位機種でも同様に起きるのでしょうか?

98:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 00:12:36.64 mpnl9zjp0
>>97
時間当たりの情報量が少ないからそういうもんだね。
しかし遅いシャッタースピードで撮れば、
動きブレがそのカクカク感を和らげてくれる。
映画のシャッタースピードは1/48が基本。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 01:29:06.51 iSprGs7q0
>>96
俺が居る 笑
Xに比べX5は高感度側のノイズは減ってるだろうね。
でも綺麗なのは液晶だけかも?

100:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 08:17:26.03 Mp9ZjpmT0
ほう

101:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 16:24:29.16 mhx6V9BS0
私も今月買ったのだが、
防湿庫って、いつまでに用意した方がいいですかね?
新潟です。
東洋リビングの物を購入予定です。

今、ホームセンターの密閉容器に乾燥剤と一緒に入れて、ダイソーの湿度計を
入れてます。

バッテリーも必ず抜いていた方が良いんですよね?

先輩方保管の仕方で助言いただければ幸いです。

102:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 16:32:01.71 YuKdhooq0
カメラやレンズの使用頻度によるところが大きい
毎週末にカメラ持ってどっかでかけるとかならそもそも防湿庫なんて大層なものいらない
何ヶ月も使わないボディやレンズがあるなら、防湿庫おすすめだけど
それも管理の手間を惜しまないならドライボックスと温度管理でいけるしね

バッテリーも長期間使わないでいるなら抜いたほうがいいけど、ちょくちょく使うなら入れっぱでいいと思うよ

ただまぁディスプレイ的にも防湿庫があると自己満足度高いから、どうせ買うならさっさと買うがよいよ
一度使うと、ドライボックスとかバカバカしくなるくらい便利で楽だよ

103:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 22:09:08.35 iSprGs7q0
今日、XからX5に買い替えたんだけど
結果的には正解!
画質はだいぶ上がってる。まだ室内のみの撮影しかしてないからハッキリ言えないけど個人的には買って良かったと思う。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 22:44:22.90 eI2EzIH40
>>101
北陸、上越の方は冬の湿気は注意したほうが。
洗濯物は室内干しでしょ?

105:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/29 23:56:19.13 n9uuAjAN0
>>95
いえいえ、有難う
もうしばらく悩むことにするよ

106:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 00:00:45.61 uCSAeuRl0
プロテクターが外れなくなってしまった・・・

107:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 00:46:07.84 A9Q3vb1di
>>106
現状写真見たいな見たいな!

108:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 20:31:44.83 7TubKgss0
X6いつ出るの?
誰か情報持ってない?

109:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 20:36:12.24 B+9SRzCD0
>>108
ミラーレスになるよ。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 20:49:20.33 7TubKgss0
>>109
マジか!?
情報源はどこ?

111:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 21:01:57.48 hcWYUNnci
お姉ちゃん

112:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 21:03:34.44 7TubKgss0
>>111
(*´Д`)ハァハァ

113:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/30 22:17:26.02 UrhZWRb/0
夏発表で、秋発売
そしてミラーレス!

kissの名前を掲げれば売れますからね。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 11:44:08.39 vZgH0fwa0
水準器つけてほしいな


115:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 16:30:34.26 dYQOcGZaO
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM ついに買うと決めた!!
が、調べれば調べる程に「超広角はフィルター等は付けない方がいい」と書いてあるんだけど本当ですか?
光の影響を受けやすいから出来る限り生の状態がいいとか。
値段が値段なだけに、剥き出しで使うのが恐ろしい気が…(フードは買うけど)
更に「万が一細かい傷が着いたとしても、構造上なんの問題もない」とまで言ってる方がいたんですが…

皆さんはフィルター無しで使ってますか??

ちなみにダブルキットの2本には保護フィルター付けました。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 20:13:29.94 YxbJuVuY0
俺はEOS Kissすって素敵な名前だと思います。
上位機種も型番で呼ばずに愛称みたいな名前にすべきだと思う。

117:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 20:14:09.02 q8svPyAv0
>>115
ネックストラップ付けてたら、落とすようなこともないし、
フード付けてると必要性を感じない。

118:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 20:29:18.08 7OyBlCAo0
>>117
意外と、風に巻き上げられる砂とかは曲者だよ
夏の海岸とか、山の地道とか
細かい傷が付き易い

119:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 20:31:20.41 yoHz03VQ0
10-22の純正フードは、間口広くてでかいし、見た目ダサいから注意な



120:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 20:41:19.34 GrOmyWQ40
フードじゃなくてフィルターの話だろ?

121:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 23:42:20.84 m+Tvst0g0
初歩的な質問ですみません。
オートライティングオプティマイザは、
基本標準にした方が綺麗に撮れますか??
画質が劣化するからオフの方がいいんでしょうか??

122:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/31 23:53:05.14 PdW8jBNO0
>>121
正解はないので自分で試せ

123:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 16:32:17.52 wsBN3oTfO
>>115 です。
ついに念願の超広角買ってきました!
風やホコリによる傷が心配ですが、生で勝負してみます。
(一応、物損対応の5年保障に入りました。)

フードは見た目が微妙だったのでH型を注文しました。ヤスリとカッターで研磨したいと思います。
超広角の視野、難しいけど楽しいですね。来週末の旅行で撮影したいと思います。
しかしながら本体より高いレンズ…カメラの世界は恐ろしい。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 17:45:51.46 l1w/E3wy0
何も分からずダブルズームキットを買ったけど、
ある程度使ってみたら便利ズームのほうが良かったかなと思える。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 19:23:19.49 jnsL/b2d0
>>124
使いこみが足りん!
騙されたと思ってF8固定で風景でも撮ってみなされ。

126:124
12/04/01 20:13:48.77 l1w/E3wy0
>>125
了解しました

127:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 20:16:25.46 wVErRDoc0
>>125
F8固定って事はAvモードでって事ですか?

128:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 21:26:53.70 jnsL/b2d0
>>127
>1 の説明書や入門サイト

129:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/01 21:31:07.06 wVErRDoc0
>>128
ふぁい…

130:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/02 11:34:44.44 Io/tEJKg0
便利ズームとボディだと10万くらい?
買っちゃおうかな

131:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/02 14:27:16.77 KUk9osrIO
撒き餌の格安単焦点レンズが何気にかなり使える。
ボヤけ方が少々チープだけど、軽いし明るいし文句なし。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/02 22:01:42.96 Uzp3SeHm0
>>131
おまえごときに使えるなんて言われたくねーよw

133:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/02 22:33:20.36 KUk9osrIO
>>132
いやぁ~中々やるわキヤノン。
お前さんじゃ何の事だか全く理解出来ないだろうがな。
お前は相変わらず馬鹿でよかったな。

134:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/03 12:44:25.47 /Vag2zfsO
機材は手段であって目的ではない
ダブルズームで限界まで撮り続けるんだ

135:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/03 13:43:41.00 f38FUkk90
室内でのスポーツ撮りがメインだと既にWズームは明るさの限界にたどり着いたw
友人が使わなくなった撒き餌レンズを譲ってくれるというので、今後はそっちがメインになりそうだな

136:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/03 15:35:21.31 +mQYc5YAO
超広角難しい。でも楽しい。

137:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/03 23:29:31.70 x75xnAll0
動画って何分くらい撮れるんですか?

138:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/03 23:49:52.57 f38FUkk90
>>137
ここに書いてあるよ
URLリンク(cweb.canon.jp)

139:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/05 23:51:01.44 DhOUYP1e0
なぜこのスレは過疎気味なのか。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 00:33:18.64 bJ12mvAN0
心はもうx6へ

141:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 12:44:40.75 lIQPj4zeO
60D欲しくなってきた

142:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 17:57:21.56 ya/Wkix3O
初心者の考えで申し訳ないんですが、KISS X5を購入してひたすらダブルレンズで撮り続け、単焦点と広角のレンズを購入して非力ながらも楽しいデジイチ生活をしてます。
質問というか、ふと思った事なんですけど、デジイチの中ではKISS X5ってかなり低価格じゃないですか?
それよりも下の機種もありますが、圧倒的に多いのが上機種。10万超えは当たり前の世界ですが、果たしてそんなにX5と違うものなんでしょうか?
私自身の未熟な意見としては、本体よりもレンズが映像の用途に大きく反映して、レンズこそLシリーズ等、高ければ高い程に上質な撮影が出来る様なイメージがあるんです。
そして広角等のアングルを生かした撮影に関してはカメラやレンズ以上に、撮影者のセンスが大切だと思ってしまうのです、

143:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 18:02:24.44 Dp1RxAtx0
上位機種にはそれなりの利点は確かにある。
が、それがあの価格差を生み出すほどか?というと別の話。
需給のバランスもあるしね。

144:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 18:08:07.20 QatTwd5U0
>>142
少なくともX5の上位に位置づけられている60Dや7Dに関して、
X5で十分な条件下で撮影した場合には出来上がる絵はほとんど変わらないと思われます
これはセンサーやエンジンが同じだからそうなります

では、なぜ高いかというと、大雑把に言うと撮影をサポートする機能に優れているからです
ファインダーの視野率や明るさ、連射性能、ダイアルの違いによる操作性の向上等々
これらは体験してみないと中々実感できないと思いますが、撮影スタイルによっては不可欠のものだったりもします
それらに価値を見いだせないのであれば、おっしゃるようにX5で十分ということになります

またこれらとは別に、フルサイズ機というのはX5のようなAPS-Cと比較して大きなセンサーを搭載しています
これは想像以上に大きな違いです
コンデジやミラーレスの小さなセンサーからAPS-Cの大きめのセンサーに移行した際、感動しませんでしたか?
それと近い感動を、フルサイズ機で得られるかもしれませんね

145:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 19:12:38.97 9VGYhv8J0
>>142
そうだよ
7Dとx5は一緒のエンジンでてくる画質は変わんない

ただし先述のサポート機能の豊富さゆえの
「いい絵作り」ができる

146:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:46:28.11 7S5N3AV70
どうせ50/1.8ばかり使うんだしX5でもいい気がしてきた
キャノンて他のレンズ高いよね(´・ω・)

147:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 22:55:31.80 rMcaRI3x0
まぁ純正はそれで稼ぐから
高いのはしょうがないわね

148:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/06 23:59:10.82 eFHNaDfJ0
届いた~\(^o^)/
今まで初代kissデジ我慢してたから恐ろしく良い!!

そこで質問なんだけど、みんな
高輝度側階調優先と
オートライティングオプティマイザって
使ってます??

149:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:08:07.42 6Qb1li6OP
>>146
35mm F2も使いやすいよ。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 00:28:51.60 evXroGXb0
今日X5買ってきた、初の一眼レフでテンションあがります。
今後よろしくお願いします。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 10:25:01.27 PAgnXCus0
X6、4月発表らしい。(もう4月だが)
ソースはこれの一番下。
URLリンク(www.seihosha.co.jp)

152:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 10:57:11.10 nPvu7gV6O
>>142です。
皆さん優しくて解りやすい意見、ありがとうございました。

確かにデジカメからKISS X5に変えた時の衝撃&感動は想像以上でした。
そんな感動があるなら、いつの日か上級機種のファインダーも覗いてみたいものです。
が、いかんせん腕が及ばない身ゆえ、当分はKISS X5で頑張ろうと思います。
(調子に乗ってレンズは数種集めてしまいました。)

ご意見ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


153:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 11:04:14.57 MbrQTRZz0
初めて買ったカメラがX5なので満足して使ってるけど、そのうち上位機種が欲しくなるかな。
カメラに凝りだすと金額が大変そうなので、なるべく今のままでいたい気もしちゃうw

154:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 12:24:01.41 rRylUItq0
満足したのならもうデジカメ板は見ない方がいいと思う

155:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 17:49:08.28 jPTbwdbs0
上位機種だとファインダーの見やすさが魅力だな。
フィルム時代と比べるとデジタルのKISSは本当にファインダーがコマく感じる。
慣れてくるとわからんが、改めてフィルムカメラと比べると違いに唖然。
でも最初のデジタルKISSより若干倍率は高くなってるんだよね。
若干だけどw

156:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 21:26:30.99 u1eEHuTR0
わざわざ比べなきゃいいのよ。
ああ、こういうものなのかで終わるし。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/07 21:38:57.88 Qk2TRzjo0
短所はあるけど見やすさなら電子ビューファインダーだな。
いまでもSONYのα65に未練があったりするw
でもX5買って良かったと思ってるけどね。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 07:02:08.28 0jwUJlDo0
X5が無難だな
中型バイクでいうCB400SFのようなもんだ。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 12:14:49.16 kBbZMN700
公式サイトでX4が[在庫僅少]となっていたらしい。
URLリンク(cweb.canon.jp)

そのうちX6の発表くるのかな?

160:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 17:05:55.17 UttfAf6+0
X4はヨドバシ.comでも一週間かそこら前から販売終了してたような
X6はさすがにセンサー変えてくるだろうけどアホみたいに画素数あげないで欲しい

161:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/08 21:05:27.39 yr7gTwND0
登山用にX5買いまししますた。
1D3、5D2メインだったけど久々のAPS-C。
70-200/2.8L2付けるとマウントもげそう。
とりあえず、35/2付けっぱなしで山に登ってくるお。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 08:53:44.93 zpZyJgsz0
しっとりした濃い色のオススメ広角教えて欲しいなー。
21mmぐらいになるのかな?


163:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 09:02:49.92 87VHCfXb0
>>162
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part65
スレリンク(dcamera板)
【純正】広角ズームレンズ総合【メーカー】2
スレリンク(dcamera板)

164:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 17:09:40.48 wKQsnlag0
最近、X5のコマーシャルを見るんだが
在庫処分に入ったのかな?

165:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 17:21:47.82 6bNkWXxr0
X5はさすがにまだだろ

166:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/09 23:11:15.76 3hGuNwOE0
慣れたら問題無いんだろうけど
X5の各種ボタンの配置って整合性がなくてとっ散らかってるよね。


167:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 07:16:33.62 Id9CufPy0
>>166
んなことない。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 10:10:22.62 YQXBRtwM0
んな事有る。とっちらかってるのは俺も思う。
整合性ってか、操作性かな?
ボタン少なくてボタンの重要度上がってるのに、UI洗練して無いから、削ぎ落とした分のフォロー機能が無いよな。

もうそこの場所にある意味合い変わってて外に出てなくて良いぐらいに成ってる。

169:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 10:12:29.39 YQXBRtwM0
製品のコンセプトとの整合性かな。

X50の上は7Dで良いって感じ。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 12:28:31.25 XKsXkbf6O
ダブルズームの望遠レンズで撮った月の表面の画像を見たので真似して撮影したんだけど、結果輪郭や発光体ばかりの写真になってしまうんだけど、どうすれば表面の画像が撮れるかわかりますか?
シャッタースピードやピント合わせ等色々試してる間に曇ってしまったのでまた近々挑戦したいんですが…

171:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 12:52:00.29 ktb9RHB00
>>170
月 撮影方法
とかでggrks

172:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 13:15:34.36 MCMIJPNc0
>>170
白とびしてしまってるってこと?
Mモードにして絞りとシャッター速度を任意で固定して、変に露出が変化しないようにして、
思い切り露出アンダー目にすれば?


173:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 14:01:36.21 49s7eMq40
>>170
シャッター速度優先にして1/50-でISO100-800の間で露出低めとか

174:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 14:28:04.26 XKsXkbf6O
月にピントが合っている時はしっかり表面が見えてるんですが、イザ撮影して再生すると白く発光してる球体になってたんです。
それを白飛びと言うんですかね?
もう一度挑戦してみます!!

175:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 15:09:30.67 L3lFy5H+0
>>174
シャッタースピード早くして、ホワイトバランスを太陽光にしてみたら?

176:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 15:10:55.60 49s7eMq40
適当にやってもこんぐらいは撮れるよ
URLリンク(i.imgur.com)


177:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 15:50:11.17 7M/Hcf3w0
○画像比較なら月を撮れ 月齢7 ○
スレリンク(dcamera板)
のexif真似すりゃバカでもそこそこ撮れる。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 15:52:44.93 iq3zu3sf0
X6の噂はどこまで信じたらいいんだろう。
4月発売は本当なのかな?ミラーレスで秋発売の噂はどうなったのか…

179:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 17:22:17.72 KVfFgtln0
>>178
いずれにせよスレ違い
X6が発表になったら新しくスレ立ててそっちで語りな

180:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 18:22:11.32 fqYZ05fK0
ダブルズームでは月を撮るのに望遠側が足りないよね

181:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 18:26:44.36 49s7eMq40
トリミングでおけ

182:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/10 18:38:53.10 yCEX+cjK0
とりあえず立てといたぞ。

Canon EOS Kiss X6 part1
スレリンク(dcamera板)

183:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 17:24:14.82 fhJlO7Ru0
まだいらなくね

184:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:06:40.78 AU8+6lfq0
というかX一桁台統合でよくね

185:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:08:21.66 gfbaGFfP0
カメラのキタムラでX5が「緊急値下げ」されていた

186:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:13:36.59 J0Wo2quO0
今ならX5も買いたくなるね

187:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:16:13.06 O59NKq7U0
金冠日食はどうしよう

188:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:31:19.56 WsStm4wz0
>>187
URLリンク(www.youtube.com)

189:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:35:21.80 gfbaGFfP0
日食ってどれくらいのNDがいいの?
10000? 100000?

190:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:46:48.82 PTgoX4KH0
>>189
日食 撮影 ND
とかでggrks

191:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:55:53.27 hwTbVsDe0
大抵の質問はググレって答えで終わるな
そんなんじゃX6とか買いました報告くらいしか話す話題なくなるだろ

192:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 21:56:29.52 JGQDnzlP0
>>189
とりあえずケンコーのアウトレットでND買えば日蝕のパンフがついてくるよ

193:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 22:17:13.31 Grri1wXU0
>>191
ま、初心者質問スレあるしね。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/11 23:15:06.68 J1Rn2ZChO
単焦点撒き餌レンズ並みの安いマクロレンズが欲しい。
用途が余りないけど、ちょっと撮りたい。
3万代とか高いよ…。

195:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:01:39.64 ONc0p8o60
3万ならまだ安いだろう


196:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 00:29:13.26 6ZmPtbIc0
Wズームを6万くらいで買っている者にとっては、単焦点1本が3万なんてのは果てしなく高く感じるものだよw

197:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 01:35:32.93 0G/5ZnoB0
つまり高望みってことだから諦めればいいよ

198:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:29:00.68 7z10EcE00
Wズーム買うなら、ボディ+タムロン28-300にする
レンズ交換は面倒くさいしw
交換してる間にシャッターチャンスを逃すことも。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 09:48:00.73 QLKsSP/Y0
18-270じゃなくて?

200:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:00:56.71 VQZ2tBqT0
おれもWズームはかっこ良いと思って買ったが失敗だったわw
レンズ交換はホコリの侵入っていうリスクがあるから気を遣う。

201:4月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!
12/04/12 10:04:54.93 0KzLEh8y0

 これはキャノン製品の欠陥部分だ!暴露だ!買う前に見ろ!

 URLリンク(www.japan-hobby-tool.com)

 URLリンク(www.ikuru.co.jp)

202:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 10:26:42.19 7z10EcE00
>>199
すまんwそっちだったわw


203:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 11:39:55.71 xHLkGRoB0
>>200
コンデジおすすめ

204:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:05:08.63 6ZmPtbIc0
いわゆる便利ズームと呼ばれる広域レンズなんて、デカくて重くて邪魔くさいだけだわ
せっかく軽さ重視でX5を選んだのに、持つ意味がなくなる
だいたい18-55で事足りてるし、その先の55-250はイザというときの備えだよ


60Dにある18-135のキットがあれば良かったんだがなw


205:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:11:04.15 GQ1lV21S0
野良猫撮る時に、遠くからニューニャー言いながら、ちょっとずつ近づきながら写真撮ってると、便利ズームがあればと思う時がある。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 12:25:10.80 A5iSIGpu0
金が無いならこれにしろリスト作ってみた
じゃんじゃん手を加えてくれると嬉しい

(上限3万コース)
風景 -> 中古の超広角レンズ
星空 -> 自作赤道儀 + 自由雲台 + RS-60E3 + 情熱
野鳥 -> テレプラスMC4(中古) + 中古のタムシグ手ぶれ補正付き300mmズーム
    -> ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3 + TマウントEOS + 三脚
散歩 -> TAMRON 28-75mm F2.8
旅行 -> SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
    -> SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
    -> EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS(中古)
人物 -> EF24 F2.8(中古)
    -> EF28 F2.8
    -> EF35 F2.8

207:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 13:36:45.64 7z10EcE00
(上限3万コース)
風景 ->キヤノン35mmF2
星空 ->キヤノン35mmF2
野鳥 ->キヤノン35mmF2
散歩 ->キヤノン35mmF2
旅行 ->キヤノン35mmF2
人物 ->キヤノン35mmF2

X5にはキヤノン35mmF2がベストバランス
これ一本で勝負!
あとは腕だ!

208:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 13:42:31.57 A5iSIGpu0
・ω・`)そうだねEF35mmF2だねF2.8じゃないよね

209:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 17:22:27.53 IyRIrotM0
大量に買い占めてるけど、海外にでも流すのか?URLリンク(i.imgur.com)


210:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 20:21:27.44 hq0uJ8ly0
>>194
シグマの50mmとか。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 20:45:45.44 czgcf5Jy0
>>170
F8 1/500で写せ!

212:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 21:24:48.88 7ysIiaY00
わかったISO3200のF8の1/500で写してやる!

213:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 21:35:26.54 05q2FFed0
EF-S10-22がせめて4万くらいなら買えるんだけどなぁ…
タムロン10-24・シグマ8-16とにらめっこの毎日…


214:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 21:53:49.66 90fJoDPN0
タムロン 18-270って、AF遅くないかい?

215:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 21:56:00.03 9wNBnA750
>>214
暗いと迷うけど明るいところなら気になるほどじゃないよ
飛んでるカモメに追いつける

216:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 22:37:16.92 HEGZZxSB0
>>213
純正レンズって高価だけど、DPPを使うと歪曲収差がきちんと補正できるってことを考えると、
結局純正が良いなぁーってなっちゃう。個人的には。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 22:39:20.66 7ysIiaY00
>>213
10-22のあの花形巨大フードで選択肢から外れた。
でも写りはかなりいいらしいね。

で結局買ったのがトキナー10-17mm魚眼ズームWWWW
魚眼は楽しいw

218:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/12 23:22:53.82 VOT2dhGf0
太陽の高さがちょっとわかんないけど
日食用のフィルター撮影した場合、
手前の山とか入れた場合に山は写るんだろうか

219:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/13 02:46:50.67 A7YqPTWe0
ダブルズームキットのレンズで月のクレーターが分かるくらいの写真撮れますか?

220:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/13 04:03:52.98 oHRAHNkF0
>>170-180
三脚なしで即席でよければ参考:URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

221:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/13 04:07:52.52 oHRAHNkF0
なんか書き方悪かったな
>>220>>219宛ですごめんなさい

222:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/13 13:33:30.43 xYT+sDv7O
買って一ヶ月でCCDにゴミ入ったらしく、画像に黒点着くから購入したカメラ屋持って行ったら
クリーニングでキャノンに送るから送料+2000円て言われて渋々頼んだんだけど
後でキャノンのHP見たら、1年以内はクリーニング代無料になってるんだよな~。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/13 16:30:17.41 MvePKeYd0
>>222
CCDは付いてないですよ。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/13 17:29:34.71 OCo2Y45/0
>>222
一旦持って帰ってCanonに直接聞いてから持ち込むなりすればよかったかもね。

225:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/13 20:41:54.76 1tznup3D0
>>222
自分で掃除すりゃいいんじゃないの?

おれは自分でやったよ
百斤のブロアーと眼鏡クリーナー買ってさ

ちなみに眼鏡クリーナーはできれば使わないほうがいいよ
よけいにゴミだらけになるw

226:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 07:13:30.95 ckqGGPlW0
>>218
太陽の光球面を適正露出で撮影すると、太陽以外は真っ黒になるよ。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 10:51:57.14 IyWDxnJWO
>>225
レンズは磨くんだけど、なんか本体は怖くて手着かずだった。
一応ブロワで吹いたりしたんだけど、改善されなくてね。
次は自分でやります。
一時的とはいえ、手元にカメラがないのがツライ。

228:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 12:08:44.45 ddB/WYMx0
>>227
俺はレンズのほうが怖い
とても拭くなんてことはできません
ブロアーで埃吹き飛ばすぐらいしかできません

センサーもこわいけど、慎重にさえすれば大丈夫かと

229:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 13:32:14.69 IyWDxnJWO
>>228
レンズも最初怖くて、ブロワだけだったんだけど、ある日細かい水泡?みたいな汚れがあって
ブロワじゃどうしても飛ばないんだけど、そのままには出来なかったから最初、コンデジのレンズを磨いてみたら意外と綺麗に出来たから大丈夫でしたよ。
今じゃ7万した広角も磨いてます。
後、レンズ板住民曰く、意外とレンズの細かい汚れは写真に影響ないとか。
プロカメラマンはフィルター無しで厳しい現場でも余裕だとか。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 13:38:14.62 8PtrqKQN0
レンズペン使えばアホでも綺麗になる。

231:写真家蜷川実花 
12/04/14 14:06:44.69 Nq0pjttj0

人生気合いっす!と言う感じでブログをアップしてます、写真家蜷川実花です。検索して読んでください。

 でも私はフィルムカメラから写真を始めて世界の写真家になったのです、フィルムカメラでしっかり基礎を学び

 一流のカメラマンになったのです。コンタックスアリアと言うフィルムカメラから写真を始めました。

 カールツアイス本当に素晴らしいんです、でもソニーは駄目です。コンタックスでないといけません

 URLリンク(www.ikuru.co.jp)

 私の写真は極楽堂!京都極楽堂に展示してるわ!カメラを買うのだったら松本カメラ、鈴木特殊カメラ、マルシンカメラ

 岡山アサノカメラ、博多ゴゴー商会が初心者に親切だわ!

232:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 16:09:28.96 06iONI650
センサーにブロアとかよくやるよなw
シャッター幕なんてものすごく軽くて薄くてピラピラでわずかな風送っただけでも大きくたわむぞ。
おれはシャッター幕痛めそうでやってないわ。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 16:46:13.70 ay/CKE0yO
タムロン 18-270って簡単に言うと、Wズームレンズの両方を兼ね備えたレンズ的な感じでいいんですか?
同じ時に、近い距離遠い距離撮る人にはこれが便利?

234:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 17:22:15.34 Pd5RBddvi
暗さと画質に神経質ならやめとけ

235:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 18:33:06.08 qLl9zZLB0
>>233
便利だがコンデジ画質。

236:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 19:37:38.10 HowaDnfr0
そうなの?
それならコンデジ買った方が便利かな?

237:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 21:20:24.62 psOh2rN50
>>236
コンデジはレンズ変えられないけどな

238:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/14 22:42:40.53 x1j0VMVB0
あべし

239:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 04:10:52.44 lY4+oonP0
>>236
あなたにはコンデジで十分。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 07:51:47.35 VibKKE+P0
X5のダブルズーム、良い選択だと思いますよ。

初心者なのに「望遠ズームは要りません」とか「バリアングルは使いません」とか
達観した様に言う人が居ますが
何にはまるか判らないのが一眼の奥深さだと思います。

ちなみに望遠ズームは
遠くのモノを撮るより近くに有るモノを目一杯よって撮ってみて下さい。
一番コンデジとの違いが判る写真がとれます。
標準ズーム 記念写真 風景用望遠ズーム 背景ぼかし用
と言う住み分けも出来ます。



241:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 09:55:30.07 7xZNexNY0
望遠ズームつけるなら、70-200L2を最初から買うのがいいよ。
1.4倍テレコンつかっても55-250とは比べものにならないから。
>>240みたいに安物で喜んじゃダメ。
いいものは回り道せずに最初から買うべき。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 10:06:10.81 g7Ptmk1E0
昨日から喉から手が出るほど欲しくてタマラン
だ…誰か背中押してくれー


243:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 10:40:28.73 MNoIGfDH0
欲しいときが買い時だよ
せっかくの日曜日だし、急げ!

244:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 11:12:23.34 Sm6ReFPQ0
    いってこい
─ =≡∧_∧ =
─ =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
─ =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉>>242つ>>
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
─ .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | ~~~~~~~~~~~~~~~~
                  |  

245:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 11:15:25.75 IOojRIOX0
欲しくなったらすぐにでも買いにいくべきだよね

246:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 11:25:26.77 qDE9e+a70
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    >>242
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 書いてる暇があるなら買って来い。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

247:242
12/04/15 14:55:48.83 ZtPaTPrq0
ID変わってるかもだけど242です
背中押して下さった皆さん、ありがとうございましたw
実機見に行って、ベタベタ触ってきた結果ポチろうと思います
これで夢のデジイチ生活になれそうです。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 16:17:40.21 iKaPeUcX0
X4も店頭から無くなり始めてるね。
X6ももうすぐか。
するとX5も値上がりしちゃいそうだね。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 16:52:04.41 wp6mt9Wy0
>>248
そうなの?
値下げを期待していたのに!

250:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 17:10:59.06 MNoIGfDH0
デジイチ持って花見撮影に出かけてきた。>>242まだ買わずして、ポチるとかアホか?
もうコンデジかケータイでガマンしとけ、のろまなお前にピッタリ。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 17:44:42.64 ScGjspqU0
>>240
ダブルズームが良いね。入門者ゆえに、これからどんな撮り方するかわからんし。
オレなんか、コンデジから一眼に入ってきて、最初は焦点距離そのものもよくわかってなかったからね。


252:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 20:49:50.49 VibKKE+P0
どうやら、ここにはIYHerはいないようだな。。。

253:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 20:53:13.26 shXlVrSC0
IYHするような金額じゃないだろw

254:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 21:07:01.77 VibKKE+P0
そんなもん人それぞれだろw

255:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 22:28:23.30 EZXydBQwO
ダブルズーム買って、レンズ売ってLレンズの足しにするのがいいよね。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/15 22:39:26.68 Sm6ReFPQ0
キットレンズなんか売っても二束三文じゃね?
持ってた方が良いと思うが
俺聞いたら1000円か2000円ですって言われたぞ

257:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/16 10:18:10.08 AKl3rcSOO
マクロレンズ高くて悩んでる人はとりあえず接写レンズをオススメするよ。
5000円位で買えるし、中古探せば千円~あるよ。

258:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/16 17:02:50.06 GCAP1Tgei
>>257
まじで!!!

259:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/16 17:16:09.45 uCBIEHx80
>>258
マクロレンズ代わりにエクステンションチューブ買ったけど、
結局は代用でしかないから、素直にマクロ買った方がいいと思う。

俺は夏ボで100mm 2.8L マクロの予定…。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 02:32:47.95 c/2ecX+n0
ダブルズームキットってまだ8万近くするんですね
初心者なんですが単体で買ってきて必要なレンズを買った方がお得ですかね?

261:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 02:42:03.14 HDBZ/NCn0
>>260
実勢価格は、6万程度だよ
アマゾンで、¥60,900-

262:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 02:53:35.69 c/2ecX+n0
>>261本当ですね
店頭で見てネットで買うのが得策なんですかね?保証が無いのが不安ですけど

263:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 02:59:38.93 0vMSGoBt0
フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前
「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」
発言をした侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!

URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)

264:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 03:06:10.32 HDBZ/NCn0
>>262
昨日、ヤマダ電機でタイムセールで売ってたがポイントなしで6万切ってた
ヨドバシだと、10%付きで6万7~8千位じゃないかな?
ポイントでSDカード、フード、レンズガードフィルター揃えられる

265:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 03:14:18.20 0f/iL1YIi
>>262
ビック通販、ヨド通販はともに68,800円の10%ポイント還元。
店頭はこれより高いことが多いが、最低でも通販価格までは合わせてくれる。
それ以下を狙うなら交渉次第。ただX5はamazonのほうが安いな。


266:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 03:19:24.94 0f/iL1YIi
>>262 続き
メーカー保証はどの店で買っても同じ1年。
初期不良対応はカメラ専門店か量販店のほうが(店頭でも通販でも)概ね良好。
ちなみに初期不良で店が対応してくれなくても、もちろんメーカー保証は効く。
交換じゃなくて修理になっちゃうけどね。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 12:15:44.56 UsGkR84t0
店頭で八万円だしてX5買うなら
通販で上位機種の60D買った方が
いいよね。



268:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 15:00:05.78 c/2ecX+n0
>>264-266親切にありがとうございました
もう一度見に行って頑張って交渉してみようと思います
>>267そちらも9万くらいで売ってたんでちょっと迷いました

269:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 20:02:41.34 ckBBnfsV0
基本的な質問なのですがキットレンズにPLフィルターを付けているのですが、
これにさらにレンズフードを取り付ける事は可能なのでしょうか?
PLフィルターを外さないとフードは付かないでしょうか?

270:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 20:11:08.80 GQJ8C8eY0
フードは問題なく付けられる
ただしPLフィルター回す時に指がフィルター面に触れたりつめで引っ掻いちゃわないように注意が必要

271:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 20:21:28.36 ckBBnfsV0
>>270
なるほど、有難うございます

272:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 21:25:37.07 5Ys8ZVM2O
>>269
つーかカメラ屋に上手く騙されたかもしれんが、あの二つのレンズにアホみたいに高いフィルターなんかいらんよ。
フード着けるだけで良いんだよ。逆に野外で撮るならフードは必須。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 21:32:01.18 ckBBnfsV0
>>272
有難うございます。買ったのは2500円くらいのamzonで買ったPLフィルタです。
空の青さの強調や水面を撮りたかったので…

274:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/17 23:11:20.27 1TnBql/Vi
もう少しググって見たら?
どんな光線状況でPLフィルターが効果的なのか知るべき。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 11:10:32.14 gTs2IEHF0
キットレンズでもPLフィルターは効果的だろ。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 11:18:36.88 Sn/ADwxP0
>>272はPLフィルターを何のために使うかわかってないんだよ
空の青さはまぁ置いといて、水底撮ろうと思ったらキットレンズだろうがLレンズだろうツァイスだろうがPLは有効
ほかにもガラス面の反射とかでどうしても角度が自由にならない時とか

高いの買ったらもったいないのはその通りだけど、PLは一枚持ってて損無いよ

277:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 13:53:27.97 HpKhi7PiO
いや、PLなんて情弱のアイテムそのものでしょ。
プロカメラマンは絶対着けてないよ。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 14:00:08.99 v0EwNqC20
いたいひとがあらわれた!

279:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 14:13:46.67 3tUX8/LJi
ぷろがあらわれた

280:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 14:26:24.89 gTs2IEHF0
でっかい釣り針だな、おい。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 17:59:08.62 IbVskM/X0
これから一番安くなるタイミングはいつでしょうか?
これ以上は下がらないですか?

282:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 18:01:56.76 ZUokDttQ0
>>281
年末年始
価格comの価格動向折れ線グラフ参照

283:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 18:27:48.57 IbVskM/X0
URLリンク(kakaku.com)
>>282
3月に一瞬下がってるのですがこれは単なるどっかの店の特売なんでしょうか

284:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 18:33:49.42 +0LyM1OI0
>>283
タイムセール的な単発物だろうね。
ここから大幅な下落は期待できないから、
欲しいなら買っといた方がいいよ。

285:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 18:36:42.16 IbVskM/X0
>>284
ありがとうございます
明後日の給料日に買うことにします

286:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 18:42:17.79 o9+wU7T70
決算セールだろ。決算過ぎたら、もう高くなって当たり前。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 20:17:33.09 euYzkP2r0
3/20頃にWZキット58800円ポインヨ15%で買った
おそらくその頃が底値


288:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 20:28:14.37 euYzkP2r0
53800円の間違いだった


289:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/18 22:24:26.54 3tUX8/LJi
>>287
2月に淀でポイント20%で62000くらいだった


290:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 00:28:29.25 QOLszOhpi
決算でドッチも同じとなると仕入れ値は5マンって事か。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 10:23:54.32 skvLP2H00
シャッタースピードやAF精度等のスペックでは1D系との比較は出来ないが
SSや絞り、レンズ等を同一条件として画質を比較した場合
KissX5と同等なのは1D系旧型でいうとどの機種にあたる?

292:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 15:25:02.62 EeFlrJRX0
どの機種にもあたらん
KissはしょせんKiss
1D系は全てAPS-H、1Ds系はフルサイズで一緒のワケがない
おバカな質問はやめたまえ

293:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 15:25:43.19 y14UXToF0
D3200は来たけどX6はまだかいのうばあさんや。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 15:28:20.00 4hjdMFeW0
>>288
安すぎね?

295:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 18:27:02.34 uF4eeMi10
レンズつけないで撮れば最高画質じゃん!
と思ってやってみたがぼけぼけですた(´・ω・`)

296:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 18:32:00.35 R/JfYDHK0
>>295
まぁ、なんていうか・・・アホス(´・ω・`)
埃入っちゃうからそういうのは止めとき。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 18:48:16.51 1abhiaEb0
1月だけど、雨で客がいなかったとき、池袋YでDZKが60000円+15%って提示されたよ。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 18:51:58.07 CaEtB9K6i
>>295
デビッド・リンチがカメラ回してる最中にレンズ外すという荒技使ってたぞ

299:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 20:03:23.22 KpV1icAh0
>>293
5D3がこれだけ不具合連発だと
遅れるかもねあまりにズサン過ぎる

タイの影響あったのにニコンがこれだけのもの出してきては
いくらなんでもキャノンサボり過ぎたわな

300:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 20:07:13.12 CZ6B/jQ20
EF-S 30mm1.8出したらすべて許す

301:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:22:09.58 dYY2DWp90
amazonで値段チェックしてるけど、下がったと思ったらいきなり値上げしてる
4/16(月)くらいまで→61,450円
4/17(火)→60,900円
現在→65,498円

302:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:25:59.79 rV69CvGf0
GW前・夏休み前は安くしなくても売れるからな

303:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:30:10.37 wPYfNvQK0
>>302
じゃ~何時が買い時?

304:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:32:11.12 rV69CvGf0
欲しくなった時

305:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:32:43.79 RuJYh7Ym0
欲しい時に買って使い倒した者勝ちだと思う。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/19 22:41:28.36 lX0bm2uY0
>>301
camelcamelcamel しらないの?
捗るぞ。

307:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 03:43:10.64 9VQiIhPZ0
amazonはまるで生鮮食品並みの乱高下やな

308:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 04:09:43.98 LMbkFRSQ0
買うならwレンズキットの方が良いのですか?

309:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 07:52:54.06 RCLWFNWj0
デジタル一眼レフカメラ「EOS 60D」「EOS Kiss X5」「EOS Kiss X4」「EOS Kiss X50」同梱キットレンズ変更のご案内

URLリンク(cweb.canon.jp)

これってレンズ的にどうなのよ?

310:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 08:04:01.40 E6BSvW6A0
>>309
また何か変わるのかとwktkして開いちゃったよじゃないか。
俺のトキメキを返せ。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 09:38:52.66 BMJk9mR10
>>309
USMもないけど、安価だから入門としてはいいんじゃね?
うっかり撒き餌に手を出したら泥沼直行だし。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 09:40:17.91 TE9MqEep0
>>309
外観の変更のみ。しかもほとんど変わってないと言う残念なお知らせ。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 10:34:47.57 K48cbEeD0
>>309
このボケが去年の7月のこと言ってんじゃねえよ。
もうすでに変わってんだよ。きえろかす!

314:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 14:18:32.20 RCLWFNWj0
>>313
お前の方がカスすぎだろ

315:309
12/04/20 14:21:16.55 RCLWFNWj0
お答え下さった方には感謝します

316:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 14:22:01.42 K48cbEeD0
>>314
今付いてるのはもうⅡになってんだよ。
話にならん馬鹿だな

317:309
12/04/20 14:33:03.17 RCLWFNWj0
>>316
おまえは長期在庫というものに考えがいかない白痴か?


318:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 14:35:34.92 VL/fY4OI0
>>317
横からだけど、長期在庫でみつけた旧型と新型の違いを聞きたいならそう聞けばよかったのにと思うよ

319:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 14:43:57.41 K48cbEeD0
>>317
おまえは長期在庫とか抜かす前に店頭にあるものも全部Ⅱが付いてんだろ?
寝言こいてる前に見てこい。長期在庫って何が目的だw
しかし、お前馬鹿だろw

320:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 15:09:36.71 dUSJXBCv0
やはりエントリー機だけあって、バカユーザーが多いカメラですね。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 15:20:00.79 K48cbEeD0
いけね!俺、上位クラスユーザーだった。。

322:309
12/04/20 15:53:26.79 RCLWFNWj0
>>319


323:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 18:10:39.07 K48cbEeD0
>>322

324:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 19:19:02.99 motuKZZM0
>>324

325:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 19:24:00.23 zmkMMKOV0
sageもしらないやつなんだからスルーしてやれよw

326:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 22:10:53.26 7e1BflWH0
最近X5買ったんだけど電子ダイヤルが回しても全く反応しなくなった…何故なんだ…
やはり修理に出すしかないのか…

327:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 23:18:30.36 LMbkFRSQ0
カメラ買った箱って捨ててる?

328:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 23:46:25.63 Fo5cnfxJ0
なんとなく保管してる

329:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 23:48:01.27 6osiw8ML0
箱好きな俺は捨てるなんてあり得ない

330:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/20 23:56:04.86 A183bBXv0
売るとき少しでも高くするために
箱持ってるw

331:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 00:26:11.25 +6dvUWwX0
>>330
祖父なんかは箱無くても査定は変わらんけどな。
オクなら有利になるかもしれんが。

332:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 00:51:33.03 Z0+H86xm0
もんもんしなもんしなもんもんしーなもんもん♪

333:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 11:07:44.05 9puSDwcz0
>>292
画角換算して変えれば比較できるし
DIGIC 4 、DIGIC II、 1D専用エンジン
の比較なら勝負になるだろ。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 13:54:37.51 BlxayvOS0
純正じゃないバッテリーorバッテリーグリップ買おうと思うんだが、
品質が心配なんだ。
特にバッテリーは1つあたり1000円未満だから、最初は使えても
実は充電回数が純正の半分以下でした、とかが怖いんだ

持ってる人、情報くれ

335:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 14:47:59.51 sZabj5wY0
>>334
バッテリーは、Canonの輸入品の方が安心できるんじゃないか?

336:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 16:51:59.42 eUpgNC6F0
電池のハズレは膨らんだり液漏れしたりで
使えないどころか下手したら本体までダメージくらいそうで
とてもじゃないけど数千円安いからとかで使う気せんけど
今のオクとかで買える怪しい電池はそんなことないの?

337:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 20:46:43.39 4B0mI4Gb0
まぁ充電中に発覚するんぢゃないかな。
負荷で言えば、充電中とストロボの連続発光とか…

338:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 20:48:13.48 R78u3Vb40
>>336
パチモンの電池、もう使いはじめて一年ですけど
全然問題ないですけど
ただ、俺もリチュウムだとは信用してないので、
空になるまで使ってから充電してます

339:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 21:54:22.66 /79OwkAw0
チリウムイオン電池は保護(制御)回路が必要らしいが
安いのはそういうとこでいいかげんなのかもね
爆発もありえるものなので使用は自己責任で

340:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 22:00:26.99 GR08sQ5N0
チリウムか、なんか新しいな

341:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 22:10:14.38 fTrMa6Q+0
中国とか韓国ではチリウム電池って言うのが流通しているのかもねw

342:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 22:49:43.10 R78u3Vb40
なんせパチモン(ロアジャパン)のは650円
こんな値段なら3個ぐらい買っておけば、少々の旅行でも安心

純正のは予備として持ってます
純正なら自然放電も少ないだろうからです
パチモンのは多分放置してると自然放電で電池が減るだけでなく
容量そのものも学習作用で縮小する可能性がありますからね
ジャンジャン使うべきかと

343:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/21 23:12:54.68 KlPGgl1k0
バッテリーグリップは電池残量の表示が変なときがある
あと若干脆い
だが普通に使う分なら全く問題ない

バッテリーはロワよりウェブマートエイトの方がしっかりしてるイメージ
安いからロワでも全然おkだが、バッテリーグリップで使う時は純正と一緒に使わない方がいい

344:334
12/04/22 09:33:29.32 UARdl9dB0
情報ありがとう!

バッテリーの不良を考えると、バッテリーグリップのパ地文をかって
エネループとか使えば安心だな。
でも別にエネループ代がかかるな。で、予備のエネループのいるな

ロワは保障3か月で、ウェブマートエイトは6か月だな(LP-E8 互換バッテリー 2個セット だけ?)

345:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 12:27:19.12 gLfOAfmw0
>>319
悪文過ぎて内を言ってるのかわからん。
だからお前は間抜けって言われるんだ。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 12:35:34.90 DfjtPkM4i
バッテリーのぱちもん買って、過電流でボディにダメージ怖くて、信頼出来るところからしか、バッテリーは買う気しない。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 13:27:35.86 RHbNlKdL0
初デジイチ買おうと思うんですが、x6が出たらx5ってどれくらい安くなりますか?それともあんまり変わらないもんなんですかね。今までの傾向とかわかれば教えてほしいです。




348:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 13:59:49.33 8wL644wJi
>>347
むしろ値は上がる傾向にあるぞ


349:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 14:22:53.69 rDrjZmWb0
下がるにしてもx6出ましたハイ!ドン!って下がる訳じゃないし
万単位で下がる事もないだろうし
x6の市場価格によっては上がる可能性もあるし
気にしないでいち早くデジイチライフに突入するのが間違いなく正解

350:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 14:29:28.90 6hZQifLO0
安くなるのかって質問、なんか定期的に出てくるな
ご新規さんが増えるのは良いことだけど

351:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 17:30:57.13 xEDWySQYi
>>347
こないだまでx4が売ってたけど、その価格がある程度の目安になるかもしれない。
x4取り扱い終了直前でもWズームキットのx5との差は1万円程度。
ボディの差は千円ぐらい。
あと1年待てばx5もそのぐらい下がるかもしれない。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:11:11.36 oCCZQLNe0
価格comの価格動向折れ線グラフぐらい見てから質問して欲しいものですね。

353:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:22:44.92 Tku7y/sT0
撮る時は被写体に合わせて、モードダイアルを変えてますか?それともマニュアルですか?

354:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:39:36.86 mf1HCy/q0
クソ初心者なのでオートです

355:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 20:58:35.94 QuTRRIFm0
今までWズームだけだったけど、レンズを買い足したい。
今単焦点レンズ買うなら300/2.8L2かな~。
エクステ2×で600/5.6で使えるし、いっちゃおかなー。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/22 21:22:35.13 8Y5wvNcY0
>>353
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

357:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 00:20:57.55 4Q0aUjIF0
>>355
EF 50 /F1.8が抜けてる。


358:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 15:17:47.24 wQDZ/vXsO
F1.8の利便性は異常。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 15:39:15.89 J5oJ9+IJ0
>>358
安いからそう思うだけだろw

360:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 15:50:06.82 FK1AAcqi0
>>359はF1.8を持ってない人なんです。。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 16:00:12.83 J5oJ9+IJ0
F1.4買えない人用の沼レンズだからな。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 16:08:15.03 1U6Aetyz0
APS-Cで前提おかずに撒き餌レンズをすすめるやつは素人かバカが多いと思うんだ。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 16:13:01.39 o5RX7nvv0
>>362
安い・明るい・ズームより簡単にボケる
これだけで勧める価値あるだろ


364:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 16:38:28.80 FK1AAcqi0
>>362
だから撒き餌なんだろ。安いのに買わない方がどうかしてる。お前さんなに持ってるの?

365:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 16:39:09.89 J5oJ9+IJ0
>>363
上げてまで>>F1.8の利便性は異常。
と書いた>>358がやり玉に上がってる訳だが、話見えてる?

366:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 17:15:45.34 J5oJ9+IJ0
>>364
>>4から読み直せ!
テンプレも無視する奴はでしゃばるな。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 17:27:46.01 6ng2lL8X0
顔真っ赤にし過ぎw

368:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 17:37:53.68 J5oJ9+IJ0
>>357の自演擁護の臭いプンプンするなw

369:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 17:56:48.95 FK1AAcqi0
>>366
それが何?

370:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 18:28:10.19 klpGi1bU0
初心者カメラ(軽量APS-Cカメラ?)のスレなんだから
初心者レンズとして撒き餌レンズの話が出ても許容範囲だと思うよ

1.4持ってるけど1.8ならもっと手荒に扱えるし
持ち出す出番増えるんだろうなと想像できる。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 18:32:30.07 J5oJ9+IJ0
>>370
だから安いからだと言ってるだろ。
サンニッパの話してるのに撒き餌レンズはないだろw

372:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 18:39:09.59 rCm7rg1l0
単焦点でEF35mm F2
からのステップアップを考えると
安い         EF50mm F1.8 II
ユーティリティー EF-S60mm F2.8 マクロ USM
安心感       EF85mm F1.8 USM

373:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 19:20:05.96 X64DAh5S0
>>371
キットに買い足したいレンズの話だろ何言ってんだ

374:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 19:49:25.77 FK1AAcqi0
お前らフルサイズの板でもないのに、力抜けよ!

375:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 20:11:46.84 F9iqL2Dm0
サンニッパってなに?

376:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 20:23:27.53 X64DAh5S0
300mm F2.8
これのノイズを取るとほら「00mm F .」でサンニッパ

377:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 21:06:27.62 86KMxdg0i
自演乙w

378:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 21:21:53.51 klkliOne0
>>364
使わなければ、値段なんて関係ない
50mmはフル換算で80mm
使い勝手がよく値段的にも比較的安い
35mmF20 あたりから始めると、あとの展開が楽
予算が許せば、28mmF1.8からでも

379:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 21:40:02.64 86KMxdg0i
>>378
換算間違ってるしF値も.抜けてる。
落ち着け。

380:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 21:51:18.40 VKrqQySK0
>>379
換算は合ってるし安価の仕方間違ってる
落ち着け

381:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 21:56:42.89 klkliOne0
>>379
>換算間違ってる
CanonのAPS-C換算だと、50mmは80mm相当なんだよ
どこのカメラ持ってるか知らないけどw

>F値も.抜けてる
撒き餌レンズでわかるじゃないかw

382:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:08:47.60 CQdU46gb0
>>379
換算は合ってるだろ
F20は・・・絞りすぎだ

383:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:16:04.52 86KMxdg0i
50mmはフル換算50mmだろうw

384:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:17:54.21 klpGi1bU0
アスペと疲れたリーマンのカオス劇場か

385:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:23:41.98 CQdU46gb0
>>383
何言ってんだ
APS-Cに50mm着けたらフルサイズ換算80mmだろ

386:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:31:22.26 86KMxdg0i
〉〉385 そう書いて初めて正解だぜぇw

387:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:32:39.80 CQdU46gb0
>>386
カッコ悪

388:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:39:25.64 86KMxdg0i
>>387
お前よりは、カッコいいと思うぜぇ~w

389:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:42:05.68 klkliOne0
ID:86KMxdg0i  完璧にアホだな
このスレは
Canon EOS Kiss X5 part4


390:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:48:42.87 86KMxdg0i
テンプレはスルーなのに、スレタイには拘るんだなw

391:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 22:55:33.71 2LBUoH270
>>386
あと少し力抜いて

))385

とかどうかな

392:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 23:02:36.94 klkliOne0
タムロンのパンフレット見ると、
ソニー用Eマウント換算は1.5倍にしてるな
ID:86KMxdg0i の頭の中では50mm→75mmだったのかもw

393:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/23 23:08:15.78 CQdU46gb0
>>392
そんな事わざわざ書いてると素人丸出しってバレるぞ

394:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 10:05:55.64 ALMoFqil0
男ってホント数値的にこだわるよな、
75mmだろうが80mmだろうが写真を見る側からすりゃ変わんないのに。

kissだとフルサイズ換算する場合
約1.5倍かけた数値が目安だよ

スレをツリー表示する人とレス順表示する人がいるせいか
トピックが絡みまくってるな

395:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 10:18:41.86 YjJ8hN/gO
x6いつでんの?

396:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 11:39:27.32 /rth1is/0
>>394
1.6倍と説明書には書いてたような・・・

397:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 11:46:09.12 yRgEsDbt0
1.6倍で合ってるよ
>>394は適当でいいって言いたいんだろうけど、このスレは基本的に写真を撮る側の人が集まるはずだし、
フル換算時の焦点距離はきちんと把握しておくに越したことない
「75mmと80mmだと、半歩から一歩動けば同じになる」とか思ってる人なら好きにすればいいと思うがw

398:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 11:48:51.93 U9y8Og6Zi
>>396
キヤノンは1.6倍で合ってる。
おそらく>>394は他社の1.5倍と区別するのが面倒くさいから1.5倍で統一でいいじゃん
と言いたいんだと思う。まぁわかれば何でもいいかな。

399:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 12:51:18.06 hM90rVMV0
レンズは公称80mmでも、実測は78.6mmだったり82.2mmだったりする。

400:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 12:52:45.63 V1n86dF60
お前らフルサイズの板でもないのに少しは力抜けよ!


401:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 19:17:59.93 zPjdxBfQ0
         
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il    < こまけぇことはいいんだよ!
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> ゙t.,>‐fi

402:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 22:01:37.46 ALMoFqil0
>>397
数値は絶対的だろうけど75-80の画角の見分けつかないくせに
初心者機のスレで何言ってんのってこと。

>>399のような事実を知っていれば尚更
1.5倍と1.6倍に拘ることがアホなことだと分かるはず。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 22:14:20.23 hM90rVMV0
1.5倍とは言い切ってないし、約1.5倍と書いてある
1.6倍を大まかに表現したとするとおかしな点はない。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 22:56:37.48 E/tW0upO0
言い訳がましいスレが自演で続くな
Canonのレンズカタログ貰ってきてちゃんと読めよ
しっかり、50mmのところに、
APS-Cデジタル一眼レフでは8mm相当となりポートレート向きの中望遠レンズとして活用できます
って書いてるから
レンズの焦点距離が75mmと80mmが一緒って、アホだろ

405:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 23:06:01.75 E/tW0upO0
>>404 揚げ足取りが来そうだから、一部訂正
スレ → レス
8mm相当 → 80mm相当

406:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 23:15:45.50 ZXO93sg00
必死なやつしかいないのか

407:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 23:22:02.16 nHES7lJGO
エントリーモデルの進化と低価格化が進みすぎちゃったから、スペック自慢で自分を納得させたい気持ちも分からんでもないが
初心者相手に二言目にはフルサイズ換算だと~ って言う人達、ウザいのでよそでやって下さい。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/24 23:50:49.52 1kptMgKW0
まぁなんか微笑ましいけどなこれはこれで


409:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 00:34:11.63 XHEthxlr0
どんなスペックがいい機械でも重くて持っていかなきゃそれまで
撮る奴は包茎池沼ならハイそれまでヨ

410:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 13:38:24.61 9UKlKIvb0
フードはちんこだけにしてくださいや。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 20:34:21.27 DMyJOQBa0
風景メインならやっぱフードは必須??

412:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 21:13:55.95 DdsGhly8O
来月d3200発売したら
x5は時代おくれー?

413:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 21:45:29.16 NB1fh3SU0
D3200なんていらね。5D3が欲しい。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/25 22:52:58.97 g31pS3k80
フードはレンズ前玉やフィルタを保護する役目もある。

415:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 00:18:00.81 Xb0ClY0x0
外見を良く見せる役目もある

416:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 03:36:12.62 MM2NrJ6d0
フードを着脱する際はスイッチをMFに切替るべき?

417:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 04:45:28.00 ssSddJUu0
フルタイムマニュアルフォーカスのレンズを使うかピントリングを抑えながらするかMFに切り替えるか

418:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 06:21:36.50 6SrJEc2QO
d3200発売決まってるのに 今x5 や d5100 買う奴損じゃね?
どうせ数ヶ月後にぐーんと値下がりするっぺ


419:わかりません
12/04/26 06:23:49.66 nZvIhERP0
こじきですね

420:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 06:39:22.62 gLxN64uk0
>>418
WZLKで6万そこそこなのに、これ以上値下げしたら
テレビと同じだろうから、多少下がる程度だと思われ。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 07:33:25.12 8Ef49lFz0
D3200にニコンが上位機種と同じセンサー載せてきたのは大きいな
X6でもそのような事しないと対抗できない形になったから
エントリー機がどんどん性能上がるな

422:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 08:54:20.08 g7kk3W580
X5の人気は依然大きいね。シャッター音がいい音出してる。
EOSの中じゃNO.1だと思う。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 11:04:34.95 vAHq67K+0
>>422
はあ?
あれがいい音?シャキーン音が??
一回、1D系のシャッター音聞いてみろや。
恥ずかしくてNo.1とか言えなくなるから。
Kissしか使ったことないやつがKissサイコー!といってるようなもん。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 11:38:50.90 VgbcKxRli
Kissシリーズの気の抜けたようなシャッター音は自分も好きになれないが、
音の好みは人それぞれだからな…否定してもしゃーないべ。

425:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 11:49:29.10 g7kk3W580
>>423
お前1D持ってねえくせにエラそうに言うなw

426:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 12:09:31.87 Kw8UzEM00
ハッセルのシャッター音はすげぇぞ

シュポパパーンって感じ
とてもじゃないけどクラシックのコンサートじゃ使えないわw

427:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 17:00:38.00 y5VG7qbZi
>>418
そんな下がるのか?x4そんな値が落ちてないけど。下がるなら待つんだけどな。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 17:02:02.23 0BXO3YqM0
ニコ厨はどこのスレでも判りやすいなw

429:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 17:24:26.73 p8VldYev0
>>422
X4やX5は、やかましいぜ。シャッター音!どうにかならんのか
静かなホールなんか目立つぜ。もっとサイレントに低い音にできんもんかね。


430:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 18:18:55.96 TDNUlVOa0
60Dの音は気に入ってる

431:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 19:38:22.98 5D6kk4NU0
俺も60Dの音気に入ってる。
初めはバコンバコンいいやがってクソがって思ってたけど。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 20:23:53.83 fxqwa/yG0
60Dの音いいの?
カコンって感じなんだけど
やっぱ60D買おうかな。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 20:56:57.82 t3T8IQX30
フルサイズからX5など+便利ズームにしたわ~って人おらん?
最近レンズ交換めんどくさいorz

434:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:11:24.82 8Ef49lFz0
>>433
そういう人は2台持ちだろうに

435:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:21:33.01 t3T8IQX30
>>434
とりあえず2台持ちがいいかなぁ。
一応、ほとんど使ってないけどX2持ってるので、それにタム18-270mm買うかな。
買ったら買ったで今度5Dが2軍行きになりそう。
フルの方が画質は良いけど昔DN+18-200で使ってた時の方が不思議といい写真多いのよねぇ

436:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:24:05.25 LwICAFjW0
>>435
2台のズームの回転方向が逆だと混乱しませんか?

437:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:29:43.83 t3T8IQX30
>>436
5DでもEF24-105とタムロン70-300mm(めんどくさいのであまり使わない)持ってるけど
レンズ交換した直後は、たしかに、あぁ逆か・・・ってなるけど2,3回回転させてればすぐ慣れるかな。
それに2台持ち歩くことはないので、たぶん大丈夫かな

438:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:30:10.82 bmQ/jz250
>>355
さすがにキスにサンニッパは恥ずかしいぞ

439:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:31:15.42 8Ef49lFz0
>>436
タムのB008持ってるけど
別にリング逆でもそんなに気にならず
使えるよ

440:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:33:45.83 cnNK93zVi
>>433
風景撮らないなら問題なさそ。
風景で、フルと同じ画角で実効解像度が同じだったとしても、何故か絵が良くない謎に打ち当たるんじゃないかな?

441:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:47:49.17 cnNK93zVi
モノブロック焚いたら、シャッター音なんてなんの気にもならないな。

442:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 21:58:35.54 eYy/A6pJ0
キャノンは、今年に入って一眼レフの売り上げ好調みたいだ
今の体制で売れてるんだから、なんちゃってミラーレスには手を出さないんだろうな

443:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 22:06:31.53 X9AjjeRp0
人生初のイチデジ購入しました!デジコンからの乗りかえっす。
マジいっす!さいこっす!

444:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 22:25:22.20 cnNK93zVi
なぁキットレンズの解像度ってどんなもん?
いくらf8-f11ぐらいまで絞ったとしてもいろいろ微妙な希ガスなんだけど…
他者の標準域レンズに替えたらカチッと来ますか?

445:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 23:38:13.08 ptDrOpb/0
kissデジも黒以外出してくれないかなぁ
赤・青とか緑は勘弁だが
シルバーぐらいあってもいいと思う。


446:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/26 23:59:04.25 DbVc4YSv0
X50はともかく、X4やX5で黒以外への需要ってそんなに多くないと思うよ

447:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 00:32:18.44 E3bldZEI0
おれは黒だけで十分さ。
白っぽいのはガラス越しに撮るとき反射でカメラが目立つし。
>>444
ここで思う存分確認するといい。
URLリンク(www.the-digital-picture.com)


448:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 00:38:15.64 SZt8ulVVi
なるほどね。
主役はあくまで被写体であって、裏方の道具が目立つのは野暮ってものだな。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 10:26:41.17 ciI6c9eR0
>>445
初代kissはシルバーもあったけど、x2以降なくなったから
あまり売れなかったんじゃないかねぇ。

450:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 13:45:11.94 TMbJegt70
カラーバリエーションを楽しむやつはミラーレスにいくからな

451:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 15:25:40.01 /xHnnosU0
カラバリは結局のところ、どうしようもない不良在庫のリスクが高いからな。
一眼レフは黒だけでいいよ。

452:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/27 19:54:18.10 +UI0hzH10


453:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/28 21:29:49.25 q5pGrQ5m0
EOS Kissクラスで、エントリーフルサイズにするとか
ないかなぁ


454:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/28 21:54:41.89 4uJnKxjvO
はやくミラーれす だせよキャノソ

455:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 04:40:59.81 FCzKRBT8O
ポートレート 撮影
URLリンク(m.webry.info)

456:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 12:07:57.74 TJSDPNAeO
なんかキヤノンにクリーニング出して戻って来てから、手ブレが激しくてすぐにブレちゃうんだけど、設定でなんとかならないですか?

457:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 13:39:33.03 OcdMcaaRi
ここで聞く前にキヤノンに聞けって

458:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 13:59:41.43 TJSDPNAeO
>>457
キヤノンに問い合わせようとしたら、GW休暇だったんで…。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 14:24:05.54 6YBPVEw10
>>456
STABILZERをOFFにする

460:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 14:30:10.63 aGBzCOsQ0
>>456
ISO感度上げるか、めいっぱい解放にして
シャッター速度稼ぐくらいじゃないかね。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/29 22:04:55.82 4KoEwpog0
ちなみにクリーニングってどれくらい金額かかるの?

462:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 08:07:39.45 +37AVGLlP
星空や高画質の動画を撮影したいと思ってデジイチを探してるのですが、このX5の星空(高感度)撮影はどんなもんでしょうか?
微速度撮影もしたいのでインターバル機能とかもあると嬉しいのですが、スペック見る限りないのかな?

実際に星空や微速度撮影をされてる方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります

463:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 10:56:02.10 /GH+a11n0
>>462
一眼でできる簡単微速度撮影講座

キットのみ
 シャッター速度:30秒
 ドライブモード:連続撮影
 シャッター:ガムテープ+αで押しっぱ

レリーズあり
 シャッター速度:30秒
 ドライブモード:連続撮影
 レリーズ:レリーズ押しっぱ

464:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 12:46:17.30 6on7BP1E0
この季節から白胴レンズがほしくなる
黒は直射日光で熱くなるから

465:名無CCDさん@画素いっぱい
12/04/30 20:44:05.21 5bLJ0UJj0
塗っちまえ

466:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 13:01:16.13 YUd2PJtk0
Nikon P510みたいな光沢紅色ボディが出たら即買う

467:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 14:40:26.93 YUd2PJtk0
何でライブビューのAFってあんなに遅いの?
コントラストで識別してるからかな?

468:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 15:30:04.12 68ziJK480
>>467
ggrks

469:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 15:53:38.74 YQGw99E+i
URLリンク(outdoormac.blogspot.jp)

470:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 18:34:38.53 3Wy3EGUD0
みなさん昼間風景撮りする時は何モードを使うことが多いですか?

471:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 19:26:04.72 Z4RBeKBC0
>>470
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

472:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 20:12:47.92 Q+P8zLIw0
>>470
そらMでしょ

473:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 20:24:04.98 igGbtC2B0
絞り優先かな。
風景やモノ中心で撮ってる人間が全マニュアルを使う事は滅多にない

474:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 20:25:27.16 QHB0s+FG0
車載動画を取るには向いてない?

x5でもこんな感じの動画って撮れるのかな?

URLリンク(www.youtube.com)

475:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 20:27:19.33 RPram/Al0
確かにMの必要ないなーと感じつつもMで撮ってるな
風景ならAvで十分なのにね
でもSSと絞りとISOの組合せでどのくらいの設定でどの程度露出が変わるか身につくかもしれないと納得してる
楽しいしね!

476:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 21:16:16.79 f3NJtMXR0
>>469
これで比較すると、同じようなものか
あるいはx5が若干勝ってるようにも見える
さすがにフルサイズ機には負けてるけど

ま、どちらにせよニコンじゃレンズの選択肢が少ない
俺はフィルム時代はニコンだったけど、やっぱキヤノンに負けてたね
主用機はハッセルブラッドだったけど

477:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 22:19:58.69 dpshIuoY0
>>470
オート

478:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/01 22:25:37.93 YUd2PJtk0
X6マダー?

479:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 01:27:28.17 DXeiPxpH0
>>470
オートじゃないと日のあたり加減で変わっちゃうからAの絞り優先だな

480:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 07:23:36.57 fX0Pdena0
>>469
少し上の英文を見ると、コンティヌアスじゃなくコントラストAFだな。
使えないものは使わないでいいだろ。


481:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 14:09:51.31 u19hUbeQ0
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
デジタル一眼はEOS Kiss X5がダントツの人気!―ヨドバシに聞く


482:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 14:14:32.54 T7OR06Lm0
X4→X5はマイナーチェンジだったからX6は最新技術てんこ盛りが来る予感

483:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 17:09:39.80 jv5Av33f0
>> 482
おれ、先週買ったばっかなんだけど...

484:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 17:50:51.58 T7OR06Lm0
>>483
新型出ても暫くは上位機の60Dより高いだろうし、今買うのは間違ってないよ

485:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 18:08:22.17 I7S8b5wJO
x6でたとたんに値下がりするだろうから
間違ってるとおもうよ
(^o^)

486:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 18:12:32.21 GyA2HpITi
欲しい時に買っとくのがベスト
X6が出た時にまた考えればいいよ

487:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 18:45:33.71 T7OR06Lm0
>>485
クソワロタwww

488:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 19:46:50.97 z4nuOEuS0
>>485
X4の値段知ってる?X5の最安値は?
もうたいして落ちようがないだろ。確かに笑える。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 21:30:13.39 x5yrg8wn0
X6って言いにくくない?
そんな言いにくい機種でないと思う。
エックスシックスって。。。
ないだろ。。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 21:40:47.54 b+seiICZ0
えっくすろく

491:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 21:46:26.55 1AoIvEaa0
ぺけろく(もうX68000と混同される時代でもあるまい)

492:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 22:14:15.65 OXdFHFIv0
じゃあシックスタイムズでいいよ


493:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 22:15:07.67 OXdFHFIv0
タイムズシックスだな

494:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 22:30:48.96 uglNkE6Z0
X7が出たら、CMは宮崎美子で

495:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/02 23:46:12.27 ySqyQxcQ0
>>494
中高年にしかわからない表現はやめてケレw

496:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/03 00:25:16.28 AfnJfBru0
今の君はピカピカに光って~♪

497:まっくでゅある
12/05/03 00:39:55.04 ZVGMXcWM0
まっく♪

あなたに~であえーてよかったわ~

わたしにうまれーてよかったわ~

498:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/03 02:18:27.90 pi3qM/ZI0
ふぅ~危ない危ない
うとうとしてたら、カネの用意もできてないのに7Dボディをポチりそうになった
お前らも気をつけてください

499:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/03 09:05:10.24 MGvvn6x3O
らいばる
URLリンク(www.google.co.jp)

500:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/03 22:03:42.92 XMZhahzW0
・ ← 惑星ぬるぽが

501:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 11:17:40.77 7I4imHNkO
さんぷる
URLリンク(www.google.co.jp)

502:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 11:43:21.00 edzOoRfsi
>>501
なんか怖い。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 16:54:55.87 bab+uONR0
なんだろう、この威圧感

504:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 16:57:27.08 pw9Hxzu00
前ピンなんですけどw

505:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/04 17:48:16.36 PdkndVY50
>>500
わろすwww


506:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 08:22:53.72 27HlmIuXO
そろそろ x6出るのかな? d3200は今月か

507:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 15:28:15.74 Bp3ULP5C0
DIGIC50搭載の最強X6キターーー

508:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 17:39:45.09 qw0dNEKf0
あと45回DIGICが出るまでX6は出ないのか…

509:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 21:31:58.45 MOo+VYxD0
お月様が上手く撮れない。
電球っぽくなってしまう笑


510:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 22:10:56.53 ROdWyk1E0
>>509
シャッタースピード上げろ

511:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 22:14:56.48 oE8odP1M0
>>509
オートで撮るなよ?

512:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/05 22:41:02.67 MOo+VYxD0
>>510、510
ありがとうございます。
なんとか撮れました(=´∀`)人(´∀`=)


513:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 12:49:06.65 I/54bwel0
X6より画素数少なめのフルサイズがほしい


514:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 16:14:11.44 edJt1/VUP
月撮りに行ってくるノシ

515:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 16:40:14.75 qtDVX/TV0
カメラを落としてから写真とファインダーには黒い影が映るようになった。
ゴミかと思ってエアダスターで吹いても殆ど変わらないし、センサークリーニングも効果ない

メーカーに送るしかないのか!


ふと思ったんだがエアダスターって、(可燃性ガスのタイプ)たまに液ガスでるけど
カメラ内部とかレンズに液ガスかかっても大丈夫なの?

516:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 17:28:27.22 L2bVGIPoi
>>515
やめたほうがいい。センサー交換になると万単位の修理代になる。
お勧めはペンタックスのクリーニングキット。3千円台で買えるし扱いも簡単。
これでダメならサービスセンターに持っていったほうがいい。
センサークリーニングは確か一律千円だったと思う(違ったらごめん)

517:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 17:33:28.65 Ua8fNGyB0
CMOS表面にゴミが見えるならピンセットにシルボン紙まいて無水エタノールで円を書きながらとるといいよ

518:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 17:55:06.03 zUtb7Wfai
ダブルズームに着けるフードはどれがベストなのでしょうか?

519:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 17:56:30.25 170UhJna0
>>518
テンプレ嫁カス

520:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 17:59:38.59 zUtb7Wfai
>>519
やっぱ純正ってことですか・・・

521:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 20:25:50.78 +TyhgEKt0
花形つかないしね

522:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 22:10:05.29 qtDVX/TV0
写真とファインダーに黒い影が入るようになった
エアダスターで吹いても、センサークリーニングしても取れない
メーカーに送るしかないのか?

エアダスターって、たまに液ガスが出るけど、液ガスってレンズやカメラ内部に
あたっても大丈夫なの?

523:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 22:10:20.41 qtDVX/TV0
写真とファインダーに黒い影が入るようになった
エアダスターで吹いても、センサークリーニングしても取れない
メーカーに送るしかないのか?

エアダスターって、たまに液ガスが出るけど、液ガスってレンズやカメラ内部に
あたっても大丈夫なの?

524:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/06 22:11:34.08 qtDVX/TV0
って、おおおおおおい!
何回スレを更新しても書き込めてないからなんだこれ?
と思っていろいろ試したら書き込めてたじゃねえか! なんでじゃああああ
変な連投すまん マジで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch