【α】 SONY NEX-7 Part9 【E-mount】at DCAMERA
【α】 SONY NEX-7 Part9 【E-mount】 - 暇つぶし2ch783:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 12:22:31.31 KbcZK0gV0
50mm評判いいらしいよ、安いし
黒があればよかったんだけど
そんな私はピーキング頼りにして
古いノクトン50mmかプラナーで
MFで遊びます
それ以外はキットズームでなんとか…


784:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 12:44:03.51 lSFipKsYP
>>705
遅レスすまん。
レンズはズミルックス75mm、座標データはGPSロガー付属のやつで埋め込んだものです。

785:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 12:52:58.25 ff0OAk310
>>783
24mmはソニーストアもどこにも売ってないんだよねー。予約も出来ない。
とりあえず50mmでやりたいと思います。

786:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 13:04:39.08 ff0OAk310
と・・思ったけれども50mmも手に入りそうにないので、30mmマクロにします。
嫁が花撮るのでそっちむけにいいかも

787:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 13:16:05.52 ni6jDxSS0
嫁の花撮るので 30mmマクロにします。

に見えた

788:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 13:20:04.85 ff0OAk310
嫁の鼻撮ってもなあ・・

789:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 13:26:34.24 rQ6cwQAc0
  |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-―|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘

790:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 14:10:58.82 SNkOmYsq0
東大寺のって古MFレンズ?

791:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 14:51:07.69 3ycQpyAs0
>>740
色いじってる?
それともデフォでこういう発色なの?

792:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 14:58:33.48 dA0kFjWK0
富士の買わなくて良かった

793:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 15:56:06.38 Q/1/ZdYX0
後発の不利を覆そうと小手先のギミックに頼った挙げ句魅力を失った感じだな>X-Pro1
NEXは薄型レンズ足りないからそっちから攻めれば良かったのに

794:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 16:35:20.89 dA0kFjWK0
>>793
同感。差別化ばっかり考えて差別化の為に無意味なハイブリッドファインダーに過大なコストかけて、
肝心のレンズはマイクロフォーサーズのキットズームに負けてるとバレて信者が発狂とかみっともなさすぎ。

795:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 16:47:21.82 1nHKrQGF0
>>793-794
をみていてXマウントじゃなくてNEXマウントにすればよかったのにと一瞬おもた

796:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 16:52:29.20 SNkOmYsq0
センサやファインダーで十分に特色を出してるんだからEマウントに乗っかっても良かっただろうにね

797:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 16:54:36.42 SNkOmYsq0
サードパーティーのレンズメーカーもその方がありがたかったと思うよ。

798:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 16:56:42.67 SNkOmYsq0
Fマウントで懲りちゃったのかな?

799:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 16:57:34.10 bi3962JA0
>>790
キヤノンのLレンズじゃね

800:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 17:09:37.00 V24AdQji0
いま5N持ちで満足してるし今回は別のカメラ買うつもりでこれは見送ろうと思ったけど
作例見るとすごいな。こんなに映るものなのかと感動する。
マイナーチェンジ~後期モデルにもかなり期待できるね

801:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 17:16:57.01 8hB7plPCi
全然大した事ないが??

802:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 17:27:39.88 B1bAKdrB0
>>704
のレンズなに?adobe bridgeでもレンズモデル名表示されない

803:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 17:34:54.67 c8Mgevmf0
>>801
懲りてないな、末尾iさんよwww

804:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 17:36:22.04 kFBXAleV0
>>793
先週の土曜に地元のヨドバシに行ってx-pro1と5d2とnex-7の中で迷った挙句、nex-7のレンズキット買ってきたわ。
pro1は値段と操作性、値段で脱落。

最後に5d2とnex-7で迷ったけど、ベテランの販売員の人からパソコンで等倍にしても違いがあまり無いって言われてnex-7にしたわ。

操作性はトルネのUI以来の感動だなw
pro1はマジであり得ん操作性だった

x100は良いカメラなのに、pro1の残念感は凄まじいな・・・(´・ω・`)

805:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 17:39:28.40 ceFsBb0G0
>>784
ハッセルにデジタルバック、ズミルックス75㎜に現像がCapture One
ブランドマニア? プロ? 

806:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 17:41:01.85 B1bAKdrB0
>784
あ、これか

807:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 17:41:09.99 kFBXAleV0
>>804
自己レス
pro1は値段と操作性と無駄な大きさが理由で脱落ね。
あれワザと外見を大きくしたとしか思えないくらい軽かったw

808:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 17:41:30.56 1zBq+CrE0
NEX7も5D2も撮って出しJPGはひどいけどRAW現像で見違える。
X-Pro1もLRで現像できるようになれば印象も相当変わると思うのだが。

809:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 18:05:28.04 a3z2+9910
XproはレンズとEVFが酷評されてっから


810:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 18:07:25.49 dA0kFjWK0
高いカネ出して買った奴が憤死しそうだなw

URLリンク(dslr-check.at.webry.info)

良く見ると色収差補正も動作しているようで、マイクロフォーサーズ側とやっていることは全く変わりません。

ここまでくると、わざわざマウントを別にしないでマイクロフォーサーズを採用するか、もしくはどうしても
センサーサイズとしてAPS-Cが最低限であれば、NEXのEマウントでも良かったと思うのですが、
使う方からするとマウントが各メーカーでバラバラなのはどうにかして頂きたいところですね。

811:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 18:22:13.97 PbrSOSWy0
最近は、歪曲はデジタル補正で修正するのがトレンドになっちゃってるよなぁ

812:740
12/02/27 18:26:15.84 ha/llpwN0
>>793
竹藪と苔の石段だけグリーンの彩度を上げてます。
あとは露光の調整のみです。

813:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 18:43:15.99 jtT80XjH0
X-pro1はガタイと操作性はどうかと思うが描写はいいでしょ
正直APS-Cであそこまでできるようになったかと思うよ。
ならばこそもったいないカメラではある

814:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 19:13:56.93 /sN6kG6C0
作例だぜ!
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)

815:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 19:20:02.35 rQ6cwQAc0
>>814
これなんてコンデジ?

816:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 19:22:14.80 jtT80XjH0
>>815
これぐらい撮れるコンデジ知りたい
是非機種と作例見せて

817:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 19:25:33.44 EHU2t30C0
何本かレンズ売っぱらってやっと資金確保
改めて5Nと7を比べてきたがマニュアル撮影での操作性は圧倒的に7だな

818:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 19:33:09.92 jtT80XjH0
LA-EA2使用時の透過ミラーによる画像の劣化ってあるのかな

DTバリオゾナー欲しいが手ぶれ補正ないしなあと迷い中

819:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 20:10:03.18 48DxrYSN0
>>814
汚い写真。なんで、こんなのを撮ろうとする?人に見せる?

820:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 20:21:07.34 1g6wCeue0
>>750

821:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 20:34:44.05 LNpu2haD0
>>818
たった1/3段の減光に偏執狂的に反応するかどうかで決まります
常識的な人たちの間では「影響はほぼ無し」で一致していますので大丈夫でしょう

>>819
作例を一枚も出さない誰かさんより遙かにましでは?


822:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 20:43:42.29 o6aTqH8zi
作例?
作例なんて呼べる物なんか一枚もないだろww
良くて記念写真止り、作例なんておこがましいwww

823:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 21:21:47.69 1g6wCeue0
>>822の素晴らしい作例にますます期待

824:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 21:58:22.58 7HirN7e6P
>>822
豚小屋の写真うp!

825:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 21:58:44.31 jwfWAL1c0
55-210で撮ってみました
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


826:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 22:10:59.09 1lZl3Xm90
いいね!作例どんどん見せてくれ。参考になる!

827:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 22:13:38.31 Ze9P/E/D0
>>825
ザラザラだなあ。
残念。

828:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 22:13:58.42 Ze9P/E/D0
>>824
誰と間違えてんだよ、ドアホ

829:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 22:19:43.80 1g6wCeue0
>>828
誰も呼んでないのにそのようなレスをするということは
豚だという自覚はあるようで大変結構なことだw

830:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 22:24:10.05 LNpu2haD0
>>825
これは気根ですか?
なんだかかわいいです


831:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 22:28:27.28 7HirN7e6P
>>828
豚男ごめんw

832:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 22:29:53.34 jwfWAL1c0
>>830
ラクウショウの木根ですね。

30mmマクロ+NEX-7
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


833:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 22:31:47.66 Ze9P/E/D0
>>829
バーカバーカwww

834: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12/02/27 23:03:01.89 dbz3CLlM0
URLリンク(www.mediafire.com)
【ブータ】【ブータ】www

835:740
12/02/27 23:16:18.03 ha/llpwN0
昨日の続き
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)

836:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 23:19:11.56 mwbul+8f0
>>835
あげるのは結構なんだが、その糞ロダ使わないでくれる?

837:740
12/02/27 23:28:21.73 ha/llpwN0
>>836
申し訳ない。次から気を付ける。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 23:29:59.12 4Fioyjhh0
>>836
嫌なら見なくていいんだよ

839:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 23:32:40.59 mwbul+8f0
>>837
ありがとう、作例はこっちも励みになるからどんどん頼む
古都の雰囲気が出てとてもいいし

840:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 23:33:59.63 uw2v3g+Z0
どのレンズ使ったとかはEXIF見ればいいのかな?

よく撮れてるよね。

841:835
12/02/27 23:46:33.42 ha/llpwN0
>>840
1~4枚目までは、タムロンの18-200mm。
5枚目はsonnar 24mmです。

842:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 23:48:20.54 o6aTqH8zi
>>835
売れ残った絵葉書みたいな写真だなwww

843:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 23:48:54.95 uw2v3g+Z0
ありがとう。望遠は三脚で手押しかな

844:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 23:55:55.03 1n3Ir7/W0
どこにUPすれば良いの?オススメ教えろ下さい。

845:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 23:57:54.56 fQosk5sk0
今日はじめて実機触ってきたのだけど、グリップとレンズが近すぎて落ち着かなかったというか、
違和感があったんだけど、慣れの問題かね?

手の大きさは特別大きい訳じゃないと思うんだけど…

846:835
12/02/27 23:58:03.52 ha/llpwN0
>>843
全て手持ちです。

847:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/27 23:58:29.53 1nHKrQGF0
URLリンク(www.dotup.org)

848:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/28 00:01:37.73 Ee1bBp7n0
やっぱ画素が多いとあとで見返した時本当に細かいディテールまで見えるからたのしめるよね!

849:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/28 00:07:04.77 xR+tdAN1P
>>842
「京都」の絵葉書ですか?
あはははは

850:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/28 00:19:21.64 8wsR6oee0
>>845
慣れるとは思うけど、しっくり来ないと集中出来ないもんね…
グリップが薄く感じたならケースを着ければ多少改善するけど…


851:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/28 00:28:42.00 JBn9/A660
>>845
俺は慣れた。
でもmetabonesのGマウントアダプタを付けると更に狭くなって
さすがにやや不自由を感じる。

852:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/28 00:32:31.76 hFZ/VEsd0
来年NEX-7がもう一回り大きくなって
フルサイズになるからよりしっくり
きますかね?
単純に縦横あと1センチ大きくなっても
フジの初老向けトイデジよりも緻密感ありそう?

853:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/28 01:09:50.67 ojcQIT+h0
作例って訳じゃないけど、参考までに。
○30mmのマクロ
URLリンク(www.dotup.org)
○タムロンの18-200mm
URLリンク(www.dotup.org)
○標準ズーム
URLリンク(www.dotup.org)
○16mm
URLリンク(www.dotup.org)
○f.zuiko 38mm f1.8
URLリンク(www.dotup.org)



854:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/28 01:18:15.31 ojcQIT+h0
>>853
こっちを、貼った方がいいのかな?
使い方よくわからん。
○30mmのマクロ
URLリンク(www.dotup.org)
○タムロンの18-200mm
URLリンク(www.dotup.org)
○標準ズーム
URLリンク(www.dotup.org)
○16mm
URLリンク(www.dotup.org)
○f.zuiko 38mm f1.8
URLリンク(www.dotup.org)

855:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/28 01:33:59.62 U+22FlX50
dotupはすぐ消える糞ろだだから使わない方がいいよ

856:名無CCDさん@画素いっぱい
12/02/28 01:36:35.27 z2YrQZD60
ぜんぜん見れね、ばーか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch