【スカルプト】3D-Coat 6層目【3Dペイント】at CG
【スカルプト】3D-Coat 6層目【3Dペイント】 - 暇つぶし2ch118:110
12/11/02 22:06:06.14 L/g4zaGP
>>114-115
貴重な情報ありがとうございます。
自分でメモリを追加とかまったく考えてませんでした・・・
W530かなり良さそうですね。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/02 22:31:55.13 Nx8FFgfk
>>117
その程度なら良かったです^_^
数万行くかと思いました。。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 08:14:14.71 rZueoNN2
ノートPCなら、thinkpad w700の中古もおすすめです。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 17:18:24.65 35IV6KQP
>>117
前回のアップグレード価格は$60だから、たぶんあってるよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/04 17:44:02.97 hXvuN6fn
>>121
V2 から V3 は 80$だよ

戦略的な観点で、既存ユーザーからは100$くらいとってもいいから
新規の値段は現状キープで窓口広げたままで行ってみて欲しいかな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 09:44:30.29 iOjRWUfV
>>122
俺Window版しか使ってないから$60しか見てなかった。
Window&Macの場合は$80だね。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 23:44:32.22 HPAyuIMK
質問させてください。
ボクセルにしない状態でインポートしたモデルを自動リトポしたいと思います。
密度を高くしたい場所を設定した後の辺の流れを描く場面において、
辺の流れを描くとスプラインのポイント数が少ない状態に変に補間されてしまいます。
URLリンク(uploda.cc)

「スプラインのポイント密度」の問題かと思い、最大の400%に設定してみても
円を描くとスプラインのポイントは5つほどです。

どこの数値をいじれば、補間されずに自由な線を描けるでしょうか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 01:08:52.40 1BwR9I3A
今PC立ち上げてないから確認できないが、ポイント密度のとなりの「セグメント数」じゃなかったっけ?

でもそのスプラインの頂点数と実際に生成されるポリゴンの頂点数は無関係だし
あんま増やしても意味ないと思うけどな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 08:22:02.43 hbaBxd7S
一筆書きじゃなくて(たしか)Ctrl押しながらポイントを置いてくように円を描いてみては?

127:初心者
12/11/22 23:47:34.70 H8dfBlUZ
すいません、リトポルームでobjファイルを読み込んでUV展開したのですが、書き出したUV画像が
UVプレビューと全然違ったのになるんですがどうしたらいいのでしょうか?お願いします

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 01:01:11.71 6JxqjkFg
>>127
UVタブ左のコマンドでモデルにuvセットを適用ボタン押した?

129:初心者
12/11/23 02:02:44.14 EJrgf7qR
>>128 回答ありがとうございます。
はい、ちゃんと適用しました。シームを入れるときに左右対称に入れたのがまずかったんでしょうか・・
URLリンク(iup.2ch-library.com) プレビューではこのようなUVなのですが、
URLリンク(iup.2ch-library.com) 出力するとこうなってしまいます

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 03:15:02.90 6JxqjkFg
>>129
なぜリトポタブでやったのか判らないけど、
一旦ペイント用メッシュとしてインポートしてシーム修正、適用してエクスポートしてからインポートし直すと速いとおもうよー

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 03:17:10.25 6JxqjkFg
>>130
というか、それってテクスチャそのものでUVは焼けてるんじゃない?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 03:28:03.00 6JxqjkFg
>>129
あー何がいいたいか判った。
テクスチャ→テクスチャとUVセットの表示編集で
開いたウィンドウの上部にあるワイヤーフレーム押すと求めていた感じに近いようにできるよ。

133:初心者
12/11/23 11:26:32.13 EJrgf7qR
皆さん指摘ありがとうございます! PSDで書き出すとうまくいかないようです。
ワイヤーフレームを押して、tgaで書き出すときに「テクスチャの空白パーツを
塗りつぶしますか?」でいいえを押すと求めていた感じになりました!

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/26 20:16:00.98 om+c/1BU
北田 栄二/@EijiKitada2012/11/26(月) 11:14:45
UV'ing in 3D Coat by Josh Robinson URLリンク(www.youtube.com)
うちのリードが3Dcoat使ってUV作るチュートリアルをUPしたのでシェア。うちのボス、Kー1のレフリーしてて筋肉マッチョ。ムエタイやってますw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/27 22:12:44.81 /ugpP1iQ
じゃあまずはムエタイから習うか…

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/29 20:49:49.32 aK1z2z0b
4.0のリリースを控えたこんな時期に
ラウルがビザの問題やら勘違いでキューバに緊急帰国することになったとか
恐ろしいことつぶやいてるな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 00:26:21.97 keK/TPrA
UV画面の各選択モードで操作ハンドルの水平移動、垂直移動はできないのでしょうか。
自由移動しかできずに困っています

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/30 03:57:50.15 qiYwHlFK
>>136
ver4何が変わるん?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch