12/09/28 16:17:05.74 jY7BJBf+0
SLRと呼べるのはDSC-700あたりからかな。
501:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/28 21:02:57.28 leML6PQO0
>>497
出してないよ。というか、出せないよ、赤字で。
出してた一眼レフとやらが全然うれなくて、あげくコンデジまで低く見られて困ったから、
かっこつけ出井社長がブランドだけほしがって、ミノルタ買ったんじゃないか。他の誰も手を出さないのに。
502:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/28 22:04:15.23 AekdR+vo0
>>498-500
レフレックスファインダーだったよプロマビカは
クイックリターンミラーとシャッターは多分フォーカルプレーン
記憶が曖昧だからもしかしたらレンズシャッターかも知れないけど
レンズシャッター一眼レフだったら結構珍しいな
試作段階ではレンズ交換式もあったはず
>>501
自社で独自に交換レンズ群を揃える力がないから
Aマウント共通にしたところミノルタが撤退を決めたので
引き継いだのが真相
独自開発のAマウント機はDSC-R1の後継型だったらしい
ビデオカメラもコンデジもシェアを持ってるから道楽と見る向きもあるだろうけどね
まあ供給不足のレンズもいくつかあるし交換レンズビジネスとしては軌道に乗ったんじゃないかな
503:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/28 22:38:36.03 FbVzYSEZ0
>>502
>レンズシャッター一眼レフだったら結構珍しいな
物理的にありえんだろ・・・
504:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/28 22:39:45.33 UxPNfd6b0
なぜ?
505:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/28 23:06:07.26 jY7BJBf+0
>>504
だね。
世の中にレンズシャッター一眼レフなんて腐るほどあったのに。
506:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/28 23:12:53.54 xUe/VZUB0
>>503
トプコンUniとか昔はレンズシャッター一眼レフがいくつかあったんだぜ
クイックリターンしてる間にクローズオープンを二回繰り返すような感じかな
507:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/28 23:17:32.90 leML6PQO0
>>502
自社で独自に交換レンズ群を揃える力がないから
Aマウント共通にしたところミノルタが撤退を決めたので
引き継いだのが真相
こんなおめでたいストーリーを信じてるのか?
社員乙だろ。大本営発表信じて。
第一おれの書いた話は、当時ソニーがインタビューで答えた話だ。
508:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/28 23:20:56.44 FbVzYSEZ0
まじか。正直すまんかった
レンズシャッター機はレンジファインダーしか持ってないから想像つかんかった
ミラーが遮光ユニットになってんのかねそのシステムは
509:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/28 23:25:10.06 xUe/VZUB0
>>507
そんな外面のいいインタビューを信じる方がバカ
交換レンズを除けば過去にも一眼レフを
出していたのは既出の通り30年の歴史があるし
レンズを揃えられないから既存のマウントに乗っかろうという話の方が自然で納得できる
というかこっちも交渉段階のインタビューとかで読んだ気がするのだがw
510:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/28 23:31:22.18 jY7BJBf+0
>>508
取りあえず有名所のレチナとかベッサとか検索して御覧よ。
511:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/28 23:34:26.31 UxPNfd6b0
ハッセルとかもな
512:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/29 01:11:17.29 bRovSjWH0
イコンもな
513:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/29 02:01:03.01 Gc86F9r20
>>509
?どうして >>507が「外面がいいストーリー」なのかさっぱり。
勝手にAマウントなんかにのれるかよ。
既にコニカがお荷物扱いだった旧ミノだから、遠まわしにことを運んだだけだろうが。
それと過去に交換レンズ一眼レフだしたことについておれは触れてない(=否定してない)よ。
というより出してたよ。で全然うれなくて、しかも「あんなカメラも信用ならんが、だからコンデジもイマイチなんでしょ。
それにくらべてキヤノンのコンデジサイコー」といわれてほぞを噛んだだよ。
第一結局ソニー、旧ミノは全部ケンコーに押し付けちゃったしね。三年かな?会社では中期計画といえば三年から精々5年。
ぴったり計画通りでしょ。
514:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/29 03:30:46.56 K7OHIfPl0
知識が大昔で間違ったまま止まってるおっさんはもう喋らなくていいよ
515:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/29 13:28:29.25 uR15+uUp0
中版の一眼レフはかなりの割合でレンズシャッターだろ
516:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 00:12:35.96 os1QVUr80
>>513
お前は先行報道が抜け落ちて
後の報道だけで判断するから
色々認識が間違っている
勝手に乗るわけないだろ
Aマウント利用の交渉が先行していて
後から事業譲渡の話が出てきたんだから
この場合コニカ系列は直接関係ないけど
サービスの受付は4年くらいコニカも含めてソニーが代行していたな
この辺りは散々報道されているんで
過去のニュースサイトなど参照するべし
>>514
マウントアダプタースレで寝小便たれのガキが何言ってんだw
517:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 08:48:28.81 A4JVn7nA0
じじいは放射能汚染で突然死よろ
518:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 14:46:47.61 SbZE9S+70
>>516
> 勝手に乗るわけないだろ
> Aマウント利用の交渉が先行していて
> 後から事業譲渡の話が出てきたんだから
だから、おまえの頭はどうしておめでたいの?
交渉してAマウント使うのはあたり前。あたり前なので意味なし。
Aマウント使わせたのはなぜか。α手放したいから。
きみ、ほんと、あたまおかしいよ。
というか、ソニーって総務課がヤバイ書き込み消してんだっけね。金曜日にラジオでいってたな。
おしごとごくろうさん。
519:名無CCDさん@画素いっぱい
12/09/30 22:17:32.67 4a9vswPh0
>>518
>きみ、ほんと、あたまおかしいよ。
自己紹介乙
まああおってるんだろうが釣られてやろう
①KMとSの相互協力は既に発表されていた
ミノルタはαのデジタル化に後れを取っていたし
自社でセンサーが生産できないからソニーなどに頼るしかないのが理由
②自社版Aマウント機(R1後継機)の開発は進んでいた
ソニーはレンズの開発をしなくて良いのでボディに専念できるのが理由
③KMの社外取締役が写真事業終了を取締役会で提案・承認
④KMが写真事業の終了とα部門のみSへ事業譲渡を発表
これが時系列の情報。取締役レベルなら手放したかったのかも知れないが
現場レベルでは最初から譲渡前提ではなく相互協力で進んでいた。
そりゃ当たり前だわな。自分の職場を自ら失う話を現場がすすめるはずがない。
ラジオでいってたとかあほかw
総務課ごときがやばい書き込み消せるわけだろw
依頼はできるかも知れないが応じなければいいことだしなw
520:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 00:42:08.16 HiNh+0+I0
>>519
ほんとうに、やっぱりあたまおかしいのか、
あくまで話をずらしてもみけしたいのか
君自分で
> 取締役レベルなら手放したかったのかも知れないが
> 現場レベルでは最初から譲渡前提ではなく相互協力で進んでいた
って書いてるじゃん。会社は取締役で決まるんだよ。
現場レベルなんて、取締役会で決まってる話に丸め込まれて進むんだよ。
君、社会人じゃない、というようなことを平気で言うから、何か嘘をどうしても通したい立場だろ。
521:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 01:34:45.05 M1omcGkm0
>>520
バカには読み取れなかったのかのも知れないが
社外取締役の提案ってのがミソな
コニカのフィルム・プリント中心の事業は仕方ないとして
デジタルカメラ事業は生き残る可能性はあった
だから取締役会レベルでも最初から写真事業全廃ありき
ではなかったことが分かる
現にコニカミノルタは今でもレンズや光学部品事業は温存して
カメラメーカー各社に供給してるしね
勢いがある(売れてる)ときは現場の声が反映されやすいし
売れなければ取締役の声が強くなる
社内の力関係なんてそんなもの
あんたこそ捏造臭がプンプンするねwww
522:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 01:51:07.77 HiNh+0+I0
>>521
旧ミノルタ社員?自分を正当化したい?
コニミノがレンズOEMしてるのが、何の理由になる?
それはソニーが下手に出て「欲しい」というから見事に足元見たわけ。
コニミノがαを手放すのは儲けるためですから。第一ソニーはカメラ屋じゃないからレンズ生産を自分でできるわけ無いじゃん。
特許もコニミノは離してないはず。
それでもソニーが欲しかったのは、世間が勘違いしているように「αのソニー」というブランド。
その証拠にコニミノから買い取ってきっかり3年でレフレックスミラーを捨てる(トランスルーセント)カメラを出したしてる。
最初から計画してるわけね(開発に3年かかるのは常識)。コニミノの影響はなるべく無くしたいから、なぜなら特許がかかるから。
現場が「合併したいです」とかいって、のこのこ歩いてってソニーに図面みせて「αってこうだよ」ってそれ
あんた、多分ミノルタ社員なんだろうから、ほんとにそういう乱れた会社だったんだろうね。だから潰れるんだよ。
でもそんな社員ソニーもいらないと思うけど。とってもそんな寝ぼけた社員雇ってられない状況だと思うので。
今は栄光のミノルタの妄想で余生??
523:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 01:57:17.49 HiNh+0+I0
あのさ、もう諦めなよ。
学生がいじになってるのか、
ほんとうに大ボケの馬鹿社員なのか。
現場で会社の事業の売り買いなんか決まると思ってるのはどんな社会人だか。
公務員?
524:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 07:29:29.99 PaUyyiDs0
>>523-523
はははw
君も懲りないね
コニカミノルタは特許を手放してない
とはいえマウント関係やフラッシュ制御の技術は
ほとんど無償で技術供与したようなもんだし
レンズではソニーとの共同特許さえある
当初のもくろみどおり共同開発が実現してるとも言えるわけだ
あと色々間違ってるので訂正しておくと
TLM初号機のα55/33は2010年の発売なんで
事業譲渡から4年経ってる
また同時にOVF機のα580/560
α77も当初OVFとEVFの二正面開発だったけど
α55/33がそれなりに売れたんでEVFで出すことになったとの
インタビュー記事もあった
君は知識も不足してるし論理も破綻してるんだよw
525:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 10:17:14.72 NsOhzYvX0
>第一ソニーはカメラ屋じゃないからレンズ生産を
ソニーはタムロン持ってるけど?
526:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 20:42:57.40 +gS+xr9I0
>>525
株式の一部を持ってるだけで
完全子会社じゃないからな
527:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 20:44:51.18 9APDcEsP0
レンズの味や個性は周辺部にこそある
個々のレンズの個性を味わい堪能する趣味性のエッセンスは
レンズの周辺部にこそギュッと詰まっている
この美味しくも重要で大切な部分を100%生かす事ができるのはフルサイズだけ
まるで生かせないマイクロフォーサーズはマウント遊びをする資格の無い欠陥カメラ
APS-CセンサーのNEXはギリギリ合格
レンズ周辺部の味をどう料理し持ち味を引き出し
欠点どう生かし写真表現の長所に変えるか
それを試行錯誤している時こそまさに 「マウントアダプタの愉悦」 という至福の時間
この美味しくも重要で大切なプロセスを100%楽しむ事ができるのはフルサイズだけ
まるで生かせないマイクロフォーサーズはマウント遊びをする資格の無い欠陥カメラ、負け組み規格
APS-CセンサーのNEXはギリギリ合格
528:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/01 21:44:07.14 BC194BA80
中心部も個性出ますよ、軸上色収差の軸って光軸のことで画面の中央部ですから
画面中央辺りで焦点の前後にズレた位置にある対象に色収差が出たりします
ボケ方も周辺だけでなく中央でも違いがわかります 周辺が強くて輪っかになったり
だから、撮像素子が小さいから個性が出ないかというと、そうでもない
まあ、個人的にはフルサイズの全面で収差が極力小さいレンズを求めてるんですけどね
529:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 01:07:18.72 ct5XOIQe0
>>524
まだ懲りないのか。
無償公開なんて有期に決まってるじゃないか。ねえ君働いてるの?会社のこともメーカーのことも知らなさすぎ。
総務部は素人のふりがうまいのかな?
αのレンズとボディー使う限りはコニミノHDがもってる特許使う。
譲渡の持参金として特許使用料を3年程度免除or低減ってのは、事業譲渡の常套手段中の常套手段中の もう一回いうよ、常套手段
3年~5年で切るのが当然とみるのが妥当。元々売っぱらいたいんだから、特許料をただにする義理はない。第一3年~5年かかっても
自立できない相手なんか、知ったこっちゃない、なんで学割をずっと続けてないといけないんだよ。逆にソニーなめてんのか?
事業譲渡から4年経ってる、とか鬼の首撮ったように。ここでも話をずらす。
おれが「3年」といったら「3年じゃないなら違う」とかバカなの?みんな呆れてるよ、このGK君の屁理屈。
3年が4年かかるなんてありせんだろ。それで熱暴走で3分しか撮れないカメラだしたんだから。
「3年」きっかりで会社が動いてるとか、中学高校の3年で卒業の発想か?
ソニーは5年かかるところを4年で前倒して、連続撮影でオーバーヒートするαだしたんじゃね。
(ほら、どんどん傷深くするぞ、勘ぐられて)
インタビュー記事を言葉通りにとるなんてGKが公式見解押し付けたいか、
知ったかでソニーの戦略がどうのとか語る素人まるだしだよ。
とってもGKの役になってないよ。
530:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 03:12:49.52 pnB5SdIi0
コニミノが今でも手元に残している光学部門は基本的に旧コニカの方
531:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 06:59:07.13 Pbt9MBNI0
>>529
返信遅いぞ
あおっても無駄だからw
君がとても狭い社会に引きこもってることはよく分かった
間違ったことを書いておいて開き直る所なんかまるでガキだね
それとも照れ隠しかなw
どうせインタビュー記事を出さないとソース出せとか言うんだろ?w
何か事実関係については何も反論できないみたいなんで
完全勝利宣言しておくよw
>>530
それはウソ
コニカ系はピックアップレンズとか電子基板用の乾板など
ミノルタ系はカメラやコピー機など各種光学機器のレンズを作ってるし
プラネタリウムもミノルタ系
それぞれの得意分野を残してる
というか写真事業と双眼鏡以外の製造・販売・サービス拠点を除いて
全部残ってると言ってもいいくらい
532:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 18:23:53.28 Ia348A+50
もう何のスレやら
533:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 20:30:24.20 uaLnaUHy0
中途半端な知識の応酬はみっともないねぇ。
534:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/02 22:42:45.04 ct5XOIQe0
>>531 が何か一人で、自分はよくミノルタのことがわかってると楽しそうにしているのだけはわかった。
勝利宣言というのは「もうやめてね」ってことだろう。
ソース出せとかいうなよ、とか、先回りして議論が止まるように手配してるし
535:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/03 00:15:20.07 Az1QG1Ub0
てか、どっちでもよくね?
片方は普通に報道されてたんだから一般人の俺たちはその流れていいじゃん
もう一方は憶測が多いんだからソースなりなんなりだしてもいいと思うけど
結局、当人しか分からないからねぇ
536:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/03 00:48:17.94 IWDfrk6tP
何で喧嘩してるのか知らないけど貼っとくね。
URLリンク(www.konicaminolta.jp)
URLリンク(www.konicaminolta.jp)
537:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/03 01:02:44.02 QshleJYQ0
いやいや貼るなよ。
これでまた話が続いたらお前も同罪だかんな。
538:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/03 01:43:45.80 jdcclsV/0
hexanon 35/2(L)と50/1.2、60/1.2、57/1.2、48/2はイイね!
539:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/03 04:01:58.61 yIanEaFS0
ようやく謎の勝利宣言でキチガイ台風が去ったか
よかったよかった
540:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/03 06:59:07.29 hEIs1Acp0
いやキチガイは>>534=>>539だし
よほどミノルタに恨みがあるんだろうなw
541:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/04 01:48:24.98 4oT/165N0
召喚しちゃったかなあ?
因みに、>>530=>>539でーす
残念でしたあwww
542:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/05 07:36:25.53 ZQRQ/IAQ0
αを捨てたミノルタの何処を擁護する余地があるのか
543:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/05 07:48:24.05 I4MTXAm90
αを生み出した功績と歴史的事実は永遠に消えない
544:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/05 13:37:07.79 24nR+9bu0
所有してますNikonのレンズ(AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED)を
PENTAXのK-30で使えるお勧めなマウントアダプターがあれば教えていただけますでしょうか?
545:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/05 15:23:17.39 u2nPiw1V0
>>544
マウントアダプターあると思うけどメリットが殆ど無いよ
546:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/05 17:41:09.12 vbcInYZy0
>>544
補正レンズ付きで絞り環が無いアダプターしかないんじゃないかとおもった。
補正レンズは外せば良いけど絞りはどうにもこうにも
547:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/09 07:55:54.05 AjY7L+Ne0
セプトン50/2を、知人から貰ったんだけれど。
ニコンFボディ(D800E)に、マウントアダプタ経由で付くかな?
D700ではミラーが干渉するって書いてあるのを見かけたので……
548:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/09 20:21:10.11 rG/XbGmS0
D3でも当たるね。
おいらは当たる部分を削った。
549:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/09 20:27:32.82 AjY7L+Ne0
>>548
レスサンキュー。
レアケースすぎて、レスつかないんじゃないかと思ってた。
削るって、548自身が削ったの?
大体どの部分かと、何ミリ程度削ればいいのかを教えてくれると捗る。
550:名無CCDさん@画素いっぱい
12/10/10 05:49:13.78 DlB4/SWg0
>>549
当たるのはレンズ押さえ兼保護枠の最上部、カメラに装着した時のね。
レンズ押さえは簡単に外れるから、最上部に来る所をマークしておいて
ここをほんの少し削ればいい。
おいらは全周を均一に削っちゃったら元がどれくらいの厚さだったか分からないけど、今残ってるのは2mm弱。
ヘリコイドを前後させて様子を見ながら少しずつ削っていけばいいんじゃないかな。
551:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/01 09:27:35.88 lomn1QAI0
ためになるスレだ
552:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/08 11:19:42.73 rcJ5kmf30
>527
お前の価値観を否定はしないが、お前の価値観を他人に押し付けるなよなボケ。
35ミリフィルム用レンズをAPS等で使うことで、レンズのランクが一段階アップするともいえるんだよ。
3流レンズが2流レンズに。一流レンズは超一流レンズに。
マウントアダプタでは、頑張ってシフト・チルト機能をつけるべきなのだが
バカには使えないアクセサリとなると売れないので業者は作らない。
553:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/08 11:31:04.59 HtaaqGhv0
> レンズのランクが一段階アップするともいえる
ないないない
554:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/08 11:46:59.43 00VE/yRN0
せっかく買った12mmズームレンズが18mm相当にorz
555:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/08 12:53:56.33 Vvob+wOa0
まあ、価値観は多様ということですね
マウントアダプターにシフトチルトなんか付けたら精度ただでさえ悪いもんが更にダメになるだけ
知性と教養のない方々は他人をバカとかボケとか呼んで抵抗もないようでイケマセンねえ
556:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/12 21:17:08.55 idx0tXgl0
要は玄米より白米、田舎そばより更科そばって事だ
557:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/13 11:49:20.73 1xtLajTe0
病気になりたければ?
558:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/14 00:14:32.05 hdmBLG260
ヤシコンMLをEOSに付けるアダプタをつくるぜい。
自動絞りに対応するぜい。
明るいファインダーでフォーカスエイドで撮れるぜい。
559:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 03:21:08.92 Oju7oaqg0
EOSのマウントを取っ払ってヤシコンのマウントをねじ止めするぜい。つまりは本体の
改造だにゃ。
1.5㎜で頑張るのは無駄と判断した。
560:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 23:23:24.50 Oju7oaqg0
いいですか。マウントアダプタというのは、メカ的には、テレコンつけたのと同じこと。
バヨネットマウントはつまるところバネで押さえてるだけですから、アダプタつけることで
レンズは、ブラブラすることになるのです。
561:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/15 23:25:33.06 Oju7oaqg0
現実問題、東日本の太平洋側は放射能汚染されています。生産者や汚染自治体が計測した
結果を信頼する根拠は何もありません。日本国政府はどの時代でも国民を騙してきましたことを
思い出すべきです。
562:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 12:02:32.22 fHtMgGFj0
さて、気を取り直しまして。
563:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 12:25:53.61 Oa+5zSyQ0
放射能汚染は現実です。
564:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 13:30:59.80 yhWd30YN0
>>559-561
日本語の単語で書いてるけど日本語になってないよ、なんでだろうか?
565:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 13:42:04.56 Oa+5zSyQ0
>564
御貴殿の日本語能力が足りないということです。日教組は初等教育で日本語を半分も教えませんからね。
川端康成とか小泉八雲とか夏目漱石とかの小説を読まれて意味が取れますか?
566:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/16 21:53:02.07 6e997WHh0
>>565
小説と、カメラの技術的な文章とは異質。
小説なら「意図」は伝わなくてもいい。芸術だからね。読み手が幻惑されて勝手に妄想してくれればよい。
がカメラ話をするなら論理的にきちんとした文章でないとだめ。
文章がきちんとしていてもいいたいことが「電波」しちゃっててはもっとだめ。
567:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 00:22:05.19 BhqeNb0P0
>小説なら「意図」は伝わなくてもいい。
バカ丸出し。文字のなんたるかを理解していない。芸術のなんたるかを理解してない。
568:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 00:51:45.69 FyR5AW8/0
>>567
君の理解二つを書いてくれ。
569:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 01:37:07.33 GuwM2u4b0
小説読んでも理解できないんだろう
570:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 09:22:57.06 7XhEJWXt0
なんでこんなあからさまな荒らしに構う奴が居るのか?
バカだろ。
571:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 10:59:31.98 BhqeNb0P0
川端康成とか小泉八雲とか夏目漱石
こいつらの小説は、娯楽と受け止めてもいいし、代理体験としても差し支えない。
教養が増える。読んで理解できない奴は バカ。言語能力が足りない。
実生活でも他人との意思疎通に問題を抱えていることだろう。
「ちょっと違うけど、ま、いいっか」と一日に何度も思ってるだろ?
572:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 14:50:01.26 FyR5AW8/0
ひまな高齢者がおおいな。
職場では説教臭いくて相手されないんだろう。
573:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/17 19:24:29.33 8e683jfJ0
内容を知らずに川端康成とかの名前出してハッタリかましたら572に相手にされてメシウマ状態
574:名無CCDさん@画素いっぱい
12/11/18 14:02:34.75 W0hIgu8e0
オリンパス エース用のマウントアダプ ターて存在してる?
575:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/01 00:13:51.08 MZz0wamO0
荒れた反動で過疎ってしまった
576:名無CCDさん@画素いっぱい
12/12/03 06:52:41.65 9vJd4pVg0
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 48
スレリンク(dcamera板:107番) より
コニカAR→キヤノンEFは存在しないと思われます。
マウント面からセンサー面までの距離(フランジバック)が
ARマウントの方が3.5ミリ短いので補正レンズなしで
無限遠にピントの合うアダプターは物理的にあり得ません。
フランジバック一覧
URLリンク(www.max.hi-ho.ne.jp)
補正レンズ付きアダプターはニコンF、ミノルタMD、キヤノンFDなど
メジャーなものに限られ性能もあまり良くありません。
キャノンEosボディ用 八仙堂 - Yahoo!ショッピング
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
レンズマウントアダプターカタログ
URLリンク(www3.yomogi.or.jp)
リバースアダプターを使ってフィルターねじで
装着しマクロレンズとして使うことは出来ます。
キヤノンEOS EF用リバースアダプター各サイズ
URLリンク(www3.yomogi.or.jp)
ミラーレスカメラならARマウントアダプターがいくつかあります。
コニカARレンズーマイクロフォーサーズ用 マウントアダプター 八仙堂 - Yahoo!ショッピング
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
Konica ARマウントレンズーSONY NEX Eマウント用 マウントアダ 八仙堂 - Yahoo!ショッピング
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ここから部品取りをしてマクロ専用EFマウントアダプターを自作することは可能と思われます。
577:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/14 15:03:34.33 h5Ob6qBO0
ライカRからEOSに付けるマウントアダプター買ったんだけど、
電子接点の辺りがつっかえて上手く入らない。
で、どうせ接点なんていらないと思ってナイフでこそいだら、あっさり取れてしまった。
しかも回路らしきものは無し。
どうなってるの?
578:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/14 17:17:46.97 Zg2AKxDS0
>>577
やっちまったな~
フルサイズEOSには接点部が干渉してつかない。
電器接点はエポキシ樹脂でくっつけてあるだけ。
579:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/14 17:23:25.80 Zg2AKxDS0
でもってチップにはボディ側をだますためのインチキ絞り情報が入ってるだけだよ。
580:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/14 18:49:26.52 h5Ob6qBO0
>>578
しかし、別のアダプターにはそんなもんないぞ?
5Dに付けて撮ってるけど、別に問題ないw
というかそれを取らないと、そもそも取り付けられないし。
何か問題ある?
581:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/14 19:04:38.00 Zg2AKxDS0
>>580
フォーカスエイドアダプターと知らずに買ったのか?
582:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/14 19:05:20.04 h5Ob6qBO0
>>581
ああそういうのがあるのか。だけどそんなもん使ってないし。
というか使えないんじゃ話にならない。
583:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/14 19:58:10.20 nPbhUguO0
知らないけどなんとなく接点付き買ってみたって事だな。
それなら使えるボディ持ってなかったにしても問題ない。
584:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/25 19:39:58.03 oEVAZoxl0
NEX-5 + Russar 20mm F5.6 (MP-2) 無限遠でず 装着危険
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
585:名無CCDさん@画素いっぱい
13/01/31 12:39:20.30 ADVoRLiP0
>>524=>>531の住所を割り出して殺す。
586:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/02 08:42:06.03 U9EOe8h70
>>547
自分の持ち物どうしようが勝手って言われそうだけど。
名レンズとされるセプトン、もっと大事にしてほしいな。
むしろボディの方を削るとか
587:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/02 09:38:27.23 mQkUI1Lh0
空気が写るレンズですねw
588:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/02 10:53:05.57 U9EOe8h70
中国では名画とか書を所有すると持ち主がそれにベタベタと「讃」やら
蔵書印を押していく。時代を経るごとにそういう落書きが増える。
デジカメは数年使えば産廃だが、これまで生き残ってきた名レンズは、
おそらく今後も生き残る。てか現在では作れない。だから自己流で改造せずに
オリジナルな状態を残して欲しいってこと。
空気が写るかどうか、は別として。
589:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/02 19:29:42.67 NIl1HYRj0
ふむ
590:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/10 01:29:01.62 45yQE+Wi0
不可逆改造を指摘すると逆ギレする馬鹿が多いから無理
591:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/10 10:07:02.88 DA8vtUz+0
家のライカRはニコンかペンタかαに改造してあるな。
まあ、これからNEXフルが出れば改造は必要なかったとかに成るけど、
使えないで転がしといたって意味ないし。
そんなに銘レンズとか騒ぐのなら、自分で保護すれば良いんだよ。
林とか1m2とか一寸づつ買うみたいにね。
おいらは 駄レンズ ならいっぱい保護してるけど
592:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/10 10:51:10.80 yGv2ZhTHO
むしろ不可逆改造を批判する論理の方がわからない。
ダイヤモンドは削らずに原石のまま保管すべき、ってか?
593:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/10 16:28:41.33 zShgfmb50
この話題は(この話題も)お互いに歩み寄ることは無いし結論も出ない。
議論するだけ時間とエネルギーの無駄。
594:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/10 19:03:11.18 DA8vtUz+0
そうだね、でも、セプトン百本保護したとかだったら、尊敬してあげるけど。
AME百本でも良いけど。
595:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/10 22:45:29.48 14HQeulM0
レンズに貴賎はないだろ
不燃ごみとして打ち捨てられる屑ロシアレンズも保護してほしいものだ。
596:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/11 01:08:20.28 3kRQrUsU0
ほぼ死んでたスレだから脱線でもありがたいと考えるべきなのだろうか
597:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/13 01:56:56.80 h0WKr1A70
Nicnaってメーカーはチャイナ?
ここのM42-EOS用の電子接点付きのヤツ
使ってる人いたら感想聞かせて。
598:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/13 13:14:51.59 MCCfGcxF0
防湿庫に保管しているヤシコンレンズのために
5D2がモデル末期で激安になったときに買う寸前までいったけど
あのパコンパコンというミラー音が最後まで納得できずに見送った。
で、やっと手頃な価格の6Dが出たということでようやく買う決心が
ついたんだけど、ミラーやミラーボックスとの干渉具合はどうでしょうか。
保有レンズはD28/2.8、D35/2.8、P50/1.4、P85/1.4、S180/2.8で
まあ高額なレンズはありませんが、P85/1.4はぜひとも使ってみたいと思っています。
599:名無CCDさん@画素いっぱい
13/02/15 14:32:13.18 KuofWUmg0
>>598
URLリンク(homepage2.nifty.com)
責任は持たん
600:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/11 19:00:44.04 T3r0BGV8i
>>585
やっぱりソニー社員が書いた訳かw
601:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/29 17:41:29.11 4gafFppMO
NikonGタイプ→EOSのマウントアダプタ購入を考えているのですが、購入された方っていらっしゃいますか?
602:601
13/03/29 19:43:37.77 Sh0EUobw0
できれば、いくつか買って使い比べてみたよっていうお金持ちの方のお話を伺いたいです。
603:名無CCDさん@画素いっぱい
13/03/29 22:50:18.98 NfMgy+do0
おまえがいくつか買って使い比べればいいよ
604:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/02 00:41:10.80 jSdwEV5g0
>>600
このソニー社員はどうなったかなあ。
>>585氏、結果報告してくれよ。
605:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/02 10:52:12.89 VWGE+mzV0
>>585
これって殺人予告だよな
606:名無CCDさん@画素いっぱい
13/04/02 19:53:45.49 jSdwEV5g0
そんなことどうでもいい。
それより >>524氏がどうなったかだけ知りたい。
607:名無CCDさん@画素いっぱい
13/05/09 13:48:18.66 TghEp2FQ0
KIPON VISO-EOS アダプターってleitz 16462をハメられないんでしょうか…
レバーが干渉する気がするんですが
608:名無CCDさん@画素いっぱい
13/06/30 00:32:43.49 Rjr4gezQ0!
もう下火かえ?
常用しているMFレンズと母艦を挙げてみれ
ほとんどNEXで、EOSは消えたか
609:名無CCDさん@画素いっぱい
13/07/02 20:22:02.69 uUKSsLJKO
NEX6にLensTurboつけてjupiterの85mmだわ……
他は各種タクマー
610:名無CCDさん@画素いっぱい
13/07/15 21:26:09.43 FisKS/sc0!
MFニッコール、ヤシコンツァイス、MFズイコーに最適の母艦どれ?
NEXはあまりにアンバランス
611:名無CCDさん@画素いっぱい
13/07/15 21:35:03.76 jbbctK4c0
動くもの撮るからいまだにEOSでヤシコン85/1.2常用してる…
EVFはもっと進化するのかねえ。
612:名無CCDさん@画素いっぱい
13/07/15 22:03:52.97 FisKS/sc0!
EOSのどれ?
ヤシコンだと6はミラー干渉するのがあるんでしょ
D28f2、D18が使いたい
新しく出る70かね
613:名無CCDさん@画素いっぱい
13/07/15 22:21:46.97 jbbctK4c0
5Dと40Dだわ。5Dはレンズにもピント的にもやさしく古い割に画素数やローパスが弱めで
解像感が出ていいなと。連射したいときは40DだけどAPS-Cのファインダー光学系は覗きこむ角度に
よっては周辺の見えが悪くなるので多少めんどくさい。
D18やD28/2はレンズ側改造してもフルサイズ機だと使えない場合あるとかっていうわりとやっかいな
レンズだね。手持ちだとSプラナーはミラーには干渉しないが、絞り連動ピンが当たって
絞り効かないとかあるし28/2.8や35/2.8は無限遠でミラーにあたるかな。
70とかなら問題ないとは思うけど。
614:名無CCDさん@画素いっぱい
13/07/15 22:31:05.60 Zw8ADKGAO
EOS60DとヤシコンMP60/2.8Cの組み合わせで使用
ほとんど専用
615:名無CCDさん@画素いっぱい
13/07/19 15:15:24.64 UVlFX22j0
URLリンク(panproduct.com)
616:名無CCDさん@画素いっぱい
13/07/19 17:35:42.51 XYv1k2t50
メタボーンズのEマウントにEFレンズ付けられるアダプタ。
シグマのEFマウントのズーム付けてもAF効きますかい?
実用的な速度&精度でAF効いたら結構凄い製品だと思うんですがね
なかなか使用例が少なくて情報収集が進まないんです
良さげなら側臥位なんだけど
617:名無CCDさん@画素いっぱい
13/07/20 00:15:25.08 tIE83QjoP
一部のレンズについてはここに対応状況が載ってる
URLリンク(www.metabones.com)
純正でも結構AFが効かないのがあるっぽいね
618:名無CCDさん@画素いっぱい
13/07/20 21:29:22.40 +JQZikMz0
対応表に乗ってないレンズは出たトコ勝負かー
懐具合が良ければ人柱にでもなってみたいもんだが・・・
619:名無CCDさん@画素いっぱい
13/07/20 22:27:23.02 zF/qjWrv0!
母艦用なら70D待たずにスクリーン交換可能な60Dがさいきょ?
620:名無CCDさん@画素いっぱい
13/09/01 11:12:04.09 BlkMHkVN0
いよいよフルサイズNEXが出ますね。
しかし、NEXは、アダプターのせいでレンズが茶筒状になりかっこ悪すぎ。
ヤシコンのD28/2なんてひどい。
621:名無CCDさん@画素いっぱい
13/09/02 00:06:28.90 AzRTKWy10
茶筒になるから、フランジバックの差を吸収してあわせこめてんじゃないか。
622:名無CCDさん@画素いっぱい
13/09/02 11:04:26.56 yC2LuSnR0
別に格好で写真撮るわけじゃあないしなあ。
とか言いながら、ボディーは三色そろえたりしてるけど。
茶筒をカッコ良くでこってみたら
623:名無CCDさん@画素いっぱい
13/09/30 01:43:26.43 oxJan6Xz0
言峰モデルは画質が綺礼
624:名無CCDさん@画素いっぱい
13/10/12 02:37:30.04 bPPn/f6p0
10年前に買った初代Eos kiss digital(EFマウント)系についていた
シグマの55-200mm 4-5.6DCをE-PL5に使用してみたいと思うのですが
可能でしょうか?実際に使われている方のご感想、またお勧めの
マウントのメーカー等をご教授いただけると幸いです
よろしくお願い致します
625:名無CCDさん@画素いっぱい
13/10/15 12:10:09.36 XHxh0mwQ0
afできないのにアダプター代出してまで使う?
626:名無CCDさん@画素いっぱい
13/10/15 18:22:12.78 v1jxkarH0
AF対応のアダプタ増えたら嬉しいけど
作る方は大変なんだろうなリーガルやらイリーガルやら
627:名無CCDさん@画素いっぱい
13/10/19 23:33:42.16 WuPmk5nbi
ぼくのNAM-1が改造を終えて、いよいよカナダから帰ってくる。
まるっきり半年掛かったし、円安で二万円位余分に払ったけど。
築城基地の航空祭に間に合って良かったw
628:名無CCDさん@画素いっぱい
13/10/21 19:25:04.64 d3hD867gi
NAM-1帰って来た。
Canonのリアキャップがおまけで着いてたよ。
早速装着してみたけど、ピント合わないw
調整どうやるんだっけ?
629:名無CCDさん@画素いっぱい
13/10/25 16:12:56.16 UBQN5uya0
ソニーα7のLeica Mマウントアダプターっていつ頃出るのかなあ。
630:629
13/10/25 16:18:08.01 UBQN5uya0
自レスですが、現行のEマウント用のがケラれる可能性はありますが使えますね。失礼しました。
631:名無CCDさん@画素いっぱい
13/10/25 19:50:29.71 OgzPC8+XP
>>630
Mマウントレンズでけられるわけないから安心しろ
632:名無CCDさん@画素いっぱい
13/10/25 20:50:21.17 ca4qL4rk0
>>629
うちのhawk'sFactoryの見てるんだけど
これがダメなら何付けてもダメだろって思う
633:629
13/10/30 11:09:14.27 CckuYTMM0
>>631
宮本製作所のマウントアダプタなんかの
現行品は遮光板でケラれるんで改良版出すみたい。
634:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/01 21:30:18.17 yKMrr43QP
>>629
希望小売価格:36,800円(税別)2013年12月発売予定
URLリンク(www.cosina.co.jp)
635:629
13/11/06 14:54:24.50 y6tS0Rhf0
>>634
コシナから出るんだ。しかも最短距離縮められるのね。
636:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/06 19:09:00.35 5XMn78KTP
>>635
っつーか今売ってる奴でもケラれるのなんて殆ど無いだろ。
装着さえできればケラれようがないと思うが。
既に7/7R+Mマウントレンズの作例も結構上がってるし。
637:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/07 13:37:13.16 WNG1/3d90
国内の高級品だと、しっかりとフレアーカッターが組み込んであるからね、
十分けられると思うけど、
奥の安ものは殆ど大丈夫だけど、Pixcoのデッケルようなんか
一眼レフ用のアダプターとCマウントアダプターをCAD上でつないだような感じなので、
これも確実にけられると予想。
焦る必要が無ければ、人柱さんやら既に持ってる人とかの報告待ちが吉
638:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/08 15:29:39.08 nTXFhYt00
スピードブースターって中古でないね
フルサイズでは使えないんでしょ?
フル買う人が売ったりオクで売ったりしないのかなぁ
6万は高いんだよねー3万なら買いたい
639:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/08 17:44:46.79 y56PQBFd0
SBもLTもたまに奥で見かけるよ。
それほどやすくは無いけど、
今もCY-Eの中古が出てるけど
640:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/11 09:51:25.51 euXQvetI0
中途半端なの買うならスピードブースター買っておきなさい
641:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/13 20:27:16.95 givxpcdj0
>>635
磨く以外の技術のない宮本製作所には永遠に出せない種類の製品だな。
642:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/13 21:52:51.20 Fle+dcVf0
コシナは20年以上前から業務で使用してるけど、信頼性がない。
一連のマウントアダプタもメタボーンズのと似てるし、申し訳ないけど私は信用しないよ。
643:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/13 22:22:58.73 ppuhrFpiP
20年以上前のコシナ
そりゃダメに決まってるだろ
644:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/14 11:40:37.79 pW1lDbJp0
コシノンレンズってもうないのか。
自社ブランドで勝負できないって恥ずかしい会社だな。
645:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/14 13:13:10.22 c+g2W8hq0
二十年前だったら
タムロン>>コシナ>>>シグマ>>>>>テフノン
って感じだったなw
646:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/14 13:43:41.48 0MrA3EaLP
> 二十年前だったら
> タムロン>>コシナ>>>シグマ>>>>>テフノン
二十年前、つまり1993年だと、激安COSINAブランドのMFレンズが行き詰まり始め、
各社にOEM供給していたコパルシャッターの廉価版メカニカルMF一眼レフも先細りで、
AF一眼用の安ズームをOEM供給したり、COSINAブランドで売り始めた頃。
まあ、安かろう悪かろうを商品化したようなラインナップで、まかり間違っても
その頃のコシナがシグマより上なんてことはありえない。
647:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/14 14:21:04.77 5wwj66uH0
そのころだっけペンタにOEMしていた以上に性能の良い100/3.5マクロは。
コシナブランドのはプラ製でチープだが良く写るレンズだった。
てか、今でも使ってるぞ。
648:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/14 14:47:46.36 zmpq061x0
そう言えばカメラ屋でコシナの激暗ズームが
あったな 80-200mmで -F6.3あたりの
649:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/14 15:02:48.64 48G1zrnq0
100mm/3.5なんてスペックのレンズなど光学的に悪く作り様がないだろうに、
コシナはそこを超越して、鏡筒内面無反射処理不足によるハレーションと
周辺部の口径蝕が目立つレンズだったぞ
順光で絞れば高性能だが、そんなの当たり前でしょ
二十年前のコシナは、まだ「さくらやで売ってる謎の激安レンズのメーカー」イメージ
性能が一般に認められたのは1999年のベッサ登場以降
650:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/14 17:05:18.29 K8q9/da30
コシナ100-500mmF5.6-8
まあまあの写りだった
651:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/15 08:03:49.68 g+uV6omO0
>>649
ベッサってそんなに新しかったのか。デジカメ普及以降だったんだな。
652:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/15 08:51:31.39 6EHW8FfHP
>>651
URLリンク(www.cosina.co.jp)
653:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/15 09:40:48.45 ZBg+tkYr0
1999年 03月 フォクトレンダー BESSA-L 発売。
14年半前…
他所の下請けばかりじゃダメで、ニッチでも尖がらなくっちゃダメだ
って思い始めて、攻めだしたのは、この頃からだっけ?
654:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/15 10:49:28.22 aCCb20Eg0
>>653
安原一式の盛り上がりを見て
ボロいカメラでもバカなヲタが食いつくならちょっとまともなのもやってみるか
という意外と普通の動機。
655:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/15 19:07:55.85 bog5Tv3S0
こっそりライカのレンズも作ってたんだよな?
656:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/15 19:09:57.05 RzotHk+y0
>>654
BESSAはボロかったね。
657:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/15 19:41:54.20 aCCb20Eg0
ボディはアレだったけど
同時期に出したLマウントレンズ群はなかなか力入ってたよ。
658:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/15 20:48:33.70 ZBg+tkYr0
ベッサはとりあえず今でもなんとかなっているが、安原の方は中の人が板杉て・・・
659:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/15 21:02:51.46 t5NUUz7i0
あれ発売前にお金集めてなかったっけ。
トラブル臭がしたんでスルーしたような記憶が。
660:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/20 15:11:23.48 W//PNhja0
「デジカメWatch・レンズマウント物語・第13話ペンタックスKマウントレンズアダプターQ」
が11月5日に搭載されたのがいつの間にか消えている。
面白そうな連載だったので第1回から上がるとすぐにプリントしてるのでこれは持ってるけど
何があったのだろう?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
661:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/20 15:12:28.83 W//PNhja0
>11月5日に搭載されたのがいつの間にか消えている。
→11月5日に記載されたのがいつの間にか消えている。
662:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/20 21:12:34.66 QRTg7whD0
ウェブ上にページ自体は残ってるから、バックナンバーに追加し忘れただけじゃないかな
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
663:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/21 04:30:16.97 GWMqF2zj0
プリントなんか、昭和かw
消えたのなんのとピーピー泣くんじゃないよ、情弱
twitter版をRTしてるんで、ログからURL探しだしたよ
陰謀で消されないように、ほら:
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
(ウエッブ魚拓は画像が消えちゃうかもしれないが。クリックすると出たりすることがある)
664:惰弱な660
13/11/22 17:00:31.58 /unVp0Q50
ありがとさんです
665:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/30 06:26:57.37 XElo+uZa0
マイクロフォーサーズ機のEVFの拡大表示でMFでもイケるのが判って
FDやらニッコールやらで楽しんでるけど
広角レンズを元の画角のまま使いたいなーと思ってしまう
ソニー以外でフルサイズミラーレスと
それ用のオールドレンズ用アダプタが早く出て欲しいわ
666:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/30 07:38:01.44 AJLtivbi0
ソニー買うしかないじゃん。あれが売れなければ後続もないし。
667:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/30 11:31:59.62 1FvgdbDx0
マウント遊びでM4/3はとっくにオワコン
668:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/30 15:39:28.87 3bFZ9NKs0
過去に何度も「なんでやねん」な事態に遭ってるから
ソニーだけはどうしても避けたく候
有力なDSLRの既存機種&レンズを持ってるニコキヤノが
慎重なのはまあ理解出来るが
これだけEVFが進化してるんだし
もういつでも後続が出て来ても良い状況だと思うんだけどな
とにかく次にどこか出すか注目してますわ
欲しい機能は
ウエストレベル可能な可動式EVFとバリアングル液晶。
669:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/30 21:05:05.61 7oJ7nNnx0
FDはダメだが、ニッコールだけならDf逝けばおk
670:名無CCDさん@画素いっぱい
13/11/30 23:59:58.45 PC64Yube0
>>665
フジ+SB(LTもあるのかも)で、フルサイズ完成ですよ。
FDが有るかどうかし、自分で調べてね。
671:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/01 08:48:35.91 tcKyYdns0
>>665
ライカがあるじゃん
アダプターも出てるし。
EVF&バリアンは無いけど
672:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/01 13:48:09.64 kiTrChXX0
>>665 >>668
来年~再来年辺りに他にも2社くらいフルサイズミラーレスを出すらしい噂があるようだが。
そういえば、前からずっとサムスンにもフルサイズミラーレスの噂があったな。
ソニーとサムスン、どっちがいい?
673:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/01 13:51:37.29 2CmRM2Ie0
>>672
たしかサムスンじゃマウント遊びできないだろ。
674:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/01 15:51:20.40 rtppGepg0
コシナ+エプソンでEマウントに乗ってくれれば一番いい。
675:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/02 10:58:18.75 kF9JYLAE0
絞りリングまわした後にその値をダイヤルで設定するなんて無理
676:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/02 11:10:17.84 ZoIuPrcaP
マニュアルより手間のかかるオートに何の意味があるんだろうね。
ていうか、あれを「絞り優先AE」と言っていいのだろうか?
677:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/02 13:12:00.67 4Y5TcJDv0
>>674
ベッサデジタル。フルサイズ1600万画素。リコーGXR流のの各種マウントユニット(自動絞り機構付)合体方式、
Mマウントはヘリコイド付き。おまいらいくらで買う?
678:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/02 17:24:39.16 xBYwbq7W0
フルサイズだったら15万
679:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/02 21:03:13.47 6wVl6aRF0
EVFやライブビュー液晶で
自動絞りや解放測光は必要無くなってきたね
680:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/02 21:45:38.38 4Y5TcJDv0
被写界深度が浅い方がMFしやすいよ。
だから自動絞りの意味はある。
681:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/02 21:55:26.04 ZoIuPrcaP
実絞りでピントが見られない一眼レフの時代の話だな
F8だろうがF16だろうが、ちゃんとピントが見えるEVFで「開放でピント合わせてから絞り込む」なんてのは、
それなりの精度で構わない時の、極めて大雑把なやり方になってしまった
また、そういう方法でピントを合わせるにしても、ピントを見る時だけ絞りリングをカチャカチャっと回すだけなので、
常時開放である必要は無い
682:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/02 22:02:41.41 kF9JYLAE0
Dfでオールドニッコールは正直苦痛
683:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/02 22:42:48.63 SLspgHh/0
>>682
ん?なんで?
684:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/03 10:11:01.07 kzNjnE7u0
何をどう撮るかによるけど、動物や人間を良く撮る俺の場合、撮影の流れは
絞り→フレーミング=ピント
だから自動絞りがあった方が都合がいい。風景の人は絞りを後に持ってきてもいいんだろうな。
685:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/04 08:36:25.47 7XBN5q1A0
おい、教えろ。
3Dプリンタでマウントアダプタは作れるハズだよな?
旋盤、フライスでは作れなかったアダプタが実現するハズだよな?
やってるやついないのか?
DMMが3Dプリントサービスやっててチタンで作れるぞ。
686:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/04 09:20:36.18 /eZHcZm30
>>685
精度は?じゃないかな
旋盤、フライスで作れないのって何のアダプタ?
687:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/04 11:00:06.89 t8JNbXzk0
>686
オマエバカだろ
算盤玉は作れても鼓型は作れない。
2ツに分けてしまうと接続にスペースが必要だ。
3Dプリンタは輪切りの積み重ねだから形状に制限が無い。
継ぎ目のない鎖だって作れる。
688:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/04 11:41:21.84 k/fXcHU80
>>687
バカとかw
だからそれは何のアダプタよ?
継ぎ目の無い鎖?そりゃ結構
で、それでないと作れないアダプタって何?
まさか、アダプタの周りに継ぎ目の無い鎖の模様入れるとかじゃねーよな?
689:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/04 11:47:45.51 coWa1mXk0
>>688
>まさか、アダプタの周りに継ぎ目の無い鎖の模様入れるとかじゃねーよな?
ワロタ
690:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/06 16:35:58.80 nTtcQzlKi
コストと精度次第では3Dプリンタは面白そうだけど、3Dプリンタでなければ実現できない何かがなければ流行らないだろうな
691:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/07 16:24:51.78 JbvwKSGk0
キンコーズに3Dプリンタが入って、チタン素材であれこれできるようになると、
キンコーズが工場と化したりして。
692:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/08 07:57:39.19 DBCb+x7X0
金属素材作る場合、プリンタの出力はワックスだよ。
693:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/08 08:04:02.68 Ioqi1LZS0
微小な金属粉を溶接するタイプもあるらしいじゃん
1台7000万だか7億だったか
694:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/08 12:20:43.23 IbqUztG/0
そのうち、原料は素粒子になったりしてね
正に錬金術。案外加速器で金密造してたりして・・・元取れないか・・・
695:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/12 08:38:01.55 sZoxkr0M0
将来はマウントアダプタのデータをダウンロードして自宅でプリントして
ってなるのか?それともレンズ自体をプリントするのか?
696:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/12 17:39:01.76 GrZR18ku0
メーカーに注文すると、物質転送機で一瞬にして手元に届く。
もちろん、購入前にはD3実態ディスプレーで自在に使い勝手を確認出来るようになる。
かもしれない。
697:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/13 00:41:26.04 GhVYha660
あんた、レンズ何本プリントしたら気が済むの!!
と奥さんに怒られる。
698:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/13 22:25:26.75 HMfq9Bw3P
通販で、macro onlyと説明書きがあったM42-minoltaSRアダプタを買った
商品写真をみればインフが出ないようには見えなかったので、バクチ買い
で、今日届いたので、手持ちのM42で一番焦点距離の短いZENITAR16mmでインフを見てみたら、
macro onlyどころか、かなりオーバーインフ
ネジこみを一周緩めて、更にリアフィルターを抜いてもまだ余裕でインフが出る
いい加減な造りに感動したw
ま、500円ちょっとだから許す
699:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/15 23:31:38.17 4nuvgigM0
Fマウント→EFマウントのマウントアダプターを購入しようと考えてるのですが、みなさんどこの使ってらっしゃいますか?
ノボフレックスと宮本製作所とキポンのものがあるようですが・・・
700:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/16 12:37:50.31 jQgHR7ij0
>>699
金があるなら、宮本一択
701:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/16 12:57:43.97 tCrzQaQW0
海外からのは敷居が高いので、ヤフオクで一番安いの(G対応の)買ったけど、問題無し。
702:699
13/12/16 16:44:08.49 em2tHFFC0
>>700
そうですかー('A`)
マップカメラで買おうと考えてたのですが、宮本さんとこのウェブページ見たら商品構造と、定価が変わったらしいですが、変更されてないみたいで、なんとなく安くなってたノボフレックスを淀で買っちまいました。
703:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/16 18:46:26.72 yQtq1Efh0
>>702
せっかく質問に答えたのに無視かよ!
シネ!
704:702
13/12/16 22:25:07.93 em2tHFFC0
>>703
申し訳ナス('A`)
705:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/18 00:12:41.44 RlFLFwXS0
>>704
すいません
言いすぎました
ちなみに、ノボの精度はどうですか?
706:704
13/12/18 01:43:41.90 pC7TdqV60
>>705
わからんですよん。なぜなら取り付けるレンズがまだないからw
明日の朝一で猫さんが運んで来てくれるはず・・・しばしお待ちを
アダプタだけカメラにつけた感じだと、緩みやガタツキなんかはないですね。ちなみに買ったのはAiタイプ用の絞り機能のついてないタイプ。Web見てもノボフレックスはGタイプ用しか話題に上がってなかったからそれで買う前に聞いて見たって話でしたん。
明日レンズが着たらちょっといじってもう少し書いてみますん
707:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/18 01:55:22.90 4byAk4N10
>>703
お前さんは2ちゃんに向いてないよ。
708:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/19 01:43:02.84 TBdwgKp80
俺の方が向いてないと思うよ
709:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/19 05:52:11.51 Meo95SYn0
>>706
無限遠が出るか
片ボケが出ないか
光漏れがないか
レンズ、ボディに傷が付いていないか
気になるのはこんなとこかな
710:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/20 00:25:08.48 I/mnw7w70
>>709
購入したのはこれ⇒URLリンク(www.dl-kipon.com)
商品画像がノボフレックスのウェブサイトにもなくて、中国Kiponのサイトにしかないってどういうこっちゃ。
とりあえずで撮りますた。雑ですまん↓
URLリンク(i.imgur.com)
無限遠は来てるはず。光漏れも、双方への傷なんかもナッシング。
片ボケはすまん、三脚据えてカチッと撮ってないんでわかんぬい。
写真中のケラレはフードを間違えたせいなんで、気にしないで。
711:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/26 14:22:29.11 RAAFnFHo0
ソニーのα7Rにアダプタつけて、Gマウントのホロゴンつきますかね?
712:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/28 19:37:19.88 xwrXDn2x0
URLリンク(www.panoramaplanet.de)
によると、Takumar 50mm F1.4後期型は5Dにつけてもミラーに干渉しないと書いてあるけど本当かな?
713:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/30 13:20:50.46 XeypzCmn0
KマウントレンズをFDマウントに装着出来るアダプターって在りませんか?
単純にフランジバックや内径の大きさからは可能だと思うのですが見つかりません。
714:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/31 02:47:56.92 17UEdVhG0
ここはデジ板な
アダプタは無いはず
M42より大きいKマウントだからレンズのピンがあたるんじゃね?
でも、どっちかのマウントを改造して無理やり着けたサイトを見た気がする…?
4/3にFDだったかな?
715:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/31 02:58:28.62 17UEdVhG0
>>ここはデジ板な
複数のアダプタをかませる場合もあるので、
この発言は失礼でした
複数かませは、やらない方が…
716:713
13/12/31 03:24:26.38 4waVkxoIP
>>715
そうです、SpeedBoosterでの話です。
>複数かませは、やらない方が…
言いたい事は判りますが、強度や精度にも程度が有り妥協点が有ると思います。
以前はデメリットしかなく無意味でしたがSpeedBoosterであれば十二分にメリットがあります。
717:名無CCDさん@画素いっぱい
13/12/31 07:49:32.29 euxvM2eOP
2つだろうが3つだろうが重ねて大丈夫だよ
718:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/01 00:25:50.74 lgAXsQwb0
片ボケとか出んのん?
719:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/01 09:58:04.52 RbwMk37I0
出ると言えば出る、出ないと言えば出ない、そんなの組み合わせ次第
世の中に出ているアダプターのすべての組み合わせを試したやつなんかいないだろうw
こういう話は、XXXと○○○の組み合わせで、が無いと無意味
720:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/01 12:39:17.13 ukZhb7J1P
個体差もあるから、もう何とも言えないわな
100個に1個の割合でハズレがある製品なら、アダプター1個で片ボケが出る確率は1/100だが、2つ重ねだと1/50の確率
ま、だいたいそんなもん
721:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/01 13:01:44.71 iGxdSQ7uP
>>720
ゆとり乙
722:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/01 14:46:05.78 lgAXsQwb0
鎖は一番弱い所から切れる
って言わんか?
723:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/01 15:44:32.88 ukZhb7J1P
まあ、「精度ガー」なんて言って流のは、実際に撮影に使ったことない人でしょ
リングの2つや3つで狂うなんてないから
724:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/01 16:06:24.99 +OQIf0KE0
>>722
そこで
>>687に続くんだなw
725:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/02 09:53:21.95 KUgcVC230
>>723
中華製2個付けだとそうもいってられない。
ペンタ67のレンズを67-K&K-M43でマイクロにつけるとけっこうガタガタで精度怪しい。
726:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 12:45:11.50 zJYuxq7l0
Y/C D28/2.8、D35/2.8、P50/1.4、P85/1.4を所有しています。
マウントアダプタでこれらの資産をいかして撮影したいのですが
EOS6とα7のどちらのボディのほうがいいでしょうか。
727:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 17:10:12.52 cCieIN8r0
データ命!ってならα、撮りたいの!ってならEOSとか
728:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 17:50:09.50 vyE2e5MP0
>>726
6D
αはマウントに問題あり
729:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 18:13:42.32 SegrNzzN0
自分もML24/2.8、D28/2.8、P50/1.4、P85/1.4、MP100/2.8、VS80-200、T300/4あるけど
OVFでカリッとピント合わせれるなら6Dでいんじゃない
俺は、EVFで拡大して合わせないと納得できないからα7Rにしたよ
730:726
14/01/07 19:15:30.90 iOjMQoQ30
レスありがとうございます。
>>727
データ命というのはどういう意味?
画素数が多い方ってことかな。
>>728
マウントの問題とはなんでしょうか。
6Dに付けた場合けずれたりしないでしょうか。
これがいちばん気になります。
>>729
確かに最近は視力に問題があってピントをきっちり
合わせる自信がない。でも拡大して撮影するのって
なんか違う気がするんだよなあ。
マイクロフォーサーズボディで使った事あるけど
拡大すればピントはくるだろうけど撮影するという
楽しみがなくなりました。
731:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 20:06:29.35 TQhdp52GP
OVFでは、何をどうやってもピント検出機能ではLVには敵わないよ
Eマウントに問題ありなんてのは、知ったかぶりの勘違いだから無視して問題なし
732:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 20:07:33.46 c/Ixs0U80
>>730
αはマウントの剛性不足によるたわみ、光もれが発生してます
価格に詳しく載ってるから見てみて
733:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 20:10:11.36 SegrNzzN0
>>731
最近の高画素機はピントに厳しいんだよねぇ
等倍鑑賞とか、しないんだけど
気になってしまう
だから7Rにしたんだ
734:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 20:12:38.94 SegrNzzN0
連投すまんが
さっきも書き込んだけど6Dでカリッと行けるなら
6Dがいいんじゃないか?
735:726
14/01/07 21:08:41.66 iOjMQoQ30
>>734
使った事ないからカリっといけるかどうかわからない
736:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 22:16:49.09 VPV7rdX40
>>735
OVFがだめならライブビューがあるさ
737:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 22:23:25.93 VPV7rdX40
ヤシコンをフルサイズeosで使う場合、レンズがミラーボックスに干渉する場合がある
詳しくはレイクォールのサイトを参照のこと
リスクの高いレンズとしてあげられている中には、上にあげられているレンズは含まれていない
また、6Dはフルサイズの中では最も干渉しにくい
つまり、リスクは低いが、絶対安全でもないということ
万一干渉しても、レンズを小改造するだけで干渉は避けられる
738:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 22:34:03.23 TQhdp52GP
えっ、ふつはミラーの方を削らないか?
739:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 23:15:13.04 epV32rrx0
D28/2.8は無限遠でカメラ上向けるとミラーに当たったことあるなすげーギリギリ。
6Dもミラーの軌道は5Dとさほどかわらないって書いてあるが当たるかも。
740:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 23:21:22.05 VPV7rdX40
>>739
5D mk3は5Dよりまし
6Dは5D mk3よりまし
5Dでギリギリなら6Dだったらいけるんじゃないかな?
741:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/07 23:37:10.98 epV32rrx0
レイクォールのサイトに6Dのミラー軌道は5D3より干渉しやすく5Dや5D2と
同等って書いてあるがミラーボックスとガードの干渉とミラーの干渉の話が
ごっちゃになってない?
742:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/08 08:02:29.63 RubwOffl0
>>741
すいません、ごっちゃにしてました
743:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/08 12:28:09.75 h9rFvxqa0
>>726
マジレスすると目に自信があってファインダーで
D28/2.8のピントが合わせられるのならEOS
発色や絵作りを確認した上で許容範囲ならα7
マウントが柔でも所有レンズなら平気だよ
744:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/08 12:35:00.41 4zytiQ7m0
>>738
ミラーがあたるんじゃなくて
マウント内部のミラーボックスのプラ部分に
レンズ後端部の▲突起があたって削れるんだったと思うが。
>>739
ミラーも当たるのか。
これが怖いからEOSボディ買えないんだよなあ。
レイクォールのサイト見てもすべての個体が
当てはまるとも限らないみたいな感じだしなあ。
745:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/08 13:40:16.02 cRJ7Sb5p0
>>744
俺も、それが怖くて買えん。
D35/1.4は高確率で後玉にあたるとか言われるとねぇ。
746:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/08 17:44:15.55 Pxr95hRv0
安心のTakumar 55mm F1.8
747:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/08 20:47:09.45 HMSrr9lJ0
ヤシコンじゃないけどM42レンズはいろいろくっつけてみたなあ。
初代5Dで何度もミラーにぶつけたけどけっこう丈夫だったよ。
まあしまいに5Dはミラーが脱落したんだけどね。
748:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/08 21:52:35.12 VgivdV8D0
>>747
ダメじゃん_| ̄|○
749:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/09 00:21:37.02 aOJUvjiJ0
初代5Dは普通に使っていてもミラーが脱落する機種だったから
ぶつけたのが原因てわけじゃないだろ。
750:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/09 16:26:02.12 Ud6znyrV0
元祖ミラーレスカメラ 初代5D
751:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/09 16:45:49.32 B6NMUrjS0
いやミラーロスだよ
752:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/10 08:28:25.85 UEauaHpS0
α7Rで迷光が入る現象は超高感度+長時間露光+強力な光線を照射が
重なったときのみ確認されている
価格.comの分解厨のレポを見る限り初代機にありがちな不安定さの
一環っぽいな
753:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/10 13:48:38.05 RTW89zvZ0
>>752
>超高感度
最初、低感度で発覚したんだが
754:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/11 09:16:18.13 eDndq2Nm0
ND重ねた長時間露光じゃなかったっけ?
755:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/11 13:40:20.33 4X+jjpv30
価格の写真、木がぶれてるから長時間で撮る意味ないと思ったわw
756:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/12 09:45:58.89 Jo0PsGj/0
L39マウントで距離目盛が付いてるのがあるらしいんだけど、どこのメーカー?
757:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/12 11:31:17.29 QajuWxBkP
そんなのあるのか
50mm専用アダプターとかかね?
758:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/14 14:44:19.11 6uhiafAG0
>>756
むかし、ハンザあたりが出してたが、今でもあるのか?
759:756
14/01/14 22:56:01.89 OV3mk7Rk0
>>757-758
質問の仕方が雑すぎてスマン
一眼レフのマウントのレンズだと当然距離計が連動しないので、アダプタ自体に距離目盛が付いていて
アダプタの距離環を回すとレンジファインダで距離が測れると。
そのあと、その出た目盛の距離数を一眼レフのレンズと合わせると言う、ややこしいシステムのアダプタがありました
で探してみました。 結果、8年前の誰かのブログに「生産中止」と書いてありました…orz
URLリンク(ishiguro.hatenablog.com)
760:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/20 01:32:46.69 MdWCbFns0
折角このスレ見つけたから、駄目元で問います。
DSC-R1のレンズをデジタル一眼レフに取り付けられる、
という猛者がいますか?
761:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/20 01:34:04.51 MdWCbFns0
つか、そんなことが出来たら、
中古DSC-R1の相場が、跳ね上がりそう
762:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/20 01:41:42.38 nabGJ+Ze0
レンズユニット取り出してうまく取り付ける方法を考えたらミラーレスには付けられるかもね
URLリンク(bbs.kakaku.com)
バックフォーカス的に一眼レフは不可能
763:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/20 11:06:07.26 YKjuzh6X0
絞りは電子制御か?
764:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/20 22:26:50.64 86bLC2zE0
Vマウントの400mmミラーをNEXに付けてフル機能で使えないかと妄想した事はあるw
>>760
バックフォーカスさえ足りれば工学的には可能じゃないかな
1.メカの解析
各所の寸法出しは必須
2.電子制御系の解析
稼働する機体がないと厳しい
絞りとフォーカス周りの解析は必須
3.1と2の情報を元にアタッチメントを作る
精密機構品の設計・製造と、電子回路の設計・製造と
マイコンのソフトウェア開発の技術は必須
765:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/20 22:30:41.42 MdWCbFns0
>>762 >>765 Thanx
仮にスキルがあったとして、
アタッチメントを作るっていうのは、
やっぱ金型から考えるんじゃ?
とても個人の趣味では無理っぽぃ
766:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/20 22:37:51.44 OgOv2snK0
>>764
俺もVマウントをEマウントボディに、という妄想はほぼ毎日だ。
フル連動アダプター、5万以内で誰か作って。
767:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/20 23:40:12.16 86bLC2zE0
プロトコル解析用に簡易ロジアナを調達済みだったり
でも解析している時間ががが・・・
768:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/21 17:23:06.40 yP480AE10
SONYはNEX-Eマウントの仕様を公開しているんだよね。
電子接点の仕様まで公開しているのかなあ。
769:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/21 17:59:15.82 IMtcGpju0
公開ったって、対企業だろう。
個人がしりたいって言って簡単にわかるような状態じゃあないと思うが。
770:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/22 14:32:33.99 6txlTZ9o0
しかもNEX-5で無問題だったアダプターがNEX-6では端子をショートさせていたり
アダプター屋の親父から直接聞いたけど新しいボディにアダプターが装着できなかった
例があったと・・・オリだったと思うけど
771:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/22 14:54:47.58 Tc+2x/xiP
やっぱ電子制御付きレンズは、純正以外のアダプターで使うのは怖いな
昔ながらのヘリコイドMF・機械式絞りリング付のレンズだけにしておこう。
電子制御の便利モノは純正品か、社外品でも専用品で選べばいいや
772:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/22 15:01:56.17 BfD/eu8X0
>>769
おまえが知ったところで何もできないだろw
773:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/23 11:56:31.64 LK/vTiCo0
>>765
金型はいらないでしょ。
ブロックからの削り出しで済む。
ワンピースでは無理だから組み立て式になるだろ。
別法は、古いカメラからマウント部を取り出し、適当なマウントアダプタと合体。
最近はプラスチックのマウントもあることだから、樹脂で型取して作るとか。
774:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/23 18:47:40.56 5O6du9ls0
旋盤やらフライス盤やらを個人で買って作ってる兵も結構いたりするよ
775:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/23 18:57:11.29 P6zizHOz0
>>765
個人で高硬度部品の鋳造やプレスは無理ゲーw
自分だったらマウント自体は既製品のジャンクをバラして摘出して
それらを繋ぐ部品を自作する。板状の物と柱状の物のパーツを組み合わせるなり
高分子複合材のブロックを削り出すなり方法はあるかと
自分用に数点作れればいいのだから生産性や見てくれは度外視
今流行の3Dプリンタで型を作ってファイバーを練り込んだ硬質のエポキシを
モールド整形するとかどうかなぁ・・・複雑な形状はノウハウが要りそうだけど
諸特性良好で削り出す手間を大幅に削減できそう
776:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/23 20:22:30.21 tB6qGoPa0
DMMかなんかの3Dプリンターサービスを使えば機材を持たない個人でも作れなくないだろうけど
777:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/24 09:49:52.71 vRHNh2W90
>>774
自衛隊とかなら職場で作れるのかな?
778:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/24 11:06:29.52 KovvJYDB0
NEX+Mマウントアダプタ(ヘリコイド付)+ミノルタVマウント
と積み重ねる。取敢えずフォーカスは可能になる。
Vマウントの接点部も移植できれば、ラインを外部に取り出し
S1/S100/RD3000につないで、フォーカス、絞り操作も行えるだろう。
こんな人もいるから、手間は掛るがフォーカス、絞りは操作可能
URLリンク(bbs.kakaku.com)
2012/07/20 16:16 [14832279]
779:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/24 11:29:09.53 CKHBTJMs0
E-Vマウントコンバータ欲しいな。
780:名無CCDさん@画素いっぱい
14/01/27 00:30:16.67 0gsfrFiz0
>>762 を実践しようと思います。
DSC-R1のレンズだけを他機種のレンズと入れ替える。
目的は、DSC-R1の撮像素子と画像処理をチェンジしてレンズの実力を試すこと。
先ずチェンジするに値する対象機種の選定から始めたい。
オススメありませんか?
781:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/01 14:36:49.13 i3rNX9Hb0
>>780です。
撮像素子についてはDSC-R1はCMOSだけど、CCDを希望。
探していますが、ミラーレス(=m4/3?)の機種には、存在しないみたい。
782:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/01 20:18:35.92 ZjDnRb+m0
ミラーレスでCCD機は存在しないから無理
783:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/01 22:35:14.68 s3apIq2Y0
ライカのM
784:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/02 05:42:44.08 KU8FwQcY0
あれ、もしかして、いわゆる一眼レフや4/3などの交換レンズカメラ
だと、レンズ装着の有無を通信で検出してて、それが出来ないと
シャッターが切れないとか?
785:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/02 06:24:09.99 y/g2iFLH0
基本的にはそういう事だね、あくまでも基本的には、だけど
786:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/02 12:28:22.48 hduH+9Rs0
おもしろいのはフォーサーズでマウントアダプターを
半回転に留めていくと画像がでなかったこと
787:名無CCDさん@画素いっぱい
14/02/02 13:29:33.18 KU8FwQcY0
固定焦点のコンデジで当たってみます。