11/12/28 10:39:53.20 5Apg4XrC0
>>23
> F値(レンズの明るさ)は夜や夕暮れ、室内などの光量が少ないところに
> 適している。という知識はネットで知っています。カラ知識ですが。
暗いレンズは同じ時間内に少ししか光を集められないから、相対的に長い時間シャッターを
開ける必要があり、夕暮れや室内で使うと手ぶれや被写体ぶれを起こす可能性が高いのが理由。
> F2.8という通しレンズで外でのポートレートの場合、
> 真昼間、雲ひとつない晴れで光十分の場合、F2.8の場合はどうなるのでしょうか?
> 明るすぎたりするのでしょうか?
> それとも真昼間の太陽ぎらぎらでも差し支えなく撮れますか?
> 2.8F値レンズはF値を3.5-5.6とか暗めには調節できないんですよね?
2.8のレンズを絞れば5.6とかになるから、明るい場所では絞りを絞るか、シャッター速度を
速くする。