12/05/15 07:25:54.21 AZuZL4QqO
6MCCDはデジICHI最高画質!(o^-')b
130:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 18:48:20.57 y+DaH/p9O
同志は居ないのか!!!
131:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 20:08:03.06 wMov38TD0
孤軍奮闘
132:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/17 23:35:06.27 NLsyvRg30
>>129 スレ汚ししている暇があるなら、D3 スレと Finepix S5Pro スレに書き込んで、バトルしてこいや。
ここには二度と書き込むな。
133:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/19 01:30:47.64 N3c8xzrx0
ピントスクリーンさえ見易ければ最高なのだが…
134:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/19 09:48:10.32 6BMoIEwgO
>>132
6MCCDはデジICHI最高画質!(o^-')b
135:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/20 04:00:25.56 FTar/NwhO
単刀直入に時代遅れ
136: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
12/05/20 06:17:03.62 aPMW57vQ0
新しいものが好き>落ちこぼれ
137:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/21 20:08:54.05 S6QVwA6m0
今日の金環日食でD40が大活躍してくれたぜ。
D40+Ai24mmF2Sの組み合わせで、日食の開始
から終了まで五分間隔でばっちり撮影できた。
Aiレンズを気軽に使えるD40、ありがとう。
138:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 18:56:20.91 heAPmBFMO
>>137
お疲れ様
これでD40にも未練なかろう
新しいカメラ買えよ
139: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/22 21:06:17.89 qLRx01Kp0
いかめしくなく小さくて軽いから女の子にも人気D40♪
140:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/22 21:23:04.95 hR8q4u3E0
こないだD3100触ったけど、ボディの質感とかスゴイ向上してんのな
今の技術でもう一度D40を作って欲しい
141: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/22 22:47:06.10 11LRAKCL0
今までコンデジ使ってて、一眼はじめて買うと
「うおこんなに違うのか」と思うだろうし、発売当時は割合安価だったから
沢山の人が購入した
なもんで伝説になったのかもしれない(確かにCCDの良さはあるでしょうが)
満足度高いからね一眼は
142:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/23 00:24:21.12 1Loe6pEa0
携帯性だけがな
143: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/23 02:08:39.58 AIh/MYjQ0
お前悩みでもあるんか?
144:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/24 00:54:43.06 CrZXeAXo0
>>137 いいな。2台体制で臨んだが、曇りで連続撮影不可。
望遠鏡(MC-90L、1200mm直焦点)につけてたD40だけちょこっと活躍?するも
…作品にならず、記念撮影レベル
145:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/24 21:56:22.27 h2V8lFkA0
d40に合う明るめの標準ズームレンズを探してます。オススメありますか?
ちなみに今は3518を使ってます。
146:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/24 22:57:49.32 fWJAAjKU0
値段的にタムロン17-50F2.8のA16かB005かと思うが、
大きだ重さのバランスがちと悪そうだな
147:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/24 23:51:15.19 h2V8lFkA0
>>146
a16良さそうですね。
見に行ってきます。
148:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 17:03:12.15 2Iq3dKg8i
D40で使える明るい望遠って何がいいかな?
望遠ていっても200~300程度あればいいんだけど
70-300以外にあったら教えてほしいです
149:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 17:25:21.33 Y5sQKWA10
>>148
200 2
150:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 17:45:37.21 t3ROpWyL0
そりゃ買えるならサンヨンだよ
151:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 18:40:17.19 S7Fm71XD0
やっぱ
200-400mm/F4.0だろ
ズームを欲してるみたいだから
152:!ninja
12/05/25 18:49:03.94 qYDzuWeH0
ぼぉぐ
153:148
12/05/25 19:28:10.01 2xo8wCml0
>>149-151
ありがとう!
思ったより選択肢ありますね
ほんとたまに使うだけなんでレンタルしようと思ってます。
たしかにズーム欲しいけど200-400/4ってすごいことになりそうw
70-200/2.8とかどうだろう?
154:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 19:59:39.66 t3ROpWyL0
200mm側での描写で言ったらわざわざ大枚はたいて選ぶ物じゃない
コスパ悪すぎ
基本的に望遠になるほどズームによる画質低下は露骨に見えやすくなるぞ
155:148
12/05/25 20:19:00.12 2xo8wCml0
>>154
そうなの!?
200/2にしといたほうがいいのかな
ちょっとレンズスレROMってきます
ありがとう!
156:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 21:12:24.18 GIIus2CgO
ニーニーをチョイスだと!?
つ、釣られないぞ!
157:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 21:29:53.63 TfemR7l00
ニーニー描写はすごいが値段も重さもすごい。
158:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/25 21:52:50.37 t3ROpWyL0
釣る側が釣られてどうする
159:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/26 02:19:02.06 VwBm/jMi0
>>148 AF効かなくていいなら、軽いED180mmF2.8。
160:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/26 18:59:10.14 yOfwN9KL0
Ai 180/2.8sも最近は安くていいぞ。
重いけれども。
161:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/26 19:00:15.57 yOfwN9KL0
ED付けるの忘れてた。
162:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 05:18:46.74 BB12oDpY0
みんな次買い換えるならどの機種買うの?
参考にさせてくれ
163:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 07:02:39.90 sOnPFPNC0
>>162
買い換えjyないが、買い増しで5100を狙っている
花撮りメインなので、バリアンが使えること、DXレンズばかり使用していること
けど、バッテリが共通で使えるので、5000の中古も視野に入れている
164:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 07:05:13.15 gQz36EXL0
>>162
動画撮りたくなったのでGH2です。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 13:04:35.74 JIsggmmD0
D600を待ってる
噂通りなら他社軒並み涙目
166:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 20:36:44.07 BB12oDpY0
なるほど・・・しばらく離れてた間に色々と新しいのがたくさん出てて浦島状態だ
調べてみたけど、D600は言われている通りならかなり良さげだね
D3200も良さそう
俺もD600待ってみようかなあ
167:!ninja
12/05/27 21:43:28.09 x/wK6eOa0
セコイw堀江の100倍値下げさせる方法?
168:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/27 22:04:52.13 ZMBJipNmi
どこの誤爆だよ
169:!ninja
12/05/28 07:34:44.19 fifQgwGY0
買い控えを扇動すれば、値下げするだろうとのコジキの考えw
堀江が捕まった罪状は風説の流布
170:!ninja
12/05/28 07:36:00.25 fifQgwGY0
堀江
「おっちゃんこの店では、客にはえの入ったラーメン食わせんのかよ」
みんなに聞こえるように大声でww
171:!ninja
12/05/28 07:36:48.76 fifQgwGY0
スゴイ大社長だなwww
172:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 09:11:13.74 pS/obDKL0
なにこの基地外
173:!ninja
12/05/28 10:02:27.72 AS/W8L0F0
キチガイの使いパシリ君、お給料ちゃんと貰えた?
174:!ninja
12/05/28 10:04:36.03 AS/W8L0F0
ここは覚醒剤中毒者が、精神的快楽を楽しむところで
あほうの無知を嘲笑い、意のままにするのもその快楽の一つ
175:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 13:19:41.57 YuN/67WE0
ミヤネ屋はよみうりテレビと吉本が出資したワイズビジョンが
スタッフを派遣。
つまり吉本は、公共の電波で、河本さんと吉本興業の謝罪会見
に第三者のふりをして擁護して 片山議員を誹謗中傷。
好き放題に放送内容をコントロールしたあげくにスポンサーから
製作費まで取っていく。前代未聞な企業。
176:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/28 15:48:05.99 +N47/BIa0
ペヨンジュン ニコンのディーヨンジュウ 何か似てない?
177:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 01:38:48.03 QbCTUYgG0
いまだにD40をメインで使ってる人います?
動画も撮りたくなってきたのでそろそろ次買おうかな
178:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 01:41:29.65 tdO4BmPo0
>>177
使ってるよ。
というか、今はこれ一つしかないから。
179:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 02:01:28.24 if4AjOoP0
未だもなにも、先月買ったばかりです。
初一眼レフ。
使いこなせるかな。
180:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 03:20:51.88 xsi6oIpI0
俺も次が欲しいなあ
D90はもう6万とかで買えるんだな
181:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 03:27:23.36 fIBYPIBj0
>>177 D40メインで使ってるよ。D80もあるけど、D40を持ち出すこと多し。
いずれ高感度、望遠AF用にD90を仕入れようと思ってるが、予算の関係でまだ買ってない。
安めで程度のいいFinepix S5Proを見つけたら、D90資金で買っちゃいそうで怖い…
D90を仕入れても、CMOSが必要な状況でなければ、CCDで撮ると思う。
182:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 09:18:57.50 YwOPl/PF0
>>177
動画なんてスマホで十分
183:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 09:39:50.26 eehaaSq70
>>181
あれ?
おれ、いつの間に書き込みしたんだ?
184:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 10:11:09.51 iCgAvemSO
うちはD40とS5PROとD800だけどお散歩はD40と1855だよ
軽いから
185:177
12/05/29 12:31:41.17 QbCTUYgG0
みんなD40気に入ってるんだな
D5100かニコワンでも買い足そうかとおもってたけど、
写真はもうすこしD40使うか
そんで動画用にソニーのコンデジでもいっとくかな
186:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 12:59:40.41 p5k4qBjti
小さめのレンズをつけて、カバンに放り込んでおけるのにきちんとした絵が撮れるのは、道具として本当便利。
今はカバンから取り出しやすいようにハンドストラップを探し中!
カラースコパーも買い足そうかな。
187: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/29 18:30:54.74 Qo15vrZh0
大きさ変わんないじゃん3100とかと
188:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/29 21:23:12.22 wG8+IVg60
>>185
NEXが意外といいので困る
189:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/30 01:10:02.74 llhsTKI80
>187
D40にこだわっている人の多くはCCD機って事です。
俺もその一人ですが。
190:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/30 01:44:51.34 6mtdU4jZ0
NEXのバリアングル液晶ついてるやつは動画撮るのにもよさそう
悩むなー
金ないくせに
191:名無CCDさん@画素いっぱい
12/05/30 09:47:01.09 rNnWZ7zs0
>>187
大きさも重さも大して変わらず、ボディの質感なんかは良くなってるね
D40使いには、だから何だ?って感じだが
192: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/30 09:52:56.44 dTX7ExmN0
コンデジからの乗り換え組みはきっとどのカメラ買っても満足すると思うな
MFだと断然ファインダーが有った方がいい
液晶の奴だと昼間見えにくいし、夜は増感してザラザラになり
ピントが分かりにくくなる
193:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/01 19:22:50.22 akzp0ukV0
D40のファインダーでピント合わせ??
194:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/02 02:14:32.57 3WH71XF00
おまえ持ってないだろ
少なくともD5200や60Dあたりよりはよっぽどピン山が見えやすいぞこのカメラ
195:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/02 05:45:27.99 G0P8NvYg0
えっ
196:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/02 07:53:41.00 HpURuVlK0
>>193 テンプレくらい読め。
197:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/03 02:06:15.23 H9Zn+K/J0
そうそう、D40はファインダーのクリアさも魅力ですよね。
198:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/05 18:15:34.16 b9GjLZI00
でD40の寿命はどんくらいなんだ?5年目ぐらいでOHしたほうがいいのか?
費用は2~3万?買い換え?冗談だろ。
199:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/06 09:02:54.04 ajFXJ/E20
壊れてもないのにO/H必要ないだろボケ、そこまで使わねーくせに死ねよクズ
200:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/06 11:57:53.98 Jm5bpxoa0
>>199
2万カットは使ってるよ。クソ野郎。
おめえ機械音痴だろ。スッ込んでろチンカスが!
201:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/06 12:00:40.91 Jkk6Vucc0
OHと修理の違いがわかってないんだろうな
202:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/06 12:24:19.92 fXZABqBR0
貧乏人相手にnikonも大変だな
203: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/06 12:33:39.55 XlO+Dfsc0
猿を相手にするよりは楽。
204: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/06 12:35:08.24 XlO+Dfsc0
それは製品にいちゃもん付けて値切る猿のことか
豚に真珠だな
205: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/06 12:35:46.59 XlO+Dfsc0
それを言ったらお終いよ(笑)
206: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/06 12:51:28.87 XlO+Dfsc0
ぱぁぁぁぁぁるwww
207:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/06 17:36:17.28 0ZW4CQ820
>>200
2万程度でドヤ顔かwwww
ド素人にありがちな単なる数打ちじゃねーかw
208:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/06 18:28:31.24 wFTq1GEo0
>>200
機械音痴がーとか言ってるが自分の事棚にあげんなよ、そもそもSCにでも聞けばいいのに痴呆老人かよ
209:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/06 19:19:44.53 zE/vZP/y0
俺のD2Xこの前SCで聞いたらおよそ19万ショットだと言われてOH勧められた。
来年春には受付終了なのだが、現在快調だから迷ってる。
210:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/06 22:27:48.34 oDBNDrp80
D40は5万ショットでしょ。
2万なんてまだまだ。
211:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/06 22:31:46.68 4a7C3tyz0
気づいたらいつの間にか9500で悲しくなってる俺が来たよ
212:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/06 23:04:48.73 egP9PmZ60
>>209
快調な機械はOHしないのが鉄則、正常な機械をわざわざバラして点検するのは故障のもと。自動車の車検内容が簡素化されたのがいい例、ただ航空機などは予防整備(壊れる前に整備)の観点からOHするけどな。少し横道逸れたけど機械ってそんなもの
213:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/06 23:40:45.69 5oDQoHNc0
>>212
そういう偏った考えを言葉足らずに書くのはよくない
その機械が、本当に快調かどうかはプロじゃないとわからない
従って、まずはメーカの技術者のチェックを受けた方が好ましい
一見、快調そうに見えても、実は各所で摩耗が進んで寿命を縮めてるといった
例もある
また、自動車の例を出してるが、あの業界は腕も見識もない「専門家のふりを
した素人」が横行してるので、例として適切じゃない
D一桁のOH/修理は、基本的には信用できる技術担当が当たるのが通例で、OHに
出したからといって、やみくもにバラしたりはしない
また、19万ショットともなればメーカの想定耐久シャッター数を超え、各所
の摩耗も進んでいるだろう
できたら、>>209さんにはOH出しを薦めたい
愛着ある機械であれば・・・
214:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/07 07:17:22.05 jLtnIRqJ0
>>213
何偉そうに語っちゃってんの?>>212はわりと一般的な話してるのに俺様専門家気取りキモいわ。しかも例えにまでドヤ顔とは誰もそこまで求めてない、脳足らずな日記などチラ裏にでも書いとけks
215:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/07 21:20:13.18 dKNpbTOP0
そうだよね。普通に使ってればカメラの調子ぐらいわかる。
プロじゃないとわらないってのが俺にはわからない。
わからないまま使っている人ってめずらしいんじゃないかな。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/07 23:19:39.21 F8k38qTk0
>>215
と言うより壊れるとか微塵も考えず使ってるだけでしょ、寿命は何年?とか聞いてる時点でアフォ。それが5年位だと言えば鵜呑みにするんかね?救いようの無い情弱君w
217:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/08 23:15:32.20 WM4Owt3F0
>>216
調子いいのにオーバーホールに出すなんてあり得ない。かなり神経質なのかな。
普通は気になるところが出て来てから、ついでにオーバーホールだな。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/08 23:17:53.90 krQ3UEHW0
ダディは3日に一度はOHさ
219:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/09 00:14:32.06 0P428emw0
そもそもオーバーホールの意味わかってるのかな。 普通の修理とは全くちがうよね。 だからめったにやらないんじゃないかな。
個別の箇所の修理はするが、オーバーホールまではね~。
たとえばシャッター回数が多くなって何か違和感があった場合でもシャッターユニットの交換だけじゃないかな。
いずれにしてもオーバーホールまではやらない人が多いんじゃない。
オーバーホールを指定する人はちょっと神経質になっているんじゃないか思う。
それだったらサブ機を所有していたほうが効率的だよね。
220:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/13 12:33:16.07 PEmQcFvz0
自分の好きにしろよ
221:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/13 13:33:28.90 038PUvtk0
>>220
本人登場www
222:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/13 16:45:30.80 rhy5l2Lj0
50でも60でもなく
ましてXでもない
40を使う理由は何?
223:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/13 20:04:24.79 P4as7qU20
高感度耐性
ダイナミックレンジ
1/500シンクロ
最小・最軽量
224:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/13 20:09:29.05 ILbOLtw60
初めてのデジイチにと中古で買った俺ガイル
225:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/13 20:26:25.64 rhy5l2Lj0
いくらだった?
226:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/13 20:51:34.76 ILbOLtw60
ダブルズームキットで2万円
ショット数は怖くて数えてないお
今は普通に撮ってるのが楽しいな_(:3 」∠ )_
227:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/14 00:19:47.81 dCsP/qGd0
>>223
おれは適度な画素数もだ
228:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/14 09:16:51.82 +56FSddX0
ダイナミックレンジはダメだろ。
やっぱり適度な画素数とCCDか。
最近S5PROが気になる。
229:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/14 11:14:27.48 dFPYfkHB0
S5PRO、高感度駄目駄目だから売った。
230:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/14 11:37:35.54 rA0yumqH0
ダイナミックレンジというか色の出方ね
高画素化すると色が乗っているようでいて全体が不自然になりがちだから
特に高彩度が甘かったり高輝度部分がまだらになったり暗部が単調になったりするのがね
描写できているようでいて気になり出すともう不自然にしか見えない
231:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/14 19:34:44.32 OQZ0+BZs0
>>223
1/4000シンクロじゃなかったっけ?
232:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/14 22:27:00.59 65/jiExR0
>>231
上位機種よりも優れた1/500シンクロは基本性能、1/4000はメーカー保証外の裏ワザだよ
233:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/14 23:03:57.44 E3LgreNZ0
D40から買い増しで、D2Hs買った。大満足。この2台あれば無敵だ。でも、S5pro も欲しい。
234:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/15 00:16:16.21 QLZ5oksc0
D40が5年目だからOHに出すつもり。交換はシャッター部かな
音が最初に比べてたしかに油切れ見たいな感じやなぁ~
電装部品のチェックしてもらうか。最近ピントがイマイチなんで
235:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/15 06:45:20.92 0E6ycGHw0
>>198本人か?まず点検受けてその結果O/H勧められるなら分かるがなんで自分勝手に判断してるの?アホ過ぎる。シャッターユニットは3万回超えてんだよね?メーカーは保証してないけどその程度の耐久性。10万回超えてる人も普通にゴロゴロしてるけどw
236:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/15 13:31:50.18 LxJFmBU00
D3100以降はシャッター耐性10万回(@ニコン)というのは
実際のところ、どうなんだろ?
237:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/15 15:18:32.77 eVDRORcz0
18-55VRを買った。
無敵になった気がするw
238:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/15 15:38:45.59 oNR82H8z0
>>236
ニコンに聞けば分かるでしょ
239:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/16 13:59:57.77 bDfnm8SD0
あと一年くらい使って、型落ちもいいとこになったD7000買おうかなと思ってる。
前は激安なD90と思ってたけど、どうせなら少しステップアップしようかなと。
最近のは暗い所も抜群らしいし。
240:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/16 16:03:06.90 1X9saEpb0
そして、粉っぽくて眠くなった画質に落胆するのであった
241:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/17 03:18:16.86 J4vaSzSE0
>240
そうそう、画質に関してはD3200のほが全然良い。
俺も、D7000はMB-D11まで購入したのに、どうにもならない画質にあきらめて手放した。
D7000は作りも中途半端と言うかひどすぎるしね。
ファインダーがぶれるので撮影どころではなかった。
ましては、連写中にめまいがしてきた事が何回かあって、足下が不安定な場所での撮影では身の危険を感じた事もあった。
242:239
12/06/17 23:05:39.99 m9RGSTxa0
>>240-241
マジか。
前ダイヤルだけはどうしても欲しいんだけど、どうすればw
D40買った時、コンデジに比べて暗い所にもう少し強いかと思ったってのもあって、やっぱ新しい機種の方が惹かれる。
243:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/18 00:14:38.08 axPH1o6D0
D40の6MCCDはデジイチ最高画質(`・ω・')b
極狭画素ピッチの多画素モデルに替えて,画質が良くなる筈も無い
244:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/19 04:57:06.49 NFjISk0l0
>>243
死ね
245:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/19 05:44:22.39 udAiHUc0O
>>244
無理だね
246:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/19 09:59:13.71 TEEA0mwn0
>>245
そう言わずに
247: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/19 10:01:47.26 BZExN7Ua0
死ぬ死なぬの権限はじぶんにある(どや顔)
248: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/19 10:02:30.47 BZExN7Ua0
いいねえそれ身体障害者みたいでw
249:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/19 10:04:19.68 udAiHUc0O
>>248
こんな事(所)で自演してどうする?
ID:BZExN7Ua0
250: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/19 10:12:13.35 BZExN7Ua0
で
君はどんな権限のてあそんでるの?
251: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/19 10:13:32.45 BZExN7Ua0
最近は子供を意のままに操って快楽を得ている狂人がいるみたいだけど
覚醒剤でもやってるのかな?
252: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/19 10:14:30.72 BZExN7Ua0
絶対に自殺しないよ。だって自己愛の塊だもの
253:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/19 13:56:06.62 QFVugdpD0
事故哀で死ねよカス w
254:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/22 12:44:41.08 6vm6imX2O
今こそD40を見直そう!!
255:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/22 20:06:41.62 7w0jyxk20
>>1乙
まさかD40スレがあるだなんて、知らなかった
256:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/22 21:41:31.62 asrwYMfc0
元々はD40スレだったんだが
後にD40xが発売され統合
3年前に何故かD40x単体スレが立ったので
D40単体スレPrat43から復活している
257:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/24 03:07:49.69 BwV0brt20
>>255 まさかのスレ汚し基地害>>243 もいるんだが
258:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/25 14:31:19.59 jWgV6l+j0
D40ファンには申し訳ないんですけど。
新作のD3200はやはり・・・ですか。
>>241
D7000買わなくて良かったです。粉っぽい画像ってどんな?画像なんでしょ。
ファインダーがグラグラするって・・・??
259:242
12/06/25 22:49:41.17 dYMbQ/NK0
>>258
俺もD7000の相談したけどこのスレまったく役に立たなかったw
でも、だからってD7000のスレにいちいち転載するのは向こうに迷惑だぜ。
260:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/26 13:19:23.08 +ua4E/FN0
ニコンは絞りリングを直接使用して撮影することは出来ないの?
全部最小絞りに設置してボディ側での絞り操作になりますか?
261:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/26 13:20:36.12 +ua4E/FN0
あーすまん
それはAFレンズだけか
262:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/27 01:09:11.28 gSDMYwI/0
D5100買って、D40がサブ・星空撮影用になりますた
使用感とか作例うpとか、誰かしてくれないかしらん? チラッチラッ
263:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/27 04:22:50.80 zT+5URdE0
新しいの欲しいが撫で肩デザインがなあ
現行じゃ7000のみ遠目ならなんとかではあるが、
実際手に取ると酷いのは変わらん
Nikonはなで肩もう止めて欲しい
プリズム部分も多少でかくなってもぴしっとして欲しい
264:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/27 11:44:41.82 NTa6TrdL0
D5100も粉っぽいん?
265:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/27 21:14:59.94 sL4//ZUh0
>264
粉っぽいが慣れればと言うか、フィルム時代がら写真やっていなければ違和感はまったく無いみたいだからOKじゃね。
CCD機はフィルムに近い画質ですので、D7000なんかの画質は気にいらない。
ようするにD7000などの画質を言葉で表現すると、乾ききっていてウェットな画質でがないって事です。
D40などCCD機は、このウェットさがしっとりと描写されています。
266:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/27 21:32:11.24 y1eupugz0
D40買うくらいならD60あたりを買った方が幾分かは幸せになれるんだろうか?
267:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/27 23:07:56.85 sL4//ZUh0
D60だったら、D200かな? 俺は、D40 + D200 その他 FX,DX使いです。
俺は、D60 と D40 は別物と考えています。
D60 も悪くはないと思います。
268:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/28 00:30:56.50 9KA/VHo80
D60のエアフローシステムはどこ行っちゃったんだろうな?
269:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/28 10:04:55.59 FlOGtAquO
>>268
D5000には受け継がれているよ
その後は知らん
270:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/29 01:48:36.11 IzLPzlz70
6MCCDのデジイチって
なんでこんなにリアル感があるんだ!!!!!!
271:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/29 06:16:34.81 xKZrnB360
>>263 禿しく胴囲。ワシがコスパのよいD3100もD5100も買わなかった理由がまさに撫で肩。
重いが、値段の下がったD90を検討するくらい。
272:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/29 12:19:55.66 tnIMM5ZLO
>>271
D7000じゃダメなの?
273:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 00:05:00.99 K/GjuH4e0
零戦(D40) 紫電改(D7000) 紫電改は攻撃力、エンジンとも零戦よりも
強力だ。俗にいう重戦だ。
零戦は攻撃力、エンジンに劣るが運動能力が抜群、航続距離が長い
シルエットも美しい。
アホなたとえで恥ずかしい・・・
274:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 00:08:40.14 pTP5SaZ30
DC4(D40)オスプレイ(D7000)かも知れん。
275:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 00:50:18.21 3PwCs9nw0
>270
D40時代の開発者は自然の中で育ち色や物を見る目が肥えていたから、
最近の開発者は自然の中で育っていないので五感が衰退し描写がCGっぽくても違和感を感じないため。
なので、D40は都会育ちの若者にはまったく受けない。 何ヶ月か田舎暮らしでもすればD7000などの画質(描写)が
ニセの描写であり本当の描写ではない事を理解するだろうが。
276:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 01:31:04.39 6j3ZuF6q0
違うな全然逆だ
疲れ切った都会人は柔らかいナチュラルさを求め都会に憧れる田舎人は硬質な索漠感を求めるのだ
隣の芝生理論だよ
277:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 04:09:59.50 lBElRp1SO
結局何がなんだかわかんねぇ
278:コンタックスNデジタルは写りが良すぎて嫌い
12/06/30 11:50:23.71 lnqVwXVn0
何これ?URLリンク(zeiss.whitesnow.jp)
279:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 12:22:46.81 CjU6y3B40
いつまでもD40なんか使ってんじゃねーよ、時代はD800なんだよ
とっととD800買え。そんで、良品のD40を安く譲ってください。お願いします。
280:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 12:33:56.18 9IC1AoK80
D40はほんとでてこないもんな
D40xならゴロゴロあるのに
281: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/30 12:39:36.02 ePt1k1x/0
近所の中古屋三軒に在庫あるぞ、ヤマダ電機にも新品があった
282:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 12:48:13.66 /E5OPCYM0
>>279
相互補完できるから手放せないんだわ。。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
283:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 13:41:00.33 526D9aQZ0
>>282
親父がD40使ってるが、俺が持ってるのはD70sとD50なので相互補完も
何もあったもんじゃない。
284:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 13:43:17.98 6j3ZuF6q0
普通に考えて逆じゃないのか
285:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 15:21:08.54 9IC1AoK80
モーター入ってないレンズが多いんじゃない?
286:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 15:46:43.13 QquFGqcy0
一昨日、D40一号機が息を引き取りました(´・ω・`)
約78,000ショットよく頑張ってくれました。
亡骸は部品取り用に保管するつもりです。
途中から使い始めた二号機はまだ、
26,000ショットだからしばらく頑張ってくれそう。
ほぼ新品のD40が二機あるから、まだまだ戦える!(`・ω・´)
287:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 16:25:58.80 FerO16i00
SC対応可なのに修理すればいいじゃんw
288:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 17:48:29.92 QquFGqcy0
>>287
コストを考えるとSCでの修理はしない方針。
自分で直せる範囲で直して使うつもり。
289:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 19:07:07.69 /E5OPCYM0
いやいやいやw
見積りだけでも取ったら?
290:名無CCDさん@画素いっぱい
12/06/30 21:29:29.05 FerO16i00
>>288
修理出して見違えるようになる事もあるからな。
どうしようもない破損でもない限り、
愛着あるボディなら絶対修理した方が良い。
291:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/01 18:16:42.10 6YIe215m0
4号機まであるなら自分でバラしてみるでしょ。
直る直らないはどーでもよくて。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/02 00:17:33.37 k1gyc5BM0
>281
どこのヤマダ電気か教えてくらませんか?
その店舗に連絡入れて即買いたいです。
293:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/02 03:37:13.29 mQJ1GsXT0
>>291
いや、マジでD40好きなら「直る直らないはどーでも良くて」なんて思えず。
294:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/02 20:00:28.41 vXJ0lY1A0
古いカメラ修理専門の店もあるから3万もあれば新品並み
の動作に・・
俺だったら? 3万、頭に暗い所に強い、底値のD3100買うかもね。
295:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/03 12:37:29.90 QfcMfBDUO
普通に青空の色とか変だろ?
296: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/03 19:31:33.55 f4aDODp90
>>292
まだあるかどうか分からないけどシルバーのレンズキットが
39800だった
富山婦中店だよ
297:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/03 19:43:42.37 gZtvFqk+0
最近S5PROが欲しくてしょうがないんだが、お前らどう思う?
298:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/03 19:46:19.73 3i/Tafuc0
高感度が・・・使い物にならなくて売った。
299:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/03 19:52:55.44 gZtvFqk+0
高感度はD40とどっこいどっこいじゃないの?
まあ、高感度には全く期待していなくて、評判のいい発色に期待してるんだが。
300:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/03 19:55:58.15 3i/Tafuc0
D40はISO200~1600で気軽に取れるカメラ。
あら捜しをしようとも思わないカメラということもあるけれど。
S5Proだと、ISO800でも気になるときは気になった。
結果、ISO400までで使っていたのだが、写せる場面がどうしても
少なくて、D90に買い換えた。
301:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/03 20:00:53.41 1XPC2K1H0
どっちにしたって今の基準では最新のLrがあってナンボのカメラだと思うんだが
RAW撮り前提はもちろんとしてそういうレベルで比較しないと意味ないんじゃないの
302:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/03 20:29:00.15 gZtvFqk+0
>>300
D40も晴れの日専用カメラとして使ってるからS5PROも同じように使おうかと。
>>301
そうなん?
JPGで気楽に撮ろうかと思ってた。
303:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/04 02:09:47.22 Nl8/GOVy0
自分はRAWでなんて撮らないよ。撮ってだしで使えるカメラしか興味ない。
モノクロフィルムを自分で現像して焼いていたけど、今はJPEGをレタッチする程度。
RAWに拘る人もいるだろうけど、そうでない人も多い。特にDX機を使う人はね。
304:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/04 07:11:32.16 /CWLRnj20
あー俺もめったにRAWでは撮らないな。ほぼ全て撮って出し。
305:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/04 12:38:07.72 3mY/EolEO
緑が赤茶っぽくなるのは仕様ですか?
306:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/04 13:16:53.32 dOpfIklo0
オスプレイに例えたら、墜落〔落とす〕するってことかwwww
307:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/04 14:15:33.73 22pwixHO0
>>305
たまには早起きしろよ
午後に起きてきて夕方に出かけてばっかだからそうなるんだよ
308:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/04 17:20:44.01 OHDLFXjV0
D7000はエレクトロニクスの塊?な感じでカメラ設定も妙に凝り過ぎて
設定項目だけでもウンザリする。こんなカメラ爺さんが買ったら
挫折するよ。
メカは堅牢だな。シャッター感は軽い音で連写がタマランけど
感じはオスプレイ、最新メカ満載で操縦が難しい。
D40は気楽でいいよ。どんな状況でも期待を裏切らない画像。
大事にな時には外せない。まさにDC4!輸送機
309:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/04 19:02:13.17 JNdOmvbO0
国産だし、せめてC-1 (輸送機)ってたとえたあげらw
310: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/04 22:18:39.38 eLasB+y60
なにがオスプレイだ。ばーかこの売国奴野朗
311:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/06 07:40:24.69 AE74BfQz0
人工肛門のアレ、なんて言ったかな?
312:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/06 15:34:47.26 g6echyIgO
>>311
電動肛門開閉遮断機
313:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/07 05:13:09.91 3iY7Rtr70
>>311
それは駄洒落にするようなことか?
314:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/07 07:49:32.93 6a+lcggFO
6MCCDはデジイチ最高画質(`・ω・')b
315:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/07 11:42:05.26 wC5ocawZ0
当然。
316:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/07 17:30:00.09 pceKf04k0
D40を中古で購入する場合、注意すべき点はありますか?
D200だったら縞々ノイズに気をつけろ!みたいな
317:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/07 17:56:55.87 4XU1p6tQ0
>>316
ファインダーに埃が入りやすいので、要チェック。
318:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/07 18:38:43.73 FytuzodQ0
塩で清めてから使う、神社でお払いも吉!
前オーナーの因縁を払う。悪い因縁の持ち主は祟るからのう。
319:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/07 18:46:23.69 RW364bAU0
>>316
2chの書き込みを真に受けないことかの
320:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/07 18:55:57.50 pceKf04k0
>>317
ファインダー埃はD40特有なんですかね?
>>319
つまり、6MCCDはデジイチ最高画質ではない、と?
321:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/07 19:51:00.64 wC5ocawZ0
ファインダーには使ってればどのみち必ず埃が入るので入ってて安い方が買い得
俺はわざと発見して値引きさせてる
322:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/07 22:05:49.78 71jBW0LM0
D700 D90 D40
比べるとD40一番いい色出すんだよな。
次はD700 D90はぐっと下がるな。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/08 00:03:43.84 3iY7Rtr70
中古で買って一個入ってたけど、全然気にしてないなぁ。
そんな手前に目の焦点合わせないし。
そのうちサービスセンターで取ってもらお→結局放置。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/08 04:37:04.81 3yZmL8F30
>322
そうだね、おれも D40 の色は D700よりも良いと思います。
CCD機とCMOS機の違いを感じますよね。
325:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/08 07:11:35.51 w1mx9qzz0
幸か不幸かいままで使ったデジカメがすべてCCDだから、CCD的な色ってのがわからない…。
自分の中では、KodakのV570ってのが、オモシロカメラのくせにいい色合いだったなーとは思う。
326:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/08 08:06:54.38 yTpHqa8G0
>>302
今更だけど、jpeg撮って出しならS5Proいいよ。RAW現像なんて面倒で。
といいながら、気になってD40持ってないのにこのスレ見てる。
S5Proは総ショット数簡単に見れるから中古買いやすいよ。
あと、D200ゆずりのメカは気持ちいい。
327:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/08 12:43:56.95 gTybsOzv0
コダックセンサーは俺も大好き
パナの発色も好きだけど微細化しすぎて物故割れたね
是非ともあそこには反省の証として4/3の800万画素CCDを今の技術で作り直して欲しい
328:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/08 19:32:50.89 e3cCB1NV0
ヲイ、なぜPratじゃないんだ!
>>13
CNX2でIa→Iに変えるだけで幸せになれます。
後のピクコン機のRAWを苦労して追い込むより遙かに楽にマトモな絵が得られます。
329:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/10 08:22:53.34 tt+WeWwf0
>>322 RAWの話か?jpeg撮って出しなら、D90 >> D700 だよ。
D700 のjpeg撮って出しはねーぞ。でなきゃ買ってる。
>>326 一度に200枚とか撮影してRAW現像って、マンドクセェんだよね。こう書くと、
「RAWも使えねーのか?」とかエラそうに言う奴がいるが、枚数撮らないカメラオタクだと思う。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/10 11:05:31.55 3OM9aCmk0
どうせ使えるレベルのなんてせいぜい数枚じゃん
取り込んだらパッパと消しちゃえよ話はそれから
331:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/10 21:16:21.56 qXwCElvr0
>>329
D700にだってJPEGのみ記録あるよ。。マニュアル読んだのか?
RAWしか撮れないってシグマの昔の機械の間違いだろ?
332:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/10 21:36:07.49 rHlr7xAv0
>331
あこがれのD700が買えなくて泣いているんだろうからそっとしてやろうよ。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/10 23:30:19.17 tt+WeWwf0
>>331 jpegが使えないと言ってるのに、jpegのみで撮ってどうすんだよ?アタマ大丈夫か?
334:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/11 01:11:47.30 jdXV4iEO0
>>333
JPEGの使い方がわからないんだろ?
RAW現像するのが面倒ならJPEGでいいじゃないか?
まさか、JPEGが使いたくなく、RAWも嫌なら写真なんか撮らないほうがいいのでは?
335:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/11 01:36:32.08 mKfcDV0J0
D40使いで勢いでD7000買って後悔してる人
料理モードで撮ればD40と同じ感じの絵が撮れるよ。
336:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/11 11:07:04.70 p1E3htL20
>>335
自分もそうだけど、D700の料理モードへのやり方がわからない。
どうしたらできるの?どっちがサブかわからないからな、現状では。
337:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/11 12:10:31.16 161X/gWf0
700の撮って出しは普通に90レベル、むしろ綺麗だろ。
気に入らないならセッティングを変えればいいだけじゃんw
正直40は流石に今となっては色が変、他機種と傾向に差が
あり過ぎなのでサブとしても使い難い。趣味のカメラだ。
338:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/11 12:12:48.05 n/mk+NoA0
D700にシーンモード?
339:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/11 21:03:05.63 qEkwVPA40
>>338
わからないんだよな。ダイヤルは一段だからメニューのどこかからはいるのかな?
料理モードの前にシーンモードへの切り替えがわからないんだ。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/11 22:47:10.62 prZz7Xz40
>335 には
D700じゃなくてD7000と書いてある。
D700に料理モードなんてない。(そんなモードがあったら逆に売れないな)
D7000は知らんが、もし料理モードなるものがあるんだとしたらD7000も入門機って事だな。
341:71
12/07/12 23:44:04.79 kAvjsYYF0
亀レスにも限度があるかと思いますが、今朝70-200/2.8VR2を尼でポチりました。
アドバイスくださった皆様に感謝。>>72-81
> 良いレンズは手に入れると幸せになる。
> 中途半端なボディは手に入れると不安になる。
この言葉、心に沁みました! >>72
342:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/13 01:03:16.28 TWEWS5XyO
>>341
おめおめ!
343:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/13 10:55:07.34 i4vG9b4h0
おめでとう!
最近になって18-55VRを手に入れて喜んでるおれとはえらい違いだw
344:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/13 12:39:04.16 ceVIwTXLi
おめー。
でもD40だとあのレンズの真の力はみれないかな。
新しいボディも検討すると良いよ。
345:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/13 12:50:38.87 A53LOBPS0
>>339
D7000だろね?。OK?
まんず、カメラ上面の左にある撮影モードダイアルをSCENEに合わすんだ。
そいでもってinfoボタン押してinfo画面にしてくれ。
そして後ろ面右上のメインコマンドダイアルを回すと絵が変わるだろ?
それをナイフとフォ-クのマークに合わせんだ。
そんだらシャッター押してみい。
D40ぽい明るい発色の良い絵がでるじゃろが・・わからんかったら取り説
読むべ~な。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/13 14:02:10.40 N8BACJoN0
70-200の持ち味ってコントラストの高さだろ
解像度自体は特にテレ側では値段ほどのものじゃないぞ
それに絞った際の回折も計算に入れればD40がミスマッチだと決めつけるのは短絡的だな
347:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/13 16:38:53.06 RAfqwZv10
え。
VR2のテレ端の解像を…それほどでもない。って。マジで言ってんの?
D40でしか見てないと、そんなことも分からなくなるの?
F3.5~ちょい絞ったときに、急激に立ち上がってキレキレになるのも見たことないの?
哀しいね。
348:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/13 19:59:25.82 N8BACJoN0
その「ちょい絞った」時点ですでに回折
つか回折の意味すらわかってないのかな
もしかして
349:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/13 20:00:27.97 p1DHhMIc0
>>345
D700だよ、間違えてたよ。どうやっても、D40の絵は出せないんだな、このカメラじゃ…
ニコンは画質は完全に下剋上だな、D7~じゃ色もだけど解像感が全然足りない…
350:名無しさん@画素いっぱい
12/07/13 20:33:47.55 YC4amQ/n0
価格comの秀吉(改名)、画像またお持ち帰りか この野郎
価格comの秀吉(改名)、お前のこんたんみえみえだぜ
価格comの秀吉(改名)、ばかでインチキなブログ反対
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(yaplog.jp)
351:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/13 20:56:28.45 wHWhUgVM0
contax t3を愛用してて、写りと画角的にもパーフェクトなんですが、これをD40で近くまで再現できるレンズはあるのでしょうか?
D40持ちですが、最悪の場合D40じゃなくても良いです。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 00:11:30.56 688na0dG0
>>348
コンデジじゃあるまいし。D7000ですら、F11まで回折では顕著な影響は出ないよ。
そもそも、D40じゃ、その回折の影響を見る事すら叶わない。
353:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 01:30:50.55 V6mAf4yM0
回折、回折、回折って言うやつ、レンズの絞り F22 なんてのはいらないって事か?
そんな馬鹿な。
354:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 01:40:31.12 tiBnhZQU0
>>353
いらないよ、それはフィルムの時だけ、あとはISOの自動上限を間違えて、ISO3200とかに
してしまって一日中写真を撮ったりした時に、カメラが苦し紛れに使うためのもの。
355:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 03:37:30.82 V6mAf4yM0
へぇ~、そんじゃどこまでいるんだ? F16 もいらないのか?
356:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 09:49:40.75 DqDMn1Bx0
D7って何?
357:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 10:50:57.74 tiBnhZQU0
>>356
>>349のことならD700の変換ミスだよ。D700は何撮ってもボケて解像感がないからな
いいレンズでナノクリならいいのかもだけど、A09初期型中古とか、DX18-55ではD40以下
FX機なんてのは純正の高価なレンズ買えるヤツだけが買わないとダメ
頼みの綱の料理モードもついてないし、失敗したな
D700 < D7000料理モード < D40であってると思うよ
358:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 12:13:41.81 NCIi33pz0
解像度の低いダメレンズしか持ってない人は
低スペックのD40の方が相性がよく向いている
359:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 13:11:02.41 gXRjMqHv0
レンズが解像度だけだと思ってるド初心者さんは
D3200の脳内高画質で大喜びしてればいいよ
360:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 13:16:44.41 V6mAf4yM0
ダメレンズとは言い過ぎだと思う。確かに高画素機の良さを体感するには解像力のあるレンズが必要となる。
普通の写り+解像感 程度の要求だったら普通のレンズで十分なわけで。
そうなると、高画素不要論も起きる。 ま、今までに発売されているレンズにダメレンズとは失礼だな。
写真は解像度だけでは評価できないからな。 画像の解像だけでグランプリ賞でも取る気なのか?
361:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 17:32:17.61 gXRjMqHv0
>>355
F15やF17はまだまだ必要だろうな
F4はさすがにもう戦えないと思うんだが・・
三菱の魔改造にも限界はあるだろ
362:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 18:33:58.50 9y1wKp590
>>361
F-17って何?
363:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 21:11:17.93 NLsoPWiCO
>>362
戦闘機じゃね?
364:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/14 21:18:05.33 tiBnhZQU0
YF-17?
素直にF/A-18といえばいいのではないか?
しかし、フルサイズは本当にレンズに厳しい
D700を買う時は何も思わなかった
それまで不満がなかったA031、A09などが予備役になるとは…
365:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/15 16:13:18.30 NdXc076S0
35/1.8Gはパスした俺だが
Micro40/2.8Gはゲット。
仕事で上位機種に付けるつもりだったが
とりあえずD40に嵌めて遊んでいる。
しかしなあ、もっと早く出して欲しかった。
366:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/20 10:15:23.55 vnCvVAcTO
>>365
D40が最上位機種です
367:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/23 07:40:05.90 Zej6phBdO
D800が糞画質とわかった今、D40再君臨と言うことですね!!!!!
368:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/24 12:19:54.82 ew+NgCdTO
>>367
今頃何を
369:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 12:43:55.89 oRnc/+anO
中古で購入
色や画質は大変気に入りました
噂だけありますね!
で、ひとつ質問
タイマー撮影はシャッター毎、その都度設定(ボタンを押す)しなきゃいけないのでしょうか?
370:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 12:57:27.67 j1v72OD10
色や画質についてどのような噂が流れていましたか?
別にD40は色や画質に秀でたカメラではないと思いますけど?
もちろんそれ以外で優れたものがあるので使ってはいますが
噂になるほど色や画質が優れているとは思いませんね
371:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 13:36:34.41 GpJJRmg+0
おまえみたいに薄っぺらい言葉で色や画質みたいな複雑で奥の深い内容を語るべきではないと思うが
372:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 13:50:43.50 oRnc/+anO
>>370
秀でた?
私は気に入った と思っているだけで、後は>>371様の言う通りだと思います
ところでタイマー撮影の件を(*^^*ゞよろしくお願いします
373:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 13:54:02.84 1QtVwnpd0
はーい
URLリンク(www.nikon-image.com)(10)01.pdf
374:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 13:55:18.41 1QtVwnpd0
ほーい
URLリンク(www.nikon-image.com)(10)03.pdf
375:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 14:11:23.05 j1v72OD10
>>372
どのような「噂」を耳にしたのか教えてください
興味があります、ぜひお答えください
376:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/25 19:20:13.66 oRnc/+anO
>>1QtVwnpd0様
ありがとうございます
377:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 14:30:52.00 bYLtqQV00
たしかに、D40はいまでも人気
378:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 16:07:33.97 fswE0r5C0
ほぅ~~~ (^0_0^)?
それならってことで、「ニコンのキットレンズ 18-55mm 55-200mm Part2」
スレリンク(dcamera板:897番)
を参考にここの5ヶ月分の書き込み時刻と曜日を立体グラフにしてみた。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
なんじゃぁこりゃぁ~~~ww
セコハン量販店の販促書き込みが、丸見えじゃねぇか~~ww
ばかやろ~~~www
もういっぺん、ばかやろ~~~www
379:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 21:37:29.26 MUEXkhWc0
でもお手軽レンズとして18-55mm 55-300(200)mmは便利だぞ
更にD40なら初心者に必要充分なカメラだ
380:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 23:57:01.22 fswE0r5C0
この期に及んで、言い訳がましいわ、押し付けがましいわ、とんでもねぇばかやろうだ。www
381:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 22:55:50.44 BmdvTV3H0
発売以来、末長~く続いてるこのスレが証明しております。
D40は現在も大人気。
382:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/31 00:08:53.37 nKSp2TfK0
良品のタマ数が減ってきたD40を初心者に使い潰させるなよ…初心者にはD3100を勧めとけや。
D40、D60、D80、D200、FinepixS5proは、CCDの良さが判る人が、
リバーサルフィルムを使うような手間をかけて使うカメラだ。
CCDのよさが判らないネガレベルの人は、C-MOS機を使わせときゃいいんだよ。
383:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/31 07:37:24.72 t6KNunF+0
>>382
D70,D100,D50あたり忘れてるよw
384:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/31 20:19:48.22 H0xflFpZ0
いよいよD2000というCCD機(D200の後継機?)が出るって話を聞いた。
D40使いからすれば即買いですね。
発売が楽しみです。
385:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/31 22:24:51.41 1WCtrPn50
そんなセンサーどこが作ってるんだ?
386:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/31 23:09:33.28 H0xflFpZ0
セミ版用も作っているKodak製
387:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/03 09:13:38.93 icJ4/+8fO
今こそD40総動員法を!
388:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/03 09:17:01.66 g7RLX3Xk0
盗賊が全国の泥棒を召集
389:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 12:39:24.47 JunDIZ9YO
D800の登場で、最近6MCCD厨が居なくなったな!(^^)d
390:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 18:29:08.38 5rq6hZjZ0
良い事だ
391:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/09 18:32:03.63 Z6OlVSvM0
D40。
いいカメラです。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/10 12:45:28.18 o6JIR5AeO
現役最強だろ
393:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/10 18:20:13.47 sfPl2EIs0
そして化石化する。D3100やkissx4 も名器と呼ばれてる。
394:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/10 19:04:57.33 o6JIR5AeO
>>393
3100?x4?名機の次元が違うだろ
395:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 17:28:09.48 AkYq0LFk0
6MCCDはデジイチ最高画質( ´∀`)σ)∀`)
これと肩を並べるのはD3Sだけ
396:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/11 17:47:36.05 rmh8P4gfO
まさに
397:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/12 11:51:00.81 dMcrzQy90
D40かわいいよD40
398:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 12:39:40.40 f44iY8rcO
>>397
しつこいよ
399:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 12:55:20.42 F4pQD5f40
売り屋、今月、決算とかなんじゃね?
400:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 13:43:37.24 PDeI39M+0
ハンドストラップ使ってる人っていますか?
AH-4
HSBK
handstrapⅡ
handstrapⅢ
と純正だけに絞っても一杯あるけど、どれがおすすめとかありますか?
あと手は比較的小さい方です
401:美乳(微乳?)好き
12/08/13 15:48:45.76 ET6vFI8e0
NIKONではないが、EOSで使っている。
メインにハンドストラップを付け、サブにリストストラップを付けている。
移動時に高さ位置が違うので、双方を肩にかけても、カメラどうしがぶつからないので中々具合が良いニダ。
402:美乳(微乳?)好き
12/08/13 15:53:33.18 ET6vFI8e0
あ、後、結び方はNIKON巻きね!
これと、レンズキャップはNIKONを愛用しているスミダ!
だれか、EOSにNIKONのレンズが付くんですか?、と言ってくるのを期待しているが、
まだ、そう言うアホウにはお目にかかっていない。
403:美乳(微乳?)好き
12/08/13 15:55:38.67 ET6vFI8e0
>>401
リストでなくネックの間違いニダ!
まあ、ケンチャナヨ!
404:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/13 20:48:29.46 f44iY8rcO
獨島は我領土
405:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 03:53:51.37 CEdgv7WfO
隠岐、佐渡、対馬も我領土
406:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 11:25:26.32 ZtLI8zBU0
>>405
そうなったら、躊躇うことなく戦争だな
もともと竹島も戦後の防衛力の空白を突いて
朝鮮進駐軍の白日の丸腰の日本住民に強姦強殺略奪放火奪と同じ時期に
李承晩軍事政権が勝手にライン引いて領有宣言し、日本漁民・漁船に向け無差別銃撃して漁民を何千人と殺戮したうえ拿捕し
強奪したモノだ。
間違いなく国家テロて、違法侵略だし、日本がいつ奪還の軍事行動を起こしても不思議はない出来事だ
407:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 11:39:35.44 Uhd3iIWL0
一方野田は
↓
408:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 14:42:22.47 CEdgv7WfO
紛争を起こさず平和安定の為 九州、隠岐を韓国に譲渡
尖閣を含むすべての沖縄県を中国に譲渡
また北方領土と呼ばれる地域を永久に放棄して、周辺との調和外交に徹したいと考えております
D40(-.-)y-~
色味がいいね!
409:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 14:44:39.26 AwJb5Vl20
D40持ってお墓参り行ってくる(´・ω・`)
410:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 14:50:01.14 Uhd3iIWL0
こんな日本にしちゃったことをご先祖様に謝っておいてくれ
411:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 15:59:43.87 vDzwruLO0
朝鮮人は帰れ
412:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 16:07:11.00 ZtLI8zBU0
本当に在日チョソはウザイな
一匹残らず、半島に即時送還すればいいのに
413:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/14 19:41:26.87 wMobcyq40
韓国人専門、たかりこじきがD40スレにも現れたか
こんな奴等は日本人でもなければ、人でもないからね。どぶにでも投げ捨てればいいんじゃね?
414:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/15 00:22:29.46 uF9Jz1ko0
汚物は消毒だぁー!!
415:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/15 01:31:00.18 4xSR7cFr0
縦と横を感知するセンサーが弱って来たなぁ
416:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/15 07:52:59.31 vogpvKPj0
ハードオフで中古で買ったんだが、総レリーズ数が1038ショットだった。
当たりとみるか、展示品とかだったのか…
417:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/15 21:39:37.49 pLplXxjk0
D3100買いなさい。
418:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/15 21:41:33.02 pLplXxjk0
D7000借りなさい。
419:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/17 20:02:03.74 uOUaXvjB0
35/1.8買ったった
届くの超楽しみ
420:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 04:20:14.03 UN6RbL250
>>419
明るいぞwww
手振れ補正なにそれーってなるぞwww
421:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 08:13:30.49 ykTTiglW0
なんでニコンの安物35mmは色収差がひどいんだか。
Dタイプの28mmは全然大丈夫なのに。
422:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 08:48:31.94 tx2vfJ4G0
サムヤンの魚眼が欲しいのですが、
D40でも装着できますよね?
もちろん、ニコン用を選びます
↓これです。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
423:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 09:52:26.60 ykTTiglW0
使えるとは思うけど、
なにこれサムヤンのくせにこんなに高いの? 9800円くらいかと思ったわ
本格的に撮るならちゃんとした日本メーカー製のほうがいいし
遊び半分ならこういうコンバーターでいいんじゃね?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
424:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 10:34:29.21 tx2vfJ4G0
サムヤンの魚眼の写真は、下のサイト等で見れますので、どうぞ。FISH-EYE
あと、flickerとかにも海外の方が撮影したものが色々あります
URLリンク(photohito.com)
425:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 11:08:55.50 ykTTiglW0
レンズはアフターケアが受けられるかも選択ポイントだということを忘れないようにね
買った時きれいに写ってても数年後に掃除サービスさえ受けられないのでは安いとは言えないよ
426:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 11:35:41.55 +B5ORyFt0
35/1.8届いたったwww
あいにくの曇り空だけど撮影にでかけようかしら
427:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 15:50:48.64 7iJCH0RH0
届くの早いな
行ってらっしゃい
428:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/18 17:59:16.49 +B5ORyFt0
>>420
部屋の中でパシャパシャしたけどすごい明るいw
>>427
途中から晴れたよー
楽しかったw
429:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/19 20:58:43.01 Ko2fa1/3O
ニコン一の名器
430:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/20 11:30:29.62 rXPZd+Hl0
きもちいーっ!
431:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/20 11:59:17.78 CwUQ1f070
なに慰めあってるんだw同じ犯罪者同士意気投合したのか
432:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/22 22:43:26.21 IFQlGD+D0
朝鮮は我が領土
だった
433:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/23 17:39:12.46 8FFC6LkDO
実にカメラらしいカメラ
434:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/24 15:36:25.80 W1RcFPD90
ま、画質は未だに良いと思いますよ。
連写が苦手だし、トリミングには向かないけど。
435:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/24 16:11:48.15 g+DAXpWt0
訓練にはなるね
436:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/24 21:01:44.95 yczjk/nD0
トリミングには向かないとは
どういうことですか?
僕はいつもトリミングしています。
437:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/25 10:20:08.43 Sk8kPCGL0
用途にもよるんじゃ?
六切とかにプリントするならあんまトリミングしない方がいいし
438:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/27 12:47:54.89 1CFvkJrLO
皆さんにお尋ねしたい事があります。
広角レンズを購入しようと思っているんですが皆さんのおすすめレンズを教えて下さい。
色々見て12m-24mのシグマを狙っているつもりです。
ちなみに用途は風景を撮る予定です
439:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/27 13:53:20.78 Hr0tXC0T0
メートルには突っ込まないでおいてやる w
トキナーの12-24のほうがAPS-C用でF4通しでよいと思うが。
シグマの12-24(旧の方)も知り合いから安く譲ってもらって持っているが
若干使いにくいところがあってほとんど出番がなくなってしまった。
440:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/27 14:06:18.58 Hr0tXC0T0
てかフルサイズ用レンズは広角なほどその弊害が出やすいって言うよな。
441:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/27 14:08:10.79 Hr0tXC0T0
そうでなくてもデカい重い高いシグ12-24/4.5-5.6はD40に似合わない。
442:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/27 16:19:14.25 1cqHEE2I0
>>438
AF 20/2.8D、Ai 20/2.8S
フルサイズ35mm相当の画角で極めて扱い易いレンズ
中古で良ければ20/3.5や20/4が安く手頃だよ
443:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/27 16:37:47.90 Hr0tXC0T0
>>442
MFでいいというのならコシナのもあるね。
444:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/27 17:10:33.44 KTMhnUKo0
>>442
フィルム時代にNikonの20/3.5、20/4使いましたが(安かったからw)、20/2.8よりは写りは劣ります。
デジタルでどう化けるか?わかりませんが、Ai20/2.8をおすすめします。
どうせD40ではこの時代のAFは使えないから。
445:438です
12/08/27 19:51:41.79 zTfxWt1I0
皆様素早い回答ありがとうございました。
AFかMFでも可ですね。
ちなみに35㎜/1.8Gの単焦点は持ってるんですけど、
それよりも画角が広いっていったらいーのかな?
そんなのを狙ってます
>>439さん
トキナーレンズ見ました…値段見てビビったwwww
>>442さん444さん
Ai20/2.8の撮影サンプル画像見ました。
が風景画像がなくorz状態www
446:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/27 20:06:16.90 vPTIq9fT0
D40持って無いやつに良さはわからない。
ニコンSCの人も未だに使っている名機ですよ!
今は中古しか無いだろうが買って試して見。
447:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/27 22:09:05.82 AdYqwljx0
今さらAランクの予備機が手に入るとは思わなかったなw
某中野のお店すげーわw
448:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/27 22:58:30.00 P/mV7d/20
いいな、俺も欲しいけど良いタマがない。
先に買った17-55だけが手元にある…
449:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/27 23:46:08.87 AdYqwljx0
まだまだあるっぽい空気だったぞ
どこにこんなに在庫ってたんだろ
450:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 01:10:04.19 PRwAgSyW0
>>438 風景用なら、14mmが使えるズームが欲しいとこ。16mmで足りる人なら…16-85VRがよろし。
>>442 DXで風景写真撮る人に20mm単を勧めてどうするんだ?
20mmF3.5は程度いいと3万するぞ。20mmF4なんか、ワシは年2回位しか見ない希少種だよ。
>>444 20mm単のデジとの相性は知らんが、銀塩ではF2.8よりF3.5やF4の方が評判いいよ。
>>447 全然伏せてないw ペコチャンは、午前中に逝くがよろし。
開店と同時に厨禍が買い漁っていくので、午後は良品僅少で厨禍相手の売れ残りしかない。
451:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 02:01:08.44 oR91dnZn0
>>450
反論ですまぬが
風景用だからこそ歪曲収差が少ないFX用単玉を奨めたんだ
確かに現代的DX用の様な抜けとメリハリのある画像と利便性は無い
しかし立体感の伴う画像と歪みの少なさは貴重だろう
そしてガラスレンズとD40の組合せはコダクロームに似た重厚な描写の魅力がある
452:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 02:43:04.32 7oIWFP9v0
20mmなら、カラスコ。
…つか、それなら18-55を素直に使えよ。
トキナ124は安いぞ。
453:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 05:42:38.37 ZRzM9VPT0
カラスコ20mm持ってたけど、解像感は18-55と変わらん。パンケーキサイズというアドバンテージしかないから、そこに価値が見いだせない人は必要ないよ。
VRなしのほうの18-55はナメたらいかん。ベンチマークテストで驚く高性能ぶりを発揮してる。
DXの広角は10mmの超広角にこだわりがないなら、トキナー124でいいよ
454:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 14:48:09.62 9rW3Vm3Q0
>>445
あんたの狙っているつもり(w)のシグマのよりトキナーの方が安いじゃん w
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
なんでそれでビビるんだよ w
455:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 16:39:48.83 OTgbdKek0
>>453
おっしゃることに賛同
18-55mm VRなしは、使っていますが結構写りが良い。多くの高評価が検索されますし。
Tokina 12-24mmもかなり良いです。これも高評価です。
単焦点のFXフォーマット(フルサイズ)レンズは、改めてデジタルのために購入されるほどのことは
ないかと。懐古趣味とか、すでに持っているとか、非常に安価に入手できる(た)という場合でなければ不要かと。
デジタル用に設計されたレンズは馬鹿にできません(馬鹿にするべきものもありますがw)。
456:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 17:03:44.73 9rW3Vm3Q0
純正14-24もあるけど
やはりいろいろと不都合な部分もあって
結局124IIばかり使ってるよ。
広角ほどAPS-C専用の方がいいというのはその通りだと思う。
ハレ切りとか面倒くさがらずやりますって人には
別にフル用はよせとかは言わないけど。
でもやはり無駄に大きいし重いし
D40の軽快さはスポイルされるな。
てか、自分では最初にズームを候補に挙げておきながら
住人には単焦点のお薦めを挙げて欲しいってわけ?
457:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 17:05:50.32 9rW3Vm3Q0
結局Σので背中押して欲しかっただけってオチか?
458:438です
12/08/28 19:30:41.15 eoAU74nE0
>>454
私が見てたのは定価の値段でした。
皆さんがおっしゃてくれてるのは AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 ですね
レスを読むかぎり少し考えてから購入しようと思います…
皆さん回答ありがとうございました。
勉強不足なので大変助かりました。
459:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 21:05:14.70 3heeu9r10
なんだ、買わないのか。
460:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 01:45:28.94 f8hQUDuJ0
>>451 築地仁みてえなこと言ってんじゃねーよ。
今まで、風景を散々撮ってきたが、35mm相当なんて、ほとんど使ったことないぞ。
2428
風景撮るとき、よく使うのは、フルサイズ換算で
24~28mm、標準マクロ、中望遠マクロ、200mm~300mm
だぞ。風景で35mm~中望遠は、マクロしか使わないぞ。
風景で広角を単で20mm24mm28mm35mmと持ってく人は、いねーよ。
荷物になるし、交換が大変だから。
461:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 06:29:28.54 2cnUj9Hl0
風景で35mm(FX52.5mm)付近って使わんね。そういえば。
そしてなぜかニコンの安い35mmレンズって、色収差がひどいやつが多いんだ。
28Dや50Gは全く問題ないんだけど。
462:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 06:45:45.69 FprEx5qv0
俺もトキ124IIを使ってる身ではあるが
純正レンズの方がCNX2で完璧に歪曲収差補正できるから
風景なら純正レンズの方が良いのでは?
463:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 07:23:41.01 2cnUj9Hl0
>>462
被写体によるとしか。
よほど建造物大好きなら。
464:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 09:03:53.61 9jzq/iNA0
すごい広い画角で撮りたければ、分割して撮影してパノラマ合成という手もあります。
動きの少ない風景なら対応かのうです。パノラマ合成ソフトは現在はかなり強力なものがありますから
投資しても無駄にはならないかと。
465:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 09:07:40.90 /WldDQzJ0
8mm始まりの広角ズームとかも面白いと思う。
すぐ自分の足が映り込んだりするけど w
466:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 10:31:55.48 AFYRQF4K0
つまり Photokina でニコルのそんなに高くないDX単焦点広角が発表される、ってこと?
467:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 15:14:06.91 8g0YOw4r0
オクに出そうかな?15000円ぐらい?レンズキットで。
468:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 17:32:59.36 X+XATRN+0
シャッター数が若ければ、高めに売れると思う
469:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 19:48:00.12 b42ZOMbK0
もう中古相場でもD80と大差ないからな
このカメラだけ下げ止まってるから上位機種が下がってくるとわけわからんことになる
470:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 20:54:34.02 vtFDePSf0
中古でD40ってある?
手放す人いないから見たことない
471:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 21:53:52.90 b42ZOMbK0
>>470
>>447
472:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 22:56:23.39 KEDkadoO0
>>470
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)
473:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/30 01:03:53.46 fNf0Yd/W0
>>470
マジで高く買ってくれるなら売るよw
474:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/31 08:57:59.27 ZkT2CA7e0
中古屋三件に3万円超えで置いてある。一年以上も残ってるけど
d3100
と同じ値段
15000円~20000円の値付けする所はすぐになくなる
キタムラの在庫もないな
475:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/31 10:15:32.16 leQaMABx0
近所のハドオフにレンズセットが二組あるな。
476:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/31 23:26:09.65 ebqlcACq0
ハードオフは流石に、知識ゼロだろうからカメラなんて買えないな
不具合あって文句言っても、文句の内容が理解してもらえなさそうだし
477:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/31 23:43:55.20 8IHerk4n0
ハドオフは俺にとって売る場所でも買う場所でもなく粗大○○を処理して貰う場所
478:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/01 15:06:14.55 QdDSH7Bz0
>>477
同じく。とりあえず引き取ってくれるからな。
479:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/01 15:20:13.93 zWmG3z+f0
俺の恐妻も引き取ってくれないかな
480:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/02 08:55:50.52 4vU6vHih0
D40しか持ってませんが、純正の18-300を買おうかと考えてます。
ボディに先に投資すべきか悩んでます。
子供の運動会で望遠が欲しい、レンズ交換をしなくて住む望遠って素敵だと思って。
良きアドバイスをお願いします。
481:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/02 09:43:58.42 1vWNcC6O0
18-300も面白そうだけど高いよなあ
今持ってるレンズが何かわからないけど
自分なら、中古ボディを何かもう一台と55-300にするかな
運動会ならちょっと本気で2台体制もいいでしょ
482:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/02 10:39:13.80 js848eAW0
運動会限定というならば
純正中古18-200+ニコワン+FT1という手も
秒10コマと540ミリの超望遠が手に入るし
もちろん、D40+18-200で普段使いにも文句無い組み合わせかと
483:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/02 15:37:15.95 4vU6vHih0
480です。
今持っているレンズは18-55と55-200VRの2本です。
300が欲しいなと思い、18-300って良いなと思いつつ、D40の倍以上の価格のレンズ!?と思いつつ、上位機種買ってトリミングで望遠効果!?っと迷っている最中です。
484:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/02 16:26:14.93 TiYqzk4/0
望遠買うよりニコ1買ったほうが安いんだよな
物にもよるけど
485:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/02 17:59:20.64 4RE4Kx+o0
それAF考えて言ってるのか
486:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/02 19:18:26.28 giwkyRMP0
考えてる訳ねーだろw
487:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/02 19:32:02.50 TiYqzk4/0
D40と比べればニコ1のほうが食いつくんじゃねの?
488:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/02 21:23:07.28 4RE4Kx+o0
それ実際使った上で言ってるのか
489:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/02 21:58:38.94 TiYqzk4/0
うんにゃ
D4スレから
スレリンク(dcamera板:168番)
490:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/02 22:09:25.02 TzJv+qOl0
ニコワンは、食いつくっていうか、
センサー小さい=被写界深度厚い=ピントが合う深さがひろい。
コンデジサイズのセンサーに位相差AFつけると、
DSLRよりAF速い「感じがする」だろうね。
491:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/02 22:50:44.23 4RE4Kx+o0
そりゃニコワン対応レンズでの話だ
アダプタ介したNFマウントのレンズじゃ速度以前に歩留まりの段階で問題外だ
492:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/03 22:48:27.41 AdpgJPuM0
てす
493:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/04 00:12:22.98 j+A1nZgL0
運動会っていうんだったら連射早い中級機に行った方が幸せになると思うがなー
D40は単でポートレートなどにはサイコーだと思うけど、連射が壊滅的だからね。。。
AFも上位に行けば精度上がるし。
中級機を買う上での話だったら18-300,55-300より
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED かな
D40+望遠でもそれなりに撮れるけどね。
でも徒競走はあきらめなくちゃならん
494:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/04 00:20:50.55 VrOxHuSC0
素人的には運動会は素直にビデオカメラで撮ればいいと思うんだわ。
フルHDで撮れば動画から切り出してL版印刷程度ならできるしね
495:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/04 02:05:40.50 jDwu+9pa0
フレーム外さなきゃ余裕だと思うけどな
なんだかんだ動き物に一眼レフは合理的な構造だと思うし
まあレンズ次第ってのはある
496:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/04 14:14:17.78 l9BJprYkP
普通に広角で撮って切り出すのはあかんのか?
497:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/05 00:59:42.60 HrIPe3Bc0
>>494
素人なりに1眼でしか切り取れなかったと思う絵は撮れたと思うよ?
記録としてはフルHDビデオとどっちが良いか迷うけど、ビデオは後で見返すことがほとんど無いし・・・。
>>495
そう?お遊戯ならぜんぜんおkだけど幼児なりとも全力疾走は俺にはD40じゃむりだわ
>>496
そもそもD40じゃ解像度足りないよ
それに絵に迫力が無くなるっていうか、周りがぼけないから何を撮っているのかわからない絵になること請け合い
498:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/05 11:58:28.57 WIiKWEWJ0
>>497
んなこたぁーない。
鉄撮りしてる自分はD40で走行写真撮ったもんだ。 AF-Cに頼らず置きピンするがよろし。連写は使い物にならないからタイミングをとるのが難しいけど。
明るいレンズ使えば背景もボケるでしょ。
499:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/05 17:05:52.14 4H4/g13iP
ぼけなんかに頼らないで構図で頑張れよ
500:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/05 18:58:20.06 ANWDpaX/O
>>498
決まったレールの上を走る、基本予定通りのスピードで来る鉄と子供の徒競走を比べろと?
1年に一回、それも二度と同じ時は来ないよ?
小さい子供は成長が早い。
基本殆どの場合自分の趣味で撮る鉄と、未来の子供達や来れない遠方のじじばばのためという側面もある写真。
置きピンはわかるけど、不規則な運動になりやすくて難しい上にその一発をハズしたときの影響がデカすぎるよ
501:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/05 19:27:43.99 PpG8+BxT0
今どきは子供の徒競走もツバメやドッグランみたいにイレギュラーな高速オンオフなのか
んでコースオフで客席に乱入したりすんのか
知らんかったわー
502:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/05 19:31:13.17 eT1G/1Tf0
学級崩壊ならぬ運動会崩壊か
503:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/05 21:45:45.59 ANWDpaX/O
撮影ポイントの取り合い、良いポイントを陣取ってもそこは人混みの中。何が割り込んでくるかわからん。
トラック内にいる委託プロカメラマン、先生も敵だ
そもそも自分の子が遅くて、早い子に被られたらどーすんだ
つーかこんな事言いたいんじゃなくて、もっと上位機種ならそういったアクシデントのリカバリーもしやすい、ってことでしょーが
504:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/06 00:01:28.49 WTlnH3IQP
パンフォーカスで撮っとけよ
505:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/06 06:48:25.24 31PdBAji0
>>503
子供はおろか女と付き合ったこともないお前らに心配する必要ないだろう
506:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/06 07:48:37.82 kiuDq1il0
運動会用ならニコ1が良いんじゃない?
507:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/06 13:10:59.39 0ebFKnLeO
>>505
撮り鉄置きピンと運動会を同じもんと言ってる奴と一緒にしないでw
実際に撮ってる経験から言ってるんだから
508:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/06 13:56:09.85 j21ABxTs0
とか言いつついまだにレンズ次第ってとこはスルーのままか
509:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/06 14:25:23.22 w4QoNFLg0
こないだはじめてD40に70-200/2.8VR2で電車を撮ってみたけど
とてもじゃないがAF使えないのでMFでばっちり。
ズーミングとピン送りを同時にやってたMFレンズ時代に比べれば
屁みたいに容易い。
運動会のかけっこなら、バラケる前のスタートを押さえておくのが
スナップ販売時の基本、静止してるから撮りやすいうえに
友達の顔も揃って同じ向きなのでいい記念になる。
トップでテープを切る我が子を狙うとしてもだ、年に一回くらいの場数の
お父さんにはムリだから、ビデオを回しておいたほうがよほど確実だよ。
510:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/06 17:53:07.93 +SE38V6v0
>>505
俺たち(505含む)が堂々とJSの写真が撮れるのは運動会くらいだろw
511:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/06 18:51:33.29 EEqgeqCR0
>>509
販売用はいかに生徒の顔を入れるかだからね。
1人しか写って無かったらどんなにいい写真でも1枚しか売れない。
512:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/06 18:53:37.07 j21ABxTs0
・・ああ、そういう用途か
かみ合わないわけだ
513:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/07 14:15:56.23 796yCcZu0
初心者です。オートでとるとあかるくなりすぎるような感じなんですけど、オートって調整出来ないものなんですか?
514:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/07 16:16:26.17 3dKBgIkn0
>>513
Pオートにして露出をマイナス補正
515:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/07 17:55:14.00 mDaZ5+vj0
D40ってD3100より割高だね
あんな古いモデルの中古キットで30-35Kぐらいの値が付いてる
516:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/07 23:04:13.91 xHpp3G7k0
55-200はすごく良く写るから好き
517:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/08 00:03:38.48 BUwkDcQN0
>>513 つ テンプレのFAQ。特にFAQ.3。
518:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/08 01:11:06.84 l2nENf0V0
>>515
フルサイズ機並みの余裕の画素ピッチを持ち
良質な高感度ノイズ耐性と
6MCCD機特有の色ノリが好まれたので
D40は使ってる人がなかなか手放さないんですよ・・・
画素数 画素ピッチ センサーサイズ
D3 1,210万画素(4,256×2,832) 8.45μm 36.0×23.9mm
D700 1,210万画素(4,256×2,832) 8.45μm 36.0×23.9mm
5D 1,280万画素(4,368×2,912) 8.19μm 35.8×23.9mm
D40 610万画素(3,008×2,000) 7.87μm 23.7×15.6mm ←
1D3 1,010万画素(3,888×2,592) 7.22μm 28.1×18.7mm
1Ds3 2,110万画素(5,616×3,744) 6.41μm 36.0×24.0mm
5D2 2,110万画素(5,616×3,744) 6.41μm 36.0×24.0mm
α900 2,460万画素(6,048×4,032) 5.94μm 35.9×24.0mm
D3x 2,450万画素(6,048x4,032) 5.94μm 35.9x24.0mm
D300 1,230万画素(4,288×2,848) 5.49μm 23.6×15.8mm
D90 1,230万画素(4,288×2,848) 5.49μm 23.6×15.8mm
Kiss X2 1,220万画素(4,272×2,848) 5.20μm 22.2×14.8mm
K20D 1,460万画素(4,672×3,104) 5.01μm 23.4×15.6mm
50D 1,510万画素(4,752×3,168) 4.69μm 22.3×14.9mm
D3000よりも上回るD40のISO1600
URLリンク(kenrockwell.com)
519:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/08 01:25:26.46 LeCq2O8o0
というかLightroomが出たせいで結果論的にノイズ特性でも現行機をブッチしてしまったからな
520:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/08 02:07:56.77 b6HtoWMm0
オクにショット数3のレンズキットが出てていくらいくか見てたら、
23,000円まで上がったのに出品者が全入札削除して終了しやがった
そんなら最初から最落設定しとけよと
23,000円いきゃもう十分だと思うがなぁ
521:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/08 09:53:53.42 2OwAlClH0
>>517
Part48は、テンプレ載せるの忘れてる
522:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/08 13:42:03.00 fKwwWqce0
>>520
どーせ高値が付くって勘違いしたんだろ、一部の人間以外はD3200のキット買うわなww
523:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/08 13:51:48.26 e5cN5iA10
>>514
ありがとう。急ぐ時とか嫁に渡すときはその手を使います。
524:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/08 19:45:46.16 9ExYMr3b0
高ノイズ耐性って言うけど実質ISO800までじゃね?
ISO800までは凄いんだけどそこからの落差が酷い。
D40好きだしいいカメラだけど過剰な持ちあげは気持ち悪いぞ
525:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/08 19:46:58.40 7z1MlXBf0
ISO800で撮れれば十分だと思うけどね
VRつきレンズつければ
526:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/08 23:55:39.90 LeCq2O8o0
ノイズ特性をノイズ耐性と受け取っちゃう時点でちょっと理解度が低いんじゃないかな
527:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/09 16:51:17.71 ZOq8IJxk0
まだ動いてますか?D40 買ってからもう6年たちます。
後継機はD3100ですが。2台体制でイベントのタレントさん
や女子アナを追っております。そろそろ電池買い換えかな。
528:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/09 16:57:20.94 ZOq8IJxk0
>>524
ISO1600でもOkだよ。ノイズは少ないほうだよ。
底値で買ったkissX4 よりシャープでノイズ少ないと思う。
529:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/09 23:00:53.96 nLY9imCU0
>>521
>>17-24
530:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/09 23:08:26.87 nLY9imCU0
みんなどんなレンズ使ってる?
うちはsigmaの30mm F1.4 EX DC HSMつけっぱだ
531:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/09 23:38:13.16 oXgzhJUx0
夏場は虫や花撮りが多いのでVR85mmF3.5つけっぱだよ
532:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/09 23:46:50.15 k0OE4DKv0
>>530
基本用途は18-200VR付けてD700のサブ機。
たまに非ai50/1.4とかai200/4付けて遊んでる。
キットレンズの18-55は土砂降りの山でこけたときに死んだ。
533:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/10 10:53:14.09 /i0xYKpC0
18-55VR付けて、日常持ち歩きにしてる
スナップから室内の料理まで何でも撮れるて重宝してるよ
534:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/10 13:57:21.75 leuUZjiD0
俺はBF-1B付けっぱだな。
535:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/10 14:29:24.39 ip0/NNnWi
俺も最近5年ぶりにキットレンズに回帰してるけど
一番よく付けてたのはULTRON40mm
536:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/10 14:53:29.72 OmWgfyDY0
35mm/1.8Gつけて専らスナップ用だわ
537:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/11 18:25:29.99 9NiM0DU20
室内で、Aモードでモノを撮ると
シャッタースピードが遅く、ブレてしまします
明るいので、シャッタースピードはもっと早くてもいいのですが
解決方法はありますでしょうか?
538:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/11 19:01:06.23 g5mFtNzy0
ISO上げる
539:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/11 19:02:57.93 g5mFtNzy0
絞り 開ける
540:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/11 20:14:46.29 EyARffjC0
カメラマンだけ外に出る
541:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/12 03:58:53.49 1wBmjvOh0
ISO自動にしてMで撮る
542:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/12 04:57:02.49 XZL1LRqf0
解決策は、止めること。薄暗い部屋から出ること
543:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/12 04:58:39.45 XZL1LRqf0
電気を明るくしたら、こおろぎが見えた
しかしこおろぎかと思った黒いのはゴキブリだった
ピノキオより
544:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/12 09:34:45.01 Y+wzgr/30
D40のUSBポートだけじゃなくて
転送用に使ってたコンデジのUSBポートも壊しちゃった
自分じゃ慎重に扱ってたはずなんだけどな…
壊さないいい方法ないかな?
545:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/12 11:25:06.23 uVMjDd0j0
カードリーダーを使う
546:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/12 11:25:15.61 GxNXsXHI0
壊してもいいやっすいカードスロット買ってくる
547:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/12 12:32:37.13 Y+wzgr/30
ありがとうございます。
使用環境はmacでnikonトランスファーで読み込んでくれると嬉しいんだけど
これ買いなさいみたいのってあります?
548:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/12 13:13:51.23 Y+wzgr/30
バッファローの500円のやつ買ってくるわ
みなさんありがとう
転送用に新しいカメラ買うとこだったぜ
あぶねぇ、あぶねぇ
恥を忍んで聞いてみるもんだ
549:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/12 19:41:29.03 ts9s/DYv0
d40のジャンクあるぜぃ。腕に自信があれば直せるだろう
550:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/12 22:18:11.20 ZJsjd9xJP
なんだそのキャラ変は
551:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/16 15:49:01.32 gebyXYzt0
いまだにD40使ってるこだわりモノは単が多いのかと思ってたけど、キットの標準ズーム使ってる奴も結構いるんだな
D40はボディで買って単しか使ったこと無い(あとは24-70f2.8くらい)けど、標準ってそんなに良い?
552:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/16 16:02:12.95 XvDREty20
10万円台で買えるフルサイズ機D600が発売され
貧乏人用の安物デジ一眼の代名詞として生き恥をさらしてきたD40も
ついに
お払い箱になる日がやって来ましたwww
553:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/16 17:27:56.83 nv5oEFp90
>>551
スレリンク(dcamera板:910-916番)
スレリンク(dcamera板:891-898番)
(下は画像が見られなくなっている、
失礼だがまるで見計らったかのようなタイミングに思えてならない。)
554:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/16 21:15:43.99 gebyXYzt0
>>553
その写真は見てなかったけど、そのスレはちょっと見たよ。
神レンズとか持ち上げてる人間がキモかったのは覚えてる。
冷静に考えてあの口径、レンズ構成で神?
無理なんじゃないかと
555:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/16 21:22:20.80 8CjxKmxJ0
値段を考えれば神とは言わないまでもなかなかいいレンズだったと思う。
まぁ金出せばもっといいレンズ買えるんだけどな。
556:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/16 21:23:29.92 GcoUxl1O0
55-200のほうは、photozoneやDxOのベンチマークでもすごくいい成績。
たしかに良く写ってた。
単純に拡大コピーしたみたいなフルサイズ対応がほしいわ。
URLリンク(www.photozone.de)
55-200/4-5.6のMTFグラフと、
URLリンク(www.photozone.de)
70-200/2.8のMTFを比べると、
135~200ミリ付近はかなりいい勝負してるのわかるね。
557:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/16 23:07:27.28 37D/gw1P0
使いこなせてない俺…
558:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/17 23:11:38.56 WWNcdN1a0
>>551 いいよ。しかも寄れるし。速写用につけっぱなし。
あとは、18mmF4、UD、20mmF4、マイクロ55mm、35mmF2、105mmF2.5、135mmF3.5、180mmF2.8
あたりから、その日の気分で1~2本加えて持っていく感じ。
559:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/25 10:27:54.19 KJpLpJPx0
D40は名機と言われてスレも長く続いてていいですね
私はD70とD40を使ってD70の方が好みでしたのでD70メインでした
D70の方がやや渋い色で色転びが多かったですけど
D40は常にベルビアのように派手派手ですよね
それはさておき、
最近D7000を買ったんですが色が薄くて青空が白っぽく粉を吹いたようになります
これがCCDとCMOSの違いなんでしょうか・・・
高画素すぎてぽやぽやな気もします
買って最初の撮影がほとんど失敗写真みたいなのでショックでした
ネガの中でも軟調で使いにくかったコニカのインプレッサを思い出しました
まあデジは後処理や設定でどうとでもなるのかもですが
やっぱり晴天は低画素CCDが良い気がします
前日に室内で試し撮りしたときはD7000良い感じだったんですけどね
560:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/25 11:59:13.08 VJZ3Hc0p0
D40使いは
バカと貧乏人しかいない
561:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/25 12:30:55.74 4nkTqmby0
またぞろ中古屋が在庫抱えて給料日目当てに上ってきたんだろうて。げろげろ。
562:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/25 15:23:22.68 OEsdqcNn0
>>559
んなもな設定次第では?
まさかIIIaのまま使ってるなんてことはないよな?
563:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/25 22:30:07.54 hy1xJai70
>>560
カメラをけなしてもあんたはあんたのまま
564:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/26 00:41:42.16 fb+Hvn+u0
D40いいよ。
フィルム時代のEMみたいなやつ。
565:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/26 09:52:20.61 QEBl6OW+0
ちいさい一眼っていいよね
Ai-Sでもつけて遊びたい
残念なのはフルサイズじゃないところだけ
566:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/26 18:53:16.18 /9WGk+af0
フルサイズに劣るとも勝らないD40が最高だぜぃ
567:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/26 19:00:56.13 Mp/uOEPX0
d40の画像が好きな人は、ペンタックスのk5とかも好きなんだろうな
568:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/26 22:46:34.41 lQ4MCaQQ0
Nikon党なのにペンタックスなんて買わない
569:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/27 00:04:35.62 ABSC1zxd0
おれはニコンとペンタ掛け持ち
リングの回転方向とか操作似てるから使いやすいよ
D40はふだん持ち歩き用で、じっくり撮る時はK-7
K-5も欲しいんだが
570:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/27 01:29:31.44 Pp6FXs/v0
>559
D40はたいへん写りのよいカメラです。
使い分けですね。
2台体制でいいんじゃないですかね。
でも、D7000はちょっとね。
D40の画質と対等なD300クラスでないと。
と思いますが・・・
571:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/27 01:34:03.11 Pp6FXs/v0
>559
追加です。
できたら、D700とD40の2台体制がベストかと思います。
D700はFX機ですが・・・
572:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/27 04:42:44.08 DDpLAlrS0
ウチはD700とD40の二台体制だけどレンズ更新してったらD40の出番がめっきり減ったな。
もうDXレンズが18-200VRしかないからかもしれん。
573:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/27 05:51:37.89 ttH+BXeX0
ウチはD200とD40の二台体制( ´ ▽ ` )ノ
574:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/27 06:23:20.85 x9cMsu0K0
>>573
(=´∀`)人(´∀`=)ナカーマ
しかしどっちも古くなって来たなぁw
575:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/27 12:23:03.09 U9OnUEa10
低画素CCD機はいろいろあるのになぜD40ばかりが人気なの?
小さいから?
それとも画質が良いの???
576:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/27 12:47:57.98 +KJAWmJt0
D40 ←いま使用中
↓
D200 ←売却
↓
D700 ←いま使用中
という感じにステップアップしたけど、D200の時にAiAF28mm/2.8が使いやすかった。
モーター内蔵の薄型単焦点28mm出してくれないかな…
換算42mmのAF単焦点って無いものね。
かわいいよD40かわいいよ
577:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/27 13:49:38.20 ekKCaWVC0
>>575
安くなった6MCCD最終ロットを低価格機で使い切った
最終ロットだから一番改良が進んだセンサーだった
578:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/29 01:13:47.07 NF51w60A0
D50も忘れていない?
579:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/29 21:06:03.50 MfnHS9LY0
やっぱりD40は小っちゃ過ぎてちょっと持ちにくいな
まあ、重くて持ちにくいよりいいけど
580:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 00:06:18.33 0zzFg7Zo0
バッテリーグリップがあれば・・・・・
581:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 00:31:29.12 9iAMZ9X50
そういえば中国製のやつがあったねえ。もう売ってないけど。
582:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 00:34:20.72 f5LqSZGg0
で、中古屋登場くゎ?
583:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 04:47:57.57 u4TsVjtX0
ところで、D40 と D50 って 同じ6MCCDだけど、
写りは D40 のほうが改良されてよくなっているの?
D50 は、液晶のコントロールパネル+モーター内蔵なのでD40よりいいんじゃないのかな。
584:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 07:26:15.23 zxhQuYaW0
>>576
28mm f/1.8Gを知らないのか
585:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 07:45:32.35 e21w4T9q0
>>584
薄くないからじゃね?
586:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 13:25:46.32 hp1vjisg0
パンケーキばか?
587:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 23:37:46.42 WmRYjXEb0
パンケーキレンズのどこが魅力なのか教えろください
588:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 00:03:28.16 Xeobf2PY0
レンズキャップ代わりで持ち歩ける
長玉メインの俺なんかはほんの僅かでも嵩が抑えられる方が助かる
589:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 00:14:29.22 Sdk/t+nJ0
penとかみたいな平らなカメラなら利点は大きいけど、グリップが飛び出してるカメラはパンケーキの利点あんまりないかもね
590:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 01:18:51.19 Gfcc6QEp0
グリップから飛び出してるか出してないかで結構違うよ
でもほとんどは見た目じゃない?
標準域でAFで解像度重視しましたみたいなのなら欲しいな
591:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 03:06:14.87 wmqrAzHy0
パンケーキって言うより、輪切りのタマネギつけてるみたいでみっともない。
592:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 09:21:35.58 31PUy1dsi
長めのパンケーキは今川焼き
593:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 11:37:43.38 FpLjR8Iy0
パンケーキであろうがなかろうが、フォーカスリングが細いレンズは使いにくいからいらん
594:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 19:52:42.44 9g76aAiq0
パンケーキレンズは焦点距離が40~55mm位のものが多く
バックフォーカスを稼ぐのに、余分なレンズが入ってないから描写がいいんだよ
きっと
多くても6枚少ないと4枚とかだからな
595:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 19:55:03.02 9g76aAiq0
フランジバックが45mmのfマウントで28mmとかの広角レンズを作るには
レンズの枚数を増やさなきゃならない
45mm近辺ならより簡素なレンズ構成が可能ということ
596:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 23:12:16.29 wMX+cWbK0
>>583
どこかのサイトで比較していたのを見たけどISO1600位になるとD40の方が綺麗だった。
D50は赤外線のカットが弱いらしく赤外線写真が撮れるくらいの感度があるそうな。
D50は茶色っぽく写るとか書いている人がいたがM8みたいに色再現性に影響があるのかもしれない。
自分はD200のサブに随分迷ってD40の方を選んだが、バッテリーの共用やAFレンズの機能制限など
D50にしておけば良かったと思うことがたびたびありました。
今更買おうにも程度の良い個体が少なくなっているんだよね。
597:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 23:40:16.95 gujM3z110
600万画素の機動力は半端じゃない
598:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 23:59:21.08 VZQTDsk50
>596
俺も、D200 D50 D40 と使用しているが、画質は D40 や D50 のほうが D200 より上? に感じます。
また、FXのD700も使用していますが、D40やD50の写りのほうが好みです。
600万画素機ってすごいよね~。
ちなみに、D40 と D50 を比べると写りにほとんど差が無いので、使いやすさでは、D50 軽さでは圧倒的にD40ですね。
確かにD50は少し黄色っぽく写ると思うがRAWで撮っているので気にしていません。
以上は、あくまでもRAW撮りに限定しての意見です。 JPGは知りません。 JPGでは撮りませんので。
599:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 00:24:56.20 LGKg/Wvq0
>>583
>D50 は、液晶のコントロールパネル+モーター内蔵なので
その「ボディ内蔵モーター」が繊細なセンサーや電子回路に対して
若干の影響を及ぼすノイズ源になるので「内蔵モーター無しのD40」
がとりわけ高感度撮影のような信号が増幅される場合のノイズ耐性
に優れると言う説がある。
最近の機種でも、D7000とD5100で、センサーが同じで内蔵モーター
の無い廉価機のD5100の方が画質のベンチマーク結果が僅かに優れて
いたという話もある。
600:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 00:30:46.20 VvwRAi7a0
それか単にロットが新しい分だけセンサーが進化してるってだけか
601:!omikuji!dam
12/10/02 07:02:56.54 7tzPM0ey0
ノイズリダクションが搭載されただけ、OFFすると同じ
602:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 08:52:35.42 Aa0/6kS40
D200が残念画質だったのはコマ速アップのための高速読み出しが原因で
同じ1000万画素でもD40xとかD80の方が画質は良かったよね
603:!omikuji!dam
12/10/02 09:54:11.92 7tzPM0ey0
高級機は、けちをつけられないように無難に作る
入門機は、割りきりが許されるので、挑戦的なチューンができるとか
604:!omikuji!dam
12/10/02 09:55:27.31 7tzPM0ey0
自分の目で確かめて、信頼の置けるメーカーから購入すれば大丈夫
605:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/03 22:30:58.77 49/g7NWH0
やっぱ軽いし(データも)いいカメラだわ。
衝動買いで銀40を増備してしまった。
606:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/03 23:30:42.90 AkWqYzS/0
次世代の4Kテレビが830万画素と聞いて初めてD40の限界を感じた。
TV買い換えた時に自分の撮った写真が見劣りするのは嫌だなあ。
607:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/03 23:39:36.71 ZxXd4ALY0
大丈夫、4k2kってのは3840x2160画素。D40の絵(3008x2000)を等倍表示するのにちょうど良いサイズ。
横は余るけどね。
608:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/04 10:32:11.96 dnZJqhlU0
キタムラの中古、値段上がってるな低画素一眼の
沢山あった修理が難しくなったd70が消え、そのあおりを受けた?
609:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 08:57:43.01 2KlvIOS20
動画も取れるD40Sをつくってくれないかな
610:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/06 09:37:41.94 NL8udiNz0
なんで昔の一眼がライブビュー搭載しなかったか、画質を求めたからに他ならないのに