13/12/23 18:45:08.37 SCTuWtEC0
>>513
近年亡くなられた筈だが・・・・
518:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/28 10:24:13.43 zsaVdqXT0
>>517
それはメリル氏だろ。
Foveonの特許が切れたらドラスティックに
各社センサーやデジタルでの写真が変わりそうだなぁ。
シグマ、打開策は持ってないだろね。
519:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/28 12:15:11.97 fFuflhfs0
ベイヤー氏も既に・・・・
あの世でメリル氏と一緒に今のデジカメ市場を見届けている事だろう
520:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/30 04:52:16.68 3SLBSNA60
白黒センサー vs Foveonセンサー ってことなら
写真のカラー化に伴ってどれだけ解像や階調が犠牲になってるか、
を正確に比較検証できるかもしれないねぇ。
521:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/30 21:38:11.28 XaDHpiqy0
バッテリーをどうにかしてくれないと
何言われても使う気になれない
522:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/28 20:23:57.97 aHUfTrwN0
互換電池が有るよ。
523:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/28 20:31:30.74 KfgLvJjh0
色収差で滲んだ画像でドヤ顔されても・・・
524:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/31 18:34:58.13 N/ZM9oSU0
>>522
kwsk
その電池でどれくらい保つ?
525:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/03 09:43:38.61 o0O5NcI4P
電池ぐらい純正品かってやれよ
526:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/04 04:22:00.26 WW5oBWxN0
より保つバッテリーと言う話じゃなくて安いだけって事かよ
がっかりだわ…
それはともかく、あんな酷いバッテリー性能で「電池くらい」なんて冗談じゃないよ
527:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/04 10:17:15.36 P3P4sn7OP
>>526
電池の問題じゃなくてカメラ本体の問題だろw
528:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/05 10:02:15.79 e1fiKhuY0
容量増やしても根本的解決にはならないぞ
529:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/05 12:57:50.46 vJQtwk4m0
そんなあたり前のこと言われてもね
ユーザレベルの余地って話でしょ
ユーザがカメラ本体を弄って改善できるなら別だけど
530:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/05 19:38:59.03 XU9pMk6E0
単純に考えても単板イメージャの3倍は電荷を運ばなきゃならんのじゃないか?
そりゃ電力消費大きいのは仕方ないね。
531:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/06 10:22:26.60 SO3wxIhxP
>>530
ベイヤーはその分画素数が多いでしょ。
単に技術力の差だと思うけどね。
532:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/24 20:35:04.40 5EcoDXCD0
SD1より画素数が多い民生カメラって無いから、比較は難しいんだよな