OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 19at DCAMERA
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 19 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/12 09:36:43.33 Z2dUAlxA0
PL系の歴史(主観に基づいています)

PL1:廉価モデルとして華々しくデビューを飾るものの、ダブルズームの長い方は「フォーサーズ用40-150」が
   付属されており、フォーサーズアダプターMMF-2も同梱されていたのが特徴。電池は旧型スリムBLS-1。
   あまりにもパッとしない存在であった上に、ダブルズームはニセ物と認識されてしまい不発。フォーサーズ
   アダプターが欲しかった人向けか?。解像感は旧サーズに倣ってやや甘め。
   驚くべきは、黒白銀青赤の5色展開であった事。前後ろは機体色だが、中央帯は全種シルバー。

PL1s:標準ズームが14-42_II型となり一層コンパクトとなった。鏡胴もスリムとなった上に描写力も高く、最初
    からコレをつけろやww という意見も。ダブルズームの長い方もマイクロ用40-150となった。非常に
    シャープな画像に変わり、色も黒白赤の3色となった。中央帯のシルバーは無くなり、機体色となる。
    電池は経産省指導により充電時の安全性が高まったBLS-5となったが、BLS-1も使用可能。
    発売後1ヶ月もしないうちにPL2が発表され、3ヶ月も経たないうちにPL2の発売が開始された。これに
    より、全く売れないカメラとなってしまう。だが、11月頃から驚異的投げ売りで好評を博すとは、誰も予想
    出来なかったのである。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch