12/04/10 08:28:54.74
本能が鋭い
3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 09:20:14.27
凄い勢いで鼻毛が伸びるようになった
4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 09:31:37.53
ハゲてる
5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 10:14:04.79
こういう本を読まない人が伸びる
6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 13:19:37.68
宣伝スレですね。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 14:14:41.26
みなさんにとって人生の目標とは何ですか?
やることとやらないこととをどう見極めます?
目標のための優先順位は何ですか?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 14:29:13.59
目標も生き甲斐も無し
9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 14:43:20.79
目標はだらだらすること
10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 17:26:48.01
目標は伸び伸びすること
11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 03:35:55.39
このような自己啓発本は役にたつのでしょうかね?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 03:36:47.36
ス手間
13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 16:47:03.22
『40代でやるべきこと、やってはいけないこと
―戦略的に人生をつくる19のリストと37の言葉』
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 16:49:51.92
>>13
書かれている内容って、30年以上も前から基本的に変わらない気がするよ。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 16:56:21.20
自己啓発本って
自己啓発マニアの為の本なんでしょ?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 17:22:59.91
牛乳飲んでキャベツ食べないから
17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 17:34:29.78
>>15
中小企業の中間管理職を定年退職した俺の親父は新しいのが出るたびに買ってた。
そのたびに俺に読後の感想を小一時間・・・・・・・ orz
きっと読書好きが小説読むのと同じ感覚なんだろうな。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 17:29:54.43
ほほう
19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 22:16:02.14
伸びる伸びないは、何をやるかにもよるが、
40年間伸びなかったやつが40歳から伸びるという実例は何かあるのか?
今まで何も伸ばそうとして来なかったやつが、40歳から始めて伸びるものって何かあるのか?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 23:12:28.68
10代20代30代のものは何かと出回ったからね
40代のものも一応出すしかないでしょ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 01:33:19.05
加齢臭ならいつも出てるぞ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 03:58:27.51
30代までは誰かしらの世話になってきたから、何もやってこなかった。仕事さえも。今は世話してくれる人が居ないから否応なしに仕事しなければならない。これも、伸びたと言えるのか・・・?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 12:43:28.55
【限りある人生を充実したものにするために】
あなたに残された時間はあと何分?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 13:16:27.27
背と同じで10代で止まった。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 17:25:59.95
若さとはいいものだ。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 17:39:01.53
>>25
激しく賛同。どうだ、君、うちで働かんか?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 01:04:52.24
>>26
あたり屋ですか?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 08:00:50.70
why?
29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 15:34:37.74
パチ屋だよ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 19:10:40.47
バイトだよ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 01:40:29.98
自宅警備員だよ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 08:45:26.30
40歳から伸びる人、伸びない人の差はここだ!
URLリンク(www.php-biz.jp)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 12:46:32.05
>>25
> 若さとはいいものだ。
だよな。
18歳女子大生風俗嬢の肌の瑞々しさといったらないもんな(ハァハァ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 20:14:21.44
そうだったのか!池上彰の学べるニュース2時間SP3
スレリンク(liveanb板)
35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 22:50:32.88
よく女性の社員から鼻の下が伸びてますよ!と言われますが何か?
36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 23:03:53.85
仕事センスの有無は大きいと思う
37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 00:29:09.42
40歳から伸びる人の習慣
URLリンク(www.php-biz.jp)
この本の冒頭にて「40歳のあなた(男性)に残された時間はあと39分です。」
あなたに残された時間はあと何分?
タイムマネジネントの本質から⇒限られた時間の中で」いかに充実した人生を
送るかというスキル
38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 00:44:51.25
>>37
それ読んで皆が本気で実践したとして果たして成果が得られるのかな?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 08:16:31.99
成果が得られるように頑張る。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 08:21:46.11
>>35
俺はよく女性の社員からティムポが伸びてますよ!と言われますが何か?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 15:57:39.83
立たずに伸びるのか
42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 16:24:27.11
>>39
そんなのにすがって読んでる段階でもう終わってるだろ。
そもそも伸びるやつはそんな本を初めから必要としないし。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 19:37:12.68
それじゃその本は何のためにあるの?
44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 20:05:59.38
仕事が行き詰る原因をチェック!
URLリンク(legacy.fortune.yahoo.co.jp)
45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 21:16:28.44
>>43
著者や出版社が儲けるためでしょ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 22:30:45.98
つまり著者が伸びるためですな
47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 01:19:29.69
確かに所得は伸びていくな
48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 08:13:00.87
時間をムダにするな。
やらないことリストで浪費を防げ
選択と集中で今の自分にとって何が必要で何が不要かを見極めよう
49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 00:37:03.08
保守
50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 10:19:18.41
俺はこれから伸びる!
51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 20:42:56.43
kwsk
52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 23:02:48.66
若い時に運動して体を鍛えなかった人はすぐに伸びる
53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 10:49:43.05
年齢を言い訳にするな。
歳を重ねてから叶う夢もある。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 11:02:10.03
一人でなにやってんだよボケナス
55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 23:29:17.04
40代に限った事じゃないけど、仕事で苦労する過程すら楽しめるヤツが伸びて、疲弊していくヤツは絶対に伸びない。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 23:39:30.96
Sma STATION!!「最新文房具を大紹介」 ★1
スレリンク(liveanb板)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 01:37:49.79
>>53
いい歳なんだから、冷静に現実を受け止めような。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 09:06:06.99
学生時代、テストの日に「昨日はテレビを見て全然勉強できなかった」と言って90点取るT君。
それを真に受けてる30点のI君。
あの頃と大して変ってないな。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 14:01:18.02
仕事で伸びる人、伸びない人
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 15:10:15.95
日本人って昔からその手のノウハウ本に弱いけど、
読んだけで満足してしまってそれで終わりのやつが大半。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 15:16:05.83
各項目ごとに感想をまとめられるぐらいに読まないとダメだと思う。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 16:13:45.45
読み終わったら、いつも“来年こそは本気出す!”と誓ってるやつばかりじゃないの?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 16:28:01.66
知識で最も重要なことは得た知識を活かすことだ!
64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 19:27:09.24
>>60
どうやって調べたんだよw
65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 20:59:30.82
啓蒙書なんて参考程度に留めておくのがちょうど良い。
先人が書いた本の通りにやっても、先人以上にはなれないだろうし、
そもそもオリジナリティが発揮できない時点でオワットル。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 22:42:49.79
読んだら感想を述べられるようにしたほうがいいと思う。
一言二言ではなくもっと話を膨らませるようにするなどして。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 00:19:18.35
感想じゃなくて批評の方が良いだろうな。
最もそれが出来るならとっくに実践しているかも知れない。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 07:28:14.68
目標は思いついたものから自由にリストアップする
■ 目的(人生の目標)は何か?
■ その目標のための優先順位を考える
■ それを実行するために、やることとやらないことを決める
どうですか? 仕事と同じですよね。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 15:51:43.18
小学生の時に既に夏休みの宿題をさぼりまくって、最後の日にまとめてやってたような奴はダメだろうな。
人間、悪い方向には簡単に変われるが、良い方向に変わることはそうはない。
あと、タバコ・酒・ギャンブル・風俗などの刹那的な趣味・趣向にはまってる奴も40歳過ぎて伸びることはない。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 15:58:55.43
それまでに蓄積があるかないか。
俺にはなかった。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 16:04:30.86
40歳から伸びる人、伸びない人の差とは
それは女房の出来具合による
72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 16:07:53.06
>>69
そうか?
鷲はその反対の意見だ
若い頃(子供の頃)から真面目でストイックな生活をしてきた奴は遊びを何も
してないから人間がダメになる、ということはどういった事なのかを何も知らんから
ダメになったときの反省の経験もないからその対処法も何も大人になるまで分からず来ている事になる。
だから一度お何かでつまずいて落ちるとそこから立ち上がる能力に欠けるところがあるので若い頃からダメな
事ばかりやって来たような人間のが適当な幅がある人間が多くそいつの方がいざという時に強いのではないかって思うから
多少ならデタラメをやってきたような人間のがまじめで来た人間よりも何かにつけて強いと思うからそこそこ遊んでいた人間のが
伸びるんでないかって思うぞ。
元来人間というのは不真面目な生き物なんだから
73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 16:18:30.30
>>72
日銀の白川総裁が若い頃に、ハチャメチャやってと思う?
若い頃からハチャメチャやってたらしいストロスカーンはNYで逮捕されて、
その後の人生を棒に振ってしまったね。
飛び抜けた成功者は若い頃から真面目に努力してるよ。
土建屋の社長レベルの話じゃないんだよ。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 16:25:13.78
>>73
だってここを覗いてる連中には白川レベルの奴はいないだろ
ほとんどが土建屋の社長レベルかそれ以下の奴だと俺は思うから
そんな人達向けのレスをしたんだよ。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 16:32:13.86
>>73
スレタイ良く読めや
誰も若い頃から伸びてる奴の話してねえよ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 17:04:31.46
いずれにしても中途半端な奴は何をやってもダメな奴なんでないか、という結論が正しい気がするが
どうか
突きぬけた何かを持ってる奴が大成するのだ、きっと。。。
こじんまりとコンパクトにまとまっている奴は役人をやってればいいし
この場合だってそいつは小役人どまりだべさ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 18:27:38.92
まあ色々な解釈の仕方の相違だろうな。
40代から伸びるやつには30代までは伸びて来なくても
解かり易い例でいえば、大器晩成型かも知れん。
若い頃は目立たなくても、ずっとコツコツと力を蓄積していたという考え方もあるから。
もっとも何も努力しないで来たやつが、40代になって伸び始める訳も無いしな。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 19:23:29.00
>>77
同意だな。
特に、最後の一行に激しく同意だ。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 19:25:37.38
今からでも努力を始めようって人がいるなら心で応援するよ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 20:13:37.19
自分の気持ちに正直に「心の円グラフ」で最優先順位を決める
目標をリストアップしたらそれらを自分の「心の円グラフ」の中で比重を決めていきます。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 20:35:20.28
>>79
それはいいことだ。
これから頑張ろうとする人に何も水注すことないよな。
これからますます劣化していくわけだし、
頑張って現状維持するのも大したことだ。
老いて学べば死して朽ちずとか言うしね。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 11:21:20.31
ダメな奴のダメさって、たぶんかなり根深いんだよ
1500円やら1800円やらの自己啓発本読んだくらいじゃどうにもならんぐらい
まあ、おれのことなんだけどw
83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 11:23:36.61
とはいっても、何もしないのも面白くないしね
やれることやろうと思うわ
84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 13:32:02.29
成功するには自分の恵まれない部分はどんどん捨てていくクセを持つ。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 18:27:39.07
謙虚さ、向上心向学心
86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 18:41:59.97
自分に厳しすぎて潰れる奴、
その「自分に厳しい自分」に酔いしれて人生を無駄にしてきたんだよ。
などと自己紹介乙なカキコ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 19:46:30.40
>>82
分かってるだけ、まだマシ。
世の中、能力に比べてプライドが高い奴が多すぎる。
人にはアタマ下げてナンボ。
若いうちはよく分からなかったが、40過ぎて分かった。
アタマ下げるのに慣れてしまえば、面白いようにお金も入ってくるし、
人生が楽になるし、人間関係の幅は広がるし、いいことづくめ。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 19:47:53.71
どこでも、誰にでも仕事でも私生活でも山と谷がある。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 01:43:28.28
>>87
そんな事、若い頃には誰からも教えてくれなかった。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 03:13:23.58
夢を持ち本気で頑張っている人のことは、多くの人が損得抜きで応援する
91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 05:46:02.92
>>87
ほんま、そうやと思うわ~。
自分に自信ある人は謙虚や
他人から吸収しようって気持ちが大きい。
たとえ、どんな人に対しても!
92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 06:09:42.79
41にして作家を目指しているのですが、努力で何とかなりますか?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 10:19:59.38
まあ42歳で芥川賞っていうのもいるから好きにしたらよかろう
94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 11:23:40.42
簡単やん
しぶとい奴、強かな奴、勤勉な奴が伸びる
が、これは成功して結果が出た後に他人から云われる云い方だな
結果が出なかった奴は、変人、身の程知らず、○○ヲタク、と呼ばれる。
結果が出る出ないは、その時のちょっとした運でしかないんだろうが、本当は。
しかしその運ってやつを掴むまではいずれにしても相当な努力があってのものだとも思うし。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 14:18:15.49
努力したからここまで成功したなんて、
世間の評価なんてその人物の成功理由を後付で解釈するものだからな。
大半の人間の失敗に対しては、後ろ指差してそれみた事かで片付けられてしまう。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 14:47:20.31
成功した、しないは本当にちょっとの差で紙一重だと思う。
これって人間を40年やってれば普通に分かる事ですからね
分からない、という奴は人並みの努力をして来なかった奴
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 22:17:25.92
成功する人は自分が登りたい山がはっきりわかっていてその山頂に行くルートもいくつか押さえている。
そしてどの道で行くかを柔軟に決めることができるしときには変更もアリということです。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 01:17:35.37
「そんなこと、いちいち聞くな。自分で考えろ」なんて言うとしたらそれはきっと本人も正しい答えを知らないのでしょう。
だから傷つく必要などありません。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 02:15:40.17
何にしても、今の世の中では40代で伸びる人間―大器晩成型―など誰も求めていないだろう。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 04:02:27.29
ビジネスはさっぱりしたものである。時給にあったいいものをsつくれば売れるし、そうでなければ売れない。
結果は正直にすべてを教えてくれます。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 11:35:39.04
?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 15:30:11.99
まあ、運とか持ち出したらキリがないから>>100みたいに割り切るのも1つの方法なんだろうな
103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 04:24:23.59
山と谷はつながっている。今日の順境で過ちを犯せば明日の逆境をつくり出す。
山とは自分が持っているものに感謝するとき。
谷とは、失ったものを求めるとき。
逆境にひそむ利点を見つけそれを活かせば谷を山に変えることができる。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 04:29:17.37
そもそも40までにある程度の結果を出せてないやつに社会はチャンスを与えない。以上。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 04:36:25.65
山と山の間にはかならず谷がある。
谷にどう対処するかによって早く次の山にたどり着けるが決める。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 07:42:54.71
一生をかける夢を持っているか?持っていないかでは?
年収◎◎万円とか、別荘とか、ブランド品とかじゃなくて、本当の夢に気付いているかじゃない?
◎→「夢探し」 URLリンク(www.chivalrous-jp.info)
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 07:57:45.44
順境に感謝し賢明に対処すれば逆境はほとんど経験しなくてすむ。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 12:33:25.71
>>103
2行目だけは同意だが、あとは安っぽい精神訓話めいてて価値が無い。
>>104
同意というか当然の事。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 20:06:20.42
山からすぐに落ちてしまう一番の理由は傍慢である。
それは見せかけの自信にすぎない。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 00:36:51.85
自己啓発書にありがちなフレーズのコピペ会場にせんようになw
111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 01:04:53.10
まあ大器晩成とか言うのは、それまで地道にやってきた事が40を過ぎて評価された
というだけで、何もしていないのに評価される事はないな。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 03:58:46.12
次の山に到達するには自分の具体的なビジョンにしたがうことだ。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 05:21:51.42
>>111
やってきたことが評価というより、
地道に苦労し力をつけてきて、誰も出来ないようなことを簡単にやってのけるという感じ
若くして上に立って偉そうにしているやつはこうはならない
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 09:24:24.92
伸びる人:そもそも伸びる、伸びないなんてことを気にしてない。
伸びない人:あきらめがつかないわりには、しなければならないことも自分ではわからず、ネットで他人に尋ねちゃったりするw
115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 10:45:04.05
君たちはどれくらい稼いでいる野か俺は無職でゼロ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 11:24:01.26
なんだ収入の話だったのか、頭髪の事じゃないのか
117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 12:47:09.65
40代でものすごく努力してあることで認められて50代に賞(小さな)を取った人がいる…
しかしその人は今63歳だが、いろんな人と喧嘩したりして、ほとんど無職になってしまった。
栄光ってほんの少しの期間の場合が多いんだよね。
謙虚を軸にして生活しておくと無職ということはなかったと思う
118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 13:58:20.54
そうか希望的観測でまだのびねぇか。歳は関係ないぞと
119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 15:19:55.69
>>92
作家だと才能も必要だから努力だけでは何ともならないかも
筒井康隆の『着想の技術』を読んでみたらいいよ
120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 15:20:30.31
ピアノとか歌はどうなん?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 15:21:03.38
>>96
わからない俺は人並みの努力をしてこなかったんだろうなおまえの説だとw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 15:21:58.50
>>102
>>100が何言ってんのかわからんのだがw
123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 15:23:13.17
>>109
傍慢って何?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 22:52:38.06
中学生の時に、牛乳を飲んだ人は伸びる。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 23:52:44.51
背がry
126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 02:03:26.11
>>124
中高時代は運動(野球)もしたし、牛乳も欠かさず飲んでたけど、170cmで止まったぞ。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 05:25:12.06
しかし
若い頃からコツコツ努力して日の目をみないのが
40過ぎで伸びるのは
ほんの一握りw
生涯コツコツ努力だけで終わるのがほとんどだw
128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 21:39:52.95
NHKスペシャル「職場を襲う 新型うつ」★9
スレリンク(livenhk板)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 22:16:46.73
>>128
なんか見ててうんざりしてきたから
行ってQ見てヘラヘラ笑ってた
130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 22:43:35.02
>>128
結局早く大人になれって事
131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 10:10:15.71
げっ 耳毛が生えてきた
132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 10:30:49.61
40から伸びる伸びないってのは、それまでずっと伸びてきた人がその後も伸び続けるか脱落するかってことだろ。
年取れば取るほど相応の席は減ってどんどん脱落するんだから。
とっくに脱落して伸びてこなかった奴が今さら読んでも参考にならねーよw
133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 10:43:24.37
>>130
マジで馬鹿なの?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 10:48:03.12
でもおおむねそんな内容じゃなかったか?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 22:36:32.75
?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 10:51:54.79
テレビで女性の貧困ってあったな理解できないが俺なんて給料半分でもいいからといいますからね
137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 14:35:08.39
女性の貧困の番組を見てないけど、給料が少ないってことなのかね
俺の娘は25歳で契約社員みたいだけど、月手取りで20万ぐらいでも預貯金は250万ある
付き合ってる彼女は23歳だけど、本給だけで20万超えてて、新卒2年目だけどすでに預貯金は100万ある
138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 15:07:42.23
その契約社員にもなれず、結婚もせずってのが増えてるんじゃないかね
139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 15:19:12.50
若いのになんで社員になれないんだろうな。
40代のオッサン・オバサンならわかるが。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 15:25:16.44
高校中退とか増えてるみたいだからな
学校出てもつなぎのつもりでフリーターとかになって空白期間つくっちゃったら
その後がなかなか難しいとかそんなんじゃね?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 01:29:01.45
賃金下げて外国人雇ったりする企業増えてきたしな。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 09:11:47.13
観光バスのドライバーが中国人w
143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 14:40:11.30
結婚できない男
「一人好きで悪いか」
2012/05/03 15:52 ~ 2012/05/03 16:50 (フジテレビ)
テルマエロマエ公開中 阿部寛 夏川結衣
番組ch(フジ)
URLリンク(hayabusa2.2ch.net)
144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 03:20:40.61
きわめて具体的で綿密で喜んで実現する努力ができるようなよりよい未来を満喫している
自分を思い描こう。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 18:22:10.09
3年位前から、DUO(英語の本)とか、速読英単語(大学受験生用)とかで主に通勤時に勉強してる。
もともと英語不得意だったんだが、2ちゃんとかで勉強法をいろいろ知って試してるよ。
(こんないい本、俺らの受験時代にはなかったよな)
中年過ぎると、自分の成長とか実感できなくなるけど、英単語少しずつ覚えていくと、
これまで読めなかった英文が少しずつ読めるようになってきて、
少しでも進歩したという充実感がある(自己満足だが)。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 01:38:23.76
池上彰 経済のことよくわからないまま社会人になってしまった人へ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 10:34:57.45
時間の使い方がうまい人かなぁ。配分を分かってるっていうか。人生って結局、何にどれだけ時間とお金を使うか?っていう配分の問題だと思う。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 10:44:41.89
社会の状況が変わっても物事の基本的な考え方がブレない人間が伸びる人だと思う。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 10:44:39.20
>>147
時間の使い方が上手い人かあ・・・・・・・・・・
150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 11:08:23.85
それってとりかからなければならないお仕事や家庭の事、地域活動の事の優先順位を
間違えない人って事になるんでないか?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 13:27:07.81
運
152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 14:37:20.13
俺は無職です君は何の何処で、何年間お仕事やっているのかな
153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 01:26:50.43
この本を読んでみて各項目についてそれを自分にあてはめながら感想をまとめることができる?
154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 10:52:42.11
それは難しいねぇまぁーいいところは真似して悪いところは抑えると、そんなもんじゃねぇか。
アンタの好きな本は何よと聞いて見るよ5冊以上10冊以内で植木さんから現代小説までWWW
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 00:46:50.79
< 16歳男性、路上で46歳男に刺される > 2012/5/11 各新聞社
10日午後3時55分ごろ、神戸市灘区の路上で、
近くに住むガソリンスタンドのアルバイト、徳田慎さん(16)が、
男に脇腹や腹など数カ所を刺された。意識はあるが重傷。
県警によると、徳田さんは「顔見知りの中年にやられた」と話し、
県警が、徳田さん宅の隣人の男(46)を同県芦屋市の図書館で発見、殺人未遂で逮捕した。
男は、「普段から殺してやりたいと思っていた」と供述。
犯人の男は精神疾患の疑いがあるという。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 00:46:00.56
知恵遅れですけど、この先いいことありますか?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 00:58:16.63
毛根が死んでる人生きてる人
158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 00:58:32.77
ありません
159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 02:23:18.52
40歳から腹周りが伸びる人、伸びない人の差とは
160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 10:34:38.11
国会中継「衆議院社会保障・税特別委員会質疑」★1
スレリンク(livenhk板)
161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 11:18:22.69
持ち合わせてる誇りと埃の差だな
162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 12:30:36.16
>>161
座布団一枚!
手をあげて横断歩道を渡りましょう。
松崎まことでございます。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 22:13:55.35
しこるか、しこらないかじゃないかな。
どうせなら、しこったほうがいい。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 22:24:37.64
錢貯めれた貯めれない奴
165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 18:13:42.78
知るべきか
166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 12:29:37.80
やはり常に剥いて置くべきなのでしょうか、それとも自然にしておくべきなのでしょうか
167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 06:29:15.23
40代でまだ平社員だ。orz
168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 09:22:18.22
公務員だと40代で平職員なんていっぱいいるけどな
169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 16:55:34.88
ですよね
170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 19:42:55.53
俺は元大阪府職員なんだが、大阪府庁は係長試験に合格しないといつまで経っても係長になれなかった
(もっとも、50歳になると特例で係長級のスタッフである主査にはなれた。が、退職まで主査のまま)。
上級職(大卒)でもそれは同じ。係長試験に通らないといつまで経っても平職員。
逆に言えば、初級職(高卒)でも係長試験に早い時期に通れば幹部になれた。
「○ラキンさん」と呼ばれた、高卒で雛壇部長になった有名な職員がいる。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 11:10:06.57
40歳から伸びる人間ってのは、20歳あるいは30歳の頃から伸びてたよ。
40歳時点で芽が出ないとしたら、もう遅いと思う。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 11:17:45.61
そんなことはない。そう決めつける人間こそ伸びない奴だ。年齢なんか関係ない。情熱があるかないか。ただ情熱だけでも駄目だ。仕事をきちんとこなし、なおかつ権謀術数をめぐらす奴だけがあがれる。真面目に仕事しててもあがれない人間は、そこがわかっていない。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 13:09:18.69
本能が鋭い
174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 08:10:13.35
>>170
役所の係長試験なんか、ウンコみたいなもの。むしろ、スベる方が難しいくらい。
係長試験の先にはもう試験なんかねえし。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 02:34:03.06
試験ないんだ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 10:58:41.60
40才から伸びる人は10歳頃からずっと伸びてる人。
40歳までに伸びることがなかった人間は40歳以降も伸びない。
これマメな。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 14:53:57.77
伸びる人の特徴
性格が素直だ
誰とでもそつなく付き合える
コミュニケーション能力が発達している
機転が利く
ここ一番っと云うときに強い
明るい性格だ
同性の友達が多い
他人の悪口を云わない
178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 17:02:44.85
>>176
根拠もなくそんなこと言われてもなw
179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 17:15:01.32
>>178
自分の事を書いてみたのさっ
伸びてるから
なので根拠は充分にある。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 18:54:05.29
>>179
個人のことを一般化(した書き方)するのはダメだぜw
181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 19:40:01.12
本能が鋭い
182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 00:49:59.42
>>177
全く全ての面で逆な性格のウチの社長は
ちょうど40歳手前に起業して業界の風雲児 と呼ばれてる人なんだけど.............。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 01:38:13.39
本能が鋭い
184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 06:16:36.26
>>182
>>177なんか嘘っぱちってことなんだろうな
185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 10:16:43.52
>>177 は、ただの「扱いやすい人」なだけでは無いかと。
起業するのに向いてるとは思わんね。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 11:20:22.23
まあ伸びる人は年齢に関係なく伸びるってことかな?
つか、これじゃあ同語反復の類かな
そういう人はすでに伸びているけど
表面化してないだけで
ってことか
187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 12:20:39.41
つーか、「伸びる」を定義しないと意味ないだろw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 12:25:34.25
伸びてます
/⌒ヽ
( 人)
∧ ∧| |
(;゚Д゚| |
./ `| |
( )゚ ゚|⊂川
.\ヽ川つ⊂川
\川つ |
( | |、
| ○ ○ \
| | \\
| ) | )
/ / / /
/ / (_)
(_)
189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 18:58:57.40
>>182
そいつは近いうちに失脚するだろう w
190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 02:52:14.99
【参考本】
191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 11:12:41.32
>>187
その通り。
ただ、刑務所内には再犯者が溢れかえっていることを考えると、
人間って(特に大人になった後は)自力であっても他力であっても、あんまり変われないような気もする。
40歳過ぎて「伸びる」人間は子供の頃からそうだったんじゃないかという
>>176の意見が、俺は正しいような気がする。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 12:12:20.98
確実に、ここにカキコしている40代は、伸びてない。
ゆえに説得力ゼロ。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 13:14:02.40
「気がする」で良ければ何とでも言えるしなあ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 23:50:41.13
なんだかな