12/05/28 01:14:07.59 OyscF+0l0
久しぶりにキタムラ二店回ったら...おや?手元にカメラが三台増えてる...
【カメラ】COOLPIX 5000/NIKON
【メーカーHP/製品レビュー】URLリンク(www.nikon-image.com)
【値段/発売時売値】1000円/150,000円?
【状態】棚の隅っこに妙にのっぽなカメラがあるな~と思って手にしてみるとコレだった。
それなりに使用感はあるけど割りときれいな方。付属品は無し。
【特徴】500万画素CCDで当時珍しい28mmからの光学3倍ズーム。当時のハイエンド機。
【感想】バッテリはCOOLPIX885等と同じなので、手持ちを充電して入れてみる。すんなり動いたのでラッキー!と思って
弄ってみると何かおかしい...あれ?モードダイヤルは何処?メニューを見ても無いぞ??ハイエンド機なのにプログラムAE
しかないの??・・・で、メーカサイトから取り扱い説明書をダウンロードしてやっと操作が分かりましたorz
と、言う位操作性は独自。久しぶりにマニュアル見ないと使えないカメラでした。
【使い続けるor否】 とりあえず動態保存します。
【カメラ】Xacti DSC-J1/SANYO
【メーカーHP/製品レビュー】URLリンク(ctlg.panasonic.co.jp)
【値段/発売時売値】500円/60,000円?
【状態】上のCOOLPIXの隣にちょこんとあった。かなりきれい。バッテリあり。
【特徴】320万画素CCDで屈曲式の光学3倍ズーム。「おしゃべりナビ」という音声ガイダンス付き。動画はDVC並にきれいらしい。
【感想】バッテリはOLYMPUSのLI-10Bと同じなので、付属のを充電しながら手持ちを入れてみると、突然しゃべりだして驚くw
モードダイヤルが電源スイッチ兼用だったり、メニューがちょっと変わってるとか独特なところはあるけど、上のCOOLPIXよりはだいぶんマシ(^^;)
【使い続けるor否】 メモリカードいっぱい(とは言っても2GB)まで動画取れるようなので、車載して画質チェックしてみます。
【カメラ】BIGJOB HD-3W/FUJIFILM
いわゆる工事現場カメラ。再生モードなら電源入るけど撮影モードだと一瞬で切れてしまう。
どうも電池液漏れっぽいので修理予定。直ったら改めてレビューします。