【純正】広角ズームレンズ総合【メーカー】2at DCAMERA
【純正】広角ズームレンズ総合【メーカー】2 - 暇つぶし2ch811:名無CCDさん@画素いっぱい
12/07/19 20:40:04.87 pr2J4iuR0
>>806>>807
予想通り筒(FRONT CAP ADAPTER CA475-72)の先に72mmが嵌りましたが、
筒を装着した時点で16mm側ですらケラレましたのでその後は言わずもがなです。
ボディー直付けのフードがギリギリまで伸ばして作られているのは当然なのでやっぱりなーという感じですね。
ステップアップリングを付けても当然のようにケラレが増しましたが
その状態でレンズキャップをするとステップアップリングの出っ張りでキャップ全体の着脱がしやいです(虚しいw

なお、筒をつけずに直に、上下の花びらに嵌らないかな~とやってみましたが口径が中途半端で無理でした。
(そもそも反射防止?のまっすぐな溝でして、ネジ溝ではなかったです。)

812:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 07:30:00.78 VBXsAXgW0
軽くて明るい超広角~標準ズーム欲しい

813:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 10:06:11.63 GJ6MmE6z0
だな、1-100mmF1.0で100gとかな

814:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 10:33:52.23 VBXsAXgW0
>>813
煽りはいらないからw

815:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 18:33:47.30 GpKUQ+Ba0
ありえないものを出さないと文句言い続けるだろって
皮肉言われてるんだよ君

816:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 20:00:03.64 VBXsAXgW0
>>815
具体的数値は出してないんだが?
標準ズームって言ってるのに>813みたいのは無理ぐらい解る

10-35mmF2.8-4.5ぐらいだったら可能性はあるだろ



817:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 20:03:51.16 VBXsAXgW0
あ、重さも100gなんて無茶言わないから
500g程度でね

818:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 20:28:43.29 tDkS+Whq0
広角レンズが必ずしも明るい必要ってあるのかな?

819:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 20:50:15.46 7QGIDMmh0
>>818
お前は暗黒レンズでも使ってろ

820:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 22:39:56.74 +tD8a9CI0
>>817
画角はAPS-Cとして解釈すると
さすがにその重さと画角だとマイクロフォーサーズじゃないと無理だろう。
sigmaの10-20mm F3.5でもたしか600gくらいはあったんじゃないか?

821:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 23:02:20.01 VBXsAXgW0
>>820
>sigmaの10-20mm F3.5
520gだね

まあ600gでも我慢する

822:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/05 23:14:58.46 +tD8a9CI0
>>821
最近シグマは高倍率ズームで
18-250mmとか、18-200mmでかなりの軽量化と高画質化を両立させているので
望遠側に伸ばすだけなら、10-35mm F3.5出来なくはないかもね。

広角での明るさは星景写真と、ワイドマクロ、後はパーティーとかで複数人撮る時にあると嬉しい位かな。
あとレンズにもよるけど、明るいレンズの方が開放から数段絞れるので
画質面では安心感がある。

最近はD800とか高画素のカメラも増えて、手ブレの危険も増えてるので
日中屋外でも三脚が無い場面、機動性重視の場合は
明るいとやっぱりありがたい。

さすがに開放は使わないにしても
夕暮れ時にF5.6ぐらいは使う事があるからな。
暗いF4開始レンズだと、F5.6でもちょっと画質に不安が残ることがある。

823:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 09:38:34.19 GiCqSqN80
>822
その偉そうにのたまう画像をぜひ見せて欲しいもんだな

824:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 18:41:29.16 kROuORaI0
出来なくはないかもね(ドヤッ
画質面では安心感がある(ドヤッドヤッ
明るいとやっぱりありがたい(ドヤドヤドヤッ
画質に不安が残ることがある(ドヤァァァァァァァァ

825:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 21:50:01.49 sN3vYU/b0
別に誰を批判しようとも、自慢しようとも思ったつもりはないんだけどな。
そうやって不毛な煽りするより、レンズの話しようよ。
俺の意見見て、こいつ何言ってんの?おかしくね?って思ったなら
別にぶつけてくれていいしさ。

まあ822書いてて、「ドヤッ!」って気持ちはそりゃあるよ。
でもだから何?自分の意見を出す時は皆そんなもんだろ?
ドヤドヤしょーもない煽り書く位なら、ちったあ自分の考え出して書いてみたらって思う。

826:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/06 22:09:38.47 95PGfqt50
>>825
風景(史跡)撮ることがメインで10mmくらいの超広角が欲しい
でもスナップや家族ポトレもあるのでAPS-Cの標準域35mmぐらいは欲しい

827:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 18:48:07.00 QNTSouuY0
ドヤッがよっぽど悔しかったんだろうな
おそらく顔真っ赤でムキーーーーってとこだろう

828:825
12/08/07 21:11:59.19 jW8K+XoV0
>>826
確かに広角と標準域の両方が欲しい時はあるよね。
ただ10-35mmがあっても、一本では足りなくない?

各社の広角レンズがAPS-Cで10mm~24mm程度なのは
殆どの人が標準域のレンズを持ち出すという前提があるんだと思う。
今よりF値や、重量、サイズ、画質を犠牲にすれば
画角的には10-35mmは実現出来るけど
広角レンズとして特化する方が需要があるという判断なんだろうね。

でも広角側しか使わない人もいるし、コンデジからのステップアップ層に対して
広角側の広さを訴求力にしたレンズがサードパーティーから出たら
案外売れるかもね。

>>827
荒れるだけだからもう辞めにしません?
俺が顔ムキーーーーってなって楽しいの827とかその辺りでしょ?
俺が電波なこと書いてるなら、大人しく引っ込んどくよ。
ただそれなら812の言ってる話題を、もっと膨らませた方が面白いでしょ?

今このスレ閑古鳥鳴いてるような状態なんだし
812じゃなくてもいいけど、他に話題出して盛り上げた方が
よっぽど建設的かと。
デジカメ板でありがちな不毛な煽り合いはあんまり見たくないんだよね。
これ以上書いたら荒れそうなら、大人しく引っ込んどくよ。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/07 22:54:37.34 QNTSouuY0
なら最初から引っ込んどけばいいのに
構ってちゃんなんだろうかこいつ

830:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 00:18:29.99 4xrYffSv0
見苦しい構ってちゃんでしかいられないのはQNTSouuY0



831:名無CCDさん@画素いっぱい
12/08/08 00:48:19.61 8TDgKYqN0
ID変わってからは擁護か
次は何言うんだ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch