12/03/14 23:55:51.41 2VMQqjRe0
>>832
フィルムと違っていくら撮ってもカネかからないんだから、
メモリやバッテリーが無くなるまで何枚でも撮ればいいじゃん
834:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/15 00:45:57.22 nYkQ+Akei
新品のメモリは写りが違うとか言っちゃう人達には何言っても無駄さね
835:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/15 09:55:36.38 OMRO5nae0
これを貼れと言われた気がした
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
836:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/15 20:32:24.06 p5vGntqq0
>>829
キヤノンが得意なのは望遠とよく言われるが
実は得意なのはF4だったりしてなw
837:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/16 15:09:42.77 i76xmCSf0
中古で買ったんだけどAFロックが出来ないのは仕様ですか?
半押ししてるのに、しばらくするとAFが作動するんだけど。
838:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/16 16:04:52.37 mas84i+i0
>>837
まずカメラの使い方から勉強した方がいいよ
839:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/16 16:10:04.50 U1N5vzOc0
>>837
シャッターボタンがチャタってて、
半押しが外れてると見た。
840:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/16 16:35:49.73 bcUhK12P0
>>837
つ親指AF
841:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/16 23:06:20.34 51j3GRjr0
AI サーボは半押ししている間中ずっと移動する被写体を追い続けます。
842:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/16 23:39:40.63 i76xmCSf0
ワンショットしか使わないし、静物撮影してるときに起こったんだよなあ。
50以外ほとんど使わないからコイツのせいと思ってたけど、ボディの問題かな…
843:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/17 01:27:43.54 T6ShdKCi0
明らかにボディ側の問題
844:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/17 16:40:27.05 IuQ9TLTc0
50のⅠとⅡは何であんなに値段が違うん?
光学設計は同じなんだよね?
845:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/17 22:59:16.11 LPig/jbx0
外装が全然違う。
50/1.4と同格の外装だった。
光学系は伝統の6枚玉で変わらず。
ミノルタがVマウントで同じようにコストカットに挑んだが、禁断のプラレンズを中玉に混ぜてしまって、車中に放置すると方ボケするという恐ろしい事態に・・・
その点、全群光学ガラスを堅守したキヤノンはすげえと思う。
846:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/18 07:12:25.77 nJKTLIra0
IIが玩具すぎてカメヲの所有欲を満たせなかったからだよw
847:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/18 14:14:32.67 vCdCrSyK0
GANGU
ローマ字で書けばかっこいい
848:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/18 14:39:43.81 K6vCDMXF0
EF50mm F1.8 ⅡMAKIE
849:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/18 20:35:50.88 HvqLASdz0
EFレンズの総合スレってないのね。
なんか一つだけ、それっぽいのがあるけど死んでるし。
EFレンズって人気ないのかな?
850:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/18 22:09:11.31 +KHd9Rkg0
>>849
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part65
スレリンク(dcamera板)
851:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/19 20:52:40.74 k8kKM2yq0
URLリンク(www.ikuru.co.jp)
URLリンク(www.ikuru.co.jp)
852:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/21 19:53:37.68 uDmTtPiG0
>>850 !!
URLリンク(bokyo-bokin.at.webry.info)
URLリンク(bokyo-bokin.at.webry.info)
URLリンク(bokyo-bokin.at.webry.info)
853:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/25 17:21:17.76 7V0vgcxM0
60Dで使ってるんだけど時々ひどくピントがずれるなぁ。
安定して前ピンとか後ピンとかじゃなくて、しばしばズレるから困る。
原因検証のために色々やってみたら、
MFでわざとピントを大きくずらした後にAFを使って撮るとズレることが多い。
MFで合焦マーク出た所で撮ると安定するということは、
AFでピント合わすモーターが上手く動いてないのかな。よくわからんけど。
854:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/25 22:11:59.50 8wvarBp00
>>853
仕様です。許容範囲内です。
855:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 08:54:18.66 Fjy2MJAci
>>854
ありがとう。こういうものなんですね。
SC行くことも考えましたがお陰様で割り切って使えます。
856:名無CCDさん@画素いっぱい
12/03/26 09:37:28.54 gi3LH6Vg0
>>855
いやそうじゃない。実際に問題があったとしても
修理するほどじゃないと判断されたら
そういわれて突き返されるだろう。ってこと。