12/06/02 17:21:17.70
おいっさー!!
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 20:25:09.14
パンツインシャツ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 23:14:58.73
雑誌の投稿欄には投稿者の本名、住所、電話番号
54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 00:16:44.81
下腹が出てるヨガのレオタードおばさん
55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 01:24:51.66
私大文系の学生は試験前を除いて勉強しなかった
56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 01:38:45.83
>>3>うちの子とどうゆう関係ですか?と言われたよ。
肉体関係と答えた友人が居たw
57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 18:08:58.14
車には車名の他にグレード、エンジン性能(DOHCやturbo等々)、排気量まで書いてあった。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 20:30:59.09
世代を超えてヒットする歌が毎年あった
59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 20:40:30.59
少なくともジャニーズが時代劇=必殺に出ることはなかった
60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 21:53:27.30
>>58
団子3兄弟とかモーニング娘とかか。
ならAKBは久々にそれに該当するのではないかな?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 22:25:09.26
>>60
お前は馬鹿か?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 07:43:04.76
学校のトイレで手を洗わない
63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 08:22:34.23
普通の女性は30代ですでに老け込んで女を捨ておばさん化した
64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 13:11:35.65
基地外、目倉、肩輪などの言葉がTVで普通に使われてゐる
65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 17:46:41.07
>>59
ひかる一平
66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 18:09:15.93
>>65
あれはアイドルだが、ジャニではない。
学校で糞をするのは恥だった。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 10:51:52.45
炎天下の運動場で全校集会が行われ、必ず何人か倒れたけど、かまわず集会は続行された。
女子の身体測定でも男性教諭がなにくわぬ顔で部屋にいて記録係をやっていた。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 18:47:18.45
桃太郎は一人だった
69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 19:24:37.95
学校のプールには二股蛇口が必ずあり、水泳の授業後は皆で洗眼していた
70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 19:32:13.44
反町隆史元ジャニで信長
71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 07:12:21.88
カレシの元カノの元カレを、知っていますか?
今まで経験した性的接触が
たとえ一人だけだったとしても、
そのパートナーと肉体を融合させることで
今までセックスしてきた人間とも
繋がっていることを忘れてはならない。
抗うな。受け入れろ。すべては繋がっている。
●アナル公共広告機構
72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 12:10:07.54
30代後半で初産だと○高と云ってた。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 13:44:19.02
朝鮮半島は日本の領土だった。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 13:46:33.50
50ccの原チャリはヘルメットを被って運転しなくても違反ではなかった。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 13:51:11.43
原チャリはコードを直結すれば盗めた
76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 13:56:23.64
ゴールデンタイムにプロレス中継
77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 14:07:50.05
原チャリの振動で逝く女がいた
78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 14:10:50.67
大相撲は八百長のオンパレードだった
79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 14:12:22.35
自転車に乗っている女の子は、そのほとんどが自慰のためだった。
今の子供は半分くらいに減ったらしい。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 14:12:53.26
自転車のサドルのところには、カリフラワーかブロッコリーがささっていた
81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 14:14:55.72
女の子が乗る自転車のサドルは、先っぽが上を向いていた
82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 16:16:22.57
銭湯の男湯には褌をしているオヤジが必ず数名いた。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 16:23:32.89
夕飯時に砂糖、塩、醤油といった調味料が足りなかった事に気づいた時は隣の奥さんに
『悪いけど、少し分けて』と云ってそれらを貰った。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 16:52:18.64
カラオケで女が盛り上がるのはアンルイスだった
85:名無し
12/06/11 17:04:38.84
ここの懸賞、
試しにやってみたら見事大当たり!
百 万 円 当てちゃいました!
今なら高確率らしいです。
携帯サイトです。ぜひやってみて。
URLリンク(bit.ly)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 17:08:33.97
そういえば>>85みたいな広告って減った気がする
87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 09:37:00.83
銭湯には必ず数人のモンモン入れたオッサンがいた
88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 10:40:23.85
日本の体操男子、柔道男子、バレー女子はオリンピックでは必ず金メダル候補の種目だった。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 11:15:32.30
力道山は鬼畜米英をやっつける日本人ヒーローだった
本当は八百長をやっていたのだが、みんな真剣勝負だと思っていた
それに力道山は朝鮮人だった
90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 11:28:40.96
車が「キンコン」鳴った
91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 14:53:55.55
車が「キンコン」はともかく力道山はどう見ても50代以上の話題w
92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 14:58:07.80
40代としては「馬場に負けたので日本の味方になった」デストロイヤーが懐かしいプロレスネタ。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 15:10:32.89
小中学校の時はクラスのメンバー全員の家の電話番号が記された『緊急連絡網』という物が配賦されていた。
そしてクラスメイトの中には電話が無い奴が2-3名いた。
そういった奴に学校からの緊急連絡を伝える人間は電話が無い家から一番近くに住んでるクラスメイトだった。
また、電話は自宅に無いが近所やアパートの大家が本人に代わって電話を受けてくれるというのも数名いた。
それらの奴は緊急連絡網には○○様方(呼)と記されていた。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 15:12:43.52
まあ、俺の今の住所も「○○方」となっているわけだ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 15:27:49.96
おれんちも1年生の終わりぐらいまで電話なかったなあ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 17:40:27.54
家は反対だった
自営だったんで自分が3つくらいの時には家に電話があったらしい
で、近所のアパートに住む田舎から出てきていた学生さんとか独身の
人の呼び出しに使われていたそうだった。
自営を始めた当初は電話を引いたは良いがなかなか電話が鳴らなくて
電話の前で毎日ベルが鳴るのを待っていたそうだ。
これは昭和40年代初頭の頃のお話だが、当時はどこもこんな感じだったのかな?
家は都心から私鉄電車で当時は50分くらいの場所にあったが。
今じゃあ25分で新宿まで行くが。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 18:49:09.48
有線電話と電電のふたつあった
98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 20:18:36.00
>>96
聖蹟桜ヶ丘でつか?
うちは特急でもう一つ先だったけどw
保育園の頃、家具みたいなカラーテレビ来た。ご近所で一番早かったようで、近所の人がワラワラ見に来て大騒ぎだったw
99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 04:14:27.37
小学3~4年の頃に、黒電話1台、プッシュホン1台、赤電話2台あった。
電子レンジも初期発売のものがすでにあった。
昔は金持ちだったが、今はナマポ。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 06:10:27.57
携帯ない頃、女子の家に電話かけて親が出て
101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 12:53:37.78
携帯電話には長いアンテナがついていて携帯を使用するときは
そのアンテナをひっぱって伸ばして使っていた。
20年前頃だったか
まだ、みんながあまり持ってなかった頃になるのか?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 13:05:41.29
後に、あのアンテナは伸ばそうが何しようが通話の状態に何の関係もないことが分った。
それどころか、アンテナ自体に何の意味もないことも。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 13:49:52.11
フレッシュマンには、一気で無理やり飲まされて、急性アル中で
搬送される奴が必ずいた。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 13:49:53.33
その後だったか?10年くらい前頃には携帯本体の真上に2センチくらいの
固定されたボールペンくらいの太さのアンテナがついていた携帯もあったよな
105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 14:20:21.15
首を差し出したら斬られた
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 14:26:28.09
体育の時間は無条件でブルマを拝めた
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 14:43:10.57
ブルマの上から割れ目くっきりが拝める事もあった
108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 14:47:01.22
土で汚れたブルマの尻は、たまらねえ気持ちにさせた。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 17:02:17.95
昔の動物番組は、黄金時間から必ずシマウマが生きながらにして肉食獣に喰らわれる
残虐なシーンがあった。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 17:03:23.98
スーパーの会計にはレジ係の定員がいて
お客が篭に入れた商品についてる値札を見て素早く
金額を指でテンキー入力していた。
あのテンキーを打つ速さと正確さは神業と呼べるものであった。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 18:29:24.54
テニススコートからちらちら見えるアンダースコートのエロさは神だった
112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 20:45:14.96
ウォシュレットが無いので
Hの時、彼女の菊にトイパがついていて
少し臭かった、でもそれがよかった
113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 02:31:37.41
日曜の夜は素晴らしい世界旅行で
老人、熟女、乙女、幼女、と、女性の裸体が見放題だった
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 04:40:30.76
時間ですよとかの風呂屋のシーンで、おっぱい、ケツが拝めるのは普通だった
おとなの子守唄でも、もうおっぱいシーンは無い
115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 05:54:23.13
姦国がまた慰安婦への謝罪と補償を要求してきた
昔はそんな事なかったのに、クソ左翼が冤罪を作り出した
116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 06:52:01.85
最近の温泉の大浴場やスーパー銭湯は湯温がぬるい
41℃程度の設定のようだ
昔は45℃くらいだったろう
117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 07:41:52.75
>>115
もう台湾と仲良くするからいいよ(´・ω・`)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:06:25.01
>>113
しかしそいつらはまともに風呂にも入らない、不潔な土人どもだった。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:28:52.86
昔の車はボンネットの両サイドにフロントミラーがあった。
今はドアについてるサイドミラーが当たり前だけど。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 11:50:12.39
実はボンネットミラーのほうが好きな俺
目線の角度が浅くてすむから
121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 12:17:59.96
30まで独身でいる女は生涯独身者であった。
30すぎ、35.40で初婚というのはとても珍しい事だった。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 12:22:33.51
フェンダーミラーとドアミラー両方付いている車を運転する中年ババアをみますた
どういう理由?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 12:31:39.84
教習車か覆面か
124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 12:35:23.75
男、特に中年以上のおっさんの体臭は臭くて当たり前だったから
男の身体が臭くても、それだけで周囲の人達から嫌われたり、非難されたりは
しなかった。
OLのA子『山本くんって少し臭くない?』
同僚B子『男の人なんてそんなもんよ、それに彼は独身だから仕方がないんじゃなくって』
で、お終いだった。。。。。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 12:45:02.05
女、特に生理中の女の体臭は臭くて当たり前だったから
女のおめこが臭くても、それだけで周囲の人達から嫌われたり、非難されたりは
しなかった。
OLのA子『わたしって少し臭くない?』
同僚B子『生理中ってそんなもんよ、それにあなたはオメガ持ちだから仕方がないんじゃなくって』
で、お糸冬いだった。。。。。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 13:35:16.18
ミラーもガラスも手動で
取っ手が腿に当たり痛かった
127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 16:05:34.39
単純だが昔は結婚して子供作るのが当たり前という考え方が比較的多かった。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 16:18:42.40
>当たり前という考え方が比較的多かった。
この文章、お前は義務教育を終えているのか?
129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 16:26:52.62
すいません、射精しそうなので、おめこ貸して下さい
130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 16:31:40.25
ん、勤労納税は義務でも結婚出産は義務じゃない。
結婚出産したらちゃんと仮定を維持するのは義務かもしれん。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 17:02:23.41
うちの子とどうゆう関係ですか?と言われたよ。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 17:06:47.08
肉体関係
133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 18:05:35.74
そういえば最近自分ちの子が恋愛結婚だったりする場合に
親が興信所を使って相手の家の事を調べたってお話を聞かなくなったよね。
で、相手の父親がヤクザだったとか無職だったとか
娘の結婚相手は2号さんの子だった
ということが分かったから破談になった、というお話をほとんど聞かなくなった。
こういうの昔は良くあった気がする
近所の婆が家の庭先に来て、お袋に
ちょっと聞いてよ、奥さん
実はこうだったのよ~ ってやつ。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 18:27:18.86
自分トコの子の方が酷いって可能性が高いからじゃね?
貞操観念崩壊してるし
135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 18:41:04.88
一流企業なんか半ば公然と家族親戚の状況が採用基準に入ってた。
一流企業の人が立派とはもちろんいえないが。(零細の人が立派な
わけでももちろんない)
136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 18:58:23.30
小学生や中学生の頃緊急時の連絡網があって、生徒全員が全員の電話番号が載ったペーパーを持っていた。
堂々と名札をして登下校していたし。
今じゃ、個人情報だ何だと絶対に無理。
台風とかで登校しなくてよくなった時は、担任の先生が一人一人の生徒の家に電話連絡するんだよな。
大変だよ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 18:58:28.02
>親が興信所を使って相手の家の事を調べたってお話を聞かなくなったよね。
興信所がうまくなっただけで、今もよくあるよ。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 20:47:40.13
右のポケットにはハンケチ、左のポケットにはちり紙だった。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 20:52:34.32
>>138
ひばりさん乙
140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 20:54:31.75
しこって、3分以内に逝くこと
141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/14 21:51:34.01
本土決戦に備えて、皆で毎日陣地構築に励んでたな。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:44:46.96
ゆとり世代がもうすぐ世に出てくるけど、高校の時なんぞ体罰なんて当たり前だった。
親兄弟、友達彼女がいる目の前で、試合前に選手全員ビンタを食らった事があった。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 00:53:53.02
海軍兵学校では、精神注入棒で強打する伝統の儀式
「安芸の江田島」で精神を矯正されたものだがな。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 01:31:00.30
>>96
自営業の我が家もかなり早い段階で電話引いたらしい。
小学生の頃、家の黒電話は丸っこい旧型黒電話で、家の前の電話の電柱は木製だった。
親から聞いた話だと、近所で一番早く電話引いたそうで、電話局から家までの電柱はうちが立てたんだと言っていた。
その当時は商売優先で、自営業とかでないと申し込んでも中々電話を引けなかったそうだ。
その後近所で電話が普及するにつれ、二階の窓から見える電話線も一本から二本になった。
そんな古い回線の我が家だが、初めて国際電話がかかってきたのはつい最近で、
海外赴任中の弟から近況を知らせる電話だった。
>>102
実はアンテナを収納した状態だと、逆に携帯電話内部にアンテナを伸ばした状態になっています。
アンテナの根元のネジ部が給電部になってまして、そこを中心に外か中かとなります。
収納した状態でも電波を受信出来なければ、かかってきた電話を受けられないですしね。
それと短いアンテナならPHSにもありましたよね。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 01:47:34.16
何度も既出だろうが、電話機の横には「電話料金入れ」という貯金箱のようなものがあった。他人が電話を借りる
ときに入れてもらったんだろうが、極端に強欲ケチ(うちの実家だ)な家では特に必需品だったんだろう。
軍人上がりの教師が少しユーモアも含めて使ってた精神注入棒と称する教育器具(殴るための竹の棒)はあったが、
さすがに自分の思い出は軍隊時代にまではさかのぼらんわ。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 04:31:47.36
梅干しの種を金づちやペンチで割り、中の天神さんといわれる胚芽まで食ってた
でも、あれって若干の毒性があるんだよね
147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 04:56:57.42
あらかじめ切腹しておいて、腹にサラシを巻いて、わびに行ったものだ。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 05:30:02.78
>>147
陰腹か?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 06:42:18.71
間もなく高校野球の季節だが、部員の不祥事=対外試合禁止=出場辞退だったこと。
殺人事件を起こした青森山田といい、電車内で痴漢をやらかして逮捕された浦和学院といい
昔だったら1年間は対外試合禁止だった。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 07:02:11.30
>>142
さすがにそれは一世代ちがうと思う49歳
151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 09:56:27.65
>>136
学校が生徒の父兄の携帯にメールで一斉送信だよ
これもたぶん、自宅の固定電話の番号を学校や教師に知られたくないという
親が多いからそうなっているんじゃないかな
あと固定電話がない家庭とかも今は結構な割合であったりするから
こういうのも昔と無いという事情も違っているんだろうな
昔だったら家が貧しくて、無いという事だったが今は個人情報の件、そして携帯
の普及ってやつになるのか。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 10:12:33.23
学校の工作で、新聞が必要になるとウチの新聞は引っ張りだこだよ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 11:42:29.49
小学校の時の給食費は親の講座からの自動引き落としではなく担任教師から教室で渡された茶封筒に
お金を入れて毎月それを教室で回収していた。
その封筒に入れてある硬貨には落さぬようにって親がセロテープで一枚一枚をはっつけてくれた。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 14:01:46.17
散髪を終えた後にはそこの店主は大人の客にはタバコを一本くれた。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 14:06:34.40
でかいポリバケツでゴミ出しして、野良犬がひっくり返してた。年がら年中遠吠えも聴こえた
そういや、朝方に鶏が鳴くのは自分の地方はないかもな
156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 14:16:49.41
2-3ヶ月に一度くらいの割合でゴム紐や収納ケースなどの雑貨品を売りに来る押し売りが自宅に来た。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 14:47:26.24
ギョウチュウ検査のため、アヌスに貼ったギョウチュウテープを学校に提出していた。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 15:50:38.24
夏場のどんなに暑い時期でも運動中に水分を補給する事は身体に悪い事だと信じられていたので
運動部の練習中に喉がカラカラに渇いても途中で水分を摂取する者はいなかった。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 16:12:39.20
運動部の足腰鍛錬のためのうさぎ跳びは必須
160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 18:41:55.20
水を飲む=水道の水を飲む。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 20:49:07.96
8トラのカーステが助手席の足元にあったので、車に乗る度にいつもカセット交換させられていた。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 23:24:32.02
暑い時は、ケツ出して散歩した
163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 05:54:07.91
寝苦しい夜は、窓全開、全裸で寝ていた
164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 05:55:42.42
味噌汁、吸い物を飲むって言ったら怒られた
吸うと言いなさいと
165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 06:31:44.61
大切なタイトルマッチでジョー樋口失神
幻の日本人チャンピオン
166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 08:17:13.23
本番では決して中折れしないこと
167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 11:55:57.25
>>165
プロレスはガチだと信じていたが
シナリオがあるとわかると、最初は幻滅したが、エンターテイナーとして凄いんだとわかってまた好きになった
逆にいくら有名でもエンターテイナーとしてダメな人は、容赦なく切り捨てられるようになった
168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 11:58:50.73
高卒の女でも会社のOLになれた
169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 12:08:59.41
どこの家庭でもウシやウマを飼っていて足替わりに使ってた!
例:ウシに車を引かせて飲みに出掛ける・・・
飲み終わったら牛車の後ろに乗る、尻をひっぱたくと
ウシが寝てる間に自分の家まで連れて帰ってくれた、本当の話です!
170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 12:58:29.83
>>169
そんなのは都会ではありえない
あんた何歳?
>ウシが寝てる間に自分の家まで連れて帰ってくれた
ウシが寝てるのをあなたが引っ張っていったの?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 14:18:16.96
>>170
昭和40年代なら、都会どころかそこそこの田舎でもなかったと思う。
母の実家の愛知県津島市とか、うちの先祖が住んでいた岐阜県の海津あたりでもそんなの見た事無い。
おそらく>>169は昭和30年代までのド田舎ではないかと。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 14:41:17.34
風呂は、薪だった
173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 15:52:43.81
冬場にひ回りが積木をカチカチ鳴らして「火の用心~」
174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 15:56:39.74
「さんま焼いても家焼くな 火の用心~」
175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 16:03:53.89
>>173
大阪の下町だけど、ひ回りじゃなくて夜回り、まだやってるよ。
それと、積木じゃなくて拍子木ね。
町内会で当番が回ってくるよ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 19:57:23.30
着物の下はノーパンだった
177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 02:39:43.50
>>176
そう、だから中腰で裾をぺろっとめくればすぐ後ろへ放尿できる。
それが大人の女だった。
工藤夕貴が出てた花園の迷宮って映画でガラス越しにそんなシーンがある。
和服でパンツはいて和式にしゃがもうとするから無理がある。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 07:23:16.36
15歳でSEXしたことが日本中にバレても平気で活動を続けるアイドルなどいなかった。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 08:12:36.29
>>178
G.J.
180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 14:33:59.66
エロ本かって、しごいていた
181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 15:11:27.86
中高を卒業する時に制服のボタンを女に取られた
182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 15:38:01.97
学年に一人は15の母がいた
183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 16:56:49.64
>>182
韓国の話?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 18:07:09.84
保健室で授業を受けてる女子がいただろが!!
185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 19:33:19.05
ゆとり世代とは我々の少し後の國民学校の世代、いわゆる小國民世代だな。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 20:05:02.33
ズブのど素人AV女優のアヘアへ声で十分抜けていた。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:17:52.74
>>184
そんなおんなおれへんかったぞ
おまいところのおんながくせいはおまたゆるゆるやったんか?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:43:24.66
野球は巨人
プロレスは新日
が大人気
189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:44:41.62
巨人大鵬卵焼き が ロッテ北の湖ハンバーグ?? にかわったという記事もあった。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 22:45:53.59
>>186
そうだよなー、その辺は劇的な変化を遂げたなw
191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 04:29:43.49
エロ本の自販機が通学路に設置されていた
192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 04:34:50.09
カップヌードル自販機では湯を入れる事ができた
熱々ハンバーガーの自販機
金を入れてビンを引っ張り抜くコーラ自販機
タバコを子供に売ってくれた
193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 20:12:47.45
テレビで「元彼が~」と男性遍歴をペラペラ喋る女性はいなかった
194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 12:10:56.58
週末の新宿や池袋ではしょっちゅう暴走族が喧嘩していた。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 12:15:20.51
「癒されたい」「自分探し」とか言ってる奴=ダサいネクラだった
常にアッパーで明るい系の天然なら認められた
196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 12:50:49.35
昔の暴走族はチョッパーハンドルだった
197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 13:13:23.31
>>178
むしろそのアイドルとの交際を暴露するような男も、それを嬉々として掲載する雑誌もなかった。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 13:18:26.24
ニャンニャン事件てあったな
199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 13:32:49.51
エロ本自販機かあ。懐かしいな。深夜、部屋を抜け出して買いに行ったっけ。当時は、三百円のエロ本でさえ、今のエロDVDより興奮できた。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 15:44:48.13
>>199
オレは早朝に買いに行ったが、自販機に1000円入れてボタン押しても出てこなかった
1000円も戻って来ず
当時、貴重だった小遣いが… orz
201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 16:27:13.31
ある夜、自販機の陰から怪しげなチンピラが出てきて
「兄ちゃん、ばっちり写ってるやつあるんだけど5000円でどお?」
「1000円しか持ってないス」
「そっか残念だな~」
働くようになって、あれも辛い仕事だなと思いました。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 16:50:57.41
憲兵の目が厳しくて色恋どころで無かったな。
それ以前に御國に殉じようとの一心だけだったが。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 16:53:10.15
恥ずかしながら生きながらえてるのね
204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 16:54:46.30
>>202
40代スレでっけど、あんさん、戦中派でんがな
205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 00:59:22.72
ラーメン屋はラーメンだけでなく餃子、炒飯なども扱う中華食堂だった。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 03:25:42.58
>>205
今もそおゆうとこいっぱいあるよ~
207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 07:52:52.96
スカートの下は 生パン
208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 10:20:09.61
トイレットペーパーの替わりに
古新聞で穴拭いていた
209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 10:28:56.93
トイレットペーパーの替わりに
葉っぱでケツ拭いていた
ウルシの葉と知らず、肛門がひどいかぶれに
トイレットペーパーの替わりに
荒縄にまたがりケツ穴をゴシゴシ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 12:33:38.65
昔は便所は外
うじがわいて 蛆殺しをまいた。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 12:40:47.13
田舎のばあちゃんの家では、便所は外だし、風呂も外にあった
真冬でも、全裸になって、玄関を通って風呂に行った
風呂はもちろん五右衛門風呂
212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 12:43:33.26
うちの婆さんは、屋内でも平気で全裸で歩いていた。その名残か?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 14:44:33.61
半日だけの授業を終えた土曜日のお昼は家でサッポロ一番を必ず食っていた。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 15:41:42.31
防空頭巾を枕元に置いて床に就いた日々が懐かしいな。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 15:48:02.47
>>213
日本にはそんな文化なかったよね、ね? 俺もまったくそんな感じだったので読んでびっくりしたw
ちなみに我が家は秋冬は味噌、春夏は塩だった。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 15:54:06.52
うちは出前一丁だったぞ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 16:02:28.70
田んぼで獲ったイナゴを味噌汁にしたのを思い出すな。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 16:04:30.25
佃煮じゃないのか
219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 16:39:48.58
イナゴの味噌汁は戦時下では流行ったものだ。知らない方がおかしい。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 16:42:34.01
いつのまにか戦時中が40年~50年前に縮まったのか。
戦争にあこがれているのはわかるが、面白くない。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 16:53:41.44
戦争を知らない世代は、
戦争の楽しさと素晴らしさを知らないからなぁ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 17:35:19.48
あ?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 17:35:43.81
土曜日は学校から帰ってきて、オカンがこうてきた市場の惣菜をおかずにメシ食って、
TVで吉本新喜劇観て、しごき教室観て、また吉本新喜劇観てた
224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 17:46:23.71
昔地方の家の外の便所へ入るとケツ拭き紙がちり紙でもトイレットペーパーでもなく新聞紙だった
よな w
つーことは昔(と云っても昭和40年代初頭頃)の思春期の青年はマスターベーションをした後の処理も
新聞紙でチンポを拭いていたのか?
これについて答えられる奴は昭和30年生まれくらいまでの人間になるのか?
俺ら世代の奴らはほとんど皆、ティッシュペーパーで処理したと思うが。シュポッ シュポッ
新聞紙を使用した後に考えられる事
チンポの先(亀頭部分)がうっすら黒ずむ
拭くときに少し痛みを感じる
白ブリーフを履くと前部分が黄色と黒が混ざったような色になる
225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 17:48:05.35
布とか洗うという発想はないんか
226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 17:53:23.27
>>225
洗うってどこで ?
そんなの面倒じゃん
特に冬場は。
布って日本手拭いか何かになるのか?
衣服のボロは雑巾に使った気がするしな
227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 17:54:27.10
小野田寛郎少尉みたいに極限の緊張感と劣悪な環境で生き抜くのは楽しいだろうな
228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 18:17:56.42
山や茂みに入ると丸めたちり紙の横には必ずエロ本が置いてあった
丸めたちり紙はひとつしかない場合もあったが大抵は3つか4つあった
中学生に自分がなったときにちり紙とエロ本の関係が理解できるようになった
229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 18:40:01.01
青春18切符で旅する近所の兄ちゃんが眩しかった
230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 21:28:16.19
小学生の頃、連絡網ってのがあって電鉄会社がストライキを起こしたり、台風がきたとき、登校しないでいいよって情報を流すため、学年全体の生徒の家の電話番号が載ったプリントが全員に配布された。
今じゃ、個人情報の問題があるから絶対に無理だろうね
231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 21:32:39.44
小学校の頃は隣組があって、個人情報などは気にせず近所と付き合えた。
防空壕への避難訓練も区画ごとに行われ、皆家族同様に思っていた。
いや、一億國民が皆家族に思えた。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 22:02:10.93
かがみ込んでタッションする百姓のばあさん
233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 22:05:12.59
>>224
我が家もトイレの紙は新聞紙だったが、その時は分厚いチリ紙
(縦長のビニール袋に入ったもの)を使っていたぞ。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 22:30:07.40
バキュームカーが走っていた
霊柩車を見ると、両手の親指を隠した
235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 22:48:43.48
うちもチリ紙だったぞ。
田舎だったせいか、「毎度おなじみのちり紙交換」も
トイレットペーパーなんてシャレたものはなくて
駅のトイレで売ってるような「さくら紙」と交換してくれた。
学校にもチリ紙5~6枚を4つ折りにしたものをポケットに入れて持っていった。
今でいうポケットティッシュだな。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 22:54:56.37
エアコンがなくても夏を乗り切れた
237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:08:01.55
こたつは練炭だった
238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:26:40.47
結婚
239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:32:20.17
夏は日焼けしてないと不健康そうと言われた。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 23:48:57.95
本土決戦の為の陣地構築で皆真っ黒に日焼けしてたな。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 00:08:25.83
爪楊枝で口の中をかき回しながら外を歩き回る。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 00:46:52.40
バス停でモクモクと煙を出しながら煙草を吸っている中年サラリーマンが多数いた。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 01:39:55.62
ファンタとかミリンダとかのジュースを飲むと舌がものすごい色に染まった。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 05:58:59.90
少しくだけた職場では、事務の女の子のお尻を通りすがりにサッと触っても、「もー」とか言って笑って許してくれた。
今じゃそんな事やったら、もう大変だよ。セクハラで訴えられて、左遷、降格、下手すりゃクビだよ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 07:34:03.11
>>244
それでクビになったから2chかよ
井戸水でスイカを冷やす
それを切る
塩を振って食う
食い終わった後の白い部分を浅漬けにする
246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 08:03:25.96
そういや風鈴の音って聞かなくなったよーな・・・
247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 08:03:58.67
昔は こんな感じ
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 08:21:43.28
>>247
誰のチンポコ?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 08:27:40.98
電車、飛行機はもちろん路線バスにも灰皿が付いてた
立ってる乗客用もな
250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 09:21:24.96
>>244
職場は男性優位の社会だったからそうするしかなかったんだよ。
好きでもないオッサンに触られても我慢していたんだよ。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 09:25:48.12
赤い紙切れが届いたら、殺し合いの場へおもむくことが強制された。
戦地で恐ろしくなって逃げ出すと、味方から銃殺された。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 11:26:00.77
>>244
40代が就職したころにはもう廃れつつあっただろ
253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 11:56:34.24
>>246
ホームセンターとかで売ってるのは割と見るんだけどな
売れてるのかなあれ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 12:04:25.72
ふうりん 雷神
255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 12:22:09.74
>>246
ガラスのやつ下げてる
夏場の朝から宵の口まで
うちのマンソンでは南部鉄のやつ音も聞こえる
256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 15:04:06.02
風鈴はさわやかな音色の鉄製に限る
ガラス製はこもった様な音がして余り好きじゃない
257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 16:00:20.83
犬の散歩中の排便マナーなどが徹底されていなかったので、飼い主は自分が連れている犬が道端で
糞をしてもそれを取り除く事はしなかったので、犬の糞が道路脇に沢山落ちていた。
野良犬も昔は本当に多かったので野良公がしたのも多かったのかも知れなかったが。
がしかし昔の方が今よりも道路っ端に沢山の糞があった。
今なんて滅多に道路脇にウンコが落ちてないじゃん
258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 16:02:27.62
朝鮮人が食べてくれているんだよ
そんなこと学校で習ったろ?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 16:03:45.90
町のあちこちで兵隊さんが見られた、
特に戦時下では駅に行くと出征の見送り光景をよく目にしたものだ。実に懐かしい。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 16:32:21.58
バスも電車も切符切り専門の人がいた。
切符を差し出してるワケでもないのに、ハサミをチャカチャカやってて、割りと恰好よかった。
駅の改札でも駅員さんが立ってて切符切りをしてたね。
通学の時、あれだけ一度に改札を通過するから定期を見てるか見てないか確かめるために裏向けて出したら「ちゃんと見せて下さい…」って言われた。
キッチリ見てたんだな。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 16:38:12.32
乞食は流石にリアルに見る事は滅多になかったが、それでも近所の公園のトイレで数人がいつもたむろしていた。
アニメのパーマンやオバQ更におそ松くんにも普通に登場していたな
都会の地下街にいるホームレスじゃぁないぜ
地方都市の住宅街の公園のトイレにいる乞食だ。
昭和の末期そして平成に入った頃にはいなくなってしまったが
都会の地下街か多摩川べりにでも居所を移動させてしまったのか。
けど彼らは一般の市民に対しては何も悪い事はしなかったぜ
傍に来ると少し臭いくらいで。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 16:48:26.70
乞食が居なかった。それは全て兵隊さんのお陰だ。
「御國の為に戦った、兵隊さんのお陰です」を良く歌ったものだ。
本当に兵隊さんのお陰だ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 16:54:46.77
日本の乞食は寒いところにはいないから
だからせいぜい北は茨城の水戸くらいまででないのか?
仙台にもいるってか。
が、都内だって11月頃になったらかなり冷え込むだろ
だから。
札幌にもいるのか
が、彼らは冬場は南下しているはずだ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 17:18:04.64
金も無いのに、札幌からどうやって南下するんだい?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 17:20:55.41
ここのレスのように軽々しく戦前を茶化すようなことを言うと怒られた。
まあ家には戦前本やレコードが当たり前のようにあったが。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 17:23:29.14
この掲示板に綴っているのは四十代の限ってはいない。
私をはじめ皆、戦時下の思い出を率直に述べている人だけであろう。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 17:25:39.06
>>264
貨物列車の荷台に隠れて移動すんだよ
268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 17:33:43.02
>>266
スルーしていたが、戦時中の死に損ないめ
どこかへ行くか、死ね!
269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 17:37:16.46
年輩の人に失礼なこと言うなよクズ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 17:52:16.14
>>268
>>269
自演乙
271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 17:57:44.09
↑
ここまで自演だろ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 18:17:42.60
↑
ここまで自演とちゃうんかな?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 19:55:30.52
ツッパリの女のスカートは、長いほどかっこよかった。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 20:06:40.17
飛行機乗りが人気があったな。
飛行服の白いマフラーが女学生達の羨望の的だった。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 20:10:02.94
襟をたててポロシャツを着るw
276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 20:18:44.90
トレーナーを裏返しにして着る
277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 20:23:12.06
Tシャツの裾をおだんご結びにして着る
278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 01:40:50.77
アントニオ猪木が世界一強い
279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 02:57:58.31
エアコンなるもの数年前に漸く購入。
夏は扇風機と網戸だった。
網戸も今みたいにピシッと密封性のあるアルミ製じゃなく、木でできていたから隙間から蚊が入り放題だったよ。
蚊帳(かや)をつり、ブタの形した陶器に蚊取り線香を入れて団扇(うちわ)で扇ぎながらミリンだや7upを飲んだ。
暑い夏だったが風情があってよかった。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 03:04:16.30
夏はここまで暑くなかった
281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 06:39:02.29
小学生の低学年ぐらいまでは、パンツ一丁で遊んでた
282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 07:03:21.60
クズが食う葛餅
283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 09:26:51.66
インスタントラーメンは袋のみで、具を何も入れず、鍋から直接食っていた
284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 09:42:13.06
弁当は冷たくて当然のものだった
285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 12:01:51.81
車は一家に一台あれば、それだけでお金持ちな家庭だった。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 12:42:50.73
一家の主が帰宅するまで、食事に手をつけることは許されなかった。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 12:45:20.50
プロ野球選手は皆アンダーストッキングを見せてた
288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 12:49:01.91
風呂は一家の主が一番に入る
今は、お父さんの後汚いからと自然と最後になる
しかも、掃除までする orz
289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 12:53:54.82
妹が気軽にマンコ見せてくれた。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 13:54:25.82
畳によくキノコができてたね
291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 14:02:16.79
井戸にキノコが生える中国にはかなわないw
292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 14:04:16.51
牛のうんこに生えるキノコって、ごにょごにょ…
293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 14:10:31.97
皆、自分よりも御国を思う美しい心があった。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 14:55:43.35
うん、人間魚雷
295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 15:04:31.96
>>293
今はネオリベ政治のおかげで、庶民を苦しめるための国家になっているからねぇ。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 15:04:54.60
回天特攻隊は楠木正成の化身
297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 16:31:41.75
空き地ではその地域の小学校の1年生から6年生までが年齢に関係無く7-8名で一緒に遊びを楽しんでいた。
この場合は下級生である1.2年生に対してはゲームのルールについて特別なハンデが設けられていて
そのハンデを貰っている子の事を上級生はお味噌又は味噌っかすと呼んでいた。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 16:35:30.89
俺らのところは豆腐って呼んでたな
なんにしろコミュニティでの上下関係とか助け合いを学べたな
上級生は下を虐めずちゃんと面倒を見て、下級生は上の言うことに素直だった
299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 17:09:23.01
そんなことをしていると近所のどこかのおっさんがアイスクリームを大量に買ってきてくれたりして
みんなでワァーワァー云いながら食ったりしたもんだった。。。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 17:13:26.15
知恵遅れのくせにw
301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 17:55:42.24
豆腐の角で頭を打って死ぬ人が多かった
>>300にはそうなって欲しい
302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 17:59:30.45
知恵遅れのくせにw
303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 19:42:36.88
空き地の遊び如きでは大した事は学べんな。
陸軍士官学校予科、陸軍士官学校本科で学んだ人格の足元にも及ばん。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 20:04:46.28
テレビアンテナはテレビの上にあった。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 20:08:02.03
テレビは無かった。
陛下のラジオ放送を皆で謹聴した事は鮮明に覚えている。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 21:01:05.48
豆腐は豆腐屋、野菜は八百屋、パンはパン屋など、それぞれの専門の個人店で必需品を
買うのが昔は普通だった。
今も個人店はあるが、すべてが揃うスーパー、コンビニでの買物の方が多くなっている。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 21:28:58.13
最近の深夜番組でもオッパイはNGみたいだが、昔のお色気番組じゃオッパイやお尻までは許されていたな。
11PMの温泉紹介のウサギちゃんが懐かしいよ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 00:13:57.27
そう言われてみるとオッパイ見なくなったなぁ。
11PM、トゥナイト、土曜ワイド劇場なんか期待して見てた
309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 00:22:23.75
お茶の間で気まずい雰囲気にならなくていいじゃんw
310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 01:30:16.09
局の自主規制だろ。くそったれ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 02:53:57.49
>>305
今上陛下のご成婚の頃にはもうテレビあった?
家族一同お茶の間で正座してパレード観たよね。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 05:34:31.08
>>311
あった。まだ高嶺の花だったよね。とは言え、普及率は上がって行った。
だから当時の皇太子殿下のご成婚パレードは街頭テレビで見た人の方が多かったはず。
と、シッタカしとこう。なんせオレはまだオヤジのキンタマの中。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 06:20:23.99
汲み取り式のボットン便所が主流で、ボットン便所の家にはトンボのマークが貼っていた
314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 06:22:19.76
>>313
えっ!!!どこにお住まい?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 07:45:35.30
>>307
ウイークエンダーの再現VTR なんか、女の陰毛をライターで焼くシーンだとかか、今では考えられんようなとんでもなくエロいのがあったよな。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 07:55:46.04
ざこば師匠が朝丸を名乗っていた時、ウィークエンダーをよく見てました
317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 08:22:57.26
独占大人の時間なんかはいいオカズ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 08:37:33.16
>>316
・・・信心が足りんのと違うか?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 08:41:46.47
>>317
私は 独占!男の時間 のころから見ていた。
途中でタイトルが変わって大人の時間になった。
放送は23:45からだったかな。
待ちきれずに眠ってしまったことも多い。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 09:23:06.39
コンビニがなかった。
その代わり24時間営業のベンダーショップがあちこちにあった
321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 11:18:14.27
ローソンが初めてできた当初はダイエーローソンって言ってた。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 11:26:39.04
女子体操競技のレオタードを平然と撮影できた。
URLリンク(i-bbs.sijex.net)
323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 12:33:50.11
ジュースの自販機がある場所が本当に限られていたので
夏は公共の汚い水飲み場で喉を潤していた。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 13:59:25.18
ラムネ売りが良く回ってきたな。
ラムネを飲みながら紙芝居を見るのが楽しみだった。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 15:07:03.91
親の言うことを聞かない子はサーカスに売られていたな。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 15:14:02.90
おらっほの田舎じゃよう、親の言うことを聞かない子は越後獅子に売られていたな。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 15:19:10.72
花見に行くと傷痍軍人がいたな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 15:31:16.91
花見でカラオケやってるやつなんていなかった
329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 16:44:52.48
読み、書き、そろばんは寺子屋で習っていた
330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 16:56:02.76
歩行者天国が盛んだった!インチキ賭け将棋をやってた
331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 17:42:55.81
眼鏡をかけてる奴は体が弱い。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 18:06:16.73
ホンマに牛乳瓶の底のようなレンズのメガネ掛けてるやつおったね。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 18:18:15.22
メガネが高かったな
若い頃は、壊すとホント大損害だった
334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:33:17.37
小学生は必ず給食エプロン袋をランドセルにくくりつけていた。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:41:10.88
給食を昼休み時間内に平らげられないヤツが必ずおった
オレは1番目か2番目に早かった
336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:41:46.32
車が来たらよける
337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:43:11.89
給食美味しかったなあ
うちのおふくろはグラタンなんつー
ハイカラなもんは作れなかったからな
338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:44:51.74
>>336
それに関してはどうしてこんな世の中になったのかって思うこと多いな
339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:47:53.81
君達は空襲警報は聞いた事無いのかな?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:49:00.61
>>339
あなた、池沼さんですか?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:50:33.56
ああ、まだ受精もしてない頃だよw
342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:50:55.38
日本の空襲警報を知ってる世代が2chに貼りついてるのは情けない。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:51:39.80
私は小國民と呼ばれた世代よりも上の世代だ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:52:26.77
老後の楽しみの一つだ。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:53:20.76
こんなとこにいるとボケるぞ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:55:02.40
60歳以上板にお引越しして下さい
347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:57:04.06
案外、戦前にあこがれすぎてもう一つの人格が出来あがたのかもしれん。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 21:58:53.21
多重人格者か!
349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 22:01:13.09
お前ら40代も戦中派も大して時代的に変わらねーだろ
平成生まれが主流の時代に昭和の人間なんかどれも一緒だよ
ジジババなのは間違いねーんだからw
350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 22:05:21.95
ヒマつぶしにジジイの真似してる42歳がいるだけさ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 22:07:53.11
つうか昔は当たり前だったことってスレタイなんだから
昔当たり前だったことなら別にいつの時代の話でもいいんじゃね?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 22:12:36.91
高校生の時野球部だったちゅうの。
真夏の炎天下のもとでも練習中に水を飲むと、監督や先輩に殴られそうな勢いで怒鳴られた。「水を飲むな!」って…。
今じゃ、適度に水分補給するのが当たり前になっているし、生理学上、水分補給は当然の事なのにね。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 22:13:05.53
ここは40代板だろーが
354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 22:19:21.15
そんなこと言っても通用しねえよ
既婚者のスレに独身は乱入するし、独身スレには既婚者が張り付く
男スレに女が居るし、女スレには男が粘着してる
何でもアリなのがこの40代板なんだよ
355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 22:20:07.93
確かにな
356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 22:41:05.56
精神完璧に壊れちゃってる奴もいるしな
357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 23:11:46.36
↑
ご愁傷様
358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 01:45:55.51
ウサギ飛びも必ずやらされたけど、あれも膝関節に非常に悪いらしいよ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 03:31:23.86
>>317
うちは名古屋なんだが、かすかに入る三重テレビの電波で必死にそれを見ていたw
両親が寝ている真上の部屋に、買い替えで子供用になったでかい真空管テレビがあり、
スイッチ入れると、派手にブ~ンとうなるんで、ひやひやしながら見ていた。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 03:50:35.64
>>359
男なら多かれ少なかれ、そういう経験あるわな。
神戸サンTVでは、鶴光司会のおとなの子守唄というのをやってるが、おっぱいシーンまるでなし。
水着かパンチラか手ブラ程度になってしまった。これではオカズにならない。
ああ、昔がなつかしい。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 05:38:29.80
アイドル(偶像)は近寄りがたい孤高の存在だった。崇拝対象だった。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 13:16:43.02
視聴者は芸能界の裏事情など知る由もなかった。芸能人は
どこにでもいるフツーの人達だと思っていた。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 14:24:58.44
離婚して実家に帰ってくると、出戻りと近所から白い目で見られた。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 14:48:13.50
>>363
今では、白い目で見ていない振りして、陰口言いまくり
>>362
そんなやつおれへんやろ
>>361
40代で損なやつおれへんやろ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 15:02:13.40
福島県人と山口県人の確執
366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 15:10:50.00
かっぱらい
367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 15:57:21.29
オヤジのゲンコツ
368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 18:18:13.92
卵のバラ売りがあった。一つ、10円15円20円25円…と卵が仕切られていて、籠に入れて店の人に渡すと新聞で繰るんで出された。
今はもう卵屋さん自体がないね。みんなスーパーやコンビニで、プラスチックパックに入った卵のパック売りだもんな。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 18:29:02.48
限られた種類の商品だけ売って暮らしていける経済構造がなくなってしまったからね。
少子化が進むとはいえ、失業が増えるのも構造的なもんか。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 19:04:15.02
>>368
玉子屋ってのはないけど、近所のスーパーでバラ売りやってる…
おがくずみたいなのの中に玉子が入ってて、そばに置いてある容器に客が好きな個数入れてレジに出す
371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 19:24:52.46
単身世帯が3割を超えた今、
昔ながらのグラム売りやバラ売り需要は増える一方からね
今後そういうサービスが出来ない小売りは淘汰されゆくかも
372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 21:38:27.58
うどんやソバも売っていたよ。
うどん3玉とソバ1玉って言うと、はしでつまんで袋に入れて売ってくれた。
懐かしいなあ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 01:44:00.25
>>372
うちが生まれ育ったとこ(時代)もそうだった。うどん玉って懐かしいなぁ。
豆腐やこんにゃくも水入りの一斗缶から1丁ずつ取り上げて売ってた。
おつかい行くときにオカンに
「新聞紙に包まんでおくれ、っておっちゃんに言いなさいよ!」
って、言われてたなぁ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 04:12:54.09
今のように法整備がなされていなく、サラ金に手をだすと地獄に堕ちた。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 06:29:51.72
魚屋さんでは、天井から大きな扇風機みたいな羽根がゆっくり回ってて、ハエよけをしていた。
今も時々見るけど、ほとんどなくなった。
ってか、ハエそのものをあまり見なくなったね
376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 06:53:38.63
>>374
そのかわり質屋が町々にあったな
金が返せなくても質草が流れるだけで地獄には至らなかった
377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 09:12:48.35
質屋を一六(いちろく)銀行、くし屋を十三(じゅうさん)屋と呼んでいた
378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 10:44:24.46
一般家庭では風呂には毎日入らなくても普通だった。
風呂は3日に一度くらいの割でお湯を沸かさない日があった。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 10:59:17.86
魚屋に行くと、クジラのでっかいブロックがあってそのまわりをハエが飛んでた
380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 11:20:07.28
魚屋、乾物屋の天井からは、ハエ採り紙がぶら下がっていて、ハエがぺたぺた
くっついていた。
ハエ避けに、葉巻みたいなのをモクモク燃やして煙を出している処もあった。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 11:52:22.69
そういえば乾物屋さんなんて、もう何十年も行ってないなあ
ガキの頃はよく油揚げだのなんだの買いにいかされた
382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 12:02:44.92
乾物屋は塩干屋ともゆうてた @大阪市内
油揚げはうす揚げってゆうけど、乾物屋にはなかったな
はったい粉(麦焦がし、こうせん)は、たまにこうてきて食べてた
383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 13:31:43.65
油揚げは豆腐屋へ買いに行ったわ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 14:10:29.77
豆腐屋では焼き豆腐をつくるというか焼くのが面白かった
385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 21:42:19.66
バナナがいたんで黒ずんでも、仕方なく食べていた。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 21:50:48.29
そういやバナナって販売形態変わってないね
野菜なんかは刻んでサラダになったのが売ってる時代だけど
387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 22:16:56.41
>>386
バナナの叩き売りなんかしてへんで
ごはんを残したらしばかれてた
388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 00:09:18.45
合成着色料
389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 02:49:37.06
>>388
いまでも結構使ってるで
赤○号 黄○号とか
チクロ、ズルチン
390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 10:58:21.34
住宅街の道路脇にあったどぶなんて蓋が付いてない場所が沢山あったよな。
それでもどぶに落ちたなんて云うのを全く聞いた事がなかった。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 10:59:39.86
小学校低学年まではよく落ちたよ俺
392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 11:01:28.85
はずかしながら、おれも何度か
393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 11:35:43.36
この前もこんなニュースがあったが近年、用水路に子供が落ちて死ぬって
のが多すぎだと思う。
これって親がいけないんだよ。
水、川の怖さをもっと子供に教えなければ、と。
そこへ行くと、地方の農村部ではこういうの少ないもんな
田舎の方ではそこいら中が小川や用水路、提だらけなのに。
なので教育が徹底してる、だからそういった事故が少ないんだと思う。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 12:12:25.65
昔のドブって生活排水も流してたから
落ちた時の汚れは半端じゃなかった
超絶臭いし
395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 13:02:24.37
フェンスが無い、穴が開いてる用水路の近くで3-4才の子供だけで遊ばせてる
親って、馬鹿なんでないか?
落ちたのは完全に親の責任!
アヒルやペンギンの子供ならそれでもいいが、という感じだけど。
あり得ないぜよ!!
しっかりしろよっ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 13:14:50.85
いつの間にか用水路に柵があるのが当たり前になってる。
日本が真の意味で先進国になっている事がわかるな。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 13:17:22.51
半分皮肉で、鍵をかけなくても犯罪が起こらないのを自慢してるようでは
先進国とは言いづらい。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 13:18:00.78
いつの間にか防空壕が無くなってしまっている。
日本が真の意味で平和ボケして危機感が皆無なのが一目瞭然だ。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 13:26:37.29
自宅の駐車場やコインパーキングで自分の子供をひいてしまった、という
ニュースも最近わりに多くない?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 14:31:39.38
子供が寝ていたので車の中にそのままにしておく
買物やパチンコで数時間ほったらかし
車に戻ると子供死んでる
暑くなるにつれ、またこんなアホ親が出てくる予感
401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 15:48:35.46
>>400
自分が子供の頃には家の親に自分はそうやられていたよ
まぁ当時は今ほど暑くはなかったからだけど
車の窓も少し開けて置いてもらってだったけど
鍵もかけずにで。
あと、家の両親はパチはやらなかったと思うけど
しかし車の中で起きたら自分ひとりだったって記憶はある。
その頃の家の車はスバル360だったのか?
昭和42-3年頃のお話ですがね
ああ懐かしい~
とってもいい思い出だ。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 18:28:03.31
子供をほったらかすのはアイドリングしてエアコンつけっぱなしに
しておけばいいという大馬鹿がいるからではないか?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 19:17:53.22
砂利道見かけなくなったな
404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 19:58:13.44
燃えるゴミも燃えないゴミも同じビニール袋に入れて投げた
405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 20:23:32.91
飲み物といえばラムネかビールしかなかった。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 20:37:39.83
大阪では350cc缶のコカコーラ、ファンタ、スプライトがデフォだったが、
東京の親戚の所へ遊びに行った時、250cc缶しかなくて不思議だった
407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 20:40:04.16
それ昔TVでも話題になってた。値段は一緒だったかな。
関係ないけど、畳の一畳は関西は広かったが、今や関東どころかマンション
サイズの狭いのが増えた。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 20:40:51.11
リサイクル出来ない樹脂も、燃えないゴミといって分別させられてた。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 20:44:13.60
そもそも「燃えない」=「リサイクル」ではないはず。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 21:09:46.75
おかずが無い時は、ごはんにマヨネーズをかけて食べていた
411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 21:18:18.46
池沼で泳いでいた
412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 21:21:53.52
↑池沼
413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 21:35:15.67
どこでもタバコが吸えた
414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 21:43:02.70
どこでもセックスできた
415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 21:49:31.74
悪代官が別嬪の村娘を手込めにしていた
416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 21:51:37.24
仕事人に金を積んで復讐を頼めば、悪人を殺してもらえた
417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 22:08:48.40
ちょうちんブルマから普通のブルマになって
カッコよくなったと女子たちは喜んでいた。
ブルマが恥ずかしいなんて誰が言ったんですか?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 22:17:13.96
長崎屋が抜け荷をしていた
419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 22:18:04.54
岡っ引きが銭を悪人に向かって投げていた
420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 22:22:29.24
木でできた乳母車に子供を載せて歩いている浪人がいた
421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 22:30:03.78
↑その子供も今や刑務所
422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 22:52:21.61
私の中学の時、水泳の時間中2まで男女一緒の教室で着替えていた事は普通って思っていたから
恥ずかしくもなかったけど今思えば考えられない
423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/26 23:00:22.31
>>422
中2までってマジ?
俺は小学校高学年から男女別室だったが。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 00:06:30.75
中学校で思い出したが
今は男女とも中学で家庭科を習うらしい。
私のころは男は小学校だけで、中学は
男は技術科、女は家庭科と別の授業だった。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 00:07:26.01
時代に即していて良いことじゃないの
生涯未婚率年々増えてんだし
426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 01:22:54.40
男は逞しく、女は愛らしくなるように育てるのが常識だった。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 02:12:08.82
>>394
今でも生活廃水流してる所、結構あるよ。
職場がある所は、合併浄化槽で処理してる訳でもなく、し尿は浄化槽、生活廃水は垂れ流し、そんな家がまだある。
一応下水道は来てるけど、各家庭がまだ切り替えてないだけなんだけど。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 02:21:49.83
>>425
>>426
一概に良い事では無いと思うが。
オカマが増え、オス化した女が増え、
異性に異性としての魅力を感じなくなってきている。
時代に即してと言うが、俺はいつか見直されると思うな、
千年後の男女観が楽しみだ。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 02:33:09.46
>>428
とはいえ、中学で習うレベルの技術科や家庭科は男女ともに習得しておいたほうがいいと思う
430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 02:42:58.27
俺も>>428に同意だな
いくら科学が進化しても、性の壁を越える事は困難だ
性別を曖昧にする事は人間の尊厳に関わる大事だ
人間に二つの性があるなら、素直にその特性を重視したほうがいい
基本と原点をうやむやにするのは、文明に溺れた傲慢な思考だと思う
431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 06:32:51.05
銭湯の男湯と女湯の間に小さなドアがあり子供が行き来してた。
ドアが開いたらさりげなく覗いてたが、よくて足しか見えなかった。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 10:19:05.83
即席ラーメンが作れて
板にトンカチで釘を打てれば、それでいいと思う。
この2つができない場合にはそれを誰かにお願いする事ができれば
それでいいのだし。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 11:02:31.50
>>427
浄化槽使用世帯が中々下水に切り替えない理由は、罰則規定の形骸化もあるが、最大要因は
わざわざ浄化槽を潰し新たに排水管を新設してまで下水に繋げなきゃばならないからだよ。
雑排や浄化槽の排水をそのまま下水に繋げて、その分下水料金を割引けば片付くことなのに
痴呆行政が馬鹿なんだよ。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 14:37:13.02
白いオマンマは誕生日くらいにしか食べられなかった
435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 14:59:22.54
児童養護施設やそれ以下の教護院、親戚の少年院でさえ精精麦が
混じった白米程度の筈だけど、未だにそんなヤツがいたとは驚き
ヤマギシみたいなカルトに被れた親の家庭で育ったのか?
436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 18:26:45.79
>>434
我々の世代にはそんなのは滅多やたらにいなかったと思う。
白いオマンマのところをケーキにしても、これでもかなりのマイノリティー
とすれば、そこはマスクメロンくらいになるのか?
つか、白いオマンマどうこう云った世代じゃないよな、我々世代って
437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 18:34:42.79
ポルノ映画の上映案内のポスター
438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 18:45:08.53
現在は裕福な家庭ほど白米を食ってない
439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:01:16.42
標準価格米というのを食っていたな
ササニシキとかコシヒカリとか買うようになったの
ほとんど大人になってからだったわ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:39:53.63
>>428
多分あなたの思ってることとは違う視点で言ってる
誰かが言った、学校で読み書き計算習うのは何故か?
その答えが近年の男女両方の家庭科学習とリテラシー教育
441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:42:25.81
性の特性を重視した教育も重要だよ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:43:32.66
三角の牛乳パック
記憶では79年が最後
443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:48:12.01
>>441
料理や裁縫のできる男とか、大工道具の扱える女なんてキモいだけだしな
444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:51:34.04
>>443
料理人や縫製職人に謝れ。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:51:43.41
>>443
そう
本質的に互いの性に求めるものは普遍だと思う
446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:52:38.73
>>444
ゲイ乙
447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:52:51.28
>>444
お前が代わりに謝ればいいだろ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 19:54:47.07
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
最近 復活した
449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 20:03:00.86
>>441
それはまた別の問題だろ?
ごっちゃにするから話が絡まる
450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 20:05:40.52
女には幼少期から花嫁修業が必須だな
男には軍事教練が必須だけどな
451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 20:08:16.07
あーやっぱり…いつのも戦争馬鹿か
452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 20:15:17.06
>>449
てかおまえ女だろ
男に追いつかないからって昔の男女別教育のせいにするなよな
453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 20:16:28.56
戦の後は敵将の首を並べて祝杯を挙げていた。
俺も生首を眺めて一杯やってみたい。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 20:17:52.66
>>451
お前も女だろ
455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 22:28:10.18
ウーマンリブ
ダイイン
ストリーキング
456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 23:29:36.79
ウーマンリブってあの榎木みさえの中ピ連だね
457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 23:41:33.23
中ピ連って結局なんだったんだ?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 00:03:03.60
中絶ピル禁止連合だったような気がす…
459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 00:06:03.05
>>437
渋谷西武の隣にエロ映画館があっていつも大きなポスターが貼ってあった。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 00:13:34.83
>>458
逆だろw
ピル解禁を求める団体だ
461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 00:43:04.84
ピルは女性の体に変調を起こしよくないから、男性が避妊策をとるべきだ!みたいな主張だったような気がしたんだが…
462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 00:47:44.58
50代板かと思った
463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 01:02:40.00
>>461
当時まともな避妊方法がコンドームぐらいしかないから避妊するかどうかは男性主体で決まるのに、
中絶禁止法で罪に問われるのは女性のみ
これでは不公平だから、女性側で主体的に避妊できる方法としてピルを解禁しろってことだったはず
もちろん中絶禁止法にも反対していた
464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 01:27:57.60
>>463 貴女?は、(女)神だ。詳しいねぇ
当時、中ピ連のおかげで、選挙で中ピ連と全く関係ない女性候補が沢山落選したんだよね。
落選女性候補が、「私が落選したのは中ピ連のせえだ!」と主張していたのを覚えてる。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 01:30:57.93
>>463
>これでは不公平だから
全く不公平だとは思わんな。
寧ろ姦通罪を復活させるべきだと思っている。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 06:30:39.83
八丁堀の与力、同心が袖の下を受け取るのは当たり前だった
役人の子はにぎにぎをよくおぼえ、という川柳が流行った
467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 06:35:09.43
遊び人の金さんをよく見かけた
しかし、金さんが北町奉行、遠山影元と知っているのは町人でオレだけ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 11:27:12.43
小学校の生徒らは誰もが最低でも一二度、学研の科学と学習を求めた。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 11:45:58.75
中ピ蓮を支持していた当時の一般ピープル女って
なんで、女という漢字が使われている字には
嫌いとか怒る、奴らといった悪いイメージの字が多いのかって真面目に云ってた。
昭和20-25年生まれくらいの女たちだったのか
が、そんな事もないよな
努力の努がある、
470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 13:22:48.58
「女の又の力」と書いて努力と読むと吉本新喜劇で知った。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 13:47:00.98
それって男を喜ばすって意味なのかな
それとも出産の事を云ってるのかな
・・・・・
472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 13:55:43.39
貧乏人は痩せていた
太っているのはお金持ちだった
473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 14:10:09.28
確かに中年太りしたオッサンは皆社長ってイメージだったなw
474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 14:19:59.56
太ったオッサンは社長
痩せているオッサンは先生
と夜のお店では呼ばれていた。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 18:34:59.07
日本女性党を思い出した。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 18:42:58.83
>>465
そういえば昔は姦通罪があって
不倫したら女房だけが罪に問われたんだよな
それが正しい道徳感だろうな
昔は良い時代だったんだな
477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 18:52:16.56
またつまらん釣りを。
かつて貧かったという人が、「思い切り儲けて肉食って痛風になってやる」
と思ってたとTVでいってたが、本当だろうなあ。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 18:56:42.68
釣りではないよ
率直に意見を書いただけ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 19:21:27.42
昔は原っぱが沢山あった。そこに虫を捕まえによく行ったよ。
なぜかしら原っぱの中に土管があって、エロ本が落ちていた。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 20:36:27.17
あたりまえだのクラッカー
481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 21:40:41.61
>>476
反応がなくて寂しいからって「そういえば」とか自演すんなよw
482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 21:50:19.88
土曜日は半ドンで
女の60分を見てた
483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 21:52:50.70
緑色の鼻水照してた
484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 22:09:35.33
ときどきセーターの袖がテカってた
485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 00:49:48.57
教室でウンコ漏らすやつが小学校の6年間で必ず1人はいた
486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 02:13:21.44
俺は6年間で下痢便漏らす奴、小便漏らす奴、てんかん起こす奴を見た。
てんかんはマジ怖かった。白目むいて泡吹いてるし・・・
487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 05:02:41.16
>>482 半ドンって言葉も死語化している。
水の江滝子は今、どうしているのやら…
488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 05:16:19.98
昔はここの人達も優しく接してくれていたナリ
まるで昨日のようなハッキリ頭に残っているナリ
でも今では完全スルーナリ
悲し~っす…
地震が
489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 10:51:49.99
>>487
ターキーもすでに鬼籍
浅草国際劇場を知る人も少なくなり
490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:33:36.71
お伊勢さん参りをする事が一生の夢だった。
手っ甲、脚絆、草鞋の準備だけでも、結構金がかかった。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:36:29.97
伊勢講は無いのかい?
492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:41:48.14
当たり前って事ではないけど…
昭和~平成の一時代を担ってきた方々が相次いで…
伊藤エミさん(ザ・ピーナッツ)、小野やすしさん、そいて地井武男さん…。
お疲れさまでした。天国でゆっくりして下さいね。 合掌
493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 13:57:34.45
電車には夏場、冷房などは無く天井につけられた扇風機が各車輌に4.5台あっただけだった。
それでも昭和40年代後半頃から冷房車が導入され始めたのか?
その頃は電車の車体にこの電車は冷房がついているということを表示する『冷房車』というプレートが
つけられていた。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 14:10:58.55
地下鉄のホームでもタバコがすえた
ヤニで構内が薄暗かった
495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 14:17:36.49
リンスはお湯で研いでた
496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 16:09:06.82
>>494
すえた、というか
それって吸ってもあまり周囲から咎められることはなかった、ということだっただけだわな w
映画館内(成人映画を上映しているところなんか特に)でも上映中は壁に『禁煙』というランプが
点いてたが、一人誰かが吸うと、どんどん皆で吸っていたし。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 16:53:33.77
女子バレーの横山樹理(昭和30.3.10生、昭和48~57までユニチカ在籍で全日本選手として活躍)
レベルのルックスでも当時の中高生たちは、可愛いと云ってバレー界のアイドルとして人気者であった。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 17:48:03.31
昔の女子バレーはぴちぴちブルマ目当ての変態野郎達が試合観に来ていても、「だから何?」と堂々としていて、常に捨て身で戦いに臨んでいた。だからこそ世界でも通用した。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 18:27:09.55
そういえば、1976モントリオール五輪のときだったかには
選手の○○さんは昨日から生理が始まってしまったみたいですね、とかってそういったその選手本人にしたら
云って欲しくはないような事を解説者や実況がずけずけと云っていたよね、昔は。
今はこういう事を云うってのは全くなくなったが
昔はスポーツ選手に対して生理が始まったとかってのをあまりタブー視せずに云っていたもんだった
500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 20:46:57.44
>>499
うそこけ!
501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 21:03:05.77
スポーツ界に限らず、一個人の生理の事を殊更に取り上げて話題にしたアナウンサーや解説者なんか聞いた事ないよ。
昔はデリカシーのない時代だったって、若い人にウソを伝えたいのかい?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 21:37:58.92
修学旅行に行ったら、ペナント、木刀、どでかい鉛筆とかをおみやげとして買った
何人かが行方不明にもなった
503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 21:43:28.53
実況で生理について触れられたのはマラソンのワインホルト選手ぐらいだろうな
504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 21:58:01.16
生理は病気じゃないからね。
高校野球の特集雑誌、チアのパンチラ付き
505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:14:37.31
生理痛は病気になるのか?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:17:40.56
健康保険適用されるから病気だとオモ
507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:18:34.01
痛いんだから病気になるんジャマイカ。
つぅか、生理の話はもう終わらないかい((笑))?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:21:46.81
新聞紙がトイレットペーパーだった!あたり前に・・・Orz
509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:24:09.32
それはオマエの家だけだろw
510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:25:00.94
結婚するまで女は皆処女だった
511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:29:17.75
>>510
そんな事はねえだべ。田舎では夜這いがデフォだったべさ。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:30:29.35
傷物は嫁に行けない
513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:31:39.27
>>509
おれのケツには・・・キンマンコ池田先生の顔が・・・Orz
514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:33:30.75
おまい頭でかいなw
515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:35:15.85
池沼の畸形脳ですから ORZ
516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:35:44.84
ウケるw
517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:37:27.15
池沼も嫁に行けない
518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 22:56:29.61
チェッ被ってた
>>514の突っ込みにウケたが
>>515>>517にはどん引き
519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 02:04:01.84
>>518
負け惜しみ乙
520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 02:54:54.90
2ゲットしたがな
521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 06:35:29.25
良スレだと思ってたら、一人ないし数名の潰しが入って悲しいね。
わざとふざけて、ありもしない昔話を捏造しあがる。
愉快犯って一番腹がたつ
522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 11:00:48.56
電車もバスも天井に扇風機しかついてなく、窓を開けることができた。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 14:36:57.27
バスの床が木製で油掛けしてあったので、転んだりしたら服が油まみれになった。
これは小学校の床でも言える事だった。
小学校では数ヶ月に一回、床の油掛けがあった。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 14:46:08.32
子供がどんな体罰を受けても学校にクレームを付けるバカ親などいなかった。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 18:34:13.22
子供がどんな体罰を受けて殺されても学校にクレームを付けるバカ親などいなかった。
体罰を当たり前の様に用いるバカ教師だらけだった。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 18:35:38.15
日教組の教師が反日教育を行っていた
天皇制批判、日の丸批判
527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 19:32:11.13
教師にピンタくらうのは
一種のステータス(どうだ?おれはこれぐらいのことやれるぞ!w)だった
528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 19:57:18.58
>>526
それが今日の悪しき日本を作った元凶なんだよな
529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 20:41:35.23
まあ、当時の教師が教え子を喜んで戦場へ馳せ参じる思想教育を行った事に対するカウンターの側面もあったからなぁ・・・
日の丸を仰ぎ「天皇陛下バンザイ」を叫びながら突撃や自爆した子どもたちへの弔いの気持ちもわからんではない。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 20:45:50.61
考えてみりゃ敗戦からそんなに時間たってなかったんだもんな
531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 20:47:40.77
当時の教師は戦前派・戦中派だからね
532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 20:58:27.20
むしろ学校の外では戦前の色合いが濃く残ってたんじゃね?
映画もテレビもマンガも戦記物だらけだったし
533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 21:04:01.16
あの状況っていま思うとちょっと不思議だね
534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 21:28:49.09
従軍慰安婦問題なんてなかった
535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 21:32:56.85
>>529
神州男児なら当然であろう。
大東亜決戦に臨んで無念にも散った皇軍将兵の御霊を思うと、
帝國を貶めるような教育は許されるものでは無い。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 21:39:10.06
否定すべき過去は否定して、イノベーションを繰り返してきたから日本は復活したのに、
過去を全肯定するバカが増えてから、日本の力が急激に弱くなった。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 21:45:26.26
否定するのでなく外敵に依って強制的に否定させられただけであろう。
その卑屈さが日本人の負け犬根性を象徴しているのだ。
何処の世界に自国内に他国の軍事基地のある独立国があるのか?
治外法権を甘んじて黙殺し、物質主義に染まった愚民が復活などと片腹痛し。
亡国以外の何物でも無かろうに。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 21:47:23.62
そうだ!米英討つべし!
全臣民一丸となって悠久の大儀に生くべし!
539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 21:52:23.44
英國はともかく、米國を亜細亜から完全に駆逐しなければ
大東亜戦争の目的は達成されたとは言えない。
今こそ我々は父祖の血を受け継ぎ、父祖の無念と汚名を晴らし
厳正且つ秩序ある帝國の再建の為、報國の精神を以て御國に殉じなければならない。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 21:53:42.19
進め一億火の玉だ!
541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:01:28.59
>>537
バカだね。
今は負け組だけど、戦前・戦中を否定していたときは勝ち組だったんだぜ。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:02:21.58
治外法権を許すな!
米国を討って真の平和を勝ち取るべし!
543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:07:59.77
大西瀧治郎軍令部次長が終戦前夜に言っておられたなぁ
日本人男子の半分を死なすつもりで、あと二千万の特攻を出せば日本は必ず勝てると
今なら三千万の特攻を繰り出せる
自分を含めここに居る男が皆、必死必殺の覚悟で突っ込む事が大事だな
544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:15:17.36
>>543
どうやって飛行気乗りに育てるのだ?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:19:59.66
飛行機だけが特攻兵器ではあるまい
ベニヤ張り一人乗りモーターボート、通称「青蛙」などを知らないのか?
潜水服で機雷を持って敵艦の艦底に接触させる部隊などもあるから心配いらん
546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:24:43.00
物理的な勝利でなく、魂の勝利が肝要である。
米國に抗する事に意義があるのである。
治外法権に甘んじ、見せ掛けの平和に疑念を抱かぬ事こそ、
最も恥ずべき生き方であると知るべし。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:26:00.57
まあ確かにな
長いものに巻かれろ的な考えで何でもアリの世の中は醜いわな
548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:28:41.20
この世には、如何なる犠牲、如何なる出血を払ってでも守らなければならない物がある。
それを捨て、命だけを守るのであれば、人の美しさなど微塵も無い。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:30:48.43
国を挙げてアメリカとやるってんなら俺はやるぜ
550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:42:48.41
米国もやらにゃならんが、シナの極悪非道ぶりには黙っておれん。
まず、シナを破壊しようではないか。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:50:40.57
なんだよこの流れw
552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 22:54:14.85
流れもなにも、自分の経験と他人の経験の区別がつかなくなった引きこもりが
一人で自演してるだけだし
553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:00:20.93
一人のわけあるかい
俺の他にも書いてる人いるわ
554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:03:38.40
>>550
日の本に仇なす国は全て討つべし
555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:05:44.55
まあ、70~80代のジジイはおるな。
そんなジジイが自演でけへん。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:08:09.73
治外法権に不満なのは全年齢共通だろ
不満でないのは奴隷民だけだな
557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:14:48.86
>>553
40代人格と、70~80代人格がそれぞれ別の人って設定なんだな
558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:19:15.63
撃ちてし止まむ!
559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:49:48.90
朝鮮半島の発展は我が国の尽力無しでは有り得なかった。
台湾もまた同じ也。
台湾人は感謝こそすれ、恨みは持たず。
今こそ台湾との国交を正常化する時だ。
敵国中共、南北朝鮮は討つべし。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:54:42.92
>>559
禿同
561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:54:52.24
先ずは憎き米國を討つべし。
日本人を骨抜きにし腰抜けにし堕落させ愚民化させた米國を討たねば帝國の明日は無い。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:56:19.10
米英支朝まとめて討てばいい
563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:56:52.46
今一度、大東亜決戦だ!
564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:57:47.16
くわえタバコで吸殻をそこら辺に投げ捨て
痰を飛ばした
565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 23:59:10.15
>>561
マッカーサーがいなきゃ、日本は骨すら成長してなかった。
お前は感謝が足りん。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 00:01:21.51
だまし討ちして北方領土を盗んだロ助はどうしたらよいですか?
567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 00:04:30.84
征露あるのみ
568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 00:06:07.87
橋の下にエロホンが落ちてた。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 00:06:42.57
>>565
オマエは何も知らぬのか?
日本を戦争に追い込んだのは、ABCD包囲網だぞ。
アジア人憎しで、日本への石油の供給をストップさせたのはどこのどいつだ。
さらに、人体実験のための原爆投下に米国は謝罪した事があるのか?
今でもアメリカに洗脳されているおバカは貴様だ。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 00:16:16.03
>>569の言う通りである。
完全に戦勝連合國の戦後支配とGHQに依る洗脳から脱却していない愚民である。
例えば同じ体制、同じ社会観になるにしても、押し付けられ強要されたのと自主的に行われたのでは大違いである。
日本人は現在の社会を有り難がるよりも、その経緯に目を向けるべきなのである。
文語、口語の統一など日本の文化に関わる事も、強要され剥奪された事に怒りを覚えるべきである。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 02:25:52.23
完全に日帝の植民地支配と米帝に依る洗脳から脱却していない愚民である。
例えば同じ体制、同じ社会観になるにしても、押し付けられ強要されたのと自主的に行われたのでは大違いである。
韓国人は現在の社会を有り難がるよりも、その経緯に目を向けるべきなのである。
インフラの整備や教育制度など韓国の文化に関わる事も、強要され剥奪された事に怒りを覚えるべきである。
とか主張するどっかの人と思考回路が同じだねw
572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 02:51:05.64
治外法権を有り難がってるマゾが何言ってんの?
573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 03:03:02.07
>>571
見下したような事言ってるが韓国からすればそれが正義だろ。
韓国を擁護する気は更々無いが、揶揄するだけ日本人が立派だと思ってるのか?
奴隷根性が無かったら、自国領に治外法権の軍事基地なんか認めないだろ。
それをどれだけ屁理屈並べて正当化しても、理に適わないのは明らか。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 03:19:35.47
>>573
つまり、日帝から押しつけられ強要されたにもかかわらず
その経緯に目を向けることなく日本に好印象を持つ台灣のほうが馬鹿なんですね
575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 03:27:56.36
現在、台湾に日本の治外法権は存在しない。
親米になるのは構わんが、治外法権を破棄させた後であろう。
さもなくば米國を討ち果たした後、真に対等に成り得てから親米に成れば良かろう。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 03:30:31.70
韓国にだって現在日本の治外法権は存在しないお
でも「韓国からすればそれが正義」なんだね
577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 03:40:24.92
韓國には米國の治外法権が存在するだろ。
日本から引き継がれた外圧は今も健在であろう。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 03:43:00.88
と、いうよりも他國の話に転嫁しているが
日本の治外法権を恥辱と考えない事自体が奴隷民ではないのか?
他國の事などどうでも良い。
率直に帝國の現状を憂う思考は持ち合わせぬのか?
579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 03:45:18.36
韓国におけるアメリカの治外法権まで日本の責任になるのか…orz
ところで「韓國」「米國」とか書くのに「台灣」または「臺灣」と表記しないのは何か意味があるの?
580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 03:49:49.29
汝は女子であるか?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 03:55:15.65
なんだいきなりw
じゃ「女子」と答えてみよう
582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 04:02:01.14
いや、女子で在れば致し方なしと思ったまでである。
男子と女子では思考に大きな差がある故にな。
が、是は蔑視に非ず
特性上、其の使命も大きく違う故にな。
汝が女子で在れば、我の主張を理解し得ぬのも已む無しと思っている。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 04:15:25.76
神州の銃後を守る婦人よ
今宵は遅いのでそろそろ休もうか。
帝國の現状に鑑みて、其の在り様と臣民の堕落を口惜しく思う
我の胸中をいささかでも察してくれると有り難い。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 04:16:18.43
あらまあ、これはジェンダーwのせいだったのね~♪
余計なことながら、半端な旧字体使うだけでなく
仮名遣いや文法も文語にのっとったほうがよろしくてよ
ああ、アタシが「台灣」の「灣」の字だけ繁体字になっちゃったのは、
台湾人とのチャットでよく使う文字を辞書登録しておいたせいなの
というわけでおやすみなさあ~い
…('A`)
585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 04:34:35.73
我が国の朝鮮半島支配および台湾支配は侵略に当てはまらぬ。
教育、インフラ、衛生面を充実させ、我が臣民と同等の地位を与えたのだ。
言うまでもなく、これは合法行為である。
それに比べ西欧列強は、略奪、破壊によって植民地化、奴隷化していったのだよ。
米国はアジア民族が西洋民族より劣ると考えていたため、日本の台頭を恐れ、日本が
戦争をしかける様に仕向けたのだ。
WAR GUILT INFORMATION PROGRAMに未だ洗脳されている大半の日本人は哀れで
ある。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 07:10:50.19
ポリ公が怖かったし、何もしていないのに、すごく高圧的だった。
でも、悪さをするポリ公は今よりも少なかった気がする。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 08:29:32.08
一時期右翼に傾倒したけど、よくよく調べたら、いろんな欺瞞があるんだよなぁ。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 09:42:38.57
>>569
日本が戦争しなくてあの政治体制のままでよかったのか?
40代なら多少は良き時代の日本を知ってるはずなのに情けない。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 09:52:35.11
昔は風情があったし、情緒のある空気がゆっくり流れていた…。
よく近所に焼き芋屋さんが、車についた煙突から「ぴぃ~~っ」と甲高い音を鳴らしながらゆっくり走ってたよ。
母ちゃんに袋とお金を渡されて「500円分買ってきな」って言われるのが嬉しかった。
最近、焼き芋屋さん見ないね
590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:01:48.02
羅宇屋は15年ほど前に池袋駅東口ロータリーで見たのが最後だな
591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:31:58.42
>>569
仮に戦争をしていなかろうが、枢軸側が勝利し世界新秩序になっていようが
長期的展望で考察した場合、千年後の世界は左程変わってはいない。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:32:45.42
>>569でなく>>588への誤りであった。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:43:18.21
>>588
戦後に良い時代なんかねえだろ
アメリカの奴隷になって何が良き時代だよw
それに自分の国が戦争に負けて喜んでる馬鹿いるかよ
その時代を生きた人の当時の心情を完全に無視してるよな
594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:46:03.85
>>584
女には分らねえだろ
ただ平和に生きていられればいいと思ってる女には分らねえよ
大事な事は目に見える物じゃねえんだよ
595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 10:49:16.26
一人称を使わない方針なんだな
596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 11:10:20.22
焼き芋屋、今でもひと冬に2回ぐらい来るな
597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 11:13:36.57
夏はラムネ売りだよね
598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 11:28:25.76
>>588
>あの政治体制のままでよかったのか?
勿論
今の政治体制が良いと思ってる方が短慮だろ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 11:44:09.18
だな、そもそも女に参政権与えてる事が大間違いだわ
男に兵役終了者だけに限ったほうがいいわな
納税と兵役という国民の二大義務を果たした者だけが政治に参与できる
参政権が安っぽいから安っぽい政治になるんだよ
国に命を捧げない奴が政治を担うから世の中おかしなくなるんだよ
600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 11:47:11.25
参与?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 11:51:56.51
まあ女は基本的に自分の生きてる時間しか見えないからな
しかも視点が自己中だから政治には向かないよ
602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 11:58:33.72
>>599
参政権の厳格化は良い事なんじゃないか。
特に非選挙権はもっと厳しくした方が良い。
辻元みたいな代議士が居る事自体が異常だろ、
それなら懲戒免職になった警察官を再採用した方がマシだ。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 12:02:25.36
夏は金魚売りか吊忍売りだろう
604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 12:07:19.07
ここはこの板には珍しく建設的な議論がされてる良スレだな
無職だの独身だのとくだらないスレばかりかと思ってたが
開いて見て感心したよ
605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 12:13:28.53
>>602
昔は切腹が当たり前だったからなぁ
今の政治が薄っぺらくなるのも無理はない
厳しさが足りないよ
606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 12:22:05.87
切り捨て御免だったしな
607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 12:47:39.89
汚職議員は市中引き回しの上獄門だろ普通