コネじゃない新人賞at BUN
コネじゃない新人賞 - 暇つぶし2ch849:名無し物書き@推敲中?
12/04/29 11:04:15.95
>>847
ま、ネタだろうけど、真面目なところそんなモン書かなきゃ無理だわな。
つまりコネがなきゃ絶対に不可能な話。

850:名無し物書き@推敲中?
12/04/29 23:01:06.06
実力がなければ賞とっても生き残れないけど、
コネがなければそもそも賞が取れない。

851:名無し物書き@推敲中?
12/04/30 05:38:41.04
今更、両親家族の職業や出身を嘆いても仕方ない。
今からでも、ツテを作る努力というか、自分という人間を見ず知らずの編集さんたちへ知ってもらうパフォーマンスをしようと思う。
とりあえず……ラノベ科か?


852:名無し物書き@推敲中?
12/04/30 13:03:21.69
ラノベ作家になりたいならラノベ科でいいだろうけど。

853:名無し物書き@推敲中?
12/05/01 00:01:44.92
なんだなんだ 小説学校か?

854:名無し物書き@推敲中?
12/05/01 12:59:49.14
大手の専門学校はコネ作るために存在するが、それ以上のものは得られない。
作家が直接開いている小説塾が一番良いんだが、近くになかったりして入塾の敷居が高いんだよね。
確実なのは東大卒業して出版社に勤務。数年間を編集部で過ごして独立、フリーライターから実力つけて小説家へ転身だよね。東大卒の作家だけは、その学歴だけでタレントとしてもテレビに出られる。本の宣伝も兼ねてクイズ番組とかで適当やってても食っていける。


855:名無し物書き@推敲中?
12/05/01 14:07:16.13
>>854
既に大学生だが
やりたいこと変わって東大目指しながら仮面浪人してるわ
頑張ろうって思った

あとコネって言われてるけど最終選考まで残るのにはコネいらないらしい
それで落とされても「最終選考までいきました」って他の出版社に自分を売ればどうにかなるんだってさ


856:名無し物書き@推敲中?
12/05/01 18:06:57.15
コネない奴の応募作を読んでくれる出版社に当たればな。

857:名無し物書き@推敲中?
12/05/01 20:37:44.56
>>856
そんな大手出版社はない
小さい所だと新人賞なんて主催出来ない。

858:名無し物書き@推敲中?
12/05/01 21:13:38.97
もうネットにあげちゃいなよw
ネットで関心もたれない作品が、下読みに面白いなんて思われるわけがないwwww

859:名無し物書き@推敲中?
12/05/04 10:47:38.52
>>855
ちがうよ。
一次選考は運。二次選考はプロフィール。三次がコネ。最終が枕w

860:名無し物書き@推敲中?
12/05/10 14:30:00.52
おまえらコネまみれの小説世界に見切りつけて
漫画家目指せよ

絵が少々下手でもストーリーが良ければ何とかなるよ
もちろん絵の勉強は必要だし、漫画沢山読んで構図の取り方とか覚えることは小説の比じゃなく多いけど、楽しいぜ

小説みたいな権威とかで偉そうにしてるバカはいないし
漫画家先生たちは皆気さくにお話してくれるし

なにより漫画の新人賞はガチだから
大物作家の息子だろうが出版幹部の娘だろうが、才能なきゃ叩き落とされる非情世界
それだけに実力だけでのし上がれるぞ


861:名無し物書き@推敲中?
12/05/10 14:50:53.46
小説界だってガチだしコネは無いよ
あんたが漫画行ったら
「年齢制限が~」「奴隷のようなアシ制度が~」「パクリの横行が」
とか文句言うだけ

862:hahaa
12/05/10 22:38:23.73
漫画界なんて、ぱくりだらけだわ。文学より一段落ちるのはそのせい。

863:名無し物書き@推敲中?
12/05/11 10:05:32.50
>>861
はっ?
小説新人賞がガチ?


面白い冗談を言う人だwww


864:名無し物書き@推敲中?
12/05/11 10:12:52.66
>>861
確かに漫画には年齢制限があるよな
表沙汰にはなってないが、学生の青田買いがデフォルトの漫画界ではせいぜい二十代がデビューできるチャンス
三十過ぎると、まずメジャー系の週刊漫画誌では相手にされない

でもそれ小説も似たようなもんだよ
さすがに三十代ならまだ大丈夫だが四十過ぎるとよほど巧い作品を書かないとデビューは無理だろ
しかも学閥があって権威漬けのジジババが偉そうにしてる
売れてもないくせに
出版社って、ファッション雑誌と漫画雑誌に食わせてもらってるんだよ
小説なんて終わっとるのよ



865:名無し物書き@推敲中?
12/05/11 12:42:22.17
>三十過ぎると、まずメジャー系の週刊漫画誌では相手にされない

それあんたが少年誌しか読まんからじゃろ

>ファッション雑誌と漫画雑誌に食わせてもらってるんだよ
わるいけど漫画雑誌はジャンプでさえ赤字だから(コミックが黒字だけど)
漫画週刊誌はようするにコミックの紹介やどのコミックをどのくらい刷るかの指標でしかない

黒字なのはエロトピアみたいなおっさんが読む漫画雑誌だけだろ
そこが学生青田買いとか二十代がデビューばかりとは思えないんだが

小説だって黒字の作家も大勢いる。
彼らが赤字の作家を支えてるともいえる(赤字の漫画家も支えてるともいえる)
なんていうか小説は小説、漫画は漫画で売れ行きを作家で折半するわけじゃないから
漫画が小説を支えている、はおかしいんだよ

866:名無し物書き@推敲中?
12/05/11 13:09:56.90
雑誌はどうか知らないけど、
前見たどっかの収益表だと漫画で6割くらいの収益だったかな。

867:名無し物書き@推敲中?
12/05/11 17:07:14.40
どうして漫画より小説のほうが売れているなんて、勘違いしている人がいるのだろう。
不思議ですね。


868:名無し物書き@推敲中?
12/05/11 19:18:32.92
黒字じゃなきゃ廃止。
ってすると、消える小説レーベルがほとんど。

869:名無し物書き@推敲中?
12/05/11 22:11:22.72
漫画より小説の方が売れるとか主張してる人いなくね?
いるという勘違いの方が不思議

もちろん
売れていない漫画もあれば売れている小説もあるから
個々の事例で言えば
Aという漫画よりBという小説が売れていますってケースもあるだろうけど
市場の合計で言っても、平均で言っても
漫画のほうが売れてる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch