おすすめバックアップソフトはなんだゴルァ!!at BSOFT
おすすめバックアップソフトはなんだゴルァ!! - 暇つぶし2ch2:1
01/02/04 20:08
いわゆるリカバリーCDを作りたいんだゴルァ!!

3:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/04 22:46
なんかほほえましいな。

4:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/05 04:16
Drive Imageってどうなんざんしょ?

5:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/05 04:31
Drive Imageつかっとるけど、4.0は、使いやすくなったね
一応、外付けのHDDにイメージを作ってバックアップ、そうしないと日が暮れそう
だから


6:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/05 04:51
>>5
この場合の復元はダイレクトで可能なんでしょか。
それとも一旦外付けのHDDに戻す必要が有るんでしょか。

7:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/05 22:40
その他のリカバリー作成ソフトはどうざんしょ?
あとドンなのがあるのでしょうか?

8:名無しさん
01/02/05 23:26
B's Recorder Gold には同様の機能が(おまけで?)付いてるよん。

9:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/06 00:24
WIN2000ではつかえるの?ビーズは?

10:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/06 02:45

ノートンゴーストはどう?

11:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/06 14:47
DriveImageCDRはどう?

12:Name_Not_Found
01/02/06 19:22
それぞれ、どんな特徴があるのか書いてくださるとありがたいです。


13:バックアップ命
01/02/06 20:46
DriveImage4はいいねぇ。簡単にドライブバックアップとれる。
でも、俺の815EPマシンではなぜか上手く動かない。BXのほう
は全く問題ないのだが・・。仕方なく他のバックアップソフト
を試してみたんだけど、B'sは圧縮率が悪いのか、メディアの
枚数がかなり多くなってしまうのでペケ。
で、WinCDR6(プレミアムパッケージ)にノートンゴーストが
付いてるんで、これでドライブバックアップしてみた。
圧縮率もいいし、結構いいんじゃない?今はこれメイン。

14:バックアップ命
01/02/06 20:48
ちなみにWin2000環境メインです。WinMeでもOKだった。
あとは知らん。

15:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/07 00:36
ノートパソコンでもDrive Imageって使えますか?
外付けCD-Rなら有るんですが。

16:バックアップ命
01/02/07 02:07
外付けの場合、DriveImage for CD-Rはまず使えない
と思うよ。そーゆー場合は、DriveImage4.0使うといい。
パーティション切って、別パーティションに環境丸ごと
バックアップ。

17:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/08 10:59
age

18:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/08 12:32
Microsoftバックアップ

19:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/08 20:56
モナーでもわかるリカバリーCDの作り方、教えてください

20:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/08 22:04
ここにいろいろ書いてあるよ。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

個人的にはWin9xでFAT16,32ならフリーのD2Fで十分。
NTFSならDriveImageか?

21:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/08 22:23
Drive Image とDrive Image PROとDrive Image CD-Rってなにが違うの?

22:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/10 01:05
あげ

23:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/13 00:04
iya-nn

24:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/13 02:51
あげ


25:ぴころ
01/02/13 22:21
あげ!(^▽^)

わたしは、バッチファイルでやるよ!!!


26:高校中退@最近ノイローゼ
01/02/14 14:57
できれば苦労しないよ。

27:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/14 15:08
tar.gz

28:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/15 02:26
age

29:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/04/29 17:17
RAIDでも使えるバックアップソフトを教えて下さい。

30:名無しさん
01/05/08 01:46
RAIDだとバックアップ取れないバックアップソフトなんてあるの?

31:nanashi
01/08/14 01:13
age

32:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/15 05:14
B's NTFS対応してない FATなら可能だが枚数が多い(WinCDRとの比較)
WinCDR NTFS対応 Win2Kで起動 FD作成ソフトついているのが便利

B's はバルクCD-R/RW Driveにバンドルされていたので使ってみたが起動
用FDはWin2kで作成できないので面倒でやめた。
結局WinCDR使ってるよ。

33:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/03 14:02
バックアップとってちゃんと復元できるかどうか確認するには
どうすればいいの?


34:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/03/08 02:17
winCDRやB'sの場合HDD交換すると復元大変(同じ領域じゃないと駄目)
なので DriveImageかDisk職人じゃないとHD交換時は泣く。

35:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/30 21:02
RAIDってバックアップソフトとかいるの?
自動でリアルタイムでミラーリングしてくれる
んじゃないの??

36:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/30 21:27
>>35

RAID組んでるディスクが全部同時に壊れたらどうすんだよ
ってのと
間違って消しちまったファイルとかはバックアップからしか復旧できない
っていう理由がある。
俺は前者の理由でたまーにバックアップしてる。起こるかどうかわからんがな。



37:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/30 22:00
結局、GoBack3がいいよ

38:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/31 01:04

ユーザー・データのバックアップのために、外付けHDDを
使っていますが、根がモノグサなので、半年に一回くらいしか
バックアップをとってません。

やばいですよね。ちゃんと毎日、バックアップしないと。

そんなときに役立つのが「差分バックアップ」機能だと
思うんですが、Windows2000かXP で動くソフトで、
この機能が簡単に使えるものは、ないですか?

先日、某PC量販店のソフト売場の相談コーナーで聞いたら、
そんなそふとは「ない」と言われました。ほんとですか?


39:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/31 02:33
>>38
そんなのわざわざソフトにせんでも、スクリプト書いて終了だろ。


40:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/07/31 10:13
>>38
DriveImage2002


41:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/12 12:10
>>38
このスレッドが,今後,参考になるかも。
今は,まだ,始まったばかりだけど。

追記型システムバックアップ・ソフト
スレリンク(bsoft板)l50

42:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/22 12:14
GoBack3

43:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/22 12:42
エクスプローラーとビーズレコーダーゴールド
フォルダをドラッグして「書き込み」。それだけじゃん。

44:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/23 09:44
Recovery Genius
軽い、簡単

45:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/23 12:46
>>
なぜOSの差分バックアップを使わない?
有名なVeritasの簡易版だぞ。

46:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/08/23 17:28
>>45
何それ?
くわしくきぼんぬ!


47:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/18 22:12

HD革命 BackUp for XP/2000新発売あげ

①DOSを使わずWindowsXP/2000上でシステムをバックアップ&復元
②バックアップ(保存)とリストア(復元)がマウス操作だけでOK!
③大容量ハードディスクやIDE RAIDにも対応!
④保存先としてそのまま使用できる周辺機器として、外付けIEEEのDVD-RAMも
⑤パーティション操作も自由自在!

URLリンク(www1.ark-info-sys.co.jp)

48:名無しさん
02/10/19 07:35
>47
ウェブサイト、点滅したり白くなったりでうぜえ。
読んでる時に消えるなよ。

49:_
02/10/19 20:36
>読んでる時に消えるなよ。

IE4の場合、ウィンドウを少し小さくして上の方の青い部分にカーソルを合わせて
マウスの左ボタンを押しているとgifを止められる。HなCGを見るときに発見したよ。
URLリンク(dpa.cavecreek.com)

50:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/19 21:15
>>49
なるほど、早速やってみた。
が、当方は、右ボタンで止められた。

51:名無しさん
03/01/05 01:52
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)


52:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/05 04:56
ノートならDriveImageでいいと思う。
デスクトップならStandbyDiskしかない。
これみてくれれば分かると思う。
URLリンク(impress.tv)

53:山崎渉
03/01/15 16:45
(^^)

54:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/08 16:23
>>49
「中止」ボタンを押せば止まる


55:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/08 16:41
>>1
URLリンク(homepage3.nifty.com)
全部無料だよ

56:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/08 17:49
なぜみんなmicrosoft backupを使わない???
業務で使う以外ならあれで十分。タダだし。
非常に不思議・・・。

57:使ってますが。
03/02/08 17:51
マイクロソフトバックアップは使ってるけど
スケジュールジョブでバックアップを設定した場合
一向に動いてくれませんが何故ですか?
設定知ってる人居ます?

58:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/08 18:20
システムの復元って、回復ポイントの自動作成をオフにして
マニュアルでのみ作成するように設定することは可能?

59:山崎渉
03/03/13 16:54
(^^)

60:山崎渉
03/04/17 11:53
(^^)

61:山崎渉
03/04/20 05:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

62:山崎渉
03/05/22 02:01
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

63:山崎渉
03/05/28 16:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

64:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/07 08:00
俺もファイル鯖にPowerQuestのStandbyDisk使ってます。
同容量のハードディスクが2台いるけどミラーリングするよりいいかと

65:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/14 23:47
Retrospect最強!

66:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/15 21:31
>>65
Retrospect使いやすいけど、
とりこぼしをしてるような気がする。
なんか、NTFSの扱いに弱い部分があるよね。

67:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/15 22:32
>>65
値段が高くねぇ?

68:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/16 00:04
>66
取りこぼしって…それが本当ならバックアップソフトとして致命的ですけど。
なにかの勘違いだと思いたい。

69:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/28 09:54
次スレ

▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.4
スレリンク(software板)

70:山崎 渉
03/07/15 11:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

71:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:24
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

72:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/08/07 22:45
てst


73:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/08/08 05:14
Carbon Copy Clonerでドライブ丸ごと外付けHDDにバックアップ
URLリンク(homepage.mac.com)

SilverKeeperでデータの差分バックアップ
URLリンク(www.lacie.co.jp)

どっちも無料だ

74:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/08/08 08:42
参照
URLリンク(www.urlto.net)

75:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/08/13 23:44
retrospectって聞くと、ああ、マカーなソフトかと思ってしまう。

76:山崎 渉
03/08/15 22:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

77:山崎 渉
03/08/15 22:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

78:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/11/18 23:22
WinCDR7でドライブバックアップできん!
WinXPPro
FDはできるがバックアップ開始して再起動すると
ERROR何とかってメッセージが出る
何で?


79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/12/21 23:35
こういうソフトが欲しいのですが、、、

・指定したフォルダをバックアップ/指定したフォルダに戻す
・指定した拡張子を持つファイルをバックアップ/指定したフォルダに戻す
・Unicode(UTF-8)対応
・254文字以上のパス+ファイル名の場合、別途上記と異なるコピー手段を提供
・コピーログ/エラーログを書き出せる

HDDイメージ化するソフトだとコピー元=コピー先になってしまうので、その辺り
に手が届くソフトを探しています。フリー/有料は問いません。

ご存じの方、いらっしゃったら情報頂けると助かります。


80:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/06/20 23:46
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
URLリンク(www.geocities.co.jp)

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●

81:質問
04/12/23 22:24:28
ルータをつかっていますが、ノートンが不正なアクセスを検出します。
普通ルータでブロックされると思いますがこれは、ルータを通過したということでしょうか?


82:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/12/23 23:35:40
 


83:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/29 23:03:45
アクロニクス トゥルーイメージパーソナルで起きていた製品付属のプロダクトキー間違いでインストールができない、という不具合を気まぐれで調べてみようと思ったが、ソースネクストでは全くサポートする気がないらしい。

URLリンク(www.sourcenext.com)

アクロニクス トゥルーイメージパーソナルで起きていた製品付属のプロダクトキー間違いでインストールができない、という不具合を”プロトン”という会社で調べてみようと思ったが、付属プロダクトキー間違いの不具合がまったく無かった事になっている。

URLリンク(www.proton.co.jp)

84:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/30 03:28:39
はあ、まんこかあ

85:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/06/12 00:16:54
色々試したがHD革命が使いやすくて簡単でかなり使える
外付けの保存したファイルでも再セットアップできるし
GoBack3は俺はうまく保存できなかったからorz
DriveImage
なぜか使いにくかったような、。。
StandbyDisk使ったことないから分からない
ノートンゴーストはうまくバックアップできなかったorz

86:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/06/12 22:34:48
BackupExecのDLO試した。世代管理付きユーザデータ保護については多分最強のソリューションの一つ。
ただし、設定を間違うとノートンゴミ箱と遊んで無限ループ、各クライアントをsafeモードから復旧する羽目に。

気付いた時にはドメイン中のパソコンが餌食に…疲れたよorz

87:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/07/02 01:08:02
復元というのが気に食わん

88:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/07/18 19:40:30
>>38
亀レスだが、MediaKeeper 使ったら?
URLリンク(www.valley.ne.jp)
これの「ミラーリング」という機能を使えば、簡単に差分バックアップができる。
うちでは、4つのドライブ(C: D: E: F:)をバックアップしてるが、
1回当たりの所要時間は10分くらいで済むよ。
これなら、毎日でもバックアップできる。

89:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/08/25 12:36:15
HDDを買うとおまけでついてくるらしい これもバックグラウンド監視型
Logitec フォルダミラーリングツール
URLリンク(www.logitec.co.jp)

90:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/05 16:25:13
Win2k 使いですが、MSバックアップにてHDDの引越しをしました。

1.Cドライブとシステム領域をバックアップした後、新しいHDDのDドライブ(2分割した一方)へ移す。
2.古いドライブをはずし、新しいドライブのCドライブに新たにWin2kをインストール
3.次にバックアップしたファイルを復元して、再起動

この方法だと、システム領域を復元したにもかかわらず、なぜかディバイスの再認識が必要でした。
別途レジストリーのバックアップをおこなって、復元すれば良かったのかなあ。
今のところ正常に動いています。



91:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/18 00:35:19
TSM使え
そしてESS買え

92:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/02 00:09:55
MSBackアップで十分だろ?

93:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/06/07 19:09:49
ライブステートリカバリーってどうなの?

あとそれから、Acronis True Image Server ってのがもう直ぐバージョンアップするらしいんですけど、
どっちが便利ですかね?


94:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/01/06 20:34:01
>>93
ライブステートリカバリー使ってるけど便利だよ。
TIは使ったこと無いんで解らない。

95:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/14 14:19:31
悪いこと言わんからMSBackだけはやめとけ。

各Windows98/2k/XP等に付属のMSBack間で、保管データや
パターンデータに互換が無いというとんでもない糞仕様。

96:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/02/17 13:40:15
>>95
標準バックアップでのリカバリーなんて、MCPの問題くらいでしか
使わないだろうw

97:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/04 19:29:16
4

98:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/04 21:52:09
派遣社員からニートからアルバイトからパートからニートから正社員だ!!
おいらはすごいだろう!!!
おいらの自慢だ!!!

99:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/06 16:22:27
HD革命は今使ってるHDDを新しいHDDにデータを写すことだよね
てことはHDDからHDDにつなぐ線があるはずだよね
説明書にはHDDとHDDをつなぐとか一切書いてないんだよね
買っちゃったはいいけどさっぱり意味がわかんねえw

100:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/07 02:35:22
バカがわいてきてますね

101:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/07 03:40:01
>>99
わからなければ何もしないほうがいいよ。
IDEならパソコンばらして別のハードディスクを増設することになるが手間だ。
外付けのUSBハードディスクならUSBに差し込むだけで増設はできるが、パソコンによってはUSBからは起動しないとかある。

102:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/07 15:23:33
あげ

103:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/07 22:52:20
>>101
いややっと意味分かった!根本から頭悪すぎた俺w
自分のはHDD一個しか入らないPCだったよ
だから繋げるところが無かった
バカすぎる俺、内臓用のケース買うしかねぇや

104:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/30 16:06:28
昔買ったHDDについてきたらしいDriveimage5ってのがあるんだけど
これはXPにも使えるんでしょうか?
NT/2000用と書いてあります。

105:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/03/30 22:32:04
教えてください。
URLリンク(okwave.jp)

106:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/09 22:10:11
>>99
>>103
せっかく製品を買って申し訳ないが
これを追加で買っちゃいましょう
URLリンク(buffalo.jp)
高機能バックアップソフト「Acronis True Image LE+仮想CD/DVD機能が便利ですよ





107:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/10 18:14:14
Hard Disk Manager 8がおすすめ
ブートCEだし、VISTAにも対応してるし。マイナーなのがだめなとこだがw

108:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/08/11 17:23:11
手書きでメモ用紙に書いとけば十分だろ

109:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/02/09 20:59:52
Windowsが起動したままの状態でハードディスクを
まるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」

URLリンク(gigazine.net)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

このソフトでcドライブをバックアップして置き、ハードディスクがぶっ壊れた時に別の新しいHDに
そのCドライブのイメージを焼き付けて、元通りって言う使い方はできるのでしょうか?

よろしくお願いします。

110:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/02/09 22:55:13
へー

111:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/02/28 05:19:29
ほぅ

112:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/18 16:43:42
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
 URLリンク(wwttww.webng.com)

113:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/24 11:18:21
Paragon Hard Disk Manager10と

acrinis true image 2009 どっちがいいのー




114:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/09/09 23:04:41
Server 2008でクライアント-サーバシステム構築してます。DBベースじゃなくてファイルベースです。
クライアントからはファイルが相当な頻度(50~100/分)で更新されます。
更新されるファイルは複数あります。

ファイル更新に影響を与えないような、かつ、サーバを止めなくても実行可能なバックアップ(スナップショット)ソフトってありますか?
有償/無償問いません。

115:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/10/31 11:44:16
BSEK (Backup/copy Software Evaluation Kit)の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
URLリンク(www.vector.co.jp)


116:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/11/03 03:48:39
>>114
ファイルだけなら
1_robocopyでMacSeverへミラーリング(リアルタイム可能)
2_MacでTimeMachine

これだけでファイル削除とファイル上書き対策がざっと大まかにほぼ出来るに近いと言えなくはない
まあ世代管理はリアルタイムじゃないので、1日おきで一週間か一週間おきの保存をしてると考えてもらえば

117:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/11/26 10:09:39
>>63


懐かしいAAを見たwww

118:名無しさん@そうだ選挙にいこう
11/02/22 10:40:41.84
バックアップソフトは、バッファローのhdに添付されているやつで十分だと
思っていたが、金払って買う価値あるの?

119:268
11/06/26 01:29:03.72
本家英語版trueimageの体験版を落として、シリアルサイトのシリアルで
正規品化として使うのがお勧め。

120:名無しさん@そうだ選挙にいこう
11/10/04 16:47:07.41
フリーで十分ですよ

121:名無しさん@そうだ選挙にいこう
12/02/29 22:39:36.92
HDD2台で

122:名無しさん@そうだ選挙にいこう
12/10/09 03:02:49.39
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch