【速報】Foveon専門家maro氏、D800EにFUCK YOU!at DCAMERA
【速報】Foveon専門家maro氏、D800EにFUCK YOU! - 暇つぶし2ch420:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 02:28:26.39 Fsdv9geq0
他人のせいにするのはよくないよ

421:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 02:31:51.46 sMV/v9VO0
>>420
何の話?
誰か悪い事をしたのかな?

422:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 08:04:05.75 FfU5ldDY0
写真の(データの)質:SD1 > D800
ユーザビリティー:SD1 < D800

423:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 09:42:49.82 tNlJO6pn0


写真の(データの)質:SD1 > H4D-40,645D ≧ D800
ユーザビリティー: H4D-40 ≦ SD1 ≦ 645D < D800

こうしてみると、D800って、画質の面だとダメダメだな。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 12:17:06.80 iKO46+f/0
HassyはH3D-39しか使った事無いけど、SD1以下は絶対無いわ
つーか使ってから言えよ

Hassy>>>645D>D800E>D800>>>>SD1>D3X

こんなもんだよ実際

425:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 17:38:04.82 lgTjl+Xd0
>>424

一応聞いとくけどHassyって何?www


426:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 19:18:44.13 fM5Vh5Xf0
Hasselbladの愛称

427:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 20:03:23.65 k9H0Q+toO
売れない=異端=無意味

異端技術はどんなに誇示しても無駄。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 23:26:29.74 SUSASaxn0
>>426

それ一部の間でしか通用しないじゃない?

429:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/28 23:28:47.23 pyOjPVlY0
maroの猫写真なんとかならんか?
あれじゃアンチだろ

430:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 00:10:30.71 r9VpijeB0
maroさんは屋根リストだから屋根以外を撮ると駄目になる。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 01:56:15.94 0VrlRrPB0
>>406

むしろ、70万でSD1買ったのに、SD1M,DP2Mと立て続けに買う羽目になって
その都度よくなってるから萎えてるだけでしょw

432:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 02:25:59.75 sYqnY3v00
>>431
maroは萎えるような男じゃないよ
シグマ製品の成長を心から楽しんでる男

433:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 07:38:22.61 YlA3UaMq0
maro氏はいっその事mazoに改名した方がいいんじゃ

434:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 08:06:38.38 7z5T2RSq0
確かに、あの写りのカメラで猫や娘を撮るのはマゾとしか思えんな。

435:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 10:00:48.52 xnpiENv90
>>427
ビジネス的には良いとは言えないが、
カメラとして無駄って訳ではないと思う。
異端だから間違っているとは限らないので。。。

436:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 19:13:52.44 yAWSsYlYO
>>435
なら、言い方を変えよう。


異端な技術を以て、それを誇り他社製品を貶める人間は無駄。
技術よりも人間が無駄。要らない人。
特に写真の分野ではね。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 20:29:34.57 YulOUlXc0
>>436

理屈こねて人を罵倒、貶めるお前さんが要らない人なんじゃね?

438:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/29 20:35:54.59 GhQk3U220
罵倒して無いじゃん?

439:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/30 00:31:17.21 D40SJH5s0
そんなことより、マロが次買う機種当てやろうぜ!!

440:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/30 01:41:54.94 TTHfDbeP0
SD1の写りは素晴らしいが、別にMaro氏が居なくてもすばらしいからな

441:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/30 08:43:33.40 qvOSN18R0
こんなアプリ要りますか?

ブレ確認用として、ドットが左から右へスクロールを繰り返すのと、
歪み確認用で、グリッド表示(線、点)

442:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/30 08:45:54.74 qvOSN18R0
>>439
シグマ以外だったらのほうが面白いかも。。。

443:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/30 10:43:22.75 Jihqit200
>>439
完璧に当てる自信がある
DP1m

444:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/08 00:30:50.14 rj04CCej0
キャノンはAFに強い!!
工作員と信者に注意!

■AF性能を決定する測距点比較
D4、D800、D800E、D700、D600、D300S : 51点
日の丸クロス15点(笑い)


1DX、5D3 「全点千鳥配列」61点(122点)
F4クロス41点

モンスターだな・・・キヤノン・・・




445:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/13 17:00:40.64 ZeHZw+Sg0
>>444

肯定、だがベイヤーは要らんww


446:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/13 17:27:11.21 bMg82n0SO
ラーメンに例えると

一杯分のお湯を3杯にわけて、足りない分を水で補ったぬるいのがベイヤー 

一杯分のスープを食べ残し、替え玉方式で3人で食べる不衛生なのがフォベ

447:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/13 18:33:36.17 uLpobo3Hi
>>446
ベイヤーの例えがただのぬるま湯にしかなってないぞ。
スープですらない。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/13 18:45:04.59 OpAJ7O5G0
ベイヤーは、最初から汁2杯。麺。具。に分けて4人で腹いっぱいに食って。
そんで4人で感想を。汁は正確。ラーメンとしては不正確。

フォベは、最初の人が汁を全部飲む。麺も具もちょびっと食う。次の人が麺。次が具。
腹いっぱいにならないから、ブーブー雑音が混じるが。ラーメンとして正確な感想。
最初の人が麺や具を。次の人が具を齧る様子を見ていれば、美味いかどうか分かるから、雑音は補正可能。
そもそもの感想も聞き取りにくいから、補正するには技術必要。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/16 10:40:23.49 EQD47wHZ0
市松模様写真家の人か


450:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 01:04:46.93 2zMKmnVN0
朝日新聞 2012年9月25日朝刊

見出し:カメラ混戦 
コンパクトなのに25万円、一眼レフだけど安さ追求対スマホ、個性強化

一眼レフのライバル、キヤノンが12月に投入する「EOS 6D」は、最上位機種と同じ画像センサーを搭載した機種
ではこれまでで最も安い想定価格19万8千円(レンズは別売り)。
重さを最上位機種の約半分の680グラムに抑えた。


451:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/04 20:11:05.28 ZMszfDsX0
ニコン、営業益43%減
日本経済新聞 2012年10月4日

4から9月 350億円 半導体装置が苦戦

減益の主因は半導体製造装置などの不振。同装置を含む精密事業の営業利益は7割強減ったたと見られる。



452:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/12 16:29:40.02 JvKyllQw0
モニターが4K時代になったら等倍で見てもフォベの利点ってなくなるよね

453:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/12 16:31:23.23 GMWjlF1V0
>>452
意味不明。

454:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/12 20:19:52.97 CadPYMF10
>1お、クソスレ立てて単発馬鹿が灼熱火病で連投になってるな?ww
中卒生保の北九州市民ケツホモ顔タイヤケーンこと上シ腹俊之W
の逃亡隔離スレで俺が煽ってD800マンセーとか書いたせいだ
旧型もやもや塗り絵ケツホモワロスX4(* ̄Д ̄)でケーンがコンデジ携帯厨に威張って
たんでついなw 
スレリンク(chiri板:568-571番)



455:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/12 21:22:10.05 DmlmFKZmO
フォベて結局、超精密な複写用途(マクロレンズでの近接複写用途)以外に存在価値が無いんじゃ?

456:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/15 17:40:09.72 I/0fiS3/P
>>455
正確さが要求される用途ならなおさら、フォベオンは使い物にならないよ。

URLリンク(www.dpreview.com)
It's capable of distinguishing the lines on our resolution chart
right up to its Nyquist frequency, and continues to render line
structure some way beyond.
This 'false' detail is the flipside to the lack of an anti-aliasing
filter, and while purists may object that it's not an accurate
reflection of the scene, it does tend to help make real-world images
look more detailed.

我々の解像度テストチャート実験において、(このカメラ本来の)ナイキスト
周波数(サンプリング周波数の1/2のこと)を超える領域においても線の区別
がつき、線分がそのまま伸びつづけている様子が示されている。
 これは「偽」解像であって、アンチエイリアイングフィルター
(ここでは光学LPFの意)が無いことの欠点によるものである。

現実の世界のイメージに、あたかも解像感が強調されたかの様な効果を
もたらすようなものではあるが、真に画質というものを追求する者にとっては
現実の世界を正確に描写していないとの反論があるだろう。


*解説:
解像度テストチャートにおいて、本来存在しないはずの線分が
あたかもそこにあるかの様に描写されている。
この、偽解像の結果現れた線分を見て「解像している」
と喜んでいるのがフォベオン厨なんだよね。



457:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/15 18:55:39.66 flX3P+4G0
ジャギはサンプリング対象だとシャープネスを上げない限り生じないので
これが出てるかどうかでこっそりシャープネス上げてるかどうかを判断できる

458:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/15 19:23:59.65 RmrPHo++O
んと。
結局、ベイヤもフォベも[何らかの補完をしてる]て事?
まぁ、おいらの用途ではそんな解像度は要らないんだけど。参考までに教えてくらはい。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/15 19:28:01.24 RmrPHo++O
てか、センサーの素子一個が[光子(存在するのか?)一個分の大きさ]で、且つ[一つの素子で全ての光子周波数(色?)を感知・再現]出来ないと、完璧な解像度は不可能?

460:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/15 20:42:56.07 4B0thagf0
■□■□■□■□■□■□←光

○○○○○○○○○○○○←素子

これが理論限界。でも実際、

■□■□■□■□■□■□

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
黒 白 白 黒 白 白 黒 白 白

って感じで読み取るから、実に綺麗な線に見えてしまう。本当の線を描写できていないにも拘らず、
「綺麗に解像してるんだよ。ここはこんな模様なんだよ。」って錯覚に陥る。

ベイヤーなら、モアレて偽色を出すから、ああ、ここは解像できない高周波成分なんだな…って思える。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/15 21:19:06.27 aegfE+q+0
F8以上絞ればレンズがローパスになるから
どうでも良い感じでは?

462:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/16 20:26:11.36 ps4dusjZ0
>>456
市松模様写真にあてはめると
白黒の列が8本に写ってるけど本当は10本だったり、白黒が反転して写っていたりの
可能性もあるってことだな

それよかナイキスト周波数の低い所で周期性のあるようなボケが見られるが
これってモアレによるもの?


463:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/16 21:08:03.06 RTFzUh2h0
SD14貰ったんでいろいろ弄ってるが苦行みたいなカメラだなこれ
夜の室内でISO400使いたくても使えるレベルじゃないから手ぶれ補正無しのレンズだと辛いw

ボディ側の手ぶれ補正搭載機ってあまり意味ない物かと思ってたけど
実はありがたいものだということを実感したよw

464:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/16 22:01:27.81 OZDuSglL0
SDは常に三脚とセットだろ

465:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/16 22:33:39.63 sx6cvNpA0
>>462
同じ理由で、微妙な斜め線を描写する際に、数pixずつズレた直線の連続として描いてしまう。
だから、傾斜の違うチャートの線の場合、くっついてしまう箇所が出てくる。

市松模様は、素子の並びと同じなので限界まで描写、再現できても、斜め線のチャートは再現が難しい。

466:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/16 22:51:07.04 FZgBar+/0
>>463
太陽が出てる時以外は使わないことだよ、昔のフイルムだと思えばいいんだよ

467:462
12/10/17 21:30:30.94 JxLIfSCV0
>>465
てことは、まとめてみるとフォベちゅうのは解像限界以前に偽解像が始まっていて
解像限界以降も偽解像が続いていく、その間では偽解像として一見破綻が無いので
見かけ上は解像していると思われてしまうてことか

例えが変かもしらんが、ハイリターンに目がくらんだ素人投資家(シグマ)がそのうち
泣きを見るだろうとプロ投資家(ベイヤー採用メーカー)は静観しているような感じ

468:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 12:40:07.85 U+6p2vg+0
ゴミNikon D600 ステイン問題 深刻なダスト付着
スレリンク(dcamera板)

469:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 19:48:27.09 MsIIKh8r0
極限までコスト削減された時代遅れのポンコツセンサーの素性の悪さを
隠蔽するため、ご自慢の画像エンジンで厚化粧した人工的な画質が
今のニコン、このD4の絵だな。キヤノンに高感度ノイズで負けじと
無理してムキになってノイズを消したものの、悲しいかな、その見返りが
特にD4の低感度画質に如実に表れている。
このクラスのカメラを使うユーザーであれば、D4の画質を賛美するのは
せめてステマだけであって欲しいと心から願いたいものだ。

470:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 20:09:19.59 r9XGhjfqO
結局、液晶モニタ面しかり、デジタルはドット描写であるわけで
そこに気付けばピクセル解像の凄さも解るはずなんだけどね。

ピクセル解像してしまえば斜め描写は当然にジャギる。
気に入らないなら巧妙に補間して大きく引き伸ばしでもすれば、
ベイヤー像みたいな絵になる。
ベイヤーも補間処理の一種なわけで・・・

471:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/10 20:15:41.74 r9XGhjfqO
つまりは、ベイヤー像を1/4縮小でもすれば、ほぼ同じ絵だ。
ただ、Foveonでのピクセル解像箇所をベイヤー像から作り出そう
とすれば、4倍の画素数では捉えきれないが・・・
まぁまぁ似た感じにはなるし、解像度も大して落ちない。
ベイヤー像ってのは元々そのくらいの作り絵になってるので。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/15 23:29:39.57 X0HTTCFW0
>>470
単なるエイリアシングによる偽解像を
「ピクセル解像」なんて用語を偽造してまで
さも良いことであるかのように吹聴してはばからないのが
フォベオン厨なんだよね

473:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/16 00:11:00.52 yqXC0Lbz0
これはこれは、久しぶりに質の悪い工作員の登場だなwww
巷に溢れるDP1M,DP2Mの画像をみれば、>>470の虚しさに涙するね。
しっかり生きるんだぞ。

474:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/16 20:08:58.10 bePGdh8l0
そんなに良いのなら、もっと売れる筈だよね、フォビオン。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/19 21:49:23.80 f4Vz7QLB0
>>474
シグマのカメラなんて、Foveonでなければ今の1/100も売れないわな。

>>472-473
ベイヤーには1画素単位で解像する能力は無い。補間像だからね。
Foveonの1画素には1画素単位で解像する能力が有る。これは事実だよ。

ま、1ピクセルをRGB(3つのサブピクセルがセット)と考えれば、簡単に片付く話。
むしろ、1000万画素ベイヤー機が1000万画素の解像をすれば、白黒専用機は要らない。
白黒専用機の解像性のままでカラー化されている、のがFoveonだ。
これを理解できないなら、ただの発狂粘着の異常者だぞ。
ただただFoveonを否定したいだけのね。

お前の言ってる狭義の「偽解像」は、白黒センサーそのままでも起こる当然の物理。
ベイヤーの偽解像とは異質のモノだよ。

476:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/19 21:53:37.39 f4Vz7QLB0
あと、RGBマルチショット、ってのもある。
何故そういうカメラが存在するのか、を考えりゃ良い。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/19 22:44:51.30 LnuN1JvG0
>>475-476
もうちょっと勉強して出直したほうが良いな

ニコンD3にナノクリマクロ60mmを装着した最少1ピクセルチャート
URLリンク(www.denjuku.org)

最少1ピクセルチャートなのでベイヤーには当然物理的解像は不可能、
市松模様は安心して潰れているが、
縦線と横線だけは、1ピクセルチャートを見事に解像している。
この物理的現象のカラクリを、あんた説明できるかい?

「サブピクセル」なんて時代遅れの頭では、これは説明できないだろうな・・。

478:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/19 22:55:39.12 f4Vz7QLB0
>>477
それこそ、偽解像なんだよ。しっかり勉強しな。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/19 22:59:08.95 b+xAptp30
>>477

> 単なるエイリアシングによる偽解像を

480:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/19 23:02:24.68 LnuN1JvG0
>>478
なんで縦線と横線だけ、見事に偽解像してしまうんだい?

サブピクセル説、画素数1/4説では、これは物理的に解像出来ない箇所なんだ。
同心円も、同心円としてわかるレベルで記録されているな。
ベイヤーは白黒になると、最少1ピクセルを解像してしまう能力を持っている。
不思議だと思わないかい?
偽解像だろうが、コントラストがついてその像が判別できるなら、解像と言っても良いだろう。

ベイヤーも部分的には1画素単位で解像する能力が有るんだ。

481:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/19 23:07:43.77 myFW1yoj0
>>480
ベイヤーは16画素くらいを見て、そこからRGBをはじき出してるよ。
縦線とか横線て何のことだか判らないけど、ベイヤーなのにそれらしく解像してるなら偽解像だろ。

482:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/19 23:16:51.61 Rbfy3wu90
1ピクセルを正確に結像するのは全部エイリアスノイズでしょ。
ただし、若干にじみを持ってたらOK。

1ピクセルの線が1ピクセル間隔で並ぶのならグレーになるのが理論的に正しいローパス。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/19 23:19:22.06 Rbfy3wu90
>>481
線の連続性見てデモザイクの手法変えるのは有り得る。

484:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/19 23:25:13.28 myFW1yoj0
>>483
ということは、ベイヤーもどき、かな?
コダックが1200万画素で作ってたローパスレスセンサーもベイヤーもどきだったな。
あれはRGBGの配列自体を変えてたみたいだが。

485:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/19 23:34:25.15 VElv6a1kP
>>475
>>Foveonの1画素には1画素単位で解像する能力が有る。
理論上あるだけで実際は解像しないゴミセンサーじゃん。
豆粒のAPS-Cですら井戸底センサーのため周辺画質はボロボロで偽色まみれ。

486:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/19 23:49:16.93 NRZW9vTe0
>>485
レンズを選べば問題なく解像していることが分るよ。

487:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/20 00:42:01.90 mk21yQty0
目視でピクセルがーとか言っても怪しいもんで。
輝度変化を縦軸に、1ピクセルの線がどう言う拡がりを持ってるかグラフで確認してから。

>>485
むしろレンズの特性で色かぶりが変わるのがひどくあれな感じだけど、周辺減光補正みたいなもんだしな。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/20 02:20:44.57 /Ot1FClN0
>>481
縦線、横線ってのは画像右、
上段真ん中二つの部分だ。
ここはベイヤーでは本来物理的に解像できない箇所。

左側が1ピクセルで作られたチャート、それを1画素=1ピクセルになるように
揃えて撮影したのが右側の結果。
URLリンク(www.denjuku.org)

ベイヤーが16画素程度参照してるってのは
恐らくソースは出てこないだろうが、そうなるとますますベイヤーサブピクセル説、画素数1/4説は
当てはまらなくなるね。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/20 02:24:38.42 /Ot1FClN0
□■□■□■
□■□■□■
□■□■□■


ベイヤー4画素1ピクセル説だと、
この白黒1ピクセルチャートは
全てグレーにならなければおかしいのに、解像してしまっている。


□■□■□■□
■□■□■□■
□■□■□■□


これが1ピクセルずれて市松模様になると、
ベイヤーは理論通りに解像できなくなる。

この結果を見るとベイヤーサブピクセル説、画素数1/4説は誤りであり、
ベイヤーは斜め方向の解像が下がり、直線だと画素数通りに1ピクセルを描写してしまうという
結果になるだろう。

ベイヤーも部分的には1画素単位で解像する能力があるということ。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/20 02:41:40.46 mk21yQty0
>>489
コントラストが落ちているから、
きちんと解像しているって事はないかな。

輝度情報を多く持つGの画素は1ピクセル置いてはいるけど、
必ず上下に存在しているから、
1ピクセルの線と言えども数画素分つながった直線が入ってくるなら上手くつなぐ。
縦線チャートの上の部分が破綻してるのは、直線とパターン認識できず
上の赤枠につられて横線として判定されてデモザイクしてるから。

より高度でロバストな処理になればもっと上手く復元できるだろうねぇ。

491:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/20 07:51:07.09 6+3znOlI0
いろいろ議論されているようだが・・
デモザイキングの論文もけっこうあるから見てみたら良い。
16画素どころでなく、もっと広い範囲を参照するものが多い。
その上でそのエリア内を構成する色の判定なども行なっている。

仮に対象が文書のような白黒2色から構成されるものだと判定されれば、
あるエリア内のベイヤー配列で、G画素であればその値をRとBにコピー、
R画素であればそれをGとBにコピー・・のようにすれば
隣接画素間の補間をすることなく画素ピッチレベルの解像度を得られる。
昔実際にリコーのデジカメでこういう「文書モード」を持ったカメラがあったが
今はそれと同様のことを小領域ごとに自動判定・非線形処理していると考えれば良い。

白黒2色でなくても、その小さいエリアを構成する2~3色をまず推定し、
RGB空間中に1本の直線ないし1枚の平面を当てはめれば、
あとはRGBのどれかの要素が画素から得られれば他の2色は回帰的に分かる。
画素ごとに完全に独立の色彩を持つことはほとんどなく、多くの場合で
前景と背景の物体色とその混色により構成されている。

こういう処理を多数用意しておきエリアごとに判定をしたり、複数のアルゴリズムで
復元した結果を付きあわせて選択、合成するなどの処理を行うことが出来る。
これによってローパスレスのカメラに電線のような1ピクセルの線が写っても
それが色づくことなく綺麗に復元されるというわけ。

492:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/20 08:02:11.23 6+3znOlI0
で何が言いたいかというと、デモザイキングアルゴリズムによるが
ベイヤーとフォビオンだと、ベイヤーのパフォーマンスがフォビオンの
1/4ということはまずない。サンプル値の数で同等の1/3ということもない。
多くの場合で1/2程度、あとはローパスの強さとデモザイキングアルゴリズム、
被写体の素性による。D800ならフォビオンで1800万画素*3層
ぐらいに相当するというところだろう。

ただフォビオンにもよいところはあって、どんな場合でも偽色は出ないこと、
それとざらざらしたテクスチャや遠景の山の木々など非常に細密なものに対して
べったりせずに偽解像(エイリアシング)でテクスチャが乗ること。
これは視覚的に、より細部まで見えているかのような感覚を与える。
実際に、エイリアシングによってより高周波の部分が折り返されて見えている
わけなので、高周波成分の有無が画像に現れているのは確か。
それが実際のものを再現しているわけではないが、それはあまり重要ではなく、
細密感は感じられる。松の葉一本一本まで描いてあるように見えて実は全然
書いていない、よく出来た水墨画と同じ原理。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/20 08:11:19.06 6+3znOlI0
まそれよりフォビオンはカラーフィルタが使えないこともあって
各RGBチャネルの分光感度がめちゃくちゃで色再現がおかしいのと
高感度性能が劣悪なのが困る。後からRGBのバランスを変えて直るという
ものではなく、視覚的に同じ色に見えるものが別の色になったりするので
手に負えない。マクベスカラーチャートのような人工物ならともかく、
干渉色や発光体など鋭い分光特性を持つものは危険。

ニコンやキヤノンのフラッグシップモデルのボディに、
色再現が改善されたセンサが乗れば、
感度はダメでも使い出はあるんだろうけどね。

長文しつれいしました

494:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/20 10:22:33.77 mk21yQty0
>>493
カメラ本体や現像ソフト側がどのくらい参照しているかは分からないけど、
単純に4画素平均ってことはないでしょうね。

フォビオンはフォビオンで、レンズ側である程度高域落とされるので、これはこれでバランス良い画素ピッチな気はします。

495:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/23 10:53:25.48 Owrx9iKu0
>>488

> ここはベイヤーでは本来物理的に解像できない箇所。

物理的に解像できないのに、解像しているかの様な絵作りをしてしまっている、
つまり、それが「偽解像」なのよ。

Foveonの場合、デジタルであれば当たり前のレベルの輝度モアレは起きるが
ベイヤーの様な嘘絵にはならない。それで十分だろ?

何が気に食わなくて幼稚なネタを延々と何年も唱えてんの。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/23 10:58:30.30 P8WMlbqA0
>>493
なるほど、色が不自然なのはそうゆうことだったのね。

497:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/23 11:16:58.47 NMxj0iVq0
>>477
1画素を構成するRGBをサブピクセルと呼ぶんだよ。
どんなカラー表現でもRGBなりCMYなりの色の三原則が適用されることは
小学生でも知ってる常識なわけで。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/23 19:55:09.70 u1DQGTAm0
>>495
解像、偽解像の定義はともかく、
こういう白黒で構成された単純な線だと、
ベイヤーは画素数分写る。

それを示したのがこのチャート撮影。

499:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/23 20:29:10.70 hZtMTZuS0
一言で言えば、各画素が完全に独立のRGB値を持つことなどないということ。
画素ごとに独立のRGB値を持つとしたら、それはノイズのほかにはありえない。
微細なテクスチャでも白と黒とか、赤と緑とかの2色の合成であることが多く、
1画素あたりRGBいずれかの1サンプルあれば画素単位で解像できる。
そのためフォビオンのような1画素3サンプルというのはある意味で過剰投資。

まあそれ以前に分光感度・AF性能・連射性能・外部フラッシュのリモート制御等々、
ちゃんとした写真を撮るために必須の性能の部分で選外になってしまう。
ニコンやキヤノンのボディにフォビオンのような3層素子が付けば評価の対象にもなるのだけど、
極限の解像度はもはや十分な域に達していて、それよりもいかにぶれないか、
ピントが合っているか、色味が正確か、チャンスを逃さないか(連射・操作性)、
低照度でもノイズが乗らないか・・のほうがずっと重要。
D800は高解像度なだけのカメラじゃないからね。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/23 20:57:45.21 skj3SLb20
新手のインチキ理論家登場ですね。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/23 21:02:25.75 V/finwns0
YUVの変換式的にYの6割G、3割Rって事で、
Rの寄与も少なくないからね。

502:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/24 13:05:30.37 bgemL9JO0
兎に角絶対に「推測」を認めないのがFoveon教。
Foveon教徒は、ノイズリダクションも一切認めないのだろうか。
あれは、推測によりノイズ成分を抽出・除去しているわけだから。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/24 13:19:13.69 UgO0zbND0
>>502
三層目から引き算してけば色が復元できるだろうモデルを仮定してるから、
どっちも推測ではあるなぁ。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/25 00:57:01.02 EAaeGYBq0
突き詰めれば、どの方式も何か偽の要素を抱えている。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/28 00:17:13.17 iR82a7JZ0
URLリンク(outdoormac.blogspot.jp)

ニコン D600 マルチCAM 4800FX 総合評価”3.5”

キヤノン EOS 6D 総合評価”3.5”

ニコン D7000  マルチCAM 4800DX 総合 ”12.5” ←←←←(最強糞)



URLリンク(outdoormac.blogspot.jp)


アサカメ診断室でD600と6Dの成績が同じだから
物凄く怒ってるなニコ爺w

506:名無CCDさん@画素いっぱい
13/08/28 NY:AN:NY.AN emOCdD5g0
ニコン信者を支離滅裂に発狂させるとは、、なかなかやるな。

507:名無CCDさん@画素いっぱい
13/09/11 22:45:21.77 jHuwyzIs0
 ∩∩  ∬
(´・ω・`)□p ついに出会ってしまった・・・

508:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/27 14:42:34.51 KSOnVb5T0
プリントしたらベイヤーの勝ち
将来の8Kモニタに等倍表示したらベイヤーの勝ち
現在の低解像度モニタに等倍表示したらフォベの勝ち

509:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/29 16:11:44.32 +vXyYCqh0
縮小プロセスが入る高画素画像と低画素な等倍画像を比較すれば、
色分解方式とは無関係に、高画素画像を縮小したものの方がいいよ。
同画素数等倍画像で比べたらベイヤーよりフォベの方がいいけど、
実用性で言えばフルサイズベイヤー高画素機が今のところ最強。

510:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/20 15:24:44.94 UkW55vSY0
フォベはISO100でも色が変だからな

511:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/20 15:30:22.65 EBs5YVY80
だからEFマウントのSD1出してくださいよー

512:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/20 18:18:09.85 bJRgpbeg0
シグマは性能はすごいと思うんだけど、
使い勝手を完全に無視なんだよな・・・
作品しか撮らないならいいけど、カメラとしては正直微妙
最近のレンズは神がかってると思う、APS-C用が。

513:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/20 23:16:01.97 QVYaRbIJ0
近い将来フォベは亡くなっていると思う。

514:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/23 13:54:25.32 Ov3BpCEF0
シグマの特許権が切れれば各社がやるだろ。
今のベイヤーセンサーだって、コダックの特許だったわけで
それが切れたらこぞって各社が真似したから。
むしろ、今みたいに高密度化したなら、
わざわざピクセル数を何倍にも膨らませて補間処理を施す意味って
既に皆無だと思うけどね。

515:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/23 13:57:42.89 Ov3BpCEF0
>>508
プリントしたらRGBがCMY変換されるだけで、
ピクセル等倍とほぼ同じだろ。
8MPモニターに表示すれば縮小補間されるから
違いが判らん様になるだろうけど。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/23 14:01:48.66 Ov3BpCEF0
あぁ、8kモニターってのは4kの4倍か。
それはプリントするのと同じなので、
微細な箇所を、ただ無視してるだけの話だな。

517:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/23 18:45:08.37 SCTuWtEC0
>>513
近年亡くなられた筈だが・・・・

518:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/28 10:24:13.43 zsaVdqXT0
>>517
それはメリル氏だろ。

Foveonの特許が切れたらドラスティックに
各社センサーやデジタルでの写真が変わりそうだなぁ。
シグマ、打開策は持ってないだろね。

519:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/28 12:15:11.97 fFuflhfs0
ベイヤー氏も既に・・・・
あの世でメリル氏と一緒に今のデジカメ市場を見届けている事だろう

520:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/30 04:52:16.68 3SLBSNA60
白黒センサー vs Foveonセンサー ってことなら
写真のカラー化に伴ってどれだけ解像や階調が犠牲になってるか、
を正確に比較検証できるかもしれないねぇ。

521:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/30 21:38:11.28 XaDHpiqy0
バッテリーをどうにかしてくれないと
何言われても使う気になれない

522:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/28 20:23:57.97 aHUfTrwN0
互換電池が有るよ。

523:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/28 20:31:30.74 KfgLvJjh0
色収差で滲んだ画像でドヤ顔されても・・・

524:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/31 18:34:58.13 N/ZM9oSU0
>>522
kwsk
その電池でどれくらい保つ?

525:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/03 09:43:38.61 o0O5NcI4P
電池ぐらい純正品かってやれよ

526:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/04 04:22:00.26 WW5oBWxN0
より保つバッテリーと言う話じゃなくて安いだけって事かよ
がっかりだわ…

それはともかく、あんな酷いバッテリー性能で「電池くらい」なんて冗談じゃないよ

527:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/04 10:17:15.36 P3P4sn7OP
>>526
電池の問題じゃなくてカメラ本体の問題だろw

528:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/05 10:02:15.79 e1fiKhuY0
容量増やしても根本的解決にはならないぞ

529:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/05 12:57:50.46 vJQtwk4m0
そんなあたり前のこと言われてもね
ユーザレベルの余地って話でしょ
ユーザがカメラ本体を弄って改善できるなら別だけど

530:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/05 19:38:59.03 XU9pMk6E0
単純に考えても単板イメージャの3倍は電荷を運ばなきゃならんのじゃないか?
そりゃ電力消費大きいのは仕方ないね。

531:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/06 10:22:26.60 SO3wxIhxP
>>530
ベイヤーはその分画素数が多いでしょ。
単に技術力の差だと思うけどね。

532:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/24 20:35:04.40 5EcoDXCD0
SD1より画素数が多い民生カメラって無いから、比較は難しいんだよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch