AlphaROM対応! CD 革命 /Virtual Ver.8at CDR
AlphaROM対応! CD 革命 /Virtual Ver.8 - 暇つぶし2ch600:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 11:39:06 ad09CirZ
あげ

601:名無しさん◎書き込み中
06/09/24 23:29:23 Ck9CVyIU
全然書き込みがないねぇもう一ヶ月になるか
公式ホムペのバージョンアップダウンロードページで「isoマウント時の不具合を修正しました」って書いてあるけど、
9.0.0.0でも全然問題なくできてたけど、エラーとか出た人いる?


602:名無しさん◎書き込み中
06/09/29 13:31:25 faDE9qW+
エロゲの話で申し訳ないが、今日発売の「ピアニッシモ」を最高圧縮で仮想化したら
半分近くまで縮んだw;
ここまで圧縮の効くソフトは最近珍しい。

603:名無しさん◎書き込み中
06/09/30 21:29:52 X3tziIQu
革命9でAlpha-ROM3.1系の構築に成功した人いる?
いたらどんな設定でやったか教えて欲しい。

604:名無しさん◎書き込み中
06/09/30 21:35:57 ufKReMlI
無理

605:名無しさん◎書き込み中
06/09/30 21:47:51 X3tziIQu
やっぱ駄目すか……orz

606:名無しさん◎書き込み中
06/10/01 01:49:20 2W2bcwr3
CDic Pro買えばいいよ。
たしか2.xxが2500円

607:名無しさん◎書き込み中
06/10/01 20:30:05 2zo1lE7j
Alpha-ROMTって市販のCDに利用されてる保護なんだよね?
今までAlpha-ROMってを見た事がないんだが、具体的にどのCDがAlpha-ROMなん?

608:名無しさん◎書き込み中
06/10/01 21:38:20 KLOvwnux
Alpha-ROMスレに出てたりしない?

609:名無しさん◎書き込み中
06/10/10 22:14:53 HTpV9URd
>>597-599

>>570

610:名無しさん◎書き込み中
06/10/11 14:25:32 CfNjtq+c
同じく>>597-599と同じ症状

611:名無しさん◎書き込み中
06/10/12 00:18:47 kUI4OwQt
サポートがあるじゃないか

612:名無しさん◎書き込み中
06/10/12 01:00:09 TBBnhGqv
おまえらがサポートだろが

613:名無しさん◎書き込み中
06/10/14 21:22:21 u/QZOSW3
>>605
Ver.9.0.2まで上げてSafeDiscで構築してみろ
なんか知らんが、イメージ化できるから

614:名無しさん◎書き込み中
06/10/14 22:02:52 fUp6WGRa
>>613
そうなんだ。諦めて某パッチに頼っちゃったよ。
つか何でSafeDiscなんだ……。

615:名無しさん◎書き込み中
06/11/08 20:42:56 uJM5mHxH
>>597-599
>>570
私も9.01にしてから同症状。(9無印は不明)以前使っていた7.xでは問題無し。
最近再起動した直後に9.02にアップデートしたらなぜか直りました。
OSはXP pro SP2。アップデートしていないらアップデートし、
済んでる人もアップデートし直したら直るかも?

616:名無しさん◎書き込み中
06/11/18 02:47:07 jJC38mVr
すいませェん、CD革命って何に使えばいいんですか?
仮想マウントならデーモンでいいんじゃないんですか?
あっちの方がccdやらfcd?やら磯やら読めるしタダだし

あとクローンCDもらって持ってるんですけど使った事がありません
革命も買う必要ないですか?

617:名無しさん◎書き込み中
06/11/18 03:23:50 ndeZYKHf
くれた奴に聞け。

618:名無しさん◎書き込み中
06/11/28 13:07:36 RBSWgZjJ
URLリンク(ascii24.com)
既にXP用のver9を買っているユーザーは
Vista対応版は買い直しですか、そうですか。

619:名無しさん◎書き込み中
06/11/28 19:42:01 5m5hcvwC
SafeDisc v4.6って対応していないのかな?
イメージは作れたけど起動しない

620:名無しさん◎書き込み中
06/11/30 01:33:58 vnk/IBdo
>>618
せめて4000円くらい払って対応させろと

621:名無しさん◎書き込み中
06/11/30 08:50:26 3dnoSCBA
それアップグレード版

622:名無しさん◎書き込み中
06/12/02 23:08:00 EYoIfgii
>>618
CD革命/Virtual Ver.9 For Vista』(仮称)って
Vistaに対応するだけでバージョンは変わらんのか。
XP対応版持ってる人向けにせめてアップグレード版出せと。

623:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 00:43:18 KrhRvmE8
SD-JukeboxV5LEの尻持ってる神居ないですか?
プレイヤー買ったのはいいけどシリアル無くしてしまった・・・

624:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 11:55:29 MtZxJODA
>>623
正規ユーザーなら、サポートに電話すりゃいいじゃまいか

625:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 21:11:16 rjnSWpL9
昔のバージョンのCD革命でゲームCDを仮想化して起動しても「正しいディスクを入れてください」といわれた場合、
新しいバージョンを買っても無駄ですか?

626:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 21:27:11 txsCxIh0
わかりません

627:名無しさん◎書き込み中
06/12/08 21:47:18 rjnSWpL9
え?ちなみにVic日本語版です。

628:名無しさん◎書き込み中
06/12/11 01:14:42 6hRvUE7t
今日ver9.0pro購入 starforceには全く使えない
プロテクト判定ソフト使っても明らかにstarforceのタイトルでも
そうでないとの結果が出る これじゃ使えんわな

629:名無しさん◎書き込み中
06/12/11 02:09:13 KAPDLsZx
ProtectCheckつかえねー。
ノンプロなのに「safediscです」じゃねーよボケ

630:名無しさん◎書き込み中
06/12/19 18:10:09 RZKkS94O
CD革命9.0ProからvMediaMasterに乗り換えようと思っているんだが、
vMediaってアップデートしている雰囲気がないから、ひょっとして最新のプロテクトには全く無駄なのか?
だったら、CD革命の方がいいかな‥‥

631:名無しさん◎書き込み中
06/12/20 15:00:28 Y+B2RVp4
>>622
バージョン番号が変わらないってことは無料でupgradeできるんじゃない?

632:630
06/12/20 17:09:51 2WGYO3PM
最新のプロテクト対応状況についてTOMCATに問い合わせてみた。

当社ではそのまんまCD/DVDは2004年10月をリリースしました。
vMediaMasterではそのまんまCD/DVDと同様の仮想化(イメージ作成)エンジンを
使用していますので、2004年10月時点で存在し、当社で対応した
フォーマットのCD/DVDのバックアップが可能であるとお考えください。

だそうだ。約2年前以降にリリースされたプロテクトには対応できないようでつ。
現時点ではCD革命の方がよさげだね。

633:名無しさん◎書き込み中
07/01/17 21:18:51 hBfmpLYb
CDicとこれって比較するとどう?

634:名無しさん◎書き込み中
07/01/17 21:19:37 hBfmpLYb
忘れた。

保守

635:名無しさん◎書き込み中
07/01/27 02:59:42 PbvX2kUh
8.5で、Alpha-ROM DVD 3.1ってバックアップ取れないんだな・・・
せっかく買ったんで、何度か試したが駄目だった。 うーん、残念
もしかして、9なら取れたりするのかい?

636:名無しさん◎書き込み中
07/01/27 03:15:15 T0Ksfpgt


637:名無しさん◎書き込み中
07/01/27 17:39:50 jjzY9Jqh
>>635

>>613

638:名無しさん◎書き込み中
07/01/27 17:52:40 PbvX2kUh
>>637
9なら出来たのか・・・、9買えば良かった・・・orz

639:名無しさん◎書き込み中
07/03/19 14:38:08 0lsTMJlF
過疎age

640:名無しさん◎書き込み中
07/04/03 01:22:01 h99VjCzn
age

641:名無しさん◎書き込み中
07/04/09 10:49:22 5avu8WSJ
過疎か

642:名無しさん◎書き込み中
07/05/07 01:16:48 fFAYfcDQ
懐かしいな。スレもまだあったとは・・

643:名無しさん◎書き込み中
07/05/19 17:44:53 3dWvs3hY
Alpha-ROM DVD 3.1のバックアップはできるけど、
Alpha-ROM DVD 3.1dはできないんだな…
何か方法ない?

644:名無しさん◎書き込み中
07/05/19 19:15:11 GzyunDdR
潰れればいいのに

645:名無しさん◎書き込み中
07/07/09 01:59:49 Gse1bG6F
過疎ってレベルじゃないな

646:名無しさん◎書き込み中
07/07/15 17:23:13 Mt4fRl2q
旧バージョンを限定特価で受付中!
URLリンク(www.sofmap.com)

647:名無しさん◎書き込み中
07/07/15 18:06:33 Ftg4O8Nx
>>646
半額かよ!

648:名無しさん◎書き込み中
07/07/22 17:52:03 7TbUVlJo
保守

649:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:27:53 9MP6jTPt
DeamonToolsならVista対応も無料です^^v

650:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:31:06 Vmavwwus
daemontools(笑)

651:名無しさん◎書き込み中
07/08/01 12:16:04 tz8clhwq
ver9のアップグレードを買ってきた。
インストールしようとし、以前のバージョンをセットしたら
なぜか認識しない???

おかしいな・・・などとパッケージを見ていたら

バージョン7以降だと・・・漏れのは6だ・・聞いてないぞ!!!

どうすりゃいいんだ・・・orz

652:名無しさん◎書き込み中
07/08/01 14:51:36 EQhJMcct
>>651
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)

ドゾー

653:名無しさん◎書き込み中
07/08/19 03:31:58 AJDFMRfQ
保守

654:名無しさん◎書き込み中
07/09/01 23:58:12 8jEYIeke
hosyu

655:名無しさん◎書き込み中
07/09/07 23:33:02 Y8oatfmg
せめてメディアプレイヤーの動作に干渉しなけりゃなあ~ぁhoshu

656:名無しさん◎書き込み中
07/09/18 23:18:10 MSUIgRdN
Version 2.0 + Recordable
のユーザーだけどそろそろアップグレードした方が良い?

657:名無しさん◎書き込み中
07/09/27 09:15:48 S7QlG/e3
CD革命9.0 持ってるんだけど、最近VISTA入れて
CD革命9.0 for VSITAが欲しくなった
だが、これ値段も機能もCD 革命9.0と同じなんだよね
無償交換してくれないんだろうか?

658:名無しさん◎書き込み中
07/10/06 14:12:43 eCfCEFMX
キャンペーン対象期間購入者のみ それ以外は優待販売

659:名無しさん◎書き込み中
07/10/11 09:34:03 PeCF86A7
Ver.9.0.3来てるけど>>300のURI変えるだけでは落とせなかった。
一応正規ユーザだけど1年半も経ってから登録するのもなぁ……。

660:名無しさん◎書き込み中
07/10/26 01:21:13 tIZrrFCn
普通vistaに無償で対応させるだろ・・・・アホかと・・・・

661:名無しさん◎書き込み中
07/11/01 18:10:36 FRNo4T82
CD革命/Virtual Ver.10
11月22日発売予定らしい
URLリンク(cm.impress.co.jp)

662:名無しさん◎書き込み中
07/11/08 12:42:01 i1/z8UjN
ようやく正式に発表されたか。

最新のコピープロテクトに対応
アーク情報システム、「CD革命/Virtual Ver.10」を発売
URLリンク(ascii.jp)

663:名無しさん◎書き込み中
07/11/22 22:39:22 dPltBHAo
CD革命/Virtual Ver.10pro
優待版届いた。
色々実験中。

664:名無しさん◎書き込み中
07/11/23 00:53:29 r53fAOH2
StarForceのタイトルがあったらどの辺まで対応してるか調査キボーヌ

665:名無しさん◎書き込み中
07/11/23 06:57:56 n9jUCwsn
CD革命/Virtual Ver.10pro とりあえず
リトルバスターズ Alpha-ROM DVD (v3.1) 仮想化成功
環境のせいかわからんが、52分かかった。

ぶり~ど! Unknown Protect 仮想化成功

StarForceは手持ちに無いな・・・残念。

666:名無しさん◎書き込み中
07/11/23 10:58:43 T9PeIBs7
スレタイがいまだにVer.8なのが過疎を物語る。
俺はVer.7までしか持ってないから、そろそろ買うかな。

667:名無しさん◎書き込み中
07/11/24 09:49:01 Z/n44TMm
Ver10はHPとかではSafeDisc v4までに対応となって
いるけどV4.6はどうなの?情報希望。

668:名無しさん◎書き込み中
07/11/25 09:47:13 fvKsHUjI
>>665
ぶり~ど! Unknown Protect 仮想化成功
ウチでも試してるけど、アルファでやると最後の数分で暴走気味。
よかったら設定教えてもらえませんか?

669:名無しさん◎書き込み中
07/11/25 14:13:20 fvKsHUjI
668です。

「えむぴぃ」は仮想化成功しました(20分以上かかりました)

ぶり~ど!、なんか良くわかんないです。(2時間以上ループ)

670:名無しさん◎書き込み中
07/11/25 17:37:59 U5wcOZ4/
OSはXP?
「ぶり~ど!」の仮想CD作成時は詳細設定でアルファロム選択して後は自動設定でOKだった。
今、ノートPCでも実験中


671:名無しさん◎書き込み中
07/11/25 20:33:08 U5wcOZ4/
ノートPCだとループするな・・・
環境の違いかな?

672:名無しさん◎書き込み中
07/11/26 00:05:10 DBVax1Ad
アップデータ9.03が出たようだが古いURLではDLできない。
誰かURLを頼む!

673:名無しさん◎書き込み中
07/11/26 00:21:09 DBVax1Ad
すまん自己解決した。

674:名無しさん◎書き込み中
07/11/26 01:15:52 7Ce01i/A
どうやって解決したかもしえてくれ

675:673
07/11/26 19:52:32 DBVax1Ad
今はこのURLに置かれているようだ

URLリンク(support.ark-info-sys.co.jp)
URLリンク(support.ark-info-sys.co.jp)
URLリンク(support.ark-info-sys.co.jp)
URLリンク(support.ark-info-sys.co.jp)
URLリンク(support.ark-info-sys.co.jp)
URLリンク(support.ark-info-sys.co.jp)
URLリンク(support.ark-info-sys.co.jp)

676:名無しさん◎書き込み中
07/11/26 21:46:04 K7TBo+/6
securom7には対応してるの?

677:名無しさん◎書き込み中
07/11/26 22:12:27 mjF2lFmh
>>675
ありが㌧
早速うpだてした

678:名無しさん◎書き込み中
07/11/27 11:04:22 WV8fhS8E
V9.0.2使用中なんだけど、
C2QマシンでNFSMW仮想CD使えてたのに
PhenomマシンにしたらCD入れろって言われるようになったのはオレだけ?
ママンはギガのGA-MA790X-DS4。他のパーツはいっしょなんだけど、なんでやろ。
教えてエロい人。

679:名無しさん◎書き込み中
07/11/27 12:56:59 WV8fhS8E
追記。NFSUG2は問題なかった。MFSMWとNFS炭はNGですた。

680:名無しさん◎書き込み中
07/12/02 11:19:49 uaTpn6t1
V10で、cue+binやcue+wavがマウントできるようになったらしいけど、
ギャップもちゃんと再現されるのかな?

FCDとかだとプリギャップはトラックのケツにくっつけられてしまうよね。

681:名無しさん◎書き込み中
07/12/02 22:30:50 +LAezccU
688です。
亀レスでもうしわけありません。
「ぶり~ど!」いけました。
暴走と思い込んでいたんですが作業進行していたみたいで、5時間39分戦った結果
イメージ作成できました。
OSはXPのSP2で、CPUがAthlon64X2の4400+ ←コレのせいでとろかったのかもです。
メモリはなんだかんだで1GBあった。

おまけですが「蟲惑の刻」4時間ちょいでイメージ作成できました。
うちのマシンスペック参考にしてください。


682:名無しさん◎書き込み中
07/12/03 14:46:46 qHUry6Td
Game Jackal Proって実力はいかがなものなの?

683:名無しさん◎書き込み中
07/12/09 11:08:23 S9NDRaae
むっ?
特別優待って、クレカなしかよ。
振込手数料とか考えると、普通の優待販売で送料払っても大差ないなぁ。

684:名無しさん◎書き込み中
07/12/16 14:23:00 FLkT9j8D
何か過疎ってるな。
64bit版を早く作ってくれないかな。

685:名無しさん◎書き込み中
07/12/24 06:00:11 riacl6YR
ちょっとスレタイが最悪すぎるからな・・。
専ブラからだけど、
「CD革命」で検索しても出てこないし、「革命」で検索しても出てこない場合あるし・・。
「CD 革命」ってスペース入れて検索すれば出てくるけどあまりスペース打ち込む人も少ないかと・・。
おまけにスレタイも何故か2つも前のバージョン番号だし終わってる・・。
てか普通に、アーク情報システムの総合スレッドとかあってもおかしくないのにな。

686:名無しさん◎書き込み中
07/12/24 13:39:14 CAcf9eTT
4年前に立ったスレにバージョンが違うとか無茶いうなよ

687:名無しさん◎書き込み中
07/12/24 17:28:28 rqZcnOgV
しかも、焼き板にこんなスレ立てて、レスが増えるとでも思ってるのかねぇ

688:名無しさん◎書き込み中
08/02/13 19:34:45 w1qieODY
ご主人様だーいすきを
CD革命/Virtual Ver.10proで仮想化しましたが
1501って出て起動しません
仮想化成功した人いませんか?

689:名無しさん◎書き込み中
08/02/22 17:12:31 5oM+8yTF
ver3.2だから現段階ではどうやっても動かない 対応してるのは3.1まで

690:名無しさん◎書き込み中
08/02/22 20:52:51 laW8LfrM
このソフトで作成したCD、DVDイメージの拡張子は何ですか?
普通にDAEMONツールでマウントして使えますか?それともCD革命のソフトを通さないと駄目ですか?

691:名無しさん◎書き込み中
08/02/23 11:16:00 e+UVYp+A
>>690
拡張子はFCD
DAEMONとの互換性は無い

692:名無しさん◎書き込み中
08/02/23 13:33:33 e9/9L2O/
>>690
そうでしたか・・・ありがとうございました。

693:名無しさん◎書き込み中
08/02/24 10:08:17 2rSbD+Bv
URLリンク(www1.ark-info-sys.co.jp)
これの直リン知ってますか?

694:名無しさん◎書き込み中
08/03/19 12:42:22 tM1hWnH6
>>693
それかなり欲しいけど
>>675
と同じURLでは無理みたい

695:名無しさん◎書き込み中
08/03/30 17:32:46 S4C7LfE6
これでエロゲやけるの?

696:名無しさん◎書き込み中
08/04/12 22:05:11 4Zx4EtNK
10std upgradeを尼でポチってきた(現在9std)。 BF2142いけるかなぁ・・

697:名無しさん◎書き込み中
08/04/19 05:05:15 J/XlNzbM
>>698
尼ってどこのこと?

698:名無しさん◎書き込み中
08/05/02 00:10:45 T0LDH1ur
>>689
ごく最近でたゲームは10でも仮想化無理ってこと?

699:名無しさん◎書き込み中
08/05/02 16:01:55 K8/pyBNU
>>696
BF2はいけた

700:名無しさん◎書き込み中
08/05/07 19:43:52 DEML/+Vb
みんなどこのROM使ってるの?


701:名無しさん◎書き込み中
08/05/16 15:32:11 hA5vQP4V
CD革命ver10PROを使ってるのですが、
三國志11パワーアップキットが仮想してもCDを入れてくださいと
でます。safe disk4.6だと思いますがどこか間違ってる所がありましたら、
教えてくださいよろしくお願いします。

702:名無しさん◎書き込み中
08/05/16 20:32:50 +bEJESI6
>>701
どういう設定で取り込んだのかくらい・・・

703:名無しさん◎書き込み中
08/05/17 07:40:02 bVyZN2yh
701です。詳細構築でプロファイルsafe disk RAWモードで構築
エラー処理設定:自動設定の設定でやりました。
宜しくお願いします。

704:名無しさん◎書き込み中
08/05/28 19:37:34 GNftf2tb
>703

もう見ていないと思うけど、実機をはずして、仮想ドライブ
のみにしないと、だめだと思う。

URLリンク(www1.ark-info-sys.co.jp)

705:名無しさん◎書き込み中
08/06/10 18:15:11 UU5nSR4s
さっさと64bit対応版だせよ



706:名無しさん◎書き込み中
08/07/19 14:27:41 zFNyDO1o
CD革命ver10PROのtoxxxntってあるかな??

707:名無しさん◎書き込み中
08/07/20 08:25:19 v/vHCMr2
IDがFCDなおれがきましたよ

708:名無しさん◎書き込み中
08/07/20 09:59:06 6EZt83rZ
板が違ったようですね。

709:名無しさん◎書き込み中
08/07/21 04:21:56 YTPW+rIs
これで車輪の国、向日葵の少女ってDVDにバックアップできますか?

710:名無しさん◎書き込み中
08/09/01 13:26:02 SDvRLhUx
>>704
アルコールみたいにベンダー偽装できないの?

711:名無しさん◎書き込み中
08/10/07 06:50:44 EnrDpFMX
9.0をvistaで使用する方法発見

まず2K&XPを互換モードでインストールする。
次にvista用の9.03アップデータを実行する。
するとインストールされていませんと出るので
ここでアップデータを閉じずに
Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\temp\を開く
するとアップデータの中身があるのでこれを本体に上書き。

これでマウントと編集機能は使えた。
他の機能は動作するか不明。

712:名無しさん◎書き込み中
08/10/07 07:19:12 EnrDpFMX
しかしこの方法では旧バージョンのFCDは一切マウントできず
これで新規に作成したものだけマウントできた。

713:名無しさん◎書き込み中
08/10/09 21:28:25 Ldcu1/IS
まず2K&XPを互換モードでインストールする。

まず2K&XP版を互換モードでインストールする。

714:名無しさん◎書き込み中
08/11/29 19:49:33 C/e0MRkz
ウイニングポスト7の2008マキシマムをいまCD革命Ver10試してるんですが

これ、safe disk2.5でしょうか?
A-Ray Scannerではsafe disk2/3と判定されるんですが。

715:名無しさん◎書き込み中
08/11/29 19:51:39 C/e0MRkz
ちなみにドライブはプレクのPX-755Aです。

716:名無しさん◎書き込み中
08/12/31 10:52:01 3UDB08iu
Alpha-ROM 3.2対応しないかぎりVer.11の発売はゆるさん

717:名無しさん◎書き込み中
09/01/17 10:43:46 ZBR4QNzW
まったくくそ迷惑なソフトだな
.fcdファイル落としたけど使い物にならねえから捨てざるを得なかった
死ねよCD革命

718:名無しさん◎書き込み中
09/01/17 10:46:25 ZBR4QNzW
他形式に変換できるツールを無料で配布しろや糞会社

719:名無しさん◎書き込み中
09/01/26 13:03:34 BC+kQjat
お前がタヒね

720:名無しさん◎書き込み中
09/04/15 11:17:02 mrJnT1qA
8.5のアップデータはいずこへ?


721:名無しさん◎書き込み中
09/04/25 20:32:38 fCz+tBXm
>>711-712見て思ったんだけど
旧バージョンの.fcdと最新の.fcdに互換性あるの?


722:名無しさん◎書き込み中
09/04/27 11:23:50 3pN37gwH
アーク情報システム、Blu-rayに対応した仮想CDソフト
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

723:名無しさん◎書き込み中
09/04/27 13:31:25 6vTVc11V
相変わらず64bit不可ならイラね・・・

724:名無しさん◎書き込み中
09/04/29 17:45:49 gAu646Jz
予想 今回Ver11
    来年早々Ver11.5(Windows7有料で対応)
    来年末くらいVer12(Windows7正式対応)
    2011年64bit版ようやく対応
このくらいの遅さでも驚かない。
信者にどのくらいお布施させれば気が済むんだか。


725:名無しさん◎書き込み中
09/05/02 00:33:13 CnZhkWVJ
おいいいいいいい
こないだ10買ったばっかだっつーのwwww

726:名無しさん◎書き込み中
09/05/25 21:13:42 6XZEKona
Ver.11は修了らしいぜ


727:名無しさん◎書き込み中
09/07/31 10:23:06 fBPMd4CN
スマソ

水夏a.s+をやりたいんだが、ディスクを入れるとウンウンうるさいから、
cd革命ver11を買う予定なんだが、

ノートpcでも大丈夫かぇ?

728:名無しさん◎書き込み中
09/08/02 11:00:53 V78/ZQsq
11買ったけど、これVista環境だと構築長時間かかるか失敗するぞ・・・
2GB超えたところから読み込めなくなる。

Core i7 940
1Gb*3
X58
SATA光学ドライブ

729:名無しさん◎書き込み中
09/08/08 16:35:56 ASjSVmMN
Ver11を買ってネットブックと安物の外付けDVDドライブでDVDを
構築してるが、所要時間がマジで2400分超えてる…

730:名無しさん◎書き込み中
09/08/11 22:36:29 fBRBr+80
Vistaで使うと11重いです・・・
10は軽かったのにナニコレ。

731:名無しさん◎書き込み中
09/10/01 19:28:18 yywCb+bq
11買った。

桜大戦だめだった。

732:名無しさん◎書き込み中
09/10/02 11:32:37 q1brVZUC
未だにXPでver9\(^o^)/

733:名無しさん◎書き込み中
09/10/21 07:25:13 /JHAD8ij
アイコンが勝手に色変更されて4bitの灰色っぽくなるんだけど、これは仕様?
24bit色が当たり前の今でも?

734:名無しさん◎書き込み中
09/10/21 09:42:50 BHhI38TR
未だにシステムカラーの20色しか対応していないから。
頑張って20色でドット絵を描くしか。

735:名無しさん◎書き込み中
09/10/22 14:39:16 xzJ6u7Oy
PCゲームでゲーム開始時にDVDをいちいち入れるのが面倒なので、
このソフトに興味を持ちましたが、
何か駄目そうですね・・・

736:名無しさん◎書き込み中
09/10/23 07:35:48 kVJ3PGN1
つか、Win7発売になったのに対応状況載せていないとかどういうことだよ!
未だにVista SP2すら未確認とか終わってるぞ。

11は動作重いし64bitも対応してないし、もう羊飼いになることにしたよ・・・

737:名無しさん◎書き込み中
09/10/23 15:30:52 VT3mCyqV
っ酒52%

738:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 03:07:17 JoAPrhbh
>>736 載ってまつよ
URLリンク(www1.ark-info-sys.co.jp)

739:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 10:26:29 5+jIkbWN
64bit版だけ高いとか何なの

740:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 17:14:40 aook3AQg
もう革命イラネ
他社で検討する

741:名無しさん◎書き込み中
09/10/24 18:06:34 JoAPrhbh
ここでようやく全製品64bit対応するな。
プロファイルの豊富さ等には定評のあるソフトだから、64bit版の恩恵をどれくらい受けられるかに興味があるな。
今まで20分ぐらいかかってたのが高速化して5~10分ぐらいでできたりしたら金払う価値は十分だ。
あと半年、XP32bitでのりきるか。デュアルブートの7 64bitでは革命はまだ使わないでおこ。

742:名無しさん◎書き込み中
09/10/25 21:56:14 qEEvk2lQ
>>734
ランチャー画面とかムダにこった画面になってるのに・・・なんかずれてるよなぁ

743:名無しさん◎書き込み中
09/11/01 03:18:09 djEQEhAh
windows7/64bitで動かないから、
B's付属のconverterでisoに変換してからDaemontool使ってるよ
みんな、その方が幸せになれるぞw

744:名無しさん◎書き込み中
09/11/02 10:53:59 R7ugXf03
>>743
それでも良いんだが、今までため込んだFCDファイルの量が膨大なんだよ
demonでFCDマウント出来れば・・・w

745:名無しさん◎書き込み中
09/11/02 12:55:33 Cj398Pc3
Adwareになった時からDaemon使ってないから今更だけど、64bitに対応
していたことに驚きだ。

746:名無しさん◎書き込み中
09/11/03 12:48:52 03W/n/X6
アドウェアはカットできるから気にならないが、SPTD導入したv4.00以降、マッハUSB等と干渉してOSフリーズ頻発するんだよね・・・
マウスカーソルも何もかもフリーズするという結構重症な部類の。
v3.47までなら安定して使える。

それにしてもdaemon仕事早いな。
もう既にWindows7の32/64bit対応しとる。

747:名無しさん◎書き込み中
09/11/06 07:33:23 x8mYVkX8
Win7に11を入れてみたんだが、サポートしないだけかと思ったら不具合があるのな。
オーディオCD入れると「オーディオCDを入れてください」と表示されて先に進めない。
データディスクはイメージ化できるようだけど。

748:名無しさん◎書き込み中
09/11/15 09:48:31 NdIqu63Y
>>734
買ってみたら32bitアイコン対応してた

でも、カスタムインストールすると、ドライブ追加してもエラーになって、
再起動してからもう一度やれといわれるからもう一度やっても、またエラー・・・

しょうがないから標準インストールして、ドライブの変更には触れないようにして使っているが。

749:名無しさん◎書き込み中
09/11/19 16:48:25 Vegxfzlz
XPでのカスタムインストール例

インストール時に仮想ドライブを二つ作る。(ドライブレターをメモしておく)
インストール終了、再起動後にマイ コンピューターなどで仮想ドライブが一つあるのを確認。

管理ツール、コンピューターの管理、ディスクの管理で仮想ドライブが二つできている。
ドライブレターの無い仮想ドライブに、メモしたドライブレターを追加で設定する。

CD革命 Virtualを起動。不要な仮想ドライブを削除。

念のためコンピューターを再起動、CD革命 Virtuaが正常に動作するか確認。

750:名無しさん◎書き込み中
09/11/29 21:58:53 0g+hKdYo
このソフト最新版でも登録するファイルに所謂ダメ文字がはいっているとタイトルがおかしくなるな
ここまでバージョン重ねてて未だにこんなバグはいってるのって・・・

751:名無しさん◎書き込み中
10/01/10 22:51:43 6yd3p/Zn
1ヶ月以上誰も書きこまんとは

752:名無しさん◎書き込み中
10/01/11 15:28:17 2qH1sOVN
じゃあ

【Windows7(32bit版)特別アップグレード】2010年1月12日公開決定!

753:名無しさん◎書き込み中
10/01/11 23:26:22 yRswKAFM
今日まで年末年始セールやってたのに今気づいて滑り込みで購入したけど
このスレ読んだら微妙なんだな。

754:名無しさん◎書き込み中
10/01/16 02:14:25 /oi58Zkm
プリズムアークが動かない。
トレで拾ってデーモンでインストールしたんだが
アルファロムとかいうガード?らしきもののせいで起動しねえ

755:名無しさん◎書き込み中
10/01/26 23:19:43 v+YWYdf5
CD革命/Virtual Ver.11のWindows 7 64bit版対応特別アップデータの公開が2010年1月29日に決定

756:名無しさん◎書き込み中
10/01/27 11:04:25 5L/aU8/s
やっと64bitに対応か

757:名無しさん◎書き込み中
10/01/27 22:14:50 FxO+8S/E
同時にアルファが非対応に

758:名無しさん◎書き込み中
10/01/28 06:58:36 S2nwxYEp
一歩進んで二歩下がる

759:名無しさん◎書き込み中
10/01/28 07:22:32 u5JFepC3
11なんだがドライブレターの不具合どうしてくれるんだほんと

760:名無しさん◎書き込み中
10/01/30 07:37:53 F5K7RCGM
>>757
どこに書いてあるの?
危うくWin7対応パッチ有料DLしてしまうところだった・・・

761:名無しさん◎書き込み中
10/01/30 18:22:04 WvoRV8YF
64bit対応版で非対応になるかはしらんが、こんなアナウンスは出てるな

327 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2010/01/28(木) 20:57:52 ID:1ebmCgMD
>>322
URLリンク(www1.ark-info-sys.co.jp)
出荷は今年の6月末で終了
その後はAlphaには非対応のverが出てサポートも終了だそうだ

762:名無しさん◎書き込み中
10/01/30 18:39:20 /MAeN/AH
>>761
うぉ!?マジだ・・・
ありがとう。もうCD革命に用はないな・・・

763:名無しさん◎書き込み中
10/01/30 19:02:42 WvoRV8YF
CDicの作者がSETTECから訴えられたように、多分ここも訴えられたんだろうな

764:名無しさん◎書き込み中
10/01/31 14:13:03 4kJ9GGkr
>>761
もうAlphaROMのイメージ化できるソフトは完全になくなるってこと?

765:名無しさん◎書き込み中
10/02/03 18:50:59 vSHMjT/E
日本では無理だろう
特許を取っていない国からなら可能かも

多重セクタを使うのはAlphaだけじゃないのに
なぜ日本で特許が取れたのかが疑問だ



766:名無しさん◎書き込み中
10/02/03 20:37:04 EHqNygwJ
あの特許を回避しながらAlphaのイメージ化を実現する方法はあるんだけどね
その代わりイメージの容量が実容量の2倍になるけど(ヒント)

767:名無しさん◎書き込み中
10/02/04 10:04:38 +uHV9o6J
2倍?
今のやつなら3倍じゃないの?

768:名無しさん◎書き込み中
10/02/05 08:38:33 IAU+5wQx
もう2倍でも3倍でも10倍でも構わないから

769:名無しさん◎書き込み中
10/02/06 14:26:49 frqxdy+0
デジタウンの200912版を仮想化したくてCD革命11を購入したのですが
仮想化出来ません、対応していないのでしょうか

CDicは試したくとも何処にも無いし

770:名無しさん◎書き込み中
10/02/07 11:08:11 BBRnC4ik
アップデータ11.0.1って、XPにいれても何か利点ある?

771:名無しさん◎書き込み中
10/02/07 13:41:09 En5W9Sc/
>>770
対応 OS Windows 7

772:名無しさん◎書き込み中
10/02/08 17:50:57 LolSYGAu
>>769
alpha

773:名無しさん◎書き込み中
10/02/09 08:31:42 PMcdRld4
>>772
革命11はAlpha-ROMに対応してるって書いてるけど
デジタウンのAlphaは無理と言うことなのでしょうか

やっぱ環境?ドライブ?

774:名無しさん◎書き込み中
10/02/09 10:18:37 0IP/zbky
ドライブに依存
取得セクタの範囲を直接指定(ヒント)

775:名無しさん◎書き込み中
10/02/09 12:55:23 PMcdRld4
>>774
読み取り可能なドライブを是非教えてください

>取得セクタの範囲を直接指定(ヒント)
 標準を変えろと言うことですね
 試行錯誤してみます

776:名無しさん◎書き込み中
10/02/19 19:16:14 GofcwKyN
Win7対応版発売だって。
URLリンク(www1.ark-info-sys.co.jp)

Alpha対応しなくなったって噂だけど、過去に作成したイメージも動作しなくなるのかな。
最近のAlphaはゴニョゴニョしてから構築しているから別に平気なんだけど。

777:名無しさん◎書き込み中
10/02/20 16:30:51 aRvoj6Rd
>761を見るとalpharomに対応しなくなるのは7月からみたいなので、
おそらくWin7版は今と同じだと思うけどね

778:名無しさん◎書き込み中
10/03/12 07:41:16 QJLyXSHC
今のでもwin7で普通に動いてるが

779:名無しさん◎書き込み中
10/03/14 15:06:40 a4rDZ34S
アップグレード版って以前のシリアルがあればいいの?

780:名無しさん◎書き込み中
10/03/15 01:23:53 dVhDgZ1b
>>779
インスコ時に旧版のディスクを要求される。
旧版のシリアルは不要だった筈。

781:名無しさん◎書き込み中
10/04/05 21:44:06 MiUGPJN1
>>774

もう一声ヒントくれませんか?

782:名無しさん◎書き込み中
10/04/07 18:25:07 N9HD/vne
>763
今、SECTECのホームページ見てきたが、強力な複製防止技術の実現方法に訴訟というのはなかったな。

強力な、の担保が訴訟とは笑わせてくれるねえ。さすがキムチくさい技術だw

783:名無しさん◎書き込み中
10/04/23 05:55:29 OKXpbDQ+
>>774
私もデジタウンを仮想化したいです。
お願いします!

>取得セクタの範囲を直接指定(ヒント)
これってどういうことですか?

784:名無しさん◎書き込み中
10/04/28 10:26:53 oK0eBvrz
>>783
アルファロムは多重化セクタ構造になっているので、このセクタが
正確に取り込めないと仮想化できない。
これはディスクごとに異なるし、ディスクを見ただけではどのセクタ
かは分からない。まずは、これを必要がある。

これが分かれば、仮想化するときのオプションで範囲を指定するところ
があるので、そのセクタの+-150セクタ~300セクタあたりを指定すれば
仮想化の精度が上がる。ただし完璧ではない。

問題は多重化セクタの場所を知るツールがないことだが、
誰か作ってくれないかな
今は特許取られちゃったので無理かもしれないけど

785:名無しさん◎書き込み中
10/04/28 23:53:04 D8AKkMc9
使ったことないので詳細は知らんが、多重セクタ位置調査toolってのがある

786:名無しさん◎書き込み中
10/04/30 19:48:15 Ay3nw7NN
探してみましたけどファイルそのものが見つかりません。
ファイルがある場所を教えていただけないでしょうか。

787:名無しさん◎書き込み中
10/05/02 16:14:49 ijWpNRnQ
NoCD Toolでググって出てくるのがそうなんじゃないの?

788:デジ11トライ
10/05/24 11:31:32 WxCpPENJ
CD/DVDのプロテクトを調べるツールが下記に有ります。
プロテクトは判っても仮想化の可否は別
URLリンク(www1.ark-info-sys.co.jp)


789:名無しさん◎書き込み中
10/05/26 15:23:32 rJ7b9qN1
netbook使用、外付けドライブ無し

という状況でソフトをインストールしたくて、色々調べた結果やっとこさ
ここにたどり着いたもののアルファロム対応終了ですか・・・orz

内蔵光学ドライブをネットワーク経由でドライブとして共有出来るソフトって無いですかねえ
ありそうで見つからないんですよね。
・・・まああったとしてもプロテクトかかってると駄目そうな気もするけど

790:名無しさん◎書き込み中
10/05/28 22:47:19 6SdudmGX
>>769
alpha


神ヒントでした。


デジタウン2010年度版動作できました

ありがとうございました。



革命11だとかCDicとか言ってる限りエラーで動きませんよ^^

791:名無しさん◎書き込み中
10/06/04 17:48:59 IWViH99p
>>790
よかったらやりかたを

792:名無しさん◎書き込み中
10/06/11 17:00:48 lkXHmPb/
>>790
俺もできた

まさかゲーム用の神ツールがデジタウンに適用されるとは

ちなみに7はXp用で登録できた

793:名無しさん◎書き込み中
10/06/13 08:35:52 0ZIb2ywg
CD革命virtual PRO ver10を買ってて放置してたんですが
デーモンツールなみに使えますか?
もうすぐNEWPCが届くので、インストしようかと思ってます。
win7(32bit)だけど、使えますよね・・・・・。

794:名無しさん◎書き込み中
10/06/13 08:44:25 0ZIb2ywg
HP見てきたです。対応してないんですね・・・・


795:名無しさん◎書き込み中
10/06/14 12:54:39 dCkepPOo
>>790>>792
先生お願いします!

796:名無しさん◎書き込み中
10/06/14 18:41:54 cgfPN7lK
何をどうやったらいいかわかりません。
頼みます。もっとヒントを・・・m(__)m

797:名無しさん◎書き込み中
10/06/15 09:08:17 2/c45xEB
まず部屋の四隅に盛り塩をします

798:名無しさん◎書き込み中
10/06/15 19:26:40 zdBLGFv7
>>796
まずは自分のPC環境を全部晒せ
出来ないならエラーメッセージも細かく

ヒント云々の前にまずそれだろ 常考

799:名無しさん◎書き込み中
10/06/17 12:02:16 Smo/UU8s
NoDVDパッチでも、使うのかな?


800:名無しさん◎書き込み中
10/06/17 15:55:02 Smo/UU8s
スレリンク(cdr板:146-152番)

801:名無しさん◎書き込み中
10/06/21 17:34:20 qiTlzxJ+
CDicでALPHAromのディスクを.cuiにして、XP上でマウント、
革命形式で吸い出し(.fcdだっけ?)、
さらに.isoに変換して使ってる人いませんか?
試したら、どんな感じでしょう?

要は.cuiを汎用性の高い形式にしたいんですが…

802:名無しさん◎書き込み中
10/06/23 16:47:12 PGVhjnyw
できないと思う。
cuiは多重化セクターの部分を元のディスクと同じようにイメージ
してると思うが、今のところ、そのセクターを再現したままisoに
変換するツールはない。

上記の操作でisoを作ったとしても、多重化セクターの部分が再現
できていなければ起動はできない。
cuiのフォーマットが公開され、神が降臨すれば話は変わるかも
しれないけど。

cdicを持っているのであれば、おとなしくCdicの仮想ドライブを
使うのがよいかと。

803:名無しさん◎書き込み中
10/06/23 22:28:40 eCG+S9Tu
cui じゃなくて cei な

804:名無しさん◎書き込み中
10/06/24 21:19:10 Ln+Nn3mk
ありがとうございます。
やっぱり無理かー。
CDicのマウントツールって64ビットOSだと使えないのが…。
やはりXPは捨てられないなぁ…。

805:名無しさん◎書き込み中
10/06/26 01:36:00 +l5RIpBa
CDicもCD革命もAlphaROM対応を期待できないし、
Slysoftに要望できないかな。BDAV対応してくれたし。

806:名無しさん◎書き込み中
10/06/29 15:03:31 VNmxZzlF
最終販売という脅しに乗って買ってしまった。まあOSも64bitにしたしよかったかな。
でもこのソフトって、プロテクトを自動判別する機能くらいつけて欲しいよね。
ClonyXXL使えば終わりだけどさ。

807:名無しさん◎書き込み中
10/10/04 00:22:12 iGHmcLQM
>>792
kwsk

808:名無しさん◎書き込み中
10/10/24 12:42:16 F8lrVtVh
CD革命11(Aplha対応)なんだが、気のせいでなければ、こいつのせいでWin7(64bit)でブルーバック出るぞ・・・

809:名無しさん◎書き込み中
10/10/24 17:42:05 8SrjrpsS
そりゃ気のせいだろう。
おれは8月から7に乗り換えて一緒に使ってるけどブルーバックなんて一度も出てないし。
もし仮に革命が原因だったとしても、それは革命以外のハードウェアorソフトウェアとの干渉が原因であって
革命自体に問題はないはず。

810:名無しさん◎書き込み中
10/10/27 00:52:41 Nr+Xn6Ux

 winXP、CD革命7か8PROを使っている環境で、
 PANAのDVD-RAMドライバーをインストールしている場合、
 仮想ファイルの挿入、取り出しを繰り返すと必ずブルーバックとなったことがあった。

 STDでは発生しなかった。

 アークに報告したが、特に何も対応もなく放置されたことがあった。

 革命自体が他のハードウェアやソフトウェアと干渉している可能性はある。
 

811:名無しさん◎書き込み中
10/10/28 00:02:53 f0T+/8SH
xpだが仮想CDをexplorerで開こうとしてハングアップが時々ある。
あと仮想CD作成でSDの場合不良セクター読みでexplorerをロックするのか
Q9650@3.6Gでもファイル開くだけで1分かかることもざら。

812:名無しさん◎書き込み中
11/01/11 20:08:36 SLyfg/v6
XPで11Pro使ってるけどブルーバックは一度も無い。
あと、いつの間にか読み取り専用属性がついていてもマウントできるようになっていた。
もっと早く改良されて入れば色々使い道があった物を…。
今はDVDが主流で中身も大抵圧縮されているので
無圧縮のisoと高圧縮のFCDのサイズも殆ど変わらない。

それから小ネタをいくつか投下

・8.51等の古いバージョンのパッチからBcdx.exeを抽出して上書きすると
古いタイプ(単一ファイルのFCD)が編集できる。

・RAWモードで構築するとFCDのサイズが物によって大きくなってしまうので
非RAWで構築すると若干サイズを小さくできる(プロテクトの種類によっては起動不可)。

・高圧縮非RAWをisoに変換したい場合、コンバータで一度無圧縮RAWに変換してから、
isoに変換すると殆どはうまく起動できたはず(元のFCDで起動可能なら)。

813:名無しさん◎書き込み中
11/07/08 18:08:38.66 /0Jfz4BE
革命オワタ?

814:名無しさん◎書き込み中
11/07/08 20:19:11.08 5FzXkVCX
とっくに
Alpha対応はXAじゃない11まで

815:名無しさん◎書き込み中
11/07/08 23:49:28.88 5slD3ogg
半年も書き込みがない時点で察しろよ…

816:名無しさん◎書き込み中
11/07/14 20:30:19.88 i0iucgYT
Ver.12が出たな
買った人柱はいないか・・・・・・

817:名無しさん◎書き込み中
11/07/14 22:27:36.55 HtVZGjsu
12買ったけどNASが落ちてまだイメージ化できてないから明日やる
11(非XA)と共存できるかが注目どころだなあ

818:名無しさん◎書き込み中
11/08/12 21:31:44.57 MALmmkah
殉職・・・?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch