11/11/07 15:35:37.03 FTGOpyCs0
なんかデザイン似てるね
Lumixってもうちょっとマウント部分出っ張ってなかったっけ?
15:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 19:19:13.10 Wd+Fc8fQ0
>>14
フランジバックって決まってるのよ。
マウントが出っ張ってるとすればボディーが薄いってこと。
16:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 20:51:12.22 pHgHOKTX0
ふむ、E-P2の中古価格、
ヤフオクよりフジヤの方が安いな。
フジヤはどういう基準で値を付けてるんだろうか?
17:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 20:53:33.55 i3fj5QxJ0
自分とこに在庫が沢山ある機種は安くなるんじゃないの?
18:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 21:13:31.87 xKobDh8O0
【散歩王に俺はなる!?】 日本初の「散歩」投稿サイト「散歩写真手帳 おさんぽマイスター」がOPEN、そして散歩王(散歩マイスター)を決める「第1回マイスター認定」開催!URLリンク(sanpoway.com)
19:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 22:51:09.66 XPENyD3y0
IDがPENな俺が現れたからには、Olympusはもう大丈夫だ。
20:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 22:55:45.20 87AMATHW0
×ついてんじゃん
21:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 23:22:42.82 uKv54kvL0
>>20
ペケペンとな!
22:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/07 23:33:34.61 BiCXUcyJ0
今日池袋のヤマダ電機でE-P3(レンズセット)タイムセールしてた。
73800円のポイント16%だったかな。
以前から値段がもう少し下がってきたら買おうと思ってたんで良いタイミングで買えたかも。
パナのGX1の実物見てから決めようかと思ってたけど、まぁいいか。
入荷まで10日~2週間ぐらいあるから、とりあえずPDFのマニュアル熟読しておこうかな。
23:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 00:39:44.34 aLl0rzG5P
(p)URLリンク(www.youtube.com)
ニコワン買ってインポを治し撮りに行こう!!
24:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 09:41:24.51 Tac/CEZ10
オリが過去の損失先送りって発表したぞ。
25:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 09:42:11.22 CWcx4Zt90
ようやく認めたね
ごめんなさいだってさw
26:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 09:53:42.39 KYKXH6eV0
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
粉飾決算で上場廃止がほぼ確定のため、株価もついに1,000円割って大暴落しそうだな。
これでもう本業の医療系すら大幅縮小を余儀なくされるんで、
カメラ部門(映像事業)が赤字減らしのために売却されるのも現実味を帯びてきた。
とりあえず現行機種は在庫処分のため、年末商戦に向けて一気に値下がりするはず。
既に販売系では先を見越して急激に下げて来てるけどな。
>>22は買い急いだな。新製品でもないのに半月で1万以上さがったらちょっと可哀想だが。
27:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 11:14:53.09 1p9us4b00
オリンパ脂肪
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
28:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 12:12:56.15 WvFi3z2Z0
ただでさえ期待できないファームウェア更新による改善がさらに絶望的になった感
29:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 13:18:12.35 P/uAaElB0
粉飾カメラ(笑)
30:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 13:51:37.33 Ca5V8ZzO0
PENはEP3で終わりだな。
逆に買っておいて良かったかも。
31:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 14:22:57.22 erYXc8iI0
リコーに買われてローパスなしになるならそれも良い
32:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 14:34:15.33 th0Y3a1e0
オリンパス終了?
レンズとか安くなるかな?
33:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 17:27:50.68 Y5emxUfj0
> 改善がさらに絶望的なった感
これの事か?URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(ascii.jp)
34:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 17:37:03.40 DjfwiTOz0
【忍法帖】デジカメ板自治スレ【ローカルルール】
スレリンク(dcamera板)
35:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 17:45:47.06 Oabl31Ni0
これから
オリンパス使ってる人に
オリンパスって会社なくなっちゃったんだよね・・・
と親身になって同情してあげる慈善運動が始まるよ。
36:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 17:47:46.10 EvAp2VWp0
正直コンタックスが無くなった時の方がショックだった
オリンパスはもうどうでもいいわ
37:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 18:44:02.35 jxL5FmJg0
P3の買い時はいつごろになるだろうな
38:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 19:25:19.89 LI2Q8Vs40
まだだ!まだ終らんよ
俺のE-300はまだ終らん
ってスレ違いかw
39:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 19:25:24.46 Yp9MAz4r0
そりゃお前、今しかないだろw
40:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 20:12:46.81 ScUuafa40
今頃になってP2黒の剥離が目立ってきた。
この黒ヘアライン加工が好きなんだけど貼り革するべきか
ハゲも個性と見るか。。。
41:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 20:15:41.56 B2icp6Ns0
ハゲ言うな
42:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 20:38:11.79 BGsFzUhV0
ハゲは個性です。欠点ではありません!
43:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 20:39:24.37 B2icp6Ns0
ハゲはエコ
44:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 20:40:48.15 WqjAJY0G0
■オリンパス自滅
■基地外オリンパ厨 脳爆発 ファビョリまくり
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
45:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 21:49:21.05 vIWuilmo0
オリンパスの株で少し儲けが出たのでPENでも買うかと思ってるのだけどコンデジからの乗り換えでも不都合ないかな?
単純に見た目が好みなだけなんだが
46:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 21:55:11.36 /Mmzf0ex0
別にコンデジとpenならそんなに差はない。
ただキットレンズは暗いので、室内様には17mmか20mmを買うことを勧める。
47:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 21:56:49.95 VPGaneNb0
後になって気づくような不都合はないと思う
不具合とかは知らん
48:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 22:06:38.93 vIWuilmo0
>>46
>>47
サンクス
レンズ暗いって普通のコンデジよりは良いよね?
49:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 22:29:51.22 2VUpbmAq0
>>48
>>46はただの馬鹿だから、彼のレスは無視して良いよ。
ミラーレスならペンは十分おすすめ。
50:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 22:48:26.36 /Mmzf0ex0
>>49
はあ?!
おかしいのはお前だろうw
1442はF3.5-5.6で、通常のコンデジより暗いぞ?
せっかく大きめのセンサーでレンズ交換型だからそれを活かす様に、撮影の自由度が高いF値が小さいレンズ勧めるのは当たり前だろがw
シャッタースピードも速くなって、被写体ブレも防げるし。
51:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 22:54:20.46 LFIf4R0M0
経営陣はさっさとwoodfordに謝れよ
52:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 23:05:57.52 DwkNvjX70
ごめんパス
53:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 23:08:23.15 6gU5/vt00
>>50
14mmF3.5と17mmF2.8ってどんだけ明るさ違うと思ってる?
54:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 23:40:23.27 bAhu62Nq0
>>53
これ以上いじめないであげて。
55:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 23:46:04.55 kygTrrik0
>>53
コンデジとの差を言ってるんだろうw
56:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/08 23:52:26.06 jdBkrfWzO
F3.5-5.6の標準ズームなんか他社にもあるだろ
57:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 06:46:51.41 Cj5Hf5sM0
東原亜希がデスブログで、ペン用にパナレンズを買い足したって書いてた。
たぶんあのパワーズームのことじゃね?
オリンパス株暴落で稼いだ金で買うなら、デスブログと同じ組み合わせが
記念になるよ。
58:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 07:12:15.84 LsNZ+MEd0
凄いな、このままオリンパスだけでなくパナまで道連れか
パナもここの所のM&Aでかなりあくどいやり口が目立つからな
フォーサーズも終わりだな
みんな、カメラを作ってる人間は悪くないとかいうんだろうけど
消費者と投資家を欺いた嘘つき会社のカメラなんて
ダサくて持ってるだけでカッコ悪いもんな
59:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 08:20:29.69 wVw6dzlD0
パナは4/3を抜けても新規格を立ち上げられる技術がないから、このまま居座るだろ
ただSSWFに代わるダストリダクションは自社開発する必要があるし、
センサー供給も半減して量産効果が落ちるから
今みたいな3ヶ月で半値に暴落する薄利多売は使えなくなるが
オリに遠慮してたクラカメ風も、これで心置きなく出せるんで
来年にはどっかで見たようなマネシタクオリティの新型が出るだろうよ
60:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 08:48:50.13 PTxEsqhX0
パナだけになっちゃうとボディ内手ぶれ補正が消滅するんだよな…
61:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 09:45:58.17 U5327ieU0
技術がないってw
オリンパスよりはあるだろ
62:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 11:21:31.23 a00Mk4Em0
倒産したら何人かのオリ技術者はパナが引き取りそうだし
オリがの所有特許の処分形態によってはパナがボディ内
手振れ補正機を出すかも知れないよ
63:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 11:47:11.11 7P7iRkYg0
なんにせよパナからE-P4が出ても買わないだろうな俺は
64:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 11:49:50.01 a00Mk4Em0
つーことはニコワンか
65:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 12:26:26.82 geOznX5X0
ユニバーサルマウントなのに一社だけになるwww
66:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 12:59:54.16 HVJ+Eiez0
宮崎あおいは責任とって脱げよ
67:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 13:09:41.54 dyiz1G5LO
>>66
おまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「あおいタソ」がズリネタか?
あおいタソのムネをまさぐり、揉みしだき、マムコに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にあおいタソの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もE-P3は物言わぬレンズで
凝視するのか……
68:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 13:10:49.26 rkrPdSQF0
Panasonicは4/3やめないよ
ソニーがαを続ける限り
69:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 13:11:05.47 sGXD4iGG0
オリ憤死wwwww
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
70:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 13:22:37.38 BB8L9QWv0
ここで暴れてる奴は株やってる人なのかと思うと少し可哀想だよな。
しかし、菊川ってのは財産全て没収になるよな?お詫び用の社長用意しやがって
71:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 13:33:21.36 rkrPdSQF0
日本にもジョブスの様なセンスの有る人物がいればなぁ
日本には馬鹿文系しか居ない
せっかくの技術が勿体ない
72:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 13:40:18.82 Y12ZS36m0
オリンパスブランドの企業自体がなくなる事は無いだろう。医療部門もカメラ部門も。
さらには、海外企業による買収もないだろう。
おそらく国内のセンチメントがそうさせる。
株式市場では、富士フイルム・HOYA・テルモあたりが最終的な受け皿になる可能性が言われ始めている。
いずれにしても、現ユーザも購入検討中の人も、それほど心配することはない。
ただ多少の製品開発や発表、サービス・納品などは遅れる可能性はあるだろうが。
このスレにも多いネガティブなクズ情報に惑わされることなない。
ましてや、あわてて手持ちのオリンパス機をオークションなどに売りに出すというのは、愚の骨頂以外の何物でもない。
73:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 13:57:44.74 KCQ1Nh680
>>60
目下の一番の心配
74:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:03:41.41 j79l4cLF0
>>72
前半全部推測で事実が一つもないから後半の説得力皆無
75:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:14:09.27 uTlrA7aS0
医療部門だけ競争企業(HOYA?FUJI?)に買われて
カメラ部門は特許関連と一部技術者のみパナが引継ぎ
M4/3事業に絞ってパナに一本化。
現行オリンパス製品のアフターケアはパナが細々と続ける。
オリンパスブランドとM4/3と4/3事業は消滅。
次機種・後継機種が開発されることも発売されることもない。
76:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:17:04.79 jXgeDJtz0
>>75
パナが引き継いだら、山洋の前例があるだけに目に見えてるなw
77:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:21:38.20 IyGzixDS0
>>74
「オリが潰れる」ってのも推測で事実が一つもないから説得力皆無
なるようにしかならん
売り抜けたいヤツはさっさと売る
様子見したいヤツは黙って様子見
俺は様子見組に入らせて貰うぜ
78:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:26:44.39 CnTaJsQL0
カメラ部門は「オリンパス」ブランド捨てて「ズイコー」にしようぜ。
79:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:31:35.44 PxI1Q71EO
憶測だけの危機感で在庫安価放出したとおぼしきPL2パンケーキをおいしくゲットさせて頂いた。
通販店なんぞ目先の風評に一喜一憂して価格上下するから安値で引っこ抜くなどチョロいもんよ。
万が一オリンパス終了だとしても使い倒した上で壊れても惜しい感のない金額だしな。
80:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:33:22.39 TVymmOTu0
こういう時になんだが...。
E-P3ってP2よりだいぶ画質向上した?
プリント派なんだけれど、以前持ってたE-P2だとA3以上の
プリントだと正直いまいちだと感じたんで手放しちまった。
(X100とGXRで比較したのがいけなかったのかも)
もしE-P3でA3プリントでもまったく問題ないっていうなら、
買いたいんだよね。
あえてこういう時だからこそ、さ。
81:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:33:36.94 bocISSRF0
ズコ-
82:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:34:17.89 UkkgNnDn0
すでに出ている事実より、自分の都合の方が先だ
社会的責任とかそんな面倒くさいことは考えたくない。
澱は償うことなんかなく、まだOLYMPASは世間に浸透している。
澱を選んだ自分のことが、ただ大事なだけなんだよ
83:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:35:36.26 0iK3E8Jr0
株は安くなったけど、カメラはまだ安くならないな
84:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:36:50.39 CnTaJsQL0
手元にあるPENを長く使うためにバッテリーを買い増しておこうかな。
85:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:41:57.30 jXgeDJtz0
こんなときは単三機のありがたみがよくわかる
86:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 14:55:16.75 a00Mk4Em0
>>84
バッテリーあたりなら当面は大丈夫だと思うよ
数の出ないアクセサリーの一部は入手困難になって
値上がりすることもあるから、レア物で欲しいのは
今買っておいたほうが良いかも
87:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 15:09:16.89 63Qo8N8h0
J1,V1バカにしたら天罰が下ったかw
88:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 15:21:04.67 TY/ryEAH0
>
これの事か?URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(ascii.jp)
89:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 15:31:49.22 /TMe4hKF0
量販店で12mm F2.0付いてる実機あったから触ってみたけど、使い方分からんかったw
真ん中スライドって場面によって使い分けるの? そもそもメモリの意味がわからんw
AFもしないし、MF専用?
90:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 15:32:58.74 hUQJKp/D0
>>88
せめてアンカーぐらいちゃんとかけよコピペ野郎
上の写真、となりに14-150伸ばしたP3置きたいね
91:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 15:48:09.78 TY/ryEAH0
> J1,V1バカにしたら天罰が下ったかw
>となりに14-150伸ばしたP3置きたいね
これの事か?URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(ascii.jp) J1,V1バカにしたら天罰が下ったかw
92:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 16:00:08.83 1Bm9ClSL0
>>91
素直な荒らしで吹いたw
93:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 16:51:19.91 xo1/QtMF0
ヨドバシでE-P3のレンズキットが86800の10%になったので買おうと思ったら・・・
99800に値あがりしていた(〒_〒)
値下がり傾向だと思ったのにな
94:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 17:04:15.36 a00Mk4Em0
ヨドなんて年中価格変わってるじゃん
待てるなら年末商戦あたりが安くなると思うけど
95:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 17:07:12.91 FewmoAkY0
>>94
テレビで話題沸騰!とかPOP付けたら売れねえかな。
96:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 17:18:48.36 G7hbts1p0
タイの洪水の影響もあるんじゃない?
97:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 17:23:33.78 NnJQcyo60
>>38
同志よ!
98:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 17:58:39.78 CnTaJsQL0
オリンパスの工場は中国じゃなかったっけ
99:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 18:04:59.42 TWIdgBTg0
あなたも、オリンパスを買えば不幸のヒロインになれる
100:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 18:06:10.18 0ZgzWBdI0
なぜ悲劇のヒーロじゃないんだ?
101:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 18:37:29.36 qn5Jl8du0
そろそろ買っちゃおうかなぁ~
102:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 18:49:32.75 vEEpJLNQ0
今週末(12~13日の11~18時)、
なぜか(笑)小社が入っているビル
(ラピロス六本木)の1階スペースで、
パナソニック新型デジイチのイベントが決定。
実機を使っての撮影体験、プロカメラマンによる
撮影セミナー等あるそうです。
URLリンク(sanpoway.com)
103:45
11/11/09 19:55:28.71 X59Yxq9S0
>>57
それは事故るか今度は株で大損しそうなのでやめておくw
レンズに関しては標準の物で万一満足できなかった場合に買い足しを考えることにします
どちらにしろ騒動が落ち着いて利確してからなんだけどね
104:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 21:16:15.93 O1ProRTk0
やべぇ、、NEX買おうと思ってヨドバシ行ったらP3に惚れてしまたった。。
質感高いし、触ってたらシックリするぜ!
今、モンモンとしてるw
NEXと比べ、ふた回り高価なのは、どのあたりなのかな??
105:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 21:29:24.63 20I57eb/0
来年の今頃には潰れた老舗メーカー最後の高級機としてジジイに崇められてるところじゃね
操作性はGF1以下、画質はGH1以下、使い辛く見辛いタッチ液晶、傷つきやすく凹みやすいアルミ外装
買って満足して棚に飾っておくには最適じゃないか? どうせ大して写真撮らないんだろお前
106:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 21:33:06.40 SUD5CFWP0
>>104
マジで今はやめとけって
PL1sやPL2、P2だったら在庫切れになるかも知れないし既に充分に安くなっているから
アフターサービスが無いかもしれないことを考えた上で検討する価値があるかもしれないけど
P3だったら在庫は多量にあるだろうから絶対に様子見するべきだよ
値段が高価なのは最新モデルだからであって他に理由なんか無いでしょ
107:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 21:38:20.45 SGldIfSj0
>>105
GF1の操作性が良い…だと…?
108:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 21:42:00.74 Wd9H+cXr0
どなたか、E-P3+VF-2+EP-9の組み合わせの画像をお持ちでしたらアップしていただけないでしょうか
画像検索しましたが見つからなかったもので
できたら黒のくみあわせで
109:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 21:51:50.67 52nL28sk0
>>107
PENシリーズよりユーザー本位な作りだと思うよ
メニューとか
110:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 22:01:43.68 O1ProRTk0
>>105
>>106
ナルホド。。
確かに大した写真は撮らないんだけどさ~
なんか、いじってたらどんどん気に入ってしまってさ…。
一晩モンモンとしながら考えます。
111:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 22:13:58.26 a56aFlmG0
なんで単発IDの馬鹿が沸いてんの?
コロ助息吹き返したか?
PENはミラーレスの中でもかなり良いほうだぞ。
NEX?
話にならないね。
112:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 22:14:55.48 W8Hi/zoCi
>>110
同志よ。
俺は週末買おうかと思っていた矢先にこの騒ぎでしょ。
どうすっかなぁ他に買いたい機種ねーしなぁ。
113:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 22:17:52.85 sEnf1TV30
実際にはしばらくすると、あの騒ぎはなんだったのかというくらい変わりがない
変えたいのは騒ぎたいやつと、オリンパスがつぶれることによって利があるやつのみ
114:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 22:24:09.43 BPIulDMz0
>>104
ふた回りってなんだよ。
二桁も違うはずないし、ってかNEXってそんなに安いのか?
115:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 22:34:11.73 1Za/qG2M0
>>114
ふた回りと二桁は違うだろ。めっちゃ。
116:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 22:35:59.99 O1ProRTk0
二桁じゃないよ~
価格で、標準ズーム+広角同士で比べると、
P3 98,000円
NEX5N 69,000円
ヨドだと+10,000円くらい
117:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 22:48:30.93 a56aFlmG0
>>116
よーく考えてごらん。
NEXはそこまで値段を下げないと売れないという証拠なんだよ。
PENのシルバー、売り切ればっかりってどういうことよ?
118:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 22:51:13.78 BPIulDMz0
>>115
二桁も違うはずないからふた回りってなんだって聞いてんだろ
119:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/09 23:27:07.72 7BswK/p/0
一回りが1割だから、ふた回りは2割増しってことだな、多分
120:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 01:02:11.54 iRa4wfmS0
オリンパスは日本の恥。
121:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 02:29:16.95 i48bWYYd0
>>120
どこも似たり寄ったりw
122:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 02:43:09.15 LfLtWqFP0
菊川は日本の恥じだな
あいつ「子連れ専用列車」を作れって提言してたぞ
123:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 06:08:00.59 /LEGOMn10
今週末、俺もP3買うわ、シルバー。
もしかしたらオリの最後のアダ花になるかもしれんからな。
自分的記念だ。
菊川は許せんけど。
124:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 08:34:42.14 6uJtyOEd0
菊川怜
125:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 08:49:40.44 1amoSp6j0
俺も無くなる前に12mm買っておくかな?
オリのオンラインショップで買って大丈夫なんだろうか?
126:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 08:56:45.39 Ge+T53Wn0
オリがなくなるかもしれんから購入迷ってたレンズを発注してしまった。
レンズならカメラが壊れてもパナに乗り換えれば使えるしね。
127:362
11/11/10 11:51:01.29 /gUlzWhm0
>>126
12mm?
128:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 13:17:18.03 4wvXso+P0
GF1持ちだけど、今回E-P2買った。
折のレンズはパンケだけだけど、どうすっかな。
パナの14、20、14-45もってるけど、オリの45か、
パナライカの45マクロで迷ってる。
はいはいチラ裏チラ裏。
129:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 13:30:10.33 xAG/xXSq0
>128
9-18、14、20、14-42R持ち
45マクロ持ってるので45/1.8は我慢できた
12/2、25/1.4、7-14をいつまで我慢できるか自信ない
130:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 14:56:24.51 EUST7ZYn0
オリこの状況で新機種出した?
131:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 15:03:51.36 DopibLwx0
>>130
コンデジのな
132:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 20:22:02.28 p1g76fW10
>>130
グシャッ!
と踏み潰されたゴキブリの足だけ
まだピクピクと動いているようなものだ
133:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/10 23:26:49.18 a7JdobnB0
E-P3買っちゃったよ。
そうだよアホだよ~♪
後悔はしていない。
134:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 00:49:44.83 hvg+Xqwm0
オレもE-P3追加購入と思ってるんだが、
こんな時だから最安値のタイミング探してる。
購入後のサポートは期待できないだろうが。
どこかの国内メーカーに買われてカメラ続けて欲しいよな...
135:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 00:49:47.13 /pCltS6B0
>>133
オメ。使い倒せば何ら問題無い。
136:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 00:50:17.29 aQ6PVl9j0
俺も欲しいぜよ
137:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 02:25:02.33 ooJ4aZs50
E-P3とED12mmF2が投げ売りで2万円ぐらいになったら買うよ
138:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 04:17:54.00 953Q1ltC0
そうなる前にサムソンが会社ごと買っていくよ。
139:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 06:51:51.57 QDC7Anr40
>>134
たぶん1年後でも売れ残ってるんじゃないかな?
140:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 07:35:45.71 UME8kf610
オンラインショップで安売り始まったぞー!
141:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 07:54:04.24 Hbc17VAg0
何処のオンラインショップだ?
アホネットたかたか?
142:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 08:06:26.60 EaT2/9sM0
パナはフルサイズへ移るんじゃないか?
143:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 08:49:04.12 hnTOT2vy0
パナでフルサイズとか誰が買うんだ…?
144:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 08:50:20.12 UemDDbSM0
綾瀬はるかちゃん
145:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 08:58:16.18 cG/ZNg0x0
>>142
ここはいっそのこと
Eマウントに乗り換えて
家電屋連合を作るという
ウルトラQに期待
パナがレンズ作って
ソニーがセンサー作れば
いいカメラができる予感
146:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 09:28:16.67 MfY3RnSO0
これは。
「損失の先送りは許されない」オリンパス筆頭業務執行社員 公認会計士 中島康晴
URLリンク(www.nikkeibook.com)
ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテー
. ( ´∀`) < あかん笑いがとまらん ∧_∧ 〃´⌒ヽ
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) ククク
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し イキデキネー
タッテラレネーヨ ゲラゲラ
ワハハハハ
147:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 11:47:36.59 7v+pfSdq0
|| ヾ、 || ||
'===||=== ,.,===.、 || 》 》 || ||
|| 〃 ヾ. '===' ,.,=||===||==ヽ、
'===||=== || || === 〃 || || !!
|| __ || || || || || ||'
|| | | || || || || || |i.
ヾ'.,__ノノ ,ノ'' || ヾ==彳 ヾ'.__||_ ,,ノノ 彳
 ̄|| ̄ || || |! |! |!
∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧
( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ
| | オ | | | リ | | | ン | | | パ | | | 死 | | | 亡 |
∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ
| || | || | || | || | || | ||
∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
; : ; : ; :
; : ; : ; :
-====- -====- -====- -====- -====- -====-
ジョボジョボ ボタボタ ジャー ドボトボ ジョロジョロ プーン ~∞
148:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/11 13:49:08.34 3tHJevhTO
>>133
またドジしてるw
149:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 08:41:30.56 6AOkquPV0
>>107
GF1持っててE-P3買い足したんだけど、GF1がメインのまま。
GF1に慣れていたこともあるかもしれないけど、
E-P3はモード選択や設定変更のちょっとしたことで煩わしさを感じてしまって。
150:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 10:00:26.66 CdbtYEl/0
2持ってるけど写真取るならGF1のが使いやすいかな。
カッコは良いけど。
この騒動で物故カメラになるとまた違った味わい出て来ると
思ってる。45あたりと20、あと広角系一個もってりゃいいや。
151:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 10:57:11.82 W8I2iLDy0
瞳検出って精度高いっすか?手前の瞳優先とかにしてても奥に合っちゃったりとかしますか?
152:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 18:16:18.69 LYlMwZsU0
ぐーちょきのブログや価格のプロフに載ってる画像は小野と実娘のやらせと判明w
自作自演で小野がぐーちょきの写真を過剰に褒めブログに誘導w
ぐーちょきとよく似た写真があちこち存在するのは同一人物である動かぬ証拠であるw
153:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 18:16:28.35 LYlMwZsU0
ぐーちょきのブログや価格のプロフに載ってる画像は小野と実娘のやらせと判明w
自作自演で小野がぐーちょきの写真を過剰に褒めブログに誘導w
ぐーちょきとよく似た写真があちこち存在するのは同一人物である動かぬ証拠であるw
154:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 18:18:05.40 LYlMwZsU0
名前: 小野 ◆uJTkwUSW3w Mail: 投稿日: 2011/11/12(土) 11:16:49.47 ID: P21j2FNu0
わかってねーなあ。
だから言ってるじゃん、ぐーちょき、「俺の復アカ」って。
俺のメインは、はじかめブログだよ。
ブログってのは、みんな持ってるらしいけど、だれも見やしネーンだよ。
それを、ああいう戦略で解決しているところが、ほかのやつらとは違う。
その意味じゃあ、おれがカカクにいって、馬鹿やってるのも、
こっちの2ちゃんで、盗撮を見せたいからさ。
そんなことも、おまえら気付かんの?
155:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 19:20:33.65 KyhyJATn0
ソックリサムスン?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
156:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 21:07:12.14 aRpakZDQ0
E-PL1からP3に買い換えたので、今日ちょっと遠出して400枚ぐらい
撮ってみたのですが、気になる点がいくつか。
一つ目は、ピントが合っていない写真が結構あることです。AF枠中央一点で
S-AFで撮ってその都度半押し合焦を確認しているはずなんですが、ピントを
大きく外している写真がかなりありました。PL1の時には経験したことのない
現象です。
もう一つは手ぶれ補正の効き。20mm/f1.7をつけてかなり明るい夜間室内
の撮影で、今までなら手ぶれにはほとんど気を遣わずに済むシチュエーションなのに
こちらも結構な割合で、ぶれてしまっているものがあります。
手ぶれは撮影者の問題もあるのでカメラのせいだとは言い切れませんが、
SSみると1/60ぐらいで、焦点距離から考えてそうそうぶれる速度でもないと思うんですが…
PL1と比べてあまりに手ぶれ写真が出るので、P3の手ぶれ補正は弱くなって
しまっているのかなあ…。
P3ってこんなもんなんでしょうか?
157:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 21:09:32.32 FH8HdmSN0
1/60秒近辺でぶれまくる持病持ちだね
158:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 21:54:17.63 Gkw+rnrZ0
〔焦点〕オリンパス待ついばらの道 内視鏡狙う買収やカメラ切り離しも
URLリンク(jp.reuters.com)
<リストラ候補はカメラ事業、売却難航も>
過去には粉飾決算が発覚した山一証券やカネボウ、ライブドアは事業売却や社名消滅など厳しい末路
をたどった。オリンパスとしても今回の不祥事に絡む費用をねん出するために、「事業の切り売りなど一定のリストラを
迫られる事態も否定できない」(国内証券アナリスト)。そのリストラ候補に挙がっているのがカメラ事業だ。
だが、「シェアも低く、イメージが悪化したオリンパスブランドのカメラに買い手が見つかるだろうか」(同)と売却の
難航を懸念する声もある。オリンパスは人気のデジタル一眼カメラ「PEN」シリーズなどを持つが、10年のオリンパス
の世界シェア(米調査会社IDC、出荷ベース)は6%と8位。首位のキヤノン(18.5%)、2位のソニー
(17.5%)とは3倍もの開きがある。
9位のカシオ計算機(3.9%)などと弱者連合を組むという手もあるが、
リコーがペンタックスのカメラ事業を買収した際、リコーの株価は下落した。
オリンパスとペンタックスを同じ次元で語るのは適切でないとしても、「内視鏡は欲しいが、カメラを欲しがる企業が
存在するかどうか微妙だ」(国内証券アナリスト)。中国などの海外企業が名乗りを上げることも考えられるが、
「技術流出などの点から積極的には売りにくい」(同)という。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 22:28:47.59 PFex8DT70
ep3はそんなもの。
AFが軽快だからといって気軽にバシバシ撮って
家に帰ってよく見るとピンぼけ写真があったりする。
まぁ、私がヘタクソなんだけどね。
デザインが可愛すぎてpanaから浮気したけど、やっぱり私にはpanaだなって思ってしまった。
色とかアートフィルターはオリの方が好きなんだけどね。
160:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 22:37:08.98 CdbtYEl/0
チョートク先生この先どうすんだろw
いいスポンサーだったのに。
161:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 22:40:49.89 Cdbpi3650
>>160
寿命が来て自己解決だろ。統計的には彼の平均余命は、あと数年でしょ。
162:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 23:12:59.18 WCoxzcvA0
>>156
マジでP3ってPL1に劣るAFと手振れ補正の機種なのか?
他にも両機種使っている奴の見解が聞きたい。デザインではP3がすきなんだが。
163:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 23:18:15.65 B8e24/zQ0
>>162
たしかにAFは速くなったけど、正確差は落ちた気がする。
キャノンみたいだなw
手ぶれ補正は・・・AFが速くなった分シャッターブレしてるような気がする。
ピッって合焦して、ガツンってシャッター切るのは向かないな。
パナだとそれでいけるんだけど
1/60ってちょうどそこらへんなんだよな
164:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 23:24:57.92 nSSIUYEU0
>>160
リコーがある
165:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/12 23:55:08.96 z/Ugklua0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
なんか、いきなしポロっとモードダイアル取れたけど、、、
こんなもん????
これどーしたらいい?
Amazon通販だからオリンパス修理いきかねぇ。
166:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 00:06:59.31 FcQciOkj0
>>165
保証書あるならオリに修理依頼すれば
167:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 01:06:00.77 ActLkKQI0
>>165
こんなもんご飯粒でねっぱせばいいだろ。故障のうちに入らん。
168:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 01:12:14.40 7Y8ZRW9aP
接着剤で付きそうだけど、失敗すると痛いので修理に出すのを勧めます。
169:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 04:14:32.95 b0W2yN8y0
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
170:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 05:01:36.55 SVzIYdMq0
こんなものなの?
って聞いてくる奴は95割荒らし
171:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 06:46:19.57 I6h1Vwuj0
そんなに?!
172:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 08:23:10.01 bE+LipXa0
オリンパスの値崩れ期待して梅田ヨドバシ行って見ると
オリンパスコーナーが一番目立つ場所に移ってた
値段は製造終了品を除いて一切変化なし
オリンパスコーナーには人が絶えない
しかもE-P3の商品引き替えタグが空で12月末の取り寄せだってさ
E-P3にするかどうかで迷う
173:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 09:10:24.86 rWUGjLgV0
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。
【発狂】
これの事か?
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(ascii.jp)
うらやましくないなぁw
174:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 09:32:19.28 NRLpy32m0
>>158
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
175:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 10:32:59.70 1uUtadu40
経営陣が愚か者でも製品は良いんだよな
馬鹿どもを追放して立ち直ってくれオリンパス
176:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 10:43:29.72 PkudEk3L0
いや経営陣が愚かだからこそ製品も良くない
マイクロフォーサーズはもっと良くなれるはずだが
いかんせん開発スピードが遅すぎる
177:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 11:00:33.25 KADbkhEt0
それも経営陣のせいなんじゃね?
178:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 11:01:24.89 ZDOeS8FT0
P3で瞳検出ONで撮った時、階調オートにしていたはずなのに、
RAW現像の時の撮影時設定はハイキーになってた。
露出も不安定だ。顔検出は要注意なのかな。
あんまりカメラに頼らず、自分でしっかり設定してピント確認した方がよいようだ。
AWで撮ったものをRAW現像時に色温度を揃えても、同じ調子にならないし。
E-520ではこういう事は起きなかったんだけどなあ。
十字キーの露出補正ボタンを押した後INFOボタンを押すとトーンコントロールに
なるのにさっき気づいた。
カメラ雑誌のテストレポートを見ると、E-5とP3は画質が大分違うね。
ノイズの抑え方(E-5の方が大きい)、階調オートの効き具合(P3は強烈)の違いが
かなり目立つ。
179:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 11:50:27.42 670FPfJ60
>175,176
経営陣がマックロであっても社員はいいものを出そうとしていた。
仮に、菊川がバブル崩壊後すみやかに財テク失敗を公表していたら
損失もずっと少なく済んでいたはず(とオレは見ているし、これからの
調査で損をばくちで取り戻そうとした愚行が明らかになるだろう)
失敗を糊塗するための不必要だった数百億がカメラの開発費に廻って
いたら、EシリーズもPシリーズもレンズ資産がはるかに充実していたと
思うと悔しい。
また、センサーについての残念感、パナに遅れる悔しさもずっと薄くなって
いただろう。
事件の決着方法として、旧経営陣の「個人的」犯行と認定し、オリ自体の
上場廃止には至らないだろう。ただ、オリが本来の位置をとりもどすには
解雇されたウッドフォード元社長の復帰が必要条件だろうなあ。そして、
カメラは製品体系の整理。E-P3, E-PL3, E-PM1の3系列でなく2系列、コンデジ
整理が最低限必要
以上、日曜妄想
180:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 13:14:51.58 ZDOeS8FT0
コンデジはコニミノをはじめとしたメーカの部品供給によるところが大きいんだが、
それにしても濫発したよね。
海外からの渡航者を見れば分かるが、やはりここ一番の写真は一眼レフという先入観は根強い。
従って、E三桁を放置してミラーレスに特化してしまったのは尚早だった。
海外市場では巨大で高価なE-5だけでは戦えない。
ミラーレスをフラッグシップだと言っても受け入れられない。
P3の価格で他社のエントリークラスの一眼レフが買えてしまう。
英国人社長であれば、その点は重々承知していたであろうから、ミラーレス一辺倒に
ブレーキが掛かるのではと、俺個人は少し期待していた。
どこの会社もコンシューマ向けのカメラは儲からないんだが、メーカーの認知度を上げる効果は大きい。
ある意味広告費と割り切っている節があって、ニコンもキヤノンもその注力は大したものだ。
オリンパスが今後財務的に苦しくなるのは間違いないが、
コンシューマ向けカメラに医療機器部門の技術を転用しているもの
(この度使われたゼロコーティングは医療用の技術だとハッキリ言っている)が
散見されるので、イメージングだけ切り離しても、今後光学性能の高い瑞光を
出す事は難しくなってゆくだろう。
菊川君は、胡散臭い奴だと思っていたが、ここまで腐っているとは思わなかった。
問題を指摘した監査法人をすげ替えたり、招いた社長を「独断専行」と言って解雇したり。
「独断専行」と言うのは、社長を一方的に解任した経営陣の方がピッタリなんだけどね。
買収資金は穴埋めに還流した可能性が高いが、その資金をカメラの開発に回すのは難しいだろう。
資本の目減りが圧倒的で、その手当てに使われるだろうから。
株主投資会でコツコツと株を積み立てていた社員の方々、ご愁傷様です。
以上、こちらも単なる呟きと言う事で。
しかし、返す返すも残念だ。
181:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 13:38:10.63 hC/R3viU0
>>176
内視鏡とかはしらんが、ことカメラに関してはそんなに
優秀とはおもわんなぁ。
機能や性能的に優れてるからデジペン買ったわけでもないし。
182:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 14:22:13.56 J1DjgB7S0
小型化実装技術はm4/3以外はペンタくらいしかいないだろう。
そんなのすぐ出来ると思っても、実際出てくるのがニコンワンだったり、クソ企画のねクソだったりするわけで。
183:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 14:34:51.97 mniOaDxG0
>>145
βといいメモリースティックといい、ソニーは「俺様の独自企画じゃなきゃヤダヤダー」という病気持ちなのに
そんな話に乗るとは思えん。
だいたい光学系のバランス悪くてまともなレンズが出ないeマウントなんてやだよ。
184:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 16:35:32.31 7Y8ZRW9aP
六本木でGX1見て来た。いい感じですね。
ヒストグラムの表示位置をタッチパネルで変えられるところが面白いです。
185:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 17:23:42.54 ZDOeS8FT0
>>181
カメラそのものはもはやメーカー間の差はほとんどないと言っていい。
マミヤやペンタックス645やハッセルみたいのは別格にしてだけど。
実際、出来上がった写真を見て判別できるか?
レンズの荒の方が目立つよ。
実際の写真としてより、カタログスペックを競っている感もある。
14-42IIに関して言えば、4/3の14-42と比べて画質のクセが減っているが、
大幅に小型軽量化している。フランジバックが半分になったとはいえ、驚異的だ。
>>182
実装技術はデバイスメーカによるところが大きい。
どんなに凝った設計をしても、基板メーカが駄目だと言ったら造れない。
チップマウンターもパナ、ヤマハとかの実装機器の性能によるところが大きいんだよ。
>>183
先ごろ生産が終息したフロッピーディスクは実はソニーのライセンスを取得しないと
造れなかったと言う事を知っているか?
いい企画がいい規格になるとは限らんけど?
186:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 17:24:03.97 3F1dbAgWP
>>184
それはGF3でもできるぞ
187:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 21:08:49.03 I6h1Vwuj0
pen proはいつ出るのかな
188:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 21:10:10.27 7uYzdlBI0
まあ・・・今の件が一段落するまで、大きな動きは出来ないだろうなあ
189:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 22:21:21.51 mniOaDxG0
P3のAFに疑問もっていろいろ試してみたんだけれど、合焦のビープ音なって
AF枠緑になっているのに、多少の前ピン後ピンとかいうレベルじゃなくて明らか
に全然ピントあってないことがたまにある。
いくらP3がフォーカス高速化されたとはいえ、合焦が速すぎて、「おまえ
それはピント合わせ動作してないだろう」というときはたいていピントが合っていない。
コントラストの高低とか明るさとかピント合わせ位置の遠近とかいろいろ試して
みたけれど、どういう条件下で起こるのかは今ひとつよくわからない。
シャッター半押しやり直せばちゃんとAFし直してくれるんだけれどね。
ソフトウェアのバグなら早急に改善してほしいなあ。
190:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 22:52:01.62 ZYqX44ah0
>>189
おれのはそんなことないから、外れてんじゃね?
191:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 23:03:56.85 7Y8ZRW9aP
P1のファームでそんな時期が有ったな。その後のアップで直ったけど。
気になる人はメーカーに連絡入れといた方がいいよ。
192:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/13 23:29:49.78 YU5Pp1TI0
>>189
発売前からそんな風になるって言われてたね
193:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 00:36:19.54 vWIOgp/w0
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。
【発狂】
これの事か?
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(ascii.jp)
うらやましくないなぁw
194:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 02:50:19.70 fpHvenSn0
オワリンパス
195:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 07:09:10.05 qeDf6GkG0
何だかんだ言っても、ミラーレス一眼ではE-Pシリーズがデザイン一番カコイイからなぁ。
E-P3になって機能&画質的にもかなり良くなったから、最近はP3ばかり使ってるよ。
オリの状況次第では本体もう一台ストックしておこうかとも考えてしまうね。
196:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 09:47:53.65 jRs7kYih0
>>192
発売前から言われてたし実際最新ファームでも起こる現象だけど
このスレではE-P3には不具合ないことになってるから…
197:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 09:57:23.01 0A01PG+00
買っちゃったもんだからしょうがなく使ってるけどほんとE-P3は未完成品。
198:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 11:52:47.65 O4P9dwUX0
しかし本当ならGRDみたいに熟成されるべきだが
何で悪くなる?
無理矢理フラッシュを搭載したせいなのかな?
199:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 11:57:19.29 Y8bHk73v0
>>187
もうとうの昔に終わって今じゃi7とかになってるぞ?
1MBキャッシュの黒石は憧れだったなぁ
200:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 13:08:46.00 w2Ds0DCYi
Pentium Proは16bit遅くてWindows95/98じゃ役に立たないって言われたけど、
内蔵L2のおかげで体感は滅法速かったな。
201:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 13:56:58.77 xVz6X2hb0
∧_∧
O、( ´∀`)O もうガマンできない!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
202:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 14:38:44.42 Lsa6NQkGP
速度を重視する為に、精度を切り捨てているのだと思う。
次のファームで直るといいんだが。
203:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 20:16:54.51 aO0ttpm90
E-P3に標準ズーム+キャップを付けた時の厚さってどれくらいでしょうか?
(カバン選んでおりまして…)
204:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 20:24:25.03 fSIwJs+O0
レンズ面は上にしてカバンの中に入れる物だよ
205:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 20:27:16.23 Atkq+NnW0
>>203
手元のE-P3と測ってみたら92mmってとこだな
MCプロテクター付きで100mm弱
206:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 20:46:05.53 7ERfch340
E-PL2のパンケーキキットを購入しようと思うのですが、17mmってやっぱり狭いですか?
主に旅行で風景とかを撮りたいんですが…14mmと比べるとやっぱ風景は
不向きですかね?
コンデジからの乗り換えで初めてのデジ一眼なので、初歩的な質問ですいません…
写真で比較してくれると凄く助かりますm(_ _)m
207:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 20:49:38.65 aO0ttpm90
>>204
>>205
ありがトン!
出先なので助かったヨ!
散歩用のカバンを探していてさ。
今ヨドで見てるんだけど、、なんかイマイチだなぁ。
標準ズームにiPhoneが入ればOKなんだけど、いいのあるかな?
208:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:06:28.73 1VoLnH7R0
>>207
自分はDONKE F-5XAを使っている。
カメラとiPhoneを入れるとこんな感じ。
URLリンク(gazo.shitao.info)
209:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:06:42.48 pQIkd66Q0
景色なら換算35mmは使いやすいでしょ
210:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:24:16.30 aO0ttpm90
>>208
写真付きでアリガト!
iPhoneまで入れてもらってスイマセンm(_ _)m
これなら、財布&レンズくらい入りそうですね!
ドンケでこのサイズあるって知りませんでした!
ドンケってデカイ!ってイメージで。。
なんかカワイイですね(^^)
211:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/14 21:30:53.20 u3r8p1gS0
URLリンク(news.mapcamera.com)
212:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 00:02:57.15 +DMqCQC/0
VF3もしくはVF2を付けた状態で入るバッグでおすすめある?
小さめがいいのでロープロスリングバッグにしようかと思っているのだが
213:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 10:14:34.38 C5mzmpfw0
>>209
そうなのかな?
どういう感じで?
ちなみにこういうのを撮りたい↓
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
214:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 10:19:28.99 Om/Es8hw0
>>213
標準~準広角くらいじゃないかな?
215:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 11:39:26.57 hi3VlWBR0
中古でE-P2買おうかなと思ったら、
意外と出ないなFジヤカメラ。E-P3は腐るほどあるのに。
オクで探すか。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 11:54:48.92 DgZcbWLx0
>>213
EP-1にM.ZUIKO 9-18mmをつけて撮った画像だけど、17mmだとだいたいこんな↓感じかな。
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
門的なものを17mmだと↓な感じ。
URLリンク(www.ps5.net)
↓みたいなのを撮ろうと思わなければ17mmでもいいんじゃない?
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
217:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 12:03:27.27 DgZcbWLx0
>>213
ごめん、14mmとの比較がしたかったんだね。
14mmで比較できる画像は手持ちにないよ。
>>216の最後2枚は9mmの画像だから14mmでもあんな風には撮れない。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 12:17:50.63 Q2Byz4/20
>213
左上から
9mm、14mm
20mm、25mm
17無くてスマンw
自分が使いやすいのは17mmかな
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
219:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 12:38:34.70 Q2Byz4/20
>213
3:2だけど近いのがあったので再アップ
9mm、14mm
18mm、20mm
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
220:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 14:28:34.62 B+cOkK5a0
>>214
>>216-219
ありがとう!
確かに9mmとかだと逆に迫力がないね…
14mmと17mmは画像見る限りではあまり変わらないかな?
とも思うけどやっぱ景色だと14mmは魅力的だな…
E-PL2のボディだけ買って14mmのLUMIX Gの14mmパンケーキレンズ買っても合いますかね?
本当初心者で申し訳ないです…
あ、パンケーキレンズ買うなら、LUMIXとOLYMPUSどっちがいいですか?
221:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 14:38:17.64 4bqxyhbk0
景色撮るなら9-18最強伝説
222:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 14:40:16.55 9e4HoPxZ0
歪むよ
223:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 14:43:44.19 Q2Byz4/20
>220
E-PL2ならパンケーキキットが安上がり
標準ズームキットに14mm買い足すのも有りですけどね
URLリンク(www.four-thirds.org)
個人的には標準ズームと20mm
色々悩んで下さい。
224:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 14:48:35.90 B+cOkK5a0
>>221-222
9-18のはズームレンズですか?
>>223
ありがとうございます。
でもE-PL2のパンケーキキットについてくるのは17mmのレンズですよね?
14mmのが欲しいんです…
225:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 14:59:23.32 DgZcbWLx0
>>220さんの場合、14mmにするのが正解っぽいですね。
17mm買うと絶対に後悔するタイプだと思います。
9-18はズームレンズですが、14mmを飽きるまで使ったとすると次は7-14が欲しくなると思います。
>>221
使い慣れない人が使うと>>222の言う通り歪みのコントロールが難しいかもね。
コンパクトさに拘らなければ7-14の方が面白いし、最強伝説へのみちはまだまだ遠いよ。
226:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 15:08:36.68 Q2Byz4/20
>224
219に貼ったやつ20mmは単焦点で9,14,18は
M.ZD9-18mm/F4.0-5.6
URLリンク(olympus-imaging.jp)
14mmがいいならGF2ペンケーキキットが安いね
バラで買うと高くつくよー
227:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 15:10:29.89 9WeMzVlt0
14が欲しいなら標準ズームでいいと思うよ?
ちょっと遊びたいならコンバージョンレンズセットでも買うといい。
228:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 15:26:18.55 B+cOkK5a0
>>225-226
やっぱりそうですよね…無理矢理納得しようとしても感覚としてなんか違う…となってきちゃうと楽しめないですもんね。
GF2のダブルレンズキット買ってパンケーキ以外売ることにします!
>>227
確かにそうなんですが、使用用途が海外旅行なので、普通のズームレンズはちょっと大きすぎます…初めてのデジ一眼なので、最初はパンケーキかな、と。
229:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 15:44:18.21 Q2Byz4/20
>228
M4/3はE-P1、E-PL3、GH1、GF2の4台所有だけど3割はGF2持ち出してる
毎日が海外旅行(ってか在住)だけど使ってないのはE-P1だけだなー
レンズは20mmか14mmメインで遊び行くときは9-18mm
17mmと標準ズームは日本に置きっぱなしだw
230:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 15:55:19.92 DgZcbWLx0
>>229
ちょっと気になったんだけど、G3じゃなくてPL3にしたのはどうして?
231:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 16:03:07.89 B+cOkK5a0
>>229
もう心はE-PL2に決まってるのですが、GF2も悩みました
使い心地はどうですか?
自分の場合、海外旅行でコンデジには撮れない雄大な風景をアートフィルターのドラマチックトーンで撮りたくて!
232:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 16:10:28.30 Q2Byz4/20
>230
GH1の完成度が高いので、このタイプの買い替えは考えなかったのと
PL3(P3、PM1)はローパスの効果を抑え解像力重視でE-5並であること
ってとこですね。
それとGF2と重さが同等だったので持ち出す気になるだろうこと。
>231
GF2は使いやすいです。
売り飛ばそうかとも思ったけど重宝してますね。
欠点らしい欠点を上げるとすれば、タッチパネルをオフに出来ないこと。
PL1,2,3と比較するとやや解像力が落ちるので、RAW現像してる。
233:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 16:17:18.92 9WeMzVlt0
>>228
大きい…?
俺、九月にハワイに行ったけど観光客のPEN率が異常に高かったな。
標準ズーム率も高かったけど、全然でかくないよ?
234:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 16:22:04.28 gNh+iXAk0
収納時はコンパクトだけど撮影時はびよーんって伸びるからなあ
235:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 16:29:21.78 DgZcbWLx0
>>232
ありがとうございます。
G3とPL3とPentax-Qで悩んでいるのですが、E-5並の解像と言われてグラグラきました。
236:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 16:53:33.97 Q2Byz4/20
>231
一つ忘れてたので追記
Xズーム買おうかと思ってたので快適に使えるGF2残しといた
URLリンク(panasonic.jp)
237:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 17:19:37.62 B+cOkK5a0
>>232
そうですか、やっぱ小さいから使いやすそうですね。
GF2のパンケーキレンズは14mmですよね?
明るさとかどうですか?
238:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 17:24:19.65 B+cOkK5a0
>>236
あの、超初歩的な質問なんですけど、14-42のレンズって、14mmとして使う場合にはパンケーキと同じくらいの大きさになりますか?
要するに、42mmとして使うときにだけ前に出てくるみたいな仕様なのですか?
239:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 17:27:30.49 p/p3KK/F0
>>238
14で撮るときもニョキっと出さないとダメだよ
240:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 17:30:24.30 B+cOkK5a0
>>239
あ、じゃあ出した状態で撮るときはキープみたいな感じなんですね(^_^;)
ならパンケーキ14mmでいいか…
241:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 17:32:35.67 +5RlsBV50
>>238
写真見ただけで格納状態でパンケーキより大きいのがわかると思うw
縮んだらびびるわ
242:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 18:11:52.30 FYbdoyTT0
俺のは寒いと縮む
もう情けないぐらいに短くなる
243:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 18:20:49.11 lL3VHGJ40
てか海外旅行にパンケーキだけとかありえんぞ。普通に標準ズームにしとけ。撮影旅行ならまだしも、普通の旅行で画角に縛られると撮りたい絵が取れなくなってストレス溜まるよ。大きさ云々言うならハイエンドコンデジ買った方が旅先ではよく働くと思う。
244:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 18:33:48.80 IbBdUbHli
14-42Ⅱにつけるワイコン、結構出来いいよ。簡易超広角レンズとしてオススメ。
245:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 18:36:19.15 DgZcbWLx0
>>242
そうなの?
>>243
長期滞在でない場合、本体の薄さも気になると思うよ。
まぁコンデジは持ってるみたいだし、サロン・ド・テでテーブルフォトする時は画角よりもふわっと感が欲しいとか
14mmで冬の並木道をどれだけ感動的に撮れるかとか楽しんだらいいんじゃないかな?
思い通りに行かなかったら、次回のために旅費とかレンズ代貯めるのも仕事の励みになるんだし。
246:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 18:48:38.29 +5RlsBV50
作り安いけどキットズームは便利だしAF速いし申し分ない
シルバーボディと色が違うのが残念
材質的に難しいんだろうね
12ミリみたいな色ならよかった
247:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 18:51:04.77 B+cOkK5a0
>>243
>>245
そこら辺はどうなんでしょうね…
コンデジの時も、あまりズームを使ったことがないので問題無いと思うんですが、やっぱりズームがないというのは不便でしょうか?
ちなみにコンデジが壊れたので買い換えようかなという感じなので
前に海外旅行に行った時はフィルムのトイカメラも持って行ったので、ズームできない構図には慣れてるつもりですが心配になってきました…
248:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 18:57:04.33 DgZcbWLx0
>>247
普通に考えたらすごく不便だと思う。
でも、E-P1買ってしばらくはパンケーキ(17mm→20mm)しか使ってなかったけど楽しかったよ。
ここ1年以上は9-18mmしかつけてないけどね。
249: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/11/15 19:09:35.18 zANej/gY0
俺の場合は旅行に便利ズームレンズ持っていっても一回も使わなかった
9-18もほぼ9mm固定だったし、ほとんど標準単で撮ってたなぁ
使い方は人それぞれだし、単焦点オンリーでも満足する人もいるよってことです
250:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 19:13:54.35 B+cOkK5a0
>>248-249
そうですよね!
接写とかも殆どしないと思うので、最初はパンケーキだけで行こうと思います
夜景とか風景ばっかだと思いますし
まぁちょっと心配なので安いコンデジも買おうかな…
251:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 19:22:28.52 lL3VHGJ40
>>247
行き先にもよるとは思うよ。
14mmだとパリでモナリザ遠いやん!写らん!とかケニアでライオンめっちゃ小さ!稀少な捕食シーンが!とかなる。
逆にマッキンリー登る!景色撮る!とかなら問題無いだろうし。
14mmの評判がもう少し良ければ、もっと胸張って勧められるんだけどね…
252:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 19:32:46.63 9WeMzVlt0
20ならねえ。
14だと標準でいいやと心から思える。
253:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 19:37:27.23 B+cOkK5a0
>>251
あー確かに自分もモナリザではズーム使いました(笑)
近寄れないとかなったときに困るんですね~
今回はオーストラリアなので、問題ないと思ったんですけど考えてみたらいろいろズームのシチュエイションはありますね
やっぱコンパクトってのと広角・ズームの願いを両方叶えるには>>236のレンズですかね?
254:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 20:18:37.88 9WeMzVlt0
あとはどう割り切るかの問題だから、頑張って自分で割り切れ。
255:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 20:56:27.23 CL681rn60
これで直るのかね
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
256:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 20:58:49.25 Atv7NLHL0
PENがどうこうじゃないけど
貼り革したら、爪の当たる部分の革が傷だらけに。。
こういうもんなのか?
257:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 21:13:32.17 B+cOkK5a0
>>254
そうですね。
結局、E-PL2の単体と、>>236の14-42mmのレンズを買うことにしました!
これで広角・ズーム&携帯性のどちらも手に入りそうです。
しかし、14-42mmでも14mmと同じように室内撮影できるでしょうか?
暗くなったりしませんか?
258:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 21:16:03.05 m08RZ+K80
>>257
旅行中に室内撮りできないようなレンズを誰も勧めたりはせんだろ。
259:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 21:16:24.80 CL681rn60
暗くなったりします
260:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 23:39:47.93 QYa45fSe0
明るくなったりもします
261:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 23:51:22.68 DJsuTOYt0
>>257
暗いといえば暗い。
Xズームの14mm開放はF3.5で、14mmパンケーキの開放はF2.5だから明るさにして約2倍の差。
多少画質が落ちることを許容できるなら、感度を2倍にすればシャッタースピードは同じにできる。
レンズで明るさを稼ぎたいなら20mmの方がいい。
PL2レンズキット+20mmの組み合わせにして、普段は20付けっぱなしで必要な時だけオリ標準ズームに付け替えるってのは?
262:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/15 23:54:36.31 telTsdIW0
E-P3に、AF遅いけど基本20つけっぱで画角を変えたい場合だけ14-150にしてるな。
室内でも明るいからほとんど困らんし、画角が20mmで間に合えばお勧め。
263:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/16 10:15:40.30 Fxfh7YaJ0
レンズの味や個性は周辺部にこそある
個々のレンズの個性を味わい堪能する趣味性のエッセンスは
レンズの周辺部にこそギュッと詰まっている
この美味しくも重要で大切な部分を全く生かす事ができないマイクロフォーサーズは
マウント遊びをする資格の無い欠陥品
レンズ周辺部の味をどう料理し持ち味を引き出し
欠点どう生かし写真表現の長所に変えるか
それを試行錯誤している時こそまさに 「マウントアダプタの愉悦」 という至福の時間
この美味しくも重要で大切なプロセスを全く楽しむ事ができないマイクロフォーサーズは
マウント遊びをする資格の無い欠陥アホ規格
264:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/16 10:28:22.87 EGCczfJ50
>263
そんなもん味じゃねえ
下ごしらえもろくに出来ない手抜き料理人の言い訳だな
265:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/16 10:47:07.39 bMgpSakE0
>>262
14-150のときだとどのくらい暗くなります?
266:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/16 12:47:30.87 SnW6CoWS0
>>264
デジタル補正という化学調味料使えば
全く問題ないしな
267:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/16 13:57:47.07 RFpEkA0+0
>>263
コピペ
268:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/16 21:39:56.74 A3p3Zzmq0
PEN PRO出るまでE-P2で頑張るよ(゚∀゚)
269:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/16 21:40:44.30 8N5+ZD+70
いつまで頑張れるかな?
270:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/17 10:23:48.92 RcXUSAhx0
14mmパンケーキは小型軽量なだけが取柄だよ。
解像感なんかは標準ズームの14-45や14-42Rに負けてる。
271:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/17 10:31:06.99 RcXUSAhx0
デザインさえ気にならなければ、写りではm4/3の標準ズームではパナの14-45が最強。
あるカメラ店の店員によると20f1.4パンケーキなんかはキットレンズ(GF1)としてやり過ぎwとか言ってたし。
m4/3の初期レンズは結構頑張って作られているみたいよ。オリの標準ズームもAF速度以外は初期型の方がいいという人もいるし。
272:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/17 11:46:50.21 mBPZPddL0
手持ちので撮り比べて中央で比較すると
14-45≒14mm≧14-42R
って感じだった
14-42Rは周辺甘く、画質は初代のがよかった(うるさくて遅いけど
273:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/17 11:57:27.23 sDI4vIJj0
>>271
F1.7
274:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/17 12:07:57.47 RcXUSAhx0
>>272
やはり、14-42Rより初代14-42の方が画質は良かったよねぇ。AF遅いけどw
現行は小型化しすぎて弊害が出てきてるのかな?
あと、E-P3に付けた時のデザインも初代標準ズームの方がカコイイと思う。
>>273
そうでしたね。25㎜と混同してもうた。
275:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/17 12:29:19.83 mBPZPddL0
>274
初代はファームアップ後にギゴゴゴ煩くて使わなくなってもうた
PENらしいデザインなので惜しいね
Rは早くて静かなのはいいんだけど、ハズレ引いたみたいで片ボケぎみorz
14、20、Rとの比較(E-PL3でスマン)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
276:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/17 14:49:30.64 qD3ub3uD0
>>270
多少なりとも明るいべさ。
あれが14mm/f2.0とかだったら、もっとよかったんだけど。
277:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/17 22:14:25.33 IuM2z/3/0
>>275
Rは手にしたレンズで性能評価が変わるよな。
俺のRはとりあえず片ボケとかはひかなかったけど、パナG14-45と比べると周辺が気持ち甘い。
とはいえ、GFにつけると結構写りがいいのでオリのボディが問題かも。
とりあえずノイズフィルターオフにするとG14-45とそれほどかわらん。
友人が買ったp3のRは片ボケどころか全体にアマアマだったので、どうも性能安定していない
278:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/17 23:10:40.44 a7UrEu9I0
光学はまるで素人の俺だが、初代14-42とⅡのレンズ構成図を見比べれば、
コストダウンのために光学系が簡略化されているのが分かる。
初代はPENのメインレンズとして初期マイクロフォーサーズの評価に直結する存在だったから贅沢な光学系を奢られてたんだろうな。
とはいえ性能が極端に違うわけでもないようだし、Ⅱ及びⅡRにはMSCという替え難い価値があるからどっちが上とも言えないな。
279:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/17 23:14:21.62 Re2T9kk40
初代14-42は作りにガタがあるってどっかで読んだんだが、どこだっけな?
デジカメinfoだっけな?
280:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/17 23:18:44.69 Re2T9kk40
URLリンク(digicame-info.com)
あったわ。ここと評価が逆だな。
281:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/17 23:53:43.63 EnQBQYQ50
ガタつくかどうかは初代も2代目も運でしかないと思う
282:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 00:21:47.83 gasnfrzNP
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
Nikon 1 V1 試写です。
さすがはシャッターチャンスに強い!!
URLリンク(www.youtube.com)
V1で動画も撮ってきました!!
283:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 09:29:23.37 +cGIZP/w0
URLリンク(epcan.us)
URLリンク(epcan.us)
284:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 10:04:16.13 l9XkhoOg0
NHK朝イチで宮崎あおいちゃんがPEN持ってたけど、レンズがなんだか分からんかった。
285:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 10:41:41.47 EYn5KDKR0
あれはep3のブラックのネーム入りでシルバーのレンズだよね。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 10:46:27.34 Eh/T3dEr0
>278
可動させるレンズを減らしてAF速度と駆動音改善したんじゃなかったっけ
287:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 10:55:33.80 esJ6Spq/0
>>284
ニセ一眼商法をプロデュースした広告代理店が
必死かつ手段を選ばずなりふりかまわず全力でオリンパス擁護のキャンペーンを大々的に始めてるな
オリンパス上場廃止、ニセ一眼消滅なんて事が現実のものとなれば
今後クライアント企業がオリンパスヤパナソニックのように
自分たち広告代理店の描いたインチキキャッチコピーやイカサマ広告シナリオを丸飲みしてくれなくなるからな
288:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 10:59:00.65 auNwYV0X0
>>287
おまえ糖質の症状だぞ、そのレスw
289:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 12:00:39.26 2eQuf81+0
>>284
どうみてもオリの12mmF2やな
290:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 14:42:07.77 enegtoEQ0
質問です。
jpeg4032×3024を半切サイズ(356mm×432mm)に引き伸ばしても大丈夫でしょうか?
291:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 14:47:26.17 enegtoEQ0
ググったら解決しました。情弱でサーセンした。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 14:49:15.01 04KVqqlV0
そんな時はどう解決したか、結果はどうだったかを書くと「何の役にも立たないゴミ質問」が「同じ疑問を持った人に役立つ情報」に変わるぜ
293:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 17:56:54.89 OfMcj/J+0
12mmF2は高いだけで平凡なレンズだったなぁ
F2にするならボケを楽しめる換算40~60mmくらいにした方が良かった
高感度に弱く倍率収差補正もしないオリのm4/3で24mmの風景写真なんてやらないし
スナップにガンガン使うにはセンサーサイズのわりにデカいし、アルミの鏡胴は傷つきやすい
MF切り替えもロックがないからスコンと勝手に入っちゃうし
記念レンズとしてこの程度しか作れないのが今のオリの限界なんだと生々しく語ってるようだ
294:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 18:24:08.99 UWAx3dAb0
24ミリは風景よりスナップレンズだね
でもかなり寄らないとダメだから
腰が引けてる連中は使いこなせない
295:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 18:48:54.21 p+d4/lXZ0
センサーサイズの割にデカいなんていまだに言う奴が居たんだな
そんな事を言い出したらニコ1とかQとか一体どうなるんだ
296:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 18:51:39.85 6iBxi0Va0
>>295
センサーサイズの割にへぼい
297:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 19:16:56.40 hTeOvVx10
>>296
ねクソかw
298:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 19:47:46.51 6AUDPYed0
へぼいのはレンズの方だな
299:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 20:12:30.24 MpEkACb20
12mmは日本製なんだ。45mmはシナ製で鬱。
写りはいいんだけどねー。
300:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 20:33:39.05 NaiS7CIm0
ヤクザへの上納金を2000億も払ってたらオワリンパスの初値が
妙に高かったのも、パナの最新センサーが使えなかったのも全て
納得できる話だな
301:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 21:06:11.22 OphdWoqh0
>>293
URLリンク(nikon.geo.jp)
ニコンワンはキットレンズでもこの解像力だが。
オリペンなんか手も足も出ないな・・
302:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 21:21:13.14 wvedQdaX0
>>301
ニォワンなんて、キットレンズ同士でPENと比べたら、情けなくって思わず地面に叩きつけるぞwww
どんだけ売れてない事やらw
303:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 21:22:40.13 byPun9Ir0
>>302
でもPENのキットレンズじゃ>>301並みの描写は悔しいけど無理だな・・・
304:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 21:24:58.52 wvedQdaX0
>>303
Imaging Resourceで比較してみ。
ニヲワンのキットレンズの周辺流れヒドさを見て来いよw
305:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 21:28:53.59 byPun9Ir0
>>304
しかし出てくる画像ではPENが負けているのは事実。
306:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 21:44:33.61 JdQ2b27R0
>>305
碌に比較もしないで、良くそんな事が言えるな。
307:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 21:50:16.44 wvedQdaX0
>>305
なんでも言えば事実になると思ってるのは、ミンス並のチョン頭だなw
比較画像出せよw
308:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 21:51:10.03 byPun9Ir0
とりあえず>>301に匹敵するPENの画像を待ちましょうか。
多分無理だろうけど。
309:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 21:57:56.39 kmnW3ngt0
スルーする
310:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:09:28.02 wvedQdaX0
ニオワンはただのコンデジだなwwww
芝生の解像ときたらww
E-P3 URLリンク(www.imaging-resource.com)
V1 URLリンク(www.imaging-resource.com)
311:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:10:51.33 5xIDj3Ja0
>>310
しかししっかりと現像すれば>>301のとおり。
キットレンズでもあの解像を示す。
一方PENのキットレンズといえば・・・・
312:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:14:29.93 wvedQdaX0
>>311
チョン頭の言い張り人生乙wwww
313:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:15:28.76 mY1W0HYH0
んなこと言い出したら一眼レフのキットレンズはもっとひどいぞw
314:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:28:42.00 8G1swok00
なんだよ、名器だっていうから清水の舞台から飛び降りる覚悟で
12mm f2.0買ったのに対した事ないのかよ
315:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:31:15.09 c12mGEka0
名器って言うのはミミズ千匹とかカズノコ天井だよな
316:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:31:23.55 BI+bgqSRO
良いか悪いか自分で判断できないのかよ
317:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:31:52.05 eXvm9Ed90
今の一眼のキットで出来が悪いのはかなり絞らないと周囲がボケボケなペンタの18-55くらいじゃね?
キャノニコのキットズームは少なくともオリの14-42ほど盛大に色収差出ないし
318:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:32:49.14 mY1W0HYH0
キヤノンも酷いしニコンはテレ側酷す
319:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:38:54.18 eXvm9Ed90
>>314
パナなら同程度の金額で25mmF1.4や45mmマクロみたいなパナライカが買えるしな
一眼レフでも6~7万クラスのレンズは安物とは別格の写りなんだが、
MZD12mmはキレがない、ボケない、寄れないの三重苦
見た目が良くてクラカメっぽいのと、ギミックがあることでカメラジジイやオタクが喜ぶアイテム
あんなもんより12-60SWDのMFT版出せっての
320:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:49:53.62 5xIDj3Ja0
なんだ、結局>>301のニコンワンを超える画像は出せないのか。
ま、出せないのをわかっていて貼ったんだけどなw
PENは解像悪いからな。
321:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:53:56.61 Jh3Hc8XM0
12mmは歪曲修正しまくりなんだから、そういう前提の値付けをすべきだった
322:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 22:58:23.57 LMvmIm7u0
>>320
>310はキットレンズ同士の比較だぞw
ボケジジイには分からんかwww
323:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 23:05:44.60 ndDV9uVS0
12mmよれるじゃん
明るいし、歪曲も補正されるし
値段が高いからってその他のことまでけなすなよ
値段は高いけど
値段は高いけど
324:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 23:05:56.78 5xIDj3Ja0
>>322
そうではなくてユーザーが実際に撮影した画像>>301に勝てるやつをどうぞ。
はい、PENには無理でしたね。
325:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 23:08:29.94 c12mGEka0
よれない広角なんて包茎にとってコンドームが置いていない風俗店みたいな物だな
326:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 23:19:48.74 c5O/5uYE0
個人的にはこれだけ寄れたら十分だと思うんだけどな
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
327:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 23:19:58.33 LMvmIm7u0
>>324
ニコワンが310を超える画像出せたらなw
無理だろ、レンズも無いww
328:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/18 23:48:17.50 E273bgDz0
すぐに16Mのセンサー積んだE-P5が出ると思ったけど会社がこの状態だと無さそうだな…
GX1のセンサーはGHと別っぽいから、これはパナも売ってくれるんだよね?
個人的にはオリが企画してニコワンのセンサー作ってる会社に製造任せたらいいのにとは思うが
329:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 00:03:54.75 JRoR6Nvy0
キットレンズでなくても良いなら…
URLリンク(www.ps5.net)
330:レス代行
11/11/19 00:18:42.45 JOel7wDF0
>>308
軽く撮ってこんなもんだよ。
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.(G1のキットレンズ) x E-P1なんで
微妙にキットレンズから外れてるかもしれないけど。
(サイズ大注意) URLリンク(www.ps5.net)
これなんて手持ちのショボい画像なんで、もっとすごいのみんな撮れるでしょ?
331:レス代行
11/11/19 00:18:59.51 JOel7wDF0
てかさ、1インチ近辺の狭小センサー組は暗所の解像について考えるべきだとおもうけど。
URLリンク(www.ps5.net)
332:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 00:19:47.23 jo54BhLb0
>>328
んなもの、出てみなければわからん。
パナも赤字だからな。
オリだって蹴落としたいだろうから、出し惜しみだってあり得る。
しかし、あのセンサーは、12Mから進化してないような(むしろ退化)気がするんだけれどなあ。
G3で評判悪かったから、てこ入れしたようなことリリースで書いてるけれど。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 00:24:26.86 +yDeuw/Q0
荒らすこと自体が目的の構ってクン相手に反応せずにはいられない奴らって何なの?
2ch初めて一週間のお子様?それとも他者の意図を全く読み取れないガチコミュ障?
それとも「俺が論破してやるぜ!」とか燃えてる勘違いクン?
いずれにせよ、馬鹿にエサ撒いてるだけのピエロで、
他のスレ住人から見たら構ってクソに協力してる荒らし同然だと自覚してほしいね。
334:レス代行
11/11/19 00:37:26.89 JOel7wDF0
>>333
荒らしも人の子だからマズイエサは食べないよ。
てか、代行までしてもらって君みたいな構ってチャンの相手をしようとする自分が情けない。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 00:51:04.88 dygWTL1Y0
>>329
なんて下品な輪郭強調だ。
とてもじゃないが>>301に勝てないな。
336:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 00:52:58.02 dygWTL1Y0
>>330
標準ズームのキットレンズ出してもらいましょうか。
337:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 01:03:37.93 rw2wWdlD0
>>301
ざらざら画像だな。
シャープネスを思いっきりあげると似たような絵になるよね。
しかし解像力だけなら画素数多いほうが有利だね。
338:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 01:13:09.50 dygWTL1Y0
>>337
おやおや。
PENの>>329>>330についてはどう思うの?
339:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 01:25:59.40 JxJtiZVk0
>>335
なんて下品な人格だw
とてもじゃないが人間には見えないなww
340:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 01:28:39.89 rw2wWdlD0
>>338
photoshop elementsとolympus master(?)で仕上げられた画像で、
light roomでしこしこ現像されたニコイチの画像と何をどう評価すればいいの?
341:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 01:29:33.21 x+lRU75f0
ま、オリペンの標準ズーム画像なんか、とても出せるようなものではないからなw
>>301と比べりゃ素人でも違いがわかるよ。
342:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 01:40:08.99 rw2wWdlD0
最近のカメラメーカー以外の現像ソフトウェアは、
レンズ情報を反映しているのか?
E-P3なんて、ファインディテール処理はオリビューでないと
反映されないんだぞ。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 01:51:28.29 S7CLzy1s0
腱鞘炎の手に軽いPENシリーズを買おうとおていていたがEPL3はストロボが無く、ファインダーとストロボが共存出来ない。EP3はバリアングルが無い、と悩み、EP4を期待していたが、出そうに無い。
なぜ?EPL3はストロボが別付けなの?
女子カメラはオールマイティな方がいいと思うけど。今更ながら、どういう所にマーケットしてしているのかな?
マニアしか相手にしているのか、一般向けではないよ。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 01:54:10.44 hI82EKiq0
>>326
俺も十分だと思う
虫注意な
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(www.ps5.net)
345:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 01:57:20.43 hI82EKiq0
>>343
FL300Rは、RCで発光できるよ。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 02:04:20.04 hI82EKiq0
>>345
EPL3の事か失礼。
347:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 02:20:19.13 glwZ6RxOP
>>343
つネオ一眼 w
348:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 02:22:46.58 wSF6IuTA0
>>301
なんだこの臨場感のカケラもない写真は
初めてスカイツリーを生で見たときの感動を返せ
349:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 03:02:25.22 2ZCqy+850
>>348
でもこの解像がPENでは出せないんだよな・・・
悔しいな。
350:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 03:05:50.72 rw2wWdlD0
>>349
( ゚Д゚)ハァ?
351:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 03:08:21.49 2ZCqy+850
高感度もニコンワンに一段以上負けているようだ。
ニコンワンは一発目から動画を含めて、ありとあらゆる点でm4/3を上回ってきたな。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 03:39:36.99 DQiBXUiY0
オワリンパがスユーザーに売り付けている割高な粉飾一眼で
儲けた金が2000億円もヤクザに流れていたとは…
パナの最新センサーが使えなかったのも道理だな
353:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 08:02:01.43 wjb5oOXb0
>>351
NEXは初代から圧勝だったし、センサーサイズが初心者コンデジと同じペンタQも
ISO800程度までならE-Pシリーズと大差ないんだよな
GH2やG3はパナ専用センサーだけあって1段以上マシだけど
なんでオリは処理エンジンがこんなにヘボいんだろ
今時倍率収差の補正すらできないのもショボすぎる
それが写真らしさを損なうってんなら高いだけの12mmF2でも歪曲補正やってるのと矛盾するしな
354:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 08:20:11.62 JxJtiZVk0
ニコワンはさすがコンデジセンサーだけあって、立体感の欠けたノッペリ画像になる。
ついでに、キットズームは周辺流れが酷く、レフ機使ってるニコ爺にも呆れられている。
解像、立体感、繊細さなんてまるでm4/3にかないはしない。
馬鹿はニコワンの画を透明感や写真らしさという曖昧な言葉で逃げ、
比較画像すらなしに、RAW現像でもっとよくなる、と根拠の無い主張を繰り返す。
真実はまさに>310の比較の通りw
355:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 08:44:04.04 OxY4wKWT0
>>343
>今更ながら、どういう所にマーケットしてしているのかな?
オリンパスに、そんな難しい疑問をぶつけても無理。
医療機器メーカーの市場調査なんて、ゴルフ場の会話程度で、クラスターもゴールデンアローも無い。
小川町の光学部門の人達と話してても、完全に浮世離れしてるよ。
それはそうと、ファインダーが欲しくてバリアングルも欲しいと言う君も、一体何したい人?
356:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 08:48:04.12 JxJtiZVk0
>>355
医療機器は関係無いだろw
357:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 09:19:12.98 4voKwtuw0
>>343
マーケットというよりは、技術力とコストダウンの問題だろ。
ペンタQなんかあのサイズでフラッシュ搭載だもんな。
358:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 09:20:14.05 JmTFDMUK0
>>301 のどこがすばらしいのかわからん
359:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 09:53:49.72 rw2wWdlD0
ほんと、ニコ爺はうぜーな。
朝鮮人のように、息をするように嘘を吐く。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 10:15:01.57 AoTpcbRq0
ニコンだって経営傾いてんのに タイの生産どうするんだよ?
来年も水害来るぞ 何年もかけて工場建設したんだろ D300s後継とかどうするつもりよ
361:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 11:34:43.47 arhdv5EQ0
G3を持ってるけど、やっぱりパナのJPEGの色付けが好きになれない。
P3が欲しくなってきたぞ、ボディもオシャレだし。
362:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 12:10:42.33 nZEiv3va0
いや、君には似合わんよ
363:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 12:31:14.53 5Hgjyx5d0
僕はオシャレ番長ですよ
364:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 12:36:06.01 1ok+ejuB0
P3がおしゃれって時点でただのかぶれ。
365:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 12:46:52.68 G2RR5MQ00
デジカメでお洒落なのって無いよな。ライカM9くらいか。
366:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 12:56:53.72 OxY4wKWT0
M9、本当にお洒落だろうか?
もちろん感性は人さまざまだけど、「ライカ=お洒落」って言う、一般常識に流されてないか?
M8-2を持ってるけど、元々M型のデザイン作った時には存在した、巻上げレバーを無くした跡の、ポカンと間が抜けた隙間とか、お洒落かどうかは兎も角、少なくとも美しいと感じた事は無いな。
M8-2は、単にMレンズの資産使う為だけの機材に過ぎないと思ってる。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 13:01:05.75 tfVnT6u10
洒落なデジカメ
URLリンク(apple.mo-blog.jp)
368:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 13:41:35.91 NQCTvCCr0
暴力団へ数百億円流してたようだな。
PENを買うのは、間接的に暴力団へ
資金提供するのと同じ。
369:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 14:47:04.78 R4Ok5e2CO
>>368
思考が短絡的かつ小さいよ
そんなこと言い出すのなら社会の経済圏から外れて無人島で暮らしな
370:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 14:54:08.03 XrefDHud0
>>326
ま、十分なんだけど後ろのボケとか言い出すと。。。
値段を考えると歪曲はレンズ側である程度克服すべきだったしね
そういう意味ではソフトの力に50%頼ってしまっているレンズって良いレンズにはなるかもしれんが
過去の名玉と同列で比較はできないってこと
すっぴんから美人ていうのと化粧するとバリッと美人になるってのは話が違うんだよな
371:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 15:08:21.84 hy71jg+20
>>369
開き直り社員乙
おまえらみたいな
自浄能力ないやつらが
会社つぶすんだよ
372:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 15:15:04.85 1crTAsAW0
>>371
でも、カメラ部門は赤字だったんだから、資金提供にはならないんじゃね?w
373:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 15:28:22.14 hy71jg+20
>>372
スレリンク(dcamera板:353番)
スレリンク(dcamera板:355番)
スレリンク(dcamera板:360番)
循環取引
URLリンク(ja.wikipedia.org)
374:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 15:29:55.68 TLf2g3Yh0
>>372
いや、お前…その発想は中学生でもおかしいと解るぞ? アタマ大丈夫か?
375:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 15:42:18.57 ec3fXe7q0
アタマはハゲてます
376:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 15:46:18.91 lFJW5UeM0
糞食汚淋派たちの価値観でいくとユーザーは関係ないってさ
製品がお気に入り>>会社の経営状態>>>会社の違法行為>>>>反社会勢力との癒着
日本の法律や社会のモラルより自分が可愛がってるカメラの方が大切とか・・・
377:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 15:54:03.61 OxY4wKWT0
>>368
それ言ったら、税金納めるのは、クサレ政治屋と机上の空論官僚に、間接的に加担してるって事になるぞ。
378:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 15:57:49.06 hy71jg+20
>>377
選んでるのは有権者だから
379:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 16:02:19.88 NQCTvCCr0
パチンコやると、キタチョンや暴力団に資金を提供することになる。
それと同じだよ。
オリンパス製品ユーザーは、暴力団を潤わせるのに利用されたんだから、
今後は不買などでユーザーを裏切った罰を与えなければならない。
380:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 16:11:59.19 NQCTvCCr0
>>377
納税と犯罪組織への上納を、同一視とは、
オリンパスユーザーの常識の欠如度合いがよくわかるな。
381:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 16:26:39.03 AUopSnvv0
この荒しは差別主義のレイシストな人間のクズでつね。
しかも自分が正義だと思ってやがる救いの無さ。
中学生以上でこんなこと言ってるようなら死んだ方がマシですね
382:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 16:30:55.70 NQCTvCCr0
オリンパスユーザーが犯罪の片棒担がされてたのは事実だから、
差別でもなんでもないよ。
383:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 16:49:46.55 lFJW5UeM0
オリンパスと製造業は不可分であり
製造業があればこそ、その収益を担保に長年の粉飾が可能だったとも言える
つまり
製品の流通も含めた上でオリンパスの組織犯罪システムが構成されている以上
製品の売買と利用に疑問符がつくのは当然の話
犯罪行為が表に出なかった場合やこんなものは氷山の一角であることを想定し
必要悪だと思い込むことによって自己合理化するのは自由だけどな
その考え方が叩かれたり非難されるのも当然の話
384:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 16:54:24.74 KF0XEjLI0
意味分からん。
じゃあミンスに投票した連中は北朝鮮献金で連帯責任でしょっ引かれるんだなw
385:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 16:57:11.15 It5+LPn30
>>383
そうだね、よかったね、しあわせだね
386:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 16:59:48.25 NgztceGV0
いい加減ウゼエ 政経板でやれ
387:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 17:07:19.21 lFJW5UeM0
>>384
おまえが民主党支持してても別に刑罰には問われないよ
社会から叩かれたり非難されたりするぐらいでw
388:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 17:12:11.59 HJKSrerL0
>386
そゆとこ行くだけの知識ないチンカスどもなんです
389:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 17:16:33.82 s5mG8j6xO
内視鏡買った病院とかは叩かないのかなぁ
390:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 17:22:49.10 O6Jug35I0
病院が一番貢献してるからね
391:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 17:40:03.89 hy71jg+20
JNN報道特集で
このあとON AIR
392:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 17:49:53.53 EvbNq1pZO
琴奨菊七連勝!!!!
393:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 17:51:50.55 KF0XEjLI0
>>387
ユーザーが非難されるいわれは無い。
キチガイめw
394:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 17:54:00.17 owFxbyxgi
>>390
あと、内視鏡使った患者もだな
395:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 17:59:29.09 r/9xIHPm0
患者は使われる機器なんて選べないし
オリのカメラを買ったユーザーもヤクザを潤そうと思ったわけじゃないだろ
ただ、これから買うヤツはオリが「そういう」黒い面を隠してきたダーティな企業ということを知ってて
それでも見た目の良さとか雑誌で誉められてたとかいうだけで買っちゃう点でアホなのは事実
今後人目も気にせずオリンパスのカメラをブラ下げて歩いてるヤツは
モラルとか気にしない自己中のバカですって看板を掲げてるようなもんだってこと
396:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 18:19:42.67 owFxbyxgi
>>395
なるほど、そういうことかよくわかった。
じゃあ、これから病院前に、当院ではオリンパスの内視鏡は使用しておりませんって看板に掲げてないところは、
モラルとか気にしない自己中のバカ医者ってことでいいな?
397:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 18:25:32.50 1crTAsAW0
>>395
日本の歴史ある大企業で、総会屋対策とかでヤクザに金渡したこと無いトコなんて存在しないだろw
398:名無CCDさん@画素いっぱい
11/11/19 20:50:14.18 3KyaQvdO0
オリは社長だけじゃなくユーザーもおバカさんなんだなw
>>396
医療器具のメーカーなんてそこらの一般人は気にしないだろ。
お前さぁ国語の点数低かっただろ?
>>397
はー数十億を超えるレベルで暴力団関係に資金が流れて問題になりながら
今でも立派に存在してる会社があるなら教えてください。
無知だった事を恥じて土下座します。
今さら高いレンズとか買っちゃって手放せないからってみっともないぜボケ老人さんよ…