オススメの外部ストロボは?5灯目at DCAMERA
オススメの外部ストロボは?5灯目 - 暇つぶし2ch250:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 08:55:30.26 +fz00GuV0
>>249
α55 EF-610 DG STは、純正1855SAM 1680ZA タムロンA09 純正2470ZAで調光問題なし。

α900 EF-610 DG STは、純正2470ZA タムロンSP70-200で調光かなり正確。

EF-610 DG STで大丈夫だから、EF-610 DG SUPERも多分大丈夫だろう。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 08:59:16.92 +fz00GuV0
>>249
ニコンのこと?
ニコンは単焦点がかなり露出狂うよ。酷いのは、2段も狂う。
純正の1870もしっくりこない。
タムロンのA16 A18 トキナーのPro124なども狂う。

252:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 11:41:24.65 hNo3xSGM0
>>251

それは君のカメラかレンズの電子接点が汚れているか、カメラの
TTL回路が狂ってんだろ。SC持ち込んで調整してもらえ。

253:236
11/06/28 13:59:14.94 Dm/Wc8310
>>248

>シグマEF-610 DG ST使っているけど、全然問題ないよ。FP発光も出来るし。

STの方はFP発光できないのでは? SPの方だけだと思ったけど、もしSTもできるなら最有力候補に。

>シグマが、α55対応を謳って出しただけある。

33も対応表に載ってるのは安心ですわ。 610にしようかな・・

254:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 15:22:59.72 MEuiQmjn0
>>251
純正でそんなに暴れるのはどうみたって異常だと気付くべき
SCもってけ

255:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 15:28:18.10 iDZywHau0
ニッシン暴れるが正常?

256:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 15:38:12.88 X6vhz37i0
>>251
>単焦点がかなり露出狂うよ。酷いのは、2段も狂う。
>純正の1870もしっくりこない。
>タムロンのA16 A18 トキナーのPro124なども狂う。

ストロボが社外品なら、TTL回路は正常

ストロボがニコン純正なら、TTL回路は異常

257:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 17:45:00.08 +fz00GuV0
>>253
>STの方はFP発光できないのでは? 

EF-610 DG STのFP発光は、SONY用だけが、できるよ。
俺は、メーカーHPで見て、問い合わせて、STを買った。α55の対応も直接電話で確認した。
α900 α55でFP発光を楽しんでいる。

ワイヤレスが必要ないなら、STで十分だと思う。

258:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 17:47:24.97 +fz00GuV0
>>254
ニコンは、AE AWBが悪いのは、常識。
ストロボ調光が狂っても驚かない。
癖を見通して、補正して撮っている。
調光補正 露出補正を適宜行う事が、ニコンを使いこなすコツだと悟っている。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 17:51:58.95 +fz00GuV0
>>256
正常も異常もないよ。
撮影者の求める露出や調光を得るために、補正するのは当たり前。

狂うといっても、一般的記録用途には許容範囲になると思う。
今の一眼は13EVぐらいのダイナミックレンジがあるので、2段狂っても問題ない。
ニコンもその範囲内に収まるので、特に不便はない。
作品撮りでは、何度も取り直すから問題ないす。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 17:59:11.42 ex/rcqZh0
ツグマはキヤノン純正と違って外光オート出来ないんだよね。


261:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 18:00:27.35 8Wj4D4kR0
>>235
>シャッタースピードが速くなれば絞りが開けられるのだから、むしろガイドナンバーは大きくなる。
絞り開けてもストロボ光の到達距離は変わるけどGNは変わらんし
瞬間光、定常光の話をごっちゃにすんなよ

FP発光は間欠発光で疑似的に発光時間を延ばしてるだけだから、通常シンクロ一回の発光量=FP時の合計発光量な
で、センサーへ行く光はスリットが邪魔して減るから、高速シャッターな程GNは下がる

262:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 18:08:53.03 MEuiQmjn0
>>258 そんなにAE狂う?
AWBが狂うのはキャノンから乗り換えで痛感したけどAEは特になにも思わなかったな…
まざ人それぞれではあるけど

263:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 20:05:50.96 +fz00GuV0
ニコンのAEはカメラとレンズによって変わるからね。
D300S D700クラスなら、どんなレンズ使っても測光はキヤノンエントリー機並で、通常使用では許容範囲。

264:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 21:04:47.92 MEuiQmjn0
>>263 ずっと気になってたんだがsageろ
こちとらD300sとD7000で純正レンズもサードパーティーのも結構使ってきたけどAEで違和感を覚えたことはないんだがな…
そろそろスレチだな スマソ

265:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 21:30:33.69 2O7tcfC50
単なるニコンアンチじゃね?

266:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 21:31:55.38 Dm/Wc8310
>>257
>EF-610 DG STのFP発光は、SONY用だけが、できるよ。

情報さんくす。 これは凄いな・・・一応自分も確認してみるけど、コレに決まりかな。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 22:33:45.59 W03/5FQc0
クリップオンストロボの話題もここで良いんでしょうか?

CANONのスピードライト320EXを買いたいと思うんですが、
レンズスレとかでたまに出てくるのは430EX2ばかり
320EXでは幸せになれないのでしょうか

268:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/28 22:45:51.16 MEuiQmjn0
>>267
よっぽど金に困ってない限りで大きいは正義

269:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/29 20:18:45.56 d+aZMxAd0
>>267
同じ光量 同等の機能なら、純正を奨めるけど、
純正の下位モデル買うぐらいなら、同じ値段でサードパーティを買った方がいいと思う。

320EX買うぐらいなら、ニッシンDi622 MARK IIだろうし、430EX2なら尚良い。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/29 21:57:02.60 TOIEuzi50
>>269
キャノンの場合は、そういう選び方でいいね

でも、ニヨツの場合だと、支配的地位の乱用で社外品はAEが外されまくるから、下位モデルでも純正買うしかないんだよ

271:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/29 22:02:06.50 1Rx+mA9Y0
>>267
動画用の補助灯にも使えるのが良いんだったら>>269の言うこと聞いたら不幸になるぜ
大体発売間もない320EXの作例がドバドバ出てくる訳ねーだろ
お前が幸せになれるかどうかなんてお前にしか分からんわボケ

272:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/29 22:09:09.54 rmkujo4V0
>>270
安い社外品位がお前の基準か?
社外品でもMETZとQuantum Instrumentsなら、純正並みにOKだぜ。
惨めだね、キチガイ貧乏人。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/29 22:36:38.80 DArgQA5A0
24mm、50mm画角のGNを比較すると
24、32 (320EX)
25、34 (430EX2)
たしか430EX2、580EX2もバウンスするとズームが強制50mm画角固定とかな記憶なので
天バンメインってなら430EX2とそう変わらんし、安い分アリかも知れん
直射メインで使うなら流石にズームはあった方が良いがw

274:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/30 08:23:34.61 RaBY0Mds0
FP発光やワイヤレスはあれば、撮影の可能性が大きく広がる。
たった5000円の違いなのだから、430EX2を買わない手はないだろう。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/30 08:26:07.38 RaBY0Mds0
最近のデジタル一眼レフではISO1600常用なので、ガイドナンバーは余り気にしなくてもよくなっている。
2倍も違うなら問題だが、1.4倍程度の違いなら、ISO感度を倍に上げれば埋め合わせできる。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
11/06/30 14:07:58.47 kTWBaCn6P
へーそーなんだー

277:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/01 10:58:46.49 cDPCQ+mf0
ニコンのSB-700のサブフラッシュを探しています。候補はニッシンのDi466です。
用途は、多灯撮影です。ワイヤレスのデジタルスレーブが出来る安いフラッシュだからです。

主灯は内蔵フラッシュ、スレーブがSB-700とDi466を左右に配置します。

取り直し調光補正は何度でも行える用途ですので、サードパーティでも構わないと思っていますが、御意見をお聞かせ下さい。
SB-700をもう一つ買うのも芸がないですし、80DX中古も予算ないですが機能制限が多すぎます。
出来るだけサイズが小さければ、単独使用でSB-700との使い分けも出来ます。

SB-400にはワイヤレス機能がないので対象外ですし、できれば、ワイヤレス発光の出来る小型のSB-500が出てくれると買いなのですが、
キヤノンの270EXⅡに対応する製品が、ニコンから出ないものでしょうか? 

278:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/01 11:09:56.45 DkR83O4w0
>>277

>>70

279:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/01 11:16:13.62 cDPCQ+mf0
>>278
ありがとうございました。
やはり、純正のSB-400ⅡまたはSB-500の発売を待ちます。

それまで、自作のレフ板を使って、右のSB-700から発光した光を左側から反射させる使い方をします。

それにしても、キヤノンの270EXⅡや320EXⅡに相当するスピードライト、ニコンは早く出してほしいですね。



280:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/01 11:31:15.18 8N5DuhOH0
取り直し調光補正は何度でも行える用途なら
光量もマニュアル設定した方が確実

281:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/01 12:41:05.41 Eu1WhF+H0
外光オートおすすめ

282:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/01 14:37:10.73 bVYkQvSB0
>>279
騙されるな そいつはずっと居着いてる荒らし


283:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/01 15:12:31.38 cDPCQ+mf0
皆さん ありがとうございます。
>>280
光量がマニュアル設定がいいということは、SB-80DX中古でも良さそうですね。
今のデジタル一眼レフの内蔵フラッシュにも同調するのでしょうか?

>>281
外光オートというのは、パナソニックのPE-28Sのことでしょうか。
汎用ストロボというのは、ニコンにもパナソニックにもキヤノンにも使えますでしょうか?
コマンダーモードで、内蔵フラッシュとPE-28SとSB-700を同時発光する事は可能でしょうか?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/01 21:00:35.55 DkR83O4w0
PE-28Sはスレーブ対応だが、プリ発光キャンセル非対応なのでi-TTLでスレーブはたぶん同調しない

外光オートでスレーブならPE-36Sだろう(プリ発光キャンセル対応)

で、本来なら社外ストロボは>>70で勧めがたいが
PE-36Sの場合は、>>90で大丈夫だろう

285:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/01 22:24:11.75 P4KYdoio0
何年も前にデジカメ板でやたらとハコデスカと騒いでいた奴がいるが、同じにおいがするな

286:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/01 22:56:00.94 cDPCQ+mf0
>>284
ありがとうございます。
外光オート機能に興味があったものですから、PE-28Sに興味を持ちましたが、プリ発光キャンセル非対応は重大な問題ですね。
SB-80DXもフラッグシップで中古は1万円余りと魅力的ですが、大きいのはやはり気になります。

気軽な室内での外灯ということで、やはりニッシンDi466を買いたいと思います。
ストロボ側でマニュアル設定が6段階×マイTTL設定4段階=24のマニュアル光量設定が可能です。
このぐらい細かく設定できれば、適正調光が必ず得られると思います。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/01 23:44:47.74 E3G2BBD10
PE-36Sはスレーブでは外光オート効かないんじゃなかったか?
Di466もスレーブではTTL調光効かないはずだ。無印Di622がそうなんだから。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/01 23:55:00.15 E3G2BBD10
>>286
自動調光の主灯に連動発光さえすればスレーブ光量は固定でもいいって意味か。
287で余計な事書いちゃった。好きにしてくれ。

289:287
11/07/02 02:15:45.91 6IKiFceP0
PE-36Sがスレーブで外光オート効かないこと確かめようと取説pdf見たら、
外光オートどころかプリ発光にも非対応じゃねーかっ!
kakakuのレビュアーもそう言ってるぞっ!

290:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/02 02:34:20.21 6IKiFceP0
質問者やアドバイザーの想定する使い方がどれかよく分からない。
主灯が内蔵ということなので主灯側外光は除くとして、

主灯 スレーブ(スレーブ側の機種例)
iTTL 外光(コンデジの使い方。PF20XD)
iTTL 固定(Di466、Di622I)
iTTL iTTL(現行の純製品、Di622II、Di866)
固定 固定(PE-36S他いろいろ)
固定 外光(SB-80DX、SB-26)

291:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/02 03:24:14.02 mGEh54Ks0
>>284
え、PE-36Sはプリ発光キャンセル対応してないだろ?

と思って今試したらちゃんとプリ発光有りの内蔵ストロボにスレーブで同調した。
取説見たら「プリ発光でもスレーブ発光することがあります」だった。
これまでずっとスレーブのためだけにPE-20ST使ってたよ…

292:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/02 07:03:55.19 CElq+tft0
みなさん どうも。勉強になります。
>>288
コマンダーモードにおいて主灯との連動発光と、スレーブ光量をストロボ本体マニュアル調整でできることを目差しています。

>>289 >>291
PE-36Sは安定していないんですね。マニュアル光量調整が細かくないので、対象外にしました。

>>290
ニコンデジタル一眼レフ内蔵フラッシュを主灯としたコマンダーモードでの使用を想定しています。
スレーブ側は2灯、
1.SB-700をiTTLモードで発光
2.その他のフラッシュを固定し、コマンダーモードの主灯発光と連動発光できるストロボで設定できるマニュアルモードで発光。

そのような使い方をしますが、コマンダーモード限定での機種選択表もお願いできますでしょうか。
主灯(内蔵)スレーブ1(iTTL)スレーブ2(固定または外光)



293:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/02 09:47:33.08 mGEh54Ks0
>>292
PE-36Sのマニュアル発光量は1/3段刻みで変えられるよ。
光量調整と露出補正を併用する必要があるけど。
どうしてこんな面倒な操作系になってるんだろ。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/02 10:54:12.89 CElq+tft0
>>293
失礼しました。
PE-36Sのマニュアル
URLリンク(panasonic.co.jp)
のP25を見ましたところ、Full 1/2~1/128までの8段階と0 1/3 2/3の3段階全てで24段階の発光量が設定出来ますね。
Di466と同じで、スレーブマニュアルフラッシュとして使うのに良さそうです。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/02 23:43:55.98 CElq+tft0
皆さん、決断しました。SB-80DXを買いました。
ニコンデジタル一眼レフで フルマニュアルのワイヤレススレーブとして使うので、最もベストなのはSB-80DXという考えに至りました。

早速実験をしましたら、成功です。
・D80 コマンダーモードに設定
・主灯は、D80の内蔵フラッシュ iTTL発光
・スレーブ1は、SB-700 iTTL発光
・スレーブ2は、SB-80DX マニュアル発光(24段階に設定可能)

SB-700を2台買うと楽だと思いますが、
SB-80DXは勉強になります。色々弄っていて面白いです。

296:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/02 23:54:50.77 U/JqZsWU0
>>295
SB-80DXの中古をまさか1万で買ったのか?
中野のフジヤカメラでジャンク館に出てれば\315~\525。いわゆる動作確認もされた中古品ということでは、
秋葉のニッシンカメラで\3000前後なのだが。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/03 00:42:41.00 J4G1yoTJ0
>>295
購入価格の高い安いは別として、君は妥当な選択をした

>>70から、やはりこのメーカーに限って社外品を使うのは拙い

298:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/03 07:56:41.08 02gDlbcW0
>>296
10800円で買いました。傷一つない美品です。動作確認もして、問題ないと判断して買いました。
PE-28S新品より安く、SB-700やPE-36Sよりもガイドナンバー大きいですから、滅茶苦茶明るいです。
SB-80DXの大きさは、SB-700よりもスリムで、バウンズの角度を変えるボタンが柔らかくて使いやすいです。
SB-700はキツ過ぎます。
それにしても、3000円は安いですね。さすが秋葉原です。年に2度ぐらいしか秋葉には行けないもので

>>297
カメラのCPUを痛めないためには純正が安心ですね。
SB-80DXのワイヤレススレーブでは、ニコンカメラだけでなく、オリンパス・ソニー・キヤノンの内蔵フラッシュにも同期発光するんですね。
E510 α55 EOSの補助光にも使えて、便利です。
私のようなフルマニュアルの補助光用途では、SB-80DXがベストだと思いました。


299:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/03 14:51:02.70 J4G1yoTJ0
ニヨツの場合、社外ストロボを使ったからといって、カメラのCPUを痛めることはない

ニヨツの場合、社外ストロボを使うと、支配的地位の乱用により露出がメチャクチャ狂わされて、ユーザーにとって痛い写真になるだけ

300:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/03 14:56:52.65 J7DX/sws0
ニヨツなんてメーカーは聞いたこともないが、そんなマイナーなメーカーが
支配的地位の乱用をやってるってソースってあるの?

301:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/03 18:46:40.46 Ji8MBAp60
>>300
相手にすんなって。
頻繁に単語使ってみんなにもそう呼ばせようっていう昔のハコデスカ野郎なんだから

302:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/03 22:40:05.10 bXEYZEw70
今SB800とルミクエストのsoftbox3使ってるのですが
オービスやレイのリングフラッシュタイプとの写りはどう変わるのでしょう
基本的に似た感じになると思っていいのでしょうか?

303:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/04 03:42:31.31 VIilEfun0
支配的地位の乱用をしている写真がアップされてない件

304:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/04 23:22:05.03 2fgNiX2y0
>>302
ルミクエストのはなんだかんだ言ってディフューザーだから、影の境目が柔らかくなるだけど、
オービスやレイのリングフラッシュは、被写体を取り囲むように薄い陰になる。オービスの方が
柔らかいが減衰率が大きい。シナのパチモノのO-Flash並みに減衰する絞り2段半から2段落ちる
と考えた方がいい。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/08 17:55:51.11 gyw0Ez/g0
ニッシンのDi866MK2に大変興味を持っています。
理由は、どのメーカー用を買っても、ほとんどあらゆるカメラに外光オートで使えるからです。
また、ワイヤレススレーブを利用すれば、どのメーカーの内蔵ストロボにも、クリップオンストロボにも同期発光できます。

個人的には、TTL調光よりも外光オートの方が扱いやすいと思います。
ニコンストロボのように優れた調光性能を持っていても、レンズによって絞りと露出の関係がマチマチなメーカーでは、TTL以前の問題があります。
外光オートも結構正確なものです。レンズごとにストロボとカメラ設定の絞りもずらせますし、TTLより扱いやすいでしょう。

カメラは、D700 α900 5DMk2の三台体制です。
ニコン用を買ったらいいのか、ソニー用を買ったらいいのか、キヤノン用を買ったらいいの迷っています。
皆さんの御意見をお願いします。


306:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/08 19:07:27.36 aZPGcETD0
キヤノンとニコンとオリもちの俺は
緊急時パナの28がスゲー便利。

307:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/08 19:40:28.66 zqQYIV++0
オリの純正、他メーカーにも外光オートでつかえるみたいだけど、使ったやついる?

308:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/08 19:43:40.61 uLXi0MMS0
フルサイズをマルチマウントで持つくらいなら、素直に1Ds IIIかD3X一台に
集約した方がいいんじゃないのか。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/08 20:25:58.22 zfN8Z3bg0
それだけ金あるならたかだか2,3万の買い物に悩むこともあるまい
全部買え

310:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 00:43:13.70 nyJpazHY0
>>305
キヤノン用かソニー用だろ

もう一つのメーカーは支配的地位の藍用があるかも知れんので咲けるのが懸命

311:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 01:13:54.04 hXWop6A60
ネタ質問にネタ回答とは、不毛なやり取りだ

312:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 01:25:24.51 zfAveKcN0
藍用…
漢字が読めなかったから似たような漢字探したのかい?


313:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 02:19:57.83 DUwwcILH0
朝鮮人とか中国人だろ

314:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 02:45:36.89 KwbMxx1F0
オリンパスのツインフラッシュブラケットをニコンのシステムで使おうと思っているんですが

現在持っているストロボがSB-800とSB-700です
今まではカメラ(D700)のシューに800を装着、ブラケットでサイドに700を装着して商品(指輪)を撮影していました

ツインフラッシュブラケットを導入すれば左右にストロボが装着できるのですが、やはりSB-700を800にして
同じガイドナンバーで撮影したほうがいいのでしょうか?
SB-800側の調光補正をしようとは思っているんですが・・・

また、現在ルミクエストのソフトボックスをそれぞれに装着しているんですが
どうしても近接撮影時角度によってフラッシュの光の反射が写りこんでしまいます。


315:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 02:46:52.18 KwbMxx1F0
途中で投稿してしまって申し訳ございません。

その光の反射をどうにかして消したいのですが
ディフューザーの交換(ルミクエストのウルトラソフトみたいな単体でバウンスしてくれるもの)などで
ある程度効果は違ってきますでしょうか?

316:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 03:10:00.21 BXT5D+nZ0
>>315
これを使えばSB-800一発でOK。今が最終処分価格だから急ごう。
URLリンク(www.komamura.co.jp)

317:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 07:04:30.42 0keZdBIf0
>>306
パナの28はプリ発光キャンセルに対応してなかったのでは?
外部オート調光 ワイヤレススレーブなら、中古のSB-80DXとか、Sunpak PF20XDとかニッシンDi866Mk2の方が便利だと思います。
>>307
ホットシューサイズが合えば、基本的に可能です。私は、ニコン機D80 キヤノン機20Dで使える事を確認しました。
ソニーミノルタ機には付けれませんが、ホットシューアダプタαを介せば可能なはずです。
>>308
レンズを主体に考えていて、各マウント揃っていますので、メーカーをまとめることはできません。
操作感の良いフラッグシップ機はフルサイズは機動性が悪いので、APS-Cと決めています。α700 D300 7Dも所有しています。
>>309
仰るとおりですね。ただ、最近収集にも食傷気味で、厳選したいという気はあります。
>>310
nikonは、外光オートで撮影した方が良さそうですね。
ソニーは接点の形状が違うので、アダプタとかシンクロコードとか面倒になります。やはりキヤノン用を選ぶべきでしょうね。ありがとうございました。



318:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 09:38:46.70 kFEhDFa10
>>316
カメラはキャノンスピードライトはニコン
カメラメーカに配慮した宣伝ですね

319:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 10:10:18.48 0keZdBIf0
>>318
露出 WBは、キヤノン機が正確
ニコンのSB-80DX  SB-800は、史上最強の外部調光オートストロボ

この組み合わせは、理に叶っていると思います。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 10:35:32.63 K61UQwLgO
D90でSB700をつかってるんだけど
カメラの上じゃなくて横に付けたいけど純正ではSB900しかないみたい
何かそういうの売ってないですか?

321:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 11:23:14.87 pdIvtRpx0
>>317
スレーブで使う時はたとえば430EXの補助だから問題無いです。
内蔵ストロボはレンズに蹴られるんで使わないです。
あとはホットシューに付けて外光オート。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 11:30:33.52 4akMNqUD0
>>320
エツミとかのブラケットじゃだめなん?

323:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 11:51:19.35 0keZdBIf0
リモートフラッシュとして、TTLで使うんですよね。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

これは、ソニーのVCT-55Lというシューアダプタです。アマゾンで3900円ぐらいで買えます。
 

324:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 20:45:33.91 0keZdBIf0
>>321
なるほど。
プリ発光キャンセルできない事がが問題になるケースは、実は少ないようですね。

外光オートっていうのも、なかなか使えますね。
TTLよりも優秀な場合も多いですし。特に広角では成功率が高いですね。
私は、外光オートの中古ストロボを買い漁っています。
今日は、SB-27を買ってしまいました。昔3万円以上したのが、今は3500円と1/10で買える様になりました。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/09 21:35:21.37 kFEhDFa10
外光オートってのはアクセサリシューでなくて別置きでも
測光窓を被写体に向ければ、正確に発光するものでしょうか。
あと、もう一台を別角度でマニュアル光量で発光させても
それが全露出量を超えていなければ外光オート側が含めて
調整するものでしょうか?たとえばSB800とSB600+SU-4の組み合わせなど。
原理はわかるのですが、どこまで応用の制御が効くのか疑問です。
それが出来れば、X接点やアクセサリシュー付きのカメラなら
機種を問わず使えると思いますので。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/10 01:17:50.37 qFQEqGlN0
>322
ありがとう!
そんな会社があったんだw
探してみる

327:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/10 11:40:26.96 oajXbRpF0
>>325
別置きというのは、一般のシンクロコードで繋ぐということですよね。
ならば、正確に同期発光します。
カメラとの連動はレリーズのタイミングだけになります。
それ以外の情報は一切伝わりません。
それでも、外光オートによる撮影は可能です。

カメラは、マニュアルモードにします。
ストロボ側と、F値を合わせて設定し、ISO感度も合わせます。
シャッタースピードは、同調速度以内なら、任意で設定できます。

ワイヤレスでは、外光オートは効きませんので、マニュアルで設定する事になります。
マニュアルの段階が多く設定できるストロボほど、正確な調光が可能になります。
SU-4では、各ストロボのマニュアル設定が基本となります。
個人的には、CLS:アドバンストワイヤレスライティングよりも単純で扱いやすいと思います。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/10 11:58:44.51 oajXbRpF0
SB-700 SU-4モードでマニュアル光量の設定は、24段階です。
SB-80DX SB-800も、24段階。
24段階もマニュアル設定できるのは、フラッグシップのストロボしかありません。

SU-4の凄い所は、各社の内蔵フラッシュや、クリップオンフラッシュに連動して発光できる事です。
例えば、
EOS5D+270EXを主灯にして、SB-700 SB-800 SB-80DX の三台を補助光にすることが出来ます。
パナソニックのGH2の内蔵フラッシュをを主灯にして、SB-700 SB-800 SB-80DX の三台を補助光にして同期できます。
多灯システムは、感とマニュアル設定が、スタジオらしくて面白いと思います。

329:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/10 12:19:18.43 NW2YYuig0
なるほどありがとうございます。
早速SU-4を買ってきて試してみます。調べてみると単純なスレーブセンサではなさそうですね。

CLSはしょっちゅう使うのですが、自動で済まされているところが不可解で。
シャッタラグのようなものも感じますし、SB-800とSB-600で単純で面白い構成は
出来ないものかと色々考えてました。

SB-800で、色補正フィルタやディフューザ付けた場合はTTLよりも外光オートの方が素直な感じもします。

構成としては、カメラ→シンクロコード→SB-800外光オート→発光光→SU-4→SB-600マニュアル
用途としては、SB-600を軽く天井照明へバウンス、SB-800をディフューザ付でサイド光など。
ディフューザで測光窓が隠れて真っ白に・・・・というのは何度も経験済みですorz


330:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/10 12:22:42.53 NW2YYuig0
追記、CLSのとき、本体スピードライトがパカッとしてるのも嫌いがあったので。
本体スピードライトにはIRフィルタを貼っているので過熱であまり頻度も上げられないし。

331:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/10 13:18:38.10 oajXbRpF0
>>329
ちょっと待ってください。
SB-600主灯なら、SU-4買う必要はないと思いますよ。
SB-800をSU-4タイプのワイヤレスモードで使えばいいですから。

構成としては、
カメラ→シンクロコード→SB-600マニュアル→発光光→SB-800 SU-4モード マニュアル光量調整

用途の
SB-600を軽く天井照明へバウンス、SB-800をディフューザ付でサイド光なども可能になるでしょう。

多灯撮影では、iTTLは勿論、外光オートも複雑化するだけです。
シンプルに、全てのストロボでマニュアル設定行うのがいいと、個人的には思います。


332:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/10 15:49:12.94 mzChw6rC0
結局、ニヨツは全部純正で固めなけりゃうまく逝かないし
上級機以外はボディにもストロボにもコマンダー機能ないし

ボッタで高くつくなぁあぁああああいいいぃぃうぅぅぅぅええーーオィ

333:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/10 16:47:18.09 9IsF6emv0
>>332

だれもその怪しげなニヨツなんてシナかチョンのインチキメーカの話などしてないが。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/10 17:04:11.60 oajXbRpF0
ニコン中古フラッシュは、お買い得ですね。

オリンパス パナ キヤノン一眼のホットシュー上で使える外光オートフラッシュ
SB-80DX SB-28DX SB-28 SB-26 SB-25 SB-24 SB-30 SB-27 SB-22 SB-20 SB-16B等

オリンパス パナ キヤノン ペンタックス ソニー一眼 主なコンデジの内蔵フラッシュに同期するワイヤレススレーブ機能(SU-4タイプ)
SB-80DX SB-50DX SB-30 SB-800 SB-700 SB-900
 

335:329
11/07/10 23:18:24.07 NW2YYuig0
喜びいっぱいで帰ってまいりまして

>331 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2011/07/10(日) 13:18:38.10 ID:oajXbRpF0
>>329
>ちょっと待ってください。
>SB-600主灯なら、SU-4買う必要はないと思いますよ。

を読んで愕然といたしましたorz
URLリンク(www.ps5.net)



336:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/11 07:01:14.56 h8zRMOUy0
あなたの目的が、SB-800の外光オートと、SB-600のスレーブマニュアルでしたので、SU-4を買ったことは無駄ではありませんよ。

SB-600を主灯にすれば、外光オートは出来ませんので。

また、SB-22 SB-27などの安いストロボ買ってSU-4を使えば、外光オートの3灯体制も可能です。
SU-4を活用なさってください。



337:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/14 18:08:55.45 ffOpf0j90
これが気になってたりするんだが
まったくレビューが見当たらない…

NikonDSLR標準フラッシュ+マクロリングフラッシュのセット URLリンク(amazon.co.jp)

338:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/17 01:21:30.92 h0eAxni20
URLリンク(www.youtube.com)
ニッケル亜鉛すげーな

339:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/17 07:49:25.58 ZQXRloDF0
デジタルスレーブストロボ探してるんだけど、いいのを紹介してくんない?
条件は、ストロボ本体のマニュアルモードで5段以上設定できる事。デジカメの内蔵ストロボにも同期する事。

候補は、
PF20XD(サンパック)
Di466(ニッシン)
SB-30(ニコン)
DSU-01(サンパック スレーブユニット)
SU-4(ニコンスレーブユニット)
UNP-7532(UNスレーブユニット)
PE-36S(ナショナル)

340:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/17 15:41:58.85 /dL/45J30
ボディメーカーが問題だな
ニヨツだと純正以外は、支配的地位の乱用により、露出がメチャクチャになる怖れ大

それ以外のメーカーだと機能と好みで選んで、問題ない

341:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/17 19:42:02.39 B5suHbN+0
他のメーカーなら純正でも社外品でもユーザーが好みで選べばいいけど

ニコンの場合だけ↓社外品では一番まともといわれるシグマでさえどうしてもこういう回答になるな
URLリンク(bbs.kakaku.com)

342:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/17 19:56:28.25 7guppAze0
>>340
>>341

バカじゃネーの。マニュアルで使うのに、TTL調光の精度など関係ねーだろ。
339はプリ発光キャンセル機能があるスレーブが必要と言ってるのだが。
日本語理解できる。「お水でございます」をキチンと発音できるか?

343:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/17 20:10:20.81 DeP6a7bx0
質問が何であれ、特定のメーカーの悪口に結び付けたいだけだろ

344:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/17 22:07:15.62 Z7Dyb9xB0
支配的地位の乱用やめたら
みんなしあわせになれるのに・・・

345:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/17 22:34:02.31 S60rVfbn0
真逆だ罠。キチンと支配出来る能力がある奴が上に行けるシステム作らないと全員不幸になる。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/18 07:23:42.52 pgDk59wg0
皆さん、ありがとうございました。
予算がないので、スレーブユニットDSU-01を購入する事にしました。

家にある古いストロボを使いたかったからです。
家にあるのは、
ミノルタ5400HS(マニュアル設定6段階)
ニコンSB-27(マニュアル設定5段階) SB-22(マニュアル設定4段階)
をスレーブさせれれば成功です。
合わせて、ミノルタのホットシューアダプタFS-1200も購入しました。
5400HS--FS-1200=DSU01~~シンクコード~~ニコンSB-27
の2灯体制が構築できれば成功です。
後に結果報告します。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/18 07:35:08.81 pgDk59wg0
マニュアルで光量を大まかに合わせて、ディフューザー等で拡散し、光量を落とす方法なら、
1/1 1/2 1/4 1/8 1/16の5段階もあれば十分だという判断からです。

ディフューザーは、100円ショップから、小さいビニールケースや半透明ビニールを買ってきて自作しています。

348:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/18 08:45:31.04 5bTEAI1E0
1段ピッチか・・・
SB-800とかに慣れると粗くも見えるな。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/18 16:48:16.83 RhXiRMCp0
メッツの36C-2、安くて良さげかなと思っているのだが、
マニュアル調光が何段階なのかが分からない。
ストロボはマニュアルでしか使う気が無いので、
誰か知ってたら教えて。

350:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/18 18:55:19.66 pgDk59wg0
>>349
Metzの一番安いのは、常時フル発光

351:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/18 18:59:40.49 pgDk59wg0
>>349
裏技とすれば、外光オートモードにすれば、
F8・・・フル発光
F4・・・1/8
F2・・・1/16
の3段階設定が可能。

352:349
11/07/18 19:12:19.55 RhXiRMCp0
サンクス。
1/2、1/4にできるんだったら買ってもいいけど
裏技で1/8、1/16かぁ。スレーブも付いてないみたいだしやめとくか。

353:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/18 21:27:37.78 pgDk59wg0
手軽なスレーブとマニュアル設定楽しむならDi466とかいいと思うよ。

Di466は、Full 1/2, 1/4, 1/8, 1/16, 1/32の6段階。

デジタルスレーブ(プリ発光キャンセル)
アナログスレーブ(1stスレーブ)
の2つを使い分けれるから、ほとんどのカメラに対応できる。

ニコンのSB-80DX(中古)も汎用として凄いストロボ。
パナのPE-36S買うより、ずっといい。
ほとんどのデジカメ フィルムカメラの内蔵ストロボに無設定で発光同期する。
マニュアルも22段階設定できるのでマニュアルスレーブに有利。
外光オートがあるので他社のカメラのクリップオンにも使える。
ホットシューアダプタを使えば、ソニーのカメラにも使える。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/19 10:05:11.99 ALlwqn590
EF-610使ってみたが、思ったより届かなくて少しがっかり。
真っ暗になる写真もあって、壊れたのかと思ったw

355:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/19 10:16:38.86 wSwtUn2o0
>>354
ボディメーカーは?

ニコソだったら支配的地位の乱用かも
その他のメーカーならストロボの故障だろう

356:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/19 16:12:12.16 bXK+fC8M0
>>354
ミスファイアが多いのはシグマの持病。どこのメーカ向けでもある程度の頻度で発生する。
ソニーとかだと純正でも発生するけどな。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/19 17:55:30.29 H6RgPfYw0
ニヨソ向けだけダントツで飛び抜けて、ミスファイヤーが多いね
つかミスファイヤーなのかジャストファイヤーしてんのに支配的地位の乱用なのか

他のメーカー向けだと、純正と同等(場合によりそれ以上かも?)なんだけどね




358:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/19 19:42:33.38 BODKMgxJ0
>>355,357
ニコソだかニヨソだがなんだかしらんがニコンに似た変なメーカーがたくさんあるのな

359:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/19 19:43:18.72 SY1iTwg20
Q.東日本大震災はフリーメーソンの仕業ですか?
A.ニヨツが支配的地位の乱用をしているからです

Q.同時多発テロがアメリカの自作自演って本当ですか?
A.ニヨツが支配的地位の乱用をしているからです

360:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/19 20:02:49.03 d6pN2JuW0
>>357
別に純正がキチンと発光すれば言い訳で、ライセンス契約もなくリバースエンジニアリング
だけで作ったものが上手く動かなくても、メーカには何の責任もない。


361:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/19 20:07:17.81 9po0/IaP0
>>355
>>357

だったらそういうメーカの物を買うな。貧乏チョン公は日本から出てけ。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/20 01:45:25.73 +TFtlYRJ0
580EX買いました
ワイヤレス時にモデリング発光ってできないのでしょうか?
暗い中でピントを合わせやすいのかなと思いまして…

363:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/20 02:09:24.29 jXQpNPga0
モデリングってそういう用途?

364:354
11/07/20 05:24:00.91 Q3Ct2Ixy0
ミスファイアリングシステムって無いんかな?
撮影してる後ろ姿から、えもいわれぬオーラを感じるぐらいのシステムを期待したひ

365:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/20 10:35:39.91 1lDQmq9r0
今、クリップオンストロボはPE-36s×3(+PE-28s×1+PE-20s)でマニュアル&ワイヤレスで多灯ライティングしてるけど、
オート&ワイヤレスでニコンやキヤノンの純正ストロボ多灯ライティング出来てる方々がうらやましい。
資金力がないとなぁ・・・


366:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/20 10:57:26.77 Xm9lySOz0
>>365
多灯ライティングは慣れれば、マニュアルの方が絶対にいいって。
何でプロがフルマニュアル大型ストロボ使うのか考えてみろ。

367:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/20 11:18:46.37 PqnGoGM80
>>361
朝鮮や韓国の仕業としか思えないネトウヨのあなたもついでに日本から出て行ってください
日本の平和のためにはお前らの存在がうざいです
お願いします

368:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/20 11:47:24.94 6AZHQuhI0
>>367
本性現したな。ネトウヨって使うやつは高確率でチョンだからな。
知的財産権の概念を正しく理解しろよ、この野蛮人。
日本列島は日本人の為のものだ。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/20 12:34:12.04 wxq02yiP0
>>365-366

ニコンのSB-700 SB-800で、アドバンスライティング調光システムやっている。
でも、結局はTTL外して、マニュアル設定になるね。
なぜなら、カメラ設定の絞りやシャッタースピードも自分の思うように弄りたいから、
カメラ設定もストロボ設定も、マニュアルが楽。

絞りのコントロールは被写界深度に影響するし、シャッタースピードは背景の明るさに直結する。
フラッシュの調光精度を求めてアドバンスライティング調光システムに任せても、思うような写真にはならない

だから、結局は365のやっている方法がベストとなる。
ただし、パナのストロボはマニュアル設定が面倒くさいよね。
ニコンだと、1/3EVごとに一括して設定できるから便利。
SB-700 SB-800 SB-900 SB-80DXともに、マニュアル汎用スレーブ機として最優秀。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/20 15:35:30.62 1lDQmq9r0
そうか、ニコンでも「マニュアル汎用スレーブ機」として使うんだな、でも「一括して設定」は便利だろうな

記憶しておくよ、解説ありがとう。



371:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/20 15:47:23.62 KpKaJa7i0
カメラ本体の発光部を赤外線フィルムでふさぐと融通きくよ

372:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/20 19:20:57.83 l8zUIhqhP
「ニコンでも」つうか、純正だからこそワイヤレスで個別にマニュアル調光できるっていううまみがあると思うんだな

373:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/20 20:12:45.73 Vyev3rHU0
>>372
ホントその点はニコンユーザがうらやましかった。
そんなキヤノン持ちのオレはSpeedlightとPocketWizardTT1Mini&TT5でしのいでる。

374:372
11/07/20 20:13:55.85 Vyev3rHU0
あとAC3も。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/22 17:31:10.13 vei4OZbX0
?Di1000 連続発光耐久性能テスト?? - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

376:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/23 19:57:39.51 nfqAx2jW0

Di1000(仮称)は、まだ正式には発表されて無いよね。
一台でフル発光100連発はすごいスペックだが、
お値段がどうなるのか気になるな。

一応、連続発光性能は従来機種の三倍ほどらしいので、
プロ向けの人には従来機種二台分の7万円台でも売れるだろうな。

趣味で使う人にも買ってもらうなら、定価で6万円台。
実売で5万円以内なら価値有りそうだし、そこそこ数も売れそうだ。
5万円を超えるようなら、自分なら430EXⅡ辺りを2台買って交換しながら使う。

そっちの方が故障のリスクを減らせるし、色々遊べるしな。



377:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 06:28:33.35 u1F/pZGU0
>>372
純正でなくても、スレーブストロボ使えば、個別にマニュアル調光出来るよ。
パナとかニッシンとかハクバとかニコンとかサンパックとか、汎用に使えるスレーブ機は多い。

ニコンD300コマンダーモードで、内蔵 SB-700 SB-800で、マニュアル制御やっているけど、
ニコンアナログスレーブSU-4や、他社の汎用ストロボ使った場合と全く同じ手作業になる。
マニュアル光量調整をカメラでやるか、ストロボ本体でやるかの違いだけ。

ストロボは、光量を調整すればいいというものではなく、ハウンズ角度や拡散の仕方が重要
ストロボに金をかけるよりも、陰とり・ディフューザー・レフ板・スクリーンなどを工夫した方が効果があるね。
全て100円チョップで揃えて作る自作スタジオなんかも面白い。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 06:35:37.79 u1F/pZGU0
>>376
Di1000が出るのは確実だろうから、Di866Mk2買えないんだよな。
Di866Mk2も十分魅力的な製品だけど、5万円以内でDi1000が買えるならDi1000を選びたくなる。

純正の最高級クリップオンストロボでも物足りないし。
純正上位機を遥かに越える性能がほしい。
SB-800が出てい以来この8年ぐらい、クリップオンストロボはほとんど進化していない気がする。

379:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 10:33:10.99 Dgnp3P/t0
>>377

それはニヨツ以外のボディの話

ニヨツのボディだとこれが心配>>90


380:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 10:37:29.82 77W4AMLO0
>>379
ニコンのボディーなら大丈夫でもニヨツとかいうメーカーのボディーはダメなのか?
ていうかマニュアル調光を滅茶苦茶ずらすとか、ニヨツはどんな超技術を駆使してるんだ…

381:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 14:55:06.62 kQ/S8Vp+0
>>379
バカチョンさっさと半島に帰れ。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 15:34:29.24 0Jy+qnUq0
四つの技術を駆使

383:372
11/07/24 16:51:24.14 aP+jMHfYP
>>377
>純正でなくても、スレーブストロボ使えば、個別にマニュアル調光出来るよ。
そんなのみんな知ってるだろw

>マニュアル光量調整をカメラでやるか、ストロボ本体でやるかの違いだけ。
その違いが大きい、って話だよ

384:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 18:48:50.21 u1F/pZGU0
ところで、ニコンって調光がおかしいと思わない?

純正カメラ 純正レンズ 純正ストロボの組み合わせだけど、
露出オーバーになったり、色温度がずれたりする。

ニコンのAEやAWBは駄目で、調光が素晴らしいのが定説だけど、
AEやAWBが安定しないのが、そのままストロボ使用でも現われるって感じ。

キヤノンやソニーは露出アンダー気味だけど、白とびは極力しないように調整しているのでアンダー気味になるけど、ホワイトバランスも正確。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 20:57:02.77 bR6Wakds0
>>384
TTL BLにしてるからだろ。BLは背景に引っ張られる。
ノーマルTTLにしてみ。

386:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 21:37:07.23 tCVZsSPK0
ノーマルTTLにもしてるんですが、TTL-BLほどでないにしても、狂うことが頻繁にあります。
調光補正しながら撮っていかないといけないでしょうね。

キヤノンやソニーでも、白っぽいものにはプラス 黒っぽいのはマイナス補正の必要はあります。

ニコンの場合は、ストロボ使わなくてもレンズによって露出補正度合いが異なりますので、調光補正も難しいです。
カメラによっても、WB傾向 露出傾向が異なりますので、トータルで慣れていかないといけませんね。
カメラ・レンズ・ストロボの組み合わせ一つ一つに慣れなければならないので、難しいです。
したがって、ニコンの調整精度がいいというのは正しくないでしょう。


387:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 21:39:18.25 tCVZsSPK0
外光オートの場合は、カメラとレンズの組み合わせでの露出傾向がわかっていれば、絞り設定・ISO設定を予想できますので、成功率が高いかもしれません。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 21:58:05.37 C6eneYSl0
>>386
じゃ、ニコン使わなきゃいいだけだろ。

389:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 22:04:10.34 Dgnp3P/t0
>>384>>386
レンズかストロボが純正を偽った社外品である可能性がある

このメーカーは純正で揃えた場合、ストロボの調光はいいよ。キヤノン、ソニーに負けない

社外品を使うと、支配的地位の何たらで調光はアレだ
キヤノン、ソニーは純正でも社外品でもほとんど変わらないのに

390:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 22:24:14.73 2mvR97510
>>389
だからチョンはさっさと半島に帰れ!

391:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/24 22:25:39.14 mChAZ41U0
そもそもニコン機に純正のスピードライト使用での問題ならスレ違いだ。
さっさと、ニコンスピードライトスレに移動しろ。

392:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 00:00:19.90 kqwOG+I80
>>386
クリーニング液使って電子接点掃除すると改善するかも

393:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 07:14:43.90 h3jTQ4A/0
>>388
ニコンだけでなく、ソニー・キヤノン・オリ・パナも使っています。その比較で語っています。
>>389
カメラはD80 レンズは18-70 ストロボはSB-700です。カメラ・レンズ共にニコンタイ製。ストロボはパナソニック中国製ですから
社外部品も多いのでしょうね。
>>391
そんなスレがあったんですね。ストロボでしかスレ題検索してなかったものですから、見つかりませんでした。
>>392
綺麗にしているつもりですが、クリーニング液は使っていませんでした。
レンズクリーナーを使って、大丈夫でしょうか?


394:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 09:42:59.11 MvzEw/Pp0
>>393
スピードライトという言葉も知らないとか.......どうせエアユーザー+ニコンのネガキャン
なんだろうけど。本当に純正なら、2chに書き込む前にサービスステーションへ。

>>ニコンだけでなく、ソニー・キヤノン・オリ・パナも使っています。その比較で語っています。
脳内比較じゃなくて、あぷろだに上げろ。 俺たちが判断できないだろ?

あと、スレタイ5回声出して読め。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 12:26:03.66 h3jTQ4A/0
>>394
抑えて 抑えて ~~~
冷静に議論しようよ。

スピードライトを知らないわけないだろ。スレ題検索の仕方のこと。

話題にするストロボを全てアップしなくちゃ議論できないのはおかしい。
率直に語れるのが、2chの良い所。

純正ストロボの話題も、スレタイの範囲内だと思うけど。
外部ストロボというのは、内蔵ストロボに対する用語で、クリップオンストロボ全体を指すのではないのか?
それとも、サードパーティに限られるの?

396:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 14:25:45.27 MvzEw/Pp0
>>395
何を議論するんだよ。お前自身が脳内判断で>>384 386でNikonの純正システムが
おかしいという「結論」をふっかけてるんだろ?。

>>ニコンの調整精度がいいというのは正しくないでしょう。

とまで言って。さらにお前は「他社製品と比較して」とまで言ってるじゃないか。
それならスレ民が判断できる材料を出せって話だよ。その中からオススメが選べる
んだからな。

あと純正ストロボも勿論スレタイの範囲だぜ。
お前が今やってるのは、オススメじゃなくて、根拠の無いただのいいがかり・ネガキャンだけどな。
スレ的に誰も何の情報も得ていないんだよ。


>>スピードライトを知らないわけないだろ。スレ題検索の仕方のこと。
3年ROMってろ。

397:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 15:41:54.36 IYUfnUkH0
キヤノンの超過敏な調光よりは間違いなくニコンのが使いやすいのは確かだ

398:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 15:52:41.07 3ffGdGHlP
>>397
超過激って何なのさ?

399:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 15:59:53.53 xJZrc63bO
D80か…。
あのカメラはストロボだろうが、定常光だろうが、露出が安定しないじゃじゃ馬なんだよな…。
そんな事も知らないで…。

400:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 16:15:34.87 h3jTQ4A/0
>>396
ネガキャンと決め付ける根拠は?
俺はニコンのカメラが好きだから話題にしただけです。
内蔵ストロボがコマンダーになるのはメリットなので、ずっと使っています。
キヤノンは最近になってやっとX5 7D 60Dが対応しただけで、ワイヤレス調光システムを更新中とか。
まだ、成熟されたシステムは持ち合わせていないのです。となると、現状ではニコンしか選択肢はないわけです。

>>397
超過激とは思わないけどね。キヤノンはカメラの露出とWBが安定してるから、調光も読みやすい。
場面を見て、調光補正していくだけで、成功率は90%ぐらいはいきます。
>>399
D80がじゃじゃ馬なことは買った時から感じていましたが、D80に限らず不安定なカメラとレンズは多いのです。
調光だけ切り離して、良し悪しを論ずるのはどうかという考えです。
ニコンの調光精度の評価は、カメラとレンズの組み合わせによって変わります。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 16:35:13.78 wOvKBkeJ0
>D80がじゃじゃ馬なことは買った時から感じていましたが、D80に限らず不安定なカメラとレンズは多いのです。
>調光だけ切り離して、良し悪しを論ずるのはどうかという考えです。
>ニコンの調光精度の評価は、カメラとレンズの組み合わせによって変わります。

D80しか持ってないと言っておいて、他のニコン機もおかしいようなこという時点で、ネガキャン狙いだな。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 17:28:45.74 MvzEw/Pp0
>>396
>>ネガキャンと決め付ける根拠は?
朝の自己レスも忘れる鳥頭かよ......ホラヨ >>393 >>386 ID変わってるけど>>384もお前だろ。

お前にとって、Nikonしか選択肢が無いとか、聞いてない。
キャノンの現状とか、このスレ住民なら普通に知ってる。


>>ニコンの調光精度の評価は、カメラとレンズの組み合わせによって変わります。
そんな玉虫色なことを偉そうに書いて恥ずかしくないのかと。
自分で試したのか?どのレンズとどのボディならいいんだ? 書くべきはそういう情報だろ。

それに何度も言うけど、おかしいならシステム一式持ってサービスステーションに持っていけ。
お前が正しくてファーム更新される可能性だってあるんだぞ? レスしてる場合じゃないだろ。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 17:33:12.48 h3jTQ4A/0
D80だけしか持っていないと言った覚えはありません。
私の持っているニコン一眼レフ・レンズ・ストロボの3者の組み合わせは、数百通りに及びます。

数百通りのうち、D80 18-70 SB-700の例を上げたまでです。

D70 D80 D40 D60 D300も使用してます。
露出やWB及び調光がまともなのは、D300だけでしょう。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 17:45:07.07 h3jTQ4A/0
>お前が正しくてファーム更新される可能性だってあるんだぞ

現在販売されていないカメラのファームアップする事は考えられないでしょう。
D300については対応済みです。

ニコンは時代の流れと共に改良する部分と、昔のカメラとの互換性を持たせるという両面で苦労しています。
例えば、フィルム一眼レフF4 スピードライトSB-800は、高度な互換性を実現したニコンの努力の結晶だと思います。
しかしながら、完全なる互換性を求めるのは不可能であります。
カメラ レンズ ストロボの互換性や露出・調光性能は、奥が深く、安易にニコンの調光精度を絶賛すべきではありません。
ニコンを絶賛するなら、互換性を持たせようとする技術者の努力に対してです。

405:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 18:13:45.04 FZ/L7QJP0
支配的地位の乱用して社外品だけ露出・調光を滅茶苦茶したつもりが

オール純正なのにボディ、レンズ、ストロボの組合せ次第で
社外品とご認識してして、調光を狂わせるバグがあるみたいですねw

406:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 18:56:22.11 Oo/g9toa0
>>404
とりあえずそのカメラとスピードライトの画像を貼ってから語れ
経験に基づく常識に反する意見を言うのであればそれなりの根拠が必要だろ

ついでに言っとくがsageろ

407:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 19:13:13.43 ZF9BHiw40
>>405
ニヨツ君はちょっと黙ってな

408:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 19:21:00.28 MvzEw/Pp0
>>393
>>404

おかしいのはお前のD80だということだな。 
他社と比較が出ると思って相手したが、ただの夏厨だったようだ。

やれやれ

409:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 20:09:54.87 s6xeI2e40
超過敏が超過激てw

410:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 20:24:19.53 5yOKgNM+0
>>405
ウンコを嘗めたり酒に入れて飲むスカトロチョン公は引っ込んでな。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 20:43:03.39 Da7XTefK0
俺はCなんでNは全然わかんねーけどさ
定常光の割合によっては露出の暴れに引っ張られてるって可能性はあるし
調光精度を比較すんなら、完全暗黒に近い条件でないと無意味じゃね?

412:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 20:48:12.91 Da7XTefK0
しまった
完全暗黒っつーか、定常光の影響が受けない程度の露出ね

413:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 20:51:56.86 bR7ydHXk0
>>403

>D70 D80 D40 D60 D300も使用してます。
>露出やWB及び調光がまともなのは、D300だけでしょう。

他社も併せてそんなにボディ集めてなにやってんだよ。結局お前はまともな使いこなしの出来なやいへたくそと正直にゲロしてるってことだ。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 21:22:40.84 Qn00GuWH0
>>403>>413
ボディとレンズとストロボで何百通りもあるって

そんなに何百通りも取っ替え引っ替えやってたら、
さすがのニヨソのボディも「えーと?こんどは純正でまともに調光だっけ?、
社外品なので支配的地位の乱用でメチャクチャにするんだっけ?って、区別が混乱して

支配的地位の乱用モードのまま暴走してしまうのも、無理ないと思うな~



415:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 21:23:53.18 h3jTQ4A/0
写真よりも機材の使いこなしが好きですから。

いい写真を撮る事よりも、機材の歴史を考える事が楽しいのです。

ニコンの歴史は面白いですよ。EFマウントで遮断されたキヤノンとは別次元。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 21:24:10.90 Oo/g9toa0
>>414
はいはい分かった分かった

417:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 21:57:22.95 h3jTQ4A/0
>>414さん
ニコンは、寧ろ社外製ストロボとの相性が良いこともあります。
「合成の誤謬」っていうやつです。


418:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 22:17:47.41 YuTMkxW20
機材の使いこなしが「好き」でも、「出来る」とはまた別の話の件
いや、出来てないからこんなところでくだ巻いてんだろうが

419:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 22:21:44.91 Oo/g9toa0
わざわざsageろと指摘したにも関わらずageっぱ
しかもこっちの主張を聞く気もなくした

なんだただの荒らしか

420:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/25 23:13:41.90 JS3V86OK0
とりあえず、あぼんした。
ID:MvzEw/Pp0 は乙なんだぜ。

しかしまあ、夏だね。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/26 07:03:24.33 epl4fq260
そもそもsageの意味がわからん。
2chの常識は、一般社会では通用しない。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/26 10:33:23.41 SFVtEZl90
>>421
「郷に入れば郷に従え」って言葉を聞いた事が無いのか?
2chの常識が一般社会では通用しなくても、ここは2chだ。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/26 11:24:15.22 vWg53m9p0
>>421
一般社会ではsageなんかの風習がないからだろ

424:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/26 15:53:23.42 6IasDzxk0
>>421
釣りと分かってても律儀に答えてしまう自分のバカさ加減は置いといて

最初の数レスなら気にせんさ
sageろと言われて何それ教えてとすら言わない時点で相手する必要なくなるだろ

425:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/26 16:57:32.47 epl4fq260
sageろの意味を、一般人の俺にわかりやすく教えてくれ。

俺なりに調べたけど、スレを上げる上げないの問題らしい事が分ったが、どうしてスレを上げては拙いのか?
その辺の理由と意図が分らん。わかりやすく説明してくれないか。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/26 17:39:18.86 6IasDzxk0
>>425
まずageる理由がない
そしてageると一番上に上がる性質上荒らしの被害にあいやすくなる

427:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/26 18:06:50.54 mTFB4xBl0
「ニヨツに入ればニヨツ純正に従え」って言葉を聞いた事が無いのか?
他のメーカーの社外品の常識がニヨツ製品では通用しなくても、ニヨツは支配的地位の乱用だ

428:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/26 18:51:46.38 rpaTHji+0
>>427
お前は黙ってトンスル飲んで寝てろ。
そして、一生起きるな。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/26 18:56:50.84 YqGEXRzP0
文句を言う輩に限ってソースも作例も示せない件

430:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/26 19:38:11.34 epl4fq260
荒らし対策のために、上に上げるのは危険だという主旨なのね?

ただ、上に上がらなければ、皆に注目されないので、サロン化するデメリットもあるのではないのか?
時には、新しい風も入れないと。

まあともかく、sageをメール欄に入れれば、上がらないというのをTryしてみようと思う。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/26 19:39:16.83 epl4fq260
やったあ、成功。
2chの仕組みって面白いな。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/26 20:05:41.88 DP+aNggg0
>>429
エアユーザーにソースなど始めから無かろう。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/27 15:18:01.83 hKCw1dmV0
ライティングは、主灯の他に、補助光5つ必要

主灯・・・コマンダー機能があれば内蔵フラッシュでもよい。ディフューザー必要。
右前斜光・・・ワイヤレスシステムの補助光
左前斜光・・・ワイヤレスシステムの補助光
以上、光量バランスをコントロールできるシステム。

以下は、マニュアル光量設定できれば汎用スレーブストロボでもよい。
背面光線・・・細かく光量補正の出来るもの
後方斜光線・・効果的に用いる。光量調整は細かく出来るもの
バウンスライト・・・光量の大きなストロボ。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/27 15:32:47.29 hKCw1dmV0
>>433のオススメの外部ストロボ

主灯・・・コマンダー機能と内蔵フラッシュ付いたデジタル一眼レフ(コントロールに便利、発光させない事も出来る)
右前斜光・左前斜光・・・SB-700 SB-800など

背面光線・後方斜光線・・・プリ発光キャンセル対応 SB-80DX Di866MarkⅡなど
バウンズライト・・・ISO100 35mmでGN35以上のプリ発光キャンセル対応スレーブストロボ SB-80DX Di866MarkⅡなど。
          スレーブユニットDSU-01と相性の良い大光量ストロボでも良い。例.ミノルタ 5400HS nikonSB-26等


435:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/27 16:08:54.39 +uDUjOqD0
>>375
の右のストロボは何だろ?


436:617
11/07/28 00:08:08.47 rFfEs6LR0
589とid被ったのなんでだろ?

437:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 00:10:35.51 rFfEs6LR0
誤爆しますた

438:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 15:19:48.73 +fAB/uDB0
6灯全てクリップオンって砂漠で撮影するのか?

439:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 16:51:45.74 qQEDahXf0
>>438
クリップオンストロボ以外に、どんなのオススメ?
具体的に商品名が知りたい。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 16:59:24.47 qQEDahXf0
>>438
クリップオンストロボは、1/1000~1/50000秒の世界を追求する面白さがある。カメラや他ストロボとの同期の妙味も捨てがたい。
屋外での撮影は、やはりクリップオンが手軽だしね。外部電源と照明セットなんて持ち歩けるスタッフもいないし。

441:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/28 22:59:09.45 M2HDWoTHP
ですよねー^^

442:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/31 14:54:04.54 XpiYYeTp0
すみません。

Metzの20C-2を買おうかと考えていますが、接点のところが「汎用」はなっています。

これは、基本どのカメラでも使えると考えていいのでしょうか。シグマDP2xです。

純正だとバウンズができなくて。

443:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/31 16:41:02.93 17Y1VaUa0
>接点のところが「汎用」

ここが大事で、汎用になっていれば、カメラのシンクロ回路を傷めることがない。
ニコン キヤノン オリンパス パナソニック ペンタックス シグマは、汎用フラッシュが使える。

もちろん、ニコン キヤノン オリンパスなどのフラッシュをシグマDP2xに使う事も出来る。
だが、汎用フラッシュと違って、X接点以外の接点が他社のカメラを痛める事もあり得る。

よって、外部オート調光できる汎用フラッシュをDP2Xに付けるのは、何ら問題ない。
Metz20C-2などの外部オート調光ストロボは、最適といえよう。


444:442
11/07/31 20:17:10.90 q4hhueak0
ありがとうございます。


気になっているのですが、純正の言っている

TTLオート、とは、外部オート調光と同じものでしょうか?

なんども教えてクンですみません。

445:名無CCDさん@画素いっぱい
11/07/31 21:07:24.53 BTj2YB+k0
調光する意味では同じだが、TTLはカメラと通信して
カメラ側のセンサーで露出量を決める。

外部オートは通信しないので、
カメラの設定をストロボに撃ち込んで
ストロボ側のセンサーで露出量を決める。

これで合ってると思うが・・・
もっと分かりやすい解説をしてくれる人を待とうか。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/01 09:24:45.73 CB0tVoHk0
>>444

445の書いた通りなのだが、実際撮影的なことを補足すると、

外部オート・・・ISO感度 F値を、カメラ側とストロボ側を一致させる事により、ストロボが最適な発光を行う。
        明るく撮りたければカメラのISOを上げたり、絞りを開いたりする。暗く撮りたい時は、カメラのISOを下げたり、絞ったりする。   
        
TTLオート・・・ISO感度 F値を設定しなくとも、ストロボの調光を含めて、全てカメラが自動でやってくれる。プリ発光する。
       露出 調光補正はカメラで行うが、そのバランスが難しい。全自動としては成功率は高いが、万能ではない。

ケースバイケースで使い分けるといい。
下手なTTLよりも外光オートが優れている。 

447:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/01 16:49:12.82 1hRZeAQt0
室内取りで多灯をやってみたいのですが、
メーカー混在で使っても大丈夫でしょうか?

発光タイミングの問題とかはひとまず置いておくにしても、
複数の種類の光が混じると、色がおかしくなる気がするのですが・・・

448:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/01 17:02:11.18 Xmy/rHK60
>複数の種類の光が混じると、色がおかしくなる気がするのですが・・・

色がおかしい = 幻想的とも解釈できますが
そこまで拘るならメーカーそろえた方がいいね。
できれば同じロット品を買うのがいいでしょう。

ストロボも古くなると反射板のメッキが劣化したり、
レンズが焼けて黄色くなるから新品で一気に買い揃えた方がいい。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/01 18:57:07.64 CB0tVoHk0
>>447
一番優秀と言われるニコン純正3灯でやっていますが、ワイヤレスTTLは非常に難しいですよ。
SU-4タイプでマニュアルで行うのをプロは好みます。

俺もTTLは断念して、SU-4タイプで行っています。
SU-4タイプでもハイスピードシンクロができますし、マニュアル設定どおりに発光してくれる安心感があります。

>発光タイミングの問題
その問題は考えなくていいでしょう。アナログスレーブと、プリ発光キャンセルの出来るものは必須ですが。

>色がおかしくなる気がするのですが・

フラッシュを使う事自体、色補正は必須です。純正のみであってもRAWで撮っておきましょう。
メーカー混在でやるのも面白いものです。
多灯は奥が深く、一つ一つが新しいトライなのです。時間をかけて納得するまで取り組みましょう。
時間がないなら、メーカー推奨のライティングシステムでやっても、そこそこの写真は撮れます。

450:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/01 19:51:45.66 yjFjBh3d0
質問です

>>334に、SB-80DXがPanasonicのホットシュー上でも使えるとあるんだけど、
DMC-GF1のホットシュー上で使えるとっていうことですか?

RIFAのセッティングが面倒になってきたので、ストロボ導入したいんだけど、
検索したらどうも組み合わせによってはカメラが壊れるみたいなことが書いてあるところもあるし。

マニュアルのみで良いので発光の連動さえできればと思っています。
純正が無難なんだろうけど、コストパフォーマンスのよさそうな機種を買いたいです

451:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/02 00:13:45.42 d/QT3SDl0
DMC-GF1を持っていないから、はっきりとした事は言えないけど
ニコン⇔パナなら、X接点以外をセロテープとかで絶縁してしまえば
汎用ストロボ状態として使えるんじゃないかな。

高電圧シンクロ機器ではないので実験しても壊れる事は無いでしょう。
なのですでに持っているなら試す事を止めないけれど
持っていないなら純正買った方が安心でしょ?

452:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/02 06:39:32.91 SxND1dF90
>>450
SB-800なら、外光オートも可能でした。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/02 08:44:00.11 HUzLi3oH0
>>450
うちも、SB-80DXをGH2に使っていますが、外光オートで満足のいく調光が得られています。
GF1にも勿論使えます。(外光オートモード マニュアルモードで)
厳密に言えば、カメラのシンクロ回路を傷めるリスクはあるので自己責任ですが、今まで何千回やっても壊れた事はありません。
そもそも、SB-80DXは基本的にフィルム一眼用のストロボですから、他社のホットシューに付けても壊れる可能性はないと言えるでしょう。

(以下蛇足)
ニコンには、SB-22 SB-22s SB-27などの中古が5,000円以下で大量に出回っていますので、
安く上げるなら、フィルム用のストロボを中古で買って、外光オートで使用すれば安上がりです。

ワイヤレススレーブも楽しみたいなら、SB-80DXがベストです。SB-50XやSB-27は高価なCR123Aを使いますので高くつきます。
SB-22かSB-27を買って、サンパックのスレーブユニットDSU-01買うのもありです。
DSU-01は、SB-22 SB-27 SB-22sなどと相性がいいです。

454:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/02 08:46:48.92 HUzLi3oH0
訂正
>SB-50XやSB-27は高価なCR123Aを使いますので高くつきます

SB-50XやSB-30は高価なCR123Aを使いますので、ランニングコストが高くつきます

455:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/02 09:02:14.70 HUzLi3oH0
>>450さんに補足です。

SB-80DXを既にお持ちなら、GF1に対し、ワイヤレススレーブで使う事をお奨めします。
SB-80DXはGF1の内蔵ストロボに同調速度内で同期できますし、万一シンクロ回路を痛める事もありませんし、光量アップに最適だと思います。

手持ちでも可能ですし、エツミのプラケットを買ってGF1の横に付けることも可能です。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/02 17:25:47.64 gezGhun10
>>114
>ニッシンに行くくらいなら、Metzだろ

>24はしらんが、50AF1なら快調だよ。アドラマで$230だた
>バウンスメインだから、調光もなにもって気がするが、自分の利用範囲では、問題なし

Metsの新しい50AFというのは、外光オートできるの?

457:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/02 23:16:00.81 /MhuJ9Ex0
Di466を買ってきたんですが、スレーブとして使う場合のズーム位置の調整はどうやるのでしょうか?
クリップオンの状態だと、12-53mmまで連動するらしいのですが、
ワイドパネル以外の手動調整の方法がないように見えます。

458:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/03 07:38:39.08 yRzg9tnp0
>>456

50-AF1は、外光オートなし。
外光オート必要なら、58AF-2

>>457
Di466はオートズームには対応しているが、マニュアルズームはない。
よって、クリップオン状態で換算35mmぐらいにして、外してからスレーブとして設置する。

ストロボは35mmぐらいが、広角にも望遠にも対応できる。
ニコンのSB-400 キヤノンの270EXなども、35mmを基本にしている。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/06 08:54:31.57 fdoNObNA0
外光オートの方が確実だな。テスト発光できればだけど。

460:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/06 09:59:18.17 M4E3kut30
ニヨツの場合、TTLの社外品は支配的地位の乱用で、
調光が狂わされまくるから特にね

461:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/06 13:57:01.60 3nuF4I510
そのつまらん2ちゃん用語、まだ続けるの?
キモイんですけど

462:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/06 14:07:27.32 G3iebjb30
>>460
中華のぱちもん使うからだろ。
ニコン使え!ニコン。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/06 19:24:57.59 v8w6go5q0
ニコンの調光を過大評価するのは、間違い。

ストロボによっても違うし、レンズによっても違うし、カメラによっても違う。

社外品にとどまらず、SB-800とSB-700を比べても、調光は1段ぐらい違っている。
カメラも、D40を使うのと、D7000を使うのでは、全く調光が違う。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/06 19:58:43.94 X78p1E120
そりゃまあ、どんどん進歩してもらわないと困るので
いつまでも昔の調光精度・志向・クセのままでは困るわな。

465: 【東電 52.2 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/08/07 05:08:37.46 rq6yVYQK0
TTL調光の多灯でマトモに動くブランドなんかあんのかよ
あったところで、無影撮影くらいにしかつかえまい。
メーカー連動の単体ストロボはキビキビ動く一台に留め、メインは光量手動可変のストロボ数台用意した方が
使い勝手がイイ

466:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/07 09:43:52.96 mIfQuYsG0
過大も過小も、評価としては間違いだろ
どこのメーカーだったら過大評価して正しいんだ?
日本語習いたてか?

467:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/07 11:24:41.54 ry3bNnm/0
各メーカー 癖があるので、どこが良い悪いは判断できない。

大事な事は、それぞれのメーカー ストロボ カメラ レンズの特性を感覚的につかんで、
調光補正 露出設定をしていくことだ。
あくまでも、利用者の力量にかかっている。

だから、ニコンだけ過大評価されるのはおかしいと言っている。

>>465
>メーカー連動の単体ストロボはキビキビ動く一台に留め、メインは光量手動可変のストロボ数台用意した方が
使い勝手がイイ

全くその通りで、多灯はフルマニュアルが使い勝手が良い。
光量手動可変を細かく設定できるストロボを選びたい。



468:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/07 12:04:25.60 1d3DW6+i0
>>467
で、そんな機種あるの?
クリップオンでは、もうないのかな?

469:372
11/08/07 17:24:06.48 2mEkb12F0
>>468
Yongnuo YN-560
URLリンク(www.hkyongnuo.com)

LumoProLP160
URLリンク(lumopro.com) (但し1/64止まり)

Viltrox JY-680 Speedlite
URLリンク(www.viltrox.com)
URLリンク(www.lightingrumours.com)



470:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/07 18:41:37.64 608R6dSD0
>>469
どこに売ってるの?
外光オートもできて手頃な値段なら欲しいかも。

もうこういうものも中華に頼らないと手に入れられないんだな。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/07 22:20:33.66 ZTl6llGC0
>>470
LumoPro → URLリンク(www.lumopro.com)
URLリンク(www.mpex.com)

Yongnuo YN-560 → eBay

Viltrox JY-680 Speedlite → Coming Soon


472:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/07 23:08:34.90 YMKgr+Qai
>>471
ありがとう。
ただ、外光オートないみたいなんで、素人の俺的にはパスかな。

外光オートすたれちゃったね。メーカーTTLストロボのおまけ扱い。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/07 23:32:54.20 J1L7lV880
ゴメン。このスレ初心者なんだけど、ニヨツってなに?
具具っても出てこなかったよー

474:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/07 23:34:36.14 zox2H0+40
単なるNGキーワードだよ。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/08 00:11:32.08 Ilm22ujX0
にょっ?

476: 【東電 55.0 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/08/08 02:34:55.46 fVHQAD6S0
>473

日本光学を貶めているんだよ。 ニコンと書いて、汚れをつければ・・・
童話の連中も飛んでくるかもしれない素敵な単語の出来上がりだ。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/08 03:20:46.85 EYX6fQrr0
>>472
逆に考えるんだ。純正外光オートのおまけがTTLと考えるんだ。

純正を外光オートメインで使うってのもなかなか乙なもんだぜ?絞り連動はやはり楽ちんだしな
で、TTLはFP専用モードとw

478:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/08 06:34:50.25 rB6qCeY/0
>>477
SB-800だけど

直ならTTLより外光オートの方が暴れず素直なときが多いね。
ただ、バウンスさせたりすると誤差が目立つ気がする。
あと、受光窓が隠れるような大きいディフューザが使えないっていうのも弱点かな

GF1にも、絞り連動を切って外光オートで使ってますよ。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/08 07:34:16.13 jzVk1YCg0
>バウンスさせたりすると誤差が目立つ気がする

外光オートの基本
バウンス・・・プラス2~3段
近いもの・・・マイナス1段

色の違いによって、調光補正しなければならないTTLより、外光オートの調光補正は簡単。
外光オートは、バウンスと近距離の時だけ、ISOか絞りを変えるだけで良い。

480:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/08 07:35:17.49 jzVk1YCg0
>>478
SB-800だけど直ならTTLより外光オートの方が暴れず素直なときが多いね

俺もSB-800持っているけど、全く同感。

481: 【東電 51.9 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/08/08 07:43:14.07 fVHQAD6S0
479とかジェネレータに手を出す頃か
ジェネレータの基礎知識 調光方法
安物:電圧バリエーター 連続可変もあるが、クリック付きなら再現性がある。
   安物の欠点は明るさで色が変わること。気にするなら細かいフィルタワークが必要になる。
高級品:コンデンサ調光 言ってみれば、その時必要な光量で発光するストロボを組み立てるようなもの。
   色の変化が少ない。

ストロボの色は、メーカーの母国の快晴時の太陽光と同じ・・・


482:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/08 07:54:37.58 NIN5QKJNi
外光オートが安定してる。
TTLは、思わぬ結果になる時があって、安心して使えない。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/08 08:06:03.31 rB6qCeY/0
>>479
そうなんですか、バウンスのときは受光窓に入る光量に
単純にぁWSE手くれると思い込んでました。
SB-800の予測よりも広範囲(枠外)に光がまわる結果からなんでしょうかね。

484:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/08 08:07:33.57 rB6qCeY/0
外光オートモノブロック・・・
いや、独り言です。ワイヤードSU-4みたいなアダプタで実現できればいいのにな

485: 【東電 76.3 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/08/08 11:07:28.32 fVHQAD6S0
モノブロックは比較的小さい物撮りの人がドサ周りするためにあると考えましょう。
間違ってもスタンドに乗せて、モデルの頭上に上げるようなことをしてはいけません。

486:473
11/08/08 18:23:42.82 M4NSOsIx0
>>476
カメレスだけど、ありがとう。
なーるほどね、この会社もえぐいなw

漏れなんか、普通のストロボがつけられないAマウントだから、もっと悲しいがw


487:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/09 02:38:23.33 ek1qH3x10
>>486
変換アダプターの様なモノが売ってなかったっけ?

488:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/09 08:11:27.09 eLP9sZ+B0
>>486

ミノルタのHS5400(実売4000円~ぐらい)は最高だよ。
A900やA55などに使える。
マニュアルモード専用だが、外光オートよりも便利。
・液晶に距離は出るし、
・ISO感度に連動するし。
・オートパワーズームは出来るし、
・絞りにも連動する。

ストロボ液晶画面の距離計見ながら、簡単に絞り・ISOを調整できる。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/09 08:28:30.98 X/HSqvBQ0
ガイドナンバーから計算するのだるくなったな。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/09 09:08:17.52 lC/giDRc0
>>484
それに近いのがQuantumのQFlashなんだけどな。発光パワーは150Wと小型モノブロック並み。但し、外光ではなくTTLでキヤノン、ニコン、ペンタ、マミヤ用しかない。
プロ市場のシェアの都合。ペンタとマミヤがあるのは中判のおかげ。

491:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/09 10:58:01.09 eLP9sZ+B0
>>489
ミノルタHS5400は、ガイドナンバーを、ISO・絞り値・照射角から自動計算してくれるから楽だな。

492:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/09 14:18:15.24 H9LGMH+VP
ガイドナンバーって、わざわざ計算するものなん?

493:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/09 15:20:34.57 rd3ZhnM40
マニュアル調光の光量は1/2とか1/8みたいなフル発光比の数値じゃなくて
直接ガイドナンバーで表示してくれたらいいのに って時々思う。

494: 【東電 87.1 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/08/09 18:22:10.18 4CxMx0Ir0
>492
多灯をやると自乗して足してルート取る計算が必要。

>493
Wsで考えていれば足し算だ

495:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/09 18:36:43.89 X/HSqvBQ0
>>494
メーター使えばいいだけだったけどな。

496:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/09 21:01:03.21 dgpHAoZL0
>>492
>>493
GN自体はISOで変わるじゃん
カタログ等は比較しやすいように、基本ISO100の表記が一般的だけどね

昔のストロボは外光オート/マニュアルの光量の切り替えが2~3段と狭いので
ストロボの設定にカメラを合わす感じだったのな
で、背面に星座早見みたいなグルグル回す計算盤がついてた(安物だとただの表だったが)
計算盤に感度やら必要な情報入力して、オート設定可能な絞りやマニュアル時のGNがわかるようになってた
何気にアレ便利だったわw

497:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/10 00:30:41.16 Arfar5tN0
>>496
PE-36Sとか、ISO感度も入力するようになってるんだよね。

昔ってほど昔じゃないけどサンパックのauto DX 8Rは
スライダーでダイレクトにマニュアル発光の光量決められてよかった。
(これに限らず、ストロボはみんなそんな感じだった気がする)
モダンなストロボの液晶とボタンとダイヤルの操作系より楽だったな。

498: 【東電 54.7 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/08/10 04:14:00.84 9qxG7JW90
昔のサンパックのストロボでHV電源端子があるやつ。あれって内部コンデンサ直なんだよ。
何台か一台の電源からつなぐとコンデンサが並列になるのでとても危険。
ACアダプタは内部抵抗が高い構造になっているのでチャージにとても時間が掛かるので
内部抵抗の低いACアダプタを自作して使ったら、HIMになっちまって発光菅が砕けたよ。
トコトン使い倒すつもりだったのに消えちまった

パワーレシオってコンデンサにインダクタかませて発光スピードを落しといて、センサーで発光量をみて、
メインのサイリスタをムリヤリ反転させる荒業。精度は余り期待できないから
設定段数が多くてもアテには出来ずメーターは必携。

内部構造はウエスト電気の方が洗練されている。


499:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/10 15:26:06.24 aJPt3BOR0
>>498
>パワーレシオ
マジで!? そんな難しいことしてたのか…
PE-36Sも発光量ばらつく気がしてたけどそれ以上なのか。
今度試してみよう。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/10 18:47:30.95 475nILwP0
PE-36Sは純正マニアとしてFZ系に合わせて持ってるが
要らない子扱いのFL-40を使うと他のストロボはなんて面倒なのかと思う
F値とISOの設定が細かく、ボタンも4つで独立してるのは大きい

501:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/10 22:18:02.82 bFg6smcl0
>>450です。
SB-80DX、中古で入手しました。
スレーブモードにして、部屋の電気を消し、天井バウンスで使用してみたのですが、
目で見た光量は、圧倒的に80DXの方が多いのに、同条件のニッシンのDi466より写真が暗いです。

これは、本発光に同期できず、プリ発光に反応して光ってしまっていると言うことでしょうか?

502:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/11 05:59:29.43 HimwPBsI0
おまえすごいな

503:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/11 21:49:43.18 uhjUxruV0
>>501
カメラは何使っているの?

ちゃんと同期されているかどうかは、バウンスではなく、直接ストロボ光を撮影する事。
つまり、君のカメラの正面に、Di466とSB-80DXを並べて、光っているところを撮影すること。
カメラの露出は、Mモードで出来るだけ抑えること。 



504:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/12 12:18:30.16 mXC7oGms0
501の予想通りSB-80DXのスレーブモードはプリ発光キャンセルできないでしょ。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/12 17:19:58.45 ozHovD1z0
プリ発光にも、パターンが色々あるから。

俺が持っているカメラ12機の内蔵ストロボのプリ発光キャンセルできる。
・D80 D300
・20D
・E-510 E-500
・GH2
・α55
・F200EXR G9 P7000 F40fd IXY410F

506:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/12 17:22:46.74 ozHovD1z0
ついでに、
S5IS内蔵ストロボ
EOS-5D 270EX
α900 EF610ST
のプリ発光もキャンセルできた。

507:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/12 17:52:51.03 MaMHRGIk0
>>510です。
カメラは、DMC-GF1です。
今日、ストロボ自体の撮影に挑戦してみます

508:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/12 21:01:35.26 ozHovD1z0
GH2でキャンセルできたから、GF1も大丈夫だと思うが・・

・GH2シャッタースピード優先モード1/160秒
・SB-80DX ワイヤレススレーブ マニュアル光量1/128

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

509:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/12 21:48:25.72 3Pyx0KVK0
おら、サンパックPF20XD買っただ。

ハクバのURLリンク(www.hakubaphoto.jp)に、シグマのDP2xつけて、グリップの上につけただよ。
ちゃんと発光しただ。

本体の内蔵ストロボががいどなんばあ6だから、GN20のこいつを足すと26になるって認識でいいかなあ?

フードつけているから内蔵の方はケラれるんだけどね(´・ω・`)

510:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/12 21:50:05.47 9dM7n9DK0
おもしろくなってきますた

511:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/12 23:19:15.22 CP6upVfD0
>>509
双方二乗してから足して、合計のルートを取ればいいんじゃなかったっけ。

512:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/13 05:04:59.80 Dm+Hvbbx0
ああ、中学校で習った 和と差の積ですね

513:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/13 07:48:10.22 AWl+YPdt0
>>509
(ほぼ)同じ場所からあてるのなら単純和でいいんじゃね?

