12/07/25 17:49:27.44 cdSTJXSA0
いまはm42と相性がいいのはnexとk-01なの?
IstD使ってたけど、もっと軽くてコンパクトなのが欲しくなってきたよ。
148:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/26 16:36:23.21 BTz3lTJP0
俺はDSからNEXにしたけど想像以上に使い勝手良いよ
本当はk-01にしようと思ったけどNEXが安すぎて思わず買ってしまった
結果的に付属レンズをヤフオク出品して本体実質15000円ぐらいか
手ぶれ補正が欲しければk-01一択でしょうけど
149:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/29 10:22:03.20 wZROIr9r0
エロすぎ!URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.kiwi-us.com)
150:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 11:41:53.38 qER9qsfJ0
M42初心者なんですが
20-30mm前後で軽くてよさげなレンズ教えてください。
151:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 16:02:56.82 M1xIncAg0
あなたのよさげの基準がわかりません
152:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 18:36:29.78 B3B/nju70
とりあえず28mmF3.5買ってみれば?
153:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 22:48:00.31 2Thwdr1l0
SMC takumar 28/3.5あたりか
154:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/30 23:43:58.11 tWmABGst0
別にSMCである必要もないけどな
155:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/31 00:37:47.69 BJaMcIUP0
>>150
マミヤセコールの24mmとか28mmとか良いレンズはいろいろあるぞ
滅多に出ないけどね
156:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/31 21:53:20.36 8TadMfjJ0
>>150
ロシア製のレンズで、インダスター50-2 50mmF3.5(ロシア語発音はインドゥスタールですが)が
コンパクトで良いです。まだ、出回っていますかね?写りもずずぐろい感じで面白いレンズです。
157:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/01 05:27:52.26 lG02gLZ70
20-30mm前後 っていってるじゃん
158:150
12/08/01 09:22:46.11 jg0qGrNW0
アク禁で書き込めなかった、申し訳ないです。
沢山のレス有難う。
タクマーの28/3.5は結構見るのでちょっと漁ってみます。
マミヤのレンズはまだ見たこと無いかも。
インダスター50-2はかなり小さいですね、コンパクトなのはかなり
魅力なんだけど、APS-Cで使いたいのでスナップで換算80mmはちょっと
長いです。
ほんとはテッサーみたいなのかパンケーキで20-30mm前後のレンズが
あれば嬉しいのだけど。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/01 09:45:09.65 Ofr6ryEV0
つけるボディにもよるけど
APS-Cに20-30をつけても何一つ美味しくないんだよね
それを分かった上で質問してるのか気になる
160:150
12/08/01 14:13:46.57 jg0qGrNW0
>>159
フルサイズだとNikonかCanonの2択になると思うけど
Nikonだとフランジバックの問題有るし、
Canonだとミラー干渉がかなり出て来ると思うのだけど、
このスレの人達はフィルムかライカの人達ばかりなのかな?
161:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/01 14:33:26.15 pI/M9nUP0
ミラー干渉ったって5D2あたりで問題になるレンズがそんなに多いわけでもあるまい。
使いたいレンズが干渉するっていうなら、まーしょうがないけどさ
162:150
12/08/01 14:47:08.50 jg0qGrNW0
そうなんだ?外人のM42レンズと5Dの相性の一覧サイトで
個体によって半分近くミラー接触の恐れ有りって書いてたからさ。
どちらかといえばAPS-Cで軽いレンズとオールドレンズの見た目が欲しい。
出来れば写りが良くて5D3と相性が良ければ最高です。
163:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/01 14:57:08.66 pI/M9nUP0
あ、ひょっとすると広角系はダメなレンズ多いのかな?
164:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/02 00:36:07.84 ZouVrFlu0
>>160
そこでソニーですよ。
α900を持っているが、例えばオートヤシノンの50mmとかで
焦点距離数m以上まで後玉を後ろにさげると、EOSだとミラーに
当たってしまうそうだが、αだと当たらない。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/02 00:36:38.75 ZouVrFlu0
更に今度の9~10月に出る予定のフルサイズ機α99だと
そもそも透過ミラー方式でミラーが動かないから、
斜めに固定してあるミラーに後玉が触れない限りは
どんなM42レンズも使えると思われる。
166:150
12/08/02 09:00:23.72 Q8j/2EDz0
メインはEFとヤシコンなのでさすがにM42の為にマウント変更は無理だw
167:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/02 18:30:02.72 UtcycRb50
>>166
んー、ヤシコンだとαではフランジバックが合わせられないな。
35mmフィルムのマウントでαに合わせられるのは、M42、デッケル、
タムロンのアダプトールの3つかな?いっそのこと、α900をα99を
M42専用機として追加しちまうか?
あ、いや、まてよ……αの透過ミラーはミラー枠でケラれないように
通常のミラーより大きいらしいが、斜めに配置してあるこの透過ミラーに
後玉がぶつかったりしてしまうんだろうか?