11/12/08 14:25:08.99 e72tRt300
>826
地球の影も恒星と同じで日周運動するでそ?
地球の公転の影響もあるから完全に同じじゃないけれども。
だから部分皆既の開始から終了までを固定で連続撮影しても、
影の形は見えてこないんじゃないかと思う。固定でなく、
- 赤道儀で(月追尾でなく)恒星追尾にして、
- 地球の影があるはずの場所にレンズを向けといて、
- 部分月食の開始から終了までをインターバルタイマーで連続撮りする
と、重ねあわせ合成した時に皆既前後の部分月食のエッジ部分によって
地球の影の形が見えてくる、んじゃないかと。
つかね、ビクセンの天文カレンダー2011年12月の写真が、ちょうどそんな
感じに地球の影の形が実感できるカコイイ写真で、触発されて撮ってみたい
と思ったけれども撮り方が分からなくて悩んだ末、ようやく気付いたのが↑の方法。
オイラは天文屋じゃないので自信はないけどね。
O-GPS1が2時間くらい追尾できりゃ自分で試せるんだけど、2分が限界だしw