>>512
>>511のことなら三平方の定理(対角線の長さの求め方)



514:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/13 11:53:31.02 gMIz6fQo0
>>509
シグマは社外品使っても純正と変わらずだから、自由度大きくてイイよね

ニヨツだったら社外品は支配的地位の乱用で、メチャクチャになっちまうけど

515:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/13 15:26:06.97 P2x7Gh8H0
そんな中華メーカー使わずにニコンつかえよ

516:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/14 02:30:57.42 Zos21/2B0
>>513
>(ほぼ)同じ場所からあてるのなら単純和でいいんじゃね?
仮に被写体まで10m、ISO100でGN28のストロボフル発光でF2.8でおkだとするだろ?
おまえさんの主張なら同じストロボx2でGN56=F5.6で適正になる
F2.8とF5.6は段数は2倍だが、得られる光量は4倍違うってのがヒント

517:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/14 12:01:52.86 MoEhkt020
オリンパスのFL40というのが、外部調光とマニュアルが完璧で、設定も容易らしい。
Panasonicより良いとか。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/14 17:55:11.75 UMDfXq1E0
>>517
製造元=西電気
似たようなモンだろ、常考

519:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/14 19:01:40.04 ceWlv2kQ0
>>517
でも、オリというかCAMEDIA専用でしょ?

520:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/14 21:50:19.59 hxyxFgSW0
>>517
調光が完璧かどうかは知らんが
ISO25/F1.4/GN2.3から使えるし
首が真後ろに向く機種は結構少ない
4000円程度で処分されてるのが哀れだ

ISOが細かいから補正をISOの調整で済ましてる

>>519
普通に外光AUTOで使えるよ
ただ、絶縁しないでEOS系にそのまま付けるとErr99になる機種がある
D30やD60は駄目だったが、10DやKissDは問題なかった
他は試す気もないから知らん

521:519
11/08/14 21:52:33.06 ceWlv2kQ0
>>520
あんがと
結構、他メイカーでは神経質なw、ストロボですな。

522:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/15 11:13:28.03 T1H1sH5m0
>>519
FL40は、1/3段階でマニュアル設定できるのと、ダイヤルが独立して2つあるのが特徴。

523:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/28 13:09:23.92 7nF7mlNq0
カメラメーカー純正ストロボはオートで使うには良いが、マニュアル発光での調光がしずらい。

もっと簡単にヤレたら良いのに

524:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/29 10:54:51.89 MQ+DRTJ9P
ニコン使ってるけどあんまそういうのないけどなぁ

525:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/29 11:01:00.02 BBLSRTbR0
メタボ指で操作できないんだろ

526:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/29 18:13:16.82 IQ5g6HOI0
>525
るっせw モノブロの調光と比べてみろ。

527:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/30 12:56:21.45 cuqFmQBC0
モノブロックストロボをアクセサリーシューに載せてるの?
離して複数使うなら、いちいちストロボのところに行かないと調整出来ないモノブロより、手元で操作出来る
純正スピードライトの方が設定は楽。(ニコンしか知らない@SU-800使ってる)

ジェネが足元にあれば、それが一番楽。
ただ、コメットのRS送受信機使ってると、たまーに不発が起こる。
赤外線のヤツは1万発でも不発はないのに。

528:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/30 22:45:59.85 zjMA1zai0
むゎさかモノブロをカメラに乗せないだろw

ジェネ使えない環境で、スピードライトをスタンドに組み遠隔やる時の話し。

TTL直射でヤるなら問題ないが、バウンスにディフューズだのして。
そっから調光補正だの考えてらんないからマニュアル調光したい。


ヤレるが面倒くさ。
キヤノンのST-E2で、簡単にマニュアル調光やれたらオレ得

529:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/31 09:35:17.16 Xrd5U1kP0
ストからF8

530:名無CCDさん@画素いっぱい
11/08/31 23:06:47.30 H5E1zxdi0
ST-E2の中古探してんだけどなかなか見かけない。

531:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/02 01:03:07.50 TD42Auek0
ST-E2は他に替わりが無いからな。

キヤノンから他社に乗り換え!くらいでないと出さないかもね。

532:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/02 15:47:57.24 isvFcCXQ0
>>531
参考に。

手元で3灯をマニュアル、E-TTLで制御できる
PocketWizard miniTT1、TT5 & AC3の組合わせはとっても便利。
ファームウェアアップで3灯を個別に順次発光できるようにもなった。

あとYongnuo ST-E2は純正よりも高機能で低価格。

あくまで参考に。

533: 【22.9m】
11/09/02 20:08:39.96 g+LbqXB+0
これがスピードライトの形や手触りに見えてきた俺はそろそろ病気かも


車のシートベルトのカチッと指すとこの形








534:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/03 02:35:33.84 Jdn1yNmK0
重病だな(笑)

535:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/03 12:32:16.79 oAlCZ1/E0
ニヨツは社外品を識別して調光狂わせるから支配的地位の濫用だな(笑)

536:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/03 20:30:59.71 SWfaC/BB0
またニヨツとかいう無名メーカーの話か

537:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/03 22:55:40.72 fElrj+rh0
無名なのに支配的地位を濫用できるってのがすげーなw

538:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/08 06:51:30.26 GY7xJdn80
ペンタ純正は540が最高位??

539:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/18 00:46:08.83 Avy1i0PR0
>>538
最高位っていうか…まぁ一番マシなのはそれ

540:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/19 19:10:50.37 LExKI7dp0
ペンタはニヨツのような社外品識別して露出狂わせる支配的地位の乱用なんかやってないから
純正にこだわず、シグマなど社外品を安心して使えるよ

541:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/20 22:39:37.36 11bblCUO0
URLリンク(bbs.kakaku.com)
>人物撮影

> でかちび03さん 
>よろしくお願いいたします
>人物撮影時に、タムロンの17-50 2.8fとsb600を使っているのですが
>顔にピントが来てないことが、あったり

>フラッシュもバウンスだと明るすぎたり、正面向けると暗すぎたりします、

>皆さんはどうやって克服されてますか?

ストロボだけじゃなレンズも社外品は弾くみたいだね

542:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/21 10:01:43.63 Pr9b0jPb0
おっとErr 99の話はそこまでだ

543:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 01:57:48.22 NDFPnVLv0
canonの60Dなんだが人物撮る際のオススメのストロボ教えてくらさい

544:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 03:46:50.26 90aLVHdu0
純正なら1番出力大きいの
非純正ならジェネでもモノブロでもいいからでかいバンク付けられるのが人物に向いてる

545:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 12:21:24.14 RULDrWfD0
ニヨツ選んどけば間違いないぞ

546:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 21:06:23.93 Pf1w5NVm0
どこのメーカー?

547:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 21:11:32.06 FpsVO70Z0
濫用できるほどの支配的地位を持ってるメーカーらしいぞ
俺は聞いたこともないが

548:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/25 21:46:28.18 1lbQJaagO
なんでニヨツなの?
ミヨツならまだしも

549:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/26 15:24:55.78 bVWTDoVI0
音感も字も、そりゃやっぱ「ニヨツ」がぴったりでそ

550:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 03:02:59.67 ByhEi75N0
お前さんの会社かい?

551:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 19:55:55.12 2tkjMsWX0
ミヨシ石鹸

552:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/27 23:51:09.73 RJUnZ5vZ0
>543
544を補足しとく。

ポトレに使うなら、Canon最強の580EXIIでも役不足。
所詮は単3電池のパワーでしかないし、好みの光を作るまでは至らない。

モノブロックの空冷ファン付きに、でかいバンク。
コメットかプロペットが良いとオモ。

ネットに安い中華モノブロが溢れているが、粗悪品ばかり。
お薦めできない。
グリコのオマケみたいなバンクも、人物撮るには役不足。

ファン付きを薦めるのはテンポ良く撮影する為。
ファン無しだとオーバーヒートで停まる可能性がはねあがるからな。

553:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 00:02:19.81 FYRMGqDv0
>>552
>>543
レスサンクス 早速探してみる

554:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 00:42:41.71 IznFsdna0
>>552
キヤノンはいいね。純正以外に何でも自由に使えて

ニヨツは純正以外、駄目だけど

555:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 02:17:31.77 oWH5V2ls0

ボックス等で一定の面積でデフューズしてしまう場合、
6万円ほどで売られている300ワット級のモノブロック一台と、
430EXのストロボ×3台を使うなら、どちらが光量的に上だと思われますか?

値段も光量もあまり差が無いなら430EXを3台買おうかと思っているのですが・・・
やはりモノブロックはここが違うとかありましたらコメントお願いします。


556:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 03:25:27.21 xt7kCCtO0
おっさんって役不足って言葉よく使うけど大概使い方間違えてるよな。

557:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 05:18:23.40 rsKqY05L0
同じ画角なら430EX×3よりも300Wsのモノブロの方が光量多いでしょ。
でも用途が違うからシチュエーションやライティングに応じて決めた方が良いかと。

558:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 06:36:22.88 zyi655FD0
>555
557の言う通り用途が違う。

直焚きで光を浴びせオートでヤるならクリップオン。
ボックスに入れてディフューズするならモノブロック。

430EXを複数ボックスに入れるとか・・・不可能ではないが面倒くさw
1発の光量だけなら大差ないかもだが、使い勝手が悪すぎる。



559:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 06:53:56.24 zyi655FD0
追記すると、スタジオ用の大型ストロボは傘にバンク、ハニカムスポットやらオパライト。
ユーザーが好みの光質に変えるコトを前提に作られている。

安物中華ではなく、国産を薦めるのは、その辺の使い勝手も含む。

レフ板も用意したり、光のカットでグラデーション出したりと大掛かりなモノになるが、手間のかかる分・・・得るモノも桁違い。


ただ、ンなのヤってられんわ・・・て少しでも思うなら、430EXをカメラの頭に着けて天井バウンスでもヤっとけ。

560:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 09:48:20.87 XG1EiPuli
>>552
要約すると中華でも問題ないから買えって事か。

561:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 10:31:06.48 zyi655FD0
一流のプロでも中華で仕事していたりするがな・・・。
届いて箱を開けた瞬間、
(-_-)
つ■⊂
てなるぞw

562:555
11/09/28 19:01:18.84 oWH5V2ls0
デフューズ用のボックスと白傘しか持っていません。
レフ板等は白の画用紙で代用ですし
スヌートもストロボに黒の画用紙を丸めただけの簡易な物です。

今の主光源は蛍光灯なのですが、増灯は室温上がるしスペースを取るので
省スペースで光量アップとなると、やはり閃光かなと(^^ゞ

あくまで趣味ですので、室内撮影だけに予算を使うのは抵抗があり
430EXのストロボなら自室だけでなく屋外でも使い回しが利くかなと思ったのですが
モノブロックの方がコスト比で光量が圧倒的に有利ならそれもいいかなと思い質問しました。

558-559さんの助言からすると、設備にあまり投資できない場合や
ただ単に発光させるだけならモノブロックは宝の持ち腐れになってしまいそうですね。
大型ストロボにも興味は在るのですがもうすこし考えようと思います。 ありがとうございました。

563:名無CCDさん@画素いっぱい
11/09/28 22:25:49.13 mlJXETHd0
>>562
なるほどね、ちょっとライティングごっこ・・・みたいな感じか。

430EXを3灯ならば、580を2灯。中古の550とかのほが良い。
430はチャージも遅いし。

いっこアイディアあげる。
蛍光灯あるならスタンドもあるよね。

スタンドにAvenger のグリップヘッド付けて白傘を任意の角度で固定。
Photoflexのマルチクランプの両側にスピードライト(550、580)を装着し、固定された傘の芯棒に挿し込み2灯をセットアップ。
マニュアル調光、ワイドパネルも出してな。


EOS 60Dのコマンダー機能でスピードライトを遠隔制御。

下手なモノブロック傘入れより、光まわるぞ。
まずは参考まで。

564:555
11/10/02 16:21:47.39 X9xV7JkF0
>>563
アドバイスありがとうございます。
カメラのコマンダー機能でスピードライトを遠隔制御ですか、
先ずは60Dを入手してみようと思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch